【HONDA】4代目フィット Part53【FIT】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:01:21.25 MHOXMlOA0.net
>>816
ありがとう
bからdにしたら、普通の乗り味になったww
ただ、モーターの加速感は単調でつまらないな
スポーツモードなど、色々変化が楽しめればいんだが

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:02:40.36 Tw4HFJpO0.net
こいつ一般道で使ってるのか?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:04:57.12 FoZTYTHT0.net
あと補足すると、そういう意識がなくアシストが使えないって判断しかできない時点で車がどう挙動して
そういう判断になったか汲み取れてないので、
車を動かす事が車との対話と感じる人から見るなら確かにID:Luuw4vLR0は運転音痴としか言いようがない。
>>851
一般道でもレーン逸脱アシストは設定で切らない限り動くから。ACCみたいに走行中切れないんじゃなかったか?右下に操作盤あるけど

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:07:36.67 UAKVihk7r.net
話題ついでに質問なんだけど、路外逸脱抑制とか歩行者回避のハンドルアシストって、速度どれくらいから動作するの?

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:23:33.92 QrjYEToV0.net
>>836
結構ストレスだよ。
本当に点灯するのが早い。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:27:29.13 Luuw4vLR0.net
>>852
お前偉そうに「車との対話」とかアホか
他の車のアシストはこんなにストレスに感じないんだよ
フィットのアシストがクソだって言ってんのが理解できないらしい

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:27:34.11 WNfgDApK0.net
>>854
対向車のフィット4のライトが明るくて眩しいというのならわからなくもないが、自分の乗っているフィット4のライトがストレスになる、バッテリーが心配とかどんだけ神経質なの?
あなたみたいなタイプは車に乗らない方がいいよ
信じられんわ
自転車でも乗っけw

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:28:21.92 dFUQgZwU0.net
早くヘッドライトが点灯してなんかデメリットがあるんか?
安全だからいいじゃん

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:28:26.71 vzTl6V3r0.net
点灯が早いとなんでストレス?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:30:07.54 YDRGD+EX0.net
>>854
点灯するのが早いことの何がストレスなの?
恥ずかしいとか?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:31:16.96 Luuw4vLR0.net
>>853
まさにその機能
対向車がいるのにそっちに避けようとするからこの車はおかしい
何キロから作動するのか知らんが。
こういった使用レベルにないことには言及しないエラそうなID:FoZTYTHT0コイツにもストレスだわ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:32:34.76 z92ddLlNa.net
運転音痴くんもう来ないとか書きながら何でまだいるん?女々しいのう

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:33:04.90 Tw4HFJpO0.net
ID:Luuw4vLR0は自分が荒らしてるの気が付いてないんじゃない?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:35:25.50 WNfgDApK0.net
アラシだね

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:37:02.04 FoZTYTHT0.net
>>860
俺はちゃんとお前がダメな理由を書いてるからID:Luuw4vLR0にストレス感じてくれる人の方が多いと俺は確信してるがな。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:43:12.86 Tw4HFJpO0.net
とりあえずそろそろNGにしよう
センシングのハンドルアシストと言えば
うちの父親がフィット3最終型、ガソリンセンシング付きに乗ってて母親と長距離移動にすごく便利って言ってる
それで次のクルマにフィット4を検討してみたいで、センシングは進化してるのかな?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:45:18.70 x6QGOV3I0.net
>>859
自分だけ点いてると何か恥ずかしいな
一昔前ならお前消し忘れてるぞwとパッシングされるレベル

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:47:06.48 Luuw4vLR0.net
運転下手か荒らし認定するしかないここの住人が不憫だわ。お前らがいくら騒いでも他の車のアシストの方が優れてるから。
耳の痛い事ばかり言うとここの連中は逆ギレするから褒めてやろうか?
この車のデザインや内装は気に入ってるよ
アシスト機能は販売レベルにない
ガソリン車のパワー不足も不満

