【HONDA】ホンダ ヴェ ..
[2ch|▼Menu]
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 22:47:40.99 jzSGauD20.net
ホンダカーズ大阪〇〇店
ホンダカーズ北大阪〇〇店
ホンダカーズ兵庫〇〇店
全部会社違うんじゃないの

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 22:50:26.83 LwLS9GYh0.net
>>275
違う可能性がある
俺の地元は3店舗あるけれどもいずれも資本は違う

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 22:51:17.09 XCIo9ss20.net
サイズ大きくなるのは嫌だな。
マジで、現行サイズに、e-HEV載せて、内装良くしてくれたら、それでいいのに。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 23:13:04.63 jzSGauD20.net
>>276
千葉県も同様に別れてるんだね

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 23:13:38.23 DfrzPsSQd.net
>>277
現状フィットクロスのアイデンティティがなぁ…
フィットクロス見積もって250万になるならそりゃ300出してヴェゼルのxですや

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 23:27:46.43 Whk2KsTf0.net
>>225
色々と大変みたいだね
URLリンク(www.honda.co.jp)

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 23:32:36.60 Whk2KsTf0.net
>>227
NSX/RLXはDCDだぞ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 23:40:48.19 Whk2KsTf0.net
>>229
EVだったらEV-E801がイイぞ、ボディもアルミだし
難点は電圧が20000V必要なのと、新首相の地元に行かないと乗れない
事かな?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 23:47:22.21 BrTcJy1B0.net
レジェンドのフロントモーターは発電のみでi-DCDのように駆動には使わないんだよな。EV走行は後輪のモーターのみを使う。
モーターとDCTの構造自体は同じ。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 00:13:07.54 GRvfDnxT0.net
>>283
一度試乗する事をお勧めする、まるでスポーツカーのように走るぞ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 00:13:38.19 cLQnUnir0.net
NSXの後輪側モーターはエンジンに直結されていて、IMAと同じと言える。DCTを使うけどi-DCDとは構造が違う。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 00:24:13.96 ZvyNTwrqd.net
>>271
BR-Vは格安モデルだからヴェゼルと統合してもなぁ…アジアでもHR-V売ってるしw

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 00:34:42.76 UIwAQqJM0.net
i-DCDは凄いポテンシャル秘めてるのに勿体ないよなあ
モーター出力をもう少し上げればe-hevの上位互換になると思うんだが

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 01:15:12.69 ZgP5a4mB0.net
>>268
潜っていいのか?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 06:54:47.17 KmLXoERfp.net
iDCDはゴミだよ
日本以外では採用されていない

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 07:09:27.47 nz3wE2o+0.net
華麗にスルー

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 07:15:25.90 mtv+Wja8d.net
eHEVの滑らかさを味わったらもう戻れないよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 08:41:38.72 LCIFsoned.net
カモフラ写真
どう見てもドアミラーがマツダにしか見えん
CX-5じゃね?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 09:04:05.61 O6s+CfUhx.net
>>292
リアドアのハンドルこれにする必要ある?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 09:26:55.53 JRORiySO0.net
>>292
マツダに耳たぶミラー装備車あったっけ?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 11:39:17.03 bW3ZBsaBM.net
後席のグリップは継承。
大きさ、肥大化。
だったら嫌だな。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 11:59:30.69 DyNwJ21A0.net
ホイールデザインがホンダそのままじゃん

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 12:06:42.90 sdCKqTfu0.net
現行ヴェゼルとランデブーしてるらしい

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 12:35:20.88 m1CibUjSM.net
>>76
インサイトクロスに改名?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 13:11:16.28 dU6GMsOIa.net
>>292
CX-5のスパイショットです。
URLリンク(autonetmagz.com)

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 13:18:35.20 +dOAqQjjM.net
今の左ドアミラーの視野
プリズムのせいで最悪だから
耳たぶつけてきたのは正常進化やろ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 18:18:24.57 Hz3V7U5T0.net
フィックロはハンドルが革巻きじゃないのが本当に無理

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 18:20:08.66 Hz3V7U5T0.net
>>301
間違えてもーた、すまん

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 18:38:03.78 nzkBllkn0.net
中古のX契約してきたぜ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 18:38:34.97 GAohJg8Or.net
>>303
おめ!いい色買ったな!

