【MAZDA】マツダ2代目 ..
[2ch|▼Menu]
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 23:49:24.98 emHhbn+H0.net
シートへたるね。うちのは底面のサイド部分が粉々になって下に落ちてる
最初砂だと思ってたらシートのウレタンだったわ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 14:49:09.57 YNT1J+h60.net
ここベトベトしてるぽいんだが気のせい?
URLリンク(i.imgur.com)

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 22:39:23.48 AMCIefXa0.net
ソフトパッドなんで経年劣化でベタベタしたりぼろぼろになったりするはずだけど
そんな話はほとんど聞いたことないね
新品や中古に交換でもいいけどリベラールのコンソールリッドカバーか
MSアクセラのコンソールリッドが手に入れば解決
というかリベラールって今も売ってるかしらんがモノは良かった

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 23:21:33.28 lfqvXEjZ0.net
>>194
もし可能なら写真アップしてほしい

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 23:30:32.33 5b1Xj7oO0.net
>>195
リベラール欠品だったら、コレミヤに交換したら?
簡単に交換できるし、おすすめ。ワイは1年前スエード調にしたけど
いい感じだわ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 01:01:21.87 dhL1VuG30.net
>>194
ウレタン類はヘタるね。
よくデフロス付近に欠片落ちてて、
どっから湧いてきたの?って思う。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 09:16:56.27 UfHcGGbW0.net
ヘッドライトのスイッチが
OFF→AUTO→車幅灯→前照灯 の順になってるのがどうにもとっつきにくい
OFFの次は車幅灯にして欲しかった

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 13:16:41.81 XYPFrURq0.net
>>200
わかる
Auto になっているのがディスプレイ見てもわからんから、未だに間違えるわ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 19:45:17.99 WFP/0dJW0.net
AUTOでほっときゃいいから触らない

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 23:29:22.29 I6tja+yc0.net
OFF→AUTOは慣れたら便利だけどなぁ。
OFF→車幅灯だったら夜に前照灯点け忘れする人出てくるし。
AUTO←OFF→車幅灯→前照灯ならベストだったかもしれんが、
今時の車はOFF機能すら無しがデフォになってしまったから…。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 03:32:53.08 KXe62uB30.net
トノカバーって捨てていいの?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 04:04:10.59 GoBOGJLq0.net
前期20S7万キロ下取り20万だってさ
もったいないから置いとく

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 07:03:08.59 oXg8j8UF0.net
同じく前期15Sナビエディション7万キロ
10万だって言われたわ
10万だったら俺も置いておくかなと思ってる

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 10:13:11.79 r3xf2agi0.net
>>205
>>206
7万なんて、まだ新車じゃない。置いておきなよ。
DIYでLED付けたり、内装塗装したりすればよろし。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 10:15:33.25 OaT/Kvqi0.net
後期20Sで下取30万
そんなもんだろうな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 10:29:57.83 vKrkgeok0.net
うちは20後期9年目の車検通したら14万だった
バッテリーとかワイパーとか自分で変えてるので最小限なはずだが
セダンだからどうせ下取りただみたいなもんだしまだ7万キロなのでまだまだ乗るわ

210:205
21/02/07 14:45:37.65 GoBOGJLq0.net
CX-8の25T納車待ちだけどしゃきっと走るのは圧倒的にアクセラだからな愛着もあるし
CX-8が洗車用の飾りになる気がする

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 17:41:23.62 LF2N4mUI0.net
置いといてサーキット遊び専用にするのも面白いかもね

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 19:17:54.48 WzboNndg0.net
マツダ3一日ディーラーで貸してもらったが、ステアリング重くてアンダーステアぎみ、操舵安定性はあるけど。
結局乗りなれたBLが最高という落ち。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 01:03:06.60 H/htkL3k0.net
乗り慣れてるし愛着もあるけどそろそろ色々と寿命がくる
俺も多分次はCX-8になるかな
10年カーオーディオを弄り倒してBLでようやく完成したから手放しづらい

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 22:47:24.82 FFeH0ee90.net
みんな、今でもパックdeメンテの更新って継続してる?
それとも、パックにしないで個別にオイル交換とかを定期的にやってる?
なんか、パックdeメンテ、また値上がりしたみたいで高く感じる

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 22:56:17.90 czwHbFtF0.net
保証とか残っているならともかく
もはやDでオイル交換する意味無いからな
イエローハットで持ち込み交換
メンテナンス会員なら550円だし

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/09 20:01:40.73 xqo9sSrc0.net
今更だが、この車ってなんでワイパーが視界を遮るように配置しちゃったの?
特に助手席

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/09 20:09:18.79 LnihQXZn0.net
>>216
わかるw
助手席の人に、ワイパー出てるよっていわれる

