【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part43【ラブホ】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 07:40:40.80 6GbU1gfY0.net
>>790
Rav4買う前は850だったんだがな…

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 07:52:11.07 xiAVasqS0.net
アドベンチャー試乗ってどこのトヨタディーラーでもできる?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:00:07.67 0BsvuSMY0.net
全車取り扱いで試乗車は揃ってない
問い合わせたら、予約できたり
急ぎなら置いてる店舗教えてくれるんで
さっさと問い合わせた方が良い

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:21:10.07 e0e+VDrk0.net
マイチェンでアドベホワイトHVしたらどうする?
もちろんオフロードパッケージもおるぞ

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:22:38.78 WjA88v+Y0.net
欲しければ買えばいいだけじゃね?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:53:45.17 MhuSyrag0.net
22で貯金1億だけど、何か聞きたい?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:59:24.55 y/4ZzKIN0.net
幸せですか?

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 09:59:09.09 u4BCpTy20.net
スクショも出さないでいくらあるとか抜かしてもなぁ
幼稚園児レベルだなお前ら

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 10:02:07.83 wud/kOU+0.net
スクショ出したって小学生レベルだろ

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 10:21:03.01 T3WinAQn0.net
僕は一億万円持ってる!凄いんだぞ!

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 10:28:23.25 gMP/31fl0.net
>>792
トヨタのページから試乗できる車をディーラー別に調べられたような気がする。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 10:52:12.46 MAeLq1EE0.net
じゃあ俺は貯金2億円にしておこう

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 10:53:08.58 u4BCpTy20.net
>>800
20代で億持ってれば人生楽しいだろうな
本当に持ってればだけどw

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 11:28:59.35 u4BCpTy20.net
現実は残クレとかローンの借金乞食が大半だろ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:08:13.99 oybS7DTd0.net
>>712
ここに来てる不良品共よりはマシかもね

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:09:12.60 T3WinAQn0.net
>>804
それ言うと「ローンは信用ないと出来ない、一括はローン出来ない貧乏人」とか謎理論言い出す奴いるぞ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:19:19.80 4vXNt44v0.net
マイチェンでオフロードパノラマルーフ来たら買うわ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:32:16.94 Ropbt3sW0.net
ここまで為になる話がひとつもないな

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:35:26.90 BrSxVG290.net
>>808
ある
パノラマムーンルーフはマウント取るために重要

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:38:10.94 u4BCpTy20.net
パノラマルーフよりもおくだけ充電の方がマウント取れる

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:40:42.30 EeFe8+jE0.net
そら開かないより開いた方がいいだろう

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:41:14.59 cJXpbn6B0.net
パノラマルーフは個人的にはお薦めできない
車体剛性を考えたら、パノラマルーフは外した方が良い
まぁ、天下のトヨタだったらその辺りも考えられ設計製造してるだろうけど、ホントのとこは分からないからさ

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:42:50.09 u4BCpTy20.net
パノラマルーフ?
おくだけ充電のほうがすごいよ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:43:21.12 MRpsemeS0.net
パノラマムーンルーフつけてないRAV4を見かけたら、鼻で笑うようにしているよ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:43:39.08 u4BCpTy20.net
おくだけで充電できるのにつけてない馬鹿wwwwwwwww

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 13:30:28.35 1KqU5qBm0.net
おくだけ充電悩んだけどスマホカバーによっては使えないんだよね。
社外のやつもあるし、とりあえずつけなかった

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 13:36:48.86 0S/rABee0.net
充電速度も遅いし

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 14:34:08.98 LxUmm0kd0.net
ラブ4に付いてるおくだけ充電はスマホを置く位置がシビアすぎて使い物にならない
ポンと投げおいて充電できるようにしなきゃ意味ないよ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 16:04:05.94 ycxCWyKf0.net
そもそも車のグレードや装備でマウント、マウントされてると思う思考がわからん
リアル世界でよっぽど酷い思いしてんのか?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 16:26:53.94 u4BCpTy20.net
>>819
マジレスやめろよw

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:07:48.77 wud/kOU+0.net
アドベの人は置くだけ充電おすすめ。オレンジが少し
抑えられて若干シックな感じになる。あとボタンつくから
ガジェット感が少し出る。そんな高くないから充電用と
いうよりは車内コスメ用と思いましょう

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:23:49.33 pUc5WFfh0.net
>>812
剛性ってw
20年くらい過去からタイムスリップしてきたのかなw

