【MAZDA】マツダ2代目 ..
[2ch|▼Menu]
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/22 21:33:56.01 yhwqfoHC0.net
20万`超えの人おるかい?
来月20万`行くが元気なもんだ
ちなみに後期20C
寺では常に乗り換えを言われるが、まだまだ元気に走るんだよな‥

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/22 23:56:52.42 z7yir5my0.net
>>507
20万キロとは素晴らしい
大切に乗ってる証拠だな
ひとつ質問
パックDeメンテって、更新し続けてる?
というのもこの前、寺でパックDeメンテの更新タイミングで意外な事を言われた
パックDeメンテは値上げしてるから、もう入らない方がいいって
これって、俺がずっとBLに乗り続けてるから、この客はまだまだ新車に乗り換える気がないって思われてるのかな?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 00:25:59.55 c6ft9ZDX0.net
実際なんの利点があるのか分からんよなぱっくでめんて
先払いだからあっちはラク?なんだろうけどこっちは得でもなんでも無いし

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 00:30:16.07 YWcnUkmq0.net
まあ丸投げしたい人用なんじゃないの
一応それなりの純正グレード使ってくれるし

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 00:34:25.00 RMaLboCR0.net
>>508
ありがとう
一応13年、もしくは30万キロのどちらかを目安にはしてるんだ

付き合いのある整備会社もないし、更新し続けてるよ
俺も来月車検でこの間少し営業と話してたけど、値上げというかオイルフィルター交換かオイル交換のどちらかができなくなるとか言ってた気がする
独占禁止法違反がどうのこうの言ってたような気もするが、あんまり聞いていなかったw
もしかしたら車検の打ち合わせで次行くときに値上げのことは言われるかもしれないなぁ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 01:17:21.90 KB3KlOsX0.net
11万超えた後期20Sだけど流石にガタが来ているね
ショックのお漏らしも当然だがOCVからのオイル滲みなんかもやらかした

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 01:51:22.51 lUks+OmA0.net
生け垣でサイドミラーのフレーム割ってしまった
ミラー自体はちゃんと動くし走行中に外れることは無さそうだけど、修理どうしようかなぁ)

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 07:51:11.41 Nu/8qrOx0.net
15S乗りだけど納車してもらうときにドアミラーウインカーをオプション選択したから
ウインカーなしのドアミラー1セットがまるまる箱入りで手元にあるわw
ブラックマイカ乗りはあんまりいないだろうけど
10年8万キロ
最近はディーラーも買え買えとうるさくなってきたわ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 19:28:48.22 CixS2lRe0.net
EV化が迫っているから、最後のガソリン車に乗り換えようか、アクセラを最後のガソリン車にするかまじ悩む

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 22:29:21.44 qPRslQ+y0.net
>>509-510
サンクス!
そうなんだよね
なんかオイルとか適当な安いやつ入れてんじゃないか?とか疑心暗鬼になっちゃって…
もし違ってたら申し訳ないけど、なんかそうでもしないと利益出ない気がするし
>>511
サンクス!
今度また何か進展あったら教えてください

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 23:21:06.65 apfYHhRy0.net
昨日まさにパックdeメンテ使って点検受けてきたよ
特にうちは値上げのこととか何も言われなかった
乗り換えましょうの大合唱は聞いてきたけどw
さすがにディーラーはオイル誤魔化したりはしてないと思う

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 16:45:36.26 JCRcq7sV0.net
金銭的なのとブレーキの効きが謎に効かなくなる不具合が怖くて泣く泣く手放した前期2.0S、今でも乗り換えた軽から他人のBLの後ろから見ると最高にカッコいい。また乗りたい

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 23:03:11.60 XiT8hESz0.net
>>517
だよね
なんか変に疑ってしまった自分が恥ずかしい

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 23:35:46.64 bGbqHOvE0.net
後期乗りの人に聞きたいが、ダッシュボード浮きはなんか対処した?
とりあえず浮くことによるビビリ音が耳障りだから、L字ゴムで塞いだけど見た目がな‥

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 00:28:22.46 xDM1q5Qe0.net
MSアクセラのエアスクープの中?の樹脂が劣化してきて目立つから塗り直したい
ボディ黒なんだけどグリル部分とかのメタリックグレーの色って売ってるんだろうか?それで塗りたい

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 19:08:10.00 xDM1q5Qe0.net
>>521
酔って書いたとはいえひどい文章
忘れて

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 21:08:26.65 M2xMrBKU0.net
スレチ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 17:52:08.11 aWHCHreC0.net
URLリンク(i.imgur.com)
新車購入から4月で11年目、無事故でフロント周り一切交換してないけど、
フェンダーとバンパーでこれだけ色の差が出てるわ。
納車時から色の差を感じてたけど、11年も経てば
金属と樹脂じゃこれくらい違ってくるようだ。
ちなみにサイドエアロは4月の車検時に買い直したので新品(汚れるけど)
あと60キロくらいで15万キロだけど、
まだまだ調子いいから乗るぞー!

