【HONDA】3代目フィッ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 14:26:41.34 BLhTA3yUM.net
この板のスレ、荒らしにことごとく落とされてたので次スレ立てました

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 16:53:05.59 O30jqONE0.net
スタッドレスにかえました

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 17:00:42.66 jCwZ0UB/0.net
嫁にRSスレートグレー買ってみた

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 17:27:35.87 VvxQXenX0.net
もうフィット3もフィット4も統合って事でいいんですね

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 18:49:47.17 SpI/LjKQ0.net
上げてけば消えないんじゃないの?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 19:21:07.06 hhfZzNu20.net
>>6
埋めて落とされてたね

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 19:27:21.81 JRfnu1F50.net
他の板も軒並み攻撃くらってるな
人工知能相手じゃかなわないぜ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7ad-YW7b)
23/11/25 18:07:16.51 ehWRl06F0.net
5年目の車検受けた
まだまだ乗りたい

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfa6-i/8m)
23/11/25 19:16:08.95 DKRjeSTw0.net
5年目って事は後期だな
そういうクルマだよね
フィットより高性能なクルマ、高級なクルマは多いけど、日常に馴染むクルマという視点で見るとフィット最強みたいなところはあると思う

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c755-rD5C)
23/11/26 16:29:25.00 rBaQwpIy0.net
DCTF交換した
全量交換が出来ないからとはいえ1万km程度でシフトチェンジ動作が渋くなるし廃油がキラキラになるのはちょっと良くない気がする

乾式DSGもGL-4の75W辺りを使ってる訳だしi-DCDもATF DW-1よりMTF-Ⅲの方が良いような気がするけどモーターを油冷してるから厳しいのかね

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 18:58:02.30 bMZsn6Hr0.net
>>11
DCTFは1万kmで交換と割り切ってるよ
気にしない方なら無交換なんだろうけど
DCTFは純正が精神衛生上良い

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 19:07:46.66 dFxusvb90.net
20,000km無交換だがいまさらだけど替えようかな

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 19:18:24.87 2jV+Vbpe0.net
>>12
DCTFはこれまで交換したオイル類の中で
一番変化が明確なオイルだったな
それまで2万km目安で交換してたけど
5万kmを機に年次点検で交換するようにしたら
生涯燃費が4km/L好転したのには驚いたわ
メーカー推奨は何万km毎だっけ?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4754-YwKO)
23/11/26 20:14:24.32 1sQAx1nV0.net
T/Mフルードはシビアコンディションで8万kmだったような気がする
でも実際は6万kmあたりで交換した方がいいと思う

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 22:59:23.06 H5AssnCHd.net
まだ15000kmだけどDCTM変えようかな。夏の2回目の車検の時変えとけばよかったか

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 23:45:39.62 DKIoFl/B0.net
比較的安価とはいえ1.5万キロで交換は早すぎないか。
気になってもやもやするくらいならドライブを楽しめなくなるから変えたほうがいいとは思うが。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 00:06:58.62 GGnUY+W50.net
>>17
早いと思ったけど交換したら早い方がいいなと
思うようになった。
全量交換じゃないから一回交換時期を遅くしちゃうと、
次回、次次回の交換サイクルを早くしないと、
DCTFがキレイにならないし。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 16:20:31.37 JCfxJ+YT0.net
なんか最近、燃費計の画面の走行可能距離が900kmとかふざけた表示になるんだが、ジョークのセンスの絶好調になってるぞ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:31:56.36 TH/6KGHA0.net
9年目車検終わったがまだまだ余裕ですわ
25万km走ってるな

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 09:43:59.19 i89nX+vcd.net
来年1月で10年なんだが買い替える車がみつからねー
と思ってたんだがもうこのまま乗り続ければいいかなと思うようになった

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 10:51:11.30 UbuWPTHR0.net
壊れさえしなければ乗り続けたいイイクルマ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:45:58.04 iLySGaUkM.net
HVは自動車税の重課税ないんですよね
13年超でも自動車税は同じ
自動車税上がるからそろそろ買い換えか、ってのがないんだよね

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd6-whfC)
23/11/28 14:07:02.03 Op/7EIUu0.net
>>23
特例だからいつ切れるかわからん、今は3年毎に延長しているけど
法的な観点から言うと「特例」というのは前例がないけどその定めた期間だけに限った法律だから…(延長を前提としていない法律)

まぁ重課するってなったら軽課とのバランスに欠くけども

25:(´・ω・`)ベンリィマン
23/11/29 13:12:21.66 fpnEJp5c0NIKU.net
自動車税の13年超重課税は5,100円増だからそこまででもないけど、車検時の重量税が9,600円上がるのが盲点で車検受けるまで気付いてない人も多いと思う
18年超えると更に3,600円高くなる
2年に1回の車検だけど18年超えると毎回13,200円高くなるんだ
個人的には気に入っている車なら我慢できる範囲かな
フィットは車両重量1.5トン以下だから割り増しが安いという面もある

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 13:20:11.62 9DXM2Qmt0NIKU.net
>>25
ハイブリッド車のこといってる?

