V37スカイラインを語ろう Vol.61 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 12:18:23.76 yWpph76T0.net
400Rのオーナーじゃないと400R語れなくね?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 13:19:18.03 ANc5xv7/0.net
2400万の車乗ってる法律盾にされたマンがいると聞いて

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 13:29:23.56 Fqa7Hbsx0.net
>>535
お前が400Rもクラウンもジャーマンも乗ってないと言うことだけは確実だ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 13:48:31.71 ANc5xv7/0.net
>>539
ID変えてまで必死だなw
なんか嫌なことあったの?大丈夫?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 14:09:22.57 Fqa7Hbsx0.net
知るか
お前らがあまりにも凡作400Rを最強とはやしつづけたから
ヌバリストやビールに腸詰めが湧いたんだろ
400Rは高速ではあんなに弱いのに威張るから

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 14:16:49.89 mI3x/HJi0.net
じゃあ乗ってみる価値があるってことか

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 14:17:42.78 8oqe6pau0.net
価値がわかるかどうか
結局わからない奴にはわからんし

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 15:02:00.64 AYZ6mvJN0.net
法律を盾にするマンさんはスカイラインオーナーの殆どがサーキットにいくと思ってるのかしら

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 16:45:09.74 bwTHvhxIs
>>535
そのC180にV37スカイライン2Lターボ(C250のエンジンを積んでいるやつ)
が、カートップの筑波レースでこてんぱんに負けていたよね。

V37(211馬力)は、C180(150馬力)より、同じベンツのエンジンで2段階も格上のを積んでいるにもかかわらず、
ボロクソに負けると言うことは、
V37のシャーシがいかにCクラスよりも下であるかということだよ。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 16:50:02.32 bwTHvhxIs
>>535
それに、クラウンをバカにしているようだけど、
今のクラウンはひょっとしたらスカイラインよりもコーナーリングの性能は良いんじゃないの?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 15:58:07.72 Fqa7Hbsx0.net
400Rなんて名前こそおどろおどろしいが、実質HVと同じオヤジセダン
ビッグマイナーの直後日産がプレス向けにあざとい試乗会をやった。もちろん記事にしろという意味で
それはなんと400RとC180、BMW320を箱根で比較するというものだった
非力なエンジンのベンツBM「は400Rに惨敗するという記事を書かせたかったようだ
だが、こんなハンディキャップマッチでそんな記事書こうものなら、訴えられるのは出版社だ
そこで「400Rの動力性能はすばらしい」とべた褒めする一方で、本当のこともさらっと書いた
「ハンドリング、コーナリングはおよそベンツBMに及ばない」と
それと各社のドライバーたちも期待はしていたようだが、やっぱり落胆したようだ
そのあと全く400Rの提灯記事は雑誌に載らなくなった
ある雑誌に至っては、「クラウン・スカイライン歴代BEST50」なる記事でV37をけちょんけちょんにこき下ろした
400Rの動力性能に感銘を受けたというなら、そーんなあつかいはしないだろう
そしてここの住民の400Rオーナーは、このありさまでも全く弁護に現れない
燃費の話しかしない。「HVの燃費を悪くしたのが400R」と思っているんだろう

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 16:12:31.07 6O//O33Q0.net
あ、はい。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 16:24:01.17 T7npMgdQ0.net
400Rの良さがわかる
これだけで人生丸儲け

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 17:51:48.66 TtQdpyiB0.net
>>547
妄想8割
5ちゃんらしいがwww

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 19:01:02.54 9maVTF5t0.net
酒飲みは死んで

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 19:09:33.34 wfwjiiun0.net
400R最強なんて誰も言ってなくない?
同価格帯の他車よりは良いと言ってるだけで

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 19:16:33.85 tHDnzqaH0.net
言ってないね。
コスパ最高的な意見は多いけど。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 19:32:50.01 CPFu9gU30.net
使い手の腕次第だし

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 19:55:15.40 s4bNELeg0.net
>>547
その記事を貼ってみろよキチガイw
IDを変えまくって書き込みしまくりなのがバレバレなんだよ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 19:57:09.41 0uQmGroH0.net
先端装備は良いよね、6,7年前の車なのにアラウンドビューとか衝突防止とか今の車と遜色無い
電動Pとブレーキホールドが無いくらい。
動力性能も国産トップクラスでFR
特に前期型HVSPなんて中古で200万代で買えるし、コスパは間違いなくいい
新車の話は知らんけど。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 20:19:39.46 Ms4f2mAS0.net
確かにコスパはいいな
DASは全く必要性を感じなかったというか無い方がマシだったが

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 21:06:14.58 zLyYL1WP0.net
中古限定でな
400Rは中古で100万切らないうちは買ってはダメ
V37シリーズ唯一の取り柄である燃費がダメだからいいとこなし

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 21:12:43.56 KtAwbfuJ0.net
音がいいのよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 21:17:14.72 9vAMoVcm0.net
なんとかサウンドシステムだもんな、信頼のBoseスピーカーだし

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 21:19:50.72 zLyYL1WP0.net
実は音質で言うなら最初からついてるオーディオの方がいい音
人工音場は嫌いだからBOSEにはしなかった

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 21:28:21.39 G/0oZsaF0.net
>>556
今時、電動Pとブレーキホールドがないのが大問題だろうが!!

