【YAMAHA】YPJ-R PART ..
[2ch|▼Menu]
98:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 06:19:20.93 cVel4IA+.net
ヤレヤレ ┐(´д`)┌

99:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 10:22:07.33 Ek8K7UcI.net
>>93
どのパターンでもかついでる時間大差なくね?

100:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 13:39:18.58 RDTuPQiD.net
こんなロードバイク風おもちゃ乗ってる人って恥ずかしくないんですか?
ロードバイクで走れないような虚弱な心肺と脚と重量過大な肉体しか持って
ないならシティタイプのアシスト自転車でも乗っててください!

101:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 13:41:25.01 RDTuPQiD.net
アシスト使ってわざわざヒルクラする意味もあまり無いですし、生活品としてはロードは不向きですし...

まあラインナップが増えること自体はよいとおもいます。
個人的にはロードの自分で制御できる感覚が好きなんで、電動やディスクで
すら苦手です。電動アシスト化なんてもってのほかかなー
まあ老人や身体的に難がある人の為と言うならアリかもしれません。

102:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 13:44:36.55 RDTuPQiD.net
エコモードで48キロ
ハイモードにいったては、たったの14キロしかアシストしてくれない
ロードバイクの最大のメリットは速度維持しやすいとかドロハンなので長距
離走るのに適しているが最大のメリットであると思うのですが
例えばロードバイクで自転車で100キロ走りたいという人にとっては
これは完全に不向きですよね
エコモードで走ったとしても、たったの48キロしかもたない
その後は?バッテリーのせいもあり重量が15キロもあります…
これは3万とかで売ってるロード風自転車より、もしかしたら重いかもしれな
いですし軽いママチャリより重いかもしれません
10万くらいのロードバイクでも重量13キロ前後ですからね…
たかが数キロの重量の違いですが距離走ったり速度維持や加速中など
重みは最大のデメリットになるわけで、この自転車を買って100キロ走るなんて考えると恐怖でしかありません
そうなると1度の使用は50キロ未満なわけですからな
それならドロハン、ロードバイクでなくてもクロスバイクで十分なはずです
シフトレバーなども高いわけですからね
ならクロスバイクで安じゅ出した方が、まだ需要があると思うわけです
あと、こういうのってバッテリーも高いんですよね
3万とか
高価なので外に保管というのも怖いので家の中に入れるとかしないといけな
いので玄関が広い住まいだとそこに置けますが部屋にしか置けないとなると
持ち上げないといけませんしね
階段あるならなお更
毎日15キロ持ち上げるのはけっこう辛いというか面倒です
あと、価格の高いんじゃないかなと思いますね
10万くらいで安いロードは買えますからね
それにバッテリー4万として他のパーツも大量仕入れで4万もあれば仕入れできるでしょうしね

103:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 13:45:51.77 RDTuPQiD.net
要約するとゴミクズということですね
まあ自転車知らない馬鹿なオッサンに売りつけちゃおうってことですか

104:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 14:15:13.12 dQ/6gfD9.net
自己中で頭の固い人間ですっていう自己紹介乙
欧州アメリカでは既に電動アシストスポーツ自転車は市民権を得てるぞ

105:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 14:55:28.42 Jyv/mjax.net
単純な釣り
反応見て喜んでるだけ

106:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 15:04:05.83 KDwUbfGn.net
それはMTB

107:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 16:14:03.78 1cZ/zqji.net
アシストなくても良いように体鍛えろって言いつつ
バッテリー切れたら重いとか車体運ぶの重いとか
それこそ鍛えれば解決する問題で文句言うんだよな
謎だわ

108:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 16:20:02.79 30znab7M.net
>>100
君が何言っても買う人は買うだろう
君は本当は欲しいのだろうが変えないんだろ

109:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 16:20:24.33 VyH7wh3x.net
ロードっていうのが間違いなんだよな。
ロードに似せた何か。

110:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 17:14:02.92 gTGYE24W.net
あはははw馬鹿が発狂しとるしねw超絶面白いですねw
論破されて悔しいの?ねぇ?くやしいの?w超爆笑〜

111:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 17:19:39.34 4x1s4/Ux.net
ぶっちゃけ欲しい。
なんでかっていったら、面白そうじゃん。
でも金額見たらね貧乏だし。
小金持ってたらポチってそう。

112:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 17:48:42.93 7GzWybXh.net
>>98
めちゃ楽しいです!さいこ〜ヒャッホー

113:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 17:49:44.23 7GzWybXh.net
>>99
意味ない、不向きと思うなら買わなければいいだけやんw
お金ないの?貧乏なの?

114:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 17:51:26.56 7GzWybXh.net
>>100
家買いましょうw家すら買えないなら人生負け組ですよw

115:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 18:14:03.57 cVel4IA+.net
YPJ叩きは、いい加減にしろよ。
シークレットブーツやカツラみたいなものだろ
カツラ被ってるやつに、それ何の意味あるの?ハゲでいいだろと言ったら怒るのは当然。

116:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 18:16:21.05 giTSUVR8.net
だまれハゲ

117:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 18:37:06.95 S1xDMbPu.net
あのバッテリーなめんなよ!
スマホの充電に使えるんだぞw

118:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 20:37:19.14 1cZ/zqji.net
スマホでナビしながら遠出できるから便利だよ
ハンドル周りにスマホ取り付けにくいけど

119:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 22:17:37.83 y7WM8j2u.net
しかしわざわざバッテリーから線引っ張るより、ステム周りにモバイルバッテリーをマウントした方がスッキリしそう

120:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 23:00:50.65 7GzWybXh.net
>>117
良く調べようね!