27:(´・ω・`)ベンリィマン
23/11/29 13:31:39.99 fpnEJp5c0NIKU.net
>>26
ハイブリッドは重課税が無いからガソリン車の事さ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 03:06:38.43 tthTjTxDd.net
質問なのですが、後期13G・Sの純正15インチアルミホイールのキズをタッチアップペンで塗りたいのですが、どの品番を選べば良いでしょうか?近い色でも構わないので教えて頂けると有り難いです。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:49:36.73 CIBXF9o2H.net
点検パック入ってるけど前回車検時にこの先も現在の価格であるかわからないからまた点検パックに入るなら今入った方がいいと言われた。
まあ値下がりはないだろうから正論。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 17:50:41.70 tTMym1mN0.net
>>29
何でも値上がりだからねぇ
Amazon BF ポチ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 18:32:31.74 3GVnDwcj0.net
点検パックてまかせチャオとか?
情弱商法の極みやね(笑)
まあ世の中の8割の情弱のおかげで経済回ってるらしいからね

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 20:37:21.01 AI6W9AP6r.net
>>31
ならば、情強はどんな点検するんだよw

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 22:46:15.73 ONnaYf5K0.net
>>30
CVTオイルもずいぶんお高くなりましたわねぇ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd0a-gup6)
23/12/03 12:19:16.96 lIOVI3Zjd.net
まかせてチャオしとかないと点検やオイル交換サボりがちになるだろ
自分はまめにオイル交換とかしたいしスタッドレスとの交換も同時にしたいしな
多分入ってると工場の予約も優先される
永く乗りたいからしっかり手入れしないと

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a655-kZKR)
23/12/03 15:59:02.97 zPUQnJnS0.net
貧乏人だから自分で交換してるわ
トヨタ純正を0W-20 0W-30 5W-40と3種類ペール缶買いしてるからもう後に引けない

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a09-myhk)
23/12/03 16:18:11.89 0I5geMSL0.net
>>35
何で3種類以上?
ブレンド?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead6-Rfe0)
23/12/03 16:38:14.41 Gj3E5Iw80.net
少なくとも車を3台持っているから業者に頼むとコスト高、そのため覚悟を決めて大ボリューム缶を買ってしまった、オイルを買ってしまったが故に面倒でも自分で替え続けている…と読めた。
だいぶ省略されているからあれだけどw

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 16:56:29.57 zPUQnJnS0.net
5W-40は前の車で使ってたやつでそれ以外はGP5用
前の車はサーキット走ったりして年間50L使ってたからその感覚で20%ポイントパックの時についポチっちゃった(´・ω・`)

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 19:14:29.07 enm1YcPU0.net
ULTRA NEXTディーラーに頼むと高いから自分でやってる
LEOでも高いけどな
LEOといえばバックスでもボッタクリ価格だわ
自分でネットで取り寄せて交換した方が、送料や処分の事を考えても安上がりだ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 05:54:49.99 j04GMhy70.net
そうそう軽々しくボッタクリなんて言うもんじゃない

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 07:39:12.79 DL1l0eJY0.net
ディーラーのオイル交換3千円近く値引きあって安かったけど最近値引き端数のみになって高くなっちゃったな
オイル自体も値上げしてるしね

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 07:57:00.62 3EPi59I/0.net
車検でバッテリー交換になったけれど、値上げしすぎだな。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 08:42:29.00 dLv/TH940.net
>>40
そう言うけどな、バックスのLEOマジで高いんだよ
ネットで送料込みで買ったNEXTの方が、バックスで売ってるLEOよりも安いんだから

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:47:28.98 DL1l0eJY0.net
ネット販売価格と比べるなよ
それでぼったくりとか言ってたらもう店舗で買えるもんほぼ無くなる

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6616-13rf)
23/12/04 12:55:21.17 s/vMxk6T0.net
なんの根拠もない「ホンダ純正オイル推奨」に固執しなければトヨタのオイルがコスパ最強だわな
自分で交換できるヤツならその選択が一番いいよ
自分で交換出来ない奴はディーラーで純正オイル交換するしか選択肢が無いが
それでディーラーが潤うならそれも大事

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 16:12:12.84 BhOKHyC60.net
>>45
それだね。
整備士免許持ってるプロがある程度保証してくれるんだから整備費用はぼったくりではないと思う。整備士の給料も手間暇から考えたら信じられないくらい安い。
ディーラーの設備維持費もそうとうかさむだろうからね。
専門知識を持ってる個人なら自分でいじればいいけど、誰も保証はしてくれない。それで事故を起こしても故障しても誰にも文句は言えない。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 17:34:43.64 joiM80vu0.net
ワイの含め塗装ハゲフィット多過ぎる