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:32:01.67 SYqVqv8U0.net
そんなに屋根開けたいなら俺みたいにセカンドカーにオープン買えよ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:43:01.45 whF6L5ny0.net
予算的に迷い中
OPのベンチレーション良いですか?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:52:38.90 jpEkz1uO0.net
天井をガラスにすれば重心も高くなるし剛性も落ちるよ
悪路でガタガタの道とか走るならマジでルーフは付けない方がいい

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:05:28.94 LmJY9OB70.net
>>824
パノラマルーフより段違いで満足度は高かった

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:11:57.56 d5ij2D3a0.net
>>824
絶対あった方がいいよ!!

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:22:13.44 Uy9dG2Yb0.net
パノラマルーフって浸水時の脱出用でしょ?

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:31:58.40 6l7lXdvq0.net
>>828
脱出できるほどのサイズあるの?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:38:16.78 oa8wf9Pr0.net
どうせ音楽流すためにusb接続するし、置くだけ充電いらんくない?

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:38:38.94 UMIZ89lK0.net
なんかすごいなw
パノラマついてない事でマウントされるのがよっぽど腹立つんだな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:40:57.00 HYt9rc9o0.net
アドベ以外の顔って普通すぎない?

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:43:32.46 0MICMFSf0.net
そりゃRAV4乗っててパノラマルーフ付いてないとかマジ?ってなりますわな

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:52:47.19 pFYDWHLB0.net
新アドべは2.8Lのディーゼルとか乗せればよかったのにね
2.0Lガソリンのままとか鈍重にしてるだけだよ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:53:17.49 HYt9rc9o0.net
税金安いからいいじゃん

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:57:10.60 8kXZ/aiE0.net
まあ、最低価格を下げるためオプション満足度は低いから
結局色々と盛っちゃうし
ついでだからこれもってオプション増えてくもんだわな

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:58:07.91 YTChnhMy0.net
逆だろ?
オフパケ出て悔しいアドベ乗りがマウント取ろうとルーフディスってるんだよ

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:06:49.36 HYt9rc9o0.net
オフパケの何が良い?

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:08:21.65 UMIZ89lK0.net
>>837
落ち着いて、ちょっと意味わかんないぞ
わかった俺が悪かったよ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:09:45.93 HYt9rc9o0.net
彼女とrav4 でラブホ行ったよ 
オフパケ買ったツレはオフパコしたってさ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:12:39.19 1KqU5qBm0.net
パノラマムーンルーフってつけた人でも評価別れるね。
音がするって言ってる人もいるし、一年以上乗ってても全くしないって言う人もいる。
結局は運か

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:17:08.64 3ujt6M0k0.net
アドベなんか買った奴ってメクラなの?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:22:55.08 qaCvEQrZ0.net
まだルーフの話してんの?好きだね

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:27:26.07 pFYDWHLB0.net
オフパケの専用リアマーク、あれ止めたほうがいいと思うけどな
グレゴリーかと思ったわ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:29:17.81 mgEcT3wx0.net
16インチのスタッドレスつけてもらったけどホイールのデザインってどんなやつだろう?
そこらへん聞くの忘れた

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:29:23.18 HYt9rc9o0.net
なんか人生つかれたかも

856:名無し募集中。。。
20/10/13 19:46:48.25 3kTU6Se00.net
パノラマルーフ付けてて一年以上乗ってるけど音とかまったくしない。
異音がするって人の見るとチルト状態の時に鳴るみたいだね。
自分は全開か全閉でしか使った事ないから鳴らないのかな?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:59:48.53 AV3u1K/X0.net
>>792
カレコにアドベンチャー入ってるよ。全国90台くらいだけど。
URLリンク(www.careco.jp)
こないだd-カーシェア経由で借りて6時間乗ってみた。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:07:43.57 /LjQmN8t0.net
>>844
つうかrav4買うのやめたほうがいいよ
ダサいじゃん

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:13:47.81 /LjQmN8t0.net
パノラマルーフつきの下痢ベンチャーは下取り200万くらいかな?
それじゃ100万追加しないとオフパケは買えないよなぁ

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:19:28.79 u4BCpTy20.net
オフパケ嫉妬マンがパノラマルーフで自尊心を保とうとしてんだよ
そんなゴミだれもいらんのにな