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 19:59:46.49 5AqL0SNb0.net
>>524
背景がすごい

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 21:01:50.39 UFj1h6fa0.net
ちんこじゃん

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 22:21:04.41 6jW/fCXJ0.net
>>524
車体キレイ!
ヘッドライトとかもキレイだね
俺のアクセラ、ヘッドライトのクリアのフィルム部分が剥がれてきてんだけど…

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 22:36:11.92 6iqji0r90.net
ウレタンクリアで検索

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 22:43:24.55 HGDsEUUY0.net
今はどこでもヘッドライト磨きやってるな
自前でも出来なくはないけど
電動ポリッシャー無いと辛すぎるし
スチーマーはしくじるとめっちゃ気になるから業者にやってもらったわ
2年くらいはキレイなままを保てるよ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 00:22:47.34 2AaTHVC40.net
>>524
うちは白だけどフェンダーとバンパーは色が違ってきてるわ
しかし11年目15万キロでエアロつけるとかすごいな
というかまだ新品パーツ出るのね

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 02:17:19.14 UfIfQYlu0.net
>>499
そうプリケツ!
BKのプリケツ最高だったよな
BLでケツ大人しめになってちょっと寂しかったよな
それでも他メーカーより良いケツしてるけど
最近だとカローラスポーツがプリケツで惹かれるよな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 04:50:13.02 a8aNlBWm0.net
>>524
サイドスカート新品、工賃込みでおいくらでした?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 07:35:18.83 jPezk7l60.net
>>532
サイドスカートはDOPで出てるよ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 11:14:16.17 KX5REpTp0.net
カローラスポーツは確かに尻だけひかれる
正面回るとなんだこれってなる

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 11:29:40.43 x348mlVL0.net
BLの釣り目ニヤケ顔も変わらんぞ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 13:04:33.06 uUUlbQjt0.net
>>533
検索したら64000前後だったけどそんくらいか
相対的なあれは分からんけど、エアロってほんと高いな・・・

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 13:08:16.59 PGzSTFh+0.net
いやディーラーオプションも車自体が販売終了になると基本在庫限りになる
不人気パーツだと途中で作るの止めてカタログ落ちする
どれくらい売れていたかによって在庫数は変わるらしいけど
各色塗装済みが売り切れれば未塗装を塗装するので高くなるとか
俺は不人気セダンなので2014年にスポイラーつけたときに
すでに在庫切れのパーツもあると言われた

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 20:26:44.04 OEON/1hI0.net
>>527
ヘッドライトはさすがに曇って、最近2回目の
シュアラスターゼロクリアで磨いたから大分綺麗になったよ。
その上からゼロ水でコーティングしてる。
頻繁にコーティングしたら長持ちするのかもしれないけど…。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 20:30:04.42 OEON/1hI0.net
>>532
URLリンク(i.imgur.com)
セレ青の中古品が見つからなかったので、
手に入るうちにと新品で手を打った。
これが車検時の見積書。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 22:31:15.57 R7Iv5T9E0.net
カーテシスイッチっていうの?
あの半ドアを検出するスイッチの場所が一般的な場所になくて不明なんですけど知ってる方います?可能なら外して接点をメンテしたい。
フロント両方とも接触不良になってて閉まってるのにオープン扱いになってしまい室内灯つきっぱなしでバッテリー上がった…
今は室内灯は自動点灯じゃなく消灯側にしてるからとりあえずは大丈夫なんですが…

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 22:45:42.91 8WcoxO7m0.net
>>538
素晴らしい!
俺もやってみる
また気が向いたらアクセラの背景付きの写真アップしてほしい
あの場所って国内?
なんか一見海外っぽい

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 23:01:01.58 KD5bYlcg0.net
>>540
DEデミオで興味深い記事見つけた
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
ドアロックの近くにコネクタあるし、カーテシスイッチが車両側にないって書いてあるから
ドアロック機構がカーテシスイッチを兼ねてそうな気がする

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 23:17:52.85 R7Iv5T9E0.net
>>542
ありがとうございます。
うぉーやっぱりロック機構内っぽいですね。
いくら探しても見つからないのでもしかしたらと思ってたんですが…
スプレーグリス吹きまくってガチャガチャとドア開け閉め繰り返してみるかな

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 01:01:25.13 li+2xYbh0.net
>>541
恐らく富良野のトリックアート美術館かと思われます。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 23:13:40.09 RcUay8iA0.net
>>544
アタリ!
ドライブ行った時に道の駅とかでも写真撮ると
こんなとこ行ったなーなんて記憶が残るから後々楽しいよ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 23:28:30.59 q2ulYC/z0.net
>>539
わざわざありがとう
支払い総額えげつないなw