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 19:13:45.63 g0u2JfNfM.net
>>300
いや別にそこはリバース連動ミラーを標準装備でいいと思うんだけどな
今更耳たぶはかっこ悪いわ
しかしホントホンダっぽくない顔だな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 19:24:55.45 E6FhzkOk0.net
後席も狭くなく全体はコンパクト、燃費も悪くはないっていう現行パッケージが丁度いいんだけどな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 19:59:02.11 GRvfDnxT0.net
ホンダは今後の電動車にはe:を付けるみたいだから、こうなるのかな?
e:HEV
e:PHEV
e:BEV
e:FCEV
色々と楽しそうだ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 20:13:07.73 GRvfDnxT0.net
しかし、日本の自動車メーカーは同期モーターが好きだな。誘導モーターは
トヨタがHVのリアに使っただけで、EVは全てPMSM
IMには制御面でのメリットもあるんだから、テスラの様に使っても良いとは
思うが
ちなみにイーロン・マスクが自社のEVに偉大なる科学者ニコラ・テスラの名を
付けたのは素晴らしい見識だとは思う

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 20:19:01.66 KmLXoERfp.net
イオンモールにライズきてたから、乗ってみたら狭っ!って思ったわ
やっぱりホンダは車内が広いぞ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 20:20:26.35 C8ut473U0.net
>>303
80万円とか?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 20:22:02.46 UIwAQqJM0.net
そもそもライズとは車体サイズからして違う

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 20:35:54.33 nkvybarQM.net
初期型と現行って乗り味だいぶ違うの?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 20:38:05.53 37Y0858Fd.net
初期型は硬い
現行はマシになったと言われてるね
あくまでマシ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 21:34:46.05 eKKj9Ee40.net
柔らかいと酔いやすいし乗ってる感がないから固めが好み

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 21:36:57.60 rvIPacXTd.net
後部座席のふわふわ感は今のモデルは結構キツイな
アブソーバー抜け気味かな?って感じるレベル

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 22:40:27.86 BoPunqCl0.net
17インチZより
18インチRSのがかたいの?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 23:19:15.23 KBDkfFLK0.net
>>275
ホンダクリオ、ベルノ、プリモって別れてたときの名残じゃね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 23:27:05.90 KBDkfFLK0.net
テストカーの画像見たけど新型シティのライトに似てるね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 23:40:43.79 uZO1MgM90.net
>>317
大阪だけで
大阪
東西南北大阪
泉州
南海
梅田西
北河内
住吉
茨木
箕面
泉南
その他
市区名のとこは1〜数店舗しかなく個人店っぽいし

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 00:14:52.92 BC3LybIw0.net
テストカーの話題落ち着いたな。
リアとサイズ感で現行、今月買う人も多いのかな。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 00:47:56.74 eWK+rGrT0.net
なんかグリルのエンブレムがホンダっぽくないけどどうなんだろね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 02:03:40.56 ufYFOguC0.net
>>321
それはひょっとしてHが斜めになっているとか

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 02:07:23.11 CzPrVbDbd.net
>>321
かぶせ物してるでしょ
リアは全面かぶせ物

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 02:30:07.79 C2Df+UkR0.net
サイドシルの形状を見るに、次期型はドアと一体型っぽいな。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 08:17:56.57 aF6UZMnX0.net
>>320
今月買う人はそれなりにいても、テストカー?(しかも未確認)の写真見て決めた人はほとんどいないだろう。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 11:41:48.01 Hm6rMre/d.net
現行Xナビプレゼントキャンペーンで無料のナビつけて300万ちょうど
買ってしまってもいいか?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 12:07:18.40 pwG7SN6G0.net
>>326
他のオプションは?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 12:09:55.41 Hm6rMre/d.net
>>327
バイザーとマットと保証延長パックと下回りの錆止めとトップコート
あとなにかつけたっけなぁ?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 12:10:28.65 61zbInVwa.net
300万ならガソリンのRS狙っちゃうなぁ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(