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 17:39:05.22 y1CbcBIf0.net
フィット3はまだハゲてるのあんま見んぞ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 17:43:47.27 joiM80vu0.net
そうか?
黒フィット3なんかそこそこ死亡してるぞ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 18:34:01.09 A8vqzgBqM.net
前期の赤フィットは退色してるのいた

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-03Un)
23/12/04 19:34:40.87 kj9y65X/M.net
>>50
あれは2種類の赤を楽しむためにあるんだよ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 22:54:27.11 YECUZRp/0.net
>>51
侘び、錆ですか
錆 😥

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 23:36:31.78 zOjY29zf0.net
>>45
自分でできるできないじゃなくて時間と手間を金で買っているんだよ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a83-VDKa)
23/12/05 15:22:39.22 EiHtKH7s0.net
>>31
フィットを買うまで何台か乗り継いでるけどディーラーで検査を受けたのは無料の初回半年点検くらいで、あとは知り合いの工場でやってもらってた。
しかし自分が買ったのはHV車だし独特のi-DCDだからディーラーじゃないときちんと点検できるか怪しいから。
それにインターナビつけてるからディーラーで点検を受ければ更新料がかからない。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a83-VDKa)
23/12/05 15:26:23.01 EiHtKH7s0.net
>>50
自分は前期型ミラノレッドだけど退色は感じないな。
一応購入時にディーラーのコーティングしたのと自宅駐車場に透明だけど屋根があって雨があまり当たらないからかな。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a543-A0i5)
23/12/08 00:02:10.75 7RJoYe5W0.net
後期ガソリン車から後期HV- S に
乗り換えた。
シャトルと迷ったけど、荷室使いそうにないし、またフィットに。
ガソリン車もとてもいい車だったけど、DCT はとても楽しいね。
テールランプ以外はとても満足!

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e1f-A0i5)
23/12/08 00:03:12.10 BAAQGdh90.net
後期ガソリン車Lから後期HV- S に
乗り換えた。
シャトルと迷ったけど、荷室使いそうにないし、またフィットに。
ガソリン車もとてもいい車だったけど、DCT はとても楽しいね。
テールランプ以外はとても満足!

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ed3-Wo7f)
23/12/08 17:23:41.56 dE71/WLo0.net
久々のリコール
不具合の部位(部品名):燃料装置(低圧燃料ポンプ)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因:
低圧燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)において、成形条件が不適切なため、樹脂密度が低くなって、燃料により膨潤して変形することがあります。そのため、インペラがポンプカバーと接触して燃料ポンプが作動不良となり、最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがあります。
URLリンク(www.honda.co.jp)
平成29年7月〜令和元年9月のGK3,4,5,6/GP5,6

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 18:00:30.40 pH3rmBpR0.net
またデンソーのパーツかね?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 20:41:07.66 ds9N1zWS0.net
とうとう俺の後期GP6も対象みたいだ
ブレーキの方は免れたけど

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f938-WD8q)
23/12/08 22:24:25.36 nJIVfRVL0.net
もう何回目だろう?
正に走る実験室

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Jmq6)
23/12/08 23:26:09.01 Li1t2yPna.net
最近のトヨタ系列DENSOの品質の悪さはどうもねぇ。
タカタもよっぽどだったが、このDENSOが起こした巨大リコールはエアバッグの件を超えちゃったかね?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 02:33:30.65 jjKk9Ed70.net
時期がズレてた
まー正直に発表するからいいけど

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bffe-60b3)
23/12/09 04:29:07.47 MlDyev9Q0.net
車台番号を入力すると、リコール対象かわかります
自分の車は該当と表示された。

URLリンク(recallsearch4.honda.co.jp)

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 06:11:14.42 /+0aRK300.net
リコールで燃料ポンプ交換らしいけど、
ディーラーに半日くらい預けるのかなー

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 09:28:48.17 nAT7sKt50.net
>>62
一斉に出すとディーラーその他がパンクするから小出しにしてると思うけど、結局はみんなデンソーポンプでリコールって話になりそうだw

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777d-IRpX)
23/12/09 11:05:56.13 G3YdDUds0.net
燃料ポンプや周辺部品が無料で新品になるんだからラッキーとしか言いようがない

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 14:22:18.86 F8uFUpxld.net
これ対象ならデラから連絡くるのか?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-60b3)
23/12/09 15:38:20.46 Bovie8VBd.net
>>68
ハガキか書留で通知が来る。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb9-XKZy)
23/12/09 15:40:34.31 9UhdCIF/0.net
鼻炎に苦しむワイが
フィット3の収納の少なさに
ティッシュの置き場に苦しんできたが
先日女の子が乗ってたフィット3をみて
目からうろこ
最強の場所を見てしまった

