NBA引退選手レジェン度表 at BASKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 01:22:13.56 XfT6xWfb.net
>>485
サラリーキャップ導入後の84年からストライク前ぐらいを念頭に言及したつもり。インフレ率を勘案しても今は桁違い。
もしあなたが選手でレーカーズ3年10Mとラプターズ5年20Mを提示されたら断然レーカーズでしょう?でも100Mと200Mなら?
URLリンク(basketball.realgm.com)

501:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 01:30:04.94 9WMTFkss.net
フランチャイズプレーヤーに一定の価値はあるかもしれないがフランチャイズプレーヤーってだけで評価上がる事は無いからな
たまたま移籍しなくて済んだだけの選手をフランチャイズプレーヤーだから評価しようなんてなる訳が無いんだ

502:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 01:35:23.63 fzfxfDld.net
「フランチャイズ一筋が素晴らしい」ってのは受け取る側個人個人で変わる話ではあるけどな
シャックやレブロンみたいに複数の球


503:団を跨いで(初の)優勝に導くのも凄いとは思うよ サッカーのイブラなんとかみたいに移籍繰り返して、行くチーム行くチームを優勝に導くのもカッコいいって俺は思うけどね もちろん、レジーやストックトンみたいに優勝出来なくてもチームに魂を捧げるのを美しいと思う気持ちもわかる



504:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 01:36:43.87 M3B335rw.net
>>490
ってそれはスーパスターが莫大な金額で金優先で移籍してない時点で成り立たなくない?むしろ減額してる選手もいるのに
今のところ、フランチャイズプレーヤーには超高額契約提示っていう当たり前の事が行わてれるし 。

505:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 01:37:25.02 XfT6xWfb.net
>>491
でも各チームの欠番を見ているとなんでお前が!っていう選手が結構いる。

506:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 01:43:50.54 M3B335rw.net
レブロンKDは実力で見たら歴史上屈指なのは間違いない。ただ偉大なのはフランチャイズプレーヤー。特にアメリカ人にはこの感覚が強いだろう。レブロンKDのように地元民を裏切ったことはないし。
まあ俺ら日本人にフランチャイズプレーヤーがどれだけ偉大なのかは計り知れないが

507:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 01:51:25.84 fzfxfDld.net
KDはともかくレブロンはフランチャイズに帰ってきて弱小球団を優勝までさせてるし一筋で過ごした選手と遜色ない気もする
少なくともマイアミにおけるハスレムよりは確実に支持されてるだろう
まぁハスレムなんて出してもしょーがないが

508:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 01:57:05.33 RYblS14e.net
1ロールプレーヤーのハスレムを移籍したとはえいエース級と同じ土俵にあげちゃダメでしょ。
ただ、ハスレムコリソン、彼らは彼らでかっこいい終わり方だと思う。現地でもそういう扱いでしょ。

509:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 02:07:04.79 M3B335rw.net
>>496
優勝したのは認めるが、ドラ1揃ったら移籍は滑稽だわ。それもトレードに使うし。都合良く出てって帰って来ただけ。せっかくのカイリーも移籍しちゃったし。
まあレブロンの事悪くいう気は無いが、フランチャイズプレーヤーとは全く一緒ではない。都合よく出てかないから。

510:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 06:40:15.33 dqoFQdA4.net
>>484
自分のチームが優勝出来そうもないから
強いチームにセコく移籍する選出が増えた
サラリーがそんな極端なケース無い

511:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 07:37:08.16 jL2x1qRT.net
前期CLEは抜けたくなるのも仕方ないが、移籍先は談合減額乞食スリーキングス
CLEがドラ1を3人とったら、今度は落ち目のMIAを切り捨てて地元へっていう大義名分でリターン
散々補強補強と駄々捏ねて食い荒らして、来年はまた脱走するらしい
これただの乞食じゃん、どこがフランチャイズだよ

512:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 08:19:33.67 3PBOp+oh.net
MIAを連覇させてCLEも優勝させたんだから全くの無問題
クリーブランドの住民からしたらレブロンは単なるフランチャイズプレーヤーを超えた存在だろうな
あんな劇的な優勝見せられて感動しないわけがない

513:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 11:23:43.38 sfVdETrq.net
レジェンドは皆フランチャイズプレーヤー
その他もレジェンドはいるがフランチャイズプレーヤーには勝てない

514:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 11:50:31.54 C9QNW47R.net
>>500
スレ違い ここは引退者のスレ

515:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 12:20:04.03 Te5DA0MW.net
ホントにスレタイも読めない煽りたいだけの阿保しかいない

516:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 12:27:28.76 M3B335rw.net
コービーダンカンはレジェンド

517:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 20:53:28.50 Hz0yFIKt.net
移籍無し優勝5回は近年だと、90年台後半デビューまで遡らないと無いか。

518:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 21:40:11.48 jYgj1+i+.net
>>494
欠番ってチームが決めるもので基準


519:ネんてないからな だからそもそもケチ付けるのがおかしい



520:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 23:36:37.34 njaeBUF3.net
勘違いしてる人いるぽいので念のため言っとくと
日本語版Wikipediaの「フランチャイズ・プレイヤー」の説明思いっきり間違ってるな
長期に渡って同一チームにいたというのを指すわけではなく
英語版のほうに記載があるようにフランチャイズの未来を構築するレベルの選手のことで
ただのベストプレーヤーよりさらに上の立ち位置
ハスレムとかコリソンとかのってる名前見て笑ってしまうわ

521:バスケ大好き名無しさん
17/09/11 23:54:52.17 KIIcGcD4.net
各チームの欠番見てみると長年貢献したか優勝時の主力って感じか

522:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 01:55:16.40 KdJUUBAM.net
デュマースはSかA?

523:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 03:03:45.95 GbBigXm9.net
一番理解できない永久欠番はMIAの23番
縁もゆかりもないMJの番号を何で欠番にしてしまったのか?
全球団23番を欠番にすべきってライリーの提案は分からなくもないが余計なお世話だよな

524:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 03:30:03.75 yTCHoFln.net
>>511
ヒートはNFLのダンマリーノも永久欠番になってるし、もはやなんでもあり。

525:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 04:21:51.26 X7wlxGu7.net
TOR、LAC初の永久欠番は誰になるかねぇ
トロントでの人気っぷりを考えるとビンスが引退したら欠番にするかな
ジョージタウン大学やコネチカット大学みたいに永久欠番は作らないシステムかもしれないが

526:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 05:04:23.03 yTCHoFln.net
>>513
多分ボッシュが先じゃないかなあ?カーターはいまだにトロントに行くとブーイングの嵐だから。引退後しばらくしてからならあるかもしれない。

527:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 06:34:23.68 MaLq82nN.net
>>511
23番を目にするのはうんざりだから、
と言ったらしいねライリー

528:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 07:58:46.24 QSZ2v9F3.net
>>514
カーターのブーイングは最近はもう無くね?
去年サンキュービンスの動画をタイムアウト中流してカーター泣いてたじゃん

529:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 09:52:47.77 CbP3Gpx7.net
>>516
まあ少なくともトロントのフロントサイドはそういうふうに持って行きたいみたい。でもファンのフォーラムとかみるとまだ根に持ってる人が多いっぽい。

530:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 21:07:16.24 gUPFAuT6.net
ビンスの話題なら穏やかだわ。
現役で話題濁せるし。
ガチでレジェンドの話題は、良くも悪くも事実を追うだけなので議論が起こりづらい。

531:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 21:41:20.43 Rapel/uK.net
間もなく引退選出の仲間入りだろうからか、
スレ違い感が薄いなw

532:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 22:03:23.64 wtTeAHY5.net
デローザン、グリフィンて欠番にならんのか??

533:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 22:23:25.79 SIdYzgsM.net
てデローザンは余裕でなるだろ

534:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 22:59:27.95 GgS2c8la.net
てか47年も歴史があるのに永久欠番が1人もいないLACがすごい
名選手が長く在籍してないし、その短い期間も上位進出出来てないからか

535:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 23:03:43.51 wtTeAHY5.net
長期間エースとして在籍
or
2連覇や数回優勝にBIG3くらいの影響力で貢献
したらどこでも漏れなく欠番て感じか

536:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 23:19:53.12 w1dBLKgV.net
カーターはネッツ移籍後に試合で全力を出さないこともあったって喋ってしまったんだったっけ。 仲の良いピーターソンも


537:困惑していたらしいし正直ではあるけどリーダーに向かない性格だったんだろうなあ



538:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 23:54:04.17 w1dBLKgV.net
00年代は優秀なPFが多数出た時代だけどウォーカーの位置づけってどれぐらいが相応しいんだろう。
KGノビダンカンウェバーらMVP候補に挙がるような選手よりは下と思うけど癖のある選手なので評価に悩む。ラヒムと同格ぐらいか?

539:バスケ大好き名無しさん
17/09/12 23:58:16.54 nxxOctGi.net
>>522
クリポ、グリフィン、デアンドレはなると思うけどどうだろうな

540:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 01:05:06.34 qHuJxHWO.net
>>525
ウォーカーってアントワン?
実績的にはラヒームぐらいだろうな。もちろんダンカンKGノビwebbラシードにはるかに劣る
PFであんま入らない3P乱発魔だからなぁ。選手としてはラヒーム以下だと個人的には思う

541:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 01:07:11.04 qHuJxHWO.net
>>526
3人とも欠番に値するぐらいの実力者だけどCFに行けてないからどうだろうな
グリフィン、ジョーダンはあと何年在籍するかにもよるかと

542:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 01:25:04.61 05lxV3mt.net
>>527
3P300本位打って成功率2割ってシーズンあったもんなw

543:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 12:01:44.54 /hjxI4ya.net
アントワン以外にウォーカー姓のPFいたっけと思ったけど、そういえばサマキ・ウォーカーっていたな
同じ96年組だったのか。ロバート・トレイラーとごっちゃになってた

544:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 20:23:54.39 GEKmz/W1.net
>>8
物乞い

545:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 20:26:17.72 GEKmz/W1.net
>>18
ポートランド時代にも、明らかに勝ってたCFで残り2分で負けた

546:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 20:37:32.19 GEKmz/W1.net
>>77
それはフィルジャクソンを舐めすぎてるし
ピッペンがいなきゃMJは勝ててないし
当時のルールじゃなきゃあのオフェンスは出来ない

547:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 20:48:03.61 TtEPsj2/.net
本人がゴースト追い続けてんだから、応援しようぜ。
レジェンドに近づけると良いね

548:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 21:07:32.77 34SkdhPm.net
3回で追ってると言えるのか。
MJのあやかりたいだけなのかキャリア見てれば大体わかるだろ

549:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 21:11:01.64 vWnrqhSh.net
IP隠したお前らが何言おうと向こうでの評価は変わらんぞ

550:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 21:14:17.36 CG1S0fT+.net
15-16でハイテンションになって誤解を生む発言はセーフ

551:バスケ大好き名無しさん
17/09/13 21:15:18.99 wGqAhJuL.net
IPあっても変わらんと思う

552:バスケ大好き名無しさん
17/09/14 22:05:15.22 dH8hA8QI.net
レイカーズがコービー・ブライアントの8番と24番を永久欠番化
URLリンク(www.nba.co.jp)
ブライアントは、1つの球団に20年在籍したNBA史上初の選手になり、引退するまでにNBA優勝5回(2000、2001、2002、2009、2010)を果たし、ファイナルMVP受賞2回(09、10)、
オールスター選出18回、シーズンMVP受賞(2008)、オールNBAファーストチーム選出11回、オールディフェンシブ・ファーストチーム選出9回という輝かしい実績を残した。
ブライアントは、レギュラーシーズンでの出場試合数(1,346)、総得点(3万3,643)、3ポイントショット成功数(1,827)、総スティール数(1,944)、フリースロー成功数(8,378)で球団史上最多を記録。
またプレイオフでの出場試合数(220)、総得点(5,640)、3P成功数(292)、フリースロー成功数(1,320)でも球団記録を作った。

553:バスケ大好き名無しさん
17/09/14 23:11:41.85 BswRidCn.net
2つとも欠番とは凄いな
俺はいまだにアフロに8番のイメージだわ

