V37スカイラインを語ろう Vol.61 at AUTO
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 19:09:46.65 /F6sspmA0.net
V37スカイラインについて語りましょう
前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.60
スレリンク(auto板)
V37スカイラインを語ろう Vol.59
スレリンク(auto板)
V37スカイラインを語ろう Vol.58
スレリンク(auto板)
V37スカイラインを語ろう Vol.57
スレリンク(auto板)
V37スカイラインを語ろう Vol.56
スレリンク(auto板)
V37スカイラインを語ろう Vol.55
スレリンク(auto板)
V37スカイラインを語ろう Vol.54
スレリンク(auto板)
V37スカイラインを語ろう Vol.53
スレリンク(auto板)
V37スカイラインを語ろう Vol.52
スレリンク(auto板)
V37スカイラインを語ろう Vol.51
スレリンク(auto板)

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 19:10:31.03 /F6sspmA0.net
楽しく使ってね(`・ω・´)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 19:56:38.42 /F6sspmA0.net
とりあえずキーピング

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 21:37:22.93 qDPMlB6w0.net
ここは重複スレ
次スレは↓
V37スカイラインを語ろう Vol.61
スレリンク(auto板)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 22:45:09.24 /F6sspmA0.net
汚いスレだねえ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 22:56:48.34 73TJxXz20.net
V37スレってキチガイばかりと聞いていたけど
ここまで狂ってるのか

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 23:20:28.39 LY2ZPz320.net
>1乙
とりあえず、小変更が楽しみ。
ドアのライトはもともと要らなかった。
その分、値引きして頂戴w

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 23:36:28 5YM37SID0.net
>>6
臭い人が頑張ってるだけ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 00:37:22.21 P9w0DnZp0.net
>>6
ワッチョイを見ればわかるが、
「アークセー」って奴がキチガイアンチ
このアンチがスレを荒らしまくっている

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 01:07:19.91 Oi3/z4T80.net
ディープオーロラブルー気になりすぎる
どっかに見本ない?


11:



12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 01:10:23.56 Oi3/z4T80.net
間違えた
ディープオーシャンブルーだったw

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 02:46:33.70 ZBz30jGo0.net
>>8-9
キチガイはお前もだろ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 05:49:57.67 ZBz30jGo0.net
>>11
いい色だね
Vモになる前にあったらなあ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 07:37:38.60 P9w0DnZp0.net
>>12
何言ってんだこのキチガイ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 08:03:24.82 JKaFVz070.net
通報が一番よ
みんなで通報

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 08:15:51.60 hxF8mc+f0.net
スイスポw

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 08:48:31.25 ZBz30jGo0.net
>>14-15
はあ……、自分たちで立てたスレから出てくるなよ
ワッチョイのないスレに何で来るんだよ
向こうを盛り上げれば向こうが本スレだろ
お前らまでここに来ると、ここが本スレになるぞ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 09:16:07 j5dsH4hb0.net
事実上、日産のフォーマルセダンは
しばらくスカイラインが背負っていかないといけないから
落ち着いたブルーは必要なのかな

腑に落ちないのは、シルバーは、覆面パト用に必要だと思うんだが
確かに、V37になってから覆面車両ベースにはなってないか
日産マークになったから、どうかな?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 09:41:01.20 j5dsH4hb0.net
個人的にはブリリアントシルバーに代わる、新しいシルバーが欲しかったが
スレートグレーしかないらしいから、自ずとグレードも決まっちゃうな…
一方で、内装色は、白より灰色の方がいいんだが…

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 12:29:55 vz+fyAXM0.net
初期型にはハガネブルーがあったな

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 12:48:12 Oi3/z4T80.net
ディープオーシャンブルーが紺みたいな感じなら黒でいいかな
ワンガンブルーみたいな鮮やかな深い青系ならそっち買おうかな
注文できなくて2ヶ月近く待ったんだけど
9月14日まで待った甲斐があったと思える色なら嬉しいな
今400Rの白か黒かディープオーシャンブルーで迷ってる

