【F30/F31】BMW 3Series Part77 【F34】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 20:15:48.77 MxFHP5fG0.net
>>296
えっ?
android autoが使えるようになったでしょ?
「BMW android」で検索してみな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 21:36:54.46 SHGm5RKF0.net
>>300
2020年夏以降の生産車からな

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 21:40:58.89 1xG6LLK60.net
>>300
F30という旧型板だぞ
ここは

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:52:39.83 MRH/4ei40.net
ahの保険の料率が高いのは暴走が多いの?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 23:35:10.35 LrcFGeUF0.net
>>300
それって使えたとしてロックとかアンロックとか出来るの?
出来な気なら意味無し。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 06:35:47.09 mVX0gvyM0.net
>>303
安い中古買ったヤツが事故おこしてるからじゃね、、、
電池交換になれば高額だし、中古DQN海苔が多い

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 08:49:22.16 qyHydEA70.net
料率クラスが細分化された時のドサクサに紛れて料率が上がった
最悪ランクだと保険会社を変えちゃうと車両に入れないんだよね

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 18:55:45.29 tIKOQKD90.net
330e出始めの頃の記事に ハイボルテージバッテリーが異常に熱くなってトランクルームに置いたものが・・
なんて記事見て気になったけど 夏場トランク開けても殆ど感じられずで その後知ったのはBMWのハイ
ボルテージバッテリーはエアコンの冷媒ラインがバッテリーケース内に導かれていて
内部の温度調節をしてるんだそうだね エアコンはメインスイッチとは連動してないモーター駆動

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 18:20:33.91 B6v9hVZ90.net
リコール通知きた
部品が揃ったら再度DMって事だけど、
次に連絡来るのはいつになるやら

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 19:13:44.04 wAZo1Kvy0.net
ウチも通知来たよ。
ディーラーに連絡してみたら、部品入るまで1〜2ヶ月かかるから連絡あるまで待てってさ。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 20:40:03.75 1lNrj1DY0.net
うちにも来ましたよ。別件でDに行ったので聞いてみたんですが「部品の手配に時間かかりそうだけど1年以内には全て終わらせたい」と言ってました。最長1年かよと

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 21:32:48.79 AWR6g4pa0.net
燃料タンク交換にマフラーも外すらしいが、うちのマフラー交換してるんだが、ディーラーいやがるだろうな。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 22:13:24.79 NFM+uol90.net
そのマフラー交換したショップに頼めば?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 22:13:45.22 P4P0n8wt0.net
リコール予約してあってディーラーに行ったら部品がなくて出来ないって、意味わからんわ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 22:41:57.10 gqKP7/H+0.net
>>312
ディーラー以外でリコール作業なんてできんだろ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 10:15:51.51 YRLs5Yc/0.net
5年目の車検してきたけどディーラーで15万で済んだわ。
故障もないしオーナー想いのいい車だな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 10:42:56.55 pKr9lZ6B0.net
>>315
そんな安く済むのですか?年明けに五年目の車検なのでヒヤヒヤしてました。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 00:19:59.42 nek07L4l0.net
15万の内訳聞かないと安いか否か判断できないな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 09:42:11.66 pE4C069+0.net
自賠責、税金コミコミなら安いよな

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 11:54:34.97 lPyNsDB/0.net
ディーラーからリコールの案内ついでに5尻の叩き売り案内来た。
登録済未使用たが300匹もあるな。
概ね200以上引いてるがほぼ523dだ。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 23:20:23.18 Uh374TQg0.net
旧モデルでしょ?
新しいの見ちゃうとちょっとね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 04:45:45.50 TQHPH5xM0.net
F30のくせに偉そうに。5の新車なんて200万引かれても買えませんけどね。あたくし。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 06:00:09.62 t+qUvXEN0.net
俺は車を通勤にも使うリーマンだから、退職までは
3尻だな。E60までは会社ビルのゴンドラに入ったけど
1850制限と古いゴンドラで、F10からは3尻に逆戻り…
営業も盛んにG系勧めるけど、横幅ありすぎ
次は最後の3尻だろうG20