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 21:31:11.39 MYHb6fgK0.net
エンジン最高

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 21:41:15.98 Yd4feHg40.net
>>562
あ、はい。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 21:48:25.41 iNTdupAN0.net
電動Pって何が良いの?
こないだ久々に車買い換えたら電動Pだったんだけどさ
歴代の車が全部レバーを引き上げるタイプだったから何か違和感あるわ。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 22:03:51.28 KGs5KrLm0.net
時代なんだろうね
ブルンブルンって言わないもんが幅きかせて情けなくなるわ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 22:37:54.38 3oK5rgtI0.net
エアコンかけて締めきってると遮音性が高いから
気にならないだろうけど、
結構、V37のエンジン音って太くて大きくない?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 00:36:23.97 +oJ/sgpX0.net
高くないから盛り上がりに欠けるんだよな

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 00:40:32.42 Z5gQUqNL0.net
>>565
追従オートクルーズで0km/hまで対応してくれる。
電動パーキングじゃないとクリープは止めてくれないので
止まったり動いたりを繰り返す渋滞中の操作量が全然違ってくる。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 08:14:17.41 jpgqQDAs0.net
>>566
旧車買えばいいと思う
いま、爺さんが若かりし頃に憧れたクルマに乗って出歩いてるの結構見かけるよ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 08:15:39.19 f9qDDVJD0.net
えー旧車インフィニティwは嫌だな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 08:37:34.84 0T+/fkZ40.net
旧車インフィニティDQN車増えるのかな?
HVで改造する奴なんていなよな、たぶん

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 08:42:15.00 AbyWkwqj0.net
旧車は草

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 10:37:38.56 eml/51WBm
前期のDASは評論家の清水和夫に日産は何考えているんだとボロクソに言われるほど駄目なのと
BOSEも中期になって良くなってたから
中古で買うなら中期や後期をお勧めかな

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 10:41:50.89 eml/51WBm
URLリンク(www.carvideocollection.com)


589:20140717130418.html



590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 09:42:08.31 PlX8NMaP0.net
至誠一貫の精神だなアークセーは

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 10:11:21.52 UmkA+/3j0.net
中古台数少ないのは、そもそも弾数が少ないからなのか値下りで若者が買ってるのかどっちなんだろうね
コロナ前と比べて一気に在庫減った気がする

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 13:07:28.42 kFRYhDbb0.net
インパルのエアロまだかなーと見てみたら、バンパー交換時は各種安全装備が正常に作動しない恐れがありますと書いてあったわ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 15:21:02.60 +oJ/sgpX0.net
HVは改造の幅が限られるからなぁ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 10:44:54.67 UKLg7rj70.net
まさるTVって動画を見ていて感じるのはきちんとシートを合わせてないから腕が伸び気味
その状態だからハンドル操作も曖昧
残念だ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 14:57:48.06 ERK4zJNw0.net
>>580
広角だからそう見えるだけ
本人もそう断ってる

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 15:47:15.64 NvbwAqY20.net
400Rマフラー変えてから中間加速が暴力的になったわ
アクセル踏み込むとブローオフバルブがブシュと音をたて視界が狭くなっていく

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 06:20:38.00 tY41STyN0.net
それだけノーマルがオヤジセダンだった
または音だけで速くなった気がするプラシーボ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 07:11:48.80 5XJ5hXLl0.net
油圧警告灯つかないのにスマホにアラート着ててどうしようと思ったら日産コネクトの不具合なのねよかた

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 20:01:32.52 I3TkYy8U0.net
何が環境に注力だよ
恥を知れ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 20:26:23.83 41C3qiLY0.net
>>585
そうだよな、環境に注力する癖アホみたいにバッテリー積んで環境に悪いよな…リーフ…

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 20:43:16.89 1nsJviim0.net
400Rずっと乗るわ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 08:06:49.90 h/lr5xuY0.net
こうして時代から取り残された男たちを巻き添えにして
スカイラインはひっそりと消えていくのだ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 08:07:14.21 h/lr5xuY0.net
あ、「道連れ」ね