333:ホ) 12:12:51.19 ID:G83aCnavM.net



334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 12:13:38.99 pwG7SN6G0.net
>>328
シートもコンビシートかい?AWD?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 12:35:02.05 Wcz+GnJSF.net
>>330
直接言ってくれても良いんだよ?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 12:44:38.83 I4HR+PCEM.net
>>326
高くない?
ハイブリッドrsで310万だったぞ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 15:19:47.69 Hm6rMre/d.net
>>331
シートはノーマルシート
いい忘れてましたがAWDです

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 15:20:23.47 Hm6rMre/d.net
雪国じゃなかったらCIVICの6MTが欲しかったよ…

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 16:17:10.99 QNz76ppfa.net
サイドミラーの耳たぶ
URLリンク(www.honda.co.jp)
あの新型ヴェゼルらしきテストカーは、右ハンドルだったので日本国内車で、マフラーが付いていたのでEVではないと思う。
>>330
市販する前に公道テストしますね。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 16:28:21.40 C2Df+UkR0.net
レーンウォッチなんて今はほぼ役に立たん
今はブラインドスポットがあればいい
SUV系についてる耳たぶやプリズムミラーは車体の左前を映すためのものだからな
360°カメラなら話は別だが

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 16:52:17.04 QCSQIhXd0.net
>>330
しかしサイズアップして価格も上昇となれば、むしろヤリクロに流れる人もいるのでは?
一応BセグSUVの新型車も用意してるって噂だけど

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 17:01:49.11 pwG7SN6G0.net
>>334
ファブリックシートでモデル末期でXでその価格は高いかもねー

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 17:20:40.15 qWn/HKncM.net
>>326
ハイブリッドなら安いんじゃない?
ガソリンならう〜ん…

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 17:50:20.23 O+068FnSd.net
エアロとかのオプションマシマシかのかもしれん

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:00:00.97 2RoflDe90.net
犬みたいな顔したヤリクロに比べて都会派の顔で発売されれば

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:16:25.89 Hm6rMre/d.net
>>339
>>340
ハイブリッドでございます

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:23:24.41 8cR7Ahm8d.net
>>330
サイズ的に逆効果のような気が・・
どうみてもデカいもん
コンパクトなのが欲しい層は逆にヤリクロにいくだろこれ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:30:29.78 7Gcwzc5V0.net
ヤリクロいくなら、現行いくわ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:43:42.51 wbXkKZZWa.net
>>345
自分もです。
ヤリスクロス試乗しましたが、ヴェゼルと比較すると、パワー不足がかなり気になりました。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:45:21.00 7BTUrR1t0.net
サイズ大きくなるなら価格もハリアー並みになってほしい
ほぼなるとは思う


351:けど



352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:51:14.76 PwqSD8yjp.net
安物のイメージがついたヴェゼルにハリアーの値段か
誰が買うのかな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 21:53:44.17 L2p3mC0l0.net
コンパクトSUVと言われるのはヤリクロ 前期のヴェゼル ライズ ロッキー ジューク エスクード イグニス等々

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 23:45:49.57 iO0ABR3s0.net
ワンコロみたいにガワは同じだったらウケる

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 19:04:15.78 03+9RhAe0.net
CCゴールドウォーター買ったから今度の休みに未塗装樹脂に使ってみるぞ
ディーラーコーティングの上からも施工する予定

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 19:15:31.25 veMltfyn0.net
黒一択だな

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 21:19:03.84 y0A3z6gDF.net
ヴェゼル派生はハコ型の他にクーペ型という噂もあるので
例のスッパイショットは派生モデルの可能性もあるね

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 21:35:27.86 vfU1EHANd.net
>>353
マガジンXはヴェゼルより一回り大きいクーペがあるって書いてるな。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 21:45:11.21 dgEWGgfX0.net
酸っぱいショット
酸っぱいショット
酸っぱいショット

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 22:15:06.79 KvZ210J90.net
これがヴェゼルだったら納得する人多いんだろうな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 22:25:13.91 CegUEZ9z0.net
これまんまヴェゼルじゃんw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 22:30:49.23 KvZ210J90.net
サイズはでかいけどな!