121:ツール・ド・名無しさん
16/04/22 23:51:12.83 y7WM8j2u.net
あぁ、コントローラーにもマイクロUSBポートがあるのか
逆にバッテリーは取り外してアダプター装着しないとUSBへの給電は出来ないのね
止まり木にスティックモバイルバッテリーを使うと、アシスト切れるような距離でもナビは延命できるようになるよ

122:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 09:26:15.62 VuU1j+i5.net
面白そうだがアシスト距離が短すぎる
電気自動車と同じ
バッテリーがいまのままじゃ買う気しない

123:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 10:16:14.93 cHZRc6bF.net
またこれかよw

124:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 10:24:45.11 WsDKgF45.net
平地は25km/h前後で走って(エクササイズレベルの強度)
負荷がかかるシーン(向かい風、坂道)では電動に頼る。
500gに対して2.4ahのバッテリーは、重量と容量の関係で見れば大容量モデルと差がない。
だからバッテリーを多々買いできる財力さえあれば
スポーツタイプの中で最も高性能なんよね。金さえ積めば

125:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 10:50:25.03 ue1ymv4j.net
予備を10個積んでもハリヤやブレイスより軽いわけだしね。

126:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 10:52:46.59 ue1ymv4j.net
バッテリー容量少ないって文句言う奴 = 貧民
これでいいんじゃね

127:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 10:53:27.66 ue1ymv4j.net
貧民は言い過ぎたな。
庶民でいいよ

128:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 10:58:40.90 ue1ymv4j.net
最近、やれやれって奴多いから断っとくが
10個買えって言ってるんじゃないからな。
必要に応じて予備を積めばいいってだけの話だ。

129:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 11:26:39.06 VCSrCzRA.net
これ買うなら予備バッテリーは買うな
ヤマハの次に出る電動マウンテンバイクの評判がいいと自転車屋が言ってたが、どうなんかね?

130:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 11:40:45.08 ZixA1+ck.net
コンセプトはどうであれ、予備バッテリーを山程買おうが好きなようにすればいい
自分の価値観を押し付けるのは良くない

131:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 11:47:58.01 N1DLAGVL.net
>>127
まともな情報出てなくね?
まともな情報ないのに評判が良いってのは
妄想が乗っかってる可能性高いな
スペックでたら叩きに回る可能性あるわ

132:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 12:36:16.23 v99GjLOj.net
12Ahも搭載できるようにすればよかったんだと思う。
そうすればその日によって電池の容量を変えたり外したりで使い方を変えられる。
YPJのニーズがよくわからないからいろんな意見が出るんだと思う。

133:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 13:09:06.59 ZPtb4ag0.net
まあニーズを考えるとバッテリーサイズ2〜3種類用意したほうが良かっただろうな。
当初のコンセプトが捨てられないんだろうけど、結局はあくまで電アシだからね。

134:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 13:16:44.29 Ab9Tygww.net
バッテリーが持とうが持つまいが、よりによってロードでズルしてモーターの力を借りるとか恥
しかも車体がルック車レベルの重さで草
自転車音痴のデブが買うんだろうな

135:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 13:27:37.61 ue1ymv4j.net
やれやれ
これはもうテンプレ作らないとダメかもわからんね。

136:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 14:06:07.56 WsDKgF45.net
>>132
イケメンファッションロード乗りも買います。
コンセプト動画見たでしょ?
ピチパンじゃモテない

137:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 14:14:09.54 zsscwS3m.net
>>132
新しいものに拒絶反応を示す古い人間の典型例

138:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 16:33:29.44 N1DLAGVL.net
>>132
アルミが出た時もカーボンが出た時も
おんなじセリフ吐いてたけどな

139:ツール・ド・名無しさん
16/04/23 16:49:08.58 GVIm353s.net
重いとかほざく奴はエア自転車にしろよ
軽いぜ!なんたって0gだからな

140:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 01:23:01.58 pmkrut2L.net
21gあるんじゃない?

141:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 02:56:59.82 mt2IyROx.net
新しいものに拒絶反応じゃなくて新しいものの可能性を探っているんだよ。
YPJがどういうシーンで役にたつのか見えないからいろいろ云われてるんじゃないのかな?

142:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 03:39:36.70 UuPeH3Ib.net
>>138
頃しちゃ駄目でしょw

143:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 05:39:43.39 RaUva6iL.net
うだうだとアンチしてるのは買ってもいない奴ばっかり
25万ぐらい出せよwどんだけ貧乏なんだよw
低能は稼ぎも少ないからなw

144:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 10:36:50.33 7G6U9Fe1.net
レース用ロードと普段使い用のロード
体調悪い時用にypj
降雪時に自転車乗りたくなったとき用にファットバイク
買い物用にママチャリ
合計5台あれば毎日楽しく自転車乗れるからオススメ
体調悪い時用のロードが出たから完璧な体制が整った

145:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 10:41:46.10 zcQc7RD0.net
そんだけ買っても、それなりの車1台にもならんとか。

146:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 10:50:53.61 tofD6jOm.net
>>141
バカかお


147:O、笑わかすなよ 今どき25万とか大学生がファッション感覚で乗るエントリーロードの値段じゃねーか 俺が初心者の時買ったビアンキのアルミがガルゼリレプリカ仕様でコーラスとヴェローチェ のミックスで25万だったわ



148:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 11:04:36.75 zcQc7RD0.net
>>142
それで体調悪いときにYPJ乗って何するの? プ

149:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 15:52:51.51 +qyFUHfL.net
アシスト点けっぱなしじゃなく
スタートやスロープを駆け上がる時だけオン出来ればそれでいい。

150:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 17:05:28.00 RaUva6iL.net
>>144
反応してるw反応してるw

151:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 17:42:00.50 MgqbAbR5.net
>>144
バカ大学出てるバカボンだから文盲なんだなw
おっさんwそんなんだから結婚も出来なくて2chで吠えてるんだよw

152:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 19:22:39.99 N212LhR1.net
>>145
オーバーワーク気味やレース後や膝に違和感ある時はypjで軽く半日くらい流す。
完全にオフにすると精神的にも良くないし
数日休むと元に戻すのに時間かかる。

153:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 19:58:23.08 NZ6Qzg6q.net
これって回生充電機能ある?
この自転車の用途からいって登り下り多いんだから下りっで充電できるのってかなり有効だと思うんだけど。
むしろアシストきって充電できる自転車とか強制負荷かけられるトレーニングバイクみたいな使い方とかできれば面白いのに。

154:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 20:32:36.55 ZxOmuOA/.net
>>150
クランク合力だから、ちょっと考えれば分かるのに…
まさかなつかしのフロントフリー復活でもしてたか?

155:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 21:25:14.24 zcQc7RD0.net
>>149
ここわお前も妄想日記じゃないけら

156:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 21:29:18.38 MgqbAbR5.net
>>152
頭悪い書き込みすんなボケが!国語勉強してからかき込めやw

157:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 22:24:56.90 y82ivoEE.net
YPJなんて見た目だけだろw
オレと愛機のブレイスカスタムは
地元じゃゴッドデビルキングと呼ばれてこれまで一度も負けたことがない
この間も近所の国道で25km/hでチンタラ走ってるYPJを見かけたんで
パワーモードでケイデンス40かまして一瞬で追い抜いてやったw
追い抜きざまにヤツが目を見開いてたのがいまも忘れられない

158:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 23:53:48.86 dUTX9dSL.net
バッテリー増やしてフラットバーつけたモデルはよ。
SORAコンポでもええよ。

159:ツール・ド・名無しさん
16/04/24 23:57:49.86 qv5UA6cV.net
この激坂、京都の光悦寺のすぐそばにあるねんけど、
アルミのロードバイクで通ったけど、F34T×R28Tで一番軽くして
ダンシング(立ち漕ぎ)でトロトロ這う様に上ったけど、
この動画なんか座り漕ぎの上に太股にも力入れて無い様に見えるわな、
凄いわやっぱり。
URLリンク(www.youtube.com)

160:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 07:24:53.90 xB5uqdJi.net
>>149
ロードで20Km/h以下で流せばいいんじゃない?
試乗で15Km/hくらいでは普通のロードと変わらないよ
>>156
それならブレイスのほうが良いと思うよ。
すぐに電池きれになって次の劇坂で苦労するよ。
YPJならではの使い方っていうのを探すのが難しいね。

161:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 07:36:47.95 JtZd2qGQ.net
>>157
否定バカは来なくていいからw知ってる?否定から入る奴は
アスペなんだってさwブレイスで良いとかwバカなの?
YPJ-Rで

162:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 07:41:37.20 JtZd2qGQ.net
YPJ-Rで楽しみ方が難しい?街乗りだろうが激坂でバッテリー
無くなろうが本人が楽しめたらそれが使い道なんだよw
否定だけなら知的障害でも出来るわw

163:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 08:15:23.43 RtsEhyAH.net
>>157
痛みがある状態で乗らないとわからないけど
膝や脛や足首への負担が
普通のロードで軽めのギアで踏むのと
ypjで軽く流すのでは全然違う

164:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 09:02:25.93 4iiIi/vf.net
>>156
小学生みたいな体格の奴が乗ってて、イカサマ臭い。
実際乗ってるのはデブかハゲだろ。

165:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 09:03:40.08 4iiIi/vf.net
>>160
そんな状態で半日のる?電池切れて?
きちがいだな

166:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 09:13:56.15 JtZd2qGQ.net
>>162
知ってる?キチガイは自分の事キチガイと思ってないんだよ?
だから平気で人にキチガイとか言うんだよねw
精神病の人が社会的マナーモラルを守れますか?答えはno!
意味わかるだろ??き み は キ チ ガ イ です!
お帰りはあらの精神病棟でございます→

167:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 09:15:21.79 JtZd2qGQ.net
>>161
お前はしこりすぎてイカくせーわwちゃんとテッシュは 便所に流せよっw

168:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 09:25:05.75 +Mz9ZqgQ.net
これ乗ったチビデブオヤジがドヤ顔でオレらのショップ入ってきたら大爆笑なんだがw

169:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 11:20:24.52 RtsEhyAH.net
>>162
山登りは別だが
そんなに簡単にバッテリー切れないよ
乗ってもいないのに専用スレで批判しても
乗ってる人から見たら的外れで滑稽

170:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 12:09:17.65 4JoRT5GV.net
これがそこそこ売れる
->カーボンフレームで作ろう
->それもそこそこ売れる
->よし本格的にロードバイク展開しようどうせダメだったら部門ごとどっかに売っぱらえばいいし
までいってほしい

171:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 19:32:55.07 Yq9CBPQr.net
>>165
俺らのショップってなに?w経営してるの?違うよね?w
常連ドヤ顔連してるバカだろwショップもこんなバカ相手
するの大変だなw俺様常連経営者気取りwアホかw

172:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 20:29:43.87 JbdMtCns.net
>>156
URLリンク(www.youtube.com)
電動なら楽々登れるよね
俺は普通のロードだと絶対途中で足付くわ

173:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 22:44:38.50 wf3tLEBG.net
非電動で劇坂を上ることには、なにかしら意味があると思うが、
YPJで劇坂早く上れると何なの?
うちらのショップきて語ってくれよ

174:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 22:47:37.26 wf3tLEBG.net
痛みがあるときに、
YPJに半日乗ることに何の意味があるのかまったくわからん。
うちらのジムいったほうがいいだろ。月に15000円あればいけるんだから。

175:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 22:55:14.63 bWLRkeua.net
>>170
ロードバイクをロードバイクの用途で乗っても
ピチパンで恥ずかしいしそもそも体を酷使する行為は老化を早めるだけなので
非電動自転車はマゾか無知が乗る乗り物ですよ?

176:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 23:19:18.12 Yq9CBPQr.net
>>170
反応してるw反応してるw

177:ツール・ド・名無しさん
16/04/25 23:19:50.02 Yq9CBPQr.net
>>171
アホだからわからないんだろうwおしまい

178:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 01:08:05.34 4zzHoVjM.net
油圧のディスクブレーキが欲しい!

179:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 01:44:38.61 LixrcjwN.net
競輪パスみたいな形のやつを又出せよ

180:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 02:33:39.02 YiG+gnNX.net
>>166
山登りでなければ普通のロードで楽に走れる。

181:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 03:21:17.65 NUKHqNTG.net
>>176
じゃぁ普通のロード乗っとけよw

182:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 03:22:15.71 NUKHqNTG.net
>>177
じゃぁ普通のロード乗っとけよw

183:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 06:55:09.90 G9heEY6z.net
自分、通勤用に電動、休日はロード乗り。
いいとこ取りなのかな〜

184:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 08:44:01.23 vStQvJuS.net
ママチャリの速度しか出さないけどこのバイク欲しい
もちろんメットも被らない。
メットって世界レベルのレースで
40km/h超えで転倒して受け身取れずに縁石に頭ぶつけて死んだ人が出たから
一般的に付けるようになったんでしょ?
ならそういう用途で使ってる人が被ればいいと思うの。
と思うファッションロード乗りでした

185:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 08:59:20.08 5pZXT1Hk.net
うちのショップにメタボ野郎がドヤ顔でこれ乗りつけて来たら鼻で笑ってやるぜwww

186:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 10:22:52.41 TKLpFUaa.net
>>181
自転車の事故って単独でひっくり返るだけじゃないんだよ?
まして街中・公道上なら他の交通機関に接触、衝突、跳ね飛ばされる可能性は小さくない。

187:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 12:23:11.35 YiG+gnNX.net
>>181
25cだとちょっとの段差で簡単に転ぶから歩道は要注意。
ただYJPは重心が低いから頭から落ちないかもしれないね。

188:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 13:25:26.58 7OC0T55e.net
>>182
アベノショックの最中にそんな客を失う行為に走るとは閉店で仕事を失いたいのか?
その歳で倉庫内ピッキングは辛いぞ

189:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 13:42:22.54 1votiAyW.net
さよならパヨク

190:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 17:30:29.32 p+vZodVY.net
>>186
祖父から続く三代渡って韓国宗教の信者
父親は朝鮮玉入れ業界と癒着して家建てて
本人はキムチと焼き肉大好き
妻は韓流オタク
そんな生粋の朝鮮シンパ下痢さんを批判するとはさては貴様反日だな?
日本人なら日本メーカーヤマハのYPJ-R買えよ

191:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 17:45:51.60 TTMQrm6w.net
>>185
脳内ショップオーナー様に失礼だろ
わきまえろや

192:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 17:58:03.19 jboYvb3y.net
俺達プロショップはこんなの扱わないよ?当然
キミらヨドバシカメラとかで買うんだよね?爆笑

193:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 18:46:59.71 1votiAyW.net
気道悪いパヨクが居着いてて草

194:ツール・ド・名無しさん
16/04/26 23:11:49.77 4iuS4X4M.net
なんでも扱ってるショップなんかもともと無いじゃん
いろいろなメーカーの自転車乗りたければ複数のショップと付き合わなきゃならないから
そこにヤマハ扱ってるショップ加わるだけだし

195:ツール・ド・名無しさん
16/04/27 03:14:28.44 /0x+trGX.net
昔からの自転車屋さんってヤマハを扱わないんじゃないの?
どっちが嫌っているのか知らないが、それでリアルストリームを買った。
YPJのブリジストン版って出るのかな?

196:ツール・ド・名無しさん
16/04/27 07:31:25.43 F/NSnRR6.net
普段使いにロードはなぁ。。って躊躇してたけど
普段使い用にあまり格好の良くないハリヤ買う金ももったいなく感じるし
そもそもヤマハって盗難補償あるから、YPJを普段使い、サイクリング兼用しても
いいじゃまいか?と思えてきた今日このごろ

197:ツール・ド・名無しさん
16/04/27 07:46:46.63 boRBFtyt.net
>>192
鰤はanchorがあるから出さなさそうだね
>>193
荷物を積めるようにして夫婦でサイクリングがてら買い物にいくのも
楽しそうだ

198:ツール・ド・名無しさん
16/04/27 08:05:30.97 Rf3OKWef.net
お金がないなら1台で頑張るしかないだろね

199:ツール・ド・名無しさん
16/04/27 10:22:59.97 /0x+trGX.net
ロードと電動クロスを使い分けているけど
YPJ


200:P台で済むのならニーズはあると思う。 それにはもっと軽く、もっと電池容量かな。



201:ツール・ド・名無しさん
16/04/28 00:24:09.23 P4eJeR5o.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
パッと見でバレないレベルの小型化に成功してるのに
YPJは遅れてるのか?

202:ツール・ド・名無しさん
16/04/28 02:08:29.15 j3CZBB/F.net
あんなちっさいのじゃ耐久力あるとは思えないんだけど

203:ツール・ド・名無しさん
16/04/28 02:33:21.66 Wpb54D3e.net
>>197
ハイハイすごいでちゅね〜

204:ツール・ド・名無しさん
16/04/28 03:33:36.13 NijxPVzA.net
>>197
市販したらいくらになるんだろう?
重さや電池容量など仕様も知りたい

205:ツール・ド・名無しさん
16/04/28 05:22:07.28 VafGH5r0.net
市販なんかされないよw日本の法律では絶対に無理。
似たような感じの奴なら38万ぐらいでキット販売してるよ
もちろん違法ですが

206:ツール・ド・名無しさん
16/04/28 07:20:27.92 W/N+bt2a.net
がんじがらめな現行法の下では無理だな
電動アシストの性能はおろか、車両のアシストユニットやデザインやバッテリー形状すら規制されているような感じに思う

207:ツール・ド・名無しさん
16/04/28 08:55:08.81 pd8Emk8b.net
ホイールいいのに差し替えればアシスト外の巡航が楽ちん
「やっぱ自転車無理…」って思ってしまう「坂道」と「向かい風」はアシストに頼る
やっぱ40万かかるな

208:ツール・ド・名無しさん
16/04/28 09:39:53.89 Ph/IuRJx.net
>>「やっぱ自転車無理…」っ

ヨボヨボ?w 無理すんなよw

209:ツール・ド・名無しさん
16/04/28 11:11:24.81 q3r87opw.net
今まで休日にちょろっと走る程度のおままごとレベルのサイクリングといった
浅いしかやってこなかった経験の中で遭遇した坂や向かい風ごときで
自転車なんて無理
と思ってしまった鶏ガラゴボウ貧弱君や重量過大脂身デブがサイクリストを気取る
為の玩具なのだから仕方ない。

210:ツール・ド・名無しさん
16/04/28 16:18:45.98 pd8Emk8b.net
君の言うサイクリストってピッチリパンツで体枯らせてる人達の事でしょ?

