NBA引退選手レジェン度表 at BASKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:21:49.38 Ovpe/ZEo.net
>>243
wつけすぎ
wの数と余裕は反比例するんだぞ〜

251:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:21:52.67 wB78a0sw.net
●1日100レス推薦ガイジ(@nqf_o) とは・・・? (アウアウ、ササクッテロ)
ID:Ovpe/ZEo
ツイッターアカウント:URLリンク(twitter.com)
※現在非公開。理由=公開にすると各方面から矛盾点指摘されて寝る間もないほど疲れるからw

アウアウ・ササクッテロを使用し「他チーム、他選手、ファンを貶してレブロンだけは
絶対に称えるように布教する」という異常行為を毎日朝から晩まで100回以上もはたらく者
「推薦受かったから暇なんだが」が由来
URLリンク(hissi.org)
355 :バスケ大好き名無しさん (アウアウオー Sa8a-eqlU [119.104.156.186])[]:2017/02/11(土) 10:55:58.15 ID:QIVC+TyMa
>>350
高3のこの時期って推薦決まってたら糞ほど時間有るんだがな
421 :バスケ大好き名無しさん (アウアウオー Sa8a-eqlU [119.104.156.186])[]:2017/02/11(土) 11:14:52.05 ID:QIVC+TyMa
>>415
推薦決まってるんだがな
※本来、大学1年生であるはずだが2017年4月の頭から毎日1日中スレに常駐して100レス超を書き込みしている
 ことから授業が無いのは明らかであり、実際には高校生でも大学生でもなく働いてもいないため無職である

252:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:22:09.93 wB78a0sw.net
【結論】
MJ>>>>>>>>>>>>>自称きんぐ・れぶろんw
MJ=GOAT
推薦ガイジ(ID:Ovpe/ZEo 、ツイッターアカウント:URLリンク(twitter.com)) = 無職

よし、結論出たなww

253:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:22:22.23 Ovpe/ZEo.net
>>245
レブロンなら接戦すらならずに圧勝するからね

254:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:23:23.57 Ubvtg/r1.net
CLEもUTAHも、JJバレアみたいに雑魚じゃないからなあ。
それにも勝てない自称キングはまさかいないよな

255:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:23:25.29 wB78a0sw.net
あー最高!w
無職指摘されて焦って引退宣言したけど悔しいからへばりついて引退できない推薦ガイジww
ここまで追い込んだことで俺の勝利は確定か・・・w

256:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:23:25.43 wB78a0sw.net
あー最高!w
無職指摘されて焦って引退宣言したけど悔しいからへばりついて引退できない推薦ガイジww
ここまで追い込んだことで俺の勝利は確定か・・・w

257:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:24:12.00 Ovpe/ZEo.net
記念すべき40レス目
これで俺は引退
俺が言いたいのはこれだけ
レブロンアンチってガイジばっかだな
もうこんな板引退するわ
レブロン >>>>> その他
レブロン = GOAT
レブロン = KING
さようならレブロンアンチ
さようならバスケ板

258:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:24:16.38 Hu8NSbLZ.net
>>249
レブロンよりおまえ自身のパパとママのこともっと考えようよ

259:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:24:26.12 wB78a0sw.net
●1日100レス推薦ガイジ(@nqf_o) とは・・・? (アウアウ、ササクッテロ)
ID:Ovpe/ZEo
ツイッターアカウント:URLリンク(twitter.com)
※現在非公開。理由=公開にすると各方面から矛盾点指摘されて寝る間もないほど疲れるからw

アウアウ・ササクッテロを使用し「他チーム、他選手、ファンを貶してレブロンだけは
絶対に称えるように布教する」という異常行為を毎日朝から晩まで100回以上もはたらく者
「推薦受かったから暇なんだが」が由来
URLリンク(hissi.org)


260:U1h.html 355 :バスケ大好き名無しさん (アウアウオー Sa8a-eqlU [119.104.156.186])[]:2017/02/11(土) 10:55:58.15 ID:QIVC+TyMa >>350 高3のこの時期って推薦決まってたら糞ほど時間有るんだがな 421 :バスケ大好き名無しさん (アウアウオー Sa8a-eqlU [119.104.156.186])[]:2017/02/11(土) 11:14:52.05 ID:QIVC+TyMa >>415 推薦決まってるんだがな ※本来、大学1年生であるはずだが2017年4月の頭から毎日1日中スレに常駐して100レス超を書き込みしている  ことから授業が無いのは明らかであり、実際には高校生でも大学生でもなく働いてもいないため無職である



261:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:24:44.18 wB78a0sw.net
【結論】
MJ>>>>>>>>>>>>>自称きんぐ・れぶろんw
MJ=GOAT
推薦ガイジ(ID:Ovpe/ZEo 、ツイッターアカウント:URLリンク(twitter.com)) = 無職

よし、結論出たなww

262:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:26:07.34 Ubvtg/r1.net
5回くらい引退宣言を覆して、
そこだけはMJ超えたかw

263:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:27:17.08 ca11E8QL.net
さらば無職よ

264:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:27:44.93 wB78a0sw.net
推薦ガイジの討伐は簡単です
・疲れさせる

これだけ
自分自身がレブロンだと思ってるくらいプライドは高いけど引き篭りで体力ないから
すぐ疲れて引退宣言しますw
あぁー最高だわw 結局レブロンがGOATになれないスタッツ稼ぎだと推薦ガイジも認めて去っていったなw

265:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:29:53.48 nljUbngj.net
移籍回数もMJ超えたな、レブロン。
自チームを強くすればいいのにね。

266:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:30:00.68 ca11E8QL.net
推薦大敗北でわろた

267:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:30:28.54 Ubvtg/r1.net
明日また来るんだろうけどなレブキチw

268:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:31:55.37 nljUbngj.net
MJ、ダンカン、コービーがホイホイチームから逃げ出すのはイメージ出来ない。

269:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:32:02.70 wB78a0sw.net
何回来ても>>255貼っておけば無職がバレて惨めになって消えるよw

270:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:32:42.62 Hu8NSbLZ.net
なんで親の世話になってる自立もできないゴミが
毎日レブロンだの日曜だから休みだの言ってんの?
お前もっとやることあるだろ

271:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:35:29.76 ca11E8QL.net
自分が無職のゴミだと認めないのが泣ける

272:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 11:38:26.82 wB78a0sw.net
レブロンを盾にしてマウントとろうと毎日100レス超も書き込んで奮起していたが
ある日、「レブロンは凄いけどお前、無職じゃん」と言われ、惨めになり、傷つき、
また酷く腹を立てて「高3で推薦受かってるから暇なだけ」キャラを発動
URLリンク(hissi.org)
355 :バスケ大好き名無しさん (アウアウオー Sa8a-eqlU [119.104.156.186])[]:2017/02/11(土) 10:55:58.15 ID:QIVC+TyMa
>>350
高3のこの時期って推薦決まってたら糞ほど時間有るんだがな

ただ、4月頭からも平日も毎日100〜200レスしてきているので学生でも社会人でもないことが既にバレている
それが、「推薦ガイジ」です。本日当スレッド、ID:Ovpe/ZEo

273:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 13:01:09.17 Bbx6mbhA.net
ミイラ取りがミイラになってるやんけ
レブチキなんかNG入れて無視しとけばいいんだよ

274:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 13:45:41.92 2SkS0RQw.net
推薦ガイジがイジめられて敗走した後に必ず現れる「ミイラ取りがミイラに」君
無視しとけばいいなら自分も首つっこんで来なきゃいいのに

275:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 13:50:03.70 +4by3128.net
もうとっくに推薦ガイジも消えて落ち着いてたのにわざわざ悔し気に出てくるんだから
輪に入って存在感示したかったんだろ察してやれ。

276:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 13:54:15.54 avI968Sc.net
こんにちは ミイラ取りがミイラ君です

277:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 15:35:19.58 YuS2UT7A.net
>>59
2011のハイパフォーマンスが飛び抜けてるからノビが頭1個上だと思う
引退してないけどな

278:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 15:47:26.51 g3/KfMSa.net
引退して5秒で復帰
それが推薦ガイジ

279:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 17:03:09.10 PYDwZJML.net
>>272
2011は仕方なかったことにしたい、
レブキチのカキコに見えてしまうw

280:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 18:49:55.04 1FXd8htm.net
クライド・ドレクスラーってどのくらいの立ち位置なの?
よく、ジョーダンが居なければ90年代最高のSGなんて言われてるけど

281:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 20:05:41.51 4SfaRy1Y.net
>>149
ペイトンはMIAで一応優勝してる。
普通に控えだったけど大事な場面では白チョコに代わって出ることも結構あったような

282:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 20:47:17.42 QJAZXoMR.net
>>275
ドラフト時はドレクスラー抱えてる故に、SGは取らず、
サムブーイを指名してた。
ドラフトのワーストセレクションの一つに。(オンオブザベスト的なワーストってひとつじゃないの!?)

283:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 20:53:46.56 QJAZXoMR.net
ドレクスラーいるからドラフトでMJいらねってPORが思うくらいには、
ドレクスラー評価されてた。
誰もMJがMJになるなんて、わかってないからしょうがない。

284:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 21:02:46.75 YuS2UT7A.net
MJよりでかいからリバウンド強かったしパスもセンスあったし
外角のシュートもMJより上手かったけどなんで勝てなかったんだろうな
さりげないナイスパスとかするっと変なとこ通したりとかパスセンスはジノに近いものを感じる

285:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 21:08:24.54 QJAZXoMR.net
MJには大学と、92ファイナルでぶつかってたな。
ダンクコンテストもぶつかってた気がする。
それぐらい上で戦ってきたドレクスラー。
ドレクスラーシンドロームが複数人あったのがBOS。ベテランだからOK枠を確立した。

286:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 22:14:56.87 RRN4iIP9.net
当時日本でもクライド好きは結構居たよな。髪ほぼ無いのに残してたのが気になってたが。
ジャンプも本当に飛んでたけど、プレーも見た目もMJが飛び抜けて洗練されすぎ。
このスレ結構盛り上がるな。レジェン度表はスルーされてるけど。

287:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 22:53:29.92 0UyMvfvm.net
ドレクスラーの印象といえばやっぱ伝家の宝刀フィンガーロールかな
あとフォームがあんまきれいじゃないのにけっこう入るアウトサイドシュート

288:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 22:58:46.12 YuS2UT7A.net
>>281
膝曲げるジャンプシュート真似してる先輩がいたわ
アイザイアはジョーダンとの不仲とかマジックに実は嫌われてたとか
NYKでの失敗とか負の面が目立ちすぎて評価下がってる気がする
ファイナルで4Qに25得点とか4年連続20P10Aとか
ストックトン以外で唯一シーズン1000Aとか偉大な選手なのになぁ

289:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 23:29:13.59 1FXd8htm.net
ペイトンなんかもイメージで評価低い気がするわ
PGでディフェンスの要というだけでも超凄いのに20P8A期待出来る選手って凄すぎる

290:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 23:36:39.20 Tgo/NM4J.net
>>281
日本で開幕戦やったときも一番人気あったね
一度でも優勝出来て良かった
>>283
レインビア殴って骨折、世界選手権に出れず引退だからなあ。
色々残念すぎるよ
そのファイナルで1Qで25点取った時も酷い捻挫で、
片足で飛んで片足で着地しててだからすごい。

291:バスケ大好き名無しさん
17/07/30 23:39:30.58 Tgo/NM4J.net
ペイトンもマローン同様、乞食化したLALで
DETにボコボコにされてしまったのがね

292:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 00:03:59.09 cM54T3lg.net
>>285
レインビアが練習でも手を抜かず味方ですらガチギレさせるDFしてるのがわかってほっこりしたわ
「やる気のないヤツはいつだってコートから叩き出してきた」
「今、自分の番が来た」ってあっさり引退したのも納得
レインビア分足りなくなってきたからピュアピストンズ引っ張り出してこよう

293:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 00:17:15.99 /xa5Vx88.net
最近レックスチャップマンがレインビアならいまのNBAで20milだとツイートしてたね

294:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 00:53:34.72 xhl8Kp11.net
シュート力とリバウンド力兼ね備えてたから今の時代にもマッチしそう

295:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 01:19:19.18 cM54T3lg.net
ファイナルで当時最多の6本のスリー


296:めたりリバウンド王取ったり 身体を張ることを厭わない献身的なDFだったりどこでも欲しがりそう ダーティワークも当時のガチムチインサイド全盛の時代で生き残るためのスタイルだから 現代なら時代に適応した綺麗なレインビアが見られるかな 綺麗なレインビアとか魅力半減で応援できそうにないけど



297:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 01:34:43.76 DIEuEG1o.net
ビルラッセルとビルレインビアってディフェンス専門なイメージだけど
オフェンス力も高いのな
ロッドマンとかビッグベンみたいなイメージだったわ

298:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 11:58:30.67 LT0pUxJm.net
レインビアを真似して、リバウンド争いの時に
相手の靴踏んだり腕ひっかけたり、
審判にバレずに飛べなくさせる練習したわ
懐かしい高校時代

299:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 18:03:26.54 soDZyMxE.net
>>284
PG 歴代
1マジック
2オスカー
3アイゼイア
4ストックトン
5GP
6Wフレイジャー
7キッド
8ナッシュ
8Cポール
Bクージーは多分4と5の間ぐらい

300:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 18:13:26.09 cM54T3lg.net
>>291
オフェンス力に関しては特筆する程ではないかもね
カートライトが平均20点取るくらいCに得点させる時代だったし
外のシュートは当時では珍しいけど今だとスペイツみたいなのイメージするとだいたい合ってるかも
DFはイメージできる選手が思いつかないな
レインビアはレインビアしかいない不世出の偉大なセンターだと再確認

301:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 18:21:54.77 soDZyMxE.net
>>142
それはない。Iトーマスは歴代でもtop10にはいるかどうかのレジェンド。Kマローンはバークレーより下。NBAでマローンと言えばモーゼスマローン。

302:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 19:08:36.82 LT0pUxJm.net
>>293
>>295
俺のお気に入りのアイザイアを高く評価してくれるのはうれしいが、
間違いなくストックトンの方が上でしょう。
マローンについてはメイルマンの方が
リストにいるのでランクの比較に引用しただけで。
ちなみにアイザイアはPGの中でtop10には入るが
全ポジションではtop30も厳しいかと。

303:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 20:16:10.56 soDZyMxE.net
>>296
キャリアでのスタッツで見ればそうかもしれないけど80年代後半から90年代初頭までのリーグでのPGの序列はマジック>トーマス>>>ストックトンだったのは確か。全盛期のバード、ジョーダン、ドミニク、マジックがいるなかでの3年連続ファイナル出場、2年連続チャンピオンはレジェンドでしょ?
まあアメリカでもトーマスとストックトンの優劣は議論があるところだけど。

304:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 20:43:14.04 cM54T3lg.net
ストックトン全盛期にはトーマスはもう円熟期に入ってたから難しいね
チーム成績でトーマス、個人成績でストックトンな感じ
トーマスの瞬間最大風速が
21.2P4.5R13.9A2.3SでFG45.8%3P25.7%FT80.9%
対してストックトンが
17.2P2.6R14.5A2.7SでFG51.4%3P41.6%FT81.9%
トーマスも相当だけどストックトンが化け物過ぎてヤバイな
スティールで3本越える年が3回もあるとかどうなってんだ

305:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 20:51:02.39 JDZdvRtF.net
トーマスって3Pは苦手だったんだな。
それでこの得点は凄いな。

306:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 21:02:12.65 52MtbD7i.net
ストックトン
キャリア19年で17回フル出場
マローン
最後のレイカーズのシーズンを除くと18年間で欠場10試合
ヤ バ 過 ぎ な い か い

307:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 21:18:18.89 LT0pUxJm.net
ストックトンのキャリアハイはたったの34得点らしい
これもストックトンらしい記録だなあ
フリースローももっと高確率で決めているイメージがある

308:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 21:20:21.69 cM54T3lg.net
プレイオフ前に休養が普通になっちゃったから
ジャズの鉄人コンビみたいなのはもう出てこないだろうね

309:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 21:37:09.81 cM54T3lg.net
ストックトンのキャリアハイがYoutubeにあったから見てるんだけど
プレイオフでGS相手にこいつのせいで負けてますよと言わんばかりのオープニング
もうちょっとイートンの気持ち考えてあげて

310:バスケ大好き名無しさん
17/07/31 23:07:20.88 sxU3pJlU.net
>>299
KJはさらに苦手だった

311:バスケ大好き名無しさん
17/08/01 00:18:46.12 ywbi4dHg.net
>>299
30年前と現代のゲームでは3Pの重要度が全く変わってしまった。
1試合あたりの3-point attemptsリーグアベレージ
2016-2017 27.0
1986-1987 5.0
URLリンク(www.basketball-reference.com)

312:305
17/08/01 00:27:09.86 ywbi4dHg.net
すいません。訂正します。
1試合あたりの3-point attemptsリーグアベレージ
1986-1987 誤)5.0 正)4.7

313:バスケ大好き名無しさん
17/08/01 10:55:46.98 DleTld/9.net
マジックやバードが新人の頃、スリーポイントってルールが無かった時代か?

314:バスケ大好き名無しさん
17/08/01 11:45:28.27 t518LxTf.net
NBAは1979年から3P導入してる
マジックとバードは79-80がデビューシーズンだから
ちょうど一緒にNBAに加わったことになるのかな

315:バスケ大好き名無しさん
17/08/01 14:12:36.44 Hy15Lj1e.net
3P導入は国際試合やNCAAよりNBAが先?

316:バスケ大好き名無しさん
17/08/01 16:08:03.98 jCZSsiMW.net


317:バスケ大好き名無しさん
17/08/01 21:00:41.73 MTM2VXy8.net
3ptの名手といわれるラリーバードもキャリア平均で1.9のアテンプトで37%
これってちょっと昨季のロンドくらいなんだよな
ジョーダンは3pt下手ってレスをする人が出てきたときちょっとびっくりした
当時はそんな風に見られてなかったから

318:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 00:27:21.04 cfqTYWWF.net
>>309
wikiによると
1967(ABA)
1979(NBA)
1985(日本)
に3Pが導入されてるな
国際ルールは書かれてないが79〜94年のどこかで導入されてるっぽい

319:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 02:01:17.22 n65APqFr.net
URLリンク(youtu.be)

320:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 10:18:47.75 5Bs44u29.net
>3P
ソウル五輪では無かったが、バルセロナ五輪はあったね。

321:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 19:41:34.91 mIkCxxel.net
カイリーの移籍話盛り上がってるけど、先輩PGのマーク・プライスとどっちが上かな
しかし懐かしい名前が出てくるスレだなー

322:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 20:28:55.67 gahgy4UI.net
>>315
Mプライスは1st チームもとったし一瞬ではあるけどリーグNo.1ポイントガードといわれる時期があったからキャリアとしてはまだプライスが上だと思う。

323:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 21:03:38.22 Gzyo0yt+.net
ドリームチーム2でプライス出てたと想うが、あの時イーストじゃなかったら、
ファイナルあり得たな。

324:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 21:33:29.23 HiEZQaao.net
プライス居た最後近辺のキャブスで現役で事故死した黒人SGは何て言ったかな?
MJ相手に良いディフェンスしてた。

325:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 22:04:57.71 OM3FyqK6.net
MJについてたというとgerald wilkens
時代が違うのか
事故死はルイス ドラゼンしか記憶が

326:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 22:11:53.65 gahgy4UI.net
>>318
おそらくBobby Phillsのことかと。
交通事故で亡くなったのはホーネッツ時代だけど。

327:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 22:37:35.89 OM3FyqK6.net
ぐぐったら本当だ 知らなかったわ
しばらく興味薄れてたからなあ

328:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 23:53:26.58 HiEZQaao.net
>>320
それそれ、ありがとう。ホーネッツか。勘違い失礼。

329:バスケ大好き名無しさん
17/08/02 23:57:47.48 ueOzrREF.net
フィルズはウェズリーとレースしてたんじゃなかったっけ
シーリーも同じくらいの時期に事故で亡くなったよな

330:バスケ大好き名無しさん
17/08/03 00:12:20.90 LCz0n3mL.net
そういえば亡くなったわけじゃないけど
ヤオミンの年にブルズが指名したジェイ・ウィリアムスって
ブルズの救世主みたいに期待されてたけど
期待外れな一年目のオフにバイク事故で引退しちゃったよな
もうめっきり名前も聞かなくなったが

331:バスケ大好き名無しさん
17/08/03 14:07:31.07 ykI/PYSm.net
ダニロビッチはペトロビッチ超えるかと思ってたのにあっさり帰ったな

332:バスケ大好き名無しさん
17/08/04 00:14:40.50 y1NFCnsg.net
レブロンの勝負弱さはもはや殿堂入り

333:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 13:09:34.07 xvHYo1JJ.net
URLリンク(twitter.com)

334:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 13:46:16.77 eFjhOcyQ.net
レブロンのファイナル8回出場も十分評価に値するものだけど比較対象が勝率100パーだと
どうしても見劣りするのがね。せめて勝率五分なら格好が付くから頑張って後2回優勝目指してくれ

335:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 14:11:38.78 Isy6Ipsk.net
レブロンとKDはどっちがキャリアで上になるか非常に興味深い

336:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 14:48:59.62 TNVW3fwe.net
>>328
2回はレブロンには全く責任が無いので
実質の勝率3勝3敗の5分だぞお

337:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 16:26:39.43 wOl1mtis.net
まあちょっとMJが神格化され過ぎのような気もして来た。
MJのネガティヴ要素をあえてあげてみると80年代後半から終盤の全盛期のボストン、ピストンズには勝てなかったのと6回のファイナルの相手が相対的に弱かったってことか。
もしファイナルの対戦相手が80年代後半のレーカーズ、94、95年のオラジュワンのロケッツ、ツインタワー期のスパーズ、王朝期のレーカーズだったらどうなっていたか?ジョーダンが時代やサポートメンバーに恵まれてたことは否定できない事実だと思う。

338:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 17:16:09.24 8MclVVon.net
推薦ガイジがいくら頑張ってもMJ下げはできない

339:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 17:34:38.56 wOl1mtis.net
ジョーダンを下げるわけじゃないけどだいたいジョーダン上げの人は90年代しかNBA見てなくってジョーダン以前もジョーダン以後も知らない人がほとんど。

340:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 17:50:54.27 hItXxIwC.net
ずっとNBAで仕事してる向こうのアナリストとかもMJは別格(レブロンが去年の逆転優勝してやっと議論の参加資格得た)扱いなんだから変わらんだろう

341:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 17:51:45.58 8MclVVon.net
奮闘虚しく、MJ下げが失敗に終わる

342:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 18:06:40.11 wOl1mtis.net
>>334
できたらソースを貼ってくれるとありがたい。あと私はレブロン上げじゃないよ
1MJ
2カリーム
3マジック,チェンバレン,ラッセル
4レブロン
5シャック,ダンカン,アキーム,バード
客観的に見てこのぐらいでしょ。

343:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 20:44:45.73 ot/029zd.net
お前らさぁ
現時点でダンカンがレブロン以下はありえないからな?

344:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 22:51:46.25 16HCTeoC.net
アービングとマローンの評価はどんな感じだろう
どっちもMVPも優勝もしてる
アービングはリーグの顔だったしマローンはダブルMVP獲得
それなのにどっちもあんまり名前出ないのは優勝1回だからかね

345:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 23:34:39.85 wOl1mtis.net
>>338
普通にDr.JはSFではレブ、バードに次ぐ3番手だしモーゼスもシャック、オラジと同等かちょっと下の評価。

346:バスケ大好き名無しさん
17/08/07 23:48:40.32 AHPilblX.net
>>339
Dr.JよりもJウエストの方が上ではないかな?
KGやダークよりは同じか多少上か怪しいけど

347:バスケ大好き名無しさん
17/08/08 01:08:23.69 Kulu/Ka9.net
ジェリーのことだったら3番の比較では名前出ないんじゃない
KGダークも3番の比較で名前は出ないんじゃないかな
マローンの移籍って今のレブロンKDみたいな叩かれ方したのかな
前年MVPが前々年MVPのチームに移籍してファイナルMVPとかなかなか凄いよね
76とサインした後からサイトレになったっぽいけど当時を知らんから雰囲気よくわからん

348:バスケ大好き名無しさん
17/08/08 04:23:56.67 N+JnZj7w.net
マローンペイトンの時もボストンBIG3の時も批判よりワクワク感がほとんどだったと思う
まぁ俺が当時2chを見てなかったからかもしれんが

349:バスケ大好き名無しさん
17/08/08 04:25:11.09 N+JnZj7w.net
マローンってモーゼスか

350:バスケ大好き名無しさん
17/08/08 18:56:34.64 1Eq1cBlV.net
バードとアービングが東で潰しあった結果バードとマジックの評価に差がついてる気がする
アービングの全盛期過ぎたらバッドボーイズ出てきてMJ出てきてバードかわいそう

