WOタイヤ クリンチャ ..
[2ch|▼Menu]
2:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 09:51:41.05 1hODtBzz.net
■クリンチャータイヤ比較
・スタンダードタイプ
URLリンク(download1.getuploader.com)
・軽量タイプ
URLリンク(dl6.getuploader.com)
・特殊タイプ(前後異径等)
URLリンク(dl6.getuploader.com)
■パナレーサー 耐パンク性能 比較表
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
■主なタイヤメーカー
・IRC(井上ゴム工業)
URLリンク(www.irc-tire.com)
・ヴィットリア
URLリンク(www.vittoriajapan.co.jp)
・コンチネンタル
URLリンク(www.mizutanibike.co.jp)
・シュワルベ
URLリンク(www.g-style.ne.jp)
・パナレーサー(パナソニック・ポリテクノロジー)
URLリンク(panasonic.co.jp)
・ブリヂストンサイクル
URLリンク(www.bscycle.co.jp)
・マキシス(正新:チェンシンタイヤ=CST)
URLリンク(www.maxxis.jp)
・ミシュラン
URLリンク(www.fukaya-sangyo.co.jp)
・ユッチンソン
URLリンク(www.podium.co.jp)

3:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 10:47:18.23 cGgtOnQP.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)パナレーサー-RacingTube-700x18~23C-TW720-F74-RACV-y/dp/B00K1YA8TS/ref=pd_bxgy_200_img_2?ie=UTF8&refRID=0RV7D4CBQY9HSZPTBXH9
このパナレーサーのrairチューブをリムハイト50mmのホイールに使用するのですが、どこかのブログで空気漏れすると聞いたのですが、本当ですかね?
誰か試された方いたら回答お願いします。

4:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 10:48:30.98 cGgtOnQP.net
>>3
urlがあてにならなかったので…
Panaracer RacingTube R'AIR COMPと言うチューブです。

5:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 10:56:43.87 1hODtBzz.net
>>3-4
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLは短縮できる
そのブログとやらの状況がどういう原因か分からないので答えようがないが
チューブをセットする人のミスでR'Airみたいな超薄型軽量チューブを噛み込みやヨレでスローパンクさせる話は多い
つまりチューブの原因じゃなくて交換する人が間違ったやり方で破いてしまった例
そうではなく初期不良のバルブコア不良の事をいいたいのか、ブログとやらの文脈から判断できないので何とも

6:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 10:57:54.81 1hODtBzz.net
あとバルブエクステンダーは結構相性があるのでパナ付属の奴より
ミシュランのエクステンダーの方が漏れずに入るなんてケースもあるので
エクステンダーも純正に拘らず色々試すといい

7:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 10:58:11.01 ExPdLWzq.net
>>1

8:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 12:11:34.43 bxdhgyle.net
ミシュランのパワーコンペティションって公称値凄い軽いね
23cか25c迷うけど両方買おうかな
少し前は猫も杓子も25cだったけど最近23cへの回帰ブログよく見かける
みんなはどっち使ってるの?

9:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 17:38:24.53 LypgjDjo.net
>>1
ミシュランPRO4エンデュランスV2のイエローなんですが
サイトによってオレンジだったり真っ黄色だったりどっちが本当でしょうか?
オレンジなら買うし黄色なら買わないで迷ってます
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

10:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 18:27:45.66 bkx2rkkZ.net
>>8
レースでのメリットが25cより23cの方が多いので23c
ロングライドでは25cいい感じだけどね

11:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 18:49:23.17 Wchmvkz5.net
ロングライドは重いタイヤが有利だからな

12:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 18:54:46.11 bxdhgyle.net
何と戦ってるんだ?

13:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 18:56:14.83 QHTu8B6G.net
重いっつても数十グラムの差じゃねw

14:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 19:06:31.25 GQivgfpS.net
25Cだと街乗りでは本当に気を使わなくて済むからなぁ。
車道から歩道に上がる段差とか、23Cだとリム打ち心配で極力避けるけど
25だと、気さえ使えばまず問題ないしなぁ。それでいて28Cより軽快だしね。

15:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 19:45:12.97 fEIac25E.net
リム打ちの心配をするって空気圧管理間違ってるアホだよな

16:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 19:59:55.57 x6HVERfz.net
>>6
参考になりました。有難うございます。

17:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 20:32:22.95 pscp23sC.net
23Cが街乗りで気を付けるべきは、縦段差によるサイドカットだろ。
あとグレーチングはまり。

18:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 21:09:31.77 AvZw66/2.net
R-Airを普段履きにしてスペアにも持ち歩くことにしたんだが
あれってまだ品質に問題あると言われてるの?

19:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 21:23:34.13 QHTu8B6G.net
スペアで薄チューブ使うアホは論外

20:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 21:39:02.66 8DRppnWs.net
タイヤって変え時いつ?
小石とかで穴が空いてきてるんだけど、どこまで許容して良いのかわからん。パナA

21:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 21:49:30.74 AvZw66/2.net
R-Airって良品であれば耐パンク性能は高いらしいけどなあ

22:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 21:52:12.48 pscp23sC.net
>>20
傷が広がってきてカーカスが見えたら。
磨り減ってカーカスが見えたら。
要はとにかくカーカスが見えたら替え時。

あとは、サイドがペラペラなモデルだと、引き伸ばされて針で突いた様な極小の穴が空く事があるが、これもちょっと不味いと思ってる。

23:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 21:57:17.66 bVJswpBQ.net
>>19
スペアは軽さより生存性重視じゃないとな

24:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 22:38:09.59 v8DdfZZb.net
>>19
折り畳むと小さいからR-Airをスペアにしてるわ

25:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 22:38:31.54 W7VzF6NU.net
>>18
自分もスペアにrair使ってますが、ツール缶とかサドルバッグは付けないでリュックを背負っていて、心配なんで5本くらい持ってますよ(笑)

26:ツール・ド・名無しさん
16/04/03 22:54:45.44 WJUeDE4K.net
スペアも付けてるのも普通のブチルだわ

27:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 00:17:55.63 C4OIs9x/.net
つーか、パナのチューブラインナップのPDFファイルDLして見たら、レギュラーチューブには28C未満のラインナップねーじゃんwwww
通勤チャリダー死ねってか?

28:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 01:38:21.15 TRqiHpJ3.net
>>27
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これじゃないの?

29:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 01:41:05.78 TRqiHpJ3.net
>>28
間違えた。こっちです。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

30:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 03:16:38.13 C4OIs9x/.net
あ、ゴメン、商品名間違えてた。
スーパーチューブね。
松竹梅の竹に相当するのかな。

31:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 18:45:33.34 XMcGfDdd.net
Rエアをスペアにしておいて・・・
いざパンクして修理したら噛み込みでバンッ!
心が折れる。
噛みやすい薄手は予備には使いたくない。

32:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 20:27:39.94 wtPsnEAr.net
>>31
単にへたくそなだけじや?

33:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 20:57:23.29 wwNWxUUJ.net
出先だと雑な作業になりがちだからねー
おれは普段はR'airだけどツール缶にはシュワルベ入れてる

34:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 21:11:00.69 td+ClK1b.net
いちいち韓国メーカー名を書く気持ち悪さよ
本当異常な性格だよなおまエラ

35:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 21:12:22.83 8a8sDjnA.net
ONEはいいぞ

36:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 21:28:26.32 Vw3rYPJ/.net
予備にディスタンザ積んでるわ

37:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 21:35:46.64 PEyDeB2W.net
distance重いんだよな…

38:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 21:37:18.20 qJ8IB0Ri.net
ブリエクステンザの軽量タイプ使ってる。
これならジッパー開きのツールケース片面に2本入れられるから。

39:ツール・ド・名無しさん
16/04/05 01:12:41.93 wA+CcPeI.net
ブリのチューブってまんまマキシスでしょ??

40:ツール・ド・名無しさん
16/04/05 01:35:38.83 tHPesxOK.net
>>39
そうなの?
店頭だとブリヂストンのが安くない?

41:ツール・ド・名無しさん
16/04/05 03:56:28.11 ISFRkksF.net
最近25C流行ってるけど、これからのタイヤのトレンドって28Cとか32Cになっていくの?
というのも新型ドマーネがその太さで驚いたもんで

42:ツール・ド・名無しさん
16/04/05 04:08:04.90 O8AABw5A.net
太くなるにしても28Cまでじゃないかなあ。
それ以上太くして、でも重くならないようにってしていったら、レースの時の距離だけ持てばいいっていう極薄タイヤになっちゃうだろうし。

43:ツール・ド・名無しさん
16/04/05 04:16:27.73 ijX7EyRX.net
あまり太いとフレームやブレーキ本体に当たりそう

44:ツール・ド・名無しさん
16/04/05 07:06:44.88 s76BiQdI.net
下るだけなら25cで十分
レースのエアロ太リムの方は28mmぐらいまで来てるな
ディスクロードでブレーキ面制約が無くなるとどうなるか?

45:ツール・ド・名無しさん
16/04/05 07:11:07.38 3+nG46gY.net
>>44
どうなるか?知らねーよ

46:ツール・ド・名無しさん
16/04/05 08:25:15.08 5ARrGJHp.net
乗ればわかるさ

47:ツール・ド・名無しさん
16/04/05 08:44:12.48 sxUu4rL+.net
グランドプリックス25cでいいじゃん

48:ツール・ド・名無しさん
16/04/06 07:35:34.17 REyrgbMj.net
>>44
銅にはなりません

49:ツール・ド・名無しさん
16/04/06 13:43:21.58 AEHhwpLe.net
鉄にはなります

50:ツール・ド・名無しさん
16/04/06 20:11:35.03 OSlquAmE.net
ハッチンソンタイヤの製造年月日の見かた分かる方いますか?
代理店に聞いても教えてくれなかったわ

51:ツール・ド・名無しさん
16/04/06 20:31:49.52 frpnKdzz.net
気合いで感じとるんだよ

52:ツール・ド・名無しさん
16/04/06 20:34:33.44 fGShDEB3.net
Don't think,Feel

53:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 10:36:44.63 0vkbrJZH.net
通勤&サイクリング用にルビノプロ4ってどうですか?3はインプレも山のように出てくるんですが
値段は上がったみたいですが、パンクに強くてそこそこ漕ぎが軽いなら履いてみたい

54:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 10:48:52.68 FEoAshSJ.net
新ルビノスピードはかなりいいらしいがパンクに劇弱。
ノーマルは3より性能落ちてる。
値段も高すぎるし買う価値はないよ。
ルビノプロ3は投げ売りされてるので欲しいなら外通とかでまとめ買いしてもいいかもね。

55:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 11:08:15.51 k2I4wbOg.net
ツアラープラスずっと使ってる

56:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 11:38:57.09 Gjg7TgbJ.net
クリンチャータイヤ界のカローラ、それがツアラープラス。

57:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 11:49:48.14 Zs3Uxdig.net
半年乗ってないので思い切ってタイヤ交換
タイヤはPRO4SC V4にした
チューブはいつもMAVIC
バルブが黒なのはMAVICしかないし

58:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 13:10:41.44 OULmQNiM.net
へーV4なんてあるんだへー


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2995日前に更新/12 KB
担当:undef