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:53:19.31 1KqU5qBm0.net
2021年アメリカでRAV4ハイブリッドに新グレード。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:55:29.79 wud/kOU+0.net
オフパケのパタゴニアやパラマウントピクチャーの
パチモンみたいなロゴクソダサイな。あんなんつけんなや
TRDロゴのほうが1000倍いい

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:19:54.82 oEiekGLu0.net
アディダスもあんな感じやぞ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:31:55.70 bVOmgi/80.net
>>851
早くオフパケ納車してもらってオフロード攻めに行ってこいよ
攻めた後、砂と泥にま


865:みれたオフパケの1枚屋根を眺めながら剛性の高さを再確認し「やはりルーフはゴミだなOFFROADリヤマーク(マットブラック)」とか言っとけば多少気分も晴れるだろう?



866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:39:49.17 +Qkl1q9B0.net
PHVをスレ分けたようにオフパケもスレ分ければ?

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:47:16.14 COI2HfS50.net
ワッチョイ付けたらマシになるだろ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:52:19.67 hUOS0vaU0.net
>>857
でもRAV4ってオフロードなんでしょ?
よくよく考えたらちょい野蛮な感じのがあってると思う。
品行方正はハリアーに任せて少しぐらい荒々しいスレであるべき。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:54:19.42 Rvutl65l0.net
ハリアーのどこが品行方正なのか?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:00:35.63 X+OVlEvi0.net
ハリヤーへの嫉妬やめてください

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:01:04.62 CDdjOW/30.net
オフパケ1cm車高あがって、19インチから18インチにダウン 
いいか?

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:02:27.01 aLofmwXW0.net
いいよ

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:07:37.74 8kXZ/aiE0.net
シティーSUVでオフ走るのはやめなよ
モーグルなんか走り抜けたら下手したらどっか折れるぞ
この手の車の中古で怖いとこはこれ
馬鹿がモノコックSUVなのにオフロードコースで無茶して
どっか悪くなってる可能性が他のタイプより高い事
SUVは新車が一番いいわ

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:14:28.61 fpIA/2lp0.net
みんな一緒の車乗ってんだから仲良くしようぜ

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:18:00.41 Y7rwvo7p0.net
アドベってマイノリティのグレードなのに、パンフレットの表紙アドベっておかしくない?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:19:54.79 Rvutl65l0.net
>>865
そうでもしなきゃ売れないし知名度も上がらないだろ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:21:16.88 f7v8LH9I0.net
>>864
乗った気になってるエアプが煽り合ってるだけだから気にすんな

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:25:22.75 oEiekGLu0.net
不人気のグレードをわざわざ表紙に?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:25:38.55 ClEATw4n0.net
>>832
普通が良い人もいる

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:31:03.08 OKM7uqbe0.net
トヨタ RAV4ハイブリッド に2021年型、新グレードが登場…今秋米国発売 | レスポンス(Response.jp)
URLリンク(s.response.jp)

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:33:44.09 1KqU5qBm0.net
RAV4の顔はグレード問わず国産SUVの中では一番カッコいいと個人的に思う。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:33:54.45 Y7rwvo7p0.net
>>866
いや、アドベこそrav4 ってことだろ

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:40:13.83 8kXZ/aiE0.net
アドべの方がRAV4選ぶユーザーには評価高い顔だと
トヨタも解っててパンフとか作ってるんだし当然かと
ただアドべの顔は最近の不細工路線のトヨタ顔とは別路線だから
他のラインナップとのデザイン統一感がなくなるし
対外的な発表なんかに使うグレードには採用しないんじゃないかなあ

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:42:01.19 6l7lXdvq0.net
トヨタも罪なことをなさる…

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:42:45.27 LmJY9OB70.net
>>873
日本カーオブザイヤーを受賞した時はアドベの写真ばっかり使ってたけどね

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:46:08.08 LmJY9OB70.net
別路線でも何でもなくタコマそっくりなトヨタ顔だけどな

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:47:17.92 02dmqMJ00.net
なぜ全車アドベ顔にしなかったんだろ? 

