WOタイヤ クリンチャー&チューブ 72C at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 17:24:53.50 Z24lUDkZ.net
>>940
タイヤの内側は滑らかじゃないとそこにチューブが挟まって死ぬぞ

951:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 18:19:18.21 7qr3CUcx.net
>>941
コードが見えていたのは「外側」から。
内側は見かけ上+触った感じスムース。
空気圧が掛かった時だけクラックに関係したナニカが内側に突き出る状態だった。
タイヤブート(結構厚い)でそれがチューブに刺さるのが防げた。。
空気漏れの場所を見ると、何かが擦れたような跡があった。
どっちにしてもコードが外側から見えている状態だからタイヤは交換しなきゃならない。

952:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 18:20:14.07 7qr3CUcx.net
>>942
× コードが外側から見えている状態
○ コードが外気に直接触れている状態

953:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 19:35:33.05 kcVff+fm.net
>>925
エアストップは40mmと52mmだけだね。
リムハイトが高くないなら関係無いけどな。
俺は敢えて40mmにしたけどな。

954:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 20:03:21.26 IORnO7uB.net
シュワルベのチューブは良いよ。
今まで随分買ったが外れを引いたこと一度もないし、空気の抜けも少ない。

955:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 20:07:59.69 s/9cJR6e.net
シュワルベは初めての時バルブコアがが緩んでるというスローパンクに見回れて敬遠してたが、前使ってたのがパンクしてそれしかなくて仕方なく使った
重いけど肉厚で軽量薄チューブよりは安心感がある

956:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 20:15:18.84 M98Df30j.net
悪いこたぁ言わん、命預けるものだぞ?チョン製品はやめとけ

957:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 20:16:35.36 Z24lUDkZ.net
チョン製ではない
チョン会社のインドネシア工場製

958:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 20:19:13.73 M98Df30j.net
>>948
でも設計はチョンなんだろ?

959:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 20:31:26.56 6qg7gfOe.net
車のタイヤだとタイヤは着いてるなら何でもいいって人以外は選ばないけど自転車だと知ってか知らずか使う人は居るよね。
二輪の方が何かあったときの身体への影響は大きいのに。

960:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 20:32:38.16 dH3xb4sG.net
教えてくださいですみません、2年くらい前に勢いでフルクラムのレーシングゼロを買いました。
買ったときはショップでチューブレスだったのですが、その後のはまりにくさでクリンチャーにしました。
価格からMichelin LITHION2にしました。ところがチューブレスほどではないにしろ、やはりまりにくかったです。
その時は私の腕が悪いのだと思いましたが、最近フルクラムの2WAY-FITははめにくいことを知りました。
もうホイールを新調するお金がないので、レーシングゼロの2WAY-FITでもはめやすいタイヤを探しています。
お勧めがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

961:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 20:38:06.57 NCU69e03.net
ゴム引きの手袋をはめてやってみたら?
凄く楽になるよ。

962:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 20:39:35.49 jPXUmqM8.net
タイヤレバー使うの嫌い?

963:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 20:43:44.40 6j8oJE+x.net
>>946
>シュワルベは初めての時バルブコアがが緩んでるというスローパンクに見回れて敬遠してたが、前使ってたのがパンクしてそれしかなくて仕方なく使った
>重いけど肉厚で軽量薄チューブよりは安心感がある

そうそうw
初見さんが多いだろうから教えとくけど、シュワルベのチューブは不具合が多いんよ。
バルブで検索すれば出るけど、製造品質が悪いから、バルブが緩んでいることも多く、
使用開始前にはペンチでしっかりバルブコア閉めないとスローパンクするんだよ。
買っちゃった人は気を付けてねw

964:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 20:52:19.09 kcVff+fm.net
>>953
タイヤレバー使わないのが偉いって風潮何なんだろうな。

965:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 21:02:45.00 s3GlTuMr.net
入れるときはいらんかもしれんが、外すときは使おうよw
めっちゃ楽やんタイヤレバー

966:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 21:03:32.07 BiENO7JR.net
LITHION2(23c)はタイヤ自体の良し悪しは別として
全く嵌めにくくないなぁ。。。
マビックのCXP33だけどタイヤレバーなしで『脱着』出来ていましたよ。
ちなみに、はめ方ですが・・・
URLリンク(www.youtube.com)
おいらは両手の親指で押していますが要領は同じです。
チューブをリムの上に乗せるのはかなり重要。
バルブをリム側から押し込んだ方がバルブ付近は確実にかみ込まないです。
ビードを捲って嵌めた側のかみ込みの確認はした方が良いと思います。
出先でのパンクでCO2インフレーターの場合
チューブの空気は口で目一杯入れれば何とかなります。

967:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 21:04:00.10 dH3xb4sG.net
スキルがないのでしょうか、タイヤレバーを使っても必死のパッチでした。

968:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 21:13:35.95 dH3xb4sG.net
>>957
多分せすがクリンチャー専用リムと2WAY-FITは別ものです。
バイクを買ったときについてきたシマノの安物のホイールで特に苦労しませんでした。

969:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 21:59:38.90 gjqxzA0O.net
タイヤレバーが要るor要らないの話の前に、
タイヤがホイールにハマる場所をビードと呼ぶんだけど、その辺の仕組みっつーか、理屈っていうか、
その構造を考え抜いた経験があるかどうかだよね

970:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 22:05:44.80 rsRKiNwm.net
>>957
別に技術はいいけどビデオの映像というか出てる人というかナレーションというかものすごくきもい
カルト宗教みたいなのはなぜ?

971:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 22:13:23.48 PMAM6dx8.net
>>959
レーシング0はリムの真ん中が窪んでるよね。
窪みに両側のビードを指でつまんで嵌めて行くと最後はビードの長さが余るハズ

972:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 22:15:35.14 DUUTzjpf.net
2wayはくぼみがないんだろ

973:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 23:21:05.98 u3eXhrVp.net
>>954
マジで、検索すると出てきたわw
シュワルベw

974:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 23:36:53.74 d4ncRxOf.net
>>954
ねじ込むタイプのヘッド付いた携帯ポンプを使ってる人は
パナのバルブコアツール兼用キャップも付けとかないと
出先で無間地獄に陥る危険性があるよねあれ…

975:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 23:40:41.86 BiENO7JR.net
>>961
このおぢちゃん手組ホイールの巨匠なんだけど・・・

976:ツール・ド・名無しさん
15/05/18 23:56:32.29 BiENO7JR.net
>>959
凹みが無いと手で外すのはキツイかもですが・・・
装着は特に問題なさそうですが使った事がないから分からないです。
ちなみに、装着時にリムの凹みに落とし込むとかは全くしていません。
動画と同様に最後の30〜40cmを両手の親指で押し込むダケです。
あまりにも入らない場合はビードワックスを使う手はあるかもね。
無理してこじるとビードにも良くないと思うし。。。

977:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 00:11:34.73 sUDgnjn0.net
手扱きの何がいいの?
オレもしょっちゅう手扱きするのだがw
高い完組みの方が全然いいと思てるwww

978:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 00:31:34.85 uVtrqKfV.net
グランドプリックス2本。送料込み1.27万
グラベルキング2本。送料込み9500円
どっち買う?迷ってるけど案外グラベルも高い。しいていえばウェットグリップがいいほうがいい

979:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 00:32:07.00 uVtrqKfV.net
おっとグランドプリックス4000の2のやつ2本ね

980:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 01:10:35.77 1/82X3lX.net
>>969
「grandprix」のスペルで読みは「グランプリ」やで

981:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 01:17:25.43 ANkEVzv6.net
グランドプリックスww

982:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 01:35:25.37 QIPlJsTj.net
>>958
足使うと一発

983:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 01:36:16.65 mpH02A6D.net
>>970
ガチ中卒やないかw

984:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 01:52:32.78 Mbu/V/q+.net
>>968
135mmエンドのクロスバイクなので完組の選択肢がほぼないんだよ

985:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 01:57:06.60 M/L8767m.net
グランドプリックスww
何かツボにハマったw

986:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 01:58:07.89 PW2U1o90.net
ニュルブルクリンク・グランドプリックス

987:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 02:19:32.22 X2lN+MQc.net
>>969
ウェットグリップならグランドプリックス4シーズンがいいよ

988:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 02:26:27.37 S2TkIknT.net
xはなぜ発音しないのだろう
xは要らない子なのか?
可哀相

989:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 02:29:15.24 G+AvPHML.net
kも割と要らない子なんだよなぁ

990:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 02:31:44.98 vv/Ef4Im.net
>>978
アホみたいに乗り心地が硬い

991:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 02:51:07.32 NGCKpNtp.net
俺は鷹だー
グランドプリックスのー
たーかーだぁー!

992:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 02:57:40.69 X2lN+MQc.net
.>>981
でもパンクに強い

993:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 03:00:23.93 1/82X3lX.net
>>979
グランプリは仏語
仏語は基本単語の末尾の一字は発音しない

994:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 03:11:57.44 M/L8767m.net
むかーしランドナー乗ってたころ
サンプレックスっていうディレイラー付けてたけど
本当の発音はシプレだったんだよなw
大人になってから知った

995:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 06:41:33.35 C6IV2o/V.net
リムを削るというのはどうだ。
軽量化にもなる。

996:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 06:59:54.94 vR7XhjDs.net
おはようプリックス君。

997:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 09:37:02.78 CQBb0oiO.net
はい。(´・ω・`)

998:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 12:11:18.43 Sziq5DCz.net
>>980
knife knight
何故なのか?

999:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 12:26:20.73 CQBb0oiO.net
knogのことも思い出してあげてください

1000:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 12:33:57.14 Sziq5DCz.net
>>990
それは単なるメーカー名。
意味が無かったり読みが狂ってても無問題。

1001:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 12:40:44.61 X9UaJQwa.net
>>981
なのでラテックスチューブと組み合わせてる

1002:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 13:12:39.90 DhkxgT8R.net
クイズグランドプリックス!

1003:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 14:14:27.13 /T3CIYmH.net
プリッケツかよ

1004:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 17:33:51.96 SMAbGm6c.net
>>969
グラキン2本で9500円は高くない?
アマで7380円だぞ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

1005:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 17:49:34.83 M/L8767m.net
さぁ1000獲りグランドプリックスが始まります!

1006:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 18:32:36.24 q6veTeOB.net
で、どっちのグランドプリックス買うのw

1007:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 18:57:59.67 MpsTjLSQ.net
軽量チューブにタイヤ試したいけどパンクとか恐い

1008:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 19:02:29.27 vv/Ef4Im.net
>>998
GP4000S+ラテで普通以上にパンクしにくくは無い
サイドはやや弱い

1009:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 19:20:02.19 MpsTjLSQ.net
気を付けて乗れば大丈夫そうですかね?

1010:ツール・ド・名無しさん
15/05/19 19:20:29.64 MpsTjLSQ.net
軽量でヒルクライムどこまで速くなれるか

1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3214日前に更新/199 KB
担当:undef