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 00:06:57.98 x8qkVFJA0.net
デミオからアクセラに乗り換えようと思うんだけど
15Sと15Cの違いって
URLリンク(xn--cckc9a9bg8d7mof.blog.ss-blog.jp)
↑このブログ記事で書かれてる性能は一緒だけどステアリングとかの材質が違ったり
オプション付けられるものが違うって認識で合ってる?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 06:43:04.53 6o7tPWvr0.net
その記事はBMで書かれてるみたいだが
BLの15C乗りの俺でも15Sと何が違うのか分からん

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 07:17:41.79 f81XiUDr0.net
URLリンク(newsroom.mazda.com)
多分最初の違いはこれ
発売当時は15Cしかなかったんだよな確か

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 09:20:49.63 gv9rvU3e0.net
Sグレードはやっぱりエアロ付きだよな

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 10:16:11.23 437ohRg00.net
見た目がちょっと豪華

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 11:49:55.19 sFtJHMFa0.net
>>547
URLリンク(i.imgur.com)
カタログあったから参考までに
見た目が豪華でエンジンスタートがプッシュボタンになる感じかな

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 11:52:38.37 sFtJHMFa0.net
skyactiv載せた最初のカタログです

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 16:45:15.59 J9VXQIJY0.net
梅雨の合間に洗車
魂動デザインには負けん!
URLリンク(i.imgur.com)

555:547
21/05/29 18:46:23.30 odLHha9y0.net
みんなサンキューです。
特に
>>549
>>552
の方々大変参考になりました。わざわざありがとうございます。
大した違い無いんだね。購入して乗り始めたらまた来るわ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 20:02:31.02 3xJcd6uE0.net
>>554
ブラックめっちゃかっこいいな
自分はアルメタで地味だからうらやまし

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 21:46:16.38 f81XiUDr0.net
>>555
買ったらステアリングは替えた方がいいよ!
間違いなく革がテカテカになってるか擦れてるから。
オートエグゼか純正の新品に替えるだけでだいぶヨレ感なくて気持ちよく乗れる。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 15:30:42.21 +C0iL5pP0.net
街宣右翼→在日
ネトウヨ→在日
ネトウヨの娘→在日
なにも間違ってない

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 22:41:02.98 XqF8I31a0.net
あらあら、ボクちゃん、そういうことを言っちゃダメよ?
みんなで仲良く遊びましょうね?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 13:05:30.95 rhjvLdMj0.net
書き込む場所が間違ってるという秀逸な誤爆

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 21:33:43.65 T4lSTssq0.net
40扁平とBLITZ車高調で数年乗ってたけど最近疲れてきた
のでとりあえずcx-3の16インチ流用して205/55r16にする
車高調はとりあえず上げて継続利用しようかな
純正ショックも7万くらい走ってるし悩む
皆んなはどんな足回りにしてる?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 21:36:46.06 S4g4bYMj0.net
中古で15C買ったんだけど
前席のアームレストの下、コンソールボックスって言うのかな、あの中に電源ソケットあるじゃん
あれが差し込んでもまったく反応なしなんだけど、まさかグレードによって給電の有る無しが分かれてるとかないよね?
単なる故障か、前オーナーが配線いじくったんだろうか?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 21:58:28.82 S4g4bYMj0.net
あ、あともう遅いかも知れないけど>>555の人
内装系は大して違わないけど、外装のフォグ、ホイール、サイドスポイラーの3点がマジで見た目の影響かなりデカいです
俺はその辺あまり気にせずC買って、あとあと見た目の質素さが気になってきて後悔したよ
Cにその3点を後付けするには、大枚はたくか相当な手間暇と金が必要になるので、買う前に現車をよく見比べたほうがいいと思う
見た目をぜんぜん気にしない人なら問題ないけど

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 22:09:51.88 iocVH0zs0.net
>>561
BLITZは硬いっていうね
TEINの車高調を推奨値上限。減衰は標準値
215/45R18でタイヤを大きめに
指1.5本で程よく狭く、程よく高く

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 03:16:41.50 2xz5SAUU0.net
>>563
ヘッドランプの黄色い部分よな
アレは後から変えられないと聞いて15C買う時にHIDだけは付けた
10年前の記憶