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:48:03.76 O7ZaZXI9d.net
>>860
さよならしたのに出てくるなよ

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:48:30.27 Luuw4vLR0.net
>>865
この車も持ってないのに書き込んでるのか
恥ずかしい奴だな

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:49:52.51 Luuw4vLR0.net
>>868
さよならするのはここの住人がフィットのアシストが他社のレベルにないことを正しく認識した後にするわ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:50:11.86 O7ZaZXI9d.net
>>854
夕方早めの点灯、良いことだよ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:52:32.19 NGGUN+Sf0.net
>>865
もうあぼーんいれた
EyeQ4で良くなってるよ

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:54:07.13 J4c5K/DyM.net
>>870
他社とはどこで、あなたが乗ってるワンランク上の車が何かを書けば説得力が増すと思うが

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:55:48.11 Luuw4vLR0.net
歩行者回避のハンドルアシストって機能が最悪。
自転車やバイクにも反応して対向車がいるのにそっちに避けようとして危険極まりない。
結構な力でアシストする。
使用レベルにない
ホンダの開発者はおかしい

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:01:48.12 YDRGD+EX0.net
>>874
>>870
もうちょっと落ち着いて具体的に説明できないかい?
対向車がいるのにアシスト効いてそっちに避けようとしたことなんて一度もないから、そんな状況が全く想像つかんのだけど。
路側帯も無いような狭い道とか?
センターラインはある道なの?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:04:01.10 I4Dfkci6a.net
>>872
ありがとう
70代の高齢だから最後のクルマにって思ってたんだけど
来年車検だから進めてみるよ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:04:06.67 YDRGD+EX0.net
>>866
一昔前ならね。
今は大丈夫だから恥ずかしがらなくていいよ。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:09:14.92 Luuw4vLR0.net
>>875
センターラインはなかったよ
普通ならブレーキアシストが作動するべきなのに対向車の方にハンドルアシストしやがった。
シャレにならないわ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:11:05.74 0PIQxfjba.net
言うとおりのタイミングなら
対向車をやり過ごしてから抜かないと
教習所で習うだろ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:15:02.92 Tw4HFJpO0.net
状況を聞くと自転車の横を勢いよくすり抜けようとしたらクルマが反応して自転車を守るアシストをした
おまえが状況を把握できない下手くそってことじゃんw

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:15:42.49 Luuw4vLR0.net
>>876
何がありがとうだよジジイ
意味不明

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:17:22.72 Tw4HFJpO0.net
センターラインの無い道路で自転車の横を抜けるときはスピード落とすのが当たり前だと思ってたが……

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:21:03.29 Luuw4vLR0.net
>>880
お前の言う通りだとして対向車側に強いアシストでいくのは危険な車だろ
そんな制御の車は販売しちゃいけない
実際のところは左端にいた自転車を確認してアクセル離して減速したところほんの少し右にいった自転車に反応して対向車側にアシストされた

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:24:03.70 Tw4HFJpO0.net
後付けでいろいろ出てくるなぁw
その機能フィット3でも付いてるんだがその後どうなった?
アシストは運転者のハンドル操作を優先するから自分で戻せば良いだけだろw
ってか対向車見えて無かったの?

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:24:54.24 csL8hoPea.net
具体的に、何と比較してホンダが劣ってるとか説明できなかったり
いきなり無関係の爺さんに噛みついたりとか前頭葉が萎縮してて知能に問題あると思うわ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:25:55.59 Tw4HFJpO0.net
>>885
70代の爺さんはうちの親だよ
奴は頭に血がのぼって分からなくなってるんだろうねw

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:26:23.72 Luuw4vLR0.net
>>884
この車を乗ってもいないやつが
機能もろくに知らないくせになんでしゃしゃり出てくるのか

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:27:41.35 WNfgDApK0.net
ほんまにさ