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 22:32:35.66 SkaCRDzOM.net
ジャガーのスッパイショット

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 22:37:11.12 HoJ3nTfad.net
タイヤのサイズからしてかなりでかくね?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 00:37:54.46 gj0hUzDN0.net
>>356
なんかリアウィンドウちっさ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 21:52:32.20 UOWNg46V0.net
次期ヴェゼルの続報はテストカー以降無しかな?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 00:47:50.28 Yet43r0c0.net
14年のHVZ買おうと思ってるんだけど
これって初期型ってやつだよね?
足回りが悪いってよく聞くんだけどどういう意味なの

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 00:50:31.91 YQBMY2WO0.net
>>363
低速時で走行する時のギクシャク感を感じるよ。現行は先日のったけど
ギクシャク感をまぁあるけど、上手に抑えてる感じかな。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 00:50:33.39 3CSDPZcJ0.net
サスがめちゃ硬いらしいぞ
あとトランスミッションも改良前だから、結構リスキー

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 02:21:01.25 6UTsgois0.net
初期型は買わない方がいいぞ
買うとしてもセンシングついてる中期型以降がいいよ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 04:10:52.72 z5EqBtQVM.net
>>363
マジやめといた方がいい

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 04:15:40.56 39KYLXpyM.net
待てなくてCR-V買っちまった
後悔…

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 08:55:01.67 Yet43r0c0.net
そんなに悪いのかあ ショックや

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 10:02:15.18 WgDKcFUq0.net
>>368
そうか?何気にいい車だぞ日本では売れてないだけで
ハイブリ?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 10:12:29.51 VVsVH3hXd.net
URLリンク(i.imgur.com)
ぼーっとしてたら車庫入れ失敗した…
鬱だ氏のう

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 10:42:44.59 a1Qjklhqa.net
>>371
クレヨンで塗ったら目立たんやろ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 10:47:58.05 wnqrcnv7x.net
>>371
ぼーっとしてたらじゃなくて下手だからだよ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 11:56:29.36 ApuPFMHWM.net
>>370
いい車なんだけどね
ガソリンっす

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 11:59:31.88 OmtuDy+9d.net
ヴェゼルハイブリッドの四駆は雪道運転性能どうですか?
スキー場行きメインで今はフォレスターに乗ってるけど、
あそこまで過剰な性能はもういいかなあと。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 12:11:50.07 KAaoTDcsM.net
>>375
URLリンク(youtu.be)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 12:13:58.70 5g5yQPXeM.net
>>371
死ぬんだったら車くれよ
もういらないだろ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 12:15:30.04 PxgSin3Ad.net
ていうか、雪国でもタクシーはFFだったりするからレジャーくらいなら4WDが必ず必要ってわけでもないと思う
雪国住みなら必要だと思うけど

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 12:32:25.19 hBPOYuwp0.net
スキーで行けるところなんて除雪されてるだろうし
四駆より毛布積むほうがよっぽど安心できると思う

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 13:16:54.60 UiaRoDUaM.net
新雪なら30pでもスタックしない
腐れ雪なら15cmまで
制御はスバルには及ばないが
初代HR-Vのデュアルポンプや
フィットのビスカスよりはかなり良い
ギリギリの操作だとHVのDCTより
ガソリンのCVTの方が使いやすい

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 15:10:16.69 dizsgXjP0.net
雪国住みでFFだけど全然困らない
いいスタッドレス履けばオッケー
タイヤ太いし車高あるし雪に強いわ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 18:12:40.88 wTmYkzUJ0.net
X4WD今日契約してきた

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 18:20:46.64 uw6qGa7YM.net
ぼーっとしてて事故って氏んどけ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 18:38:08.65 coKnLHdf0.net
お祈りポイントが足りない
URLリンク(video.twimg.com)