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 18:08:38.12 tsrsa/9k0.net
センサー故障で嫌気がさして下取りドナドナされたF31がお色直しされて認定中古車になって系列の別店舗に出ていた。
バンパー両側擦って自分でタッチアップして残念な状態だったのとヘッドランプウォッシャーの蓋が悪戯されて合わなくてなったのも綺麗になってた。俺はつけてなかったフルセグチューナーが追加されてた。
大事に乗ってはいたんだけど、サブコン突っ込んで結構飛ばしてた。。。
ドナドナの前日煽って来たレクサスを先に行かせてずっと煽らない程度に追いかけ回したのが最後の思い出。
ダッシュボードにツイーター付けたのはそのままだったんですぐわかった。
スピーカー全部変えて配線も変えて結構凝ったネットワークついてるんだけどそれは無視されてた。
値付けはまああんなもんかね。認定中古車っていうのは驚いた。って考えると中古車って少し怖いね。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 18:56:17.88 BguMog4o0.net
>>323
いくらで売っていくらで出てたの?みんなそれが知りたい。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 19:14:25.22 0nPExo2q0.net
>>323
値段だけ教えてくれ

326:320
20/10/21 22:27:24.80 AfZdXuK+0.net
178

327:320
20/10/21 22:28:14.21 AfZdXuK+0.net
カーセンサーにも出てた

328:320
20/10/21 22:42:20.60 AfZdXuK+0.net
値引き込みの下取だから
対抗でVWのティグアンとかゴルフバリアントの見積もり貰った時の最初の下取りが査定表のような物で98だった。
でもう少しなんとかしろって言ったら110になった。
でBMWに行って買い替えるのなら頑張るって言われて結局F48で値引き込みの下取りで2の大台をちょっと超えた。
買取屋の査定もメールでは110から120って言われた。
ただフロントのバンパー周りが残念なのと8万キロオーバーの過走行気味なんで条件としてはそんなに悪くなかったと思ってる。
楽しいクルマだった。5年間たっぷり楽しませてもらった。
後部座席の乗り心地は子供達には不評でした。俺も1回女房の運転で後乗ったけど突上げがね。f48は家族には好評です。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 05:24:02.80 n9rWOZZ+0.net
120で売って178か。俺がビッグモーターに出したプリウスαは130→175だった。少なくともチューナーついてたりするし系列店販売ならそんなもんじゃね?
それにしても日記みたいないらん情報ばっかの読みにくい文やね。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 08:31:48.61 dNLOGY+A0.net
ドイツ語で書いてからのgoogle翻訳なので読みにくくてすまない

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 10:27:37.13 7Q50Ahvi0.net
言語の問題ではない
誰も興味ない余計な情報を盛り込み過ぎ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 12:40:28.89 U8KwLpAt0.net
文章構成がヘタクソなだけや

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 15:35:06.32 ClLIJ9hY0.net
>>330
> ドイツ語で書いてからのgoogle翻訳なので読みにくくてすまない
どうせ高卒のくせしてw
英語さえまともに書けないだろ型落ちが

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 17:17:12.19 MdQ9fD970.net
ネタにマジレス

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 20:58:23.21 b8+pRBZl0.net
2014年式11万キロで60万査定の俺としては微妙な気持ちだな
10万キロ超えると認定中古として売り出せないし、ディーラー下取りは期待できないと思ってやらんかったけど
BMはディーラー下取りの方がいいのかな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 21:50:24.13 GYGFSBGt0.net
>>333
これは恥ずかしい

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 22:10:11.85 x9BdXkMJ0.net
>>335
正直、日本の中古市場ではゴミ扱いされるレベル
1円でも値がついただけでもマシ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 22:11:43.27 sQ41wdBU0.net
コーディングめっちゃ楽しい
たった1マソですげー遊べる

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 22:51:41.60 b8+pRBZl0.net
>>337
まぁ、普通にそうだよな
売っといてなんだが自分でも10万キロの外車なんて乗りたくないし…
次のG30は過走行にならないように気をつけるわ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 23:25:54.46 x9BdXkMJ0.net
>>339
過走行でリセール気にするなら売れ筋レクサスでいいんじゃないの?
BMWはリセール気にせず楽しむ者の車。
過走行だろうが何だろうが、3年で半額以下の売値

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 00:24:54.36 D1CL3QBz0.net
リセールといえばアルファードだろ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 00:44:57.19 uFACEqzO0.net
ディーラーの下取りの方がいいような気がする。BMW地獄かもしれんが。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 08:03:41.52 ZAVei6j+0.net
>>341
いや、NBOX