運転席側の三角窓スペース

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-tovu)
23/12/09 16:25:57.82 +ClSF1hvM.net
>>70
サイテー

バイザーに箱ティッシュつけたらいいじゃん
それか助手席後ろとか

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 17:20:12.19 F8uFUpxld.net
>>69
サンクス

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 18:47:32.18 J5ofJY3uH.net
>>67
ラッキーではあるが、デンソーの製品は積んでほしくないよ…
何はともあれこれまで事故らなくて良かったな
高速道路でエンジン停止とかになってたら目も当てられん

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d70a-VfzA)
23/12/09 20:49:30.92 WeVqwpf60.net
>>70
三角窓に視界を邪魔をするものを付けると
車検で駄目と言われた
保安基準か

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ba-gtb7)
23/12/09 21:02:48.31 7bX/amvY0.net
道路交通法第55条第2項、国交省「道路運送車両の保安基準」29条第3節
この辺やなサイドガラスの視界を妨げる物があると違法なんだ
アレがサイドガラスに含まれるかどうかは分からないがそう判断されたという事

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 21:11:59.44 nAT7sKt50.net
だからFITの三角窓や助手席窓に排出ガス対策済とか点火時期調整のステッカー貼れないんだよな

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 21:16:43.66 nH7wVDxD0.net
そもそもfit3の三角窓フレーム太くて見えにくい
勿論ガレージミラーつけてるが
毎回家の車庫から出す時神経使う
車検の時fit4借りたがその点が改善されていてた

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4e-hpA2)
23/12/10 09:14:34.74 a1Sr8j7k0.net
>>58
自車は2013年(平成25年)の前期GP5なので対象外でよかった。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4e-hpA2)
23/12/10 09:16:05.71 a1Sr8j7k0.net
>>68
対象とわかってるならすぐディーラーに電話して予約した方が早いよ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 10:52:30.00 Y+HEXj+50.net
中古車ってリコール対象外なん?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 10:58:41.32 0gUpzGDXF.net
いいえ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 14:17:42.41 z3151gSX0.net
トヨタ系列の部品でリコールらしい
トヨタ品質というのはもうダメかもしれんね

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 16:00:08.30 t/k1KZCb0.net
>>82
なるほど
ホンダ系列だったタカタみたいなもんだな

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 16:33:58.47 NwTvlWaD0.net
なるほどと思ってググってみると、自動車評論家の国沢によればリコール対策済みのポンプがまた不具合だしてリコールとなっているらしい

デンソーの燃料ポンプのリコール、タカタのエアバッグ並の規模になってきた2023年11月3日
ってタイトルででてたwww
マジでダメじゃんトヨタ品質w
マジで終わってるトヨタ品質w

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 17:39:32.36 G0RfwBO50.net
部品の配給に数ヶ月かかるだろうし、3月くらいまでは放置でいいっしょ
今まで無事なんだから、数ヶ月くらいはおとなしく連絡車で待ってよ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ff6-7Bvm)
23/12/10 19:49:32.18 d3hHObhC0.net
おれのマシンは対象外だった残念

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 21:54:29.82 rsnKVoFj0.net
>>85
車が来るまでくるまってよう

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37e6-mAhH)
23/12/11 15:07:08.50 WdrhCNkD0.net
バッテリー変えようと思って純正と同じ55b24lにしようと思ったらアイドリングストップ用のn-55にしないと駄目だと言われた
10年乗って初めて知ったよ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1754-noSv)
23/12/11 16:08:58.28 q+7XTY9U0.net
俺は後期GP6に60B19Lのバッテリー載せようとしてオートバックスのレジに持っていったら、ハイブリッドには使えないとか言われたよw
このクルマ、ハイブリッドでも普通のバッテリー使えるし、そもそも純正でそういう設定になってるって説得して買ったw
20プリウスとか特殊だったから混同というか誤解してたんだろうけど
本当はこんなめんどくさい店員嫌なんだけど、この店が一番安かったんだよな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 17:35:09.59 vRK7U2qY0.net
知識が間違っていても客が誤った商品を購入しないように注意してくれるならいい店じゃないか。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 18:59:19.95 pphS+Vu50.net
え、アイスト用じゃないとダメなの?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 21:14:40.82 l0uKOEVL0.net
バッテリー交換ってどこがいいんだろうねぇ。
わたすはコストコでVARTAのブルーダイナミック3480円、交換工賃・廃棄込にした。6674や5801と比較してあまり聞かないメーカーだけどボッシュにも供給しているらしいのでそこそこ安心している。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf1f-k0HY)
23/12/11 21:30:23.84 PnPrQGvP0.net
ディーラーに車検予約の電話して、ついでにリコール改修はいつごろか聞いてみたら、来年3月頃になりそうだって。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 22:10:58.91 l0uKOEVL0.net
>>93
オイル交換とかやったらそのついでにリコールの対応もやってもらえるよ。部品さえ到着していれば。
なので、早く改修してほしいならDCTのオイルなどの交換予約をするのだ。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 23:40:08.32 BPs1Gsw00.net
バッテリーとワイパーとクーラントとタイヤとエアコンフィルターは通販で買ったらバカみたいに安く買える
大した手間もかからんし