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:48:22.09 Rvutl65l0.net
全車アドベ顔だったら買わなかったわ

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:49:18.94 02dmqMJ00.net
>>878
なんで

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:51:01.63 Rvutl65l0.net
>>879
これはあくまで俺個人の感想な
アドベ顔がカッコいい好きって人を否定するつもりはない
俺はあの鼻孔拡張テープみたいな見た目が好きになれない

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:54:54.46 8kXZ/aiE0.net
トヨタのイメージコンセプトみたいなのあって
ベースはこれにしなきゃダメみたいな注文でもあるんじゃないかな?
社長はやめろって言ってるけど聞かないみたいだし
特殊グレード的な顔にしなきゃ作れないのかもね

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:00:21.74 9pIZDql40.net
顔違うだけで、実質二種類の車だね 
グレードでこんなに顔違う車他になくない?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:10:42.18 EXbQyolo0.net
>>882
3尻と新M3

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:32:00.45 lZPcngU60.net
正直アドベも通常もどっちもかっこいいと思う
オーナーじゃないけど

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:34:12.04 nDr3zVis0.net
rav4 の弱点はラブホという名前

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 00:23:55.33 PhdFNcK90.net
トヨタの下顎をぬんって捲れ上がらせた台形フロントダクトが本当に嫌いで
最近のトヨタ車を買えない

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 00:40:14.49 vTkQ+/RS0.net
北米トヨタの車をもっと逆輸入しまくってほしい
SUVのラインナップ揃えまくってるけど
どれも顔がブス

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 00:53:19.73 /C19hqE/0.net
まあでも国内発売のなかった先代RAV4のデザイン踏襲してなくてよかったよな
よくここまで変えてくれた

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 01:14:25.94 tREkEhF20.net
>>885
ジャンプで昔RAV4の漫画載せてたな。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 01:36:21.71 DB15xzvK0.net
>>863
さすがにコースとかはしらないでしょ?
若干の未舗装路、整備された砂利林道とか水辺の砂場程度じゃない?
オフ=クロカンてわけじゃないじゃん
登山口やスキー場の駐車場、キャンプ場や釣り場の砂利道、田畑の林道
そう言うオフロードがベスト対象な車じゃない?
そもそもこのアプローチアングルだと悪路はゆっくり走らないと擦りまくるからモーグルでボヨンボヨンなんてしないっしょ
CCVもヒッチやウインチ取り付け痕があったりタイヤがピカピカの新車装着タイヤだったりの中古個体は避けるでしょ?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 02:16:17.90 jdPLar7G0.net
>>890   
登山口やスキー場の駐車場、キャンプ場や釣り場の砂利道、田畑の林道
この程度の道なら軽でも余裕やん

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 02:42:05.42 PhdFNcK90.net
軽自動車にも色々ある
オフ車としての性能ならほとんどのSUVよりジムニーの方が上だし
レジャー程度の未舗装路ならシティー型SUVでも
ほとんどの軽よりは走破性は上

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 04:39:26.33 R/z3+A550.net
トヨタ RAV4ハイブリッド に2021年型、新グレードが登場…今秋米国発売
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 05:04:28.20 g8+UDImO0.net
よく分からんのだがこれはハイブリッドでトヨタ他車でいうGRが出ると言うこと?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 08:15:02.64 jdPLar7G0.net
>>893
燃費落ちてるやん

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 08:44:32.17 nlaEIvKx0.net
>>893
E-Fourが少し進化するが燃費は下がる?
いらん・・・

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 08:58:36.13 dkF/GCf00.net



908:HVは燃費じゃなくてパワーで選んだって言うくせにパワー上げて燃費落ちたらクソって言うんだな 結局燃費気にしてんじゃん



909:824
20/10/14 09:01:35.23 gVYC/z7X0.net
>>826
>>827
有り難う御座います
前向きに検討します

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:40:32.93 jV2ufW2c0.net
>>891
そういう使用用途がベスト対象な車じゃない?って意味だよ
軽だと荷物乗らないから1人専用みたいになっちゃうし、アーバン系のSUVだと泥だらけで街中走るの気が引けるじゃん?
レジャーでCCVは街乗りしんどかったり燃費えらいことになるし
趣味具満載して舗装路から未舗装に入って楽しんで帰ってくる、みたいな用途
そもそもキャッチが好きにまみれろだったしな
旧エクストレイルは似たようなコンセプトだったけど、現行だと他はスバルぐらいだよね?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:07:29.24 AtTbcQFg0.net
>>891
お前はハスラーでも買っとけよ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:09:22.25 AtTbcQFg0.net
分相応の車を買え
残くれやらローンで車貧乏してる奴は真性