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 12:17:20.29 Dw7o+0h40.net
250万のN-boxと250万の320iで迷っちゃう(><)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 12:47:52.88 S44GEeY80.net
レクサスは内装が気にいらん
どこか安っぽいんだよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 12:55:33.46 jfriB42H0.net
>>345
とてもF30に乗ってるの人間の言葉とは思えないぞ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 16:37:05.70 LYiUYtfB0.net
わかるわ
高級っぽさを演出してるだけというか、ベンツなんかと違って格が無いせいかどうしても安っぽさ感あるね
そもそもレクサスつってもトヨタだからって先入観もあるかな
といいつつ内装とかどうでもいいからF30乗ってるんだけどさ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 16:37:36.39 IjGGw7m00.net
>>344
3年後の違いが気になるよな

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 22:15:11.02 MvvOPv/W0.net
>>348
320iは、3年後には「捨てるしかないな」

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 11:05:10.00 547G2e250.net
レクサスはメーターが嫌いだな。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 20:10:52.33 g51RKYLl0.net
>>344
消えろカス

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 21:34:36.46 hI3GdMZn0.net
250でNbox買う人は常識人。
250で320i買うのは新車は買えない貧乏人。
でもクルマにこだわるという一番面倒くさい奴。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 21:39:10.67 g46nNNx80.net
でも俺なら320かな

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 10:45:18.11 xSRutsxc0.net
>>344
軽と悩むレベルの金しか出せないなら維持出来ないから止めろって話だな。
ミラー型ETCですら故障したら30万だぞ。
出せねーだろ?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 11:08:26.24 h8YMarIp0.net
>>354
型落ちスレで何でイキってるの?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 11:10:53.03 pmfYIg6j0.net
>>354
それは高すぎるわ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 12:02:57.35 xSRutsxc0.net
>>355
イキるも何も事実じゃねーか馬鹿なの?

358:神
20/10/25 14:05:42.27 ZCKO9guL0.net
軽に250出すアホとか本当にいるんだろか

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 17:29:17.19 +gEXUsWqP
>>358
お前は、あの嫁に現在こうなる事を知らずに
結納金100万包んだんだろ、
ブクブク、太るだけ太って・・・・・
もう乗れないだろw

250万の軽でも、そこそこ楽しんで乗れるんんだから良いじゃ無いか

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 18:08:44.74 Yzqis/gM0.net
328のf30でフロントブレーキパッドで警告来たんだが
今4万キロで、いま選択肢は
fのパッドのみ交換、
fのパッドローター交換
frのパッドのみ交換
frのパッドローター交換 費用も含めてオススメ頼む

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 19:27:39.16 f2obuFPN0.net
>>360
センサーも替えないとだよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 20:04:52.12 mf1GJqoM0.net
>>360
パットのみ交換で充分。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 20:06:38.02 Csg6YQfV0.net
>>360
ブレーキディスク残量測ってきなさい
BMWの4万キロ、パッド交換は初回?
2回目ならディスクも交換
わからなければディーラーの養分

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 21:21:40.61 Z3Yov4cE0.net
せっかくだからスリットローターにしようぜ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 23:29:32.94 Yzqis/gM0.net
皆様ありがとうございます
初回なんで残量確認し、パッドとセンサー、フロントのみで進めたいと思います

366:神
20/10/26 02:00:03.01 /U+ggZ6o0.net
>>360
ローターとセンサーも交換しろ

367:神
20/10/26 02:01:26.57 /U+ggZ6o0.net
昔は僕低ダストディスってたけど、
今の低ダスト本当凄いね
制動力は体感的にほぼ変わりなし
本当にダストだけが減ってんだよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 07:05:02.89 BJvdojoB0.net
自分は低ダストだめだった。数ヵ月で再交換した。ダスト出ない分、制動力落ちるのは当たり前なんだが、自分の感覚的には我慢出来なかった。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 15:23:06.79 1i+cKh780.net
低ダストって具体的にどこのやつ?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 16:05:33.27 w816ivBn0.net
328だと前期なのでEUパッドだな
後期からはUSパッドに切り替わってダストは殆ど気にならなくなったはず

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 17:06:11.23 yaYB9Eji0.net
ディクセルどうですか?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 18:25:56.94 tipmPUtk0.net
いやusパッドでも結構気になった。
ディクセルに変えたら本当に少なくなった。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 19:24:40.48 omMC6sRp0.net
車検時にディーラーでディグセルに替えてもらえないかなぁ。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 20:10:11.68 ByM1qJ8n0.net
>>373
さすがにそんな柔軟なディーラーはないだろ。
でも、車検前に別のショップで変えといて、車検は知らん顔してディーラー出しても何も言われんと思うけど。少なくとも自分のディーラーはそうだった。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 20:29:54.63 v91VpxKy0.net
>>373
品川の某Dでは問題なく換えてくれたよ…
まぁあそこはサブコン、コーディングなどもOK