211:ツール・ド・名無しさん
16/04/29 00:35:17.10 uyj47N2S.net
8kg切るロードが20万円で買えるのに…
URLリンク(khodaa-bloom.com)
ホイールはチューブレスレディの660
フル5800にインターナルケーブルルーチン
ほぼ半分の車重
YPJと迷うよね

212:ツール・ド・名無しさん
16/04/29 00:54:16.41 kQvmdZme.net
迷わねーよ。ダサいし
8kg切ろうが坂道と向かい風の根本の解決にならない

213:ツール・ド・名無しさん
16/04/29 00:55:58.72 ugYvECuJ.net
迷うことはさすがに無いのでは
全くコンセプトが違うわけだし

214:ツール・ド・名無しさん
16/04/29 02:53:16.27 7UYr3dJi.net
坂道と河川敷の向かい風のキツさ、電アシの快適さを知ってるなら迷うことはないと思うがな
あとは電池容量の問題でこれにするかクロス的なものにするかは悩む

215:ツール・ド・名無しさん
16/04/29 03:46:13.09 WtPqUplT.net
>>207
これはダサすぎて話にならんwこれ買うなら50万出して
ましなやつ買うなw

216:ツール・ド・名無しさん
16/04/29 05:19:37.71 WtPqUplT.net
落車YPJ-R…サイコン脂肪?
URLリンク(item.mercari.com)

217:ツール・ド・名無しさん
16/04/29 05:26:47.14 o6KCui5M.net
各自で交換ってバカなのか

218:ツール・ド・名無しさん
16/04/29 05:58:41.80 o6KCui5M.net
修理代と送料着払いで結構掛かるだろうし、新車買ったほうが安そう。

219:ツール・ド・名無しさん
16/04/29 08:59:00.92 +E+JBKk8.net
メルカリじゃん、盗難車なんじゃね?

220:ツール・ド・名無しさん
16/04/30 04:41:46.58 Myj/qIsQ.net
デフォのホイール、タイヤは重さいくらなんだろ?

221:ツール・ド・名無しさん
16/04/30 07:18:17.91 6mvsD1Gw.net
>>181
>>212
ヘルメットは必要ってこと。
実際にDEFYで転んでヘルメットで無事に済んだから必ずするよ。
このスレも種切れかな

222:ツール・ド・名無しさん
16/04/30 19:12:09.32 Ppiknk0C.net
法律で義務付けされるなら被るけど
強制じゃないかぎりファッションロード勢は被らないよ。
馬鹿みたいに飛ばすピチパンなら必須。
ファッションロードは25km/h以上出さないから別にいらない

223:ツール・ド・名無しさん
16/04/30 19:33:15.22 Ppiknk0C.net
20km/hも出さなかったわ俺は
カッコいいYPJを魅せつけるんだから、ゆっくり走らないとね

224:ツール・ド・名無しさん
16/04/30 20:02:37.99 gJmt4C1+.net
ヘルメットはセミジェットやハーフキャップでシールドや耳当て付きのを被る

225:ツール・ド・名無しさん
16/04/30 22:28:48.66 Tp2tB5yV.net
本当はもらい事故に遭いやすい市街地多く走るならママチャリでもヘルメットかぶるべきなんだけどね

226:ツール・ド・名無しさん
16/05/01 00:10:00.84 TuKyJNoQ.net
当たりどころによっては低速でも余裕で死ぬからな

227:ツール・ド・名無しさん
16/05/01 19:49:35.46 xdhS3yLd.net
それは歩道の歩行者でも死ぬ時は死ぬって理論だ

228:ツール・ド・名無しさん
16/05/01 20:32:28.06 FT7pyv9v.net
その通りやいの?歩道歩いてたって車は突っ込んで来るし

229:ツール・ド・名無しさん
16/05/01 21:53:39.74 JVW96P8D.net
ママチャリではなんでもないような小石を
25cで踏むと倒れて頭を打つよ。

230:ツール・ド・名無しさん
16/05/01 22:26:31.10 Jcjl81m+.net
マウンテンバイクを出すべき
疲れる上がりは電動で、下りの爽快感だけを手軽に味わうのにいいんじゃないか

231:ツール・ド・名無しさん
16/05/01 22:57:40.84 xdhS3yLd.net
YPJ-Mは色見て「ないわぁ」と思ったけど
タイヤなんて黒にすればいいし、
ヘルメット被ってなくても違和感ないからいいよね
Mが20万ちょいで手に入るならRは見送りだね。バッテリー容量もかなり高そうだし
とりあえず来年度の情報出るまではママチャリ生活だわ

232:ツール・ド・名無しさん
16/05/02 00:54:32.20 K4bMUYfa.net
そんな事言ってる奴は次でても同じ事言ってるよw
バカは永遠に買えないwwwww

233:ツール・ド・名無しさん
16/05/02 01:01:19.95 bXvUdlvA.net
買えない理由を探して慰めてるだけ
ほっといてあげよう

234:ツール・ド・名無しさん
16/05/02 02:30:43.48 AJnDCBo5.net
買えない理由を探す旅に出た>>227であった…

235:ツール・ド・名無しさん
16/05/02 05:44:22.83 Z9zWbjlF.net
常識的に判断すれば買うのは間違い。
このスレに書いてあるような恰好だけが目的ならばDEFY4で十分だよ。
アシスト重視ならばブレイスのほうが役立つよ。

236:ツール・ド・名無しさん
16/05/02 05:48:21.76 TJ9SnW5/.net
昨日は YPJ-Rで60kmほどツーリングしてきたよ
向かい風で必死にたち漕ぎしてるピチパンローディをぶち抜くのは快感だね
ランチは二郎系だけど大好きな脂塊がなかったよ
デザートは地鶏卵のジャンボシュークリーム4個
フーおいしかった

237:ツール・ド・名無しさん
16/05/02 07:36:51.26 4PQ8S2Ws.net
豚電動をネタにするのはやめとけ

238:ツール・ド・名無しさん
16/05/02 08:48:32.37 bTvSNZ/M.net
>>231
出たw常識的w何それw必殺!脳内常識!ぷっw爆笑w
久しぶりにバカみて腹痛いw常識的…プッ…じょ…プッ
常識的?意味わかってる?プッwいや〜馬鹿の鏡ですね!

239:ツール・ド・名無しさん
16/05/02 08:52:23.66 AJnDCBo5.net
俺も150kgあるけどYPJ-Rなら暗峠も押して頂上まで行けた
やっぱ電動は凄いぜ!