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 09:19:22.45 KCJEVWp20.net
個人的には日産ってメーカーが無くなっても
スカイラインは消してほしくないが
無くなりゃ乗り換えるだけ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 10:50:34.29 S96Frl4L0.net
むしろなくなったほうが日産縛りも外れて
選択肢が増えていいんじゃない?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 00:04:31.82 bEY7P/xN0.net
日産が潰れる時には借金の精算がてらどっかの会社が商標買うでしょ
ロールスロイスみたいにバラバラに散るかもしれんが

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 03:02:28.49 smkTc96q0.net
いや、なくなるときには跡形もないんじゃなかろうか
工場なんかあってもアレだから取り壊されて更地で売られるだろうし
ベンツ日本法人が生産拠点にするとかいうなら別だけど

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 03:33:10.51 K1thO1J+0.net
ヒュンダイかKIAが買収する未来が見えてゾッとした。
トヨタは多分無視するだろうから、せめてホンダが買収頑張れ…。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 07:27:23.07 E4jX9y8r0.net
スカイライン、GT-R、Z以外
何の価値も無い会社だからなぁ
一時期売れてたエルグランドも今やアルヴェルに惨敗だろ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 07:40:58.14 xeV+K4YC0.net
>>595
>スカイライン、GT-R、Z以外
スポーツカーなんかに力入れてた時代錯誤のメーカーと、後世からは断罪されそうだな
たぶん中国資本の傘下に入れられるんじゃないか? シャープみたいに

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 12:31:06.09 KS9EwYy4m
>>596
>スポーツカーなんかに力入れてた時代錯誤のメーカー

ポルシェはスポーツ・カー専門のメーカーだけど、今でも健在だよ。
あと、BMWもスポーティーさを売りにしてるけど、あのメルセデスと並び称されるほどだよね。

なにが違うんだろう?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 12:00:27.94 32GO8EsO0.net
>>561
代車でノーマル車乗ったけど、Boseに投資して正解と思った。
雑音が多い車中では、低音に迫力あるBoseの方が断然いい。
ラジオ聴く位ならノーマルで十分。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 12:49:38.22 Icncv1nI0.net
それで伊集院のラジオ聴くんだよな

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 13:18:37.06 Paudkqi10.net
>>596
いかにも日本人がほざきそうなセリフ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 13:54:43.90 jVSNxHre0.net
今回のエアコン問題の騒動が大きくなる過程において、私が驚いたのは、
日産擁護派
が少なからず存在したことだ。

 誰がどう考えたって、こんな論外なエアコンの動作が「仕様」であるはずがないことぐらい、どんなアホでもバカでも分かると思っていた。
URLリンク(karakuchikuruma.com)

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 13:56:09.73 OL6k3dRZ0.net
世間では全く話題のなってないけどな

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 14:50:46.01 xeV+K4YC0.net
>>600
もう経済誌界隈では、ほぼ確定みたいに言われてるよ
経産省が根回ししたホンダとの合弁は両方ともお断りんぐだったし
ルノーとの離婚が成立したら、今年作った赤字をどうにかするすべもなくなる
離婚したルノーが持ってる株をどこに売るかで決まるな

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 20:29:02.21 XlOXky5l0.net
>>601
左右で10度云々はブログ主が勝手に解説を付け足してるだけで、元々の文書はその文面通りの仕様ですよね。
なので、私も日産擁護派ですが。
むしろ、左右で10度違うという状況にあったユーザーがあのおっさん以外にいない(と思う、少なくとも自分のはそんなんならない)ので、擁護する人が多いんじゃないだろうか?
おっさんはそのへんも分かってて、どの個体でもなるわけないし、最初からなるわけではないと、反証できないように文面を書いてるんだけど。(だれが、うちのはちゃんとしてるけど、言おうが、それは今だけかも、それは個体によるかも、と言ってしまえる)

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 20:59:31.62 LmaMfyCn0.net
エアコン問題は
モード設定の検証からすすめるってことなのかな?
どこが故障なのかはまだわからんのね

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 21:00:50.78 BYD4LC3c0.net
他人のクルマがどうでも、自分のV37は異常なし
鈍いのかもしれないが、感じられない以上、クレーム付ける訳にもいかない
ナビが欠陥っていうなら真っ先に同意するが

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 21:16:05.67 Y/dBj4mj0.net
ブラックアウトは仕様

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 21:18:01.53 3vggI7rz0.net
>>605
人の故障
日産は医者じゃないので治すことは出来ません

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 21:29:16.59 jVSNxHre0.net



624:アホバカ湧いてきた



625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 22:23:46.67 CPa2Hfkv0.net
>>607
2ヶ月に一度くらい走行中に突然再起動するわ
先日は新しいパターンでオーディオ画面の下部のメニューバーが失踪した

