【MAZDA】マツダ3代目 ..
[2ch|▼Menu]
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 01:49:19.83 S42C/blU0.net
>>62
車種もトラブル内容もちょっと違うけど、電装品の取り付けには要注意って事例
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
今どきの車は、アースを取る場所により気を付けないといけないみたい。
問題が再発しないといいね。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 03:11:00.75 ysel7Tdl0.net
>>78
Aピラー邪魔に思うたらシートポジション後ろに引け言いたいんやろ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 03:13:15.93 fXvOJB/i0.net
>>79
DIYでやる人は注意やな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 05:42:22.94 Qzol/TCt0.net
>>80
ピラーが無くなるわけじゃないのに

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 07:13:56.23 hFuCZa2V0.net
>>76
これってドラレコどこでつけたの?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 07:23:46.69 VXV9+jhx0.net
アクセラのAピラー周りの死角はカナリ大きい部類ですよ。マツダも弱点を認識しておりMazda3で改良してきてる部分だが、最近のトヨタなんかの方が遥かに良く出来てます。
ドア開け閉めしながら確認すると良く判るんだけど、ドアサッシュの太さ分がピラー死角に加算されるか、ピラー死角内に収まるかの違い。
これだけのことだが違いが大きい。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 09:16:47.29 WPLTNH1E0.net
>>68
いっそのことメッキ全部剥がして磨いた方がいいような気がしてたよw

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 09:44:01.14 TcjUwQpX0.net
Aピラーの視覚やっぱりこの車はデカいんだ
他の車を運転すると丁字路から出る時とか凄く見やすく感じるのは気のせいでは無かったのか

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 10:07:41.11 mc6fYBma0.net
Aピラーの死角デカイっていっても平均的なcセグぐらいだろ
後ろは他の車の比にもならんぐらい悪いけど

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 10:28:31.96 faFBylf80.net
ヘッドライトのAFSってキャンセルできない?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 10:59:48.06 TcjUwQpX0.net
俺の前期には右下にオフのスイッチあるけど後期は違うの?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 11:20:51.06 AzXo0nt70.net
全周モニタが素晴らし過ぎてピラーとか気になった事無いんだが。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 11:28:28.35 lthdiW7d0.net
ピラーの死角が大きめだなってのは乗り始めて、すぐに気づいたから
交差点とか合流では、見やすい姿勢で進入、停止するようになったな
交差道路に対して、車体が直角になるようにして、それにシート合わせてるわ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 11:47:02.51 9jToOea80.net
アクセラにCX3の純正ホイールって似合うんだな
URLリンク(youtu.be)

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 11:55:15.99 pxWfvX830.net
ミラーの不具合だけど俺も購入4年にして初めてバグったけど
ミラーおかしくなったの暑い日限定なんだよね
と言うか車庫に入れてるから朝は全然大丈夫なのに仕事場があおぞら駐車だから
熱でおかしくなるんだと思われる

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 12:18:58.47 Key+puUf0.net
アクセラ乗りの皆さんにちょい質問。
ライトがオフでもオートでも、日中でも、エンジンオンすると常時フォグが点灯しているのですが(写真)、これは仕様? それとも前オーナーがそういう改造したのかなぁ? 2.2xd後期Lパケです。
別にこのままでもいいんだけど、何か弊害はあるのかな? バッテリーの劣化とか?
URLリンク(i.imgur.com)

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 12:20:56.17 pxWfvX830.net
>>94
改造してるね

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 12:27:16.98 hFuCZa2V0.net
>>89
後期はALHになったのです

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 12:30:27.85 GX6nb02U0.net
>>95
ありがとう。やっぱりそうだよね。
前走車に反射してるの見て気がついたよ、つけた覚えなかったし。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 12:41:41.67 pxWfvX830.net
>>97
LEDだからバッテリーに負担かからないし小さすぎて雪道も何の意味もなさないから
そのままつけっぱなしにしといたら良いと思いますw

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 13:51:24.57 /LCfNEDm0.net
>>93
あるある。
アクセラで開かない・閉じないになったときは冬だったし温度関係なかったけど、先代デミオでリバースに入れると自動でミラーが下がる機能がバグったときは、夏の日中が殆どだった(夏の夜は時々、冬はまず起きない)。
いくつか原因のパターンがあって、そのうちひとつは温度に関係してる。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 15:31:09.17 u6APUoUZ0.net
18インチのタイヤ交換した人に聞きたいんだけど、何に変えた?
タイヤ館行ったらエコピアに取り替えで工賃込み18万とか言われてちょいと高杉と思って辞めた