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:22:32.73 jtdeRr3l0.net
オフパケ情報解禁以降、荒らしとかでこのスレに有能さを感じなくなった。他所で言い合いしてくれよ。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:24:37.32 dLzWkhBN0.net
>>902
ワッチョイないからね
次スレでワッチョイ有りになればマシになるよ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:41:10.05 TpR9u7JH0.net
貧乏人はジムニーでも乗っとけマジで

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:47:32.31 nlaEIvKx0.net
>>897
そんな馬鹿どこにいる?
パワーと燃費で選んでるに決まってるでしょ。
しかもあくまでこの記事を読む限りだけど、後輪のパワー配分を増加しただけで、モータのハイパワー化ではない。
まあ正式なカタログスペックがまだなので何とも言えんのと、燃費が米国方式での予想燃費だから国内方式で変わらなければアリかも知れん。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:55:13.30 nlaEIvKx0.net
現行HVはアクセルのレスポンスや走行モードの問題もあるが、思ったほど低速でモーターのアシストが効いてない印象がある。その代わり全開に踏み込むとグイグイ効く。
それを修正するための後輪へのトルク配分変化なら歓迎だけど、それで燃費が2キロとか下がったら、現行でアクセル踏み込めばいいじゃんって話になるかもw

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:17:48.41 dLzWkhBN0.net
よく読んだらe-fourの性能って国内のと同じじゃね?

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:24:57.24 jV2ufW2c0.net
なんか、再説明みたいだよね

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:27:58.84 nlaEIvKx0.net
>>907
それはちょっと思ったw
詳細待ちやね。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:29:16.55 jdPLar7G0.net
>>900
ハイブリッド乗りであります
ジムニーも趣味車として持ってても良いかもね
もち、マニュアルで

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 14:01:30.09 1IFO6QSQ0.net
>>888
北米市場だとRAV4は子育てママがチョイスするクルマなんだそうだが
先代はマイルドな顔つきで路上でほかのクルマから舐められるのが不満ってことで
現行は厳つい顔つきにしたってさ
なんか発売前の記事でみた

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 14:21:26.94 NFb+xh1a0.net
燃費派は、XのFFのHV買えば良い。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 15:13:16.84 6ieyFRbC0.net
Rav4はまだまだ進化しそうだな

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 15:15:36.27 6ieyFRbC0.net
とりあえず2.0N


926:A乗り、下から見物



927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:23:29.86 TpR9u7JH0.net
オフロードパッケージが最高過ぎるのが悪い

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:30:09.66 YUO32Gtc0.net
アドベンチャーにパノラミックビューモニター付けられないの?

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:31:06.83 O73oxjGm0.net
悪いって事はないだろw
最高なら良い事じゃないかw

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:33:41.63 xODYvgI70.net
>>916
サイト見たか?

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:45:16.33 jtdeRr3l0.net
オフパケていつまで売ってるんだろう。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:56:47.23 Wap8IaZf0.net
次回年次改良かMCまでじゃない?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:05:27.60 YUO32Gtc0.net
>>918
web見積でダメだった

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:13:37.09 AtTbcQFg0.net
>>921
つけれるに決まってんだろ

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:15:20.92 WbeVkpFV0.net
このスレでパノラミックビューモニターいらんって意見多かったけど、駐車する時めちゃ役に立つわ  

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:20:25.32 ZEcXNraL0.net
>>921
年次改良以降ならつけれる(DA必須)じゃなかったっけ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:22:47.20 ZEcXNraL0.net
>>923
普段の駐車には困らないけど狭い駐車場とかだと欲しくなる。やっぱりそれなりにでかいからね。羨ましい!

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:24:04.58 Q42ZNBnx0.net
ログインしなきゃ選べないぞ

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:34:48.47 PhdFNcK90.net
オプションでも付けられないのはパワーシートメモリーとかの
アドべに最初から設定が存在しないため装備出来ないオプションだな

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:36:14.23 nlaEIvKx0.net
>>923
あまり不安なくギリギリ寄せられるってのはデカいね。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:51:04.47 D8/3XvVP0.net
>>921
Web見積もりではつけられないけど、ディーラー行ったらちゃんとつけられたよ。安心して印鑑押してきてください

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:22:07.74 JsUN8Wit0.net
>>919
だいたいどの車も特別仕様車は半年から一年未満。
アドベンチャーより特別仕様車が売れ続けたらMCでアドベンチャーが標準でオフロードパッケージ化も有りうる