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 19:06:25.00 lqguf980M.net
>>371
人ひかなくてよかったじゃん。
気をつけよう。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 19:56:25.70 TkH/L3su0.net
来週納車です

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 20:06:59.44 o7vnxgEJ0.net
ディーラー御苦労

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 20:43:37.92 TkH/L3su0.net
いやマジよ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 21:03:20.32 GGxm7aU90.net
雪国で免許取りたての頃は軽のFF乗ってたけど轍のあるところを走っててスタックしたことはなかったな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 21:30:11.65 mwL58OL90.net
納車する方、される方

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 21:52:35.99 PxgSin3Ad.net
納車されます(マジ)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 22:14:52.39 JaD3b8/t0.net
マジかよ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 22:23:23.04 rPYImJzt0.net
>>391
車がしゃべった

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 22:31:54.22 f6Lyn3oB0.net
>>363
中期型以降は買わない方がいいぞ
買うとしても初期型のZがいいよ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 23:21:51.46 YQBMY2WO0.net
>>391
マジかよ( ゚д゚)

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 00:17:44.35 goerbCsj0.net
後期型が最高だよ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 06:46:23.71 ADsuuhHH0.net
前期型が最高だよ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 07:53:14.04 iuF+7VtKr.net
モデルチェンジ前の最終型を買うやつ
ニューモデルでヒャッハーする奴

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 09:14:14.90 6M1B6tBFM.net
中期型が一番優れてると思うのは俺だけか?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 10:06:31.52 U8OowS7z0.net
ヴェゼルハイブリッド2014Mを発売1年後に買うのが正解。(DCTの切れ味の良さはあり
、初期リコール影響なし)(バックダッシュはおまけ?)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 10:09:05.55 U8OowS7z0.net
新型ヴェゼルは2021年発売後、1年待ってヴェゼルPHEVを買う人間が勝ち組

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 11:16:45.36 BK1Fqhc5H.net
現行X オプションモリモリ
255万

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 11:18:52.23 IiNzeaeHp.net
安さ、サイズ感、コスパの良さで売れてるから流石にモデルチェンジで大幅には買えないと思うけどなあ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 11:46:18.28 rO6NOb+5d.net
次期型はcピラーを寝かしただけでクーペと言い張る欧州ブランド型のクーペSUVになるのか

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 12:16:12.65 8nu0TVOHr.net
ヴェゼル (HR-V)はグローバルモデルになってしまったから、CR-Vと同じ道だよ。

410:375
20/09/19 12:32:49.91 IBua+3uo0.net
>>380
ありがとうございます。
参考になりました。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 14:45:57.46 A59kjFE50.net
新型モデルは現行と比べるような車ではないくらい変わるっぽいじゃん
欲しい人は気にせず現行買ったらいいと思う

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 15:33:04.76 f7D78hekM.net
そっか
ならヤリスクロス買うしかないな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 15:37:51.23 2oknUey80.net
ヤリスクロスは乗り込んだらほぼヤリスだからね
ヴェゼルは乗り込んでもフィット感はないじゃん

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 16:56:37.20 FmuDz2Gmd.net
今日、ヤリクロ見てきた
想像以上に安っぽかった
これと比べればヴェゼルが高級車に感じるわ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 17:15:15.60 f7D78hekM.net
XVが一番やな

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 17:43:41.78 SyDJGrLO0.net
ぬぬ笑笑

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 17:49:27.53 IiNzeaeHp.net
フィットベースのヴェゼル 、ヤリスベースのヤリクロとインプレッサ ベースのXVとは車格が違う
なお燃費

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 17:59:08.41 l4fazokhd.net
XVも選択肢にあったけど動力部分の有意差をとったわ
あとは同じCVTでもスバルのはちょっと評判よくない

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 19:08:34.20 Wo7Gs4qh0.net
>>410
ヴェゼルで高級車ならハリアーは?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 19:09:26.51 Ye2PEDipM.net
>>401
あればいいけど多分ないだろ
どれくらいEV走行距離欲しいんだい?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 19:29:03.91 U8OowS7z0.net
>>416
283km

