【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:ツール・ド・名無しさん
16/01/09 20:04:31.60 7m+hz1y1.net
>>681-682
了解ですありがとうございます。2012のクランクとFDを知人から破格で譲ってもらえたのです
一時は7900コンポに、クランクだけSRAM REDとも思ったのですがw

701:ツール・ド・名無しさん
16/01/12 09:52:26.08 F78P+tih.net
eTAPって無線経由でアップデートできるらしいけど、あれって自宅からできるの?
それともダートフリークスと取引があるお店だけ?
その場合、正規品のみアップデートとかあったら詰むわ

702:ツール・ド・名無しさん
16/01/12 10:00:49.04 n53l8bBK.net
ありえんだろ

703:ツール・ド・名無しさん
16/01/12 17:26:40.98 Q4dDMeMb.net
etapのttセットが欲しいがいつ出るんや

704:ツール・ド・名無しさん
16/01/14 20:52:54.87 /Viv5dwD.net
SRAMのFDとシマノのクランクって互換性無い?
取り付けたらケーブル張ってないのにブレードがアウターの位置にある

705:ツール・ド・名無しさん
16/01/14 23:04:22.82 F+HBBn9U.net
Lって書いてあるところのネジをゆるめるんだよ

706:ツール・ド・名無しさん
16/01/14 23:17:10.23 k8ZRiXF8.net
>>687
ロードバイク乗るの辞めろ

707:ツール・ド・名無しさん
16/01/15 00:44:05.18 mYivOJcZ.net
>>687
スラムとシマノ以前にFDの調整取り付け方わかってる?

708:ツール・ド・名無しさん
16/01/16 00:55:36.69 e+wHCgk5.net
>ブレードがアウターの位置
羽と書く人は多いがブレードは初めてだな

709:ツール・ド・名無しさん
16/01/16 20:31:12.92 HrEf2bCp.net
2つで十分ですよ

710:ツール・ド・名無しさん
16/01/16 20:39:10.65 zWR8zxHr.net
わかりにくいネタは勘弁してくださいよ

711:ツール・ド・名無しさん
16/01/17 00:49:43.75 Py3erg1U.net
僕エビが苦手なんですよ

712:ツール・ド・名無しさん
16/01/17 16:20:04.22 ZL6T0eU2.net
シクロクロス車をrival1で組んだよ
見た目シンプルでいいし何よりフロントの調整が無いのがいいわ

713:ツール・ド・名無しさん
16/01/19 15:59:27.48 oL6AUfp/.net
MURさ、SRMのeTPの発売日が迫ってますが、デザインが気に食わなくないですか
あれなら9070のほうが全然ましじゃないかって

714:ツール・ド・名無しさん
16/01/19 16:20:10.97 MLHnpFtz.net
ホモは帰って、どうぞ

715:ツール・ド・名無しさん
16/01/19 20:19:40.18 T3zLN2ND.net
なにこれ翻訳サイト?

716:ツール・ド・名無しさん
16/01/22 12:24:22.64 w8xdDn1O.net
初めてSRAM導入するんだけど、結局空打ちはしないで素直にシフトアップさせた方がいいの?
それともRDのロー側緩めて空打ちできるようにしたほうがいいの?

717:ツール・ド・名無しさん
16/01/22 12:34:06.09 T2daNFYn.net
空打ち無いと変速しちゃうよ

718:ツール・ド・名無しさん
16/01/22 12:43:13.38 9yhlqG8t.net
>>699
諦めてシフトアップしてすぐダウンした方がいいよ。

719:ツール・ド・名無しさん
16/01/22 12:43:56.76 T2daNFYn.net
早打ちマック!

720:ツール・ド・名無しさん
16/01/22 13:39:55.89 P93f5Eya.net
etapだとからうち問題どうなるんだろ

721:ツール・ド・名無しさん
16/01/22 13:42:48.89 w8xdDn1O.net
>>700
>>701
結局どっちやねん…w
>>703
ダブルタップの構造的問題なんだから電子制御なら起こらないでしょ。

722:ツール・ド・名無しさん
16/01/22 13:44:12.84 T2daNFYn.net
1秒間に16回打てばいいよ

723:ツール・ド・名無しさん
16/01/22 16:56:22.52 G35OpfQC.net
>>701のほうが機械には優しいな
デュラのインジケータつけとけばローギアなのは見れば分かるけど
URLリンク(cbnanashi.net)

724:ツール・ド・名無しさん
16/01/22 19:30:59.55 d8kZQjeP.net
空打ち何回も繰り出すとガバガバになるって聞いたんだけど

725:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 08:49:58.75 NWmqhfId.net
先日オークションで新品のforce22シフターを落としたんだけど、右シフターのダブルタップレバーを押すとブレーキレバーが一緒に引かれてしまう。左は特にそんな現象は起きないので、出品者に問い合わせたら仕様だと。
まだ組み付けしてないからブレーキワイヤー張ったら問題ないといいんだけど、これは正常な動作なんだろうか

726:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 14:45:07.97 IqXfTJ0u.net
組み付け前の新品force22右シフターあるけど、ブレーキレバーも一緒に動くよ。

727:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 16:10:23.56 8rsb90Fb.net
なわけないだろ

728:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 16:56:35.71 SuJyAI9x.net
ダブルタップレバーとブレーキレバーのクリアランスがおかしいとか

729:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 19:25:22.46 vqYNZucx.net
組んでないレバーだけの状態ならブレーキレバーも動くぞ

730:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 22:25:27.11 NarWaAI8.net
eTAPリリース早くしろやゴラァ

731:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 11:27:41.65 fzJllxYz.net
eTAP4万超えみたいだけど

732:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 12:18:37.12 RXdTwhoS.net
4万って安くね?

733:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 12:27:11.90 fzJllxYz.net
本当だ安ゥい!!
40万でした

734:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 12:37:33.75 3IK9Lxvd.net
リヤ用の右レバーとリヤディレイラーで10万チョイなら買う

735:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 12:38:40.41 RXdTwhoS.net
リアよりフロントだな

736:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 12:49:28.41 3IK9Lxvd.net
じゃあ割り勘で

737:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 12:49:48.74 fvNh1Kex.net
左右レバー買わないと変速できないよ。

738:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 16:07:57.32 yiqkY2xU.net
etap40万か…夢をありがとう。
red22紐にします。

739:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 18:30:55.34 RXdTwhoS.net
ダブルタップの操作感に惚れてSRAM使ってるから
あんまりetapに魅力感じないんだよね
etapForceあたりがアルテDi2と同じような値段になれば考えるw

740:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 19:03:48.35 lx8rA56v.net
>>722
ないないw

741:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 19:41:07.65 Waz6ZXws.net
電動ならdi2でいいしなあ

742:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 19:53:20.84 pEhwQ6WC.net
eTap グループセットのみの販売で税抜き425000円だね
URLリンク(www.biciclettadimattino.com)
単体で売ってくれるならeTapを買うつもりだったけど、電ヅラ買うかな
ちなみに技適はまだ通っていないね

743:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 23:32:30.74 i1SMcjVQ.net
>>725
マジ?グループセットのみなんだ。シフターと前後ディレイラーで30万なら、ちょっと考えたけど…。
でも30万出すなら、724の言う通り9070がフルセットでいけますからね〜。

744:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 00:14:55.00 /zsBuv7I.net
インタマ扱いになるからなのか、めっちゃ高いね
下位グレード辺りが出てきたり、もっとこなれてきてから買うのでもいいかな

745:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 07:15:01.14 Hey8pEY3.net
www.trisports.com/sram-red-etap.html
必要最小限のパーツをバラで買うと20万円くらいになりそうな予感

746:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 13:17:27.84 wbIjlT1L.net
etapグループセット、外通で買っても30万切らないのか…
しかも技適通ってないなら国内じゃ使えないしな(´・ω・`)

747:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 13:25:03.59 4J2Zts9V.net
>技適通ってないなら国内じゃ使えないし
電波法違反を立証しないと取り締まりは出来ないけどね。。

748:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 13:45:44.24 /QAQ8EQE.net
まさかチャリから電波飛んでるとは思わないだろうしな

749:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 14:03:38.28 4J2Zts9V.net
世界中で使う事を考えると間違いなく2.4GのISM帯なんだけどね。。
枠の中で使うぶんには違反にならない

750:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 17:52:41.51 BMQRk4yw.net
>>728
シフターと前後ディレイラーだけでいいもんな
この3つで10万ぐらいにして欲しいがw

751:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 20:40:48.52 oGx46laC.net
>>733
むりやな…。

752:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 23:17:46.14 PMYivLI6.net
JENSON USA で予約はじまってるよ
2016年5月16日で発売
$1660 約19万6000円ですね…
URLリンク(www.jensonusa.com)

753:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 23:23:02.18 PMYivLI6.net
ごめん 3月15日だった…

754:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 23:42:10.78 OUC94bU+.net
etapって旧型の10速のカセットにも使えるの?

755:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 00:34:55.15 gJvCeeMr.net
アルテ完組からシフターとFD,RDだけ交換して互換性ないかなー
ないよなぁ、、、

756:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 09:41:10.38 +lDaNEdI.net
ダブルタップが気持ちいいからSRAM使ってるわけで…
無線ならSHIMANOも追随するだろうからそっち待つべきかなぁ

757:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 10:12:11.08 CiUZFxH/.net
>>737
加工された11速カセットを10速フリー取り付けたら対応すると思うよ

758:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 14:02:39.92 EQQtsSrb.net
>>738
カセットのピッチ、チェーン、チェーンリングは11速同士ならとりあえず三社互換性あるっしょ

759:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 14:42:38.03 J5+NdzWJ.net
シマノが無線に追従するかは微妙かもねー
スラムがバカ売れでもすれば追わないわけにはいかんだろうけど。
カンパ・スラム程軽量化にも熱心じゃないし。
劣勢のスラムと違って無理に奇をてらう必要性も無いんだよね。

760:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 14:49:23.78 lisPMcls.net
>>737
確か公式Q&Aで否定されてた。
>>741
チェーン幅はSHIMANO>SRAM>CAMPY
それに合わせてスプロケも多少設計が違うけど、どこまで詰めるかによってその人にとっての互換性が違う。
SRAMも色んな所に11速に関してはSRAMのチェーンを使ってくださいと書いてあるよ。

761:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 19:15:25.39 rD8yoka8.net
>>742
いずれ参入すると思うけどね
いま自転車界のトレンドはエアロ化だから
邪魔なケーブルをなくせる無線化はインパクトある
無理やりケーブル内装して整備が難しくなるなんてこともないしな
サイコンがあっという間にほぼ無線だけになったのと同じ流れよ
そうすれば価格は劇的に下るしSRAMにこだわる必要もなくなる・・・

762:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 21:07:27.97 zDkGbv26.net
操作はシマノと統一してほしかった
スイッチの位置の問題なんだし

763:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 21:10:10.62 NPHn9sHX.net
ものごとをshimano中心でしか考えられないshimano厨は糞

764:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 00:16:40.33 CCdX6t+2.net
当面は電動化キット単体の発売予定はなし、常に42万セット販売だけだってw
ダートフリークス駄目すぎだろw

765:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 00:20:10.16 8JJCnQU2.net
Di2のスプリンタースイッチを使ったことある人ならわかると思うけど
直感的に使いやすいから操作法はeTapの方がいいと思うけどな。

766:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 09:27:27.94 Ly4V39y0.net
パーツのばら売り無しなら一部のパーツが壊れたらどうするんだ?
ダーフリが嫌がらせしてるのかもとからそうなのか?

767:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 09:36:38.03 RSshkVGE.net
海外だとバラ売りの予約受付してるから、ダートフリークがバラ売りしないだけだね
せめて電動化に必要なパーツセットだけの販売はしてほしかったな

768:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 10:03:56.36 yN4IxNr4.net
インタマにがんばってほしい

769:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 14:38:52.92 qHnMCS3V.net
インタマも、SRAMやるの?
今回、ダートフリークがeTapの展示会やっててズコーだったけど
カンパみたいに、代理店を二社にして競わせるんだろうか

770:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 14:45:44.23 spqLKQVc.net
ダートフリークのやる気の無さは酷いね

771:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 15:23:37.82 F+rSrrsf.net
URLリンク(imgur.com)

772:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 19:28:12.79 QIAavB9+.net
Giveaway Zipp&Sram
URLリンク(pelotonmagazine.com)

773:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 19:52:44.35 IEOiqgDN.net
>>752
カンパは複数代理店いるのに値段はクソ高いよな

774:ツール・ド・名無しさん
16/01/30 11:22:10.41 92IAsaou.net
ディスクロードきてるね
URLリンク(www.cyclingweekly.co.uk)

775:ツール・ド・名無しさん
16/01/30 16:56:05.74 OGVKWYs9.net
こんにちは。今日からredユーザーになりました。度々質問させて貰うと思いますが、よろしくお願いします。
シマノsoraからです。

776:ツール・ド・名無しさん
16/01/31 00:45:50.17 t6iQunJZ.net
取り付け動画見たらeTAP欲しくなったわ

777:ツール・ド・名無しさん
16/01/31 20:15:58.20 We1mVzSF.net
新しいロードの22のhidden bolt chainring用クランクのチェーンリングって普通のチェーンリングはクランクにつかないよね?
スラムクランクでも楕円クランク使いたいわ

778:ツール・ド・名無しさん
16/02/01 09:45:30.81 cW+OW8RC.net
>>760
RIDEAなら付くぞ

779:ツール・ド・名無しさん
16/02/01 13:47:26.36 7z8G9Ehg.net
楕円クランクwwwwwwww
意味は分かるけどな。

780:ツール・ド・名無しさん
16/02/02 01:27:03.30 kat2vbcA.net
すぐには割れないだろうと思ってSRAM純正プーリーのヒビ放置してたら
昨日ついにプーリーが四散し、チェーンが詰まってホイールロックして落車しかけたわ
さっさと社外のプーリーに変えるのがいいね…

781:ツール・ド・名無しさん
16/02/02 11:31:59.46 UVT7V0kg.net
無線のリスクやハードルを懸念してシマノもカンパもやってないんだから
イノベーターのスラムがリスク負ってやるしかない。
スラムはやりたいやりたくない関係なく無線をやらざるをえなかった。
これから各国電波法やらリンク切れやら混信やらのトラブルが出そろって
道筋が立ったらシマノはのそっと精度をあげて出てくるんだろ。トヨタのように。
自分がアタックした瞬間、ま後ろのバイクのシフトが効かなくなるスイッチなんて出来ないかな?

782:ツール・ド・名無しさん
16/02/02 13:10:53.38 n8bEbX4h.net
>>763
BBBローラーボーイあたりが無難ですよ

783:763
16/02/02 13:49:46.14 mX2V6L1S.net
>>765
Ysロードで見つけた6800のプーリーが上下ベアリング入ってて値段も1500円だったんでこっち買ったよ
信号手前、速度10km/h以下でロー側へ変速するときの出来事だったから大事には至らなかった
早速修理したが奇跡的にRDは無事で損害はRD ハンガーとスポーク1本だけですんだ
今回は家から4km のところだったから良かったものの山奥の峠の下りで同じことが起こっていたらと思うとゾッとする

784:ツール・ド・名無しさん
16/02/03 18:12:13.31 5rlOI9yr.net
wiggleにetap来たがnot available in japan
ttセットなら19万くらい

785:ツール・ド・名無しさん
16/02/03 19:00:38.65 t9jRrPeY.net
操作性はいいけどフロントの変速に結構力入れないといけないから怖いんだよなあ
レバーがすげえおれそうになる

786:ツール・ド・名無しさん
16/02/03 20:32:23.84 2Sd0+AUU.net
Evans で167200 円在庫有り
誰か人柱になってくれんでしょか?
URLリンク(www.evanscycles.com)
…買うか。

787:ツール・ド・名無しさん
16/02/03 21:29:24.37 O9c44C0R.net
オナシャス!センセンシャル!

788:ツール・ド・名無しさん
16/02/03 21:38:21.39 uPCEQOpj.net
>>760-761
そういえばRIDEAって、SRAM22用リングが別にあるよね。なんでだろ?

789:ツール・ド・名無しさん
16/02/03 21:41:22.88 Mp9FSn5S.net
22のクランク用のチェーンリングだけ他と作りが違うからだよ

790:ツール・ド・名無しさん
16/02/03 22:11:36.85 oiR3hcoQ.net
シマノのクランクて合わないよなぁ?
165oが欲しい…

791:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 16:22:56.30 joFFTAQ1.net
etap人柱カモン!

792:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 20:22:46.21 pyH+evzq.net
stagesのSRAM用クランクが発表されたけど・・・
他メーカーに比べてメーカーロゴが全然アレなんだけど、どんな話し合いがあったのかいろいろ考えてしまう。

793:ツール・ド・名無しさん
16/02/05 07:57:09.61 CXyDpXlf.net
>>773
REDにもFORCEにもRIVALにも165mmあるぞ? 公式サイトに載ってる
海外通販の店によっては売ってないけど
URLリンク(www.chainreactioncycles.com)

794:ツール・ド・名無しさん
16/02/05 18:20:00.68 XHRUFZ/b.net
>>775
詳細は知らないけどカーボンクランクに関してはSRAMからクランクアームが供給されなくなったんだって。
だからStagesが独自で作ってるものになったらしい。(FSA向けと共通?)
GXP用は形が違うから発売が遅くなるっぽい。ちなみにインタマの人から聞いた話。