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 15:38:40.61 SDXnuQvv0.net
>>98
車検通らないよ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 15:41:51.98 LefAp9QU0.net
>>100
コンチネンタル エクストリームコンタクト
楽天ポイントの還元もあったから5.5万でお釣りきたよ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 16:37:22.59 /LCfNEDm0.net
>>100
そりゃタイヤ館は高いだろうよ…

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 17:30:09.82 b4YALatn0.net
>>100
ネットでパイロットスポーツ4を4本8万ちょっとで購入して、持ち込みで組み替えて総額10万行かないくらい

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 18:04:28.95 fGRYOdww0.net
>>92
似合わないな
純正の高輝度ダークが一番いい

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 18:57:33.85 EYQsaZyF0.net
>>92
俺もマツダ純正ホイールでひっそりカスタマイズするの好き
CX-3前期 純正ホイール
URLリンク(i.imgur.com)
アクセラ OPホイール
URLリンク(i.imgur.com)
Mazda3 OPホイール
URLリンク(i.imgur.com)

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 19:00:34.54 ld6gru9R0.net
なんだよ車高下げたDQNカーじゃねーかw

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 19:18:39.03 EYQsaZyF0.net
ノーマル時代
URLリンク(i.imgur.com)
タイヤハウスのスペース気になって、2cmダウンのオートエグゼのダウンサス入れたわ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 19:41:31.52 ld6gru9R0.net
車高とIQは比例するとはよく言ったものだ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:13:02.21 t5jCS4Ef0.net
>>101
なんと。じゃあ保証期間中に直してもらおう。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:27:08.15 /LCfNEDm0.net
>>106
サムネで見ると(=リアルで遠目に見ると)、どれもテッチンホイールかな?って思ってしまうな。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:33:49.49 w56nuwLS0.net
>>110
運転席か助手席の足もとにオフにするスイッチないですか?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:38:52.16 lBl2lzOa0.net
>>100
パイロットスポーツ4。なかなか良いですよ

114:100
20/09/22 20:58:03.93 u6APUoUZ0.net
>>102-104
ありがとう
流石にエコピアで18万はあり得ないのでさっさと退散した。そこそこ良いタイヤ履いても10万ちょいだよなぁ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 21:20:13.65 /LCfNEDm0.net
>>114
参考までにフジ・コーポレーションだとアクセラの18インチ用エコピアは108800円+バランス・取付工賃と廃タイヤ処分費で6800円。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 22:01:41.03 lthdiW7d0.net
>>106
スポーツ感マシマシでええやん

117:100
20/09/22 22:06:35.06 u6APUoUZ0.net
>>113-115
重ね重ねありがとう
パイロットスポーツかエクストリームコンタクトにしようと思ってる
フジはよく聞くけど生活圏内にないから今回はディーラーに持ち込みでやってもらう予定

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 22:49:58.20 A/89MP3H0.net
>>100
レグノにしたがそこまでしなかったぞ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 23:48:57.61 pfaN1HrV0.net
>>106
3枚目はBBSのヤツ?
これ2cmダウンじゃないだろー

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 23:57:07.09 t5jCS4Ef0.net
>>112
おっと。明日探してみます!

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 00:11:11.86 YgyE0lxj0.net
22XDで橋の継ぎ目なんかで跳ねたときにフワッと来るのは、本来の足の設定なのか
ダンパーの劣化なのか判断が付かない
もっと足は固くてもいいと思うんだけど

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 00:47:43.31 J6li5Li60.net
>>119
BBSのやつ。アクセラにはかせてる参考画像が、ぐぐっても見つからなかったけど似合ってて安心した
ダウンサス入れて4万キロ超えてるからヘタりはあるかも