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/09 23:45:56.30 YcVpfoR30.net
>>216
NWBのデザインワイパー付けてるんだが、助手席の人から
1人目「このワイパー高そう」
2人目「冬用ワイパー付けてるの?」
という指摘が入ったくらいだから、
視界的に気になる場所にあるんだなと感じるw
運転しててもウィンドウより上に出てるなーと思うし。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/10 09:14:23.50 iDAvOPNt0.net
この類の他の部品との合わさりかたって調整がすごくめんどくさそう
ワイパーの先っちょが見えただけでワイパーの取り付け位置を変えたり、ガラスの形を変えたりするとコストがすごくかかるだろうし
やって値段が上げるか、妥協して値段を据え置きにするかって選択なんだろうね
俺はデンソーのハイブリッドとか言うブレードつけて、アームを少しだけ曲げてギリギリで目立たないようにしてるけど、やっぱりちょっと見えちゃって残念

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/10 22:32:14.55 u0IQl8tE0.net
>>214
>>215
確かにパックdeメンテを更新する時は、毎回悩むな
自分でタイミング良い時にオイル交換するべきか、パックでおまかせにするべきか

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/10 23:09:59.32 7RrGKnH60.net
年10000キロだから車検がない年はジェームス持ってく感じ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/11 11:55:24.44 6AZ/3g340.net
この車、輸出使用だとmsじゃなくてもmt設定あるのに国内だとないのが辛いな
輸出使用のミッションで載せ替えたいが、素直にmtに乗りたいなら乗り換えるしかないか、、

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/11 22:01:45.75 9XU7jb6A0.net
次乗り換える時、気に入った車が無かったら
BLの中古買おうかと思ってたが、
MSなら程度良くて安く買えるのは
今が一番かもしれないな。
玉数減っていく上にターボエンジンは
海外からも需要あって日本から持って行かれて、
残ってても90年代ターボ車みたいに
高値のものしか残らなくなる気がする。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/11 22:14:27.20 eQZwRT1y0.net
>>221
ジェームスって、オイル交換とかやってくれる専門店?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/11 22:38:21.71 WG0mgzPX0.net
オートバックスみたいなとこ
URLリンク(www.jms-car.com)

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/12 09:33:35.68 Yc8H9bag0.net
MSもかなり弾数少ないよ
上等なのはやはり高値だしな
年数経っているからゴム屋ブッシュ回りの交換はほぼ必須
NAが異様に安いし最終の13年型は2000でも70くらいで買える

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/12 14:20:07.95 eAbLbKkh0.net
NAGAREデザインの時のボスが今ルノーで完成形作ってるのすき

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/12 17:28:47.99 XLXE5uZh0.net
URLリンク(www.webcg.net)
これ見るとルノーですごく褒められてるみたいだね!
NAGAREはアクは強いけど古臭さがなくて好きだけどなあ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 20:22:49.43 ZCXvSpBM0.net
ルノーの中古車は値下げ率高いっぽいな。
次はルノーの中古車買うのも選択肢に入れてみようかな。
左側ウインカーに慣れれるかが心配だけど。
あと中古プジョーも入れておくか…。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 22:14:07.84 Ztv+yian0.net
アクセラ以上に維持費かかるぞ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 09:33:18.99 2DA4ORo30.net
ルノーはいろいろヘンテコな独自規格があったり、所詮はフランス車だから壊れ始めると劇的な壊れ方するよ
国産車を持ってる人が趣味としてセカンドカーでルノーやプジョーの新車に乗るのならアリだと思う
あるいは人生が平凡すぎて刺激が欲しい人にはルノーやプジョーの中古は次々にドラマを提供してくれて飽きることはなく散財もするので充足感が高いと思う

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 11:29:05.41 j96nwBkS0.net
前期15Sナビエディションだけど、前回車検時にすでに査定0
今14万キロ走ったんだけど、どこ弄るのが楽しいかな?
走りに直結するパーツは高額だし、サスや剛性も悪くないんで弄りたくない
今のところ、NWBワイパーとIPF黄色フォグだけ
MAZDA3みたいな二重瞼のDRLないかな?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 18:17:02.07 hQkFgI1G0.net
後部座席のカップホルダーって
なんで目ン玉繋がりにしちゃったんですかね
URLリンク(i.imgur.com)

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 22:48:41.96 kjdQKB5U0.net
>>232
スマホを見やすい位置に設置して、
ハイタッチドライブを始める。
これだけで楽しいよ。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 10:10:23.10 AT5PgL5X0.net
>>233
BLが出た時期を考えてみたら?
寸胴のアルミ缶の商品がほとんどだったんだろ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 19:36:58.37 0Oeswgvz0.net
これどうかな?
車検22年2月法定整備付
URLリンク(i.imgur.com)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 19:47:56.09 Ms7nvtHM0.net
今すぐにでも足車が欲しいなら
そうでないなら自分の股間が響くなら

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 19:57:37.57 u8b9bxA70.net
>>236
修復なしになってるが、FバンパーとF右フェンダー変えてないかい。
20万ならまあ買いでは
30は高い。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 20:14:57.60 0Oeswgvz0.net
>>238
高いか?
因みにそれとこれならどっちがいいと思う?
URLリンク(i.imgur.com)

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 20:15:23.12 0Oeswgvz0.net
車検派22年の一月の法定整備付