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-GD7i)
23/12/12 10:10:13.03 6RalqLYI0.net
>>95
ごめん初歩的な質問なんだけど、ワイパーって自分で交換する場合はブレード単位で交換?
それともゴムのみ入れ替え?
ゴムびびりが頻繁すぎて自分で気に入ったものを見つけたくて。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 11:26:14.14 IwcuL6c20.net
>>96
・古ければブレードごと交換しろ、社外品が安い、だが純正ブレードは捨てるな
・ブレード古くても安価に済ませたいならワイパーゴム芯入りを買え
・さらに安く済ませたいならワイパーゴムのみか買え、芯のワイヤーは使い回しだ(純正パーツのハンプのゴムを購入するとこの場合になる)
上から順に簡単、価格は下のものほど安い

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 12:27:17.68 5GheV/sCM1212.net
寒くなったらDCTの2速と3速の変速ショックが若干大きくなった

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 13:33:23.42 rOu+tQ0/01212.net
寒いとECON ONの方がスムーズに走れる気がする

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 9fef-GD7i)
23/12/12 17:33:53.60 6RalqLYI01212.net
>>97
ありがとうございます。少しずつやっていきます。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 22:22:44.21 DlvzozeX0.net
この車のRSってB24Lのバッテリー使ってるけどこれってB19L指定のHVモデルにも入るのかな

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 22:52:35.29 1x08lUHc0.net
>>101
RS は N55
B24L は 13G

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7ab-KnI3)
23/12/13 00:31:43.03 mUdPA6Rb0.net
話ブッタ斬るけど、このスレの人でインターナビの来年1月の3G停波対策で
モジュールをHSK1000に交換して上手く動作してる人いますか?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2c-q4Wi)
23/12/13 12:36:26.32 eNcVAKyI0.net
このスレでもナビスレでもVXM-145VSiの情報がないんだよな。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 13:38:25.70 736vou510.net
デンソー製ポンプ搭載車、高速でエンストし停車 衝突され同乗者死亡
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
恐れていた事が起きたか

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 15:14:44.78 t/+wwgmd0.net
デンソー…
これ世界中で発生している問題だよね

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-mcod)
23/12/13 17:56:51.66 YSyaNvJXa.net
あちゃー、トヨタ系列の欠陥部品の影響で死亡者が出ちゃったかぁ。
こりゃ冗談抜きであかん。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37db-lOSp)
23/12/13 18:03:16.91 uTybBczw0.net
デンソー結構信頼してたけどなぁこりゃリコール広がるな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-Djff)
23/12/13 19:00:09.66 DArFMXzCM.net
この車はHVモデルの場合燃料供給が止まっても完全停止するか電欠するまではモーターで少し動けるから腕と気合で乗り切れ

完全停止すると強制的にPレンジに入って動けなくなるから注意

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-tovu)
23/12/13 19:06:33.46 EBqKAjBLM.net
>>109


111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-tovu)
23/12/13 19:07:12.32 EBqKAjBLM.net
あー分かった
ちょっといろは坂の渋滞に巻き込まれてくる

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 19:13:38.15 W+smbB5QM.net
怖くて乗れません

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9728-5Qt1)
23/12/13 19:29:33.13 OkaXkd430.net
点検してきた
左前のブレーキピストンが固着気味で戻りが悪いとのこと
ピストン交換で約34,000円

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-Djff)
23/12/13 19:38:58.58 FwT1RvYJ0.net
>>110
一体何が分からないんだ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 21:23:23.85 AU350b4Z0.net
>>97
3つ目ってどこでできるの?
純正パーツだと定価高さそうだし、2つ目と比べてメリットあるのかな?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 21:57:06.14 gX9uDLQKM.net
>>115
モノタロウとかで安く売ってるんじゃないか

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57d0-xEl1)
23/12/14 10:09:41.40 oYB1i+tL0.net
>>115
カー用品店で売ってるだろ。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7d1-rmzi)
23/12/14 12:17:53.31 rSgbKzTG0.net
悲しいけれどコレ、デンソーなのよね

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ff6-7Bvm)
23/12/14 20:05:03.03 Q/1ksrwU0.net
>>103
諦めて社外ナビかディスプレイオーディオに移行したほうがいいぞ
燃費記録とか走行距離の修正とかから開放される

145はおそらくハードウェアが対応してないから無理なんだろう
でその後のモデルも微妙だしソフトウェアの更新とか取り付け手数料とか端末料金とか合わせたらDA買ったほうがいい

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ff6-7Bvm)
23/12/14 20:47:19.87 Q/1ksrwU0.net
URLリンク(youtu.be)