351:バスケ大好き名無しさん
17/08/09 14:24:06.78 6RjxXF6G.net
URLリンク(twitter.com)

352:バスケ大好き名無しさん
17/08/10 00:46:09.78 xJJ8vg/u.net
80年代の2大スターと位置づけられてるし過小評価されてるか?バード

353:バスケ大好き名無しさん
17/08/10 02:42:50.08 YDdOB/SU.net
バードとパリッシュのドリブル使わない2メンゲームとか大好きだ
スクリーン行くだけでDF2人引き寄せるバードの吸引力と
自分がフリーになるタイミングにしっかりゴールに向かうチーフと
そこにちゃんとパス通すバードと全部上質
ハーフコートの流れでスッと2点取るだけなんだけど見てて飽きない

354:バスケ大好き名無しさん
17/08/10 16:11:51.11 P62NFF0r.net
グーグーリオッタさんは?

355:バスケ大好き名無しさん
17/08/11 00:12:23.40 EvYoQR/r.net
名前のカッコ良さが歴代屈指のニック・ヴァン・エクセル

356:バスケ大好き名無しさん
17/08/11 22:05:07.03 TKNkr79X.net
>>346
ボストンレジェンドではラッセルと同格ってイメージ
てかマジックとバードはセットの印象だな。
同様に、マジックとカリームもほぼ同格の印象

357:バスケ大好き名無しさん
17/08/13 14:13:11.93 qVHH9S53.net
サリーは不思議なキャリアだったね
バッドボーイズ時代に散々痛めつけたブルズとレイカーズでリングゲットとか
バッドボーイズ時代のロッドマンとの親交が無ければブルズ入りは無かっただろうし
ブルズでのトライアングルの経験が無ければレイカーズ入りも無かっただろうし
バレジャオみたいな人もいるのに運の差を感じるな

358:バスケ大好き名無しさん
17/08/13 19:38:44.74 hMUvk3F5.net
ジェームスエドワーズも獲得


359:してブルズはバッドボーイズがお好きっていう特集組まれてたな



360:バスケ大好き名無しさん
17/08/16 18:11:59.14 uK3jY5Vo.net
Sの五輪優勝級ってなんだよ

361:バスケ大好き名無しさん
17/08/16 20:05:35.36 9sr8vkA+.net
ジェームスエドワーズのフェイダウェイってなかなかだよ

362:バスケ大好き名無しさん
17/08/18 07:32:18.01 Pb764aZq.net
ググリオッタのおかげでKG3番とかいうカオスが生まれたから評価してる

363:バスケ大好き名無しさん
17/08/21 15:45:44.02 rX7Wwu4u.net
MJとレブロンって、長嶋・王って感じじゃね?
記憶のMJと記録のレブロン

364:バスケ大好き名無しさん
17/08/21 20:46:06.75 UrPd83ym.net
記録でもMJやカリームに勝ててないでしょ
スレ違い
荒らしやめれ

365:バスケ大好き名無しさん
17/08/22 03:10:52.56 af5rg5sF.net
ドレクスラー好き

366:バスケ大好き名無しさん
17/08/22 04:21:30.31 u0SzQw0P.net
2000年前後のNBAって才能がSGとPFに偏りまくってたな〜
SGはジョーダンの影響、PFはポジションそのものが進化した時期
PGはキッド、Cはシャックの一人勝ちの印象
SFに至ってはマジで記憶に無い
次代の旗手と言われたグラントヒルはずっと怪我してたし

367:バスケ大好き名無しさん
17/08/22 13:29:55.09 6qSKah/2.net
その頃だとモンスターマッシュとかビッグドッグが代表選手みたいになるんか・・・
ピッペンやライスは下り坂でピアースマリオンルイスペジャあたりはブレイクしきってない感じ
ジェイミソンは良かったけどあんまり勝ってないしラヒームもバンクーバー出てからパッとしない
あとチーム事情なのか時代なのか良い2番並べて使ってるとこも多かったかも
ミラーローズ
アラヒュースプリー
クリスティカーター
JRジムジャク

368:バスケ大好き名無しさん
17/08/22 13:50:43.18 NIef4JBg.net
>>359
才能の偏りってのもあるかもしれないけどnbaの運営側もポストMJってことでスター選手創出のためペリメータープレーヤー優遇の大きなルール変更をこのころ矢継ぎ早に行った。

369:バスケ大好き名無しさん
17/08/22 18:53:02.69 ATDYYgJp.net
ダンカンは連覇ないけどSでいいの?

370:バスケ大好き名無しさん
17/08/22 20:12:54.92 ALJIWtxR.net
>>359
逆に今はSFの時代?
レブロンデュラントレナード

371:バスケ大好き名無しさん
17/08/23 01:39:02.08 wVJN6NoH.net
今はハンドリング良くてボール運べて視野も広くてパス出せて、外から打ててカットインも出来て決定力ないとスターになれない
そういう連中の中で、デカイのがSFやってちっこいのがPGやってるの
だから必然的にスター選手はこの2つのポジションに固まる

372:バスケ大好き名無しさん
17/08/23 14:35:06.63 MhN7WbpK.net
ペリメーター全盛ってのも悪くは無いけど
かつての様に各ポジションに特化した専業スターがいた方が楽しかった気がする

373:バスケ大好き名無しさん
17/08/23 16:50:05.91 qElwVLuN.net
シャックみたく、オールスターの時だけ少しだけPGするとか最高に盛り上がる

374:バスケ大好き名無しさん
17/08/23 19:30:50.92 5qfzh/J7.net
>>359
ペイトンはどうだったのさ

375:バスケ大好き名無しさん
17/08/23 19:39:36.68 NMmQIWSb.net
>>367
2000年前はペイトン、後はキッドって感じじゃないか

376:バスケ大好き名無しさん
17/08/23 21:25:12.71 5qfzh/J7.net
もし荒れたら申し訳ないが、
西ブルとペイトンって
どっちが上なの?