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 23:41:06.47 4fGwNyOF0.net
>>238
多分フェンダーは変えてない
オレのもチリ合ってないし
これがマツダクオリティ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 03:56:45.75 4HmltBqh0.net
樹脂部と金属部の色乗りが違うのは新車時でも分かるよ。
中古車の場合、車庫保管じゃなかったら尚更ハッキリし易い。
年数経って中古車屋に2台並んでた
グラファイト見て、保管状況の差を感じた。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 09:29:44.45 qwc6FmC00.net
>>236
フェンダーとバンパ、ボンネットとバンパの色の違いはほぼ間違えなくバンパ塗装したんだと思う
俺の板金塗装したリヤバンパーがこんな感じ
修復歴って、シャーシやモノコックの修復で、ボディーパネルは修復歴に関係ないんじゃなかったっけ?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 11:36:07.37 r9hWvG/s0.net
20Cだけどタイヤが15インチなのはありがたい
BM型の18インチとかもうアホかと

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 12:50:31.69 s9cla66B0.net
BMでも標準16インチのグレードあるし
標準18インチでも16インチまで下げられるよ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 13:46:18.15 CEmrlrg40.net
16インチだけどSUV買った人のタイヤ代ありえなくてワロタ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 22:26:26.44 iCu1Rf+x0.net
>>236の年式でその走行距離でストップ&ゴー繰り返す街乗りなら燃費どんくらい?13いく?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 10:03:52.53 bumhGin00.net
1500ccでも燃費は2000ccの昔のアコードと大差ない。
ハッキリいって悪い。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 12:31:24.24 Cc8cilGS0.net
うちのは吸排気社外の2000だけど街乗り基本11
Dレンジで燃費意識して走っても12かな
回して走ると10は切る
さんこうまでに

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 13:06:50.07 pX+KrKZA0.net
2000ノーマルでもそんなもん

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 15:37:56.06 Zijl1vlK0.net
この前街乗り6出たわ
セルシオかよ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 17:09:59.73 Pu7xfIi10.net
流石に6はねーわw
読解力悪いんじゃねーか?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 17:16:39.52 pX+KrKZA0.net
すまん横からだが読解力がなんの関係あるん?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 17:31:44.92 l44npapp0.net
ロータリーに載せ替えたのか

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 18:41:41.48 XxNQ5enG0.net
2.0Skyで田舎だからか通勤使用で15位

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/20 06:18:57.07 OuhreNbJ0.net
エンジンルームの猫対策なんかやってる?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/20 06:55:54.55 zijNbknz0.net
ドラミングしてるウホよ
ボンネット凹むね

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/20 19:33:42.11 LWp4xcUs0.net
1回子猫に入られた
ミャーミャー鳴いてるからエンジンルーム開けたら
エンジンの後ろに入っていっちゃって何もできず
その日は会社お休みです

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/21 09:13:49.60 xwyeBQHZ0.net
なんか朝からホッコリしたわ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 21:08:12.96 22InJU9/0.net
通勤往路→10km/l (*`Д´*)
通勤復路→20km/l (*´∀`)
ど田舎の山道です

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 22:43:14.63 s9yFFY0o0.net
登坂通勤乙

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 20:57:35.60 0qiZmvWO0.net
みんなは、オイル交換ってディーラーでやってる?(ディーラー指定のオイルで)
それとも他の店で、ディーラー指定以外のオイルを使ってる?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 21:34:44.49 POPZUqn20.net
前はディーラーだったがたまに量販店ブランド、今は持ち込み交換をYHで

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 23:00:58.65 QkcpOfyO0.net
ディラー任せにしてるわ。めんどくさがりなんで

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 23:01:13.08 I6uD0c0p0.net
なんかディーラーは、
スカイアクティブエンジンに最適なオイルだから、ディーラー指定のを入れた方が良いって言ってるんだけど、それってなんか本当なの?って疑問なんだが

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 23:33:00.31 DrixhsEI0.net
購入した中古車屋のクーポンで
ずっと無料で交換して貰ってる

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 00:44:00.46 NNSZcokw0.net
オイルとタイヤとバッテリーは自分の好きなのを使う

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 13:12:30.05 Ts5h+FA80.net
オイル類はジェームスでワコーズで統一してる。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 14:00:57.05 fgrPLdcM0.net
どこでもいいだろ。俺はスタンドでやって貰ってるわ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 15:22:20.64 iV1OrJTG0.net
12ヶ月点検と車検の時にディーラーで交換

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:53:44.54 He1CBN7Z0.net
オイル交換は、乗る距離によっても変わってくるかもしれないけど、
6ヶ月毎にやった方が良い?
もしくは12ヶ月毎でも大丈夫?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 23:42:53.00 vevBk88o0.net
乗る距離よりも乗る頻度が重要じゃない?
5,000kmに1回か半年に1回交換するのがエンジンには優しいと思う
車を何年くらい乗りたいか、お金をどのくらいかけれるかで決めれば良いと思う
私はほぼ3ヶ月5,000km毎に1回、CastrolEdgeを使用してたけど7年間13万km走ってもエンジンの劣化は感じなかった