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:22:09.50 KhUQGxeI0.net
アドベンチャーにガナドールのマフラー交換したらドライブが更に楽しくなった。体感的な加速も良い。燃費は今の所変かなし。おすすめ。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:27:12.68 R/z3+A550.net
年改ってもうやってるの?カタログもらいに行ったらまだ無いって

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:34:44.52 5BNOSx/T0.net
>>932
8月にやってる、カタログにそこまで変更はないけど

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:05:33.21 PsOsIk810.net
2.0LダイナミックフォースエンジンM20A-FKSの話でもしようじゃないか

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:10:33.76 2kh+Yywh0.net
それって糞エンジンだろ?www

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:12:10.05 NFloqFFB0.net
オフパケとCX-5のどちらかで検討しているのだが、マツダが年次改良発表してくれないと商談が進まん。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:16:06.21 PhdFNcK90.net
オフパケと比較するならCX-5は真逆な気がする
フォレスターと迷うなら解る気もするけど

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:19:52.83 yrYqnu8A0.net
RAV4買っておいた方がいいって
世界中で大人気でリセールいいから

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:23:06.85 Wap8IaZf0.net
CX-5というかマツダの営業がクソすぎてマツダ車は買わないって決心した

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:34:58.87 PhdFNcK90.net
売る時のことを考えて車買うと
好きな車種やグレードどころか色すら選べなくなるけどな
それに例えば3年前ならC-HRのリセールヴァリューも高かったけど
自社SUVの出しすぎですげー下がったし
同じトヨタでもアルヴェル、ランクル、ハリアーは価格維持してるけど
RAV4が今後どうなるかはわからんよ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:40:20.85 WbeVkpFV0.net
>>939
わかる なんか上から目線やったわ 
トヨタはすごく丁寧 
トヨタの接客に好感もったから、結局トヨタで限界まで値引きさせた見積も出してもらって、日産系の量販店でrav4買った

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:42:33.64 MPUPff640.net
COTYもとってるし、そんなに安くはならんやろ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:48:56.18 PhdFNcK90.net
ディラの接客は店次第な気もするけど
たとえばネッツトヨタの営業マニュアルでは
マイルドヤンキーやDQNにはこうやって持ち上げて利益率高い特別仕様勧める
とか細かく決まってて若い家族連れ向けの接客が強いし
トヨペットだと企業系への接客マニュアルが強いとかあるし

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:00:34.00 OAovbUEO0.net
>>936
悩んでるのわかる。いい車よなcx-5も

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 22:22:26.77 DbdfNXkI0.net
来年MAZDAとトヨタの共同開発で発売の
CX10まで待った方がええんちゃうか
Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.
作ってるから間違いない

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 22:26:24.30 DbdfNXkI0.net
86とBRZ、RISEとロッキーはまぁまぁ売れたけど
CX10はSUVブームに乗って爆売れ必至
RAV4とCX5の良いとこ取り、MAZDAの内装デザインの高さは認められてるし最新のMX30やCX30はハリアーやLEXUSをも凌ぐレベル

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 22:41:15.92 +vlQV8IE0.net
聞いてもいないのに急にマツダの話されても困るんだけど

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 22:42:50.98 HbekzFQx0.net
CX10とかいうのは本当に出るの?
お前の妄想じゃない???

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 22:45:10.99 WbeVkpFV0.net
寒冷地仕様のワイパーにすると、どんな効果が得られるんですか? 
駐車中も雪溶けるんすか?

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 23:06:35.19 jC19ix4x0.net
>>949
ワイパーブレード全体が熱せられてゴムまで熱が伝わる仕様になる。あと、ウォッシャー液も体温位の温度までは温められる。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 23:26:27.72 nlaEIvKx0.net
CX-5は中古が安いから、出費抑えたいならありだけど、新車で買うのはお勧めしない。
最上級モデルが乗り出し300万円とか破格だよw

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 23:32:46.83 DbdfNXkI0.net
SUVブームの火付け役で時代を席巻したCX5、
そしてその後継RAV4、両者が手を組めば
CX10は空前のヒットは間違いない、
オフパケやアドベ等、国産SUV史上最高峰の外観
内装に定評のあるMAZDA、動性ではディーゼルやスカイアクティプXやダイナミックフォースエンジン、Gベクタリングコントロールと、ダイナミックトルクベクタリングの融合等が待たれる

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 23:37:00.42 vRee1G1b0.net
ガソリン車のライト周りがダサい

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 23:39:34.71 3zfDesUe0.net
>>952
大コケすると思うが。
10が出たとして、価格帯から客層考えてると誰がマツダ買うのか?