795:ツール・ド・名無しさん
16/02/05 19:47:53.72 2iOECy7u.net
>>777
そういうことなの
ま、SRAMとしてはパワーメーターはQuarqを使ってくれってことなんでしょうけど

796:ツール・ド・名無しさん
16/02/05 23:49:33.30 XHRUFZ/b.net
>>778
アルミのアームは変わらず出てるからそういうことなんだろうね。

797:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 14:47:51.18 2sM+7DHy.net
完成車外しの走行100キロforce22って、ヤフオクでいくら位なら適正価格かな

798:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 14:51:15.19 wsZgEMOy.net
あ、いいなー

799:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 17:42:12.17 mraZPPZB.net
状態が良くて人気のパーツならぶっちゃけ海外通販の新品価格に近い値付けでも売れたりするw
or開始価格が低くてもそれくらいに上がったりする
高めで始めて、入札がなかったら下げて再出品すればいい

800:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 18:28:20.11 4Gr1TRCR.net
走行100kmのパーツを「完成車外し」とは言わないだろ

801:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 23:41:50.91 Hrmw/6Gh.net
PF30のBBでクランクのシャフトとかに塗るに使うグリスは何がいいの?

802:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 00:53:18.07 CYuvMjTd.net
新車外しとは言えないがどんだけ古くても完成車外しではある気がするんだが…

803:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 03:51:50.03 fv24AHvH.net
未使用でないならただの中古パーツだからな

804:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 10:57:19.86 qNKfDIaL.net
etap2セットポチった
待ち遠しいなあ

805:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 12:03:24.95 IA6V/iWe.net
>>787
なんで2セット?

806:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 12:17:44.31 qNKfDIaL.net
>>788
メインの分とサブの分

サブの自転車は元々フロントシングルのフラットバーをドロップ化したやつで、ワイヤー受けがないからワイヤレスはぴったり

807:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 19:12:48.88 IA6V/iWe.net
>>789
へースゲーな
トータルおいくら万円?

808:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 22:20:08.75 15IUoo3o.net
>>787
どこで買ったの?
海外通販でもまだ買えんでしょ?

809:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 22:30:35.48 LTEh5zDd.net
>>791
情弱乙

810:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 23:10:18.39 xmj6J2be.net
>>790
etap blips2セット含めて38万円くらいだったよ

811:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 23:11:49.03 xmj6J2be.net
>>791
EVANS Cycleで買ったよ
2セット買ったら売り切れになったw

812:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 10:02:32.15 wiK/4xvs.net
force22でFD直台座のないフレーム組むんですが、force22直付FDのバンドアダプターってシマノやトーケン辺りの出してるものでも使えますかね?

813:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 11:32:23.66 /GxwTtDw.net
まだ実戦の評価も定まらないこのタイミングで2セットとはイノベーターだな
来期カチューシャが捨てても泣かない懐を持ってんだろうなぁ

814:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 11:47:17.13 xCSwkDrl.net
ag2rやwigginsはチームじゃないと言うか
薬物まみれのカチューシャが一番危ないだろくそにわか

815:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 13:04:03.97 /GxwTtDw.net
なんでそんなに怒ってんの?

816:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 13:14:43.51 h1d6b9Fr.net
>>796
そんな理由で手放す気はないけど、もし自分には合わなかったらヤフオクに出してEPSに戻すよ

817:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 13:21:57.65 Demw7Yoa.net
>>796
昨年AG2Rはツールでステージ優勝していたし充分だろ
純粋な勝利数なら2/3ぐらいのチームが使用しているDi2が有利だし

818:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 13:57:21.59 h1d6b9Fr.net
クランク変えないとスラニョーロになってしまう
カンパの4アームは気に入ってるんだけどスラムには合わないような気が…

819:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 14:41:38.52 Bb1NptgF.net
カンパロゴの上にスラムロゴ貼ればなんとかなりそう

820:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 14:49:06.30 22GhtggB.net
>>801
今red22クランク安いし買えば?
eTapクランクってred22クランクのカラーリング変えただけだし

821:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 15:11:41.74 h1d6b9Fr.net
REDクランクもかっこいいね
でもROTORのクランクも気になる…
しかしカンパ使ってるとどこのメーカーも安く感じる

822:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 16:53:42.10 LcTj3fzn.net
>>795
バンドアダプターはどこのでも問題ないが、
FD取り付け部が直付け台座と同じ形状のタイプじゃないと折角のチェーンウォッチャーが付かないぞ

823:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 18:31:08.27 wiK/4xvs.net
>>805 これなら付きますかね?
URLリンク(i.imgur.com)

824:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 18:36:33.38 hg9NbZap.net
純正で良いだろ

825:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 18:37:03.26 sVasYY/x.net
純正より>>806のほうが調整しやすいよ

826:ツール・ド・名無しさん
16/02/10 08:19:04.86 MUC6U3o0.net
Yaw対応のFDならインストール用のガイド線入ってるし、
チェーンとワイヤー張る前の調整しやすさなら変わらんでしょ
あと純正の方が一応FD周りの剛性がちょっとは上なんじゃないかな

827:ツール・ド・名無しさん
16/02/10 12:52:04.96 ZtiIGlBh.net
あのガイド線通りにセットしたらうまく変速しなかった。
推奨より外に振ったらうまくいった。

828:ツール・ド・名無しさん
16/02/10 23:49:03.01 uuKe4qI/.net
チェーンステーの長さによって違うだろうね

829:ツール・ド・名無しさん
16/02/10 23:53:28.31 9zHH1Jtq.net
ま、多少はね…

830:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 09:34:13.33 7tY2T0i6.net
etapを2セットポチった787だけど、Evansから今朝発送メール来てウキウキしてメール開いたら、

etap本体がメーカーからまだ届かないから先にblipsだけ送るね!だって

ガッカリだ

831:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 12:34:00.01 gj2wC/bg.net
>>813
ドンマイ

832:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 12:49:24.82 5A79YFHn.net
カンパからスラムに慣れるためにRED紐付きをIYHしてeTap到着を待つのはどうか?(提案)

833:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 12:58:11.30 michlUtI.net
URLリンク(www.cyclingweekly.co.uk)
URLリンク(www.bikeradar.com)

834:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 14:04:39.69 pyceKpKu.net
別に違法だからやめろとかいうつもりは全くないし
むしろダーフリ死ねと思っている立場なんだけど
興味本位までに

海外から輸入する無線機器って多分技適マークついてないんでしょ?
使っていいの?

835:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 14:07:00.10 HdUqiD9D.net
(・∀・)イイ!!

836:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 14:12:39.77 Vu2QFloy.net
>>817
あの自転車から電波出てる!!計測して現行犯逮捕だ!とでもならない限りはええんちゃう
どうでもいいけど自転車から電波出てるとか言ったら病院連れてかれそう

837:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 14:32:27.36 7tY2T0i6.net
>>814
あんがと
気長に待つよ

>>815
実は赤紐も細身のフレームに使ってみたいと思って買ったんだけど結局使ってない…
ヤフオクにでも出そかな

838:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 14:35:56.03 7tY2T0i6.net
>>817
そりゃ法律的に良くないけど、技摘通らないガジェットとかを個人輸入して使ってる人たくさんいるしね

他がいいから自分もいいって訳ではないけど、そのうち国内販売されるもので、日本向けだけ電波の仕様を変えてくるとも思えないし…

839:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 14:50:28.83 7tY2T0i6.net
本当は俺もいつもお世話になってるお店で買いたかったんだけど、欲しいものはすぐに手に入れたいタイプなんだ

セット売りだけだし、挙げ句の果てに年内に販売開始できたらいいかと思います。みたいな姿勢だからなぁ

840:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 14:56:41.55 5A79YFHn.net
>>820
めっちゃIYHerじゃんwwww

841:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 15:13:09.53 iF/okgW3.net
日本で代理店経由で売る製品は技適取って技適マークを表示するから、
海外で売ってる同じ製品も技適マーク含めた仕様は同じだと思う
作り分けるほうがコストかかるし

842:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 15:14:32.60 5A79YFHn.net
技適シール作って貼れば良いんじゃね

843:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 15:43:48.76 3giDmjMJ.net
>>825
罰金50万円

844:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 15:47:24.06 hpu6ZIWe.net
100セット貼れば技適代5000円やんけ!

845:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 15:56:02.74 7tY2T0i6.net
天才あらわる

846:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 19:35:41.94 boCkxprh.net
技適は、日本国籍の人間だけを罰する法律だから
日本人をやめれば問題ないよ( ´Д`)y━・~~

847:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 19:35:54.12 hIvmVQfl.net
>>813
今EVANS見てるけど、このeTap Aeroってやつ?普通のシフターではないんだね。
URLリンク(www.evanscycles.com)

普通のシフターで探してたら、merlinにあった。
URLリンク(www.merlincycles.com)
紐redにしようかと思ったけど、17万円なら考えるな。

848:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 19:39:04.55 dCXefV/i.net
>>830
どっちもまだ入荷してないみたいだけどね
wiggleも購入ページ作成中みたい

849:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 19:51:25.43 W7OkVq/M.net
もうちょっと待ってれば110円切ってくるはず

850:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 19:51:40.81 pfm8afPd.net
電動のフロントて調整出来てどんなクランクにでも合うのかな?

851:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 21:32:38.99 nXSHrHI5.net
>>830
スプリンタースイッチとして使うためにblipsを一緒に注文しただけで、普通のタイプだよ
紐も新型になるみたいだけどかっこいいね

852:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 21:41:28.67 b0ChpKE/.net
今のTTバイクをetap使用にしたいがチェーンリングとカセットが10速なので買えないといけないのがつらい
URLリンク(sramroadsupport.zendesk.com)

853:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 02:14:06.50 Z7bbmjaU.net
>>829
調べたら昨年改正されたんだ。でも来日から90日間限定だな。
技適の話はほんとにくだらないけど、違法でも気にせず使ってもいいと思うけどな。

法律があっても運用が伴ってないものは実効性が無い→実質的に法律が無いのと変わらない
代理店などが技適のついていないものを販売しないように努力すべきですとか言ってる程度だから。
罰則ができて消費者が摘発されたり、社会的に制裁を受けそうな段階になったらまた考えればいいんじゃね。

CANYONもSRAMと近い関係になってるのにeTapは技適の問題でどうなるか未定って昨年末に聞いた。
面倒なんだろうな。

854:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 19:04:08.90 t+YOFaW5.net
bb30のforce22の隙間空きすぎ問題は治ったかね?

855:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 22:24:49.73 mi9QBxXy.net
GXPにしたらなおったよ

856:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 02:14:50.92 GVjxjJAA.net
治ってないw

857:ツール・ド・名無しさん
16/02/15 21:30:53.37 Ui1qbBba.net
etap入荷が遅れててゴメン。3/31に発送予定だよ
ってEvansからメール来た


858:> 1ヶ月半長いなー



859:ツール・ド・名無しさん
16/02/16 00:16:44.14 paT2b1B2.net
eTapの2.4Ghzって日本ではラジコンカーで使ってる帯域らしいぜ
ラジコンのコントローラーで変速出来るな。

860:ツール・ド・名無しさん
16/02/16 00:31:37.34 0u2f3GJU.net
いや、一口に2.4Gと言っても色々使われ過ぎてて・・

861:ツール・ド・名無しさん
16/02/16 10:42:36.71 tDT0Ga98.net
>>841
URLリンク(i.imgur.com)

862:ツール・ド・名無しさん
16/02/16 18:44:05.74 SwSsQpqe.net
一般に言う2.4G帯はISMバンド
省電力規格なら無線局申請要らないから、技適が無くても法律違反にはならない

