[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax] at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000:ツール・ド・名無しさん
17/01/02 14:06:10.55 1pA4018c.net
レースの中で足を温存出来るというメリットがあるじゃん
常識的に考えて

1001:ツール・ド・名無しさん
17/01/02 14:47:15.00 E05u3oSa.net
Q.そもそもレースって基本的に高負荷だと思うんだけど、そんな状況で脚を止める機会があるのか(切れた人たちのグルペットは除く)
 たしかに集団後方は先頭と比べて相対的には低負荷だと思うけど、それでも協調姿勢をとらなければいけないわけで

Q.上でも言ったけど、ゆっくりと風景を楽しむようなサイクリングならともかく、それなりの負荷がかかっている場合、脚を休ませるためであっても
 回転運動をキープしてるほうが脚を温存(認識に差異があるかも)できると思うんですけどそれはどうなのか

ちなみになぜここまで絡むかというと、JPTクラスのある人には集団走行でペダリングは止めるなって言われたのと
自分の経験的に先の質問と同じ認識を持ったから

ただ後者は素人の戯言にすぎないわけで、そのあたりを見解を数段上を行く


1002:人らに教えて欲しいと思った



1003:ツール・ド・名無しさん
17/01/02 15:01:03.62 3ErhHcoi.net
流れをスムーズにするためと安全のためじゃない

1004:ツール・ド・名無しさん
17/01/02 16:32:30.01 pGmEa5Ax.net
キシリウムプロslのリム重量誰か知らん?

1005:ツール・ド・名無しさん
17/01/02 19:55:17.43 HfT6K9f5.net
>>960
くっさ(笑)
上で論破されて、悔しがって長レスしてんじゃねぇよバーカ低学歴www

1006:ツール・ド・名無しさん
17/01/03 07:08:17.23 5J3H+kXU.net
>>962
SLSと同じだろ?

1007:ツール・ド・名無しさん
17/01/03 19:06:23.88 ffRo/9r2.net
>>963
>>960の内容を「論破」してくれないかな?
残念ながら「上」のレスでは納得いくどころか疑問すら拭えていないんだ
君が煽るだけしか能のない輩でなければ、それくらい造作もないことだろう?
まあ君自身には知識も経験もなさそうだからごまかして終わりなんだろうけどね
できないなら無理しないでスルーしてくれいいが、少しは期待してるw

1008:ツール・ド・名無しさん
17/01/04 16:11:47.95 R51ZQ6Os.net
知らんけど、下りのコーナリングで足止めたりしないのかな

1009:ツール・ド・名無しさん
17/01/04 20:42:49.47 dYqEmtJY.net
ただの(教えて)くれくれ君だろ。
本来なら「(自分のどこが間違ってるのか)自分にも分かるように教えてください」とでも言うところを「聞いてやる」的な気持ちになる事で自分の頭の悪さから逃げてるだけ。
理解出来なければ相手にされないだけなのに。

1010:ツール・ド・名無しさん
17/01/04 21:21:36.27 mQBmr80E.net
キシリウムプロが16万って、

1011:ツール・ド・名無しさん
17/01/05 07:00:19.38 pYhwoaCM.net
>>965
横からだが、ツールやジロでも脚止めて惰性で走るシーンは山ほどあるぞ? もちろん君の言うJPTでもな。レース観てるか?

1012:ツール・ド・名無しさん
17/01/06 02:55:32.72 qkVAM9+G.net
キシリウムSLSのベアリングをTNIのセラミックに交換した。
前輪はぬるぬるだけど、後輪は手回し空転でも変わらん。前輪だけでも良かったのかな。

1013:ツール・ド・名無しさん
17/01/06 05:37:27.15 QJJsmzVw.net
残念だが体感できる程の差は無い。
フラシーボで「よく回るようになった!」と思える程度

1014:ツール・ド・名無しさん
17/01/06 09:04:09.11 WWXREu5y.net
トレインの後ろにいる時に少し楽になった気はする。あと丘のてっぺん付近でふらふらになってた時とかに一歩ぬるっと出る気がする。
それだけでメリットはあったと思っている。ただ後輪は空転すら殆ど変わらんかったのは少し残念。

1015:ツール・ド・名無しさん
17/01/06 09:41:03.86 Ig5uEcGb.net
体感出来なきゃ意味なくね?

1016:ツール・ド・名無しさん
17/01/06 13:17:14.75 v6olQgQO.net
セラ玉で体感なんか出来ないよ。
玉の割れやカケのリスクが増えるだけ。
天下のシマノ様が未だに採用しないし。

1017:ツール・ド・名無しさん
17/01/06 13:38:28.05 jhU6Z+NS.net
オートルートは初めからセラミックベアリングだよね
ハブ厨がうるさいんで意味ないけど用意したったわ版なんです?

1018:ツール・ド・名無しさん
17/01/06 16:25:06.54 j/CVOH8Q.net
そんなに空転良くしたいならゴムシールも外せばイイじゃない

1019:ツール・ド・名無しさん
17/01/06 23:51:19.06 P394sQqQ.net
>>975
気分的な問題だろうね。

オートルート持ってるけど、
恩恵がよくわからん。

1020:ツール・ド・名無しさん
17/01/10 10:09:37.06 RNqkzL5U.net
>>977
セラミック自体がそんなもんだよ。
だからセラミックベアリングはカンパスレなどではカルト信者とか言われる。

1021:ツール・ド・名無しさん
17/01/10 21:26:50.36 Na+SSzDv.net
エグザリットリム用ブレーキシューを付けてキシリウムプロSLと普通のアルミリム(RS10)を併用したいんですが、やめといた方がいい?エグザリットリムに変える時に


1022:シューにアルミ片が無ければいいと考えるのはリスキー?