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 01:14:01.11 xDWKEf3M0.net
ピラー談義が盛んだったけど、体や頭を動かして対応出来ないのはただの運転未熟だよ。
車種による視界の良否ってのは、主にガラスの形状や配置、車体形状によるものでドライバー側では対応できないもので論じないと。
その点では、マツダ車は明らかに悪い方だけどね、ピラーは別に普通だよ、それがロングノーズと組み合わさって視界不良となるんだ。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 01:41:24.72 hWWuk95B0.net
邪魔かどうかって話してるんじゃねえの?日本語が未熟なの?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 02:20:41.17 pDcS3lcu0.net
最近のマツダ車は手を入れすぎるとバランス悪く感じるな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 03:13:59.77 HK2aNB6e0.net
車高を下げたり、外装を弄っている奴の車は汗臭いというか不潔感があるというか
もう汚すぎて無理
メンズナックルの登場人物並みに汚くて不潔感がある
URLリンク(xn--2ch-li4b4gya9z.com)

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 03:20:52.06 +CRuMzVV0.net
そもそもメーカーが下げてるからなぁ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 03:28:34.99 /m7elxY00.net
確かに弄っているやつは、型遅れのミニバン乗りと同じ匂いがするな。
とてつもなくダサい。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 06:41:43.07 ULorgdd90.net
ダウンサスくらいで酷い言われ様だな
ノーマル定員乗車でも>>106くらい車高落ちるだろうし、それを見ても「弄ってる!ダサい!!」と騒ぐのかお前らは
あとさ型落ちミニバンとか馬鹿にしてるけどBMアクセラも型落ちだからな、Mazda3よりもカッコイイと思って優れてると言い聞かせて乗り続けるのは勝手だが、それは型落ちミニバンのオーナーや外装カスタムしてる奴も同じなんだから野暮なこと言ってくれるなよ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 06:58:04.13 1XORs0TY0.net
近年、衝突安全上、強度確保やエアバッグ格納でAピラーが太くなるが、条件はどのメーカーも同じ。
その上で死角が大きいのはメーカーの哲学。
視界安全性能よりも、コスト優先及びデザイン優先した結果でしかない。特に後方視界は後者なのは明らか。
Aピラーの太さはボディ構造技術の差かも知れないね。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 06:59:45.30 X6uoaqih0.net
>>129
車すら持ってないやつが面白がって煽ってるだけですよ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 07:41:30.81 YgyE0lxj0.net
>>129
全く同意

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 09:10:39.79 xDWKEf3M0.net
車高下げの格好悪さっていうのは、見た目にダサいのもあるけど
「そういう」価値観のドライバーですよと強烈にアピールしてるところにあるんだが、
残念ながらそういう固定観念の中にいると気が付かないんだよな。
竹槍出っ歯、バニング、珍走、デコトラと同列の価値観なわけよ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 09:13:05.68 5jLLRVg10.net
まだ言ってる

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 09:29:14.72 cETI7an10.net
どんな車種にもどんな趣味にもオリジナル至上主義みたいなのはいるけど、高級車でも高額車でも価値のあるクラシックカーでもないこんな型落ち大衆車を弄っていようがノーマルを維持していようがなんとも思わんわ
むしろ分かりやすくフルエアロ巻いてるくらいなら「あーこの車種が好きなのかな、この弄りがカッコイイと思ってやってるのかな…(俺は好みじゃないけど)」と理解を示せるが、本人拘りのフルノーマルも他人から見たら「Mazda3新車で買えなくて一個前のやつを中古で買ったのかな…(みっともないな)」と思われるのを覚悟しないといけないよね

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 09:44:18.03 1XORs0TY0.net
そりゃデザイナーが意図したカタチが完成形で、それをシロートが崩してしまったのがカスタムカーだもんな。
車高でいえば、カタログ画像の車高が最も優雅だと自分も思うので、2cmダウン位で丁度良い塩梅になる。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 09:46:04.04 2mh7Fbaw0.net
カタログの場合、おもりのっけて撮影してたりするからなw
マツスピエアロは良いぞ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 09:46:20.84 adbDtP+u0.net
このスレって人を見下す嫌な奴や、アクセラに興味ないはずなのに、なんでこのスレにいるの?って奴が多いな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 09:48:48.37 Hrt9LnXB0.net
いじっている奴は自己満というが、マナーも最悪。
無頓着ボロ軽のジジババと双璧をなす。
両方脳みそに問題あるよね。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 10:10:02.79 HMjnWi3x0.net
>>127
カタログはどう見ても下げてるよな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 11:07:31.55 Q0C/H/+F0.net
>>139
いじって無い車両のオーナーは
マナー良いの?
>>139の物の考え方に、問題があることは
よく分かった