まああくまでも海外から持ち込みを取り締まり出来ないと言うだけで、
技適無いヤツは小売り販売が難しいけどな

863:ツール・ド・名無しさん
16/02/16 22:44:39.28 3WNo1VgC.net
etapのttセットが欲しい

864:ツール・ド・名無しさん
16/02/20 15:14:10.38 +VDJVlQP.net
etap欲しいけど肝心のフレームが無いw

865:ツール・ド・名無しさん
16/02/20 17:46:28.36 /FQ9J/GZ.net
今超軽量ロード製作計画してんだけどコンポがred22かetapで悩んでる
ワイヤー等含めてセットでどっちが軽いかな?
クランクはどっちもred22でワイヤーはシマノデュラで

866:ツール・ド・名無しさん
16/02/20 17:47:08.70 29LgT43l.net
ワイヤーのRED22が一番軽いぞ

867:ツール・ド・名無しさん
16/02/20 18:49:08.84 +Lq88tM0.net
>>848
まじかありがと
電動は魅力的だけど今シマノでsram使ったことないから操作の感じ分かんないんだよなー
やっぱり慣れるの時間かかる?

868:ツール・ド・名無しさん
16/02/20 19:23:39.21 t4Ba1Tbm.net
10分で慣れるよ。

869:ツール・ド・名無しさん
16/02/20 19:37:24.33 /vznTUxf.net
>>849
今シマノの紐レバー使ってるなら、シマノの電動に慣れるよりも
早くDTレバーに慣れると思うよ。
ショップの人に先日の講習会の話聞いたけど、eTapレバーも
シマノの電動レバーより直観的ですぐ慣れたって言ってたし。

870:ツール・ド・名無しさん
16/02/21 09:18:56.54 eGajOzWi.net
一度スラムを使ってしまうとシマノには戻れないぐらいには快適な操作性

871:ツール・ド・名無しさん
16/02/21 09:31:39.26 kPvXVGIp.net
ブレーキレバーが横に動くとかありえんわ

872:ツール・ド・名無しさん
16/02/21 13:30:54.92 L3FltlXS.net
実用上問題ないけど気持ち悪いよな
ブレーキレバーのシフトって

873:ツール・ド・名無しさん
16/02/21 14:01:47.63 Ca6d/HdW.net
>>849
10分ってことはないがw、紐SRAMは買って自分のロードで乗ってればわりとすぐ慣れる
eTapは乗ったことないから分からんけどあれも覚えやすそう

重量がeTapはレバーFDRDで686g(>>254、バッテリ込み)
紐REDはレバー280g+FD69g+RD145g=494g(+ケーブルが合計200g前後)
総重量はだいたい同じくらいかな
メンテの手間も減るし、予算があるならeTapいいんじゃね

874:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 09:51:42.43 FxW9oWY3.net
初めてSRAM組み付けてるんだけどDTってこんなに変速重いの?ってぐらい硬い
トップ→ロー→トップで3往復も変速調整したら指の握力無くなる(20代男性)
ケーブル取り回しが悪いのかな?

875:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 12:04:26.96 m+2c7aqA.net
硬いのは硬い
ガッチンガッチンいう感じ
でもそれは硬すぎと思う

876:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 12:26:12.09 Y9O6H++f.net
ドーテーはパキパキなイメージ

877:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 12:37:34.06 DfmeY2t4.net
俺を愛してるから大丈夫→俺を愛してるから危険
だったなw
セックスしといて他の女の尻追いかけたらああなるわ

878:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 12:51:28.18 FxW9oWY3.net
>>857
だよね。もうちょい各所ゆるやかに取り回ししてみる(というか内蔵ハンドルのせいな予感)
>>858
そう思ってた
今現在「グッガギッ」って感じ\(^o^)/

879:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 13:00:32.42 pXR2q80F.net
>>860
RDのアウターケーブルは36センチでね

880:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 13:14:39.47 FxW9oWY3.net
>>8


881:61 ステーから飛び出してる部分からアジャスターまでの長さ?



882:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 14:05:07.07 /UlG+EpQ.net
そんなもんフレーム次第じゃないの?

883:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 15:36:08.92 TUFBmYJA.net
指定通りだと長すぎて輪行の時邪魔くさいから
一台はローラーマジグ、もう一台は変速バナナ使ってる
タッチも変速スピードも問題ないよ

884:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 17:14:11.56 NdQDOmQp.net
etapのblipsだけ届いた

885:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 17:50:24.40 5xEtYCwv.net
>>856
たぶんインナーワイヤーがどっかで折れてる
普通、元には戻らないから交換で

886:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 18:34:01.62 2upDqdKW.net
>>865
うpうp

887:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 18:49:22.38 NdQDOmQp.net
>>867
imgur.com/kcf9wX0

888:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 19:02:11.61 2upDqdKW.net
>>868
いいねぇ
ワクワクするぜぇ

889:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 19:57:15.29 vqJBHpDl.net
>>868
これ長さは一種類だよね。
どれくらいなんだろう

890:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 20:00:01.14 AlBlVCuJ.net
>>870
スプリンタースイッチとして使うから150mmだよ

891:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 20:03:40.62 AlBlVCuJ.net
説明書だよー
URLリンク(i.imgur.com)

892:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 20:27:15.99 DiEfZGhl.net
最近は、マニュアルはダウンロードしろ、って書いた紙切れで済ましてたのに
eTapはさすがに違うんだな

893:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 20:53:00.15 IoEf8j3o.net
説明書に日本語あるのかw

894:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 20:56:00.89 0e6YVabt.net
>>874
俺も思ったw
だけど今のスーパーレコードも日本語書いてあったような気がする

895:ツール・ド・名無しさん
16/02/23 01:29:08.25 L1KqvHu3.net
GIANTが代理店をやってた頃からあるグレード・製品は日本語説明は割としっかりしてたような。
遺産的な感じ。

896:ツール・ド・名無しさん
16/02/23 10:00:26.06 8ZRsAIzS.net
RED22のプーリー交換したいんだけど13Tで11速対応プーリーってある?