377:バスケ大好き名無しさん
17/08/24 05:58:39.08 iOcoTjU3.net
2000年ぐらいを境にNo. 1PGはペイトンからキッドに移行した印象だな
ペイトンも西でPOに導いてたから当然凄いが
弱小チームを自分が加わっただけで2年連続ファイナルに導いたキッドの功績は大き


378:過ぎる 2人が少年時代からのプレーメートというのがストーリー性があっていいね



379:バスケ大好き名無しさん
17/08/24 06:17:45.59 klrltI+j.net
J.キッドの素晴らしいところは、彼とプレーすると全員実力以上の実力になるところ。
Netsのファイナル進出メンバーはJ.キッドとプレーする前後はまるで駄目だった。
K.マーティンやR.ジェファーソンのようなオールスター級の選手もK.キトルズのような脇役プレイヤーも。
怪我から数年冴えなかったV.カーターが移籍後再浮上出来たのもJ.キッドのおかげだと思っている。
J.キッドこそ真のフロアリーダーである。

380:バスケ大好き名無しさん
17/08/24 12:42:26.35 eHZGOXeE.net
マジック、オスカー>トーマス、ストック、カリー>Cポール、>ペイトン、キッド、ウェストブルック>ナッシュ

381:バスケ大好き名無しさん
17/08/26 13:54:26.45 uW1w+8IO.net
確かに身体能力やアジリティーは西ブルやCポールの方が上だろうけど、キッドの方が純粋なPGとしては上の様な気がする

382:バスケ大好き名無しさん
17/08/26 16:39:43.11 oMwj/B0Z.net
ペイトンキッドはクリポより上だろうなぁ。。。
クリポは優勝しない限り

383:バスケ大好き名無しさん
17/08/26 18:39:28.35 xIekxnrA.net
俺は横浜アリーナでキッドがアリーウープ決めたの見たよ

384:バスケ大好き名無しさん
17/08/26 23:47:32.50 t6cTe6Aw.net
まあ"Longevity"をどう評価するかにもよるよね。例えば平均得点20点を10年続けた選手と30点を5年の選手だったらどっちがキャリアとして上なのか、みたいな。

385:バスケ大好き名無しさん
17/08/27 00:39:26.87 J9B8YDI1.net
オスカーも伝説って言われてるけど、優勝って何回してんだろ?

386:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 19:34:43.19 Xo4uBTb9.net
シャック、コービー、レブロン、デュラントはSでいいとして、
ダンカンはどうなるのだ?

387:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 20:16:24.40 G9QzhEbh.net
ジノハゲが引退したらどの辺に入る?

388:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 20:27:02.04 G9QzhEbh.net
>>378
KDはまだSじゃなくね(今の調子で暴れ続けたらSになるけど)
ダンカンはSでしょ複数回優勝でMVP完備でKGより格上だし

389:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 20:45:35.55 hJgK8hEJ.net
KDって得点王複数にMVPに、生え抜きエースとしてファイナル、とここまではアイバと同格なんだよな
そこから乞食移籍してFMVP取ったわけだが、果たしてアイバより上かというと

390:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 21:28:27.48 W7HYgaAs.net
移籍を抜くと、レブロンファンが怒るぞ。

391:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 21:48:18.07 xqPzdLLq.net
的はずれジョーダンおじさんはもう少しNBAを勉強しよう
おじさんは中身が見えて無いんだよ

392:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 21:53:29.84 W7HYgaAs.net
KDによっぽど危機感を持ってるのはわかった。
来年も優勝、FMVPがKDでしょ。

393:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 22:35:37.27 vCX7LyaB.net
ピッペンって本当に凄いよな
ジョーダン引退してその分の補強殆ど出来なくても前年から2勝しか勝ち星落とさずディフェンスの指標は前年より格段に良いというね
しかもその年のMVP投票3位
過小評価されてるスーパースターの1人だよ
ピッペンこそCHIの核だった

394:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 22:38:31.58 W7HYgaAs.net
ピッペンは大好きだ。
MJはゲーム中アホパス出すときもあったが、ピッペンにはほとんど無い。
というテックス・ウィンターのコメントを見て、気をつけて見たらその通りだったわ。

395:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 22:52:14.55 YjUzCpM5.net
今風に呼べばホーレス・グラントもBIG3扱いされるんだろうか

396:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 22:56:25.99 hJgK8hEJ.net
されないだろ
OKCをラスポジョアダムスのBig3って呼ばないだろ

397:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 23:08:30.51 dhHahm


398:V8.net



399:バスケ大好き名無しさん
17/08/31 23:11:40.32 dhHahmV8.net
バルセロナ組は緩い調整でオッケー
インディアン・ランはつらい
マジックに移籍
解説要らんかなとも思うが一応

400:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 01:12:28.83 7et1zh0c.net
1の表とは全然基準違うけどS級レジェンドに値するのは
PG:マジック、クージー、オスカー
SG:ジョーダン、コービー
SF:バード
PF:ダンカン
C:ジャバー、チェンバレン、ラッセル、シャック、オラジ
この辺かな。何人か忘れてそうだが。主力として優勝してない選手はSでは無いと思う。
現役が今すぐ引退したとしてSに値するのはレブロンのみ。

401:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 01:14:24.41 7et1zh0c.net
クージー、コービー、オラジは微妙なラインか。

402:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 04:33:46.13 cpnF8VEF.net
POR1年目のピッペンも好き
ブライアングラントのケツ押して右に左にヘルプ行かせまくってた
45勝同士の直接対決で勝ってればシーズンの流れ変わって最多勝取ってたかもしれんのになぁ
あの年にファイナル行ってればLALの3連覇はPORのモノだったと思う

403:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 09:27:22.55 UQ9JCct4.net
>>391
だいたい同意だけどクージーout トーマスin。あとそこに入れるとしたらモーゼスマローンとジェリーウェスト。

404:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 11:56:22.94 o5Z+FgCE.net
>>379
NBAスレスレレベルのチームメイト率いて五輪でアメリカ倒して金メダルって冷静に考えて凄まじくて笑える
2005のFMVP取れてたらよかったのに

405:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 12:02:37.75 HJ4S9ZsK.net
>>1
それならばシャック

406:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 12:02:41.63 FOFDyI/o.net
この文脈でFMVP一度のアイザイアがSは無いだろ
あの時代に主力で2回も優勝したのは立派だが、引退早かったこともあり通算成績でも見劣りするし、ストックトンより下キッドより上くらいが妥当

407:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 13:28:12.91 UQ9JCct4.net
>>397
マジックジョンソン
「ストックトンやカリーがアイザイアの上とかありえない。」
URLリンク(www.espn.com)
まあ、クージーを入れるならトーマスが入らないのはおかしいってことが言いたかった。
このレベルだとスタッツの優劣はあまり関係ないでしょ?
ストックトンとトーマスじゃプレーヤーとしての格が違うのは80年代90年代を見てきた選手やファンなら結構常識。

408:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 13:38:45.35 dzqitmfL.net
フランチャイズプレーヤー特別視するのやめろ
レブロンはレジェンド
KDもレジェンドになる

409:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 13:54:32.46 OAv5KavL.net
>>395
アテネの時のアメリカだけどね、プエルトリコに負けるような
まあそれでも半端なく凄いけど
あの年のジノビリはアルゼンチンでマラドーナぐらい名声を得たらしい

410:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 16:13:28.27 Mis8+GUc.net
>>398
マジックがアイザイアそんなに評価してるとは知らんかったわ、
DT1に声かけなかったくらいだから嫌ってると思ってた
ESPNランキング、カリーの4位は確かにありえないが、優勝至上主義でもなければストックトンがアイザイアの下はないだろうと。
ほんで優勝至上主義を取るなら、今後カリーが連覇して1回FMVP取っちゃうと抜かれるで

411:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 16:33:38.23 AZC0pfN4.net
そのランキング当てにならないよ
優勝2回時点でレブロンがバードより上になってるから

412:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 18:58:03.91 AwXqaIbB.net
ハゲビリはNBAプレーヤーとして考えたらランク落ちるけどバスケットボール選手として何やったかを考えたらアメリカ撃破五輪MVP金メダルだけで下手なS連中より凄いかもな

413:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 19:01:17.49 EpDmO303.net
レブキチ、スレタイ見ろボケ

414:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 19:31:43.62 yYFCDxOO.net
>>403
持ってないタイトルは世界選手権とNCAAくらいだっけジノビリ

415:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 20:37:59.56 Unl8VVV4.net
現役の選手を、引退スレに書くのは引退勧告、終わった選手扱いでつらい

416:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 21:10:37.46 HSOyOMvt.net
意味わかんない。
それ故、レブロンの話題をここで出している人がいるのでは!?

417:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 21:11:39.87 Ri8tNJFv.net
ジノビリとカーターは名誉レジェンドでいいよ
ノビも来オフにはそうなる

418:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 21:23:35.23 HSOyOMvt.net
その三名は、バスケの世界的普及に間違いなく貢献してる。
ドイツのシュレンプを越し、
NBAでの活躍はブラジルのシュミットを越し、
ダンコンの再評価&米金メダル。プレイスタイルを変えて現役続行。
すごいわ。

419:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 21:42:06.84 HSOyOMvt.net
ドラジェン・ペトロヴィッチなんかは殿堂もFIBA殿堂も入ってるから、
ノビとジノビリもあり得ると思うよ。

420:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 22:00:32.63 HSOyOMvt.net
NBAから大統領自由勲章は3人か。
2011ラッセル
2016ジョーダン,ジャバー

421:バスケ大好き名無しさん
17/09/01 22:26:40.53 UQ9JCct4.net
ノビツキーは普通にレジェンドでしょ?Kマローン、バークレー、KGと同等もしくはちょっと上かと。歴代TOP15から20を伺える選手。

422:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 13:44:11.94 uA5lFZ2K.net
MVPとFMVP両方持ってるのはここ30年でジャバー マジック バード ジョーダン オラジ シャック ダンカン コービー ノビ レブロン KD

423:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 13:52:20.70 iqET3mLY.net
>>409
オスカーシュミットはNBA入りしてないからNBAでの活躍は比較できないでしょ
五輪での活躍ならシュミットの得点記録もジノビリのUSA破って金メダルの前に霞むね

424:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 14:22:14.80 ELZGwuRk.net
>>410
こう言っちゃなんだが
トラゼンの殿堂は早死を慎んでのことかと
NBAでは殿堂入りするほど長期の活動はしてない

425:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 14:28:49.02 LM3tO41B.net
>>413
モーゼスマローンが引退したのが95年だからその区切りで行けばモーゼスも入るんじゃない?

426:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 14:39:59.52 9PAn/2o6.net
>>413
KDだけ便乗乞食移籍優勝なので、
場違い感がすごいな

427:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 14:57:41.79 rEAoiAYm.net
>>417
スター3人減額で集まったレブロンの方酷いだろ

428:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 15:22:59.40 P/mf4Q/g.net
殿堂入り選手2人とプレーした選手はレブロンのみならず多くいるが(ダンカン、MJなど)
全盛期の殿堂入り選手3人(前年の満票MVP含む)が在籍する73勝チームに加入した選手はKDしかいない
そしてKDが加入する前に優勝と73勝をGSWはBIG3体制(カリー、奴隷、クレイ)で経験しているのでまさに便乗移籍優勝
付け加えると
全盛期のMVP2人が同じチームでプレーするなんてことはNBA史上初めて
前年のオールNBA4人が1つのチームに在籍するのも初めて
KDの移籍は他のレジェンド達と比較にもならないし優勝する難易度も他のレジェンド達と比較にもならないほど低い

429:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 15:27:53.03 P/mf4Q/g.net
KDの移籍と比較対象になるのはアレンのMIA移籍
共通点
前年負けたチームへの移籍
移籍先が既にチームとして完成していたリーグNo.1チーム
違う点
既にアレン


430:ヘリングを持っていた アレンは37歳、KDは全盛期28歳 BOSでアレンは干され気味であったがKDはバリバリエース



431:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 15:30:48.64 zH/zS6XC.net
>>417
いい加減そんな下らないマッチポンプやめたら?
勝手に別スレ作ってKD批判したらいいでしょ
本当に気持ち悪いよ君

432:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 15:32:58.81 P/mf4Q/g.net
KDの移籍はあまりにも酷過ぎる
置かれている状況も置かれている環境もこの上無く楽なのだ

まあこのくらいにしておこう

433:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 15:43:59.91 ELZGwuRk.net
KDKDもう見飽きたから
シーズンスレの方でやってくれ

434:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 15:58:07.57 P/mf4Q/g.net
KDは歴代15位〜20位くらいだ
まさかの73勝チームに加入だから判断が難しいよ
いまだかつてKDほど周りに恵まれた選手はいないしこれからも現れないんじゃないかな

435:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 16:01:41.02 P/mf4Q/g.net
カリーはKDのGSW加入さえなければ歴代No.1PGの座を伺う事が出来たかもしれないね
僅かだけどカリーが歴代No.1PGになれるチャンスは有った
しかし残念ながらもうそのチャンスは消え失せた

436:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 16:13:05.62 /xsv1YaR.net
KDは最強プレイヤーだからこういうアホアンチがいるのも仕方ない

437:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 18:36:00.40 UzWV6m+E.net
>>391
ノビはSまではいかんか。。。もう一回優勝できてればSなんだろうけど

438:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 18:49:34.60 kyZv+nj7.net
次の大統領自由勲章だれだろ。
優勝6回以上且つ、
MVP5回以上が今のところ大統領自由勲章の条件。

439:バスケ大好き名無しさん
17/09/02 19:41:27.59 VlDLYylO.net
>>421
その反応自体、自分でも乞食だと自覚して
気にしている何よりの証拠w

440:バスケ大好き名無しさん
17/09/03 01:42:47.42 2WbsFeOQ.net
KDとレブロンは乞食だって誰でも分かってるだろ

441:バスケ大好き名無しさん
17/09/03 04:34:01.64 txMeuChH.net
ダンカンもコービーもチームに恵まれてるのに移籍してないだけでここまで評価されるのか

442:バスケ大好き名無しさん
17/09/03 05:00:23.84 g6Y4sDap.net
移籍してないだけならそんな評価されないけど
中心選手として5回優勝してるからね

443:バスケ大好き名無しさん
17/09/03 09:55:59.51 btXgdcHR.net
>>428
ビルラッセル、カリーム、MJ、この三人はNBAやバスケットボールの歴史にとってちょっと別格的アイコン。マジック、バードもちょっと及ばない。
この三人に匹敵するのは故人だけどウィルトチェンバレンぐらい。

444:バスケ大好き名無しさん
17/09/03 18:09:24.67 KHw1QHCP.net
チェンバレンには大統領自由勲章クラブに加入して欲しいね。
決めるのは私じゃないので応援したい。

445:バスケ大好き名無しさん
17/09/03 18:12:47.45 b+v0Y7wi.net
>>431
意味分からないよな

446:バスケ大好き名無しさん
17/09/03 18:46:21.54 7WY6mFFP.net
>>433
それは何を基準や指標にして?
俺の感覚ならマジックはそこに入る

447:バスケ大好き名無しさん
17/09/03 18:52:51.18 V+JqoOcu.net
今のところ大統領自由勲章は
優勝6回、MVP5回両方しないととらないみたいだな。
結果からいうと。

448:バスケ大好き名無しさん
17/09/03 22:20:54.97 8tdAio5C.net
リック・バリーはAかな
種馬としてはS級だけどw

449:バスケ大好き名無しさん
17/09/03 22:38:27.18 btXgdcHR.net
>>436
ジョーダン=The GOAT
ウィルト=人類史上最強のアスリート
カリーム=最高のバスケットボール選手
ビルラッセル=ビルラッセルだから

450:バスケ大好き名無しさん
17/09/03 23:27:25.36 4Zg8sdvx.net
NBAの別格アイコンは引退選手に限定したらバード、マジック、MJの3人だろ
今のNBA人気はこの3人のおかげ

451:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 00:26:16.52 7DYq5UEK.net
>>440
80年代以降に限定すればね。でもマジック、バード以前にもnbaは35年以上存在していたんですよ。まあ現状そういう時代を前史ということで軽視したりなかったった事にしたりしている記事や議論は本場アメリカでも少なからずある。

452:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 00:53:52.91 ww5vpt4y.net
>>439
曖昧すぎませんかね
カリームとジョーダンがGOATで被ってるし
それならマジックは人気凋落してたNBAを復興した選手ということでいいじゃんってなるし

453:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 01:00:53.34 AIAZNLzw.net
マジック、バードは確かにそのメンツと並ぶのが自然だな。

454:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 02:05:29.65 7DYq5UEK.net
>>442
GOATとして候補にあがるのはMJ、ラッセル、チェンバレン、ジャバーがほとんど。マジック、バードをGOATとはほぼ誰も言わない。この時点で上記4人とは一線を画すと思う。
URLリンク(otaviopinto.com)

455:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 02:25:38.73 HVmBQDHe.net
バードは同じポジションで全てにおいて明らかに上の選手が出てきたんだからGOATの候補になるわけ無いが、それでもSランクでしょう
マジックは健康でプレー続けてたらMJの3ピート1回目を阻んでたかもしれんし、通算スタッツも凄いことになってただろうから、GOAT候補になってたかも

456:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 03:10:52.82 NLoTMUA0.net
バードの話で思い出したけど>>1の基準だとしれっとビル・ウォルトンがS圏内だよな

457:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 15:21:37.05 7DYq5UEK.net
>>446
カレッジバスケットのGOATはアルシンダーかウォルトン

458:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 18:19:33.80 kdoY7DRB.net
>>445
全てにおいて明らかに上ってことはないな、
ジャンプシュートのうまさなら話にならないレベルでバード > レブロンだ

459:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 19:03:22.07 70ccxM3p.net
>>448
別にレブロンのが上と言うつもりないけど、
キャリア平均3p%3%差、ペリメーターより外は5%行かないくらいの差で話にならないって、お前の話のレベルめちゃくちゃやな(笑)

460:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 19:18:07.18 QwNIS6KC.net
バードは50-40-90を2回(未遂1回)やって、余興とはいえスリーコンテスト3連覇してるし流石にレブロンとは桁が違うレベルでシュートうまいと思うよ
つうか通算成功率で3%違うって結構な差だ

461:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 21:01:46.07 IxCwsUGD.net
レブロンがバードに明らかに勝ってるところなんてフィジカルだけだろ
>>447
大学限定ならレイトナーも候補にならんかな

462:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 21:54:48.37 yzMsPX+x.net
シュート力、リバウンド、パスの上手さ、
リーダーシップ、メンタル、フリースロー、
は明らかにバードが上だよな。
スピードとかパワーはレブロン。
ディフェンスもバードはスティールが結構多い。

463:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 23:02:57.69 Vd1ACj/z.net
NCAAの得点記録保持者だってピート・メラビッチは?

464:バスケ大好き名無しさん
17/09/04 23:31:05.87 MPc/ht4G.net
あとレブロンがバードに勝ってるのは、プレイマナーくらいか?w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

60日前に更新/218 KB
担当:undef