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 05:37:10.63 JOW4R3YK0.net
>>561
車高調入れている人にこれをいうのは無意味かもしれんけど、スポーツパッケージ?の純正のバネと純正テネコショックに17インチの純正オプションのアルミ入れてる
まえ乗っていたホンダでH&Rダウンスプリングとコニや車高調を入れたりしてたけど、疲れたのとジジイになって走りに行くことも無くなってきたからこれで満足
昔の国産車に比べたらフェンダーとタイヤの隙間も我慢できる範囲だし、何しろ快適でコンビニやスーパーでチンスポやマフラー擦るのを気にしなくていいから楽ちん
仕事の帰りで疲れてる時、この乗り心地は涙が出るほどありがたいw
もし下げるとしたら、純正のコイルを業者さんに出して前後共あと10ミリだけ下げるように加工してもらうかもしれないけど、バネレートは変えたくない
アクセラはシャーシの剛性がすごくいいし、サスのセッティングもノーマルにしてはすごくいいから一般道を速いペースで走るぐらいなら全然不満がないね
今11万キロちょいで10万キロの時にフロントのショックやマウント交換、リヤスタビリンクを交換したぐらい

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 05:41:56.99 JOW4R3YK0.net
書き忘れたけど、純正ショックが7万キロ走ってんなら、俺ならフロントは新品に交換、予算がなければモンロー(純正もモンロー作ってる会社が作ってる)で、リヤは目視でオイル漏れ確認してOKならそのまま使うと思う
フロントは交換が面倒だけど、リヤはジャッキアップぐらいで交換できるから、後から交換でもいいと思う

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 19:25:41.82 fYCbOqsJ0.net
車高調入れてる人ってスタビリンクも調整式にしてるの?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 21:47:52.31 xMfcxYtW0.net
ショックも色々適合あるのね
よく車高調とダウンサスなら前者の方が乗り心地マシって聞くけどBLITZよりエクゼのダウンサスの方がマシだった気がする…
エクゼのダウンサスと社外ショックとかにしちゃうとやっぱり乗り心地は良くない?
エクゼくらいの車高は維持したいけど純正ショックが心配
純正ショック多分高いよね

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 21:54:52.65 n5DTruWi0.net
2009セダン20SのメーカーオプションBOSE仕様ナビ明日でお別れ。新しいナビたのしみだあ。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 21:57:04.50 xMfcxYtW0.net
そういえばパネル浮いてきて放置してるんだけどなんかいい誤魔化し方ないかな…

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/02 09:23:35.06 ISAtmB9X0.net
>>569
BLITZのはあまり評判良くない
エクゼのは純正+って感じで乗り心地優先だけど
車高調と後期ダウンサスは終売になってる
前に展示品も出したからもう無いんじゃない?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/02 11:37:47.07 9JnND/Ge0.net
ラルグス入れてるけど調整幅大きくて街乗りには快適

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/02 19:05:54.51 EEyBCHAP0.net
前に出たネタだけど、ヨーロッパのマツダディーラーオプションのBL用スポーツスプリングは、Eibach ProKit だよ
純正ショックでも大丈夫な設計で、落ち具合は25ミリ程度

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/02 21:20:43.07 TESThghA0.net
2009年にアクセラスポーツ20Sを購入し、すでに25万`を突破しました。
特にトラブルもなくこのまま乗り続けるつもりでいますが、点検のたびに営業マンから
買い替えしませんか〜攻撃がうるさくなってきましたw
買い替えるならカーナビ(ALPINE)なんですが、市販のナビではBOSEは使えなくなってしまうんですよね?
地図データもかなり古くなってしまったのでそろそろ交換したいんですが。
ディーラーに相談するのもちょっと・・・・。
カーナビを新しくするとBOSEを諦めることになるんですかね?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/02 21:52:48.40 HaX0752H0.net
URLリンク(kanack.co.jp)
これを使えばBOSE使えるよ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 16:56:08.72 VHMK+/Gp0.net
>>571
浮いてることによるビビリ音ならない?
もうごまかすのはやめて、ホムセンでL字ゴム買って咬ませたら少し不快感なくなったよ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 20:38:34.76 68mPLdvP0.net
>>577
幸いビビリ音はない
けど浮いてると一気にボロ車に見えてしまうので頭抱えてる

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 21:06:35.76 Ou1qAkX10.net
>>578
ビビリ音ないのは幸いだね
参考になるかはわからないけど、今画像みたいにかませてる
どうせ自分以外見ない箇所だけど、浮いてる状態よりかはビビリ音やホコリ混入を気にしなくてよくなった
ボロ車に見えるのはもう仕方ない笑

URLリンク(i.imgur.com)

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 22:50:33.81 Z++KIK3n0.net
新車時から青空駐車だがフロントガラスに日除けをほぼ必ず置いてたからか、浮きはないな
やっといて損はなかったな

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 22:50:37.47 W4mZR/AK0.net
うちのはベタベタになったからカーペットかけた
ベタベタの時のフロントガラスの反射まじでやばいからそれが治まっただけでも良いわね

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 23:08:14.64 Z++KIK3n0.net
浮きの画像見たが、プラにウレタンを接着してたのが経年で接着剤が劣化して剥がれたみたいな感じ。
ダッシュボード外して再接着したらなんとか誤魔化せそうだけど大変な作業になっちゃうな