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 00:49:22.75 q2pQ1BXf0.net
>>954
MAZDA版(CX10)とトヨタ版(車名未定)が両方出る.BRZと86みたいなもん

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 00:52:11.54 8k+lauwI0.net
フロアマットおすすめある?
純正が無難かな

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 00:52:39.74 q2pQ1BXf0.net
>>947
MAZDAの話でもありTOYOTAでもある

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 0


971:1:04:13.60 ID:Kx9D0bss0.net



972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 01:16:19.39 zi2dMNPq0.net
出すのは構わんけどどれも似たようモンばっかでつまんねーんだわ
ミニFJクルーザーみたいなの出せよ

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 01:25:09.36 ObmpVLra0.net
>>958
ハイランダー、カローラクロス、フォーチュナー
の日本市場導入も可能性はある、カローラクロスは特に
SUVは今や昭和で言うセダン、ラインナップを
充実させても不思議ではない

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 01:32:12.18 EGFjaaMV0.net
>>959
ハスラーで我慢してくださいm(._.)m

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 01:35:01.65 ObmpVLra0.net
ポルシェやBMWやAudiとか欧州車もパッと思い浮かぶのはSUVだからな、ベンツは年配向けに
セダンもしぶとく残ってるイメージ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 04:29:24.08 c1MNNh9R0.net
>>950
次スレ立てろやカス

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 05:12:37.60 5leloIKV0.net
スープラ(BMW)
86(スバル)
ここにCX−Xが混ざるだけだろ
下手したらマツダから出ないでトヨタからだけ出る可能性すらあるわな

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 06:02:45.47 5leloIKV0.net
ライズ  3995mm×1695mm×1620mm ホイールベース:2525mm 燃費18km/l
ヤリクロ 4180mm×1765mm×1590mm ホイールベース:2560mm 燃費30km/l
C−HR 4360mm×1795mm×1565mm ホイールベース:2640mm 燃費30km/l
カロクロ 4460mm×1825mm×1620mm ホイールベース:2640mm 燃費30km/l
RAV4 4600mm×1855mm×1685mm ホイールベース:2690mm 燃費20km/l
ハリアー 4740mm×1855mm×1660mm ホイールベース:2690mm 燃費21km/l
プラド
ランドクルーザー
ハイラックス
これにRAV4より若干大きいらしいCX−X(仮)が混ざるとか
馬鹿だよね

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 06:15:56.70 LZD4R5hQ0.net
はよ……
URLリンク(pbs.twimg.com)

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 06:37:55.36 y6qg3MwJ0.net
なんやその弁当箱みたいな車

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:06:18.03 ObmpVLra0.net
>>966
とうとう、この市場までTOYOTAが奪うのか
ミニバンとSUVの融合というの三菱デリカD5の唯一無二だったジャンル、日産と三菱の技術提携でエルグランドで実現しようとしてゴーン退任で立ち消えになったらしいが

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:07:51.08 ObmpVLra0.net
日産のジュークや新型デリカD5みたいな奇形顔は
走行性能や内装良くても売れない

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:14:23.13 cxy/JAO+0.net
CX-10は名称からも小型SUVじゃないのか?
RAV4とは競合しないと思うけど

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:17:04.76 ObmpVLra0.net
RAV4とプラドの中間位のサイズなら売れそう

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:19:51.12 ObmpVLra0.net
CX8よりデカイて事だろ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:21:52.35 JQYY1jZG0.net
鼓動デザインも当時は斬新だなと思ったが、アーバンSUVが乱発しすぎて見飽きた感ある。狙いすぎてナルシストっぽいというか、つまり今はRAV4のワイルドな風貌がオサレなんですわ

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:39:43.05 c1MNNh9R0.net
>>966
なつかしのクロスロードを彷彿とさせる

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:59:27.34 5leloIKV0.net
>>970
CX-X(仮)はアメリカのニーズに合ったサイズって事だから
そこそこデカイと予想されてるんだよね
4795mm×1855mm×1835mm辺りでフォーチュナークラスにして
4825mm×1885mm×1835mmのプラドと競合しないようにしてくるんじゃない?