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:27:58.01 WNfgDApK0.net
ひっこんでろや
ヴォケ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:29:17.86 Tw4HFJpO0.net
その機能はフィット3(最終型)から付いて、その上位バージョンが現行ステップワゴン(後期)にも付いてるんだわw

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:29:30.53 csL8hoPea.net
>>886
すまん865をちゃんと読んでなかったわ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:29:47.95 Luuw4vLR0.net
>>886
ありがとうに噛み付いてんだよ池沼
脈絡もなく何がありがとうだ
乗ったこともない車のスレにしゃしゃり出てくるお前は恥ずかしくないのか?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:32:17.43 csL8hoPea.net
前頭葉が萎縮している所じゃなく糖質だなこれ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:32:18.46 Tw4HFJpO0.net
>>892
脈絡無いように見えた
ならもう少し知識を付けたらw

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:35:53.49 Luuw4vLR0.net
まあお前らホンダ好きがいくらとんでも養護しても
ホンダセンシングが低レベルから脱却できるわけじゃないからさ
ホンダに何の思い入れもない俺が中立な評価をしてんのよ
対向車側アシストの車は危険

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:36:12.07 LG+F9h9G0.net
馬鹿はNG入れるかスルーして構わないのが正解

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:36:49.76 NGGUN+Sf0.net
あぼーん入れて反応するなよもう

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:38:07.80 Luuw4vLR0.net
NGにすれば
ホンダセンシングの機能が上向くのかな
現実逃避も甚だしい
現実をみろよホンダ信者ども

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:39:46.75 Luuw4vLR0.net
ホンダには何の思い入れもないけど
ここの住人の反応でホンダがクソだって理解できたよ!

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:39:55.37 WNfgDApK0.net
>>898
あぽーんに登録したよw

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:40:36.50 WNfgDApK0.net
二度とくるんじゃないよw

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 22:11:10.49 D1UkGwNT0.net
なんか穏やかじゃない雰囲気ですね
こんな時はフィット4におねーたんを乗せて
オラはおねーたんに乗る

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 22:14:20.00 WNfgDApK0.net
フィット4オーナースレに限定出来ないのかなぁ
フィット4を買えなかったヤリスオーナーがフィット4をdisってると思うのよ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 22:22:54.19 n1iXcK0cp.net
あのハンドル制御はクソだろ
排水管の蓋とかの補助線?でも反応するし
対向車線にも押し出そうとする。
設定かなにかで調整できるのかも知らんが
ほとんどの人はいじらないし運転に嫌気が刺すレベルだわ

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 22:27:12.20 n1iXcK0cp.net
あのコントロールで満足してるのって
信者か運転が上手いと思い込んでいる初心者なんじゃね?っと思ってるわw

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 22:51:14.18 9u6fmsh6d.net
わざわざ飛行機飛ばしたんなら口調も変えないと

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 23:01:54.38 DyvUlFvT0.net
相変わらずユーザー同士で揉めてて楽しそうねw
色々とある車だわwww

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 00:18:31.60 I4RRGeRPp.net
ヤリスクロス、ハイブリッドシステム不具合らしいね

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 00:45:02.60 Vg+sTbQ00.net
THSってもはや完成の域に達したと思っていたので意外だわ、
やっぱり新型車は怖いね
それに比べてフィットのe:HEV(第四世代i-MMD)は、ほとんど
が新規設計なのにほぼノートラブルだから優秀だわ

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 01:06:43.73 wVFXy60+M.net
デザインはかなりの失敗作だが

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 02:17:42.81 yG1p/68cM.net
荒らしはユーザーじゃないだろ
常駐してるのが手を変え品を変え
いろいろやってるよw

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 02:22:15.90 m/uCYF1n0.net
毎回、よく色んなキャラ作れるなぁと思うわw
一通り荒らした後、フィット乗りって最低だな!がお決まりのパターン
そろそろ飽きてきた