554:バスケ大好き名無しさん
17/09/15 00:33:27.22 PJTA+ER+.net
MJのコンパチコービー好き

555:バスケ大好き名無しさん
17/09/15 23:53:21.11 U9oPkBHC.net
自分の銅像があるユナイテッドセンター似通ったMJ
自分の銅像って終わった選手ぽくて嫌だと思う。

556:バスケ大好き名無しさん
17/09/16 00:46:55.14 3s0pfVSN.net
銅像は普通に嬉しいと思うけどなー
終わった選手ってか実際引退してから建ててるし

557:バスケ大好き名無しさん
17/09/16 01:04:37.60 dybmou3u.net
MJの銅像ができたのは94年。
URLリンク(youtu.be)

558:バスケ大好き名無しさん
17/09/18 11:26:43.43 gxy0rc4L.net
アランヒューストンのシュートフォーム美しす
ザ・教科書通りって感じ

559:バスケ大好き名無しさん
17/09/19 05:59:56.91 y+xLikzl.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


560:バスケ大好き名無しさん
17/09/20 00:22:00.66 bkcyYu8M.net
test

561:バスケ大好き名無しさん
17/09/20 14:10:01.19 wYZFi65n.net
>>545
私はグレンライスに一票。

562:バスケ大好き名無しさん
17/09/21 01:37:51.76 +P4Aq7d8.net
シュートの美しさならマークプライス
そう言えば、バードってバスケは右手でやるのに、字は左手で書く
ルビオもそう
両利きっぽいと天才になるのかな

563:バスケ大好き名無しさん
17/09/21 01:39:59.66 9IuX7UQX.net
両利きではない
それは左利き
利き手と逆でシュートしてるってこと

564:バスケ大好き名無しさん
17/09/21 02:03:37.54 +P4Aq7d8.net
字は左利き
バスケは右利き(昔右手骨折してるのに)
自分の知り合いにも左利きなのに野球は右投げ右打ちがいるな

565:バスケ大好き名無しさん
17/09/23 07:39:06.98 zC2faBmt.net
両利きではないと思うけどキッド、マグレイディ、Jオニールなんかも左手のボールコントロール上手かった

566:バスケ大好き名無しさん
17/09/23 12:07:04.49 6qf7nbMN.net
ラリーバードの名言で、
「ラリーバードは 神の姿」っていうのがありましたね。
つまり、それくらい自分は凄いんだぞって言ってたのですね

567:バスケ大好き名無しさん
17/09/23 23:30:31.03 KAQlcRYS.net
バードの名言は
あれは、ジョーダンの姿をした神だ
じゃない?

568:バスケ大好き名無しさん
17/09/24 06:35:34.95 NDeXTQQi.net
“I think it’s just God disguised as michael Jordan.”
当時リーグトッププレーヤーのラリーバードをしてそう言わしめるMJ。
今だったらどんな選手が出てきたらレブロンに「なんだ、ただの神か。」って言わせるんだろう。

569:バスケ大好き名無しさん
17/09/24 10:53:16.90 wb1T1FvQ.net
リック・スミッツ
ショーン・ケンプ
クリス・ウェバー
ペニー・ハーダウェイ
たちが殿堂入りしてないのはおかしい
ヤオミン入れてリックスミッツ落選は無いだろ?
プレイスタイルも体格もヤオのお手本みたいな選手だったんだから

570:バスケ大好き名無しさん
17/09/24 10:55:42.56 f1t+DqGw.net
>>556
ウェバーはいつか入ると思うが他はなかろう

571:バスケ大好き名無しさん
17/09/24 11:31:37.14 VEExhO99.net
>>556
ウェバー以外の3人は実績が足りないと思われる

572:バスケ大好き名無しさん
17/09/24 11:55:27.88 NDeXTQQi.net
>>556
申し訳ないけどその中だとスミッツだけがちょっと浮いている。ケンプは実績的にはギリHOFクラスだと思うけど素行に問題ありで人脈がないから厳しい。ペニーもなって欲しいけどムリでしょう。ウェバーは多分来年。

573:バスケ大好き名無しさん
17/09/24 12:04:23.08 oGMHGkAr.net
>>557
ウェバーはブレッツ時代にブルズにやられなきゃもう少し認められてただろうね
キングス時代が一番楽しめたが

574:バスケ大好き名無しさん
17/09/24 12:40:42.81 ruG9SKB6.net
殿堂が評価するのは実力じゃなくて実績だからね

575:学術
17/09/24 12:47:09.17 2SIf1F26.net
コーベ アズ NO1?

576:バスケ大好き名無しさん
17/09/24 20:06:34.18 hKhGgX3Q.net
レブロンがコービーより上なのは分かるけど、MJより上なのは意味が分からん
その前にダンカンがおる

577:バスケ大好き名無しさん
17/09/24 22:05:19.92 YO3z8Lq5.net
ヤオミンはアジア人として初めてトップクラスのNBA選手になったっていう功績もあるからね。バスケ普及とかそういった面結構重要だろ。

578:バスケ大好き名無しさん
17/10/14 15:07:12.70 5RJFDuDS.net
↑その通り。バスケの殿堂ですから、バスケの普及は大きなセールスポイントになります。
なので、リックスミッツはオランダのバスケの普及に大きな貢献をしているといえますね

579:バスケ大好き名無しさん
17/10/14 15:21:27.07 5RJFDuDS.net
クリスウェバーは、マジックでシャックと共にプレーしていたら、
デビロビ&ダンガンより凄かったでした。

580:バスケ大好き名無しさん
17/10/14 15:21:36.66 5RJFDuDS.net
クリスウェバーは、マジックでシャックと共にプレーしていたら、
デビロビ&ダンガンより凄かったでした。

581:バスケ大好き名無しさん
17/10/14 16:20:18.62 PuAwe9mc.net
ヤオミンは実績的に普通に殿堂クラスなんだが。

582:バスケ大好き名無しさん
17/10/14 17:20:55.95 5RJFDuDS.net
スコットスカイルズ
ニックアンダーソン
デニススコット
クリスウェバー
シャキールオニール
内外で打てる

