【MTB】街乗り倶楽部 2 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 00:42:15.98 M5p8iAX0.net
中国雑技団みたいだ

451:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 00:48:36.13 hMmx/9tv.net
自分では乗らないが赤黒が黒Tに血みどろプリントみたいで気になる俺はメタラーDEATH!

452:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 00:53:01.68 qsHt9ajh.net
ん、左で前輪、右で後輪ブレーキじゃねーか
おぬしなかなかやるな!

453:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 01:22:54.98 IV38XUUK.net
>>452
日本は左側通行なのでハンドサインは右手よって右手は前ブレーキで変えるならシフターを逆にすべき
左ハンドルのジャガーに乗って得意げになってるバカと同じw
まっ車のハンドルを左右変更するのは大変だろうけどちょっと安全に対し心掛けがあり日本の法律知ってる自転車乗りなら絶対にしちゃダメな見本だわなwww

454:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 01:23:43.94 Yp5lloZq.net
メタラーってどうして指切りグローブしてるん?
オタクって、指切りグローブ、リュック、バンダナだよなー。

455:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 01:34:32.29 IV38XUUK.net
指出しグローブじゃないのか?
指切りって怖ぇーよw

456:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 02:35:24.09 uxZi2WA2.net
>>435
コレは「くそカッコ悪いバイク作ったったw」
みたいなネタだよな?
そうだよな?
な?

457:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 02:39:43.53 hMmx/9tv.net
>>454
俺はしてないけど自転車に長時間乗るときにはあれば便利かもね
イメージ的には一般人にメロイックサインを浸透させてるヤツの影響だろ

458:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 03:16:42.10 qsHt9ajh.net
>>453
キミは子供だなぁ

459:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 07:39:42.59 A8NkWaxZ.net
そもそもクロスはスレチだろ

460:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 10:04:29.26 TAS9KNwK.net
>>455
手袋側から見て、指出しグローブは装着している状態で、指切りグローブは装着せず外している状態だろう。
人間側から見ると、指出しフローブは指先が出ているグローブ、指切りグローブは嵌めると断指…

461:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 11:21:06.44 XnRDuY6y.net
左レバー前ブレーキは世界標準だぞ。
右レバー前ブレーキは日本だけじゃないか?
もう20年前になるけど、シンガポールに日本で買ったロードを持って行って乗った時、立ち寄った自転車屋が怪訝な顔をしていた。
SINは旧英国領だったので車は左側通行。
452の屁理屈は何ら根拠を持たないということだ。
大体、ハンドサインを車に送ってる自転車乗りなんて見たことないぞw
赤黒クロスで盛り上がってくれたのは大変結構。
ボロクソにけなされるのも覚悟の上だし、自分でも「やりすぎだろ!」は感じているww
ま、いいじゃないか。
今回自転車一台が生えてきた種は、フルーイM600のブレーキセットと1200円で落札したフレームだな。
そこに赤いピスト用クランクとくれば当然の成り行きさww

462:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 11:51:03.45 782sUCs0.net
ハンドサインは割りといるけどなぁ

463:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 13:39:06.86 SH/b8TPZ.net
>>461
452の屁理屈ってJIS規格なんだけど、つまりオマエは日本の規格を屁理屈と言うのか?
もひとつ言えばハンドサインは自分の身を守る為にもとても重要且つ推奨されている、他人が赤信号守らないからオレも守らなくて良いと言う理屈は成り立たない。
自転車に乗る乗らない以前に日本人としてのモラルが欠落してるなw

464:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 19:53:12.21 F2NBIRZ7.net
もうさ、かまっちゃダメなんだって。

465:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 20:50:17.86 Q/NxOGYY.net
27.5の街海苔マウンテン買ったけど、完組ホイールやタイヤ買い足そうとしたら、全然売ってないorz
冬まで待たないと、入荷しないって言われたよ
ひさびさに味わう、このモノの無さが新鮮だー

466:ツール・ド・名無しさん
15/07/08 22:39:12.23 ySfwnmn4.net
>>465
通販で普通にあるだろ
俺は29のりだけど店に在庫が何もないから通販

467:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 00:26:56.86 beXmp52v.net
>>466
通販でも冬入荷ばかりなのさ
夏とか秋とか書いてあっても、オーダーかけると年末くらいに届く日程が返信される
29erや26裏山

468:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 01:56:08.75 uRrX/Vka.net
完成車外しの安いホイールを手に入れたから(まぁ、今のホイールも完成車付属のゴミなんだけど)チューブレス化をしてみようと思う
色々見て回ったところチューブレスレディのタイヤとnotubesのバルブとリムテープと汁
あとは折れない心を用意すればよいのかな

469:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 01:58:29.37 TLRk48AX.net
チューブレスレディだとタイヤはめにくいらしいけど、コンプレッサーが無くても手と手押しポンプだけで簡単にはめられるホイールとタイヤの組み合わせが知りたい

470:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 07:36:42.32 k8b5z2U1.net
手で漏れてるところを押さえながら
小刻みにポンピングで…

471:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 08:16:23.80 6LEh3yyN.net
面倒臭えからチューブでええよw

472:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 10:21:20.78 Fio3Sxx4.net
>>482
おーおー見事な論点のすり替えだなw
しかもJISの威を借る狐とはww
日本工業規格は統一規格を決めておきましょうというもので、はっきり言ってどっちでも良いことまでも決めざるを得ない。
ブレーキレバーの左右は正にそれで、どちらかに理があるならそちらにすればいい。
私は根本的にはどっちでも良いと思っているので、「レバーから出たケーブルがすんなり落ちた先に前ブレーキがある」を選択しただけ。
「いや、S字にした方がかっこいい」と思うならそうすればいい。

473:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 10:34:15.90 Fio3Sxx4.net
屁理屈については、どうでもよい事にもっともらしい後付けの理屈をこねまわして相手を論破しようとすることを言っているのだよ。
良く考えれば解る事さ。
ハンドサインもやりたければどうぞだな。
左折時には右後方の自動車に見えるように右手を横に出し、肘を上に曲げる! 
どうぞやり続けてくださいw
しかしお前は本当に屁理屈が好きなんだな
ハッハッハ

474:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 11:08:46.16 Fio3Sxx4.net
連投で申し訳ないが、一つ言い忘れた。
左レバーが前ブレーキとなれば当然右レバーは後ろブレーキだけど、自転車の右側に全てのメカニカルコンポがあってその調整は常に右側に体を置くこととなる。
その時に右レバーで後輪を止められるのはとても快適という副産物がある。
これはやってみれば誰でも解ること。
JISの強制力は製造メーカーに対してであって、ユーザーには何の制約にもならないから、一度試してみればいいよ。
SINでの一件以来10台以上ある私の自転車は全て左前ブレーキになっている。

475:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 12:00:36.67 eRx8w4Pl.net
>>474
ウルセーバカ死ね!

476:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 12:45:26.02 lAyjwo3s.net
ロッドブレーキの時代からの話なのに、今更ワイヤーの取り回しがどうとか本当にバカ

477:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 17:53:15.50 khqa6zPg.net
>>472
ケーブルがすんなり落ちるのは右前ブレーキじゃね?
左前にするとクロスになるよう

478:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 21:36:51.54 SO7yE5Us.net
そうかなあオレのキャノンデール左前にしないとワイヤー取り回せないが

479:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 21:47:56.65 srdR2n2m.net
ディスクかVか、まずそれを宣言すべき

480:476
15/07/09 21:51:32.30 TLRk48AX.net
俺はディスク

481:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 22:37:41.81 2uVHRIS9.net
俺はカンチ

482:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 23:38:48.48 6oBNMPJD.net
セックスしよ!

483:ツール・ド・名無しさん
15/07/09 23:39:22.56 khqa6zPg.net
  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

484:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 09:06:37.68 8mhq3MaN.net
ブレーキワイヤーの取り回しとか
俺のMTBはエンジンブレーキしかついてないから気にしたことないな

485:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 09:49:08.16 s+S8XupF.net
>>475
もういいから、涙を拭けよ・・

486:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 09:58:24.70 s+S8XupF.net
>>477
スンナリ落ちるってのはこういうことだろ。  違うか?
URLリンク(fast-uploader.com)

487:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 11:56:19.82 0/VqGTXR.net
>>486
ディスクだって言ってるだろタコ

488:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 11:58:37.93 XqUgNOJv.net
>>485
お前もなw

489:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 12:06:42.35 FFHP83RU.net
自動二輪も乗ってるから右前じゃないと違和感があるな

490:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 12:18:47.39 k/Vumtcf.net
だったら右足でブレーキ踏んでろよ馬鹿チン野郎が

491:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 12:31:27.67 s+S8XupF.net
>>487
どこで言ってるんだよ 

492:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 12:36:48.61 s+S8XupF.net
基本どっちでも良いんだから好きにすればいいのさ。
これが結論だ。

493:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 12:41:52.05 0/VqGTXR.net
>>491
>>480
2chの読み方知らないのか?バカなの?日本語理解できないの?
タコは蛸壺でじっとしてろ

494:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 15:40:59.04 s+S8XupF.net
ID変わってたら誰だかワカランだろうがw
それを知ってるのは自分だけって気付けよw アホか

495:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 16:11:36.90 b+ZsrMv8.net
>>486
それVブレじゃん

496:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 16:46:15.70 pCi4nlXG.net
街乗りにディスクは不要

497:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 18:58:43.05 Ksn0vsTm.net
>>496
町中だからこそディスク必要だろ山道で自損事故しても本人が困るだけ
町中の雨の日に車重のあるMTBを確実に止めるディスクブレーキは優秀

498:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 19:05:42.80 JOYAFIrj.net
顔が濡れると力が出ないので雨の日は乗らない

499:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 19:10:12.24 gWQ80ZWe.net
>>494
オマエ2chのシステム知ってるのか?
【誰が】書いたかは関係無いんだよ
【何が】書かれているかが重要なワケ
誰が書いたか必用ならFacebookでもヤフーの知恵遅れでも好きなところ行けよw

500:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 19:15:21.04 NEuce11J.net
>>499
誰がそんなこと言ったの?

501:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 20:24:24.83 gWQ80ZWe.net
>>500
誰かは関係無いってレスに誰がと問うとは
オレもそのくらいな知的レベルに生まれ育ちたかった
バカには勝てないとはよく言ったものだわw

502:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 20:29:48.01 b+ZsrMv8.net
左前 対 右前
カンチ 対 V 対 ディスク
の争い

503:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 20:43:10.68 QBxke8W2.net
>>498
ジャムおじさんにその顔作り直してもらえ

504:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 20:48:47.01 s+S8XupF.net
街乗りディスクは流行り物が初めから着いてるだけさ。
優劣とは関係ない。

505:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 21:03:50.87 b+ZsrMv8.net
>>497
街中のクロス、ママチャリ海苔の人間に言ってこい
お前のブレーキは危険だ、今すぐハイドロのディスクに変えろ、と

506:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 21:27:32.82 veuZAwFT.net
ディスクは輪行めんどくさいしVでええわ

507:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 21:29:39.08 6g5Gw1Vw.net
ディスク、いいぞw

508:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 21:38:02.40 b+ZsrMv8.net
じや間とってハイドロのVがいいな
マグラの

509:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 22:02:37.82 gWQ80ZWe.net
>>505
しかしMTBのスレで良くそんなことが言えるな
呆れかえるの通り越してバカって生き物を動物園で初めて見た様な気持ちになれるわw

510:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 22:11:47.79 b+ZsrMv8.net
ここって街乗り専用のルック車スレだろ

511:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 22:16:33.97 mtVkxQVR.net
街中で遭遇率の低いカンチの俺が通りますよ

512:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 22:20:28.92 TB+14+Xq.net
>>506
どこが面倒なのかkwsk

513:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 23:00:05.26 lcsvFtXD.net
>>509
> 呆れかえるの通り越してバカって生き物を動物園で初めて見た様な気持ちになれるわw
声出してワロタwww

514:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 23:03:04.18 lcsvFtXD.net
>>510
【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】 [転載禁止]2ch.net
スレリンク(bicycle板)

515:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 23:20:45.64 kTfrB4Mi.net
>>512
きっとブレーキレバー引いちゃう間抜けなんだよ。
それか油圧はひっくり返しちゃいけない教の信者か。

516:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 23:44:59.27 xNPGo4Er.net
ブレーキ以前に輪行とかロードか小径車でしろよ。MTBは車だろ。小学生かよ。

517:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 23:53:20.89 iuiF5Ku0.net
自動車だって輪行だろ

518:ツール・ド・名無しさん
15/07/10 23:55:21.36 b+ZsrMv8.net
>MTBは車

519:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 00:06:36.44 txtlFPEj.net
>>515
ブレーキレバー引けないようにというか、ピストンが出ないようにスペーサ挟めばいいのに・・・
油圧ひっくり返しちゃいけない教は、根強く生き延びているよなぁ。あの方々だけは怖いわ

520:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 00:08:11.92 txtlFPEj.net
>>516
車だと行き帰り同じとこじゃないとダメですやん
山越えて、あっち側に行きたいときは公共交通機関利用は、便利だよ

521:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 00:09:15.50 /yOYHOrc.net
>>516
早朝最寄りのの駅まで29erで出かけ10分で梱包
好きな温泉最寄り駅で下車し10分で組み立て
目的の温泉までヒルクライムを楽しみ汗を流す
温泉から駅まで下りを気持ちよく走り10分で梱包
駅近くの酒屋で買ったビールと肴で飲みながら帰路につく
自宅最寄りの駅からタクシーで帰宅
至高の休日

522:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 00:10:15.67 IdtoKNLN.net
>>519
そういうところが面倒くさいんじゃないかな

523:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 00:11:56.81 HlFc7tEu.net
>>519
なんでひっくり返してダメなん?

524:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 00:16:07.34 txtlFPEj.net
>>523
ひっくり返すとブレーキホースに空気噛んで、効きが悪くなるという宗教だからなーwww

525:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 00:17:15.95 tWYl4fXL.net
>>524
サンクス
Vブレーキvsディスクだけしゃなく、そういう対立もあるのか
色々大変だな

526:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 00:18:34.69 XvE+x0U0.net
>>517
そういうこと言い出すと、自転車にもタイヤが付いてるわけだが。
>>521
7月なんで涼しいバージョンで頼むよ。

527:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 00:19:07.72 tWYl4fXL.net
片山右京の折り畳みMTBだと輪行捗るぞwww

528:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 00:29:02.30 /yOYHOrc.net
>>525
ひっくり返そうが蹴飛ばそうが1メートルくらい落ちようがビクともしない
つかなったらMTBの意味ねーしw
だからといって宗教家に事実を突きつけると発狂するので注意
>>526
向う温泉は高原にあるぬる湯と脳内変換してくれ
ちなみにビールはキンキンに冷えてるからなw

529:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 10:09:46.42 nIIi0G4B.net
マスターシリンダーのツラ位置までオイル入れるんだから、
どんな体勢になろうがエアは噛まない
ブリーディングがしっかり出来ていれば逆さまでも問題なし

530:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 11:00:52.80 B2/1t8Og.net
>>528
がしかしディレラーハンガーはすぐ曲がる

531:ツール・ド・名無しさん
15/07/11 20:59:57.38 ndPSW76i.net
>>516
いやいやいや

532:ツール・ド・名無しさん
15/07/12 07:54:30.36 f1CbMEmN.net
MTBは車()

533:ツール・ド・名無しさん
15/07/12 11:00:35.11 QY8YbGG4.net
>>530
スペアはいつも持っていた方がいいね。
あれはフレームを護るために曲がるようにできてるから仕方ない。
それがあいつの仕事だから・・

534:ツール・ド・名無しさん
15/07/12 15:16:05.57 qFaJ+RPy.net
>>533
しかしKonaのレスキューキットが無くなったよ、どうしよう

535:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 08:47:01.63 0xjJ+5lC.net
街乗りにはディスクは要らんな。
重いMTBを確実にとか言ってるのがいたが、そいつのMTBは200s位あるのか?
痩せた人と太った人の体重差に丸ごと入るような自転車の重さなんて関係ないよ。
賢明な諸君はそういう詭弁というか屁理屈はスルーしてるが、初心者は「へー、そーなのか」と思わんとも限らない。
あ 「デブはディスクを使え」というキャッチは使えるかもなw

536:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 09:44:48.39 GeuPmK3t.net
雨も降るし雪も降るから。
おまえは西海岸にでも住んでるのか?www

537:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 10:19:54.01 XUUp7hDb.net
>>536
KOOLSTOP 使えば雨でもVで十分効くけどな
基本雨で乗らないからそれも今の所必要無い
シマノのVブレと晴れ用シューS70C、良く効くわ
下呂アタックだとディスクじゃ無いと恐いだろうけどね

538:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 10:22:30.23 rEvb7D6/.net
>>535
2kmちょっとずっと上りで200m程度上るのはご褒美だけど
夜暗くなってそこ下るのは結構きついんだよな。ブレーキ掛けないと勝手にスピード乗るし
車が左に押してくる場合はかなり荒れてる路肩に押されるし。Vでも良いんだけどなんか
半中腰でスピード落としつつもサッと下るにはディスクの方が良いや
つかエンブレ欲しい

539:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 10:52:03.52 0xjJ+5lC.net
>>536
まだ詭弁を弄するかw
雪の日自転車なんぞ誰も乗らんし、私は雨は全く怖いと思ったことが無いな。
土砂降りの中、碓氷峠を下った時はブレーキには気を使ったが無事に降りてこれた。
セーフティーアローワンスを普段より多めに取ればどうってことないよ。
レースじゃそんなこと言ってられないけどなw

540:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 11:32:25.09 qYdtVSsY.net
>>535
そもそも趣味で乗ってる街乗りMTBで、ブレーキのスペックに必要・不必要の基準を当てはめる理由は何?
こいつはMTBしか走破できないような荒野に住んでてMTB乗ってるのか?

541:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 11:32:45.60 Z28S2nss.net
どっちだっていーじゃん

542:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 11:55:05.60 rEvb7D6/.net
>>540
街乗りでのメリットは多いじゃん。空気圧かっちかちにする人多いし
その分跳ねる、段差ギャップ影響多けりゃリム振れに強いっていいことじゃない。
Vブレ付いてるのはそこまでいいホイールじゃ無いこと多いしな
ガタガタなトコ車に急かされて降りなきゃならんシーン多いじゃん
ディスクで甘がけしながら下りってコントロールしやすくて良いと思うけどな

543:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 12:06:48.62 Q1Ti5XLL.net
>>535
街乗りにMTBは要らんな。
スリック履いたりして舗装路速く走れるようにするならクロスやロードでいいやん。
お前の言ってることはこういう事だ。

544:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 12:38:00.99 pOUkk5tS.net
街乗りで機械式ディスクのテクトロのアリエスという、しょぼいのつけてるが、ぶっちゃけ楽だよ?
Vやロード用キャリバーブレーキだと、ある程度握力を要する場面もあるけど、機械式ディスクは、そんな時でも力いらないから楽だわー
楽という点だけでも、街乗りディスクはアリだろ

545:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 12:47:58.13 4tvtG0Ef.net
カンチのオレThrough the Never!

546:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 13:38:46.08 LquA51qH.net
街を走ってる自転車がディスクだらけって訳じゃない、むしろ少ない。
メーカーや消費者の選択と考えると、
それほど支持されてなあな

547:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 14:42:36.25 Q1Ti5XLL.net
ディスクはメンテ好きとかメカ好きならいいんだが一番のネックはメンテナンスが面倒ってとこだな
二輪並みに1万キロとか持てばもっと売れるかもしれない

548:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 14:53:12.34 wEP0ZY18.net
>>535
そんなに自分のバカさ加減を正当化したいのかよw
ディスク叩くのは左前ブレーキの利点がワイヤーの取り回ししか無いって自分で認めるてるワケだwww

549:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 16:06:28.46 pIqJ5qON.net
>>546
ディスクブレーキついてて、安いMTBは五万ちょいくらいだろ
その値段のチャリを普段使いするひとは圧倒的に少ないからな
前後ローラーブレーキのアルベルトも商業的に失敗したし、ハブとブレーキのコスト上昇は、普段使いの車種には厳しいんだろうな

550:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 16:21:35.05 /p+oQbb6.net
>>547
キミ、ディスク触った事ないだろ?
ディスクのパッドは金属や樹脂だからVブレーキのゴムシューより長持ち
雨が降ってもゴムシューのように急激に減る事もない
リムも削らない
クリアランス調整も簡単
いい事ずくめだw

551:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 16:25:30.59 /p+oQbb6.net
>>549
愛用者がいるかどうかは関係ない
便利がどうかの話なのだから
使えば便利さはわかる
使わない奴は重そうとか複雑そうとか、思い込みで否定してるだけ

552:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 16:44:24.01 snyoBLlM.net
安いMTBのリムでディスクだとスポークが切れて飛んだりするけどな

553:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 17:41:22.68 uuKNZ8cT.net
ディスクパッドのあたり調整とかネジ緩めてブレーキ握って締めるで終わりやん
そんな簡単な事でも難しいとか言うようじゃMTBなんて乗らない方がいい
パッド交換も安いやつだと割りピン戻して外すだけ
ええやつだとネジだからもっと簡単
ロードのシューのほうが面倒

554:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 18:16:03.56 sw1GfJVj.net
>>553
それはないw
キャリパーブレーキのシュー交換なんぞ、鼻歌レベルですやん

555:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 18:55:33.22 NUS5mwGk.net
>>542
マグラの油圧Vブレなめんなよ

556:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 18:58:57.13 sw1GfJVj.net
街乗りでマグラの油圧つけているやつは皆無じゃね?

557:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 19:13:26.15 GeuPmK3t.net
>>539
>雪の日自転車なんぞ誰も乗らんし、私は雨は全く怖いと思ったことが無いな。
バカって凄い。

558:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 20:33:55.20 RYqMTa8f.net
>>554
キャリパーは例えシューだけ交換可能でも、舟の取り付け角度を微妙に調整してセッティングを出す必要がある

559:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 20:35:12.23 NGwaZxqR.net
>>558
死ね、童貞

560:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 20:41:47.97 sw1GfJVj.net
>>558
それすら余裕なんだけど。角度なんて後半に紙一枚挟めばあほでもできるよ。それどころか、リムに取り付けてシューの角度決める製品もあるし
おまえ自分でやってないだろ・・・

561:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 20:58:50.16 RYqMTa8f.net
>>560
ディスクはそんな手間が不要という話な訳だが

562:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 21:04:37.65 NUS5mwGk.net
>>561
前後計ネジ12本も締めないといけない。

563:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 21:12:20.57 7b/KSElV.net
>>553
あれはヒドい!
SLXに使おうと思って,部品とったら,根元にネジ切ってるじゃん・・・orz

564:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 21:23:20.14 KxQUVMub.net
>>562
今はセンターロックという便利なものもある

565:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 21:34:42.01 RYqMTa8f.net
>>562
ディスクの交換の事かい?
摩耗したリムを入れ替えたり新しいホイールを用意するのと、手間やコストを比べたらどうかな?w

566:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 22:43:30.33 6KkXceQd.net
>>564
センターロックってシマノだけの独自規格じゃん
アビッドもマグラも6穴

567:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 22:44:44.69 6KkXceQd.net
>>565
ローターな

568:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 22:53:03.97 RYqMTa8f.net
>>567
ローターブレーキとは言わないじゃんw

569:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 22:53:34.90 6KkXceQd.net
えっ

570:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 22:54:24.68 6KkXceQd.net
街乗りのアホは素直にVにしとけよ

571:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 23:03:37.84 RYqMTa8f.net
ディスク台座がないなら仕方ないですね
でも今からV狙いで選ぶとか、笑ってしまいますw
ドッペルだってディスク増えてきたのに

572:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 23:05:39.95 6KkXceQd.net
はいはい
ルック車はスレチですよ

573:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 23:09:30.79 KxQUVMub.net
>>566
ハブがシマノなら変換アダプターで6穴ローターも使える

574:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 23:18:19.37 6KkXceQd.net
>>573
えっ
結局、変換アダプターにアビッドのローターをネジで締めるんだろ?
何めんどい事やってんの?

575:ツール・ド・名無しさん
15/07/13 23:38:21.86 KxQUVMub.net
>>574
お前はなにを言ってるんだ?

576:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 00:22:56.14 AoCOo/H5.net
何だこのスレ

577:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 00:50:36.16 IIjlyno7.net
>>566
センターロックと6穴どっちがいいの?
完組ホイールじゃなくハブだけ交換の場合
センターロックの方がいい?

578:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 01:17:13.63 AoCOo/H5.net
んな事聞くくらいなら何でもいいだろ
街乗りだろ?

579:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 01:18:25.67 AoCOo/H5.net
どうしてもディスクがいいならテクトロのメカニカルディスクで充分
見栄えはこれで解決

580:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 01:19:28.38 AoCOo/H5.net
んで、マジックでXTRなりAVIDなりMARURAって書いとけ、捗るぞ

581:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 01:30:16.20 6mCxPyhD.net
>>561
うそつきw
機械式ディスクだとパッド交換したら、内側パッド位置調整して、キャリパーのセンター出ししますやん、油圧は知らんけど
パッド減ってきたら、再調整必要だし

582:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 01:34:15.18 ccAGHVv2.net
>>581
>>561じゃないけど、Avidしか使ったことない俺には未知の世界w
あそこのはそういう調整に道具要らないからなぁ

583:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 01:39:30.60 AoCOo/H5.net
ヒント
機械式と油圧の違いって?

584:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 01:47:09.93 6mCxPyhD.net
>>582
へー、avidはキャリパーのセンター出しするのにアーレンキーも使わんのかぁ。嘘だろ?BB7の調整動画見たことあるけど、内側パッドはダイヤルじゃなくてトルクス使っていたし
むしろ調整にトルクスのいらない、ヘキサのアーレンキーだけで済む非avidのほうが、avidの機械式より道具使わん気がする
マジそんなことしなくていいなら、BB7に入れ替えようかなぁ

585:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 04:37:34.64 ESI5ghQC.net
>>581
内側パッドは最初の段階で位置決めすれば、あとはパッドが減ってもその分をネジで押し出すだけなので簡単
もちろん、新品に変えるときはネジを戻してセットして終わり
Vブレーキの何が面倒って、左右の動きが思惑通りに連動しない時な
あと、シューが減るに従って、リムの当たり面がズレてくる所とか
雨の日に使うと黒い雨垂れで汚いし、猛烈に減ってるし

586:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 08:37:52.30 gICvYgfo.net
エンジンブレーキならコスパ抜群追加あとエアブレーキもつけた

587:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 09:33:09.47 O+Q25uiI.net
非効率でもいいから街乗りMTBなのかと思ってたら、
ちいせー効率厨が多いな

588:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 10:57:50.42 ff0H+cPF.net
街乗り倶楽部で街乗りのアホって言ってる奴ってなんなの?

589:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 11:47:58.77 VXd9Z1xT.net
ハンドルライザーからストレートにしたわ
道交法まもって58mmな

590:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 11:49:58.69 odQy9MXM.net
>>589
それはかなり運転し辛そうだな

591:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 12:04:40.02 5v3DbF06.net
慣れれば大したことない

592:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 12:10:29.10 E9knjJTO.net
でもその長さじゃシフターやブレーキレバー取り付けることさえできんだろう?

593:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 12:33:02.87 1545MAJF.net
ストレートなら500mm位でも取り付けできるぞ

594:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 12:44:16.76 rUrhfl/T.net
だけど58mmだからなぁ

595:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 12:45:01.18 AoCOo/H5.net
ステムで精一杯だな

596:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 12:46:31.43 7iCrPGsS.net
わかった
じゃあ58mで

597:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 13:05:13.77 2nJOFjSp.net
バックスウィープ無いと疲れない?
オレは10D使って快適

598:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 13:08:14.67 VXd9Z1xT.net
すまん580mmだわ
今から死んできまーす

599:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 13:09:25.43 ze7+rmiT.net
まて、俺が先に死ぬ!

600:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 13:24:40.49 AoCOo/H5.net
自決しました!

601:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 18:53:43.00 ff0H+cPF.net
取り込み中に話題を変えるんじゃない

602:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 19:03:31.89 0+1Z7d2k.net
あ?ディスク対Vの話題をまだ続けたいのか?

603:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 20:20:07.41 q3TubCHy.net
MTBのラインナップ見てると完全にディスクの流れだわな

604:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 20:22:38.35 xxKcc+5i.net
>>597
だな 5Dと10Dではかなり違う

605:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 20:30:07.36 8SHxbrwf.net
カメラはスレチ

606:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 22:03:19.28 ccAGHVv2.net
>>603
てか26インチの完組みホイールでリムブレーキ対応って殆どないらしいね

607:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 22:12:36.70 Imi2w2rx.net
>>587
でかい男か知らんが歩道の段差こえるごと小マニュアルなれども見せつけマニュアルしてる人見かけて
悟られないで体重移動やすかすような腰浮かせの小さい自分を恥ずかしく思った

608:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 22:13:21.08 p7fBrUNL.net
>>606
mavicも廃盤になっちまったからなぁ。

609:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 22:44:48.78 8SHxbrwf.net
>>606
てかシマノは、ディスクも26インチの完組みは絶滅した

610:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 22:51:49.21 Imi2w2rx.net
>>609
サスは予備買ったけどホイール買わなかったな
XT値ごろだった気がしたけど

611:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 23:30:54.73 6mCxPyhD.net
街乗りだからXTRグレードの完組なんて気にしたこともなかったが、確かに26インチのラインナップ無いな。おれは27.5インチなんだが、底辺のWH-MT15ですら今年の夏の終わり入荷予定だけど、それしか無いから予約したよ
さらにタイヤも同じくらいに入荷予定だし
おまえらは、街乗りだとスリック派?それともセンターリッジ派?
おれはスリックだとMTBぽくないから、あえてタイオガのファストラックを頼んでみたよ

612:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 23:53:18.32 q3TubCHy.net
街乗りでディスクなら余程じゃ無い限りホイールいたまんでしょ。

613:ツール・ド・名無しさん
15/07/14 23:56:48.04 mO0BKowK.net
>>611
ノブがすり減って、山で使えなくなったタイヤを履いてる。

614:ツール・ド・名無しさん
15/07/15 00:29:46.22 1cB0a4QO.net
>>607
あなたの姿が正しいと思うのですが

615:ツール・ド・名無しさん
15/07/15 02:06:27.00 Vn8kFtuR.net
元々Vブレーキはディスクに対抗する為に開発されたんだって
同グレードの場合Vブレーキのほうがディスクより効くらしいよ
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
ヌタ泥以外Vブレーキで十分って事だw

616:ツール・ド・名無しさん
15/07/15 04:15:40.04 elNVswcC.net
用途によって使い分けるのが正しい。
「今時Vは無いだろ」のディスク盲信は間違い。

617:ツール・ド・名無しさん
15/07/15 10:17:19.02 SCJvjyaQ.net
効くかどうかだけの話じゃないんよ
悪天候に強いかとか摩耗の早さとか調整のしやすさだとか、そういう総合的な観点からすれば、
今から敢えてVを推す理由は見当たらないって事さ

618:ツール・ド・名無しさん
15/07/15 10:27:34.05 MxJZ7NQh.net
まぁどっちが優れてるかはどうでも良いよ。
Vブレーキの台座が付いてるフレームもフォークも対応してるリムも殆ど売って無いし、今からわざわざVブレーキ選ぶ事なんて無いんだから。

619:ツール・ド・名無しさん
15/07/15 12:03:41.64 clwJ8ZwK.net
ディスクにしておけば、その日の気分で26インチ、27.5インチ、700C、29erとホイール付け替えも簡単だおw

620:ツール・ド・名無しさん
15/07/15 12:46:53.50 4xTUetvp.net
でもそれは29er前提だろ?w

621:ツール・ド・名無しさん
15/07/15 13:03:59.38 RQycJ7rW.net
29erに26インチ履かせたら、ペダルが簡単に接地するからw

622:ツール・ド・名無しさん
15/07/15 13:17:55.24 zzP5mWI4.net
街乗りにMTB使ってんのは好きだからって理由だろ
効率がーとか言ってる奴はママチャリ乗ってろよ

623:ツール・ド・名無しさん
15/07/15 13:22:22.81 SCJvjyaQ.net
ママチャリ、効率悪いじゃん、バカ?

624:ツール・ド・名無しさん
15/07/15 21:21:08.01 hjR/GLv5.net
パラレルリンクのVが消えて、シマノのVブレーキブースタがオクで高騰したあの日以来、Vとサヨナラしたわー

625:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 11:14:20.81 b3FtD4A8.net
いくら街乗りMTBとはいっても、時々は未舗装や凸凹走ったりする。
楽しいから俺はフルサスDISKのってるよ。

626:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 11:17:29.47 b3FtD4A8.net
スペルミスDISCだったか。

627:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 11:21:52.81 GUG7m3vK.net
やっぱフルサス街乗りは楽でいいよな
URLリンク(www.gic-bike.com)

628:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 11:51:22.72 y5Nq9O/Z.net
ルックかよ。

629:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 12:22:37.22 CanPFnoP.net
風呂の洗剤はルックを使用

630:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 16:20:22.51 ovn82jKe.net
片山右京のMTBってどうですか?

631:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 20:37:58.71 R/9WF44e.net
>>630
自転車海苔としては、かなり攻めた選択だと思うよ
勇者になりたいなら、是非買うべきかと

632:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 21:24:03.47 YB31s2ca.net
>>630
仲間を二人犠牲にして、自分だけ助かる冒険家モード機能が付いています!

633:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 22:15:01.19 wqEMiDTw.net
もうちょい詳しく

634:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 22:17:27.96 wqEMiDTw.net
片山右京のはダウンヒル仕様のダブルクラウンなんだよな
なのにオフロード不可な街乗り用らしい
どういう事?

635:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 22:23:01.87 wqEMiDTw.net
街乗りだと、グリップシフトと10年くらい前にあったブレーキバーとシフターが兼用のデュアルコントロールレバーのどちらが快適?