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 22:42:38.22 yrtO1JvP0.net
V37ではなく、V36だが
エアコンからの異音 → コンプレッサ交換
トランクからの異音 → 対策としてパーツ取付け
この頃はまだ日産も普通の対応をしていたんだけどなぁ。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 00:58:07.65 94vilNcC0.net
売ればいいのにな

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 07:09:22.83 QRqwhtAh0.net
>>611
詳細覚えてないけど、あのおっさんのv37もいろいろパーツ交換されてるし、異音対策もディーラーはがんばってたんじゃない?
少なくとも代車出して3週間使って何百キロ走ったけど、再現せずなんだから。
ディーラーのスキル不足の可能性もあるけど、昔なら直ってたとか、まともな対応ではない、とは判断できないけどなー。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 07:15:00.43 IlKXb0zJ0.net
>>610
スカイラインなんたら保証で頻繁に起こるようなら修理5年内または、交換3年内すると言われた

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 08:42:45.62 +rl3NZEe0.net
>>611
幸い今のV37でエアコントラブルは無いが、電装系は日産弱いと思う
俺もV35、V36でエアコン修理して、もめたこともあったから、他人事じゃない
ある時は、お客様相談室からの文章も、責任逃れとしか思えず憤慨したっけ
その点、某ドイツ車ディーラーの一部だと
故障頻発しても、対応だけで許してしまうところがあるから怖い
対面商売ってそんなもの

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 12:56:10.44 zvrAuAvR0.net
車のchannelでQ60レビューしてたけどかっこいいなヘッドライトをQ60へ変えてみたいけどちょっと形が違うっぽいなw

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 12:56:17.92 ulzPnbCx0.net
家族にオススメ400R

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 18:12:37.06 ytbDZB2v0.net
家族にお勧めQX60

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 19:41:28.25 sucsPGNc0.net
>>614
そんなのあるのか
正直日産の電装品だから大して気にもしてなくてディーラーの担当ともお前のとこの電装品クソだなって笑いあってたレベルだわ
たまたま担当と飯に行く時にも症状出てくれたから初回の車検の時に併せて交換しようかな

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 20:07:19.14 dY3WSB410.net
某日系大手自動車メーカは対応も丁寧で筋が通った事しか言わないし、そもそも車の故障率がかなり低く抑えられてるから結局最後にはそこに行き着くわ
まともな技術と考え方してる大手自動車メーカってそこしか無いしな日本には
某者なんか左右でエアコン出る温度違うのが仕様ですってお客様相談室長からして知恵遅れ丸出しだし、潰れかかってるから仕方ないけどねw

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 20:19:29.66 71ZI+UCw0.net
廃、次!

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 20:34:48.90 RfWfDj6G0.net
アーアーキコエナーイ!次!

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 21:03:51.60 RiUNGk3u0.net
400Rのエンジン音にかき消されて

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 21:58:41.23 mb5Lf/RA0.net
ほんと なおしてもなおしても別のところが壊れる ほんとっゴミ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 22:18:24.05 59Hty7xs0.net
よう!そのゴミにしか乗れてない奴♪

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 23:39:28.77 mb5Lf/RA0.net
すんませーん ごみ車で〜す

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 07:44:58.68 c0r4G/iP0.net
50年前にYouTubeがあったら、「ケンメリの新車買う方法を教えてください」って質問があったろうね
URLリンク(www.youtube.com)

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 08:10:11.03 /OPjy9wp0.net
エアコンマンしょぼいw

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 09:07:36.48 c0r4G/iP0.net
もうスカイライン自体が落ち目の末期なんだから
400馬力投入しても鳴かず飛ばずなんだから
内輪話だけしようぜ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 11:56:24.02 UUJiAE6T0.net
400R最高

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 12:28:00.18 VUu1DnXp0.net
訂正
四駆が出たら最高

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 12:59:14.49 c0r4G/iP0.net
たられば話して、むなしくない?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 13:46:40.04 JsUpUWkq0.net
オレには400Rだけだわ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 15:16:20.38 c0r4G/iP0.net
GSX400R!