583:バスケ大好き名無しさん
17/10/14 23:28:35.56 3qBrfNIQ.net
>>569
あんまパッとしないな。
ペニーって凄かったんだな

584:バスケ大好き名無しさん
17/10/15 00:33:14.70 a4ioSSk3.net
>>569
インサイドの豪華さに比べて、バックコートが地味w

585:バスケ大好き名無しさん
17/10/15 04:44:54.58 37Dpd04W.net
たしかにパスドリブルシュート器用なウェバーと超筋力のシャックは相当いいコンビになれたかもな
ウェバーのアシストを受けたシャックがカバーに来たDを弾き飛ばしてダンクする姿が容易に想像できる

586:バスケ大好き名無しさん
17/10/15 07:14:01.21 pfhBdkx1.net
>>571
スコットスカイルズ、デニススコットはカレッジバスケのレジェンド。

587:バスケ大好き名無しさん
17/10/18 00:42:46.58 XzbqdDZ7.net
ドレクスラー

588:バスケ大好き名無しさん
17/10/18 04:22:38.03 7ZDTq6BJ.net
通算得点ランキング見るの好き
70年間のスターが点在してて歴史を感じれる

589:バスケ大好き名無しさん
17/10/20 09:00:31.83 LZ+2AuTk.net
>>574
こないだ、95年のロケッツのプレイオフ見てた
ドレクスラーの速攻での裁きの確実さとフィンガーロールとスピンのうまさは今でも際立つわ

590:バスケ大好き名無しさん
17/10/24 00:13:25.70 3Gtbpbvx.net
>>576
過小評価の選手でしょうか?
ブレイザーズの全盛期、MJさえいなければMVPも…
というのは夢見過ぎですかね?

591:バスケ大好き名無しさん
17/10/24 03:38:14.34 6lgkCjD2.net
ドレクスラーって
名前と顔とプレースタイルが
すべて合致してますよね

592:バスケ大好き名無しさん
17/10/24 12:52:22.72 WsbuHvE6.net
>>577
ドレクスラーは91-92シーズンはMVP得票で2位だから、MJがいなかったらMVPを取ってた。
でもドレクスラーが過小評価かと言われると偉大な50人にも入っているし十分評価されてると思う。可哀想なのはドミニク・ウィルキンス。なんで50人に選ばれなかったのか、いまだに謎。

593:バスケ大好き名無しさん
17/10/24 13:33:58.93 QUwFTejY.net
>>579
同意、スコア能力ではMJに切迫してた
特にハイポストからのフェイドアウェイは止められなかった
個人的には普通にレジェンドクラスだと思う
嫌われキャラだったのかね、そんな話も聞いたことないし

594:バスケ大好き名無しさん
17/10/24 13:38:38.86 WsbuHvE6.net
80年代
1.マジック
2.バード
3.モーゼスマローン
4.カリーム
5.MJ
6.トーマス
7.Dr.J
8.ドミニク
9.ダントリー
10.マクヘイル
11.イングリッシュ
12.ガービン
13.オラジュワン
14.バークリー
15.ウォージー

595:バスケ大好き名無しさん
17/10/24 13:51:41.17 QUwFTejY.net
バークリーもあの時代の面子の中でリバウンド王になってるのが凄過ぎる

596:バスケ大好き名無しさん
17/10/24 18:04:34.11 A2bR9IUA.net
>>579
ドレクスラーは今だったらtop50には入らないな

597:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 00:55:41.87 0nbuvdha.net
今でもオールラウンダーではトップクラスだぞ

598:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 01:45:46.84 3WgwFt8m.net
top50は全部のポジションだからね
まあ入らないでしょ

599:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 05:52:52.35 RqWdeC0h.net
トッププレイヤーランキング的なのは優勝回数やMVP回数も加点されるだろうからMJと同じ世代の選手はやや不利だよなー

600:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 06:22:40.43 8FRqNV8Z.net
ジェームズウォージーは過大評価されている感じがします。
凄かったのは88年のファイナルぐらいで、キャリア通年でそんなによいスタッツとは言えません。
先程誰かが述べたとおり
偉大な50人に、ドミニクが外れてウォージーが選ばれるのは、
不可解。

601:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 06:23:20.11 8FRqNV8Z.net
ジェームズウォージーは過大評価されている感じがします。
凄かったのは88年のファイナルぐらいで、キャリア通年でそんなによいスタッツとは言えません。
先程誰かが述べたとおり
偉大な50人に、ドミニクが外れてウォージーが選ばれるのは、
不可解。

602:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 09:19:46.97 9eN7Yto8.net
>>587
それはウォージーをリアルで観てない人の意見だと思う。
Show time時代のLALにウォージーは必須。
50人にマクヘイル、パリッシュが入ってウォージーが入らない理由がない。

603:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 12:06:08.20 y4RCndJ2.net
ウォージーはディフェンスが強く、
シュート成功率が高く、クラッチも強い。
まあ今なら2人ともtop50には漏れるが。

604:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 12:06:55.50 8FRqNV8Z.net
>>589
だったらバイロンスコットも入るだろ。
スコアアベレージはスコットのほうが上だし。
ウォージーが入るのなら、ドミニクが入るのも然るべきだと思うのが普通

605:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 12:17:15.08 y4RCndJ2.net
ドミニクは優勝してないのと
ディフェンスで存在感が無いのが痛いが、
それにしてもダンクの凄さや得点力の高さは
十分にレジェンドと言える。
26000点も取ってるし。
当時も入らないのはおかしいと言う
意見はたくさんあったと思う。
どっちが自分のチームに欲しいかというと
ウォージーだけどもw

606:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 13:39:13.02 vwvFGBiI.net
ウォージーのフィニッシャーとしての能力はかなりだと思う
特にレイアップに行く最後の一歩が速くてそこでディフェンス振り切ってた
クリッパーズ時代のロンハーパーも同じくらい速かった

607:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 13:44:06.35 U4o7aHTL.net
ピッペンはジョーダンいないときにMVPレベルの活躍をして評価を上げた。
逆にマローンはレイカーズ時代イメージ悪いけど黒子役に徹してディフェンスとパス回しに貢献しオールラウンダーとしての評価を高めた。
どちらが上かは分からない

608:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 14:25:22.92 U4o7aHTL.net
ウォージーは大学時代先輩としてジョーダンを育てた。片やドミニクは得点王争いやダンクコンテストでジョーダンの活躍を妨げた。地味だけどこの差はデカイ。いつぞやのオールスターでウォージーはドミニクのバックダンクをブロックしたこともある

609:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 15:26:14.63 y4RCndJ2.net
>>593
CLEのハーパーがMJ並の運動能力があったのでは?
LACはもう怪我して衰えてたような
>>594
シードを全然止められてなかったけどね

610:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 15:30:47.86 n5ddbKZY.net
普通にレーカースの永久欠番のメンツを見れば、見たことなくてもウォージーがどれ程だったかは想像がつくでしょう?
ドミニクも過小評価されているけどウォージーもスタッツだけで過小評価されている代表みたいな選手。

611:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 16:03:22.96 vwvFGBiI.net
>>596
仰る通りクリッパーズの時は衰えはじめてた
でもその時も最後の一歩は抜けてた覚えがある

612:バスケ大好き名無しさん
17/10/25 22:42:46.01 jCBMRA8s.net
パリッシュとかは微妙。
ピートメラビッチって、当時は凄かったのかもしれないけど、偉大な50人とかに入る程凄かったの?

613:バスケ大好き名無しさん
17/10/26 10:36:21.22 i0pk8y4m.net
>>599
マラビッチはシュート力、得点力があるJウィリアムス。70年代ではプレイが革新的過ぎてフィジカル重視の当時のNBAでは、あまりフィットしなかった。
でも彼のプレイは、マジックジョンソンやアイゼイアトーマスをはじめ、80年代以降のNBAのオフェンスに大きな影響を与えた。
そういう意味ではマラビッチはかなり偉大。現代の代表的なオフェンスムーブの半分 はマラビッチ起源っていう噂。

614:バスケ大好き名無しさん
17/10/26 22:02:24.89 3xGK7bzk.net
偉大な50人の発表が、もし今の時点での先行ならば、
ダンガンとレブロンは間違いなく入っていると思います。
あと、候補としては
ノビツキー、キッド、ガーネット、ウェバー、アイバーソン
あと数年後なら、
デュラント、カリー、バーデン、ウエストブルック
あたりでしょうか

615:バスケ大好き名無しさん
17/10/26 22:03:38.71 3xGK7bzk.net
偉大な50人の発表が、もし今の時点での先行ならば、
ダンガンとレブロンは間違いなく入っていると思います。
あと、候補としては
ノビツキー、キッド、ガーネット、ウェバー、アイバーソン
あと数年後なら、
デュラント、カリー、バーデン、ウエストブルック
あたりでしょうか

616:バスケ大好き名無しさん
17/10/26 22:10:57.90 FbBKVhJL.net
つまんねえセレクション

617:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 02:44:21.60 xKbHRMwl.net
>>602
アメリカでこんなのがあるんだが。1996の50人をライター共が見直したリスト
URLリンク(theundefeated.com)
申し訳ないがミラーだのアレンだのピアースだのナッシュだのはないわ
そいつら入れるためにマラビッチやドレクスラーは除外されてる

618:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 03:48:20.20 etdp9/0a.net
ノビやアレンやらピアースがピストルピートやドレクスラーに到底劣るとは思えん
好きなタイプの選手だけど…

619:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 04:15:24.40 FIJAkV9o.net
>>605
ピストルピートは別枠として
ノビ>ドレクスラー>ピアース>レイアレン
この序列は揺るぎないと思うけど。

620:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 04:56:02.06 etdp9/0a.net
>>604のサイト翻訳したらドレクスラー除外の理由が
生まれる時代を間違ったとか
バード、マジック、ジョーダンをどうのこうのとか、
ちょっと理不尽でハードル高いw

621:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 08:29:19.55 vyJj7JDJ.net
スキルやスタッツだけでは無いというのは、
理解しないといけないよね
それでもドレクスラーよりピアースが上っぽいが

622:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 08:51:09.82 yA+3FhyR.net
>>608
スタッツ、ゲームあたりのポイント、リバウンド、アシスト、スティール、ブロック、TOの少なさ、全部ドレクスラーの方が上だよ。なんとFG%すらドレクスラーが上だ。ピアースが勝ってたのは3pt%。トータルはまたちょっと変わってくる
どっちも偉大なオールラウンダーだ
ただ、ピアースは全盛期に自分のチームで優勝した。まぁジョーダン、マジック、バードとかいない時代だから

623:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 08:52:23.00 yA+3FhyR.net
>>606
レジーミラーなんか議論にも登らない

624:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 09:23:01.27 C3xaU3IL.net
ドレクスラー
テリーポーター
バックウィリアムズ
ジェロームカーシー
ケビンダックワーズ
このメンツでファイナルに2回も来るのがそもそもすごいでしょ?ドレクスラー以外殿堂入りした選手が誰もいない。

625:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 09:41:50.63 yA+3FhyR.net
>>611
全盛期のサボニスが来れてれば、歴史は変わってたと思うよ

626:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 09:53:27.62 ralOq7oe.net
ググったらダックワーズとカーシーが既に亡くなっていた。かなりショック。
ご冥福をお祈りします。

627:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 12:17:02.50 vyJj7JDJ.net
>>609
ピアースはキャリアの長さや勝負強さ、
ファイナルMVP取ってるからなあ
ドレクスラーも一応優勝しているが、
あのシーズンはオラジュワンが凄すぎてw

628:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 12:38:04.45 ehJEv0iK.net
>>611
ベンチにダニーエインジもいたな
なんというか専門職の集まりが機能するとスタープレイヤー一人でもファイナルまでいける好例

629:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 17:28:25.95 msfmHkvm.net
あれから25年近く経つんだから、25人加える
現役はキャリア10年以上という縛りをつけると
ドミニク・ミラー・神戸・アイバ・キッド・ペイトン・ウェバ・KG・ピアース・レイアレン・ダンカン・レブロン・ワデ・ノビ・ナッス・カーター・マグ・ベン・クリポ・メロ・ジノビリ・トニパカ・兄ガソル・ドワイト・ヤオ

630:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 20:45:56.63 B574YwYs.net
>>614
ドレクスラーと2年しか違わないし、ピアースの最近数年なんか最悪じゃん

631:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 22:37:14.20 6vgC2SmV.net
>>617
15シーズンと19シーズンなんだよなあ
ラスト一年はほぼ出てないからノーカウントでも
3年で257試合違うね
同じ15シーズンまでで比較すればリバウンドは並ぶし
ピアースの方がppgも高いよ

632:バスケ大好き名無しさん
17/10/27 23:21:07.85 4LqP+SCE.net
ボブマッカドゥーって50人に選ばれる程じゃないんだろうか
数字見る限りLALでの優勝時も結構貢献したみたいだけど

633:バスケ大好き名無しさん
17/10/28 00:33:27.84 Rh2Qg/qx.net
>>616
あれからって何から?
偉大な50人からは去年が20年だ。だから20人

634:バスケ大好き名無しさん
17/10/28 01:52:48.20 6EaNgxQB.net
>>619
偉大な50人でいつも話題になるのはドミニクとボブマカドゥが入ってない事

635:バスケ大好き名無しさん
17/10/28 01:57:11.26 6EaNgxQB.net
>>620
偉大な50人の次は2021年のNBA75周年に偉大な75人が選ばれると言われている。

636:バスケ大好き名無しさん
17/10/28 09:11:12.63 nB2ZmRi2.net
>>616
ロッドマン、アロンゾモーニング、クリスボッシュ、ケビンデュラントを入れなきゃいけないのでヤオ、ベンウォレス、ガソル兄、マヌは申し訳ないけどOutで。

637:バスケ大好き名無しさん
17/10/28 09:42:24.61 qp2TDDIC.net
ビッグベン一番好きな選手だが、無いな

638:バスケ大好き名無しさん
17/10/28 11:46:50.46 WSg1ONSC.net
個人的に04年のピストンズのメンバーはこういう企画で選ばれないほうが彼らしい気がする

639:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 05:55:55.85 Kw/hD2sR.net
>>623
でも75人にカリー、ウェストブルック、ハーデンを入れるとするとパーカー、モーニング、マグレディ(カーター)はoutか?

640:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 06:52:57.07 uybl+zH/.net
>>623
ボッシュを外した方が…

641:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 07:47:09.22 Kw/hD2sR.net
>>627
確かにそうかも。マグ、カーターは外せないか。
ガソルとボッシュだったらどっちが上?

642:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 11:55:32.58 znkQb7b0.net
ロンハーパーとか加わったらそれはそれで面白いかも

643:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 12:41:06.71 tTd4XF7O.net
ハーパーなんか、オールスターですら怪しいレベルなのに、偉大なクラスに入るなんてありえん
ロドマン、ウィルキンスクラスでも微妙なのに

644:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 18:51:49.07 iwApecbj.net
>>620
DT1と間違えた
50人は96か
KDカリーラスは確定、クンポ髭レナードも濃厚だから、ガソルやトニパカ、ヤオ、ボッシュ、ZO あたりは厳しいな
まあ75選ぶ時に50のうち10人くらいは落ちるだろう
ジノビリは唯一無二の存在なので外せないと思う

645:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 18:54:37.80 RIq5hVWW.net
>>631
75年で75人選ぶのに、50年で選ばれた50人から10人も外すの?
って事はこの25年程度で35人選ぶわけ?

646:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 19:15:01.84 bTuu8W/S.net
>>631
ヤニス濃厚は大草原不可避

647:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 20:08:37.04 iwApecbj.net
3年後だろ?
ヤニスは怪我しなかったら濃厚というか当確だろう

648:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 20:30:03.59 /KXmMKao.net
最低でもシーズンMVP 優勝1回くらいしないと話にならないな

649:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 21:02:28.10 RIq5hVWW.net
>>635
MVP入れると、75年で75人選べないw
DT1ですらMVP取ってない選手の方が多くないか?

650:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 21:30:32.82 /KXmMKao.net
>>636
数年しかプレーしてないフリークが、
他の実績十分な選手を差し置いて選ばれるなら、
という話だよ。

651:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 21:59:53.59 iwApecbj.net
50のときも3年しかプレーしてない尺が選ばれてるし

652:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 22:20:33.66 /KXmMKao.net
4年だけどね 得点王にもなっているし、
ファイナルにも出場しているからなあ
納得はしてないけど

653:バスケ大好き名無しさん
17/10/29 23:45:56.01 pK6LeBSH.net
>>631
自分たちで決めた「偉大な50人」から何人かの選手を削除する事はリーグも流石に出来ない。単純に25人追加する形になると思う。

654:バスケ大好き名無しさん
17/10/30 00:52:13.02 KTRmKDHh.net
>>638-639
4年でそう認めさせる程の活躍をしたのか…とんでもねえな

655:バスケ大好き名無しさん
17/10/30 02:03:57.57 5BvtgbRQ.net
>>641
まあシャックの場合NBAに入る前の92年のドラフトの段階で69年UCLAジャバー以来の大物って言われてたからなあ。96-97シーズン時点のリーグでの存在感からしたら入れない訳にはいかなかったじゃないかな。

656:バスケ大好き名無しさん
17/10/30 05:00:28.11 SfyyoMpM.net
>>631
センスねーわ
現役、特にヤニスとジノビリを過大評価しすぎ
10年後ならヤニス入るかもしれんが3年後に入るわけない

657:バスケ大好き名無しさん
17/10/30 07:46:00.34 ujSaybB1.net
どうしても25年で25人は現役や最近の世代を優遇しすぎる
100年目で追加の50人でもいいや

658:バスケ大好き名無しさん
17/10/30 08:29:08.86 2SIKdsPs.net
ドミニクすらいないのに、
ヤニス ハーデン カワイは無いかな

659:バスケ大好き名無しさん
17/10/30 09:50:48.46 ujSaybB1.net
>>641
ルールが変わったくらいだからな

660:バスケ大好き名無しさん
17/11/02 21:47:31.00 kq+D784Y.net
ストックトンは過小評価

661:バスケ大好き名無しさん
17/11/03 02:10:29.56 T9EdgKN+.net
全然過小ではない
偉大な50人にも入ってるし
ただ、見ていてこれっぽっちも面白くない

662:バスケ大好き名無しさん
17/11/03 03:56:19.66 onz0O4Dd.net
歴代PGランキングでマジックの次ぐらいにランクされてるし妥当に評価されてるでしょ
それともマジックより上だと?