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 23:45:21.80 U2OPRa6/0.net
その距離なら半年1万kmで交換しても変わらんだろ
ダーボじゃあるまいし

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 08:55:19.63 iDLJdANS0.net
ワロタw

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 09:26:20.50 NREvu4HE0.net
>>271
説明書通りでいい

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 18:54:08.64 1Dsd2JSa0.net
後期15S降りますさようならみんな
乗り換え先はMSアクセラですよろしくみんな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 19:02:58.32 4QH1Umk00.net
mazda3がもっと気持ちよく走れればいいんだが、キャラクター大人しくなって上品になってるし、ベストな乗り換え先がない。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 19:04:24.54 0srbaqCb0.net
カロスポの2Lが欲しいい

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 20:17:03.03 gmwwlY810.net
次はmazda6ワゴンよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 21:13:33.59 wtpRCC4s0.net
>>277
BLから3に乗り換えたけど
なぜ3にそんなイメージを?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 21:22:07.72 IUeLl5Am0.net
見た目込みもあるんじゃない?
BLのアクの強さからいうと上品に纏まってるのは確かだし
静粛性も比にならないでしょ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 21:23:40.58 0srbaqCb0.net
分かりやすい運転の楽しさはまったく無くなったな

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 21:57:12.58 wtpRCC4s0.net
>>281
>>282
まあ、わかる
なんか接地感が少ない、BLの方がロードノイズ全部拾ってくるから走ってる感はある、うるさいけど

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 22:45:29.94 9b1tuQn40.net
>>277
MAZDA3に試乗しての感想?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 23:47:41.85 ohbLcikB0.net
車検の代車で乗ったけど静粛性の違いはホントに大きい
クルコン、HUD、液晶メーターなんかもすごいなって思ったし
ダメだと思ってたマツコネもマツダ3のは使いやすかったよ
このスレの人たちはBL好きだからひいき目の感想はしゃーないね
276なんて変態の域に達しとる

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 23:58:26.70 1Dsd2JSa0.net
うるせーやい
MS乗れるのもう最後のチャンスなんだよ
そう乗らずに降りるけどさ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 00:21:55.95 avt27vKJ0.net
変態は褒め言葉だぞ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 00:37:40.66 Dn4LQywS0.net
もちろん褒めてんだよ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 18:54:52.83 23S0eRKq0.net
MZRエンジンてスカイアクティブに比べていいとこはないのかな?フォードとかボルボにも使われてたぐらいだなら信頼おけるものだと思うんだけど、スカイアクティブのいいレビューしかない笑

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 19:35:34.16 ZP1ZLUCM0.net
平凡なエンジンだしね
出た当初は特段パワーあるわけではないし
後半はエコとも言えるわけでは無いからなぁ
スカイエンジンはもう10年使われているし熟成されつつある
BLが圧縮比が14で最も高いのにブローした話は知らない

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 22:09:58.33 wZbrlhEG0.net
>>290
BL後期2.0の圧縮比は12.0だよ。
SKYACTIVエンジンの設計は14.0だけど、
421の長い蛸足エキマニがあるからBLには
そのまま積めなくて仕様が違う。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 22:23:29.51 s6DYgUUe0.net
>>285
車検の代車でMAZDA3とか、どんだけ豪華なんだよ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 22:41:51.87 Hb0P8ymN0.net
新しい車いいでしょ?
そろそろ買い換えませんか?
ということだろ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 22:44:50.70 MS1a/Qtm0.net
そういうことだよ
俺は代車CX-30だったけど確かにむちゃくちゃ快適だったわ
確かにいいなとはなったけどBL10年で7万キロしか走ってないし愛着もあるしまだ乗り換えないかな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 22:55:08.02 Ne2sZ/dR0.net
BLで黒マツダ行くの恥ずかしいな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 22:58:06.67 fJUdGz1O0.net
BLアクセラはペダルがこんなアレだったから進歩させましたってコマーシャル流れてて微妙な気分になるよな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 23:02:43.96 MKLRTTy40.net
>>292
最近代車mazda3のせてくれるぞ。アピールしたいらしい。277も二日乗ってみての感想で、BLのSkyactivの方が軽くて軽快に感じた。まあ乗ったのがディーゼルなんだけどね。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 11:47:04.80 Ivv6pxi00.net
BL顔のMAZDA3出してくれやって言ったらやっぱボロクソに叩かれんのかな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 12:42:26.25 LPlBzjRm0.net
MAZDA3に乗り換えたけどケツはBLアクセラの方がカッコ良かったと俺は思う。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 18:06:28.89 WHMD4p6x0.net
ニンマリがいいんじゃ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 21:51:34.26 swSl/uNe0.net
>>299
そう思う
そう思ってセダンにしたよ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 22:37:19.58 48TH2b4Y0.net
セレ青乗りからしたら、今のマツダ車には
面白味のある明るい色が無いからつまんねぇ。
マンネリ化したソウルレッドと
スノーフレイクホワイト以外は
全部暗い色ばっか。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 22:51:39.91 ujJ7U5Tc0.net
空色結構好きなんだけどな
特に曇りにめちゃ青になるから広い駐車場でも見つけやすいねん