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 18:53:59.44 iOSvElu/0.net
一般的に今は四駆は販売の上乗せになっても根本的な魅力にはなりにくいからな…
スカイラインと言えばの三要素を挙げるなら四駆、丸灯、高出力だったかもしれんがね

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 19:04:57.77 cwL1FBgG0.net
今のは丸く光らせただけで◎じゃねーと言いたい

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 20:44:37.22 c0r4G/iP0.net
今はクルマに速さなんか求められていないもんね
文句はあの手この手で時速200kmオーバーで走れなくしたKC庁に言ってくれ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 08:14:46.68 raN0M1ky0.net
ROM書き換えで簡単に200キロオーバーやん

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 10:04:56.16 4AdCx+pa0.net
>>636
それでも、大玉LEDのギラつきの無い上品な発光は
称賛に値するね
夜見るとウインカーの点滅にうっとりさ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 12:28:49.61 vPx0AAMQ0.net
>>638
走り出して1km以内で何かに必ず止められるか盗み撮りされるって事

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 18:53:16.67 dzXIRkJ40.net
>>638
それで1年間飛ばし続けて無事だったら言うことないけどね
ケンメリの頃は良かった
セリカと公道バトルしても、どちらかが事故るまで止められることはなかった

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 18:21:00.85 CSsd5ieQ0.net
>>641
何がどういいのか意味不明
只のイキリ野郎やんwww

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 18:36:34.66 8wU9IbbS0.net
現行のスカイライン乗ってるけどドライブ快適だよ
自分の好きな車に乗ればいいじゃん
いちいちケチ付ける奴って悲しいよなあ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 20:27:38.94 hzcjBra90.net
快適かな?
高速乗ってる分にはいいけど
山道持ってくと車体のデカさ感じるし
結構ストレスだわ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 20:41:36.34 br5kNCzF0.net
まあサルーンだから片側1車線も無いような道だと持て余すのはしゃあないかな、まあまあ大きめの道路をまおまあの速度で快適に走りたい車でしょ
俺は持ってないけど

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 23:29:23.28 /1FBjYgS0.net
サルーンだからと言うより、幅が1.8m以上というアメリカンサイズが問題

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 00:27:20.32 UaiIszN90.net
サイズには山道より裏道で困るかな
区内なんて1.8m制限多いし。
山道はエンブレかけてもガンガン加速してく重さが気になるけどサイズで困ったことはないかなぁ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 00:35:39.87 0PbGqDf/0.net
都内在住でも勤務でもないが、1800mm超えは乗ってみると意


664:Oと気にならない 裏路地のコインパーキングとかだと厳しいんだろうか 全長がこれより伸びるとちょっと嫌かもと思うが



665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 07:31:26.99 gnxop9A30.net
幅1855の車乗ってるが、幅1800から買い替えて半年だけどまだ慣れない
というか広い駐車場以外は左右にどんな車がいるか選ぶようになったわ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 08:05:55.71 C7XYGL080.net
単独で運転してる時はまだいいのよね
はじに寄せるのない対向車が来た時
でかくて

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 08:08:28.75 C7XYGL080.net
デカくて重い図体がシャキッと動いてくれない

途中で上げちゃった

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 20:32:26.64 thufd54Q0.net
ナビは何でこんなにウンコちゃんなの?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 20:43:48.02 vIAT5JnF0.net
なんかここの方が購入者スレみたい
老害がいると400Rがどうこうって話ばかり

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 21:43:48.22 /D99bjWQ0.net
ナビはほんとにだめだめちゃんだな……
地図更新って施設は更新されてるみたいだけど、新設道路の更新されてるのかな?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 21:54:17.08 vmarGHMy0.net
「14万円で90馬力アップ!」コンビニ感覚で楽しめる日帰りスカイライン400Rチューニングの決定版
URLリンク(option.tokyo)

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 22:26:41.64 1FhZ7AUa0.net
ECUチューニングなんてメーカー保証無くなるし
俺には無理だわ

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 23:46:06.75 4XWbYByf0.net
自分のもナビ周りがダメダメだ…
ディーラーには散々言ってるけどメーカーの対応がちゃんとしてないからどうにもらしい

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 23:55:16.72 NoMO0aMi0.net
ナビがだめなのって前期型だけ?
クールエクスで不具合出たことないわ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 03:46:13.71 CvnGdQVq0.net
オーナーによって差が出るんじゃないかな
昔のナビになれてる人は、たいして問題に感じないけど
社外品を使いまくった人から見れば不便のかたまりとか

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 06:53:28.27 WaufF9AM0.net
後期はブラックアウトする事がたまにあるね
うちのは最近落ち着いてるけど。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 07:10:07.57 OQt11XJo0.net
デンソーナビは糞だからな

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 10:53:36.32 YJ/GuOob0.net
後期でブラックアウト、自車位置の矢印が出ない、ナビ下部のバーが表示されないとかですね
まあ、エンジン切って再度エンジンかけたら直る

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 11:32:59.33 pnKsYzwb0.net
起動してすぐバックしたりで画面が切り替わるとおかしくなりやすい気がする。
エンジン入れてからシートベルトしたりETCカード入れたりして間をもたせてから動き出すようにしてる。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 12:52:09.56 V9B3N/c00.net
>>658
400RだけどBOSCH快適
旧型より画面綺麗だし