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 22:05:32.77 gtvbE19/0.net
もうこうなったら キャリパーも交換するしかないね

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 22:21:14.64 omMC6sRp0.net
>>374
やっぱりそうだよねぇ。ダメ元で一度聞いてみて、無理って言われたらどこかで交換して持って行きます。
>>375
そんな柔軟に対応してくれるディーラーあるんだ。羨ましいです。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 22:21:25.31 Trm2Qwd10.net
面倒臭いから車ごと変えろよ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 23:16:49.86 NK3rWqJw0.net
ディスクローター換えたけど、ディクセル入れるぐらいなら純正にするってぐらいの値段の差だったぞ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 20:31:34.04 OfbMjgfU0.net
後期型のLEDライトを前期に移植って記事見かけないけど、かなり難易度高いんかな?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 21:04:38.44 dw/pTpXf0.net
つ乗換

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 07:23:26.12 a+ZRPpgs0.net
320dの相場上がりまくってない?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:27:04.60 C9JJC3ap0.net
だよね。4月頃と比べても1割以上高い気がする。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 10:35:34.82 b7yleYua0.net
クリーンディーゼルの税金上がりそうなのに

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 11:23:51.06 VpEg0GWI0.net
減税が終わる前の駆け込み購入が増えると更に相場が上がるかも知れんね

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 12:46:35.38 z2rswxtJ0.net
インジェクション買っちゃったよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 17:11:36.95 a+ZRPpgs0.net
一年くらい前と比べても値段変わらないか上がってるような気もする
現行にXdriveしかないからってのは関係あるのかね?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 08:13:55.97 98DJjdj10.net
>380
出来るよ、某勉強で工賃と左右ユニット込みで約50マン
まぁ普通はやらない…

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 13:21:57.70 hfEjXuDZ0.net
タペット音が出てきて結構気になる音なんだけどラッシュアジャスター修理した人いる?50万くらい掛かるのかしら。修理した人いる?ちなAH3

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 22:00:57.08 c3xKAJGr0.net
タペット音がなりはじめたら、まずは粘度高めなエンジンオイル入れてみたらいいよ
ググればヒットするよ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 06:27:00.27 vzKP9HJS0.net
>>388
やった人は居るんだ・・・
50もかける意味は無いねぇ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 07:59:03.48 YF7L2D4o0.net
>>391
勉強じゃ320に3桁かけてパワーupする人も多いし、はじめから
340買っておけば…ってくらいモディとかいって金かける人もいる
それが勉強の上客

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 10:20:46.59 R2fYUEDF0.net
なんにも良くならんことに50万は出せないなあ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 10:50:35.19 L6v0rMrc0.net
>>392
車弄りに関しては100万ってほとんど何もしてないレベルでは?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 14:34:20.52 Uxt9HV7H0.net
>>389
同じくAH3やけど、最近、モーターからエンジン始動に切り替わる際のショックが大きくなってきた。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 21:05:10.36 MxJ+8dir0.net
フロント足回りから細かい段差を超えた時にゴトゴト(?)音がするのと停止状態でハンドルを左右に切るとコトコト鳴るんですが同じような症状になった方に原因をお聞きしたいです。MY2014touring luxury

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 21:33:12.58 TgbxI8sS0.net
それ、F10の持病と同じステアリングギヤBOXじゃないかな?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 08:42:23.22 9bqL3p8i0.net
さすが型落ちスレ
トラブルの書き込みが増えたねぇ…乗り換えたら?
G20、330eと318バーゲン中

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 09:25:01.05 m/2rrMl90.net
新型1シリーズ街でみると映えるね
新型3シリーズはちょっと地味だ。マイナーチェンジで変えてきそう

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 09:33:26.32 2c/Yqxi60.net
G20は地味だよね。純国産車のようになってスポーティさも感じないデザイン。安くても買いたくない。
でも走りはとても良い。勿体ないよなぁ。
フロントグリルで不評の多いG22だけど自分は乗り換え第一候補。一目でドイツデザインと感じる正統派クーペを待っていた。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 09:52:57.71 m/2rrMl90.net
G22横からみたら息を呑むというかこれこそクーペってデザイン。正面をG20と違うようにしたのは良かったと思うわ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 12:41:08.54 BqobQXr50.net
>>398
初欧州車として今年の春に買ったうちの13年式320dも雨漏りで洗礼を受けてるとこだよ
自分で何とかしようとしてるけど再発してみたり