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 12:36:16.29 LePIx5Nh0.net
いじってないやつにもマナー悪いやつはいるが、外見いじってるやつはほぼ100%マナー悪いし
車高いじってるやつは油断すると下擦るからむしろおとなしく走ってるイメージ、店に入るとき前にいたりするとクソ邪魔だけど

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 12:36:38.46 G0nGjx2K0.net
若い頃に車いじりをするのは理解できる
俺も車両価格の2倍くらいつぎ込んでたし
しかし20年以上車に乗っていて、まだ改造して喜んでいるのはバカだとしか思えん
最終的にはノーマル無改造の方が車両価値は高いんだし、無駄な金使わずに済む

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 12:45:23.50 5jLLRVg10.net
車高に関しては、チェーンに関する下らん法規制が原因で、日本車のあのみっともない隙間ができてるんじゃなかったっけ?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 12:47:28.31 4yqj39bu0.net
>>140
というより吊るしの現車は、定員(積載)重量やチェーン対応のためのルックス。
機能美の観点からは街乗りだとSUVくらいの最低地上高があっても良いのだが、考えは人それぞれ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 13:19:47.90 VFS1Ip0D0.net
>>143
オヤジはすっこんでろよ!俺はまだ18年だからセーフな!

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 13:31:17.36 Z8gqwRI00.net
>>143
趣味に無駄な金なんかねえよボケ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 14:04:42.01 4yqj39bu0.net
17号に笑われる

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 15:18:05.36 cXPE3OZM0.net
染髪みたいなもんで、要はかっこよけりゃいいというか、かっこよいと思って欲しい層にかっこよいと見えればよいんだと思うよ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 15:42:40.80 1X0cMXsx0.net
まあひとまず真っ黒アルベルのDQN率は異常ってことで、この論争はお開きにしよう

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 16:16:11.01 BIHGmZwu0.net
BMアクセラが出た当初からいるよね純正至上主義マン
要は車体買うのに精一杯で弄る金までまわらない貧乏人が嫉妬してるだけなんだよね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 16:24:34.64 F2MIOeip0.net
いやカスタムカーに選ばれてる時点で完成度低いって事なだけだぞw

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 16:34:11.47 LpG4QTkr0.net
BM大好きだけど足回りはとてもじゃないが純正が最高とは思えない。BMは足回りかえてなんぼだと思ってる

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 16:36:52.95 F2MIOeip0.net
エクステリア変えちゃうなんてつまり純正カッコ悪いって思ってるわけだからね
マツダとしたら不名誉な事

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 16:45:48.52 SO64Tf1U0.net
じゃあこれからもマツダの名誉のために車乗って下さいね

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 18:11:27.48 AFPMd0FQ0.net
君の車は格好いいね。
君は格好悪いけど。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:14:56.93 JC2Vu86j0.net
マツダ純正のドレスアップパーツだってあるよ。
それが他社のものでもありでしょ。
何も足さないのが正義って事は無いと思う。
弄りは自己満足でいいんだよ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:17:53.39 HK2aNB6e0.net
弄っている車だと、ディーラーに整備などで持っていくとき恥ずかしくないのかな

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:31:21.87 KdiXv5oK0.net
いじってる車だと、どうして恥ずかしい
という感情を持つことになるの??
>>158の考えをぜひ聞きたいな

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:43:07.52 HK2aNB6e0.net
>>159
>>126

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:50:03.97 J6li5Li60.net
>>160の乗ってる清潔感のある綺麗な車を見せてくれよ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:55:50.29 HK2aNB6e0.net
>>161
全く弄っていないBMアクセラ2.0L ST Lパケ
色はメテオグレーマイカ
貴方の車は?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 23:07:51.82 J6li5Li60.net
>>162
IDとレス番見たらわかると思うけど>>106だよ
不潔ではないつもりだけどね。車弄ったら不潔で汗臭いとかいう考えが理解できないが

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 23:09:06.75 HK2aNB6e0.net
>>163
あー、あの人だったのね
わたくしめの書き込みがお気に召さなかったのであればお詫びします
あんまりかかわりたくないし

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 23:11:03.15 J6li5Li60.net
同じく関わりたくないのでもう書き込みません
さようなら