メーター読み180km/h以上出てるね

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 20:58:05.01 MQ52j8fj0.net
HVって海外でも出してたんだ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 10:59:30.55 iKDnJ71l0.net
CTBAとハンドルビックリマークみたいなのがたまに表示されてる
発売日に納車されて15万キロだけど少しずつ不備出てくるか

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 11:38:22.82 cEKZFIaG0.net
センサー汚れてない?
センシングのやつなら、雪で警告とか結構出る

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 12:09:45.21 lCStGdR60.net
あれって雪とかで障害が出ると除去するだけじゃ駄目で、一旦再起動しなくちゃならないのがウザい

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 13:04:47.47 BYBKTe850.net
これセンサーの汚れでも出るのね
ありがとう

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 15:36:52.02 byB9Fcdd0.net
CTBAとかマジで一回も作動した事が無いわ
存在を疑うレベル

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 15:51:02.20 oRmA32oUM.net
CTBAは微塵も危険のないときに動作するぞ
ハンドル右に切ってて当たりようがないのに正面の障害物に反応してブレーキかけてくれたのが2回ある

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-mcod)
23/12/15 17:20:06.04 38EPiSRYa.net
>>120
速すぎワロタ
>>121
個人輸入では?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 18:57:04.36 /88ihu2i0.net
>>124
それCTBA?
センシングなら除去した時点でOKみたい

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 19:02:41.24 lCStGdR60.net
>>129
湿った雪が付着するとセンシング全滅になって拭き取るだけでは復活しないよ
ホンダのロゴのとこ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 19:11:28.67 lCStGdR60.net
フィット3HV、明日お別れです
今までありがとう
5年10ヶ月 13万7千キロ
ドアキーの調子が当初から思わしくなかった以外は目立った故障なく来れました
ハロゲンライトも1回も取り替えしないで済んだ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7c2-c8+d)
23/12/15 20:17:29.53 pv8K5stH0.net
>>131
ちなみに何に乗り換えですか?
ジムニーとか?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-h1QK)
23/12/15 20:25:25.03 lCStGdR60.net
>>132
ヴェゼルです

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f01-7Bvm)
23/12/15 22:44:14.59 +WTNtrph0.net
>>128
速すぎはしない

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-5fYR)
23/12/15 22:49:25.03 2zwD/c2GM.net
>>131
調子いいとDCTの不具合とか出なかったんですか

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 08:43:54.97 PCpVn+/W0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7281-D+Hx)
23/12/16 11:37:03.32 HrlSuTAb0.net
>>136
これはやるべき

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-hm9h)
23/12/16 11:48:24.81 E2cQw6EuM.net
みなさんあとどれくらい乗るつもりしてますか
うちは2013年11月購入で10万km
なるべく長く乗りたいけどさすがにあと10年(トータル20年)とかはないかとは思ってる

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-dh28)
23/12/16 12:08:27.84 LEI0l/ena.net
特に期間は決めてない。いま新車のラインナップもそんなに出てきてないし、自動運転関連も足踏み状態。
だから乗りたい車がでてきたらかなぁ。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 12:26:09.20 QJe/sk2a0.net
修理するよりも買い換えた方がいいってくらいになるまでは乗っていたい
現行車で積極的に乗りたいのが見つからないな
それだけ後期GP6気に入ってる

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa43-D+Hx)
23/12/16 12:42:05.61 hUrjzj+ia.net
>>136
既に4000円貰ってるよ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-QgJK)
23/12/16 12:52:40.09 1GbrIi+Gd.net
乗り換えるべき時が来たらだな
そしてそれは今じゃない
今のところ何も不満はないし

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 724b-039o)
23/12/16 13:09:19.34 J4jZs07P0.net
シャトルのSを探すかな 中古の程度の良いやつ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 18:31:50.44 HKQn4tiX0.net
GP5の3.5万キロだが20万キロは乗りたい
I-DCD気に入ってるのでeHEVにしたいと思わん

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 622a-2Jnj)
23/12/16 18:49:06.10 NUYfO6ie0.net
グレイスみたいなのが出てきたら替えたいけどしばらくはFIT3かな

燃料ポンプは早くて3月から
対応終わるのは再来年くらいまでかかるとか

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6201-QgJK)
23/12/16 23:02:38.35 wTLgX30d0.net
ほんとはe:hevのRSに乗りたいけど仕事で客先に乗り付けるの考えたら今のままが最適なんだよな
まあおれには前期HVLがお似合いってこった

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d655-DMGK)
23/12/16 23:17:24.72 cVXSlLmi0.net
DCTと駆動バッテリーについての懸念があるけど乗れる限り乗って次はマツダのディーゼルターボMTで遊ぶわ
毎週末300km前後乗ってるから煤も問題なかろう