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 23:00:41.72 +t1eWxWA0.net
ソウルレッドも悪くはないが
やっぱベロ赤なんだよな

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 23:02:49.03 Z4808EQe0.net
青なら勝青
赤なら河童赤
が良いわ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 23:28:53.97 QVxDTyuq0.net
マツダ3にならポリメタリックグレーが好みだな
ソウルレッドは赤すぎる

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/06 07:23:40.78 WBmwr31s0.net
>>299
自分も今年BLから3に乗り換えようと考えてるけど、リアだけがどうしても好きになれん。シグネチャーつけてまぁなんとか。
前横3でリアがBLだったら、すぐに飛びついてたと思うけど。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/06 10:40:56.16 tfcfR8Hr0.net
>>307
俺はシグネチャーつけたスタイルにやられてBLから乗り換えたよ
たしかにリアは好みが出ちゃうね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/06 13:47:08.54 RCgEw/fd0.net
>>307
わかる
セダンにしなよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/06 14:56:53.40 7rLbbv/60.net
アルミニウムメタリックいい色やー
普通のシルバーよりも濃くて

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/06 16:39:53.50 esFKr1Tc0.net
シグネチャースタイルはCX-30の方が好み
たとえば年マツダの中で今乗り換えるとしたらタイミングが悩ましい
ステップアップしてCX-5とかマツダ6乗るとしても成熟しすぎて新型が近いうちに登場しそうだし…

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 21:22:48.24 wB9snRml0.net
前期1.5インディゴセダン乗りだが、デザインも走行性能も最高レベルだと思ってる。
今更だけど、これ出た当時、辛口の松任谷が珍しく国産車を絶賛しているんだよな。
トランスミッション(CVT)〇 
ハンドリング〇
安定感〇
コックピット〇
トランクの開閉音〇
オートワイパー×

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 21:26:18.66 wB9snRml0.net
弱点のロードノイズと乗り心地の固さも、
コンフォートタイヤ(ルマン5)を装着することで解決している

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 23:21:21.09 2170Zokd0.net
当時も言われてたが
やっぱオートワイパーは駄目なんだなw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 00:14:58.34 CaOBFyc30.net
前期と後期でオートワイパーのダメさが違う気がする
前期はダメだけど
後期はダメ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 07:32:05.55 x/WcEdFZ0.net
オートのおかげで無駄に一つガチャガチャしてるけどワイパー自体はよく拭けるし良いよ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 10:21:04.43 qRL6B9Kn0.net
新感覚ダイレクトドライビング

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 10:49:17.58 ZrF9q21A0.net
間欠ワイパーなら良かったのにな

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 18:06:33.66 0/sMwpbM0.net
フロントガラスのセンサー付近を クリンビューなんかの油膜取りで拭いたら反応が良くなったよ
ガラコとかしてたら効果がよくわかる

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 00:55:11.26 oONAtX0z0.net
子供が産まれてミニバンに買い替えてしまった
しばらくしたらmazda3かcx-30に帰ってきたいけど、
一旦お別れ。さよなら…

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 18:32:17.56 6l4QcI290.net
おめ
いい子生んだな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 07:50:27.39 IvOfWPEJ0.net
ロードノイズはタイヤハウス内のデッドニングで相当軽減されて気にならなくなった

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 12:22:48.66 Bi70/LBT0.net
約10年16万km故障らしい故障も無く、お疲れ様でした!
中古GJ後期ワゴンの良いのがあったので乗り換えです。
運転支援関係の進化はすごいね。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 19:01:43.28 cnAQXE4B0.net
バンパーの下こすったで
ちょっと坂なのに油断してたわ
ちなノーマル

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 20:55:41.49 ig1TIc1N0.net
まさにバンパー交換中だわ
2回目のバンパー交換だけど2回とも止まってるところに前の車がバックしてくるもらい事故…
代車でマツダ2乗ってるけどアクセラが恋しい

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 22:31:06.99 a5WJUICH0.net
会社の入口で毎日こする
ついでに出るときもこする

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 01:41:25.08 7DT1B3Xj0.net
10年10万キロ目前で左フロントのサスアームブッシュ死亡。
節目ってきっちり来るのね

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 09:48:53.29 F95rbH7L0.net
もらい事故でバンパー交換だったら社外に変えるチャンスだけどな笑

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 00:03:25.61 TGeTjcQx0.net
>>322
それやりたいなぁって思ってたんだよ
どんなデッドニングしたか教えて?
タイヤハウス内のプラの黒いカバーを外して、シャーシのパネルにゴム系のシャーシ用の塗料を塗るのがとりあえず浮かんでいて、ほかにはプラのカバーの裏にスポンジでも貼ってみようかと思ってた