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 12:43:50.46 2c/Yqxi60.net
>>401
ホントその通り。G20と同じような、もしくは今までと同じようなグリルだったら魅力は半減したと思う。
今はあれこれ批判も多いグリルだけどレーシーだしG22はこれで正解だったと思う。2年後の評価は逆転しているのではないかな。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 14:10:49.65 xw7pDbVa0.net
>>398
お前は?
何年で乗り換えた?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 14:17:38.95 lX3ZK6vH0.net
>>398
型落ちだからこそ、数十万円で買えるし、そこまで壊れないモデル。BMWの中古ならF一択でしょう。数十万円だよ!

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 14:55:44.48 TxqrmNtH0.net
ずっとグランツーリスモF34に興味があって、でも外車は維持費が高いんだろうなと躊躇して国産を乗り継いでいました
現在は昨年新車で購入したmazda6ワゴンのディーゼルにのっています
ところがもう生産終了で後継車も出ないことを知り、それなら思い切って買おうかと悩み始めています
そこで家族にもF34を見せましたがデザインで大反対されました
オーナーの方がいらっしゃったら、実際の生の声をお聞かせ願えませんでしょうか?
私は後席の広さや積載性など、そのムダに広いところこそが素晴らしいと思うのですが…

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 15:21:22.76 TxqrmNtH0.net
すみません
何が聞きたいのかというと、街中だとモッサリだよとか、国産に比べるとやはり細々とした維持費がかかるよとか、リアテールゲートを開けると思いのほか高さが必要だよとかそーゆーのです

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 15:43:02.47 YXGBToiU0.net
丁寧だけどずれてる人たまにいるね。
403に書いてあることで反対されてるならわかるけどデザインで大反対されているのにそれ聞いてなんになるの?
いやいやかっこいいよってみんなが言えばいいのかな?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 16:36:44.94 TxqrmNtH0.net
デザインなんてのは個人の好みなので誰にどう思われようが構わないのですが、実際に乗ってる方の使い勝手がどうなのかを聞いてみたくて。
ディーラーに行ってみたけれど試乗車も展示車も無かったので…

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 18:31:43.15 gVTGkRDe0.net
>>397
症状を比較してみたらステアリングラックのガタで間違いないようなので対策品のリペアキット出てるようなので試してみます、ありがとうございました

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 18:37:54.85 LtzTydAG0.net
他の原因でも同じような異音はあるからディーラーかBMW専門店でみてもらった方がいいと思うけど

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 19:52:56.26 k2m9gJQp0.net
>>407
F34の328乗りの俺が来ましたよ
中古で買ったばかりですけど何でも聞いて下さい
答えられる範囲で質問に答えます

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 20:28:57.00 YByV/7Sz0.net
>>408
F34オーナーでもないのに丁寧に質問してくる人に上から目線
しかも自分が的外れなことを言ってる自覚もなし
自分の感覚がずれてるって気づけないのかね
いやこういうタイプは気づいても絶対に認めないんだろうな

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 22:54:05.99 AIS17K300.net
>>406
Mスポ乗ってるが良い車だと思うよ、リアのゲートの開口の高さは変更出来るし、リアシートの足元は5より広いかも、使いやすいよ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 13:26:43.08 tfJwCJ900.net
>>406
自分もMスポ5年乗ってますが満足ですよ。ツーリング見に行ってf34の展示車勧められて即決でした
立駐1850制限ある中ではいい選択肢だったと思います。実車見たら家族の意見も変わるのでは

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 13:33:02.82 soQme+Ol0.net
細々したもんはいいからほしいもん買いなよ

417:402
20/11/05 13:36:39.46 2KbYEfF/0.net
>>414
おお、まさに知りたかったことです
カタログの写真ではショッピングセンターの立駐の天井とかにぶつけてしまうんじゃないかと思うくらい天高く跳ね上がってて心配してました
後席が広いということは、リアドア自体も大きめですか?
隣の車にドアパンチし易いとか
当方も購入するとしたらxdrive320dMスポーツになると思うのですが、街乗りでもサスが固くてゴツゴツとかはしないでしょうか?
足まわりはどちらかと言えば固めが好きなのですが、少し脚の良くない母と9才の子供が後ろに乗るので気になってます
主観で構いませんのでお聞かせいただけると嬉しいです

418:402
20/11/05 13:58:44.02 2KbYEfF/0.net
>>415
書き込んでいる間にレスして頂いたようでありがとうございます
ディーラーで買うことしか考えてなかったのですが、実車をみるためだけに中古車屋も巡ってみます!