240:ツール・ド・名無しさん
16/05/02 09:04:17.33 C3wxhlUV.net
まさに殿堂入り

241:ツール・ド・名無しさん
16/05/02 10:01:53.34 7X2hsEzg.net
暗峠を大阪側から歩いて登ってみたけど
下ってくロードは見かけたけど登りのロードは0台だったわ
凹凸の多さと、道の狭さその上で車も通るっていう環境下で平均20%の勾配
電動買ったら1度は登ってもいいかな。って思ってたけど、
ブレーキシューも急激に減るしやめようと悟った。あれは自転車が通る道じゃない

242:ツール・ド・名無しさん
16/05/06 20:19:58.32 h0kB2lVs.net
このメーターに出るパワー値でチャリ話に混ざろうとする奴が居るんだが・・・

243:ツール・ド・名無しさん
16/05/06 20:25:02.59 h0kB2lVs.net
こっちはパワー測れんからわからないし返しようがなくて困るんだけどwww

244:ツール・ド・名無しさん
16/05/06 21:11:44.31 pWtmr+2f.net


245:ツール・ド・名無しさん
16/05/06 21:22:41.28 PsSNIaED.net
よくわからん話だなw

246:ツール・ド・名無しさん
16/05/06 21:47:25.93 vTtJZvNp.net
こっちはパワー測れんからわからないって言えないの?

247:ツール・ド・名無しさん
16/05/07 00:23:43.58 AxIAfnuX.net
パワーをメテオに

248:ツール・ド・名無しさん
16/05/07 02:33:50.67 clEKZsa2.net
ピュアロードもどきなんかじゃなくて
konaのROVEとかSUTRAぐらい濃い方が売れると思うんだがなあ。
ダボ穴もいっぱいつけてさ。

249:ツール・ド・名無しさん
16/05/07 02:48:29.22 QeOvlD92.net
>>238
ypj乗りが空気読むのは不可能。そんなやつだからこそ電動ロード

250:ツール・ド・名無しさん
16/05/07 07:54:55.03 BHbnKhCX.net
>>245
空気読み過ぎて他人の目や、人の意見ばかり気にしてる
カスにはわからんだろうなw一生人目気にして生きてろよw
バカな人生お疲れさんw

251:ツール・ド・名無しさん
16/05/07 14:29:17.30 CaEMCW1q.net
>>244
こんなおもちゃ。長距離走れないのだからドロハンすら不要だろ

252:ツール・ド・名無しさん
16/05/07 18:09:02.93 nbTMGDBK.net
>>247
んじゃフラットバーで。

253:ツール・ド・名無しさん
16/05/07 23:03:30.16 QKSIDHcQ.net
東京から三浦半島の特集やってたな

254:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 18:34:47.02 DwRzbL0W.net
>>237
暗峠大阪側からの上りをロードバイク34×28で漕いだら前輪浮くしウイリーしそうになるし
Uターンしての下りはワイヤー切れるんじゃないかと思うほど
思い切りブレーキレバー握る必要あり。
もしワイヤー切れたら足裏で路面擦り付けても意味ないし、自転車投げて
飛び降りれるのかと本気で考える程恐ろしい下り。

255:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 21:56:25.04 4n5K6WRc.net
今日イベントで乗ってきたんで感想
渡されてすぐ思ったのは、とにかく重い
んで漕ぎ出し
アシスト最強にしてスタート、一瞬間を置いてアシストが効く
おっ?軽いなと思ったのも束の間、普通の自転車に
メーター見たら既に27km/hオーバー
アシスト切れてりゃそうなりますわな
そこから軽くメーター表示40km/hまで加速してみる
ちょっと重いなーぐらいで普通に到達
制限速度なのでそのまま流す
乗り心地は特異で、凄く下に重心がある感が強い
左右に振ってみるとモッサリ
一度信号で止まったので、再加速のアシスト時に一瞬脚を止めてみたらアシストだけで加速してて怖かった
坂が無かったのでアシスト範囲は本当にすぐ終わってしまって、ただちょっと重くてマッタリとしたバイクって感想しか残らなかった
普通の人が乗ったらバッテリー殆ど消費しないんじゃない、あれ

256:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 22:36:38.60 Rl29EqtH.net
アンチもこれぐらいのインプレ書いて欲しいねw
乗ってもないのに、やれバッテリー容量が〜重いから〜
バッテリー容量大きくなったら買うから〜wアホばっかりw
このインプレはテンプレ入りですね

257:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 23:03:39.36 zCaHvnZv.net
え?
40kmまで加速以外は一般的な電アシの感想じゃね
乗ってなくても書けそう

258:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 23:09:03.90 Z0VZGotd.net
アシストは一瞬で終わりもっさりとか重いと書かれても褒めて見えるんだな(困惑
よっぽどバッテリーコンプレックスなんですね。

259:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 23:18:21.96 P4neigk1.net
>>251
>>252
このインプレはその通りだと思うが
だから買う人がいるのだろうか?
YPJを購入する目的がよくわからない。

260:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 23:42:45.58 bFHqG0ho.net
ターゲットは
暗峠なみの坂に住んでいる初老

261:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 23:46:10.84 Rl29EqtH.net
>>253
じゃぁお前書いてみろよw知的障害だから書けないだろw
批判しか出来ない欠陥なのにwよく言われない?
会社で言われてると思うよw

262:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 23:51:24.33 bFHqG0ho.net
そのちょっと重いってのが、最終的に電動で得られるメリットより大きくならないって保証がまったくない。
結局、試乗程度じゃな

263:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 23:53:39.76 4n5K6WRc.net
いやアシスト一瞬で終わりは褒めてるつもり
もっとモタついてアシストに意味がアリアリかと思ってたもん
普通の脚力ならカタログ値より遥かに距離持ちそう
加減速に関しては本当にちょっと重いロードバイク
ステアリングは超初心者向けなんだろうな
ホイールベース長いのそのまま出てる感じ

264:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 23:55:23.81 bFHqG0ho.net
というかさ、レースではドーピング、違反行為と認定されてるし
スポーツとしては邪道どころか、チートなわけだから、
ロードの仲間には入れない。
どこまでいっても電動自転車でしかないよね。
電動自転車として、のってるのはいいけど、うちの店きたらチーター扱いだから。

265:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 23:55:30.29 iVeXBeP2.net
ヤマハの営業さんお疲れ様です。