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 00:47:02.08 FHjF7d5x0.net
>>328
同じくそう思う。
昔、事故った時に先輩からのアドバイスで
初代インプレッサのC'zバンパーからSTiバンパーに変えたもの。
差額はディーラー値引きで何とかしてくれた。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 08:55:43.86 eISjvC2I0.net
朝のブレーキ鳴きうるさすぎて近所から文句言われたw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 12:10:09.41 xGjCG2ff0.net
>>331
世知辛い世の中だねw
まぁ朝から選挙演説してる立候補者に夜勤明けなのにうるさくて眠れんってバットで襲い掛かったヤツもいたからなぁ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 12:43:49.40 /LueKFXF0.net
>>331
文句を言われたことはないけど、うちのも朝のブレーキ鳴きが酷いなぁ。点検車検の度に見てもらうんだけど、全く改善しない。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 18:34:13.49 VtQg5oUC0.net
ブレーキ鳴きはないけど冬のエンジンからのタペット音が恥ずかしい
100mも走り始めたら止まるけど

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 18:35:28.72 DVctop2/0.net
そう言えばブレーキパッド一回も変えてないな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 19:48:46.54 Cxw2mTpG0.net
うちのは暖まるまではマフラーがバババ言うくらいと車庫入れににゃーにゃー言うくらいだにゃー

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 00:28:13.08 upHMkMJZ0.net
ギギッとかキィーならまだしも
クォオオオオ!!!って響くよな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 13:08:50.39 uEguEFWg0.net
>>329
タイヤハウスカバーと、タイヤハウス内の鉄板に、ミッチャクロン吹いてからエーモンの静音計画スプレーだよ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 23:34:13.53 yhljdVqm0.net
お世話になりました。明後日お別れします。
15cだか、15fだか型番忘れたw2009年式だったかな。148000kmよく頑張ってくれました。ありがとう。大きなトラブルなかったです。次はCX-30。mazda3は若すぎたよ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 22:06:29.54 sYTShvtg0.net
うちも9年半経つけどパッド変えたことない。新車で買った時からペダル離すと変な音することがある。メカニックの人に伝えたが今では仕様と思っている。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 22:15:17.75 VgVv09lY0.net
>>339
型番忘れるとか、愛着無かったんだね。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 03:47:36.60 b+QRsseF0.net
曇りとか雨とかでも空色してるのええわぁ
むしろ日陰の方が鮮やかに見える

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 11:41:09.76 Tv0R23Et0.net
いい色だよね
でも俺がどこにいたかみんなにバレるんだ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 20:42:04.41 iSWLhKt90.net
右のヘッドライトのみ内側が雨降り後必ず結露?するんだけど交換するしかないんかなあ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 22:36:12.19 RyLjekEc0.net
外して乾燥させてみるしかない

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 05:58:39.80 caU4jmeb0.net
10年15万キロの前期20sだけど
最近信号で停止すると2回ほど400回転まで落ちてガタガタ→650まで上がるみたいなハンチングをするようになった
6万キロ時から滲んでるトルコンシールからのATF漏れも悪化してきたし
最近はアイドリングでK20Aみたいなスラップ音?を奏でてる
始動して一発目の走り出しの時だけミッション辺りからガコンッ
ステアリングラックもガコガコ鳴り始めた
雪国だからかドアミラーは毎年どっちか壊れてウィンウィンウィンウィン…
段差を越えるとショックアッパー辺りからミシミシ
パワステはミャーミャー
まるでオーケストラ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 06:30:27.71 OPfZOVa80.net
排気詰まってるだろ、掃除しろ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 14:44:03.98 sKFtdJL20.net
O2センサーじゃね

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 17:45:55.95 4BuYwGwd0.net
15万走ってショックも変えてないのか?
アクセラはO2よりエアフロが悪くなる場合が多いな
全部やると20万近いからもう捨てとけ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 20:21:43.75 jcsQDvj80.net
ショックは前後とも2回変えてるよ
ショック漏れすぎてショックっつって
2次エア吸ってないみたいだし、o2センサーもプラグもエアフロも交換したけど効果なかったから今度はEGR掃除してみる予定
この前死ぬほど苦労してダッシュボード交換したからまだ乗り続けたかったけど、そろそろお別れかな

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 21:50:47.92 suMzp0tt0.net
幸せなアクセラだな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 23:09:15.31 Dge44thm0.net
自分のは148千キロだけど、車検でフロントダンパー交換、
エグゼダウンサス入れ替え、サイドエアロ買い直しの予定。
NGK PremiumRX/プレミアムも買ってて、
これからまだまだ乗る予定。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 14:17:49.40 rfxpu/s70.net
当方10万キロ目前にてフロントスタビリンク交換中。
ブッシュ系もぼちぼち変えるべきか悩み中

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 13:06:23.10 d/0AkGm20.net
ショックとか交換って、費用的にどのくらいかかるの?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 14:06:15.34 iBqHOVRd0.net
部品自体は安いが工賃もいい感じにかかる
マウント類は新品に交換を勧める