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 13:01:02.35 iHhYS8ng0.net
>>662
前期だけど、この症状は出たことがない。
>>663
これは、よくある

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 13:43:09.59 d67XF84F0.net
前期
たまに検索したルートが色表示されない
しょっちゅうVicsから注意警戒情報で歩行者注意がでる

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 14:18:35.02 6j1CsT9O0.net
後期のナビで一部設定やらが初期化されるのは自分だけなのだろうか

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 16:13:31.89 d67XF84F0.net
人により症状違うって一番やばいな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 01:17:42.42 hR1uUhSv0.net
ナビはおかしくなったこと無いけど車の電源入れた瞬間にバッテリー上がり警告がでて


686:再起動すると直ることはたまにある



687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 11:46:20.93 faHgfx2+0.net
>>667
設定初期化はないけど下部のバーはちょくちょく失踪する
起動時明らかに動きもっさりしてるしCPUとメモリケチりすぎ
スペックないならそれ相応に起動シークエンス長く取ればいいのに起動時間最優先で無理させすぎ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 17:02:19.67 hB/BQzyI0.net
>>670
メニューバーが消えるのは自分もしょっちゅう…
見てくれ重視に作りすぎたよね後期のは
前,中期の方がその辺まだマシな気がする。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 17:23:18.97 DztEy7Gl0.net
>>670
起動は前期の初期がアホほど遅かったからその反省なのかもしれない
初期は遅くてさらに問題起こす体たらくだったが

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 17:28:33.68 /N/b1Zse0.net
それじゃ、後期は多少マシになったって事か

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 19:14:57.80 LJmYWo0F0.net
前期の後期(2017年製)だけど多少起動が遅い以外は問題起こしてないな

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 19:43:37.59 FeAdPf9R0.net
スカイラインをのりかえ候補の一つに考えてたけど 何であんなフロントマスクになっちゃったんだろ?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 07:33:06.58 asUMD9fm0.net
本当にここが購入者スレになっちゃったな
老人たちは400Rにいつまでこだわるんだろう

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 23:19:17.75 QX4EMat40.net
昨年末に、
・車内のガソリン臭
・助手席のエアコンが設定より低い
ことをディーラーで調べてもらってたんだが、なかなか原因が分からなかった。
年明けになって、ガソリン臭については、リコール発表されて無償修理となり改善された。
エアコンの助手席については、いろいろ見てもらって「ヒーターコア」っていう所を交換することで改善された。
たまたま、最近、ネットで37のエアコン仕様事件?の記事を見て、「やはり同じ人いたか」と思ってここに書き込んでみた。
ナビも取り替えたし、不具合多いね。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 11:55:37.03 p7Ldg5Ei0.net
>>677
前期は不具合多い

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:43:49.33 tELz0tW00.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
ニスモ、「スカイライン400R」にスピードリミッターを変更する専用ECM「NISMOスポーツリセッティング TYPE-1」

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 14:13:14.62 tbKgzwF60.net
安いなぁ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 15:00:48.65 7tjz/kYs0.net
リミッター解除で11万円高過ぎ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 16:09:31.56 aLaQuF340.net
で、それ付ければ筑波で1分切れるのか?

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:33:27.05 aLaQuF340.net
>>680
日産の補償が切れてニスモの補償になるっていうことだが
ディーラーでの車検とか整備が高くなるってことか

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:49:58.61 EMi0rFdB0.net
そりゃそうだろ
コストも掛けずに速くなれる訳ない

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:02:07.75 fMLj0jrx0.net
余裕、筑波なんかストレートエンドで精々200弱だからリミッターカット無くても1分位は切れるけど

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 06:59:06.96 XDzO5boh0.net
>>685
お前、本当に400R乗った


704:アとあるのか? よく言って直線番長だぞ



705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:53:09.60 PR+kFNTR0.net
r35ニスモが市販車状態のチーム総出59秒で喜んでたのに1分切り余裕とはこれ如何に

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:44:56.85 oaP0NTps0.net
筑波1000かな

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:22:06.33 V9hqb+9k0.net
400Rなんかで許されるのは、ファミリー走行会どまり
加速悪いし曲がらないし、ブレーキなんかすぐ焼ける
迷惑にしかならない

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:41:37.16 TspDj7UR0.net
>>689
買っても無いし乗っても無いし
よくもまぁそんな妄想でコメできるのうw

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:56:42.65 V9hqb+9k0.net
>>690
車音痴は黙ってろ
無知を晒して恥ずかしくないのかジジイ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 13:04:28.52 QCILRagV0.net
やはり乗ってはいない模様