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 17:34:54 9DTYmXiN0.net
>>17
荒らしている張本人アークセーが何を言ってんだよw

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 17:49:59.31 CB6ALUgv0.net
>>21
それは晴れた日に実物を見に行くのが一番いいかと

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 19:10:14.03 Shqd261D0.net
今月は12か月点検や

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 20:34:50 K9MVmcd40.net
>>20
鬼滅キッズが狂喜乱舞しそうな名前だな。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 20:57:29.49 axyKnorQ0.net
>>25
青みを帯びた水がメタリックになったみたいな色だった

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 21:04:32.11 4Zyoq+gI0.net
オーロラフレアブルーパールもいい色味してるけどな
Cセグ以下の他車種流用が多くて特別感がないのが残念

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 21:19:38.15 Hf8YjJDm0.net
はー

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 22:20:22.60 XRV6bFj60.net
青の実物は良かった。白、灰、赤は意外と見え方で悪くなる。茶と銀はほとんど見ないからなんとも。黒が一番無難かな。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 23:04:34.40 Oi3/z4T80.net
>>23
そうだね
今度実物を見て決めるね!

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 23:28:10.10 Oi3/z4T80.net
スカイラインといえばのワンガンブルーじゃいけなかったのかな?
あの色一番かっこいいんだけどな

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 00:51:07.09 VYa/IwEG0.net
経営者が買う経費の最下限がこの車なのにイキってるやつなんなの…
少々の金持ちはポルシェ乗ってるから

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 02:53:10 bv3YWIwh0.net
>>32
そうか、金持ちケンカせずだから気にするな

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 04:07:16.57 NRTXimCu0.net
少々の金持ち?
こんな日本語無いよ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 07:33:32.65 v4BkNWQt0.net
経営者目線でこの車見たら、粋がるなんてとんでもない
ベンツやレクサスみたく主張したくない人の好適品
クラウンみたいに「オレ社長です」的な見栄っ張りは買わないし
アウディみたいに、信頼性危ないのに乗る気もない
何より、車好きを捨ててないのがいい

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 08:05:11 bv3YWIwh0.net
以前のクラウンは「地味なフォーマルスーツ」って感じで、社用車にはむしろ良かったんだけどね

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 10:45:27.31 9+cJcvllO
ブルーはインパクトがあり奇麗だけど
人にとってそれぞれだけで毎日乗るのは飽きてしまう
他人にどう思われているが問題かな
一番嫌なのは女性から見てオタクっぽい思われる事かな

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 12:48:19.48 YM2wR19y0.net
車で見栄を張ったり、イキりたいならV37は選ばないよなあ。似たような価格帯にIS300やC180があるから。クラウンもターボモデルなら同じか。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 13:18:40.53 aPxFdLKq0.net
スカイラインでイキるのはどうかと思うが、それ以上にIS300やc180でイキるほうがカッコ悪い

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 13:22:05.04 9TtGC8Jd0.net
>>34
大金持ちじゃない小金持ちの意味だろ?
お前は車だけじゃなくて頭もボロいな

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 13:22:45.55 QzW6fmq80.net
日産に拘りがない人はわざわざV37買わない
おもてなし装備もないしステータスもないし故障率もトヨタより高いし細部の仕上げもトヨタやレクサスより粗いし
カチッとした足回りでパワーがあって無駄なもの削ぎ落としてるV37は漢向けの車だからな

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 13:43:21 tu2vM7xD0.net
細部の仕上げはトヨタより好きだけどなー
レクサスには歯が立たないけど

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 16:26:19.76 6zstWAYQ0.net
クラウンのターボとHVほ試乗したけど
加速がめっちゃ遅いんだよなー

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 17:39:56.14 bkmOzgNu0.net
>>43
音はどうだった?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 19:22:12.14 7SMc8VvX0.net
400Rかっこいいけどな