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 16:33:45.03 EYzvhRn20.net
前から駐車する時に油断して
車止めにフロント引っ掛けてしまい
エアスパッツ?が取れちゃったけど
簡単に直せる?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 19:19:01.98 HCA+Jc2A0.net
>>356
タイヤの前の黒い空力パーツ?あれホチキスで止まってるよね?ゴリラ接着剤とかでいけないか?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 23:18:54.68 yeudCDr00.net
それそれ!
ホチキスっぽいから下から見えればペンチで直せるかもと思ってた。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 23:35:37.55 U9brw3RS0.net
寧ろホチキス取ってしまって接着剤でもボルトナットでも取れなきゃいいかと思われます。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 00:32:05.64 B9QC2bxb0.net
ボルトは辞めたほうがいい
引っ掛けた時にカバーごと持っていかれるし
外れた際に踏んだら高確率でパンクする
ちなみに買うと片側5000円くらいだったかな
タイヤハウスとASSYになっているけど

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 04:40:23.55 jHTPSX5V0.net
3Mって会社から超強力両面テープってのが出てるからそれ使えば?
ボディーサイドのモールや小さなエアロパーツも固定できるぐらい強力
自転車の泥除けにゴムのフラップをこいつでつけたけど、テープが剥がれずにゴムがもげた、っていうぐらい強い
付けるときに接着面をきれいに洗ってちゃんと脱脂するのが前提だけどね

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 12:38:27.05 XVUlCmFy0.net
整流板とかストレーキは法律的には必須じゃないから別になくてもいいんじゃない?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 15:46:50.97 kf5SkLu40.net
あれネコ入らない用のやつかと思ってたわ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 19:29:32.66 SPlg810y0.net
みんなありがとう。
無くてもいいのか…
今週末見てみます。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 23:34:11.53 2f/Xjws10.net
自力で修理すればするほど愛着湧いちゃうぜ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/01 13:58:04.56 GNhtf2T40.net
以前BK系アクセラスポーツに乗っていて諸事情で手放していたんですが、BL系のスカイアクティブ積んだアクセラスポーツの取得を考えています
スカイアクティブ載ったタイプでも9〜10年落ちですが、不具合とかはそろそろ出て来る頃でしょうか?
走行距離5万km以下でマツダディーラー認定車で購入すれば間違い無いかなと勝手に思ってます

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 01:41:27.44 Yr2DPSN60.net
ぜひやめておくことをおすすめする
少走行でも樹脂部品はもうギリ圏内
BM買いな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 09:14:30.48 UAwkREiC0.net
だってBLのキチスマイルがいいんだもん

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 17:48:51.16 ctDtRP9D0.net
走行4.2万のbl3があるからそれ買うんだ!北陸マツダへ急げ!

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 17:50:57.47 ctDtRP9D0.net
しかもほぼノーマルだしローダウンしてるのかな?普通乗りだからわからないが

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 22:21:00.73 Ws/2EvBG0.net
ダッシュボードのコンソール割れが発生したら劇萎えだろうなぁ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 07:59:48.28 wI2Z21bW0.net
単に交換すればよくね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 18:21:52.25 L0yPAOsj0.net
祝10万キロ達成カキコ。まだまだ乗るんで皆様よろしくです

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 20:48:14.10 nskCi51Q0.net
ようこそ
10万kmなんて新車同然

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 23:26:55.66 L0yPAOsj0.net
会社の同僚には10万キロまでは慣らしだと言われました

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 19:06:22.92 mE2bDvhn0.net
新型BRZがBLっぽいフロントでニッコリ顔再来した

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 20:01:02.09 DHFwueAH0.net
新型BRZ良いなって思ったけど自分の前期型BLのスマイル見てやっぱりこっちだわって思った。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 22:51:29.34 hPlzBshi0.net
新型BRZの人気に嫉妬

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 05:58:23.90 r5xgIKqQ0.net
この顔のLEVORG出たら買いそうだわ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 11:03:51.66 kkTx8C1v0.net
BRZのグリル両脇の黒樹脂が笑いジワに見える
BLユーザーからしたらキモさが増してて良いと思います

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 18:28:03.08 bKu8tqyS0.net
>>376
同じこと思った人がここにwwww

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 22:29:14.21 unaAo7Zp0.net
>>380
前期型と比べたら後期型もシワ有りに見える。
あのシワが空力抵抗減らしてるらしいが。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 08:04:58.76 HvIi+89S0.net
BLまでは社外オーディオをポン付け交換できるところが貴重

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 08:53:47.20 YceJeBBs0.net
ポン付でもないけどな

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 11:10:47.44 ++zgXpaY0.net
結構交換はしやすい車だとは思う
エアコンの吹き出し外すのに最初は勇気いるけど

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 16:39:39.48 2Ydc/Jf60.net
設計がリーマンの頃でコストダウンしまくりだから

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 20:46:29.11 wVN4+Dqa0.net
乗り換え悩んだけどとりあえず車検通した
あと2年このスレのお世話になります。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 22:33:50.68 W/Mj2cbg0.net
>>387
いょう!俺(*´∀`)♪