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb44-FuJ6)
23/12/16 23:18:18.82 dXvhypN90.net
>>146
e:hevのRSはさすがに気持ち悪がられるよねw
キムチ臭がしそう

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 00:48:17.87 oZ+bIZo+0.net
>>148
今日Dに行ったらあった
エンブレム以外は特に何も…って感じだった

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de3b-l0A8)
23/12/17 06:33:30.63 4raYRzVw0.net
>>148
fit5でキムチデザイナーと縁を切ったら新車で買うわ
じゃなかったらもう車はトヨタでいいや、好きでホンダ買ってたけどもういいかなってなる
あのデザインで硬い仕事先とか無理よな

浮いた金でバイクの方はずっとホンダなのでRR-Rのフルエキ買うんだ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 08:18:41.39 QLZLHDpiM.net
SパケとRSは田舎に行くほどよく見る気がするのは気のせい?
そう言う自分もSパケ乗りだけど

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 08:36:35.93 YzBcDhIG0.net
フィットからフィットに乗り換えてて草

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 09:29:58.42 U2SaO9Jc0.net
>>145
グレイスも迷ったな、セダン好きだから
少しだけ車高を落とすとイイ感じになる
でも逆にノーマルだと腰高感が際立つ(特に4WD)とも言える
俺の場合、まずフィット、グレイス、ヴェゼルで迷って、更にフィットの中でもHVSにしようかRSにしようか迷ったけど、タマタマ格安で入手できた今の後期GP6(センシング付のF)に落ち着いた

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 10:25:21.28 ODXkV7jm0.net
ブリティッシュグリーンパールでブラウン内装なんだけど
グレイスにその設定があったら買ってたかも
てかグレイスってスレなんだな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 10:26:51.22 ODXkV7jm0.net
ないんだな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 16:23:43.98 QHkM80ta0.net
グレイスにRSが設定されてたら、グレイスにしたかも
ただ、セダンにオレンジはちょっと似合わんかも

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 17:49:06.57 apgNZcDn0.net
雪降る地域の人はわかると思うけど、フロントガラスとAピラーの境目の段差うざくない?
雪積もってどける時にあの段差邪魔なんだよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 18:29:31.24 4gzBM+4x0.net
>>150
RR-Rもあっちの人がデザインに関わってるだが

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 18:41:26.70 lntJmbkGM.net
>>158
買うまで黙っとけば面白かったのに

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 19:33:03.60 kRQ0/pA+0.net
>>147
デミオXDに乗ってたが、毎週600㎞走っていても煤でインジェクター詰まって
交換を2回やった。マツダのディーゼルは下手にアドブルー使わないで制御で
クリアしようとしているから煤が酷いって印象がある。
とりあえず5~10万キロに一回煤落としの整備やるつもりならいい車だと思う。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 20:24:04.04 OglGQk5J0.net
>>160
マツダに限らずインジェクターは高頻度に添加剤入れてないとやられる←コストたけーよ
コストコの軽油だと添加剤を事前投入されているらしく詰まらないそうで入れてないが
でもディーゼルは振動があまり好きじゃないから結局はGP5ばかり乗ってる
なおディーゼルの車種は聞くな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 20:43:25.55 J5sjt2I6M.net
>>157
すごくわかる
もう慣れて、スノーブラシで下から上に雪をどかす習慣がついた

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 00:14:57.43 1pgTmW1o0.net
>>161
マツダ純正のデポジットクリーナーが1本3000円位する。
1回目のインジェクター詰まりのあと、オイル交換3000~5000㎞毎に
1本投入ってやっててもやっぱり10万キロは持たなかった。
2回目は長距離ドライブに出かけた先でエンジンチェックランプ点灯して
立ち往生しちゃったから大変だった。
DPF再生も面倒だったし…あのトルク感とかは好きだったんだけどね。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6201-QgJK)
23/12/18 10:11:45.26 bhz+WKFg0.net
>>153
グレイスの四駆でマットガードビラビラさせたラリー仕様にしたらかっこよさそう
恥ずかしくて仕事に使えないけど

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-j1fn)
23/12/18 12:10:38.39 GPO+D/6yd.net
>>151
とりあえず一番高いグレード買っておけば間違いない、みたいな考えの人が多いとは聞いた事がある

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 16:07:32.01 itb8nKxy0.net
>>153
わかるそれ
GK系統の4wdの車高の高さは異様で非常にダサい腰高スタイルになるんだよねw
しかも4wdはダウンサスキット組んでも2wdのように落ちないので組んでも意味が無いという酷さw

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hde-v2wD)
23/12/18 19:00:10.35 q4nC9g7JH.net
>>165
シートの包み込むようなフィッティングはSパッケージが最高だが、後部座席専用標準装備のアームレストはSだけ無くなってんだぜ…