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 23:18:45.79 YgyE0lxj0.net
DPF再生中って加速時に息継ぎみたいな症状出ることある?
XDのMTなんだけど、ブーストがかかる1500rpmの手前あたりでスカッて明らかに加速が鈍くなるんだよね

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 23:25:41.68 cDQswZXc0.net
>>164
頭髪が薄い40後半のオヤジとみた。ペラペラ知識ひけらかして嫌がられるタイプの

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 01:55:48.10 tyAxsZNU0.net
>>167
悔しさが伝わってくるよ。
そんなに悔しかったんだな。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 03:28:30.56 4nwm9vJB0.net
美醜を道理のように争っても結論は出ないべ。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 10:06:05.86 eCICsr210.net
またやってたのかw

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 12:13:44.29 xGxmFIqu0.net
>>164
自分から喧嘩売っといて関わりたくないは草

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 12:34:02.90 ICmvGfyn0.net
純正フルエアロにエクゼのスプリング、マフラー付けてるけど文句ある?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 12:43:10.47 C6htLVzx0.net
イカツイ系のカスタムは若い小麦色の男なら許される感
カスタムは好きにすればいいけど、根暗ブサイクがフルエアロしてたら吹き出されても文句は言えん

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 13:07:57.97 cIedj7zS0.net
笑ってもらってもいいですよ。
なんの害もない。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 13:29:08.77 KBCUfO650.net
俺はエクゼのスプリングだけ入れた
最初からカタログに近い感じで出してくれよ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 13:35:30.21 5WqNUPJG0.net
俺もダウンサスだけ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 13:56:23.55 eCICsr210.net
エグゼのダウンサスが純正でもいい位だね
見た目だけじゃなく硬さも

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 14:06:07.69 LPUBxUwE0.net
>>172
カタログ通りのアクセラになったて感じでバランス良いと思う

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 14:09:59.30 lIqwYzI40.net
ダウンサスってどこのやつが良いんだろ?
ダンパー交換ついでに少し下げたい

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 14:34:46.84 6sd5aeQL0.net
車高をノーマルよりもほんの少しでも下げようとする心理がそもそも気持ち悪い。
普通のドライバーは車高など、ましてやホイールハウスとの間隔とか意識すらしない無関心。
しかもマニアには分かるなにか有意な違いがあるなら兎も角下げることにはデメリットしかない。
雪の日とかに上げたいと思うことはあっても下げようなんて思わないのがふつうだ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 14:36:10.91 L3AaYF8p0.net
>>180
はいはい普通普通

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 14:42:51.78 1XlEi9sj0.net
ローダウンは20代までだな
30過ぎてその発想は人生の伸びしろが無いと思うw

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 15:04:04.10 wlLMhA380.net
>>166
自分も22XDのMTですが感じたことないですね。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 15:11:03.06 Q0tpOb770.net
>>182
ずいぶん大きい話になったなw
人生の伸びしろってなんなん?w

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 15:12:13.47 1XlEi9sj0.net
>>184
30過ぎてローダンとか辰吉丈一郎系にしか見えないw
そういう人で後に再成功した人いないでしょ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 15:14:21.78 1XlEi9sj0.net
俺20代で独立して今はすげー儲けてるんっすよみたいな土方のアホとか
その後成功した例が全くないと言うかね
申し訳ないけど

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 15:37:28.88 4UX1BTvU0.net
>>183
ありがとん
んー、そんなもんか
今朝も再生の続きが始まったんだけど、やっぱりシフトアップの踏み始めの時に無反応領域というか、
アクセルのつきが一瞬悪いんだよなぁ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 16:38:53.50 RCpqCJtQ0.net
>>186
お前さあヤンキーに虐められてたのか知らんが、これ以上スレ汚すなよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 17:23:54.85 rJB9YdAH0.net
どんだけ趣味を楽しんでる人や
他人の一挙手一投足を気にして
生きてるんだ。他人は無関心なんなら
車高下げる人がいたっていいじゃん。
まして他人は無関心とか言いながら
気持ち悪いとか言ってるけど
もはや矛盾してないか?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 17:44:56.18 cRw2E7Dh0.net
ならエクゼのバネ入れた状態が純正とかいうなよ。
それに同意しない意見を述べただけだぞ。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 18:20:00.67 TNoZUMGO0.net
価値観の相違→人格批判→意見
成功者様は言うことが素晴らしいね!
いやあ人生負け組は辛いわ〜