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 17:41:02.77 MTbpGcIU0.net
>>417
リアゲートはI DRIVEで簡単に設定変更出来ます
高中低の3段階設定です
リアシートは確かに広いですが快適かと問われるとちょっと……
これは6対4の分割可倒式のためだと思われますが「座りが悪い」んですよ
特にコーナーが連続するようなワインディングでその傾向が強く出ますね
あと細かい設定に色々不満が出る筈ですのでコーディングツールは必須です

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 20:18:32.88 ygr4D1kO0.net
バックするときにドア開いて目視しながらバックするんだけど
クルマが止まる安全機能を解除するコーディングってあるのかな?
都内の立体駐車パレットに駐車するときにホイールを傷つけたくないんだよね。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 22:03:28.73 Fbcj7tXT0.net
凄い良い車だよね、3のFは。リセールバリューを気にしなければ。一度試したいと思って911に乗り換えたけど、普段の使い勝手とか考えれば取り回しも良くて、荷物積めて、踏んだら十分な速さがある点では十分満足だった。嫁が二台体制許せば残しておいたわ、乗り潰す覚悟決めて。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 23:00:29.90 08inHPB50.net
ツーリング買ったが買い直せるならGTがいい

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 23:39:35.25 CY2iYLjw0.net
>>417
サスペンションが硬いとかではなくてランフラットタイヤが硬いので自分はホイール19インチにして普通のタイヤに即替えましたが、みんなやってるんじゃないかなBMW乗ってる人は

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 23:47:10.44 CY2iYLjw0.net
>>422
本当に良い車だと思いますF34何で3シリーズ乗りに嫌われてるのかわかりません、少し弄ればかなり見た目も良くなるのに

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 00:00:55.87 sS2J24kl0.net
2015 320dだけど、ヘッドカバーからオイルの滲みが・・・Fシリーズもオイル漏れの呪縛からは逃げられないのか・・・

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 00:06:21.68 wYeYXzN70.net
>>422
俺はセダン買ったが買い直せるならGCがいい。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 00:15:00.90 ta5iobQ40.net
>>424
GTは実車見るとかっこよかった。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 01:11:47.93 3lnOwIBB0.net
>>423
今のタイヤは何ですか?
俺も脱ランフラ検討中

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 07:10:34.19 2W6Qbxc10.net
>>423
FK510 多分どんな安いタイヤでもランフラットより良くなるんじゃないかな、注入式のパンク修理材積んどけば大丈夫でしょう

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 07:33:54.05 b7hX3SUG0.net
ランフラットって人気ないけど俺は5年間で高速道路で2回パンクした。
でも結構普通に走れて助かった。
1回はトレッド裂けてた。
だからランフラット良いと思うんだけどね。
まあ、走行パターンによるから人それぞれだろうけど。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 08:01:11.26 rkfWo7fD0.net
ランフラットは高速の轍が怖いのでノーマルに変更、無意味にハンドルとられなくなり満足
銘柄忘れたどっかのコンフォートタイヤ
いちお書くとMスポ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 08:23:33.52 hUJrrl3K0.net
脱RFTって標準のホイルでも大丈夫?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 11:01:23.44 2vs6E0Q90.net
リスク考えたらランフラットだな。
高速で停車なんて絶対に嫌だわ。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 13:32:52.65 nqQtgAE40.net
>>430
パンクの原因は何だったの?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 18:09:02.39 GviDoqaL0.net
わからん。
修羅の国だからわるさされたかも。
アホ大学の近所だから治安が悪い。ヘッドライトウォッシャーの蓋もわるさされた。
トレッドが10cmくらい裂けてた。
警告つくけど結構普通に走れて驚いた。
深夜だったんで高速降りてドラバーサポートに繋いでレッカー呼んでタクシーで帰った。レッカー代とタクシー代はBMWが出してくれた。タクシーも呼んでくれた。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 10:56:01.22 vLVkTuFU0.net
この車でないけどやられた臭いパンク以外はないな
非RFTはそのままホイール装着出来たはずだが