636:ツール・ド・名無しさん
15/07/16 22:33:54.03 3cC8J8m9.net
オンオフ兼用か
インターマックスよりもかっこいいな
URLリンク(bitkunmtbski.up.n.seesaa.net)

637:ツール・ド・名無しさん
15/07/17 00:13:43.35 w0AYkLTU.net
>>635
デュアルコントロールレバーはローノーマルだったかな。駐輪時RD破損すると入手ちょっとだけ
厄介かも。ロングだとより良さが感じられて指一本で操作出来て良いもんだ。
街乗り使いでもいいと思うよ。グリップはどこのメーカーでもちとワイヤ交換面倒グリップが消耗品
交換品は早めに在庫持っといた方がいい。デュアルコントロールレバー並みのハイグレード品は多くないけど
ダイレクトなかんじは好き。

638:ツール・ド・名無しさん
15/07/17 00:28:50.08 6FmJVD2Q.net
デュアコンはトップノーマルでも問題なく動くからRD壊れても現行9sRDでカバー出来るよ
っつか今ローノーマルのRDなんて新品で買える?
デュアコンはオクや虹橋で買えるけど
街乗りならプロムナード径ハンドルにSTI付けるのも面白いよ
油圧は使えないけど(厳密に言えば変換ボックスで使えるけどね)

639:ツール・ド・名無しさん
15/07/17 07:55:32.00 d+59ZaPC.net
>>636
中国製?
ドッペルのMTBとフレーム形状が酷似しているけど。

640:ツール・ド・名無しさん
15/07/18 02:46:33.11 iv4Fxym9.net
>>636
値段幾らなん?

641:ツール・ド・名無しさん
15/07/18 13:34:54.94 fEZMUyea.net
ugoはルックだよ

642:ツール・ド・名無しさん
15/07/18 13:43:35.89 iGRt3cIL.net
ルックもMTB出してるん?

643:ツール・ド・名無しさん
15/07/18 14:00:58.15 R6gQEQGd.net
I look you!

644:ツール・ド・名無しさん
15/07/18 14:00:58.58 w0rKL4zm.net
わあ面白い(棒)
笑いすぎておなかが痛い(棒)

645:ツール・ド・名無しさん
15/07/18 20:45:53.77 myE4hidY.net
>>642
マジレスすると出してる

646:ツール・ド・名無しさん
15/07/21 19:02:57.02 wFeN2MM5.net
>>642
ルックはチョコレートだろ!

647:ツール・ド・名無しさん
15/07/24 18:04:40.65 6FfJncxW.net
初クロスバイク買って気づきました
街乗りだとサスあった方が絶対いいっすね…
見た目はクロスバイクっぽくてサスが付いてるMTB?が欲しいッス
Cannondaleのtraileはそれっぽくて、そっち買えば良かった

648:ツール・ド・名無しさん
15/07/24 18:40:02.47 0g61QxmF.net
気持ちは分かる
ずっとスリック履かした古いFSクロカンMTB乗ってたけどこの間ロード買って乗ったら振動にビックリ
ブロック敷きの道とかMTBの時の方がスピード出せてた

649:ツール・ド・名無しさん
15/07/24 18:40:14.13 82uCSIwr.net
GTのトランセオとか。
でもおれも悩んだけど、27.5のMTB選んだ方が幸せになれる気がする。
今後タイヤも増えていかないわけもないし。

650:ツール・ド・名無しさん
15/07/24 21:04:07.04 g2gQObv9.net
下りで前輪フルブレーキでもロックしないところが好き

651:ツール・ド・名無しさん
15/07/24 23:27:29.80 gyXhDhv1.net
俺の中の街乗りイメージ
URLリンク(www.youtube.com)

652:ツール・ド・名無しさん
15/07/24 23:54:04.74 OyqoYfOL.net
今年はあんまり雪ないのな

653:ツール・ド・名無しさん
15/07/25 00:01:19.45 qqgLvz0P.net
ヒッピーがビーチクで山下りしたのがはじまりってのが
何となくわかる気がする

654:ツール・ド・名無しさん
15/07/25 00:15:45.18 QNYGtht1.net
>>651
氷河が町中にあるってどこ?w
オレの街乗りイメージはコレ
URLリンク(youtu.be)

655:ツール・ド・名無しさん
15/07/25 01:09:07.39 rWpO3dX1.net
>>647
そんなキミには これ >>636 がマジオススメ。
なんせダウンヒル仕様のサスとタイヤが付いて鈴鹿のロードコースぶっちぎりだもんね。

656:ツール・ド・名無しさん
15/07/25 06:32:17.24 igSCMnqF.net
>>647
でも先にそっち買ってればタイヤ細いのがってなるんだぜ

657:ツール・ド・名無しさん
15/07/25 09:38:21.31 MSUSpn2i.net
ちょっとお高いが、次はフルサスにしてみる予定。
何処かで試乗できないかな?

658:ツール・ド・名無しさん
15/07/25 09:51:03.76 G6aFfbEY.net
>>657>>627

659:ツール・ド・名無しさん
15/07/26 10:25:16.41 F+3B2yWJ.net
>>647
700c対応のサスとかも珍しくないし買い替えよりサス交換の方がいいと思うが

660:ツール・ド・名無しさん
15/07/26 10:53:00.94 dnSeCRKz.net
フレームがサス対応してないと、とんでもなく前上がりになるだろ
おれは逆で、サス付きクロスに汎用700Cフォーク付けたら、でんぐりがえりそうなくらい前下がりになって、シートチューブが地面に対して垂直になってポジション出せなかったわ

661:ツール・ド・名無しさん
15/07/26 13:45:05.57 9MOVfcTI.net
>>637売り切れてなければ虹橋がRD-760SGS出してる。
俺が最後に購入したのは2か月前だけど・・・