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 18:30:13.70 zV4korMO0.net
結局たかだかバネ替える金すらないから嫉妬してんでしょ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 18:58:39.94 C6htLVzx0.net
そもそもイキリたいオッサンがわざわざ250万やそこらの車には乗らんだろうし、若者限定の話じゃないのか

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 19:52:57.49 IT36Gl2N0.net
>>173
>>193
自分基準を押しつけたいだけなら
黙ってた方が良いよ
煽りたいだけなんだろうけど

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 20:32:35.27 hD+eoYk10.net
みんな若いな。
けっこうけっこう。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 20:39:29.07 aQusGGPz0.net
BK15のMTから後期BM15のMTに乗り換えたところだが、確かに装備と乗り心地は良くなった。トヨタ車みたいな感じで突き上げが減って柔らかい乗り心地だ。しかしカーブに入るときに踏ん張りが感じられず安心して突っ込むことができない。これもトヨタ車のようだ。低速時のギクシャク感もあり劣化を感じる。せっかく良いサスを持っていたのになぜ退化させるのだろうか。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 20:51:28.87 6sd5aeQL0.net
そっちもシャコタンの価値観押し付けてるのに気付いてないのか。
金かけてわざわざロードクリアランスを小さく、サスの可動域を狭めてるのほ客観的な事実だけどな。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 20:54:19.25 aWowqj8F0.net
>>197
おっさんもういいよ。大人らしくおとなしくしてて

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:03:49.60 esMY1rH10.net
前期22XDのMTだけど、クラッチ交換っていくらぐらいかかるんかな?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:12:25.87 TNoZUMGO0.net
え?
まだやってんの?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:27:35.63 DspFg4mb0.net
車高調入れられない貧乏人の僻み
つまりは金さえあればみんな車高を下げるはずだ…という謎思考

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:41:37.44 yeacfC5A0.net
>>199
10万超えくらい?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:56:08.51 esMY1rH10.net
>>202
やっぱりそれくらい覚悟が…
もうすぐ11万キロだからそろそろ…

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:12:38.85 0qCcarcl0.net
11万キロか、うちの前期22XD/MTちゃんはまだ半分だな
前乗ってた車が同じく高トルクで5万キロいかずに
クラッチ滑り出したから内心、ビクビクしてたんよw
ちなみに、その時は交換費用、8万5千くらいだったと思う

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 08:58:27.55 NOfwKOSt0.net
昨日の獲物、リス1匹、虫多数。未遂、キタキツネ1匹。
あつまれどうぶつの血塗られたアクセラ。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 09:08:08.33 NOfwKOSt0.net
>>196
オラもBK→BMのカーブに違和感を覚えたクチで、サスの良し悪しは知らんけど、DSC/TCSを無効化すると違和感はやややわらいだよ。
それでも冬はイワシの頭も信心からと、有効にしているけど。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 09:31:30.67 z6XVyYYS0.net
BMでトヨタっぽいならBPは完全にトヨタのミニバンみたいに曲がってく

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 09:32:08.44 OyXWpBKK0.net
>>206
BKとBMのハンドリングは全く異なっているからね
BKは狙ったところにスパーンと決まる感じで、BMはグヌヌヌヌと曲がる感じ
軽快感はBK、安定感はBMかな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 09:44:33.74 uIgHDq3W0.net
BKは乗ったことないけど、BMはしっかりロールさせて荷重乗せて曲げる感じ。ロール→ヨー
BPはドイツ車的な、ロールとヨーが同時発生的な感じだった

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 09:46:20.25 eqNCzcu/0.net
>>204
5万キロって早いね…
実はこないだガス欠寸前まで行った時に、昔乗ってた車でクラッチが滑った時の感じに似てたから気になるようになったんで…

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 09:46:36.24 raAMVCZ90.net
BKはそんなにステキだったのか
BL前期20からBM後期15にしたら軽快だったんで知らんかった

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 13:52:40.01 5YTc5U5G0.net
BMはそのロールがすげえ不快なんだよなあ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 16:30:31.44 sKCr2Acs0.net
Sports Stabilizerつけてるから快適

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 17:15:08.41 I7wH5Exe0.net
リジカラやモーションコントロールビームつけてから不快に感じることはなくなった