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 13:10:38.06 fIz1DvZA0.net
すぐジジイだもんな
よっぽどの人間性だわ
恥を知れよ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 13:43:34.01 V9hqb+9k0.net
>>692-693IDコロコロ複数回線のお前みたいに腐ってないわ! 糞ジジイ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 15:11:18.31 M9EIYmcm0.net
エアコン、運転席側冷たい風しか出ない。逆ならまだ耐えられるが、寒い。
さらにデフロスターから冷気が出るので、運転席側だけフロントガラスが曇っていくと言うシュールさ

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:25:39.46 QN+950d80.net
もう400RなんかHVと同等のオヤジセダンだと明らか
オーナーだってそう思ってるだろう
なのにここで必死に揚げ足とろうと必死な奴って何なんだ?
本当にアタマがおかしいのか?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:49:46.33 jWFsfEQp0.net
ホントダメダメライン
ワイのV37ダメラインの助手席側だけ、暖房ONLYエアコンは延長保証で直したぞ
2回目の車検前にして記念の10回入庫や
半年ごとにどこかが、イカレル

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:54:32.59 ERpYAL8V0.net
廃、次!!

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:02:55.69 QN+950d80.net
戻ってよし!

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:33:14.71 rvlrkHgY0.net
>>694
何かよっぽど悔しい事があったのかな?
かわいそうにw

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:18:39.24 ncg6Legd0.net
エアコン快適だけどなー

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 09:11:51.09 8X8aetm50.net
400Rはベンツターボの舎弟

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 10:10:54.83 p+M3WtB10.net
燃費の良い兄と
燃費悪すぎて外に出してもらえない愚弟

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 11:25:59.98 BNznMmP00.net
今日も10超えた〜
やったー

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:28:19.39 p+M3WtB10.net
おめでとう。だけど>>704も気がついてるんだろうな
セダンみたく普段使いする車が燃費悪いのは致命傷だって
そりゃ外車やレクサスにはハイパワーで燃費のクソ悪い大型セダンもあるっちゃあるけどさ
そーゆーのに乗る奴はそもそもガソリン代なんか気にしない金持ちだろ
やはりハイパワーエンジンの醍醐味ってやつは軽量高剛性コンパクトな車体のピュアスポーツでないとな
こんなこというとまた「ケンメリGT−Rに惚れ込んで以来1回もスカイラインを買えなかった複数回線ジジイ」が
難癖つけてくるんだろうけど、だったら親戚中から金出してもらって400R買ってからにしてほしい

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:44:00.70 GEGWj/Fm0.net
統合失調症患者が現れたな

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 13:30:57.12 eljjlMyA0.net
33Rに乗って


726:たときも37HVに乗ってる今もエコランしてエンジンの燃費ポテンシャルを引き出すのは楽しかったぞ もちろんサーキットでブン回すのも楽しいけど、公道じゃ出力性能使いきれるのは軽自動車かリッターカーくらいだろ



727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 14:15:33.12 p+M3WtB10.net
そう考えるとサーキットにも公道にも居場所のない400Rはかわいそうだな

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 14:36:24.86 /5fwqQ7r0.net
そだねー

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:26:26.19 QvA8CZHO0.net
>>708
何処にも居場所が無いお前と同じだな
ローン組んで買ってやれよ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:33:54.81 pOSsZNqs0.net
エアロは、前期のインパル用のほうが後期よりかっこ良いですね。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:57:57.48 B64gsgM50.net
>>710
ローンも組めないおじいちゃんは、免許返納して特養にお入り(笑)
家族が介護で困ってるよ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:43:11.89 JmwElHRe0.net
ローンどころか残価設定のひとがどれくらいいるんだろか

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:21:29.76 aB29LNdp0.net
400Rはタイヤハウスの隙間が少ない部分が〇

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:39:31.18 hIcawjgU0.net
>>713
確かに利用率は気になるな。普通の人には損する事しか書いてないように思えるが。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 08:28:50.27 Jm9UIF2I0.net
ターボのpとspで悩み中。パドル必要?最初だけで、後は使わないならpで良いような気がして!
ご意見ください。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 08:57:38.12 DLFB2r260.net
後からつけられないからなぁ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 09:02:16.37 QGJJ/s7d0.net
俺はパドルは使わない
本当に全く使わない

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 09:43:01.83 URQ7PZqD0.net
キャリパーにこだわりがあり対向ピストン型なら、SPのメーカーオプションにあるスポーツパッケージをつける。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 12:30:30.26 lNTKpPYg0.net
どうせ後で「なんだこのオヤジセダン」って思うんだから
付けたい者全部付けちゃいなYO!