663:バスケ大好き名無しさん
17/11/03 04:08:41.74 Xt+38DKe.net
ストックトン+カールマローンDuo プレーオフ全15回
7回 ファーストラウンド敗退
3回 カンファレンスSF敗退
3回 カンファレンスF敗退
2回 ファイナル敗退
歴代3、4位PGがストックトンっていうのは、まあ過大評価かな?冷静に考えると5位から10位の間ぐらい。

664:バスケ大好き名無しさん
17/11/03 07:41:04.26 bXMqSeZU.net
通算アシスト
生涯平均得点
通算スチール数
ロドマンに「一番ダーティな選手」と言わせた
これで過大評価とは

665:バスケ大好き名無しさん
17/11/03 07:51:12.54 onz0O4Dd.net
俺が歴代ドリームチーム作るならストックトンはスタメンで使うね
マローンはいらないな

666:バスケ大好き名無しさん
17/11/03 08:05:48.33 Xt+38DKe.net
>>651
そんな歴代屈指のPGとPFがいて何で当時のユタはプレイオフで全然勝てなかったの?

667:バスケ大好き名無しさん
17/11/03 08:11:42.88 GJqStPZN.net
>>653
結局周りの方が勢いも含めて凄かったから
レイカーズ
ブレイザーズ
サンズ
ロケッツ
スパーズ

ただのそこそこ強いけどクソつまんないチーム

668:蜊Dき名無しさん
17/11/03 08:12:37.51 GJqStPZN.net
>>652
マローンはDT1でも使い所無くて、レイトナーと一緒にベンチで出番待ちしてた

669:バスケ大好き名無しさん
17/11/03 09:05:53.10 bXMqSeZU.net
>>652
スタンプマンとメイルマン
これ程的確なニックネームは無いな
スタンプ押してもらわなきゃ配達出来ない
しかしながらスタンプしてくれたら何時でも配達する
メイルマンの生涯得点はスタンプあればこそ

670:バスケ大好き名無しさん
17/11/03 09:26:47.68 CowLhp2r.net
>>653
ファイナル二年連続出てるし、
CHI、HOUがいたからなあ
優勝こそしてないが恥ずかしい戦績でもない

671:バスケ大好き名無しさん
17/11/03 14:37:47.75 onz0O4Dd.net
まあジョーダンと同時期にリーグ入りした選手で全盛期に優勝できたのHOUメンバーだけだしな

672:バスケ大好き名無しさん
17/11/07 17:26:30.17 fb8ZGukl.net
ストックトンみたいに優勝できるタイプのプレースタイルの選手
ナッシュみたいに優勝できないタイプのプレースタイル
同じリング無しでもこの辺が考慮されてない気がする

673:バスケ大好き名無しさん
17/11/07 18:52:07.51 KaEgodj+.net
>>659

674:バスケ大好き名無しさん
17/11/07 19:59:10.04 C+qyUG+Q.net
まあ同じリング持ちオールスターPFでもAウォーカーとKGを同列には語れないし、場合によってはウォーカーよりPJブラウンの方がいいこともあるから言いたいことはなんとなく分かるよ
でも優勝できる/できないプレースタイルって定義がぼんやりとし過ぎだし矛盾してる

675:バスケ大好き名無しさん
17/11/07 22:49:51.71 LZWvYGoN.net
偉大な75人
凄い75人
上手い75人
ニュアンスと選考基準がはっきりしないと
人選も変わると思いますが、
上位10〜15人あたりは、どれにも当てはまると
思います。

676:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 04:02:26.58 NZol5N0y.net
ナッシュは明らかに優勝しにくい、てかプレーオフ向きじゃないタイプだわ
ディフェンス力リーグ最下位レベルだし

677:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 04:51:28.38 1b+B6/er.net
敢えて言うけど、攻守総合で見ればストックトンよりナッシュが断然上。オフェンス力が違いすぎる。

678:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 06:53:06.74 NZol5N0y.net
ディフェンス力も違いすぎるけどな

679:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 06:57:17.07 kzQOrcaN.net
ナッシュが攻守総合でストックトンより上とかはじめて聞いた

680:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 08:22:49.32 M5n+6zwA.net
ストックトンだってHCがダントーニなら
余裕で20-10だろう ナッシュは過大評価
総合力ならチャウンシー以下

681:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 09:00:52.12 GUOoKzpT.net
ナッシュのオフェンス力が凄いのはみんなも認めるよね?

682:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 10:21:52.66 kzQOrcaN.net
攻撃力ならKJやアイザイア(ピストンズ)のが全然上
ティムハーダウェイ
マークプライス
その他大勢いらっしゃる
ナッシュはせいぜいJwillの上位互換

683:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 11:27:02.23 iC7GONBK.net
怪我さえ無ければ、マークプライスとかはもっと評価されてたと思う

684:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 12:53:24.91 CUiooRb+.net
なんかナッシュ下げといた方がNBA通みたいな感じはダサい。申し訳ないけどナッシュはMVP2回取ってるんだよ?KJ?ティムハーダウェイ?プライス?未だに殿堂入りすらしてないけど。思い出補正もいいとこ。

685:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 12:55:46.13 CUiooRb+.net
>>666
アメリカのフォーラム見れば山ほどある。

686:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 17:45:43.60 WyjqKwDz.net
ティムハーダウェイは全盛期にケガしなかったら
KJはもう少し長くプレーして通算成績積んでたら
プライスは現代のスリー全盛にプレイしてたら
タラレバ付きで殿堂入りクラスではある。
ナッシュはこの三人よりはまあ上だろうけど、流石にストックトンより上は無いわ

687:バスケ大好き名無しさん
17/11/08 23:39:54.88 IzxmvQeL.net
>>673
別にナッシュより上とか一言も言ってない。
プライスも全盛期に怪我してなければ+ジョーダンブルズ全盛期と重ならなければ
ただ、ゲーム理解力、美しいシュートフォーム、オフェンス力でプライスはかなりのもんだったし、まともだった時代の3pコンテストでホッジスに次いだ成績残してるし

688:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 05:58:17.29 XTA9BjGa.net
スリーポイントコンテストって今はまともじゃないの?

689:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 14:04:45.27 cjRynEMq.net
ナッシュを叩きたくはないけどストックトンと比べるとなるとだいぶ劣ると思う。
プレーオフでは完全にディフェンスの穴になっててそれが敗因の1つだったのは痛い。
ストックトンどころかビラップスにも劣ると思う。ビラップスはナッシュと対照的にディフェンスでチームにも影響与えられて更にオフェンス力もあった。
そのビラップスもストックトンよりは下だろうけど

690:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 14:20:47.16 zWmj/dkM.net
>>675
数年前から色玉増えすぎてまともじゃなくなったと思う
前みたいにレーンあたり1個が良かったなあ

691:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 14:57:20.31 leYqIZeT.net
Offensive efficiency リーグランキング
2002 マブス 1位
2003 マブス 1位
2004 マブス 1位
2005 サンズ 1位
2006 サンズ 2位
2007 サンズ 1位
2008 サンズ 2位
2009 サンズ 2位
2010 サンズ 1位
Offensive rating ORtng+ オールタイムランキング
1位 2004 マブス*
2位 2005 サンズ*
3位 2002 マブス*
4位 1998 ジャズ
5位 1997 ブルズ
6位 2004 キングス
7位 2010 サンズ*
8位 1996 ブルズ
9位 2007 サンズ*
10位 1982 ナゲッツ

692:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 16:19:02.50 fVaD2Zmb.net
ディフェンススタッツは貼れないw

693:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 16:54:09.69 XNakGny8.net
ナッシュ推しウザいわ
マジック
ストックトン
Big O
ボブクージー
ジェイソンキッド
ゲイリーペイトン
アイザイア
クリポ
AI
この下あたりがナッシュの居場所

694:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 17:06:05.12 leYqIZeT.net
>>679
言いたいのはナッシュのプライムのオフェンス力はNBAの歴史的に見ても傑出してたって事。よくディフェンスが、って言う人がいるけど、じゃあマジックやアイゼイアはどうだったの?
ストックトンは偉大なプレーヤーだけど、ここでストックトンを異常にもち上げてる人は恐らく実際には当時のジャズの試合をあまり見てないと思う。もしくは熱狂的ジャズファンかのどちらか。

695:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 17:10:49.12 leYqIZeT.net
>>680
恐らくあなたは90年代の、それも中盤から後半しかNBAを見てないでしょ?だからそんな変なランキングになってしまう。

696:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 17:21:54.75 q2vFPqVu.net
ナッシュのディフェンス酷いという話で、じゃあアイザイアはどうだったの、とか出てくる時点で頭おかしいだろ
今のアイザイアじゃなくて、ピストンズのアイザイアだよな?

697:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 17:41:15.37 XNakGny8.net
アイザイアと言えば当然バッドボーイズだ
>>682
残念ながらマジックのデビューから今までずっと見てる
だからこそ↑の評価だよ

698:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 17:49:35.26 /0ei+Ixh.net
数年前のESPNの歴代ランキングで、
マジック オスカー ストックトン カリー アイザイア クリポ ナッシュ キッドだったぞ
ペイトンは圏外
(少なくともその時点では)カリー高すぎなのとペイトン低過ぎだと思ったが、ナッスの位置はまあ妥当では。
強いて言えばこのままプレーオフの実績が残せなければクリポはナッスキッド以下でも良い気がするが

699:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 17:50:03.62 leYqIZeT.net
>>684
なるほど。ってことは北米住み?
でも解せないのがストックトンがBigOの上?これはあり得ない。あとアイゼイアがペイトン、キッドの下っていうのも絶対ない。

700:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 17:56:49.43 XNakGny8.net
>>686
面倒だから順列で書いてない
カリーの活躍が数年続くようならクリポと入れ替えになるかも

701:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 17:58:52.07 leYqIZeT.net
>>683
どういう意味でしょうか?
勿論デトロイトピストンズのIsiah Thomasの方です。
アイゼイアはディフェンスが凄かったんでしょうか。私はそんな記憶はないけど、記憶違いかな?

702:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 18:01:02.98 fVaD2Zmb.net
ナッシュはMVPの次のシーズンに生で見ているが、
ディフェンスで足引っ張ってサンズ負けたわw

703:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 18:02:31.84 fVaD2Zmb.net
ジークがディフェンスで足引っ張るか

704:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 19:28:39.30 HoS6L4De.net
当時のピストンズが全員で破壊的なディフェンスしてるイメージしかなかったので、アイザイアのディフェンスがナッシュレベルという意見に驚いたんだが、
調べたら、確かにアイザイアは一度もオールDに選ばれてないね、デュマースとロドマンは常連なのに。
でもね、インサイドNBAでもたまにガードディフェンスについて語ってるし、アイザイアがナッシュと同じレベルのディフェンスって事は流石にないんじゃないの?

705:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 21:23:51.93 SszdP2Tv.net
ポイントガードって役割がハッキリしたポジションだから評価しづらい
カリーやウエストブルックをクリポと比べた場合、一般的なイメージのポイントガードとしては
クリポの方が明らかに上だけどバスケ選手として評価するとなるとまた違ってくる。
まあポイントガードの役割っての無くなりつつあるけど
もはやポジションじゃなくてタイプごとに評価する方が良い気がする。

706:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 22:01:33.25 4qnLnUJ8.net
>>680
ペイトン過大評価だわ
プレーオフでろくに買ったことない選手は無理

707:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 22:41:01.82 ukzx8bO0.net
ペイトンはファイナルに導いてるし、出てるし、晩年は優勝もしてるぞ

708:バスケ大好き名無しさん
17/11/09 22:47:02.91 2iTvbU2E.net
>>691
横槍だけど同レベルとは言ってないんじゃ?
マジックやアイザイアはオフェンスに秀でているけどディフェンスにおいても特別優秀かといえば
そうではないって言いたいんだと思うたぶん
>>693
ケンプとファイナルまで行ったじゃん
ジョーダンの前に散ったけど
それ以上にAIに驚き


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

57日前に更新/218 KB
担当:undef