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 17:25:54.63 MTEwTeXi0.net
俺もリジカラはおすすめしたい。高いから誰にでも…とは言えないけど。
どの足がどんな状態なのかすげえ分かりやすくなる。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 18:38:22.87 M4y/McT00.net
教習車でほとんど初代 数台2代目のときに乗ったけど
BKは低くて硬い感じで運動性が良かった
BLは1度だけだったけど高くて少し柔らかい感じで乗りにくかった気がする
BMは中間ぐらいなのかな? 納車当日に車高調入れたからほぼ試乗のときだけであまり覚えていない

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 19:11:24.71 u9BvmEBQ0.net
1年点検やる度に、2,3速あたりの低速がすごくスムーズになるんだけど何のおかげだろう?
ガスケットとオイル交換くらいしかしてないみたいだけど、みんなもこんな感じなのかな。
ちなATのディーゼルです。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 00:04:31.59 jQSTMpR00.net
>>217
燃料噴射量補正の影響じゃない?
点検項目に入ってるし。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 02:38:53.66 hXC4ra9Z0.net
22XDのLパケ、2年前買った当初は良いクルマで長く乗れると思ってました。ただ、マツコネのオーディオが反応悪すぎて(スタートしてアーティスト選択できるようになるまで10分以上かかるとか)もうこれ以上無理、付き合えないと思いお別れしました。
スタイルや走りはとても気に入っていたのに、マツコネだけが残念でした。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 05:19:04.28 nQjf1W6c0.net
10分は凄いなー
USBに一万曲入ってるとかUSBの愛称が悪いとか?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 05:21:23.03 JqzzC6Yq0.net
>>219
馬鹿ばい

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 05:52:00.97 ru5eBUoC0.net
いまから名古屋から福岡まで走るで

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 06:43:24.65 QtvZu1Ye0.net
>>219
マツコネアップデートとか上位版に積み替えとかできれば良いのにね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 07:50:47.71 +DSs/11wO.net
自分のは今計ったらエンジン始動からアーティスト選べるまで1分6秒だった
アーティスト数は約200
曲入れすぎると10分にもなるのか

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 07:53:54.79 OGBh2RLO0.net
オーディオ重視の人が買っていい車ではないことは確かだ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 08:04:53.01 85fX5yp90.net
俺はアクセラ買う前に、前車で使ってたUSBを展示車のマツコネに繋いで試してみたけどな

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 08:11:42.26 7CH4OuKH0.net
車のオーディオなんて聞けりゃいいんだからBluetoothでいいじゃん

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 09:07:00.42 E2uX2Mwk0.net
俺もスマホをBTでSpotif再生だわ
ただマツコネ直接だとクソ音質だからBTアダプタ→AUX
曲名が出ないのか痛い

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 09:29:04.97 m8PUtzeK0.net
ということはそのアダプタの
コーデックは?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 09:40:53.29 lcEucva30.net
CP/AAレトロフィットキット導入すると、
USB接続でSpotify堪能できるで
このためだけにレトロフィットキット入れるのも悪くない
2万円ちょいくらいだし

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 10:47:18.87 coSV8fxv0.net
>>220
iPod touch 128GBですわ。64GBならもう少し早い。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 10:47:51.13 Yy9xrNbf0.net
CarPlayレトロフィットキット、ETC2.0だったおかげで4万ほどかかった
オーディオ選曲はプレイリストも曲やアーティストの選択も中途半端にしか表示されないし、地図も縮尺変えたり案内をキャンセルするのも一苦労だしで、結局マツコネに戻った
スマホの充電だけはマシになったけど

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 10:55:09.71 coSV8fxv0.net
>>226
セールスの「iPod touch?つないで聞けますよ」を鵜呑みにしてしまいました。今回はデモカーでしっかり確認しましたよ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 11:09:48.37 GGXxK3yg0.net
iPod touchって古くないですか

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 11:37:49.62 sxHs/c/B0.net
>>232
プレイリストが中途半端なのはスマホ側っぽい
何度かやると出てくる
音質の問題でAAからは戻れないけど、PlayMusicが終わるからなぁ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 14:16:09.61 wdiufwoO0.net
>>222
ご安全に