266:ツール・ド・名無しさん
16/05/08 23:58:53.98 4hbPdt8o.net
ロード=レースじゃないだろ
近所一周しましたのインプレなんて意味ないし
このバッテリーがどのくらい使えるかが問題

267:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 00:04:08.40 CGjdwUw/.net
>>262
まあ坂とかある前提で満足に使いたければ予備バッテリー持つしかないよ。

268:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 00:05:32.27 CCN/2193.net
ロード乗り仲間が盛り上がってるとこで、パワーメーターの話とかして空気読めないんだよ

269:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 00:16:55.61 QneVHCMm.net
バッテリーは健常なロード乗りならヒルクライムでもしに行かない限りは相当持つと思うよ
なんせアシスト範囲のスピードで走る事なんてスタート時とそこそこの角度以上のぼりしかない
ただ、この商品のターゲットは脚力無い人とか起伏の激しい場所住まいの人なんだろうし、そういう人が使うと…
まあ俺はいらんわ
お金ある人が使う、ロードバイクに於ける補助輪的存在ってのが適当なポジションだと思う
距離に不満が出始めたら普通のロードに乗り換え
そこまでの入門道具

270:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 00:30:03.66 L09hW/jx.net
平地で24Km/h以下ならばロードにアシストは不要
昇り坂では標高差200mくらいまでのバッテリー容量しかないので
その後は重たいロードになってしんどくなるよ。

271:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 01:20:23.53 XXyoEl+1.net
>>266
200mは実測値?
標高差200mで、大体の距離と時間、バッテリー


272:c量がわかれば良いインプレだと思うがなぁ あと、普通に100km走ったらバッテリーどの位とか普通のロードと比べて楽かどうかとか



273:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 07:27:05.04 Me0G7VNW.net
ヒルクライム無くても、日常でも向かい風の走行には
スゴく有り難いよね

274:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 09:58:11.19 lquzL21o.net
急な上り坂や強い向かい風のみならず、荷物が多いときや疲れている場合には凄く助かるよな

275:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 10:03:04.35 CGjdwUw/.net
荷物多いときって言ってもなあ…ダボ穴すらないんじゃないっけ?

276:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 11:50:37.64 3JLbWmPr.net
予備バッテリー背負ってるんだろ。察してやれ

277:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 11:54:59.65 3JLbWmPr.net
電動だと荷物多いと楽です
荷物はバッテリーと充電器です
えっ

278:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 12:36:46.86 lquzL21o.net
追記
リュックを背負って大荷物を入れている時

279:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 15:31:39.50 yOhnY0sc.net
>>246
ええこと言うなあ

280:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 16:54:25.38 /zw1SGW+.net
>>238
元はこれだろ、会話は空気読めよ

281:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 17:41:16.21 lX1kW9Mv.net
アホの多さに脱毛!

282:ツール・ド・名無しさん
16/05/09 23:53:16.24 Wizm55W0.net
ハゲちゃった?

283:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 17:32:52.64 opWTp2Vm.net
向かい風の強い味方だよな
ってか電動ママチャリとYPJどっちにしようか迷ってる

284:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 18:35:29.96 wx0/QLXI.net
↑所詮この程度の奴が買う自転車w
お前らザコは決して「ロード乗ってます」なんて人に言うんじゃねえぞ?

285:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 18:37:28.75 wx0/QLXI.net
自転車←これは電動車いすに近い介護用品か玩具、もしくは雑貨なのだから自転車と呼ぶべきですらなかったな

286:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 18:42:03.82 gKhLEsiC.net
>>278
ママチャリはYPJのように使えんし
YPJはママチャリのように使えないぞ。
悩む理由がわからん。

287:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 20:00:24.48 RnNnfZka.net
>>278
その二台で悩むなら素直にママチャリタイプで良いと思うよ

288:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 20:02:08.95 RnNnfZka.net
>>280
プッw直ぐに言い直してるしwカッコ悪いwバカの行動は
わかりやすくていいね!プッw

289:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 20:03:10.94 jN4C9uW1.net
>>281
頭でっかちすぎw
YPJはこう乗らなきゃとかないから

290:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 20:10:21.83 bOGLJ9pO.net
>>278
まったく別物なのに迷うのってのは、相当やばいレベル。
試乗するか、できないなら
非電動ロードバイクと低速原付でどっちがいいかという基準で考える必要がある

291:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 20:12:58.97 gKhLEsiC.net
>>284
じゃあまあがんばってカゴとフェンダーとキャリアつけてくれ。

292:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 20:39:18.62 jN4C9uW1.net
はあ?意味わからん
頭でっかちじゃなくて単にあれだったのかw

293:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 20:47:00.84 gKhLEsiC.net
大丈夫かなこの人。

294:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 21:04:40.43 bOGLJ9pO.net
炊飯器と土鍋、どっちにしようかな♪てかんじ
迷ってもいいけど別物よ

295:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 21:15:27.65 gKhLEsiC.net
YPJはこう乗らなきゃとかないから(キリッ
かっこよすぎてゲロでそう。

296:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 21:16:11.72 nuAG2YQt.net
炊飯器と土鍋なら、当然迷うだろがボケ

297:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 21:17:32.37 nuAG2YQt.net
ypjは乗り手の意思に関係なくハード的に乗り方が制限されっから

298:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 21:32:11.01 bOGLJ9pO.net
YPJ-Rで通勤してる変態っている?

299:ツール・ド・名無しさん
16/05/10 23:56:08.03 jN4C9uW1.net
キチ○イは2,3回つついてほっとくのが吉
勝手にファビョってるw
電ママチャリと12Aの電クロスとYPJは迷うよねー
カゴ付けるのはヤだし、ポタリングはそれっぽくしたいし、金はあるけど置き


300:場はないし、数台あってもジャマだし・・・



301:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 00:04:06.85 cVctt6r2.net
このスレすげーの飼ってんだなw

302:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 00:50:00.13 ydFaAjwB.net
>>293
してるよ〜雨の日はブレイス

303:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 03:05:13.58 ABCcsutR.net
自転車を2台買うとしたら、その組み合わせは嫌だな。
かぶりすぎてる。

304:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 07:16:42.31 HgfVTkb4.net
これは自転車じゃなくて電動車いすの部類な

305:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 07:31:41.30 ydFaAjwB.net
あ、はい

306:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 08:55:14.54 6wQhJLgN.net
>>281
答え言ってるやん
迷うだろ

307:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 10:40:46.56 z4VofcwY.net
>>293
健常者だと通勤くらいしか使い道ない
他に何しろと

308:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 15:40:20.38 wGE5n+t6.net
電動ロードに親を殺された被害者の会ですか?

309:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 15:47:35.61 IJGjAw28.net
YPJは国産メーカーで盗難補償ついてるから
クロスバイク乗るのと変わらないんだよね

310:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 17:31:24.62 RjcaFTJD.net
クロスバイクで25万円出すと、ルイカツやビッチマンコのハイエンドモデルが買えるね
ロードならカーボンのエントリーモデルか
脚力あるならYPJより幸せになれるだろw

311:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 17:47:01.29 +ytLRTTB.net
あ、はい

312:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 18:38:03.09 7t1x5tr/.net
ヤマキチがジェッターはチェーンが持たないと叩いてたが、
ypjも3000kmくらいで交換したほうがいいいんだろ?
巣プロ毛もろもろ交換するとおいくら?

313:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 20:25:15.75 RjcaFTJD.net
>>306
4600と105、それも5800を比べるか?
FSAのチェーンリングを差し引いてもフルレストアなら1万円ってとこかな?
5800のクランクならそれだけで1万円5千円くらい、スプロケ6千円、チェーン2千5百円ってとこ
FSAなら5千円はしないだろ

314:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 21:01:42.26 1rPgZgd/.net
モーターが無いと坂も登れない分際でコンポ語るなハゲアタマw

315:ツール・ド・名無しさん
16/05/11 21:58:43.86 +ytLRTTB.net
>>308
プッw発狂してるよw語るなとか言っちゃってるよwプッw
かた…プッw…るな…プッw…爆笑w知的障害?w

316:ツール・ド・名無しさん
16/05/12 09:15:15.99 lR4Zjmue.net
JR止まったぁ
帰りの時間帯まで復旧しなかったら
YPJ買って帰っちゃうぞ

317:ツール・ド・名無しさん
16/05/12 20:36:01.91 NaAHf/wI.net
買ったか?

318:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 02:22:26.30 eQSXUZdd.net
このスレもしつこいね。
YPJを選択するケースは存在しないと思う。

319:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 02:52:22.29 iAK27G1o.net
????

320:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 03:23:09.91 1g7EaEmM.net
>>312
ボクチンは全世界の代表だよ
ボクチンの価値観は絶対で、ボクチンが気に食わないものを欲しい人がいるはず無いよ
ってことかwwww

321:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 05:17:11.34 xY2XrMgr.net
まぁ、こういう人もいるからなぁ〜
URLリンク(i.imgur.com)

322:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 05:48:12.01 iAK27G1o.net
>>315
大爆笑w本当にこんな考え方の人いるよねw
自分が認めた物以外はゴミ!みたいなw
間違いなく知的障害だよねw>>312

323:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 06:18:39.14 lIs3KHBl.net
G7先進国首脳会談でも312氏に全面同意の決議が採択されたよ

324:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 06:31:09.35 4OUE1jiu.net
はいはい

325:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 11:56:16.98 FzSJxe7V.net
どっちかというと僕ちんの認めたYPJ-Rは最高だから!
というスレだな。

326:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 13:04:51.53 52j/YQXi.net
何をいまさら

327:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 15:30:16.94 nqyWf8vy.net
ypj乗りが性格悪いのは、自分は惨めな思いをしてる分多少はワガママしても
神様は許してくれるって考えてるからだよ。
ソースは俺

328:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 17:42:46.65 UPwUtJX4.net
25万のおもちゃすら買えない古事記が暴れとるのw
だから底辺なんだよw自覚しとけよw笑

329:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 19:23:59.70 sXKW/337.net
もうちょっと視野を広く持とうぜ皆。
バイクや車からしたらロードバイクなんてどれも一緒で邪魔な存在
彼らから見ればロードバイクの種類なんて誰も興味まったくないんだよ
俺らもバイクや車なんてどーでもいいでしょ?つまりそーいうことなんだよ

330:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 19:24:57.39 WMrNUTq/.net
ロード部分は8万円ぐらいですか?

331:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 20:38:39.08 H2ngyPZw.net
なんで車もってないことになってんだ

332:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 22:22:15.85 UPwUtJX4.net
>>325
アンチの発言が貧乏くさくて古事記に見えたからだろうw
臭いブサ嫁の餌代で趣味に金使えないカスとかw
ローンで遊びに金使えないやつとかwそんな奴ばっかりw
寂しい人生だな

333:ツール・ド・名無しさん
16/05/13 23:26:20.97 9flU7/hn.net
同類相憐れむ…

334:ツール・ド・名無しさん
16/05/14 00:50:33.96 HB5NYQ/0.net
YPJのバッテリーって端子部分とかPAS系と互換ないの?
もし互換あるならバッテリーだけ大容量のに付け替えとかできそう

335:ツール・ド・名無しさん
16/05/14 01:31:05.38 Sxqf6jbF.net
バッテリーはこれでいいと思うよ。100キロ2度行ったが
予備一本あれば十分だったし。
バッテリーよりフルカーボンにして欲しい
ホイールもポン付け出来るようにしてくれ

336:ツール・ド・名無しさん
16/05/14 12:48:58.41 4ID8+bkB.net
バッテリー容量は良く考えられてると思うよ
そもそもこのアシスト使い切るような奴は脚力無さすぎだから、これ以上アシスト出来てもケツが持たないだろうし、
2時間乗れる奴はアシストほぼ使わないだろうし、坂行きたい奴はそもそもこんな物買うより軽いバイクか良いホイール買った方がいい
毎回充電したく無いズボラーはママチャリ買った方がいい

337:ツール・ド・名無しさん
16/05/14 12:54:40.63 9rBmf21t.net
ロードとして使うなら1本のみ、あるいは予備でいい
楽して乗りたいときや、ママチャリモードがほしい人にとっては大型や、一発でハンドル位置を上げられる機能もほしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2813日前に更新/253 KB
担当:undef