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 09:56:44.38 e4/pvIJT0.net
パネルの浮きは中古で買うとき納車前にディーラーで交換した6万だたよ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 09:57:22.37 7+fWMq260.net
そんな風になるのか
うちは初期車だけどベタベタも浮きもないから運が良かったんだな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 09:58:56.18 e4/pvIJT0.net
>>575
12年で25万キロって相当だな
通勤で毎日片道1時間以上乗るとか?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/05 20:22:18.56 +yla57X20.net
セダンなんですけどこの車静粛性については諦めた方がいい?
遮音テープやらデッドニングやらやってる人います?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/05 20:26:47.56 r47exOQ60.net
>>586
タイヤアドバンデシベルにしたけど無理だった、楽しむしか
マツダ3にしたけど今度はエンジン音がw
どこまでいっても無理なんだと思う

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/05 22:26:11.39 FXUy5w4m0.net
静粛性やっぱ低いよな
だいぶ前に他メーカーからBKに乗り換えた時にうるさって思った記憶
だからBLに乗り換えた時はむしろ前よりは若干マシになった感

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 00:05:35.53 QWY4XK3g0.net
マツダ3と比べるとタイヤのサーって音が良く聞こえる
オーディオつける時にレアルシルトをドアとフロアに20枚くらい貼ってるけど
静粛性向上にはならないね
やってないけどノックスドールをタイヤハウスに塗るのが良さげな気がする

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 00:20:36.75 GTVyMZxY0.net
エンジンのアイドリングはむちゃくちゃ静かなのにロードノイズがキツいんだよねBLは
前にルマン履いてたときは多少マシだった気がする

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 00:53:39.73 Bj6IXwxI0.net
そうそう完全にロードノイズなんよな
だから街乗りだとそんなだけどバイパスや高速乗るとザーッ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 06:31:49.91 T3NuwMfH0.net
ぬかるみにハマって側面擦りそうになる夢見た

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 07:08:56.19 9dTcKx450.net
他の車と比べるとなんか隙間みたいなのがあるんじゃないかと思うくらい外の音入ってきてたけど
なんか剛性とかと関係あるんかな

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 08:04:01.96 2IKsEhEL0.net
ただただ設計上の問題っぽいけどなぁ
後期では改善されてるのかもしれないけど足元はもともと隙間風入ってきてるくらいだったし
盛大にタイヤの音を拾って、もちろん車内の音楽も漏れやすいんだと思うよ
アドバンスドスタイルは遮音ガラス使ってたと思うから静かなんだろうけど

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 09:21:52.45 fCuGzigI0.net
ゴルフ6に乗らせてもらったときに、その静粛性に絶句した
高速でも静かなままだし、サスのノイズなど全然聞こえない
BLはアイドリングから30キロぐらいまでならまあまあなんだけど、高速走るたびに今度はゴルフにしようと思う

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 09:27:42.52 vwZLetNr0.net
確かに街乗りは静か
高速はヴィッツの方がロードノイズや風切り音は全然抑えられてる感じしたわ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 09:40:08.34 KTyPAZNM0.net
乗ってて楽しいから気にならない

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 12:42:58.91 iSwzIJzo0.net
>>597
わかる
ゴーカートのような車

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 16:04:45.28 pr1OHdqO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
車両後方に落ちてたのですがどこのパーツですか?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 16:49:09.71 YlHbagLE0.net
>>599
ドアバイザー(雨よけ)の留め金じゃない?
違うかもだけど

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 17:00:33.23 XG/Lbyi80.net
>>599
>>415

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 18:15:08.67 pr1OHdqO0.net
>>600-601
ありがとうございます。
>>415のやつですね。。。
まさかピンポイントで有るとは思ってなかったので過去の書き込み見てなかったです。
リアゲート周りはひと通り確認したのですが左右とも付いてなかったので気付かなかったっぽいです。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 18:16:04.88 tis78FaR0.net
>>598
それは度ノーマルの車両でも味わえるもんなの?
素人なんで乗ってて楽しい楽しくないとかの違いがイマイチわからない
軽自動車とアクセラとミニバンの違いくらいはいくら何でも分かるけど

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 20:31:47.09 o4oZxdEI0.net
>>603
11年のってマツダ3に乗り換えけど
楽しかったのはBLだと思う

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 21:26:58.34 LDYBihOX0.net
後期スカイブルーって世界最高の色だと思うんだけど
近い色が無いから一生乗り換えれない

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 23:02:54.27 p7Pkso6Y0.net
>>604
MAZDA3では走る喜び的なものは、あまり感じない?
BLが95点で
MAZDA3が78点
のような感覚?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 23:54:22.79 MOqc2Koy0.net
BLの汚点はNAにMTが無い事だな