662:ツール・ド・名無しさん
15/07/26 15:59:16.95 H+a3ueln.net
>>661
虹橋で何度か買ったけど、全然返信こないよね
だから勝手に振り込んで、知らぬ間に届くって感じ
最初は不安だったけど最近は慣れた

663:ツール・ド・名無しさん
15/07/26 16:13:36.35 9MOVfcTI.net
>>662全く同意。
気になって調べたけど今RD-M760出品されてないね・・・

664:ツール・ド・名無しさん
15/07/28 11:35:24.31 d2JWl7/8.net
>>521
最高だな

665:ツール・ド・名無しさん
15/07/28 19:00:52.94 ZslflK56.net
虹橋に電話すると何だか聞き取れない名前で出るぞ。
国籍はどうでもいいけど日本人じゃないな。

666:ツール・ド・名無しさん
15/07/28 20:49:29.73 7zyQwCI+.net
>>665
音沙汰ないから電話したの?

667:ツール・ド・名無しさん
15/07/29 10:12:18.92 t7SLjdO8.net
俺はレイシストじゃないから気にしないけどな

668:ツール・ド・名無しさん
15/07/29 18:07:42.45 42FKuQSr.net
旧パーツ保有してるのってニセモノだったりして

669:ツール・ド・名無しさん
15/07/29 18:09:32.99 42FKuQSr.net
FOXやクリスキングのニセモノが出回ってた事あるけど、シマノのニセモノって見つかった事ある?

670:ツール・ド・名無しさん
15/07/29 20:33:29.97 t7SLjdO8.net
仕事は真面目な取り組みをしてるようだぞ。
マイクロヒーローなる自社ブランドを立ち上げてモデルラインを構築すべく動き出したようだ。

671:ツール・ド・名無しさん
15/07/29 22:39:14.65 J18dPmPF.net
マイクロヒーローのフロントアクスル変換アダプタ買ったことある
精度や仕上がりに問題は無かった

672:ツール・ド・名無しさん
15/07/29 22:47:45.59 cXklbL9S.net
虹橋ってレインボーブリッジのことかと思ってたけど、上海の空港とかあのあたりの地名なんだな。

673:ツール・ド・名無しさん
15/07/30 04:35:28.75 OxhVQuX2.net
アウターケーブル用のエンドキャップはちょっとゆるいな。
作業の途中で着けるとどこかに吹っ飛んでいくw

674:ツール・ド・名無しさん
15/07/31 14:00:08.55 WGC7GCqm.net
しかしブレーキパッドはあからさまなCLARKSのニセモノ販売してたよ。よく見たらパッケージがCRKLASとかw

675:ツール・ド・名無しさん
15/08/01 10:26:45.36 BF2RSU+t.net
それはおっさん自身知らずに買い付けて売ったんだろうな。
今売ってないなら取引は無くなってるのだろう。

676:ツール・ド・名無しさん
15/08/01 11:55:59.33 wr7/aM/l.net
>>675
しかも使ってみると、普通に効くんですよ(笑)

677:ツール・ド・名無しさん
15/08/01 13:15:14.42 NfSoyZBG.net
イエティかリッチーの完成車のハブに15→QRアダプター使われてるけど、このアダプターってマイクロヒーローの物?

678:ツール・ド・名無しさん
15/08/01 13:34:16.24 2a13hJr6.net
知りたいか?
本当に知りたければ明日13時にここに来てください
本当のことを教えますよ。

679:ツール・ド・名無しさん
15/08/02 00:22:19.23 bImhTRRG.net
>>678
来たよ

680:ツール・ド・名無しさん
15/08/02 00:55:50.04 IWPa5LLC.net
>>679
13時って書いてあんじゃん。またね

681:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 03:55:18.81 L/1dhaTP.net
都内はやっぱサス無いと辛いな。

682:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 05:52:40.61 YGd87C1P.net
田舎でサス付き+ブロックタイヤ+フロント3段でゴメンよ〜

683:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 14:07:37.47 fJqxdvAM.net
都内ならフロント2枚あれば充分。
フロントサスは80oでもあったほうがいいね。

684:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 14:45:17.57 GCrDCniT.net
>>683
都内でも急坂あるでしょ?
田舎だけど団地のアップダウン結構キツいんでF22、R36があると楽だわ
シッティングで全部クリア出来ていい

685:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 14:52:47.31 8o/VlFcO.net
押したらええねん

686:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 15:55:27.44 8I0XIU4d.net
都内は激坂ランキングみたいなのに出てるような場所除けばきつい坂は少ない
九段坂みたいなゆるやかな坂のが断然多いし前2枚でもまず困らない

687:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 20:00:22.32 b6NUJvTq.net
前二枚って、MTBはちっさいの二枚ですやん

688:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 20:07:28.48 D+QtiWZa.net
44Tx30Tがあれば何処にだって行ける

689:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 01:59:33.16 pVUAYFce.net
>>687
は?

690:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 03:32:25.94 LEyMlPSt.net
>>689
は?

691:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 07:15:57.16 z3xJiv5R.net
>>690
ひ?

692:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 10:27:08.38 bb7iSBrJ.net
>>691
ふ?

693:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 11:18:30.39 VVQWmqBJ.net
へ?

694:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 11:26:07.06 p7T6kg41.net
                  (⌒ )   (⌒)
                  \ \__ | |
                   /      ヽ
                 / (・) (・)   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |/.二●二二\ |  <   やってらんねーぜ
                 |/|  |  |  |.\  |   \________________
                  \|/|\|/|\|/
                   \ |  |  | /
           .__/ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄)__
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /         | ||       |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______| ||        |
   |(_____ノ /_| |________ | ||        .|
   | LLLLLL./ __)L ._| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||______|
   | ||    (_/   / i               .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3180日前に更新/182 KB
担当:undef