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 19:33:33 fSyNp2/M0.net
500万出すフェイスじゃないです

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 19:46:07 b1c2d+AA0.net
600万だけどな

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 20:02:57 gTRaUKB50.net
日産エンブになって高性能隠れ高級車になってくれたから400R買った
確かにフロントも600万って感じはしないが、そう見えないところが良い

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 20:13:47.00 Wd+D+BDX0.net
憎いねー400R

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 20:16:55.94 giD8NiFw0.net
込み込み640万だったけど

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 20:38:29 v4BkNWQt0.net
ハイオク仕様、下取り不安な日産車に、環境に決して良くはない車に
600万超を出すわけで、確かに、全く他人にはお勧めできない買い物だ

だが、取引先の車好きの営業マンが、俺のスカイラインを見たときの
wktk感を見ると(歴代全てそうだったが)買って良かったと思う
その点、V37も間違いなくスカイラインだよ

分かる奴には分かる、それでいい

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 20:46:10 bgMvDFWP0.net
>>51
うーん
外交辞令じゃないかしら
クルマは高いけど安いなあ。とか

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 22:29:34.07 389XQJq50.net
>>25
柱とかいう主人公たちのカラーに合わせたボディー色で
服装に合わせたシートデザインにしたら
コラボモデルで社会現象になってる鬼滅コンテンツで
爆発的に売れないだろうか?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 22:30:51.67 bgMvDFWP0.net
無理だろうなあ……

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 22:41:14.45 svW1SQ/E0.net
カーマインレッド30万

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 23:22:22.95 9TtGC8Jd0.net
なんで下取り高いGT-Rとかポルシェ買わないの?
結局ははスカイライン買うより得なのに

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 23:33:25.52 bgMvDFWP0.net
大丈夫
みんな買ってねえからさ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 23:57:21 389XQJq50.net
今時、レースだのGT-Rの栄光だの言っても普遍性は得られない。
ハコスカやケンメリや復活したGT-Rにあこがれを持ち、夢見た世代は
今やアニメオタクにとってかわられたんだ。

クラウンだってドラえもん
Aクラスはマリオ
1シリーズもしかり

スカイラインが鬼滅でも良いじゃない

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 00:04:58 wIJ+ukV40.net
>>58
>1シリーズもしかり

がわからん、しかりって何?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 00:15:17 VZgDaA1d0.net
>>59
バカボンw

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 00:21:09 wIJ+ukV40.net
然りなら漢字で書くやろうし
並びがアニメキャラやからわからん
バカボンもわからん

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 08:52:54 L6Nu4+mY0.net
>>56
下取り高くても結局出費は増えるだろ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 09:14:07.79 EvjzFMTs0.net
「スカイライン」だから買う。
ソニーの特定家電やカメラを買うマニアと同じ。
それが無くなれば、さっさと信者辞めるだけ。
メーカーとして評価・信頼してるわけでは全くない。
GT-Rだって、ゴーンの野望が生んだ、突然変異に過ぎない。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 10:04:27.65 OstUtZ5g0.net
赤は照れくさい

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 10:27:02.48 Inw8I0OS0.net
あかんわ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 10:45:45.41 j59Hhp9m0.net
セダン、VR30DDTTそれだけでいい

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 11:45:09.03 a5FaNtOsN
Z35もVR30DDTTが載るから、このエンジンは凄く価値がある

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 12:32:50 1J5Psnos0.net
FRなのも大事

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 12:41:11.85 CujOCP/g0.net
若い頃の自動車税のコストイメージが残ってるからドイツ車の低排気量やディーゼルの方が買いやすいし気兼ねなく普段使いに使える
3.5L以上はもうエルグランドでお腹いっぱい

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 12:51:41.10 etH/QPDK0.net
>>69
それは同意