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 11:11:01.68 nlkqsLSt0.net
今のトヨタとかスバルってだいたいこんな感じだよな
URLリンク(imepic.jp)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 22:55:33.28 RAA5I2k30.net
全然違う

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 18:01:57.79 f8HA0mPr0.net
>>388
俺も車検通したわ
ディーラーで総額17万

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 18:47:39.26 Hj0k7V2G0.net
>>391
どこか交換した?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 21:50:06.16 TElCJALX0.net
暖房は効くのにクーラーだけ効かなくなって乗り換え決意した
タイミングチェーンも伸びてるらしくエンジンチェックランプつきっぱなし
まあこれは一時期いそがしすぎてオイル交換を先延ばし延ばしにしてた自分が悪いんだけど
みんな走行なんぼほど?
わいは5.8万で買って14万まで頑張った
車ど素人でマメな性格でもない俺に乗られてたわりには車もよく頑張ってくれてたと思うありがとう

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 21:56:31.73 70K09NWJ0.net
だって暖房ってエンジン熱だもの

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 08:58:51.86 KncU+B+X0.net
うちは2012年式2000cc今年の4月の車検で65000キロ
エンジンの耐久性はメンテナンスサボらなければ
回転数x時間だと思っているので2000cc買ったけど
最初の4年は年1万キロ乗ってたが生活が変わって年5000キロ
になってフロントバンパーもナイトスポーツに換えたのでまだまだ乗る

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 22:11:14.88 FjnyU29y0.net
ごめんなさい>>393は誤爆です
俺がクーラー壊れて手放そうとしてるのは初代BKです
BLに乗り換えようかと思ってこのスレ開いてたから普通に書き込んでしまった
一個上のレス見て年式がやけに新しいなと思って気付いたw

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 00:51:55.89 alSwIooE0.net
ちょと質問
BLってサイドブレーキが助手席寄りについてるけど
これって微妙に遠くてイマイチみたいな事はないんすかね?
慣れの問題なんだとは思うけど、経験した事ないんで使い勝手が気になる

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 01:17:21.06 VaJCsh3K0.net
意識するまでもなく慣れた
ノブ押してリバースのマニュアルはまだ慣れない(4ヶ月目)

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 03:03:34.82 W71jew600.net
>>397
でかいクルマじゃないから遠くないよ
シフト↔サイドで肘移動が少ない場所なんだろうけど、助手席からのドリンクホルダーは総じて不評

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 09:33:33.17 mPcLXqTa0.net
ありがとう
運転者はすぐ慣れるけど助手席の人は慣れにくいから多少の難ありって感じか
素人なりに想像するに、左ハンドルと共有パーツにしてコスト抑えたんかなリーマンショックに耐えるために

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 09:40:38.39 v5TrH51/0.net
昔から左右のハンドルでハンドブレーキの位置なんて変わらん

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 10:48:22.00 CmI2Aczv0.net
URLリンク(www.cars-data.com)

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 12:48:25.34 mPcLXqTa0.net
あ、左ハンドルだとしっかり右側になんのね
デザインコンセプトが謎いな・・どういうメリット狙ったんだろう

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 13:48:46.93 nsPNk7SL0.net
運転中はサイドブレーキよりも飲み物飲むでしょ?ってことだと思ってた
縦並びで使いにくいけどね
代車でこの前マツダ3乗ったとき
ドリンクホルダー横並びでいいなーって思ったわ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 17:58:31.16 VaJCsh3K0.net
シャンパンゴールド(?)日本でもあったっけ
すげえ色だ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 18:26:24.55 pF6s+Pib0.net
セダン乗りに質問
アホな質問かもしれないけど、セダンにフロントバンパーを積み込みできると思う?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 18:43:10.91 DCC01dNl0.net
できない。トランクスルーでも無理。
オートエクゼのフロントバンパーに交換したとき積めなかったので
代車で出してもらっていたCX-3に外した純正バンパー載せて載せて帰ってきた。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 19:06:42.43 vUUxRf5G0.net
ハッチバックはギリギリ乗るんだけどねぇ
エッジを養生しないと天井傷付く

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 20:12:59.55 pF6s+Pib0.net
やっぱりか。情報ありがとう。
大人しく軽バンに積むことにするよ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 03:07:26.38 hl8PDVk60.net
>>403
サイドブレーキ逆だとドリンクとるときに、ひっかかる。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 22:25:31.07 u0F8YsdI0.net
ドリンクホルダーは当たり前だけど、飲み物の為に普段は空席にしときたいのだが、嫁がハンカチだのグラサンケースだのを入れておくので困る。
女は車に何でも物を置きたがる。
そりゃあ収納のお化けみたいな軽ハイトワゴンが売れるわけだ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 01:47:03.15 g3KvT8J40.net
>>411
嫁の1人くらいちゃんと教育しろ。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 00:25:36.16 asD6iwnM0.net
トランクでゴムのクリップみたいなの二個見つけたんだけどなんかのパーツが外れたんかな?何のパーツがわかんない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

884日前に更新/175 KB
担当:undef