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 00:22:38.84 L6UeToke0.net
どノーマルでもマフラー割と頑張ってる方と思う

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 06:43:38.63 a/V9jPFw0.net
>>606
そんな感じかなぁ
3はいい車だよ、でも路面に接してる感じがうすい
装備や上質感は圧倒的だけど

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 07:26:25.41 HfohZ/rT0.net
10年乗って中古のBM後期に乗り換えたけれど似たような感想だわ
BL乗ってた頃って無駄にアクセル踏み込んだりして
音や感触を確かめて遊んでたけれど
乗り換えてからはただゆったり走るだけになったわ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 17:31:04.12 LVlRwKKX0.net
好きなのは出だしの1速2速に入ってるときの気持ち良さかなあ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 18:28:27.44 Q4wsoVGW0.net
楽しい派は基本MTの人?
ATの踏み出しってレスポンス遅いと感じるの俺だけなのかな
ブレーキ離してアクセルをチョイ踏みしたとき、前に推進しだすまでのラグが少し長く感じる
強めに踏み込むと急発進みたいなるし

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 19:01:07.16 QYdZEF6I0.net
マニュアルモードは、押してシフトダウン、引いてシフトアップなのがとてもいいのと、強制シフトアップしないから引っ張れることが楽しいと個人的には思う
ラリーのシーケンシャルシフトの気分に勝手になってるw

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 19:39:22.95 WuCukcIZ0.net
18インチから16に落とした
1.5のCVTにはこれぐらいが丁度いいや…

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 19:41:23.54 WuCukcIZ0.net
セダンの1.5は社外マフラー一本もなくて泣いてたけど純正でもいい音するよね

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 19:52:40.72 QYdZEF6I0.net
>>615
2.0だけどフジツボオーソライズいれてるよ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 20:31:43.14 17T09SBu0.net
俺は2→3→4速の繋がりって言うか加速感が好きだな

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 21:37:47.66 aVwd8EmK0.net
>>616
1.5と2.0はマフラー構造違うぞ
特に1.5は直結だから2.0用の社外品入れると車検通らない可能性が高い

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 22:30:04.18 Csbg7jA/0.net
>>609
感想レポ、サンクスです!
自分は今は新車購入のBLを乗り続けてる
最近よくMAZDA3を見かけるんだけど、
惚れ惚れするね
でも走りの部分で物足りなさを感じてしまうのは残念だな…
初めてBL乗った時は、自分の運転が上手くなったと錯覚するほどだった

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 22:53:44.03 Q4wsoVGW0.net
MAZDAニワカだから、BL乗っときながらBMと3の見分けがつかない

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 18:26:50.48 bwL3NvpI0.net
アイドリングが安定しないな…
そろそろ10万キロだしプラグ交換とかスロットルボディ清掃してもいい頃合いかな
自分でやってみようかな…

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 08:17:35.75 vGZMy8lh0.net
後期20Sだが、純正BS→ピレリP1→ナンカンRX-615と替えてきたが、当たり前だがタイヤで全然ロードノイズ変わるぞ
基本的な風切り音等の静寂性は低いけど

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 11:13:39.23 Wo22Vfev0.net
安アジアンタイヤからブルーアースgtにしてもだいぶ違かったわ(当たり前)

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 14:08:43.79 PO/NXkSh0.net
純正toyo>ルマン4>ルマン5
静かではないな普通
ルマン4の時に何故かリアが多角形減りして轟々いってた

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 14:17:53.97 NqqjGdQx0.net
ちなみにナンカンRX-615がダントツで良かった

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 17:37:47.22 vGOyuYPM0.net
みんな金持ちで羨ましい

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 18:00:13.57 XJk5FffB0.net
そんなあなたにtoyo proxes sport
なかなか特徴は薄いけどいいタイヤだったぞ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 18:16:14.18 t+kgXc7r0.net
自分はFALKENちゃん
安いし正体不明なアジアンよりはマシな感じ
>>627
これ減りがマッハというのを友人に聞いたんだが実際どうよ?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 19:02:52.95 CuDzn6oB0.net
プライマシー3もいいぞ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 23:12:31.31 X+WmHDeN0.net
kr20にしたよ
40扁平から55だから快適

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 23:20:40.27 Gr9yXaV00.net
俺はZE914F

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/11 03:48:11.56 pR4o2xQJ0.net
自分はVE304

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/11 06:48:41.50 gI4kaJMl0.net
この車、ライト付けると車幅灯が常に同時点灯しててインパネの表示ランプも付きっぱになるけどあれが正常なんですかね?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/11 07:33:37.28 6KvGj3Uz0.net
フロントから見て下の方で光ってるやつのこと言ってるならそれフォグランプだよ
ウィンカーレバーの2段目のスイッチ手前に回すとオフになる