897:ツール・ド・名無しさん
16/02/23 18:54:54.51 L1KqvHu3.net
9速10速11速は内幅が同じだったはずなのでプーリーを区別する必要が無いと思うんだけど。

898:sage
16/02/24 08:50:54.71 nZwCYvcl.net
>>878
SRAMのチェーンは1mm狭くなってるんやで
それでも問題なく使えるけど

899:ツール・ド・名無しさん
16/02/24 19:00:39.99 sOUfQRd6.net
NX、安くて良さげだな

900:ツール・ド・名無しさん
16/02/25 12:51:08.91 3PhNPAwH.net
>>849
GXのシフターとRDちょっと前に注文したとこなのに…。

901:ツール・ド・名無しさん
16/02/26 07:24:18.41 /5FieRNJ.net
GX買えるなら、その方が良いじゃん
軽いし

902:849
16/02/26 23:47:39.44 Ln+xoiVX.net
NXはX5,4の後継?

903:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 00:17:01.35 gIZJbwDM.net
今、メインにForce10s使っていて、そろそろ新車に買い換えたいのだけど、
フレーム購入コンポ載替えにするか、11s完成車を買うか迷っている。

用途はロングライド、たまにヒルクライムレース参加
サブにティアグラ10s車を使っている。

904:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 00:24:01.66 D8W8EOmZ.net
Force22買おうと思うとデュラ行けるんだよねとか思う。

905:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 07:07:19.08 Ys8nuKNV.net
冬場は特にダブルタップのありがたさを感じる
厚手の手袋してると、シマノのレバー2つを押し分けるのがかなり面倒

906:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 07:25:28.39 bUYEgCHn.net
ダブルタップは操作方法もさることながら、レバー形状のハの字具合が絶妙で大変よろしいな

変速性能だかなんだか知らんがシマノは過大評価されておる

907:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 09:18:50.70 hT/2VBm8.net
ワイヤレスではシフト操作はレバーを移動させるタイプですか、レバーにワンタッチ、ダブルタッチとかのスイッチタイプですか教えてください

908:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 10:03:00.97 WgB1x6Cf.net
>>883
たぶん違う

909:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 11:09:14.12 +sLnlzUo.net
新しい22のブレーキレバーは前の10sに比べてブレーキに力がかかりやすくなっていていいと思う

910:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 22:07:23.94 D+r9oaEU.net
eTap届いた

911:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 22:13:17.58 +sLnlzUo.net
写真UP

912:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 22:14:14.12 D+r9oaEU.net
URLリンク(imgur.com)

913:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 22:15:29.42 D+r9oaEU.net
URLリンク(imgur.com)

914:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 22:17:23.76 d4FhUwKQ.net
すてきやん

915:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 22:24:15.66 D+r9oaEU.net
さっそく組みたいけど、まだ11速カセットが届かず...

916:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 22:42:10.41 8g1U7+us.net
>>894
かっこいいパッケージだなぁ

917:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 22:46:01.11 D+r9oaEU.net
説明がむずかしいが箱の蓋に磁石?が仕込まれてて、スッと閉まる感じ。
無駄に高級感あるわ。

918:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 23:02:07.71 Ys8nuKNV.net
操作感レポしてほしいな
ダブルタップの軽快感があるのかどうか

919:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 23:11:52.57 D+r9oaEU.net
とりあえずペアリングして机に並べてポチポチしてみた。

すげーーわ!わかってたけど、無線ww
クリックは思ってたよりも強めに押し込む感じ。ブラケットに付けたらまた感覚が違うかも。
紐と違い、シフトレバーとブレーキレバーは繋がってる。独立して引き寄せれない。

920:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 23:19:09.41 D+r9oaEU.net
あと、バッテリー節約のために30秒動きがなかったらスリープするってのは
本当にスリープしてる。タップしても動かない。
最初、壊れた?と焦ったが、どうやら内部にジャイロが入ってるっぽい。

921:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 23:21:40.61 So87Kafh.net
おもしろいなー
確かに動いてなきゃシフト出来ないし利にかなってるね

922:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 23:24:35.12 d4FhUwKQ.net
組むの楽なんだろうな

923:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 23:26:05.60 WgB1x6Cf.net
>>891
おおグループセットだと、こんな化粧箱つくのか!

924:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 23:29:03.76 WgB1x6Cf.net
>>900
レバーの稼働部分(?)は紐とは違うんだね。
せっかくだからFBにうpられてた動画みたいに
ディレイラー金魚鉢にいれt

925:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 23:33:24.39 D+r9oaEU.net
>>904
あんだけ豪華な箱に入ってたのに、中身並べたら「え、こんだけ?」ってなるw
空箱だけ持ち上げてもそれなりの重みがあった
精密機器に分類されるから輸送時のトラブル含め、こんくらい必要なのかも?

926:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 00:03:09.84 sfRhfZef.net
いいなー
なんかちょっかい出されるかもしれないけど今後もアップして報告してくれ


ぶっちゃけ「RED」って名前なのに今のデザイン少し地味だよね・・・
どんなフレームにも似合うだろうけど、前の強烈な差し色の赤が好きだった

927:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 00:05:53.95 eeAGohOT.net
eTapのTTセットはどうなの?

928:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 00:12:17.73 cLmTJMlo.net
>>907
他のパーツが揃い次第ちょいちょいアップしてくよ

確かに今までのREDのようにSRAMロゴがはみ出てるデザインや赤の差し色が良かったね
REDから切り離して別ラインで展開すれば良かったのにと思う
まあそのうち「FORCE eTap」とか出すフラグなんだろうけど...

929:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 00:16:50.77 cLmTJMlo.net
eTap TTは入荷がまだ先じゃないかな〜 evansだと4月とかになってるし

930:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 00:57:29.60 h87yIdj7.net
>>900
シフトレバーが引き寄せ


931:驍ゥ気になってたんだけど、できないのか…そこは残念。 下ハンを重視する人はBlipsつけないといけなくなるね。両レバーから計2セットつけられるみたいだけど。 しかしただの6gのスイッチなのになんであんな高いんだ。 >>907 フレームもコンポも真っ黒のつや消しばっかり売れるから、コンポも最近は黒/グレーばっかりだね。 NX、シマノXT、Tiagraも。



932:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 09:15:01.89 479eEqPg.net
>>894
どこの高いお菓子の詰め合わせだよw

933:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 10:53:46.47 cLmTJMlo.net
eTapの重さを量ってみた。

 FD:164.0g(バッテリー含)
 RD:239.0g(バッテリー含)
 バッテリー:24.5g
 シフター:264.0g(右131.5g、左132.5g)

ちなみに紐REDのシフターがシフトインナーワイヤー込みで156.5gだったんでeTapのほうが軽い。実際持ってみても軽さを感じる。

934:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 11:02:07.35 Vvmu4otu.net
公称だとシフター260g RD239g FD187gだけど、FDはチェーンキャッチャーとかボルトとか外してるの?

935:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 11:05:36.78 cLmTJMlo.net
FDはボルトは付けて量った。チェーンキャッチャーはキットに付属してなかった。
誤差はなんだろうね?公称のはバントタイプの重さかな?

936:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 11:11:12.28 uSsb8m/7.net
>>911
スイッチ類はその内社外品が出てくるんじゃない?
ブリップに繋がるカプラーさえなんとかなりゃ自作もイケる?

937:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 11:12:09.22 cLmTJMlo.net
続いて、紐vs電動のシフターの比較
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

海外サイトのレビュー通り、握りは一回り小さい。手の小さい人でも握りやすいと思う。
ハの字具合がeTapのほうが弱い。なぜだろう?

938:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 11:54:07.93 6s5Nut1g.net
>>917
やっぱりグラフィックは旧ヒモの方がいいなぁ。
ヒモも地味グラフィックに変わるらしいから買うなら今のうちだぞ。

939:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 12:14:23.87 3MP0XTuF.net
Force22のFDのロゴがダサくて死にそう

940:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 13:27:34.49 479eEqPg.net
RED紐のセット安いときに買ってたら良かったわ

941:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 14:11:47.79 mDvF09OB.net
おいらは10速レッドだけど、当時シフターが2万ちょいで買えたからな

942:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 15:01:03.76 diqkQa5B.net
八の字が緩くなったのは、転けた時の対策かな
昨日の風で、スタンドにかけてたのにぶっ倒れて
レバーの先がガリガリになった…

943:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 16:43:50.34 emAo4HcC.net
>>921
貧乏自慢ですか(笑)

944:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 16:55:39.84 7YhpbB14.net
デュラも電動はハの字緩いもんね。

945:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 17:11:54.51 bpYmTEIN.net
>>912
言われてみれば高いお菓子だこれw
まあ高価格製品はこういう特別感もブランド力の維持向上に必要だろうな
Apple製品もパッケージのデザインがうまい
今のApple製品は別に高級モデルじゃないけど

946:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 18:29:11.59 9HVFkdfS.net
ハの字が小さいのは、変速がスイッチでできるから、レバー比が小さくて問題ないからだろ。

947:ツール・ド・名無しさん
16/02/28 21:52:05.90 h87yIdj7.net
>>916
カプラも見た目が汎用品のようにも見えるしできそうだね。
あとケーブルの長さが15cmと23cmしかないようなので、ドロハン+DHバーが一般的な
短距離トライアスロンに使うのに長さが足りないのが気になる。自作で延長できそうだけど。
あとBlipsの重量は間違えた。長さはどちらか不明だけど16g/pair


948:でした。 >>913 これはありがたい。ちなみに自分がRED22を組んだ時に記録してた重さを補足します。  FD:74g(チェーンキャッチャー無し)  RD:143g  シフター:312g(右157g、左155g、ワイヤ付き、ケーブルアウター無し) 紐REDとの差は138g+余分なケーブルカット分−ケーブルアウター−エンドキャップ等々ってことになるかな。



949:ツール・ド・名無しさん
16/02/29 00:37:35.95 X/TtfbCF.net
こんなのも情報として役立つかな?と思い撮ってみた。
URLリンク(imgur.com)

eTapバッテリー充電器。
デフォで日本仕様のプラグが付いた状態だった。他に2種類、箱に入ってた。
まあUSBさえあれば充電できるから車のシガーソケットでも充電可能ということか。

950:ツール・ド・名無しさん
16/02/29 11:12:54.22 2oQcniL9.net
トータルで紐より軽いの?

951:ツール・ド・名無しさん
16/02/29 20:03:34.27 4orwTJps.net
>>922
単純にeTAPのほうが変速レバーのストロークが小さくて済むからなんじゃないの?
機械式で多段変速する時みたいに内側に大きくレバーを倒しこむ動作は必要ないんだし

952:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 00:30:51.42 ZZAmoZ12.net
>>928
ちなみにどこで&幾らで注文した?

953:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 00:36:05.50 RNiWssZf.net
>>931
馬鹿は黙ってろ

954:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 08:32:49.05 LgyXNDXa.net
>>927
>>929
9割方組めたので報告。あとはチェーンを張るだけ(入荷待ち...)
まず、組むのはめっちゃ楽!事前に組み付け方法の動画でも見とけば説明書はいらん。
フル紐REDとの比較、まだチェーンを張ってない状態でも持ち上げると明らかに重くなったと感じる。
ハンドル周りは軽くなった。サドルから後ろが重くなった感じ(当たり前か)
どうあがいてもバッテリーとモーターがある以上、紐より軽くなることはない。

あと、シフトスイッチを思った以上に強く押しこむ必要があると前に報告したが、
組み付けてみると違和感のない節度感になった。これは予想できたが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

548日前に更新/228 KB
担当:undef