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 14:23:29.92 hXC4ra9Z0.net
>>234
何使って曲聴かれます?USBメモリに直接コピーとかですか?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 14:29:11.09 8dx5ASJV0.net
>>219
USBメモリは曲読み込みの時間がかかりすぎた
曲選択まで数分かかるのはありえないよな…
iPod nanoの16GB買ったらまあまあ快適になったよ
沢山曲入れるにはちょっと物足りないけど

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 14:50:55.36 TrZDR5Go0.net
ハードオフの中古ipodでも問題ないよな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 15:34:27.32 EYDMkI4d0.net
同世代のiPodとiPhoneだとマツコネ相性変わらないんかな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 16:34:44.87 GGXxK3yg0.net
>>237
iPhoneですよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 16:41:29.41 qgdvR+SU0.net
俺も高校生の時愛用してたiPod touchを未だアクセラに常備してますよ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 16:46:16.43 8dx5ASJV0.net
>>239
iPodでも相性良いのとダメなのがあった。
nanoの第4世代、classicの第6世代はok。それより古いのは上手く接続出来なかった。
classicだと新しめでも10年落ちだから、そろそろHDDとバッテリーが寿命かもしれないw
USBメモリがまともに使えればこんな苦労せずに済むのになあ。。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 17:00:55.35 ACnBVCBZ0.net
USBメモリ内音楽再生での不定期レジュームリセットの不具合は、
レトロフィット導入したら治ったで
不定期レジュームリセットはかなりストレスだったから、これは良かった

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 18:28:27.28 2jSGuY+x0.net
>>218
なるほど。噴射量調整って1年でなんか変わるんですかねー。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 18:40:00.10 TuwVSFXa0.net
Google play musicみたいに手持ちの音楽データをオンラインでストリーミングさせるって手もある

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 20:43:22.86 C+Le7JNN0.net
本体白で黒のホイール考えてるだけど
その組み合わせしてる写真持ってたりする人いる?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 20:52:46.61 L7A29FDj0.net
みんからとかフジのサイトで調べてみれば?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 20:56:03.30 q5wLkcJt0.net
俺のは本体白の高輝度ダークだが
黒ではないか

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 21:19:51.30 31gCOedW0.net
Mazda3を返却してアクセラが戻ってきたけど、ハンドルがクイックなのとMTはやっぱ快適だ
音楽聴いて思ったのは、3はフラットに出てないな。かなりシャリ
高音だけ強くしてるのか、曲(Lemonとか)によってクソ不快になる
ツイーター変えただけのアクセラのほうが好きだわ
他にもいろいろあるけど今からドライブでも行くかな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 21:44:23.78 7AbgDGUS0.net
>>247
>>106

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 23:48:57.64 553nJv0d0.net
高速安定性はマツダ3どうなんか?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 23:50:22.38 1cQT463T0.net
>>252
段差が皆無な路面ならいい

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 00:17:35.39 hKv4ZuxY0.net
>>252
22XDからXに乗り換えた人は、高速なら直安・乗り心地ともアクセラの方が良くね?って話をしてた
3も年改で磨かれて良くなるだろうと期待はしてる
俺にとっても乗り換え有力候補だけど、まだ色々とちょっと足りない

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 01:21:48.76 32ovX2So0.net
>>252
アクセラのLKA(速い)が地味に役立っててなぁと感じるレベルだったよ

もう少し各種レベルを磨いてフラッグシップモデルを出すなら非常に良い車
アクセラにもあるけど、一部の音だけ消音出来てなくて窓が閉まっているかと確認したり
静粛性は確かに高いが鰤18インチ(7000km)で路面の凹凸はアクセラ(エクストリームコンタクト)以上に拾うので違和感が凄い

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 01:51:54.68 A8Hngg/v0.net
>>254
確かにマツダは年改・MCで手を入れられるところは入れ尽くすから、3も2、3年目でBMと比較してはじめてトーションビーム含めて判断してやっても良いのかもね。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 05:56:36.19 /JJg0Fzi0.net
マツダ3はタイヤが全てを駄目にさせてるんじゃないかなあ。同じタイヤ履かせたら乗り心地も走りも悪くないと思うけど。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 07:11:52.61 cb8jqnl/0.net
確かに足回りは硬くはなったがこれは性能云々と言うより味付けの方向性の違いだろう。
自分には今のほうが合ってるな。色んな面でもうアクセラは古さを感じてしまう。
色の進化も赤から赤で正解だった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1327日前に更新/179 KB
担当:undef