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/11 12:44:13.56 Uxl/5EYT0.net
後期15Cなんでフォグなしです
フォグじゃなくヘッドライトのロービームのすぐ隣のやつ
表示ランプがこういう感じの↓
シODミ
かなり無理やり表してるけど

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/11 12:57:09.84 j+/TPAdf0.net
ポジションランプでしょ
正常ですよ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/11 14:26:37.83 f989GgUr0.net
>>628
新品時からそもそも溝が浅い気はした

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/11 21:11:51.07 LMj3s9YD0.net
セカンドグレードはみんな減り早いよ。
性能から考えると仕方ない事だけど。
よく消える消しゴムは消費が激しいのと一緒。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/12 13:24:55.02 VyDfsJ1x0.net
この車ってどのくらいでプラグ変えたらいいのかな?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/12 22:04:20.48 KyEwTDqW0.net
エンジンによると思われますが後期のスカイは5万キロ位で交換しましたが凄くエンジン滑らかに回ってる感じになりましたね

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/13 15:49:01.92 t2tZrfTE0.net
後付けでナビからビデオ入力→AUX端子付けたはいいけど配線の取り回しどうしよう
理想はコンソールboxの中にしまいたい…

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/13 18:40:58.39 PHWQ0j8T0.net
アイドリング調子悪いと思って何気なくエアコンオフしたら収まった
エアコンオンするとアイドリング下がったり上がったりしてブルブル
これは一体…

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/13 19:28:51.91 NzPr5GKk0.net
コンプレッサー

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/13 20:20:46.56 PHWQ0j8T0.net
>>643
数ヶ月前にお亡くなりになってそこは新品交換した
単純にスロットルボディの汚れとかだといいなぁ…

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/13 22:41:46.53 12c+oMar0.net
今週9年目の車検だ
そろそろ20万キロになるが、いくらぐらいになるかなぁ
パックでメンテ入ってたからそんなに高くないらしいが

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/13 23:44:14.55 F2O+a6Sm0.net
うちの11年目の7万キロなんかまだまだひよっ子だな
さすがに次の車検どうするかとかいつまで乗れるか考えると悲しくなる

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 00:25:25.26 6o+94oAR0.net
10万キロの費用の壁を考えると俺は来年の車検までに買い替えかな
長く乗るつもりで色々変えると車検費用が20万は確実に超える
今年いっぱい大切に乗ってお別れするよ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 06:58:42.89 DIk7c9kV0.net
みんなミリオンマイルジョーを見習うべき

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 07:45:50.92 KfbAOUKm0.net
地平線の先まで続くようなだだっ広い直線ばかりの、道路事情に恵まれたアメリカならそりゃ楽勝だろうけど
いちいち渋滞とバカ信号だらけのこの国じゃ無理でしょ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 12:42:50.86 95V9RGDR0.net
アメリカでも決して楽勝ではないだろね
ジョーは14年間で160万km、年間10万km超えだからな
東名高速で東京から名古屋まで約350kmを毎日かならず完走してる計算、毎日だぜ
新車で買って1年後には過走行で下取り断られるレベルw
そんだけ走るからこそメンテナンスは滅茶苦茶きっちりやってたらしいけどね
ミリオンマイル達成時の写真とか、ぜんぜん綺麗なピカピカのアコードで驚くよ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 18:26:05.01 d1hVjkdJ0.net
人気車でもないと10年落ちで社外パーツどんどん無くなってくね…

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 19:39:41.04 Ixj/3d7i0.net
なんかMTモードでシフトダウン側だけ反応しなかったりする…
この間内装外した時にやっちまったかもしれん!

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 19:41:42.23 3gs9Ko6r0.net
明らかにそれでしょw

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 20:57:13.87 cl7Pc2+e0.net
バッテリーって何年目何キロで交換した?

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 21:31:58.39 Ixj/3d7i0.net
気になったので新しく通した配線取っ払ってコネクタ?入れ直したらマシになった気がする…
けどやっぱりたまに無反応になるな
マニュアルモード用のコネクタ先っちょが赤くなっててはめ込むだけな感じだったけどあれどういう仕組みなのか知ってる人いますか?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 21:32:40.65 Ixj/3d7i0.net
一先ず一目でわかるレベルの断線みたいなのはなかった

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 07:43:16.24 9NkoJ/x10.net
写真とかないの

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 20:01:40.34 1s2hvwaY0.net
シフトダウンは無いと困るね…

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 23:19:52.25 B8/96knm0.net
経年劣化も考えられるよ
内装剥がししたことないけど全く同じ症状出て
去年シフトASSY交換してもらった

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 08:35:20.93 uXv3V3Qm0.net
シフトダウンスイッチは便利