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 03:13:53.27 ucyhirON0.net
余計なアシストを嫌う人は取り敢えずOFFっとけ
ハンドル右下の「安全支援情報スイッチ」(車を円が囲んでるアイコン)を押せばマルチインフォメーションディスプレイが
その設定画面に変るので一番上の車が斜めってるアイコンを選んでOFFにする
操舵アシストなしで警報のみ有効にしたい場合は上記はONのまま、時計/車両設定の運転支援システム設定で
「路外逸脱抑制システム設定」を「操舵アシストなし警報のみ」にセットする。
URLリンク(www.honda.co.jp)

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 04:01:40.42 KW4qatS30.net
2代目のHVモデルは坂登っていかないし
3代目HVはリコールの嵐
それに比べたら現行は全然マシ
ブレーキの引きずり音とか給油口レバーのパッキンのひび割れなんて些細なもの

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 05:23:17.11 hQVDrc3PH.net
前回のフィットハイブリッドはリコールの荒らしだが、4はいまのところ大きな問題でてない気がする
トヨタは現行RAV4で雨漏り多発

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 05:49:09.31 kKBvkgcr0.net
3代目はリコールの嵐だったけど、
リコールで不具合は改修した。
マイナーチェンジで改良も進みi-DCDは素晴らしいものになっている。
リコール履歴=不出来じゃないよ。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 06:24:47.34 KW4qatS30.net
4代目もEPBのパーツの不具合でヤバかったぞ
でも販売先延ばしで対策した
それがまともなメーカーってもんだ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 06:39:59.85 PgXgSavd0.net
スズキもリコール多いよ〜
二度と買わないと思った

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 07:23:26.47 Dwfz2FQTd.net
>>916
知ってる人だけ提供なサービスキャンペーンより、
ちゃんと改修されるリコール出てる方が良いよな
そもそも不具合無いなんて絶対あり得んのだから

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 07:26:09.23 Hwm4BFdMd.net
ワイパーの拭き残しが腹立つ
撥水ゴムに替えてブレードも新調したのにまた増えてきた

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 07:30:27.11 y6D+ViOaF.net
>>920
ビビリはしなくなりましたか?

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 07:37:35.04 Zp9Zh9Uta.net
パーキングセンサーシステムは無効にした
あれは鳴りまくってかえってこわい

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 07:38:34.43 pXjI754g0.net
リコールは良心
リコールが多いか少ないかで品質を決めるより品質管理の高さを評価したほうが日本的
にしてもフィット3は多すぎたけど

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 07:39:40.73 PvYtw1Jo0.net
>>919
サービスキャンペーンは連絡来るよ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 07:54:57.46 wH8roKqqM.net
>>916
i-DCTが素晴らしいものならなんで新フィットに採用されてないの?

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 08:21:36.34 c1X0U4BQ0.net
>>925
完成検査もいいかげん(国交省から注意されても続けた)でリコールも隠したメーカーはどう思いますか?

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 08:23:09.15 c1X0U4BQ0.net
>>919
少なくともTOYOTA、HONDAのサービスキャンペーンは連絡来るぞ
三菱、日産のこっそりリコール修理と勘違いしてないか?

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 08:24:09.95 7+LSK5eN0.net
普通に連絡来るけど何が何でも日産、三菱下げしたくて仕方ないんだなw
質問にも答えず何の脈絡もない逆質問してるし何なの

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 08:27:08.08 RRCrBJOea.net
【HONDA】4代目フィット Part54【FIT】
スレリンク(auto板)

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 08:31:21.08 V5gMEYEp0.net
>>918
普通は正円形のホイールハブを軽量化&コストダウンで十字形にしてバキバキ折れてるのはヤバイよなぁ

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 08:37:54.75 7+LSK5eN0.net
正円じゃないハブなんて何十年も前から当たり前の様に使われてるが何言ってんだ?