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 13:10:41.73 FbhhP/AS0.net
>>58
鬼滅以外のコンテンツは歴史が有るから
親子で楽しめるからキャラとして使えるけど
鬼滅キッズに媚び売って車売れんのかと?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 06:47:09 uhR2vBDr0.net
オートサロンのエアロはよ。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 08:03:33.46 afLa8zFG0.net
インパルも中々リリースされないね。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 08:17:00.44 M0Ydsrei0.net
末期に合わせたから、注文自体が来ないかも

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 12:00:14.73 lBfeoTMco
>>39
>スカイラインでイキるのはどうかと思うが、それ以上にIS300やc180でイキるほうがカッコ悪い

でも、世間一般の反応は、

「クルマ、何買ったの?」
「レクサスIS300だよ。」、(または「ベンツc180だよ。」)
「え、レクサス買ったの!?」(または「え、ベンツ買ったの!?」
(驚きと羨望の声。IS300とかc180とか細かいグレードは世間一般の人はどうでもいい、というか、そもそも知らない。)

いっぽう、スカイラインの場合

「クルマ、何買ったの?」
「スカイラインだよ。」
「スカイラインてまだ売っているの?」
(なんの驚きもない。)

ぐらい違う。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 14:48:03.57 7u77jAQO0.net
スカイラインのPP2って、ハンズオフできない環境だとACCやレーンキープってどの程度効くの?
出来るだけ運転支援(ACCと操舵支援)が優秀なクルマを考えてるんだけど、
例えばスバルくらい、低速でも白線や前走車を積極的に検知してグイグイ支援してくれるのか、とか
それともトヨタみたいに前走車がいないと低速じゃACCも使わせない仕様なのか、とか。
どうにもプロパイロットは最初のセレナが悪い意味で強烈で。
高速乗る機会が少ないから一般道でしっかり使えるのが良いんだけど、どんな感じでしょう?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 15:11:34.36 Jq59dacf0.net
一切使わないわ
やり方も知らんレベル

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 21:09:40 YhNU1aGn0.net
インパルはとりあえずフロントとサイドのみ装着予定
早く販売してくれ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 23:39:41.12 Qsf2HvFJ0.net
艶消しブラック塗装を出して欲しい

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 06:47:00 ysMWQuDx0.net
クリア塗ったら艶ブラックになるから無理

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 10:49:36.10 xzNTGDaZ5
>>74
末期だとか、いい加減な事を言っているけれど
V38は2014年まで出ないらしい
しかもe-powerになるからFFベースのAWDになるから
V37がオーダーストップになる前に買うべきだな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 15:14:17.79 v20UFzK60.net
【日産】スカイラインV37、同型全部で暖房なのに冷風がでる不具合→社長に質問状→日産「仕様です」 [雷★]
スレリンク(newsplus板)

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 15:18:22.57 mwXWX2ts0.net
ベンツターボじゃん
ドイツ車みたいなもの
仕様だ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 15:45:51.64 yi+IcWmp0.net
スカイラインだけじゃないよ
冬場オートで設定温度下げると冷たい風が出るのは15年以上前からだが
04年式のセドリックがそうだったわ仕様だと思ってたけど

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 15:58:51 XnFtvpDt0.net
実際冷風出るのか?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 16:22:14.31 v8HwVa9G0.net
   
【やっちゃえw】日産、スカイラインV37で暖房入れても冷風が吹き出す不具合で全車r・・・仕様です
スレリンク(news板)
   

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 17:12:33 W+RKuyfY0.net
インフィニティやちゃったな
日産マークは不具合なしか

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 17:49:29.00 v5dlenNx0.net
+で見たけどエアコン壊れてるのが仕様なのマジ?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 17:50:57.41 oBGGWT500.net
V37のエアコンに暖房なんて設定あったか?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 18:30:34 A/PSK8qr0.net
スカイラインV37、同型全部で暖房なのに冷風がでる不具合
社長に質問状→日産「仕様です」

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:08:42.07 2OSuOOkC0.net
で、ここのV37ユーザーさんはどうよ?
冬場に暖房効かないの?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:10:36.24 t4vsLG3t0.net
仕様です