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 21:10:52.71 tGYlvV5j0.net
オイル食いの症状が出始めたわー
残念だけど乗り換え検討するしかない

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 22:16:45.48 RhP6aUhH0.net
>>661
グレードと年式と距離教えてくださいませ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 22:23:41.61 LLWmBqHJ0.net
2010 20Cセダン 走行8万2千です。
オイルは純正粘度いれてました。
硬くすれば多少は違うのでしょうが、、

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 22:44:54.47 agKbncik0.net
>>661
オイル食い
ってのは、オイル漏れの事?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/19 17:42:28.12 UQ5KCzX/0.net
645だが、パック付でなんだかんだ20万だった
まだ乗り続けるから仕方ないがやはり痛いな

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/23 18:58:39.59 d6vfzz8N0.net
>>659
いくらかかりました?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/23 23:02:10.45 xZ3LMiMx0.net
>>666
正確なところは忘れちゃったけど
工賃込みで3万円前後だったと思う

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 20:07:29.55 Gqkp1fbb0.net
>>667
想像よりかは安かった
参考にします
ありがとう

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 22:14:19.53 3ku3kWv90.net
みんなは、パックDeメンテに加入してますか?
値上がりしたパックDeメンテに入るのと、
6ヶ月毎にオイル交換&セーフティチェックをやるのと、
どっちも同じくらいの出費ですかね?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 22:50:34.87 DiHwSp100.net
入ってないなぁ
オイル交換は持ち込みで安く済ませてる

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 16:03:09.25 Q22xZ+n20.net
頭使いたくないから入ってる

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/01 19:25:53.85 jt3TEKcV0.net
シフトダウン効かないって嘆いてたものですがヤフオクでシフトレバー丸ごと買って交換したら治りました!

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/01 21:21:47.87 mR1UsYzW0.net
シフトレバーまるごとって何なん?と思ってヤフオク見てみたらステアリングギアボックス交換したのか

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 11:04:58.94 Thy9t0/V0.net
エアコンonのアイドリングがハンチングしてた
んだけどディーラー車検でスロットルボディの
清掃してくれたから治ったみたい
あと15sのcvtフルード交換も提案されたけど
これは密かに自分でやってたから遠慮した

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 19:43:48.57 lSVhCrdG0.net
出張中で車持ってきてないので、一年間車検取らずに屋根付き車庫放置してたけど、
車検取るとしたら、どこが傷んでるかなあ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 19:44:21.54 lSVhCrdG0.net
上げちゃったごめん

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 21:39:18.28 h8Fn10VM0.net
ときどきパドルシフトのアップを押してるのにシフトダウンすることがある

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 00:41:22.03 EaWjgFXd0.net
パドルシフトって使ったことないけど、
BL前期型のシーケンシャルが好きだわ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 05:58:00.51 1jZYwWt30.net
シーケンシャルなんてあったか?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 12:37:59.43 9u1m9j4W0.net
シフトレバーを一番下まで下げるとマニュアルモードになって
そのポジションで前に倒すとシフトダウン、引くとアップだからシーケンシャル
もともとはトヨタが国内では広めてたみたい

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 13:20:33.39 uZNs/Kex0.net
俺はパドルが片手でアップとダウン出来るのが好き

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 13:58:58.62 hhTwhBvF0.net
>>680
トヨタは前でアップ、後でダウンだぞ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 20:12:27.67 1jZYwWt30.net
それ一括りにしてシーケンシャルって呼ぶのね
MR-SのようなATだけど手動変速しかできない機構のことだと思ってた

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 21:20:56.57 TMMHMyxG0.net
>>683
いや君が正しい
マニュアルモードをシーケンシャルというのは初めて聞いたわ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 22:08:14.20 cB0nI9q10.net
シーケンシャルシフトマチックとは、トヨタ自動車が自社の乗用車のマニュアルモード付き自動変速機に使用している名称である。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 23:11:05.79 TMMHMyxG0.net
続き
>従来よりシーケンシャルシフトと呼ばれる変速機は
1速→2速→3速と1段ずつ順番に変速していく(1→3→5の様に飛ばすことができない)
手動操作のノンシンクロトランスミッションのことであり、シーケンシャルシフトマチックとは本質的に異なる。
「シーケンシャルシフトマチックとは本質的に異なる」
シーケンシャルと言ったらシーケンシャルトランスミッションのことを指すことが大半だと思う

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 23:16:48.21 TMMHMyxG0.net
パドルシフト、シフトレバー…AT車のマニュアルモードの効果的な使い方
URLリンク(www.kurumaerabi.com)
MTモード付きATとシーケンシャルギアは別物でしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 23:17:25.77 TMMHMyxG0.net
飲みすぎてテンションがおかしくなってきたので寝るわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

875日前に更新/175 KB
担当:undef