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:52:38.61 DrnTAVQh0.net
>>916
FIT3の後期型でもギクシャク感は残っていたよ。普通に運転していて
低速時に突然ギヤ方向からガッシャンと音も鳴ったりしていた。
それはお前の運転が下手と言われたが、HV運転するのに特殊な運転方法が
いるなんて面倒くさい、4のHVの方が気軽に運転できるし、滑らかな走りで
断然いい。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:59:36.58 zJbdm9Wr0.net
>>834
> 外がめちゃ明るいのにすぐ点くオートライトがすごいストレス
> 近距離ちょこちょこ乗りしかしないのでバッテリーも心配
> 何とか感度を下げる方法が無いものか
ホンダ車の別の車だがオートライトが早く点灯し過ぎると思って調整できないかと言ったら、返事は国の基準に則ってるから調整できないという話だった
今はまだオートライトの車が少ないから点いてると目立った恥ずかしいけど、装着車が増えれば慣れるんじゃない?
バッテリーは前の車もi-MMDだったけど、6年乗って結局一度もバッテリー交換しなかった
あとブレーキパッドも減らないよ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:08:19.24 gJzp2QVc0.net
>>925
採用したのがコストしか見てない伊東だったのと、
アコード皮切りのi-MMDの研究進んだのと、
シェフラーの展開や採用他メーカーのトラブル対処がソフト誤魔化ししかしてないからじゃね?
走行の出来は良く出来ても、構造欠陥はどうしようもならん

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:46:53.19 c1X0U4BQ0.net
書き込みが謎過ぎる
URLリンク(i.imgur.com)

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:57:49.18 cD0+Ol6e0.net
>>916
三代目最終でもギクシャクしてる

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:59:59.26 c1X0U4BQ0.net
そんなに乗り比べしてるのか?

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 11:03:29.06 c1X0U4BQ0.net
フィット3、リコールが一通り終わったくらいのモデルに乗ってたがそんなにギクシャクしなかったが……

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 11:14:53.58 xcr4vGU6d.net
>>934
あの時はシェフラーが糞だったらしいね
ホンダ側でどうこう出来る問題じゃなかったって当時の記事で見たわ。
N-wgnの電P問題も一緒で、結局電Pメーカー変更しちゃったもんね。
ホンダは組むメーカー運が無さすぎる

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 11:32:19.18 3Epnt3+Gd.net
盛り上がってると思ったら「ネガ書キコ警察」の活躍か
下手くそ、普通、いちゃもん、免許取り直せ、と間髪いれずに反応してるのは
半分「中の人」御用ジャーナリスト・技研・カーズだろ
かかわらないのがいい

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 11:40:11.52 7f6bmGaGd.net
i-dcdなんて今後は採用しないんだから
良くなかったってことだろ

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 11:50:15.99 KW4qatS30.net
URLリンク(youtu.be)
このセンターエアバッグは日本仕様にはついてないだろうな

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:13:03.42 GFw7pndv0.net
>>918
リコールはタダで直してくれるから良いじゃん

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:50:07.12 hrE5Rla30.net
DCTとi-DCDは別物。
DCTの不具合をモーターアシストで解消した。
AMTに対するスズキのストロングハイブリッドみたいな関係。
ホンダがハイブリッド開発を一本化するにあたって、当時のEV化の情勢を見誤った。シェフラーの関係もあったろうが、脱ガソリンエンジンの流れに過剰に反応してしまった。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:55:13.26 lclNjSgp0.net
>>941
技術的には先を行ってたがそれをブラッシュアップできなかっただけ
以前のホンダの技術者ならばできていたはずだ
今はもう社外流出しているから無理だけど

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:56:02.05 zWkiXsDFd.net
( ´,_ゝ`)

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 13:00:08.06 vO+Xx/Xl0.net
>>945
i-mmd(e-HEV)が小排気量でも大丈夫になったのも要因だと思う