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 19:29:56.69 1wafqEp10.net
>>410
見下して得る安心はまやかし 

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 19:30:24.29 U8OowS7z0.net
>>417
訂正
259km

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 20:38:49.74 FmuDz2Gmd.net
>>418
寝言言って暇があるなら実物見てこいよ
マジで軽レベルだぞ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 20:39:41.93 FmuDz2Gmd.net
>>415
ヤリクロ契約したんか?w

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 20:40:41.04 DqNdKF2R0.net
>>420
そんなにかい?明日冷やかしに行くかな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 21:16:22.96 xW4XwRcYM.net
安物が安物にマウント取るなよ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 21:22:03.07 FmuDz2Gmd.net
ヨタオタ降臨

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 21:25:54.49 ADsuuhHH0.net
ヤリクロとヴェゼルを見比べると
ヤリクロの方がファミリーカーっぽいな

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 21:34:49.81 n3RUT111a.net
>>407
インサイトみたいに全然違うデザインになるのか

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 23:06:00.22 O6kVcUFUM.net
新型発売5月かよ 待てねーよ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 23:09:21.06 IDKOAJx/0.net
>>425
後席が狭いのをファミリーカーにするのは父として終わってるよな
スライドドアじゃない時点であれだけど

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 23:12:45.74 l4fazokhd.net
ファミリーカーとしてはスライドドアが全てではないよ
ちっちゃいお子様がいる家庭はチャイルドシート乗せるのとか子供のドアパンチを考えるとスライドドア1択だけど

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 23:17:12.40 IDKOAJx/0.net
確かに子供がドアパンしなくなればミニバンよりステーションワゴンのが乗り心地よくて良いと思うわ
子供が大きくなったし遠出するぞ!
それで揺れまくるミニバンで子供ゲロゲロもあるしな

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 23:38:39.82 Iq5Y3z9S0.net
>>427
テストカー走ってるのに、5月って遅過ぎない?
うちのDが言ってた、1月発表の2月発売の方が信憑性あると思うけどなぁ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 23:47:44.95 /4dVSpZXM.net
ハリアーサイズと価格になるならヤリスクロス買うわな
ライズ というリーズナブルなSUVもあるし
もともと安いから売れてたのに

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 23:47:53.74 rvHzusfM0.net
>>427
ベストカーのWeb版は2021年初とあるが紙媒体には2月とあったな
URLリンク(bestcarweb.jp)

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 23:49:43.93 l4fazokhd.net
ヤリスクロスの装備は魅力だけどそれ以外は現行ヴェゼルがいい

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 04:58:15.94 /nNL0l+XM.net
ヤリクロ装備は凄いけど70〜の加速がね
静粛性やらなんやらはタイヤ変えたりクッションいれたりでなんとかなるけども

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 07:31:06.59 G93CdW480.net
いすゞピアッツァで幼少期過ごした自分からすれば、今は恵まれてる

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 08:04:37.30 7h6DA+cH0.net
てかサイズ感的にそもそもヤリクロじゃなくてcx30、キックス辺りじゃないの。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 08:14:23.89 biZ8Ogj4M.net
RVRとエクリプスクロスは、見た目もカッコ良くて走行性能も高いのになんでいつもハブられるの?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 08:25:51.56 5nmLJk+h0.net
ホンダは2021年上期に新たなコンパクトSUVを発売する話もあるし
時期的にヴェゼルFMCとほぼ重なるわけで車格を上げて住み分けはしてくるとは思う

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 08:30:06.93 sdmlF3mR0.net
ヤリスクロスは後部座席がクソ狭いでしょアレ
chrより狭い

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 08:51:19.25 zAuuGiqj0.net
>>438
三菱だから。
世間の信用は、未だ取り戻せてない。
車の事故は命に関わるから、リコール隠しは致命的だった。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 09:06:35.52 vceQUtdG0.net
>>435
ヤリスクロスとおなじパワートレーンのヤリスHVはフィットHVとくらべて高速ほどヤリスHVのが有利で速いけど
URLリンク(i.imgur.com)