1023:ツール・ド・名無しさん
17/01/10 21:36:22.82 TYKwDuVx.net
ハスキー?

1024:ツール・ド・名無しさん
17/01/10 21:43:25.72 g+qOYu8b.net
キシリウムプロエグザリット SLか?
いずれにせよショップに聞くとダメって言われるパターンだな
自己責任

1025:ツール・ド・名無しさん
17/01/10 21:52:56.11 4qiMHBOQ.net
基本的には問題ないよ。アルミリム用のシューだしね
r-sysとキシエリで併用してる

1026:ツール・ド・名無しさん
17/01/10 22:05:56.37 uus1fDS3.net
エグザリットシューはただのアルミリム用シューだからなんの問題もないよ。

エグザリットシュー OEM で検索してみ。

スイスストップのレースプロ・フラッシュプロだから。

1027:ツール・ド・名無しさん
17/01/10 22:30:43.42 hGqGdE4+.net
俺はそれやってSLのリムダメにしたから止めた方がいいよ。
普段通勤(雨も)で普通のアルミ使ってて、SLに変えてヒルクラレース(みぞれw)。ダウンヒルしたら完全に禿げたw

1028:ツール・ド・名無しさん
17/01/10 23:06:17.55 L9cjVIEB.net
>>984
写真うぷ

1029:ツール・ド・名無しさん
17/01/10 23:19:07.53 Na+SSzDv.net
皆さんサンクス
キシリウムプロエグザリットSL買ったっす
貧乏性むき出しにしてSLのリムを駄目にするくらいなら
潔くRS10を引退させるっす

1030:ツール・ド・名無しさん
17/01/11 00:17:24.11 tcb5IzAR.net
まあぶっちゃけ大事に使ってても普段履きしてたらリムうちパンクでリム凹んだり
ギャップに突入してエグザリット面が禿げたりするけどね
2〜3年で普通に痛んでくるよ

そんなわけで痛んだ俺の52mmのコスカボ買い替えたいがカタログ堕ちしててワロタ
45mmのが新たにラインアップされてるけど、なんでリム17mmなんだ?
15mmと17mm併用するのめんどくさいじゃん

1031:ツール・ド・名無しさん
17/01/11 05:54:49.42 gSBuoy8y.net
>>984
何使ったの?
SLRにBXP1万キロ使ってて山行きまくってるけど禿げそうもないな。

1032:ツール・ド・名無しさん
17/01/11 07:08:27.70 fiXuSipR.net
>>985
もうリム交換したんで写真はムリだね。
>>986
ブレーキはmavic純正、アルミはR4。
ダウンヒル25kmで、エグザリッドの艶消しが何かピカピカになってて、その後はアルミ地がどんどん出てくるようになったよ…。
結局5000kmくらいで交換。雨の使用とかで目に見えない細かいアルミがシューに噛んでたんだろうな。

1033:ツール・ド・名無しさん
17/01/11 09:06:25.02 vvzWBT7f.net
>>988
ミレとエグザリットの併用は問題ないが、
特にシマノとカンパの通常アルミリムはササクレとか薄皮捲れが出るからな。
それがパッドに刺さったパッドをエグザリットやミレで使ってみれば分かるかなと思うが。

1034:ツール・ド・名無しさん
17/01/11 15:26:03.03 g4DP56hQ.net
>>986
ホイールローテの時は
ブレーキシュー付け替えればいいじゃん。
そのくらい面倒じゃないでしょ。

1035:ツール・ド・名無しさん
17/01/11 22:39:09.78 B7kfhkw/.net
ワイは>990が書いてるけど
行き先が平地メイン、風も対してないってときはコスカボエグザリット
アップダウンが多い、風も強いってときはレーゼロナイトっていう風に
同じ青ブレーキシューで使い回しちゃってるがさすがに普通のアルミリムと
併用はしてないな・・・どっち使っててもゴリゴリ減るし音も変わらん

1036:ツール・ド・名無しさん
17/01/12 08:51:56.31 jz/ec+D2.net
次スレ

スレリンク(bicycle板)

1037:ツール・ド・名無しさん
17/01/12 12:29:27.25 nP7pN9Sx.net
>>993 乙です

1038:ツール・ド・名無しさん
17/01/12 13:05:14.91 UU6ml6+3.net
乙ザリット

1039:ツール・ド・名無しさん
17/01/12 13:12:32.84 op65Ep/o.net
>>993
乙onda

1040:ツール・ド・名無しさん
17/01/12 18:54:50.46 B+8d/LXf.net
>>992
なんでレーゼロかったの?

1041:ツール・ド・名無しさん
17/01/12 19:07:29.69 h3BEFT/N.net
>>996
マビックじゃないんだよなぁ……

1042:ツール・ド・名無しさん
17/01/13 08:02:08.16 mldpdFoc.net
1000

1043:ツール・ド・名無しさん
17/01/13 08:34:17.56 TpncjN8R.net
俺が1000トリマンだ!

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2644日前に更新/208 KB
担当:undef