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 12:00:32.00 waLZIYj10.net
恐れ入ります f30はバッテリーをセルフで交換したらコンピューターの書き換えはしないとエラーや不都合あるのでしょうか?その場合ディーラーに書き換えだけの依頼は可能ですか?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 12:47:06.15 kbPvkdUi0.net
>>437
バッテリー替えたことを車両にプログラムしないと、正常に充電管理されない。ディーラーにプログラムだけお願いできないことはないだろうけど、嫌がるだろうね。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 20:14:28.44 uR9EBM7g0.net
>>437
アイドリングストップが動作しなくなるだけ。
他は何の問題もない。
アイドリングストップ止めたいなら、むしろそれでいいかと。
ディーラー持って行くと数千円かかる、ディーラーでバッテリー交換するより、はるかに安いからそれでもいいと思うけど。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 20:38:45.74 kbPvkdUi0.net
>>439
それで良いわけないだろ。
充電管理が劣化バッテリーモードになってるからリセットしないと新品バッテリーなのに、60%程度しか充電しないぞ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 20:42:08.39 9UF/D2qQ0.net
>>439
いい加減なコトを堂々と言えて羨ましいよ
バッテリーセンサーの充電制御をリセットしないと勿体ない
こんなの10年以上前からの常識だろ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 21:07:25.54 uR9EBM7g0.net
>>440-441
そんな熱くならなくても。エラーや不都合って言ってるんだから、エラーは出ないしさ。
仮に学習失敗して60%までしか充電されないとしても、交換直前でバッテリー死んでる状況じゃなきゃ、古いバッテリーと同じ頻度で使ってる分には問題ないってことじゃん。
自分でアプリとOBDでリセットできるしね。
こんな古い車種にガッツいてもしょうがないでしょ。ディーラーでバッテリー交換するより、DIYなら半額。問題起きてから持って行ってもお釣りくるじゃん。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 00:04:20.10 o83s3Iqc0.net
えぇ・・・

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 08:53:07.04 DcD2sZjg0.net
さすがにワロえないw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 19:07:14.39 v57BZ40Q0.net
メルカリで2020マップデータ売ってる
前みたいにお縄にならないと良いけどな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 19:45:40.57 7361tVjC0.net
今のうちに買っとこう

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 19:49:04.08 BB5vcjmD0.net
OBD買うぐらいならディーラーでバッテリー交換してもらう そのほうが安いし安心

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 20:57:59.16 u/h2SNFh0.net
2014
320dお疲れ様でした
2021
IS Fスポ 宜しく

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:01:21.86 sTBxJQUT0.net
>>445
振り込んだら逃げられる

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:07:47.33 /ufj57mK0.net
>>448
ISいいね。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:11:57.18 7361tVjC0.net
元気でな!

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:27:58.38 Vd8851rX0.net
ホイールがボルト留めになったらしいね

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:34:28.93 XSvcKzg30.net
レクサスisカッコいいよくなったね
でも納車数ヶ月待ちとか待ってる間に新型Cクラス発表されてまうから

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:12:55.23 +FgLI13g0.net
>>437
一方で、車両側でバッテリーの充電放電状況を検知し、弱ったバッテリーから新品交換後の性能回復を自動検知するという記述もありましたよ。
真相はどっちなんでしょうね。
URLリンク(bmwfun.x0.com)

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:24:26.79 DPnjszm60.net
DIYしたいならみんカラに情報いっぱいあるよ。
ここはディーラー信者多いから。
自分はバッテリー交換後にアイドリング効かなくなったので、OBD経由で見たらちゃんと100%近くまで充電されていた。OBDのアダプタとアプリは数千円で買えるよ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:05:47.59 bNXejSHb0.net
レクサスisカッコ良い?ないでしょ
G20がカッコ悪すぎてisが良く見えちゃうのかな

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 03:31:29.61 e0kwaJc40.net
初めて質問します
F30を中古購入検討してますが、ボディカラーが青を探してます
ドア周りからインパネの内装にブルーのステッチというかラインですかね?が入ってるのがかっこいいなーなんて思ってたのですが
赤のラインのもあったのですが、赤はステアリングの内側や全ての座席に赤のラインが入っててこれもかっこいいなーと思ってたんですが
両者ともに、後付け不可のオプションですかね?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 04:03:58.01 e0kwaJc40.net
連投すみません
本当だったら、シートにも青ラインあったらかっこいいのになと思っていたのですが
青のラインが入ってるのは、インパネとドアしかないんですよね
シートとインパネとドア、ステアリング内側に赤のステッチとラインが入ってるのはちょいちょい見かけるのですが
青は、インパネとドア周りだけなんでしょうか?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 07:29:36.09 sDCzFe6g0.net
>>457
BMW初心者?F系の内装で、グレードの違いですよ。赤のステッチはスポーツ。青のステッチはMスポーツ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 09:37:02.11 59NDa6tl0.net
>>455
OBDとアプリのおすすめリンクお願いします