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 10:12:50.98 vk5qhSrRd.net
というより三菱はやらかしすぎてもうしばらくはやべー会社というイメージが付きまとうだろうね
一時期三菱グループから追い出されるって噂もあったくらいだし。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 10:13:09.42 jF3v0Z1ua.net
ヤリクロ良いとこたくさんあるけど、内装が爺臭すぎて無理や
コストどうこうの問題じゃねぇ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 10:13:47.10 jF3v0Z1ua.net
三菱はデリカだけは今でもええ車だと思う。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 10:26:49.21 fJWLa7tn0.net
三菱の車を買う人はグループ企業の関係者しかいないでしょ
とは言え社員数は何十万人といるだろうから利益は出るだろうけど

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 10:39:43.24 rO8ZjK/IM.net
そんなベースで利益出るわけないだろw

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 10:43:07.04 rO8ZjK/IM.net
>>442
フィットベースにCRZ作ったら
ワンマイルシート同士でイーブンな勝負が出来そう

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 11:20:55.21 IhlNMghb0.net
URLリンク(bestcarweb.jp)
こっちはクラスアップするヴェゼルとガチ競合だな
新ヴェゼルのスパイショットと形もそっくりだし

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 11:21:29.26 jZj2RTaN0.net
>>442
ヤリスガソリン速すぎね?
逆にフィットガソリンゴミじゃん。
エンジンのホンダはどこいった?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 11:31:44.85 IhlNMghb0.net
逆に実際は一番使う0-40は速いから捨てたものではない
高速で踏み込むことなんて年何回あるんだよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 11:47:57.38 jZj2RTaN0.net
同じガソリン同士で0-1000で4秒以上差がつくのに驚愕した。
e-power、THS、eHEVを捲るって凄いな。
ヤリスガソリンって3気筒なんだろ?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 11:54:57.73 0kw6kfdM0.net
今N-BOXのJF1乗ってて、程度のいい中古か新古車ヴェゼルを検討してるんだけど
年収340〜 380万で乗り出し220〜280万の車を買うのは無謀?維持費も含めてアドバイス下さい。ちなみに今のN-BOXは下取り100万位って言われました。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 12:28:02.24 zAuuGiqj0.net
>>453
他に借金やローンがなければ問題なく維持できるんじゃないの?
ヴェゼルの税金は、他のSUVと比べると安いほうだし。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 12:38:51.72 0f497fMH0.net
安いったって微々たるもん

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 13:24:45.34 7AaYLafpM.net
>>453
余裕
年収100万のバイトが維持してたし

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 13:27:05.95 vk5qhSrRd.net
ローン組まずに維持するだけなら年収100万の実家住みとかでも余裕やろな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 13:48:18.17 REaxNRpcp.net
>>453
そんなものは生活スタイルや住む場所、価値観による
将来結婚を考えてるなら、軽かコンパクトで少しでもお金を貯めるべきだが

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 14:38:46.54 UexWdTj9M.net
>>453
買い取りならもっと高くいけるんじゃね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 14:45:52.62 F9VhZ9QKM.net
>>453
年収や購入金額が俺と同じ状況だな
俺は30プリウスを20万で下取り出して購入したけど生活は全く問題ないね
一人暮らしマンション生活
ちなみに下取りはディーラーに頼む前に下取り専門店で見積もりしてもらいな
20万円は変わってくるよ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 15:07:05.15 VJb5+0J4a.net
>>452
そりゃヤリスは一番軽くて小さいからな
eHEV、e-power、THSどれも高速域は弱いし
そういう意味では高速域でも強いi-DCDは貴重

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 16:35:02.10 tTnzWptP0.net
>>375
急坂で止まらない限り2WDでも問題ないんじゃない
そうなると日産のe-4WDって30kmまでしか4WDにならないやつでも十分使えた

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 17:09:03.67 TcLAxBV0d.net
>>461
速さは軽さじゃなくパワーウエイトレシオじゃね?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 17:22:34.82 rO8ZjK/IM.net
ちょっと頭逝ってるっぽいなw