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 17:05:05.12 l/PfmMmNn
最低でもスポーツパッケージを付けるべき

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 17:19:01.19 l/PfmMmNn
>>71
可能ならパーツを探せば自分で付けらるよ
URLリンク(www.youtube.com)

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 17:21:33.45 l/PfmMmNn
>>717
可能ならパーツを探せば自分で付けらるよ
URLリンク(www.youtube.com)

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 16:32:53.93 fG2xn51r0.net
パドル無しはエンブレどうなってんの?2付いてんのか

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 16:38:46.55 R72sIC3l0.net
フットブレーキやろ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 16:48:00.79 uvAtHY7Y0.net
パドルシフトなくてもシフトレバーではシフト出来ますよ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 16:59:08.18 By2hzBFp0.net
どうやんの?
Rにするんか?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 17:23:17.27 fG2xn51r0.net
あーわかったパドルが無いだけでシフトレバーに+-が付いてるのね

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 17:23:39.00 QeysnNlo0.net
>>726
皆さん、アドバイスありがとう。
シフトレバーって+−でアップダウン可能って事ですか?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 17:47:12.41 +v/ID8gg0.net
自分で変速させたいときに最初からパドルシフト使うと、操作しなくなってからちょっと時間が経ったらマニュアルモード?が解除される感じで、
任意のタイミングで解除できないから、結局最初はシフトレバー操作してるわ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 18:48:29.21 f8RCZ+A+0.net
みんな詳しすぎだろ
まさかオーナーなのか

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 19:10:09.56 vpQQdt6C0.net
>>729
um
買って最初は使ったが、即使わなくなった
モードセレクトも


752:S然だな



753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 19:11:54.27 wYZhvV5q0.net
シフトレバーでガチャガチャやるほうが気分出るからな
パドルで手元でチマチマやってもつまらん

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 19:36:06.95 V2lj8wZ30.net
車間に余裕がありブレーキ踏むのが面倒な時、減速だけパドル使う

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 19:40:01.45 hFMg7hpz0.net
>>716
外観の違いはVモーショングリル、アルミホイールが18インチと19インチ、リヤバンパーのボディカラーと同色の部分などがあるよ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 19:44:12.83 URQ7PZqD0.net
>>734
高速道のノロノロ渋滞に使うとブレーキ踏まなくて便利ですよね。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 19:47:27.90 /hLzqx8C0.net
変速スピード激遅なんでパドルは苦痛だよ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 20:12:19.59 QeysnNlo0.net
>>732
ありがとう。なんとなく自分も同じタイプのような気がします!

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 20:15:03.48 QeysnNlo0.net
>>735
グリルの違いは知りませんでした。
アルミは交換前提ならpで十分だと思ってきました。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 20:27:52.42 RawyckBz0.net
>>736
追従型クルーズコントロールとかないんすか

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 21:22:53.63 pjP+d6wI0.net
>>737
これ
10年MT乗ってきて今時のATは変速速いと聞いて楽しみにしてたから試乗した時はがっかりしたわ
正直俺のMTでの変速と大差ない
まあ2ドアを降りるからこその買い替えだったから諦めて400R買ったけど
ATの方が0-100速い外車ならパドルの真価を発揮するのかもしれない

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 22:42:38.07 HtSJyEhUt
>>734
下り坂でも減速する時凄く便利だからね
しかも長押しすれば解除してくれるしね

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 22:57:41.16 CvZQjyTJ0.net
パドルシフトのシフトダウンが遅過ぎる。
オレのMT操作の方が速いわ。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 01:55:07.85 vW0n/R670.net
>>741
輸入車に多いスポーツ系に味付けされたZF8速に乗ったら
この化石のような変速機にはかったるくて乗ってられない。
M340辺りに乗ってみたらよく分かるよ。
パドル使うのが楽しい

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 07:41:20.90 jSMoZkHW0.net
前期Pだけどパドル自分で後付けした。FバンパーとブレーキもSP用に変えたんでなんちゃってSP仕様だけど完全に自己満足でしかない。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 07:45:49.58 YnaSGCB40.net
>>731
購入者スレに非オーナーの400R信者が居座ってるから
オーナーはみんなここで話してる

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 08:02:54.59 YaNZJEWJ0.net
>>745
SPの価値なんてパドルとブレーキしかないから正解だと思う
個人的には素でそれをやるのが理想だけど技術ないから足元見られて400R買うはめになった
本当は足廻りもシートも替えたいけど余分に金払ってる分使わなきゃと妥協してる

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 10:41:15.30 KIzOCPig0.net
400R欲しい

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 12:11:59.01 wyhKzRWh0.net
1000万オーバーの車をポンポン買えて皆金持ちだなぁと思ったらそこまではしないんだね
400馬力で600万弱はお買い得価格だわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

547日前に更新/237 KB
担当:undef