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 14:05:12.51 gJzp2QVc0.net
>>939
シェフラーの乾式が良かった時は一度もないぞw
VWグループ採用の乾式DCTの酷さは12年経った今でも継続してクソのまま

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 14:10:02.50 cD0+Ol6e0.net
DSGはクソすぎる
今もギクシャク半端ない

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 15:45:49.71 /dMhv/1k0.net
>>942
そうそう、海外の衝突安全テスト動画で見ていて最近気づいた。日本は安全に対する
対応は、いつも後手後手だからね。
と言っても、人の命より企業を大切にする国だからね。対応が遅れるのはいつものこと。

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 16:18:35.57 V5gMEYEp0.net
ただでさえ危険な軽自動車規格で後席スライドまでさせてる安全軽視ぶりはヤバい

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 17:55:11.82 aGR3F9Cgp.net
あれれ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 18:48:53.83 lnIGBUH20.net
この世界は結果がすべて
ヤリスの半分しか売れない車という評価がすっかり定着しちゃったな
フィット4は無かったことにして来年フルモデルチェンジしてリセットしよう

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 18:51:18.65 VAsuemir0.net
まぁ今の完全モーター走行のほうがええわ
高速だけはダイレクトだが
こういう風にしておけば将来のPHVや電気自動車への布石やデータ取りにもなるでしょ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 19:26:06.18 dvEuy7TXa.net
>>953
ヤリスクロスとの合計数だからね
フィットでいったら、ヴェゼルの販売数も足していいことになる(*´ω`*)

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 19:55:18.28 GFw7pndv0.net
フィットもクロスターと合算
まあヤリスクロスとは違うけどw
次のシャトルとヴェゼルとフリードは頭にフィットをつけよう
売れなくなると思うけど・・・

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 20:09:49.16 S7Vtpcjv0.net
>>834
早めの点灯のほうが事故が減るデータがあるから、そのままの方が良いかと

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 20:18:44.67 Vg+sTbQ00.net
>>932
リコールが頻発している時に、交差点で「カシャンカシャン」って変な音
を出す車が来るんで振り返って見るとフィットかヴェゼルだったw

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 20:27:55.09 Vg+sTbQ00.net
>>948
>>949
VWのDSGは日本国内でも最近リコールしたし、シェフラーのDCTについては
いい話は聞かないね

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 20:56:35.38 PvMjW6Fo0.net
今フィット3乗ってるけど、このスレ見てるとやっぱり3で良かったなってなる

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 20:59:47.68 wMTG3Z06F.net
>>960
ガンダムデザインが気に入ればいいかもね

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 21:27:43.05 K+y9jiKBM.net
どんなデザインの車だろうと
もう国内じゃトヨタには勝てない
これで終わり もう来んなよ

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:14:39.40 3jna/uMF0.net
トヨタに勝てないと言うか
いい加減に日本国内で韓国デザインの車が売れないと言う事に気づいたら?
今は知らない人が買ってるけど
後から気づいて中古市場に溢れ出すよう

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:18:41.04 I1f5K2dZa.net
アンチが目茶苦茶追い詰められててワロタ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:26:41.93 6H/S4nPQ0.net
>>960
フィットみたいな大衆車の、型落ちは貧乏くささが際立つなww

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:32:20.02 Qtiuufvu0.net
日産Vガンダムよりダサいのは無いだろ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:38:40.27 VAsuemir0.net
>>834
感度は店で調整できたはず
前モデル買ったときに点灯は早めにとリアワイパー連動切るのはやってもらった

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:42:20.94 9ymdemOKM.net
>>954
仰る通りで、その為にホンダ、
ハイブリッドシステムをe:HEVに一本化したからね

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 23:13:12.48 2XdXHYcn0.net
>>966
ふざけんなよ
日産はV2ガンダムだろ
VガンにV要素少ないだろ
これだから素人は…