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 17:59:59.37 BhGpZ43G0.net
Nボックス下取り100万で200万円なら余裕じゃないの
わいも新卒ボーナス全ツッパとローンでRSZ230万円買ったし

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 18:20:30.27 neuS8Wfqd.net
そういやLEDフォグとLEDじゃないほうのフォグって性能的にはどっちがいいの?
見た目はLEDのがいいように見えるが

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 18:27:57.24 C8CGjC5a0.net
>>466
ハロゲンは熱持つから吹雪とかでも大丈夫とか聞いたことある
ホントかは知らんw

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 18:29:40.68 wR3S8ZB8M.net
吹雪や霧でヴェゼルのフォグが役立ったことはないから
見た目で好きなの選べばいい

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 19:02:23.23 rO8ZjK/IM.net
雪雨にはハロゲンがいい
だが今のフォグは飾りって
ばっちゃが言ってた

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 19:21:45.75 3ELTRXk5a.net
結局新型いつなのかね、
寺で春ってPCで見せてもらったけど(画像はなし)
オデッセイMCが秋でまだでないんだろ。
現行好きだけど、今更感Orz

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 19:27:39.27 HYzA7ALCr.net
純正LEDフォグは明るさ今一だから、ハロゲン選んで社外HIDに変えるのがベスト。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 19:30:51.64 j3YspUGe0.net
次期ヴェゼルのポジションはCX-30やCHRと競合となり、
旧型ヴェゼルのポジションは一部がら空きになり、
その一部はヤリスクロス に食われるわけだ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 19:47:18.71 3ELTRXk5a.net
某雑誌だと3月って書いてあるな。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 20:12:24.62 oR78N/wwM.net
ベストカーにはキープコンセプトて書いてたけど

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 20:29:11.51 fcx8zQG2M.net
>>466
ハロゲンの丸フォグを爆光イエローLEDに変えるのがベスト

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 20:33:09.08 J9KyQgvVr.net
>>453
自分も今この状態で、ヴェゼル買おうか考え中
下取りはディーラーの話では変えたもの全部元に戻さないと下取り出来ないっ言われたが・・・

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 21:27:09.51 IjKpGfB+d.net
>>473
マガジンXだと
21年3月・ヴェゼル派生SUV(ヴェゼルより大きく、低め)
22年ごろ・ヴェゼル2代目(全長は多少拡大程度)
ってスケジュールになってるな。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 21:33:08.67 BhGpZ43G0.net
>>477
ちゃんとヴェゼル2出すって信じたい
けどゴシップ紙情報

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 21:33:11.74 WBeJ6oe+0.net
>>163
今購入考えてるから
どのくらい下がるのか気になる!

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 02:34:17.16 UHmSVdfP0.net
>>477
URLリンク(i.imgur.com)

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 02:36:00.76 UHmSVdfP0.net
3月って書いてあって、待てないわーってOrz
フェルスタッペンなら、待ちきれなくて、叩きつけてるなと。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 02:37:16.92 UHmSVdfP0.net
>>477
もはや、これだと現行ヴェゼルと同サイズなら今買えってことだよねOrz

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 02:38:21.46 UHmSVdfP0.net
すまんOrz
現行ヴェゼルと同サイズが欲しければ、現行買えってことか
の間違い、すまんm(__)m

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 04:03:15.48 Sc3b3B7t0.net
ホンダはコロナのダメージを2輪がカバーして黒字に戻したからな
ここは踏ん張って強化して欲しいところ
ただSUVジャンルは過当競争で末期に差し掛かってると思うから
新車種はいらない
かといって他に再ブームが来そうなジャンルはセダンぐらいしか残ってない

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 07:01:08.93 9q0zDAUk0.net
>>477
>22年ごろ・ヴェゼル2代目(全長は多少拡大程度)
ほう、全長を多少拡大程度なら待ちですな
まあ、ACCとかプリクラッシュ セーフティシステムの性能向上次第だが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

612日前に更新/213 KB
担当:undef