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b50-TEGR)
23/12/18 22:22:53.73 OFS9Girb0.net
なにっ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de3b-l0A8)
23/12/19 00:10:52.68 5obdnqWi0.net
>>158
じゃあゴールドウイングを買うわ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 13:39:38.38 dxGHYfRh0.net
どーでもええわ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 15:29:27.79 j22ykYPm0.net
フィットハイブリッド(i-DCD)で、今回のデンソー製燃料ポンプの
トラブルを経験した人はいますか?
走行中にどんな症状になるのでしょう?
自分が遭遇した場合の対策を用意したいと
思いますのでd、よろしくお願いいたします。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237d-3KYU)
23/12/19 17:52:09.41 JQYh7yzy0.net
死者が出た車、フィットじゃなかった?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM42-ztNI)
23/12/19 18:34:09.74 echPXsWLM.net
NBOXかNWGNだった気がする

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e47-v2wD)
23/12/19 18:50:35.45 xuD1W1Ci0.net
EU車なんか当たり前のように燃料ポンプ逝かれるよね。
VW オマエだよ!!
今時、ペーパーロックやらかすからね。糸魚川のトンネルで往生したよ。交換しても暑い時はまた再発。燃料ライン断熱でやっと治った。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62ce-TmEN)
23/12/19 18:50:44.53 CopvjRS40.net
俺のもリコールハガキ待ちなんだが、ポンプよりもGathersナビがSDカード認識しなくなる現象が目立つ
一応、カード指し直せばOKなんだけど、寒い日に多い気がする

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-hm9h)
23/12/19 18:54:00.55 b7oM+CKPM.net
>>174
ペーパーロックw

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb39-fyq2)
23/12/19 19:07:11.01 6hrOUxCn0.net


178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-v2wD)
23/12/19 19:08:15.26 QdmwXA3v0.net
あ、ベーパーって入れたのに変換してやがる。
でもペーパーでも良くね?
糞BOSHだし

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d65e-50uZ)
23/12/19 19:39:03.91 xeCSD5ma0.net
>>174
おっとalfaの悪口は(以下略

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 22:41:15.37 WLjwvbDF0.net
VW燃料ポンプ逝ったなぁ。国道の裏道で一時停止したらエンジン止まった、会社の台車貸してもらって取りに戻ったらラジオで放送されるくらい混んでた、どうもすいません。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 00:38:06.26 BQDPXFr00.net
>>171
ポンプじゃなくて点火系ノイズの件で4回エンストしたけど時系列で書くとこの画像のような感じになった
燃料供給が止まってエンストする点では同じだから似たような事になると思うけど参考までに
URLリンク(i.imgur.com)

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-2+5Y)
23/12/20 00:41:03.16 8ONHKB6hd.net
会社の台車ってスゲーんだな
VWの重量ぐらいは余裕なのか

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 04:06:44.49 hv4f+VFJ0.net
>>182
車屋だったからねぇ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 10:44:17.77 lGE+6eYW0.net
台車
代車

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 13:07:13.16 O6CPzn9CM.net
ダイハツやらかしたな
ホンダは大丈夫だろうな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 13:34:33.19 38Zk1cGm0.net
車を乗せるローダーも台車って呼ぶよ。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF32-2+5Y)
23/12/20 20:43:44.32 SI3shy2qF.net
そんな呼び名あるのは、知らなかった
競技車や、チューニング界隈だと
平台のヤツをローダーとか積載と呼んで
2段積み出来るのはキャリアカーと呼んてるような気がする

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6201-QgJK)
23/12/20 21:45:15.73 o6ogNydb0.net
>>181
普段使わないセルモーターって何
すごいワクワクするんだけどそんなのついてるの?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d655-0MpH)
23/12/21 00:42:32.76 H0UwvEdd0.net
>>188
i-DCD車にも従来のセルモーターが付いてる
普通は一生使わないけど

URLリンク(youtu.be)

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 15:37:47.93 IztThMlPM.net
>>188
無知がマウントとろうとすんなよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 17:17:51.88 9mCMACnN0.net
スノーソックスとかチェーンの185/55R16ってあまりないのね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 17:50:28.15 BbygjQN20.net
>>191
マイナーサイズだよな
チェーンどころかタイヤ探すのも苦労するレベル
(特に15インチモデルに比べて)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 18:42:59.09 TaAFrbXMa.net
>>191
TUV認証のWeiss Sockがコストコで売ってる
185/55/16のサイズもあり
在庫は店舗によるかもしれない
購入していま4年目、当時の価格は8千円台だった

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 18:45:02.07 TaAFrbXMa.net
ただ、サイズは合致しているのにキツキツ
タイヤの頭からかぶせてクルクル下までおろすのにやや手間取る

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6201-QgJK)
23/12/21 20:21:28.01 JgZycgdg0.net
>>190
マウント取られそうだったの?
全くそんな事考えてないんだがそんな卑屈な生き方してると疲れちゃうぞ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

167日前に更新/51 KB
担当:undef