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:25:37.96 7RMEHdfa0.net
オフパコオフパコ荒らすなよ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:52:11.06 o


991:yyXQKGq0.net



992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:59:45.11 5leloIKV0.net
CX-3 全長4275mm×全幅1765mm×全高1550mm ホイールベース:2570mm
CX-4 全長4633mm×全幅1840mm×全高1530mm ホイールベース:2700mm 日本販売無し
CX-5 全長4545mm×全幅1840mm×全高1690mm ホイールベース:2700mm
CX-6 ミニバンらしい
CX-7 全長4695mm×全幅1870mm×全高1645mm 生産終了
CX-8 全長4900mm×全幅1840mm×全高1730mm ホイールベース:2930mm
CX-9 全長5065mm×全幅1969mm×全高1717mm ホイールベース:2930mm アメリカのみ
CX-X(仮)はCX-7クラスだのアメリカ専売だからもっと大きいだの
ネット漁るだけじゃ情報なんもなかった
トヨタの名前はヴァンガードに?

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 10:27:30.78 7TFImzF10.net
CX-xは日本での発売は2022以降だろうから
3年〜5年の乗り換え時期に考慮なので
まだまだ先だわな
来年買い換えようかって人だと
圧倒的な燃費でカローラクロスが
rav4より良いかも?と悩むだろうけど

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 11:07:22.08 NBST/Z6x0.net
年次改良でプレミアムホーンにして欲しい

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:33:30.25 akuy0xBA0.net
>>968
というより良くも悪くも他社が作った市場を真似て食い尽くすのがトヨタの昔からのやり方だからね。
技術力がものを言うスポーツカー分野はいまいちパッとしなかったけど。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:56:37.17 s055ukRQ0.net
クソかっこよくてワロタ
オフパケ出荷きてる
URLリンク(i.imgur.com)

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 13:22:27.62 Rdpk+sxo0.net
猪木みたいだ

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 14:52:34.97 z+rUgbQR0.net
サービスでホーン変えてくれたけど納車後に試しに鳴らしてから鳴らしてないわ…

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 14:57:14.89 JC+pLXTh0.net
>>982
ええな!

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 15:01:56.70 wIHoc6q40.net
>>982
なんだろうこのverカトキ感

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 15:03:31.08 BgnOjNfd0.net
コーティングしてピカピカで乗るか雑に扱って廃車まで乗るか迷う

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 15:29:07.09 akuy0xBA0.net
>>987
コーティングしなくて丁寧に廃車まで乗る選択はないのかい?w

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:51:48.29 qIFtd/wY0.net
寒冷地仕様のワイパーだと、駐車場(駐車場)も熱がワイパーに伝わって、雪が積もりにくいの?

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 18:04:23.82 pvzbM2JK0.net
>>982
かっこええな

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 18:49:10.14 dSyvFHm60.net
>>989
熱が伝わる駐車場ってロードヒーティングの事?

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 18:50:50.83 pFnUHNLN0.net
URLリンク(r.nikkei.com)

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 18:54:59.35 BgnOjNfd0.net
スポーツタイプは要らないかなあ

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 19:10:59.22 RSM7Ixmi0.net
ミニバンとかSUVでスポーツタイプって何か違う気がする

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 19:14:54.88 oCHOPf1/0.net
>>989
雪が積もりにくいとかはないけど、凍結してワイパーちぎれたりとかはないのと雪やマイナス気温で走行中にワイパーかけたとき窓ガラス一面シャーベットコーティングしちゃうのが無い
寒い地域では必須だよ
勿論雪積もるときにはワイパー上げるけどね重さで痛むから
RAV4の寒冷地仕様は補機バッテリーは変わんないんだっけ?

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 19:21:19.34 5mahM0H50.net
スポーツタイプと言ってもGRエアロ付けて足固めてパドルシフトと専用シートくらいじゃね?
もしくは北米のXSEグレード相当か

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 19:46


1012::52.68 ID:RSM7Ixmi0.net



1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:26:23.79 5/aAy2840.net
パドルシフトあってもCVTだからあんまりじゃね?
GRシリーズ、フロントが全体的にイマイチになるからなあ

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:41:24.19 4IIHkt4d0.net
モデリスタのエアロつけて喜んでるような層ドンピシャなデザインになるんじゃねーの?
オフパケはアドベンチャー好きなオフロード好きに刺さるデザインだし

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:55:06.15 5ydtYv0S0.net
今からお前の名前は せん だ

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 20時間 15分 11秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

472日前に更新/221 KB
担当:undef