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:24:06.81 nnqhB5CJ0.net
>>460
自分はBimmerlink使いました。OBDアダプタはBT経由がおすすめです。iphoneからできますので。
OBDはそのソフト対応のVeepeak使いました。
どちらもWebやみんカラでよく出てくるものです。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 14:51:41.05 e0kwaJc40.net
>>459
返信ありがとうございます。
BMW初心者です・・・。
なるほど、グレードの違いだったんですね!!
青のステッチとラインは、座席やステアリング内部にも入ってるんでしょうか?
中古車アプリで見る限り、インパネ周りとドアにしかないように見えるんですが。。。
赤のラインの方が、車内にかなりアクセントつけててかっこいいなと思ったんですが。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 16:26:27.49 7hZjgo0X0.net
>>462
他所から借りてきた画像ですけどMスポはステアリング内側が青と赤の糸で縫い合わせたような感じになってます。ページ中段
URLリンク(www.fairladyz.jp)
シートは座面背面が青の細かい格子状のファブリックとサイド/ヘッドのアルカンタラ(青ステッチあり)のコンビです。。革シートは分かりません。
URLリンク(bmw.jpn.org)

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 21:04:39.94 Ol+IzynP2
2017年の320d  12月初車検で
重量税  免税
自賠責  21550
検査印紙   1200
点検料  24200       トータル46950円だって

マジですか?  5万円以下で済むんですか?
15万準備してましたけど・・・・

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 21:19:03.79 e0kwaJc40.net
>>463
なるほどありがとうございます!!
青はアルカンターラシート、初めて聞きました。
これ、後付けディーラーオプションで存在するんですかね?
インパネとドア周りの青ラインも含めて。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 21:33:02.42 7hZjgo0X0.net
>>465
いえ、このシートはMスポ標準です。後付けのはありません。メーカーオプションのはダコタレザーになります。
自分はレザーシートが試乗で滑ったのでファブリックとアルカンタラのコンビの標準のままで購入しました。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 21:46:24.69 7hZjgo0X0.net
>>465
インパネの青ラインはメーカーOPで「アルミニウム・ヘキサゴン・トリム/マット・エストリル・ブルー・ハイライト」というのです。
OP価格が0円なので黒にするのか青にするのか担当さんに尋ねられた記憶があります。
恐らくディーラーで後付け対応はしてない気がしますが聞いてみるのもいいですね。勉強とかで相談もいいかも。オクとかで出てないかな。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 01:03:26.04 ECkftaPI0.net
ふむふむなるほどなるほど・・・
わかりやすいレス本当に感謝します!
まだ購入前ですが、青いボディに内装も青く行きたいなぁなんて思ってまして。
よくわかりました!ありがとうございます!

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 01:10:59.62 UOQ8r/lC0.net
bmwオフィシャルのスタンプラリーっていうのを見て
コロナ禍ですがやってみようかなと思ったけど上位がインチキでやる気が失せた
ここ1年全然増えない走行距離ですが益々車乗らなくなっていく

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 13:48:06.04 bGqm1QAz0.net
>>468
すみません、ひとつ間違いを訂正します。
ステアリング内側の青と赤の糸の縫込みと459で書きましたが改めて自分のをみると
青のステッチ編み込みだけでした。青と赤のはMスポーツではなくM3などのMモデルかもしれません。
自分の撮影しました。遠目だと分かりづらいかもしれません。
引いた画像
URLリンク(imgur.com)
拡大
URLリンク(imgur.com)

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 14:17:36.93 fmAZ9iX60.net
自分の車のステッチも分からねーのか?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 14:42:11.49 3YZmU/Rt0.net
所有してることを証明されての嫉妬かな

473:神
20/11/11 14:48:07.06 Aek1+/nt0.net
>>470
右側に設置してるスマホみたいな計器は何どす?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 15:29:28.41 bGqm1QAz0.net
>>473
OBD2接続のレー探です。目黒のアクセスで付けてもらいました。

475:神
20/11/11 15:40:00.47 Aek1+/nt0.net
レー探とかよくわからんけど140km巡航して捕まったことないわ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 17:04:06.48 fmAZ9iX60.net
>>472
型落ちだよね?w

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 19:19:58.55 dH5dXRO20.net
>>476
Gが増えてきたから型落ち感は加速してるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1265日前に更新/165 KB
担当:undef