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 00:21:30.39 mfPgB5k+0.net
>>968
まぁそれ以外に伊藤社長がゴリ推したFIT3のDCT
イメージ最悪だからね
VW社も乾式DCTには手に負えなくなってるし
電気モーター走行が今後のトレンドになりそうだね

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 00:38:23.74 NaEf4/HAd.net
>>959
そのリコールも根本的問題が構造の欠陥なのに、
対応がソフトで油圧変動回数少なくします
故障コード出たら一部交換します
だからな
根本的な解決せず、ずーっと爆弾抱えたまま
CVT以下の安かろう悪かろうミッション

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 01:24:41.27 kHJlpC6u0.net
まあ、鉄道車両なんか最近はミッションを廃止してモーター駆動にするのが
増えているからね。JR東はGV-E400なる電気式気動車をデビューさせているし、
ホンダがHVをe:HEVに統一したのは妥当でしょう
ちなみにこのGV、首都圏では走っていないので今度磐越西線に乗りに行くつもりw

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 04:20:06.48 +mcjoitrM.net
電車にトランスミッションなんて無いだろアホ

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 05:48:03.43 5ewozHk/0.net
【HONDA】4代目フィット Part54【FIT】 
スレリンク(auto板)

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 05:56:01.48 w33DvR0P0.net
すぐに電車の話をしたがるキチガイいるよな。
やはり鉄おたはアレだわ。

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 06:36:36.63 +/Qz0eJoM.net
内装とか見てるとヤリスより売れても良い気がするけど
そこまで売れて無い理由が分からん
やはり燃費が負けてるから?

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 06:40:23.02 DUO8IBwYM.net
社用車をアクアからヤリスにするところが多いんだろ。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 06:54:16.16 wyz0eMnO0.net
ヤリスが売れてるのはガソリン車
フィットのガソリン車は燃費でもパワーでもヤリスに負けてるから魅力としては質の高い内装だけ
低価格のガソリン車買う層は燃費も重視するからそれじゃ訴求が弱くて売れないのは当然
だから1.3Lだけに搾ったガソリンフィットの企画が失敗といえる

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:00:01.11 2YisOccI0.net
コンパクトカー持ちだが近所しか動かない層がいる
そういう人には1.3くらいでちょうどいい
軽はちょっとと敬遠するケースも多い
なんでもできたらいい、とミニバンを買う時代は終わった

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:07:04.91 8ce2EARhM.net
フィットは1.5のガソリン設定したらヘボが売れなくなるからな。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:08:49.37 y7xMRTp+p.net
すぐ暖房出てくる
すげえ

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:15:55.13 Johvg6Qr0.net
ヤリスクロスが数に入っているだけで、それを除けば差は2千台位多いだけだよ。
あと法人やレンタカーの数を、お互い除けばほぼ互角と思うし、HVだけ比較する
と、フィット4が売上台数は上だと思う。

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:49:12.64 y7xMRTp+p.net
新型ノート
URLリンク(i.imgur.com)

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:50:24.17 6O9mdkr9a.net
売れてれば売れてるで、他人と被りがちと嘆き
売れてなければ売れてないで、売れてない事を
さも自分重要事項のように、あーだこーだ話す。
まず、齒を磨け。
みんな口が臭いよ。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:51:30.30 rpwJlCip0.net
ホンダ顔にしか見えない

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:55:05.66 AI0QQBNYd.net
>>983
うーむ
ちょっと予想と違った
小型版ルーフというかなんか優等生っぽいデザインになったな
前のノートの方がクセがあって良かった

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:56:04.66 /RhpuyvLM.net
>>983
URLリンク(www.carsensor.net)

URLリンク(ev2.nissan.co.jp)
を足して2で割る。

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 08:02:39.73 Johvg6Qr0.net
>>983
SUVカーの分類に入るような感じ。

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 08:03:55.26 EWFtd6IRF.net
時代はクロスターだね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1297日前に更新/238 KB
担当:undef