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:31:09.61 YrJ1l9J20.net
>>91
んなこたあない
だってオートエアコンだし

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:32:52.16 kwBsFsdv0.net
気にしたことないな
ちな初期HV→400R

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:38:05.92 B74gA3mM0.net
>>91
別に困ったことないけど
まぁおれ暖房の風嫌いだからシートヒーターしかつけないことのほうが多いが

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 20:04:33.56 iYvb5xHv0.net
>>95
一緒
寒風摩擦してから乗るよな

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 21:17:43.31 ep7hfR7V0.net
400Rだけど、一年前はエンジン始動して直後に発進すると上側の画面が暗転して戻らなくなることあったが
最近はない
アップデートで対策されたんだろうか
パッチノート公開してほしい

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 21:33:32.65 bvXaxXsO0.net
>>91
体感的にまったく問題ないけどな。
カーエアコンに高級室内エアコン並の高性能を期待してるのかな笑
病的な神経質が薄着で運転してんじゃないか?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 21:43:25.07 HpFlnyPh0.net
問題ないんだろうけど、仕様ですとかいって突っぱねるのは企業としてかなりの下策だったね
エアコン空気の流路配置が設計ミスってて、そこだけ温風の混合が足りないんだろう
樹脂部品の金型の作り直しから必要だから、回収して補修したり、チョチョッと手を加えて直すわけにはいかない
突っぱねておいて次のフルモデルチェンジでシレっと直すんだろうけど、顧客からのイメージは相当に悪化した
設計ミスったわごめんね!補償とかしないけど、次のモデルチェンジで乗り換える人は10マン引くよ!とかの方が良かったんでは

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 21:50:33.93 uoJE8GK20.net
エアミックスドア壊れてたのに仕様で済まされたようにしか見えないが実際の所どうなのだろう

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 21:53:25.55 HpFlnyPh0.net
>>100
いや間違いなくそれでしょ・・・・・

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 21:57:22.98 9JqcJmZ+0.net
不具合は全て仕様です
ヒュンダイ以下では…

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 22:06:18.15 uoJE8GK20.net
ヒュンダイも新車のドアノブ(外)がいきなり壊れて
あなたの使い方が悪いと有償修理になった話あったよなw

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 22:08:20.82 NnQWbsbz0.net
今日、駐車場で中期のtypeSPの隣に自分の前期typeSP並ばせて観察してみたんだけど
フロントグリル下のバンパーの開口部が
前期は、フロントグリルと同じ波々デザインで
中期は、スリットになってたんだけど
前期と中期の判別方法は合ってる?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 22:09:47.07 YrJ1l9J20.net
もう中国の汽車会社に買い取られるか、山一レベルの災害になるかという日産だし
ヤケ起こしてるんじゃないのか?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 22:35:39.88 9JqcJmZ+0.net
>>103
そうか並んだか
もう日本企業と考えちゃ駄目だね

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 22:42:20.15 wyaUYymY0.net
URLリンク(www.goo-net.com)
単にこれだけの話のはずなのになんでここまでこじれてんの?
このせいで日産潰れるのでは?
日産救えるのは最早実際にV37乗ってる人の声しかないと思う...

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 22:47:05.34 L8oLGeJN0.net
それでも直らんから揉めてんだろ 

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 23:03:40.40 0vd9ZBSL0.net
>>107
別の俺のV37のエアコンは暖房も冷房も普通に効くし

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 23:18:30.44 8Plptj0+0.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
2019年08月05日
ランフラットタイヤ変形に関するJATMAからの検査結果報告書が届きました

URLリンク(minkara.carview.co.jp)
2014年01月13日
アクセラ契約解除を前提とした交渉

URLリンク(s.kakaku.com)

この人かなりのクレーマーだからね…

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 23:21:43.94 JcuaVkOD0.net
スカイラインは日本専売か
このユーザーの車両固有の問題じゃないとしたらアメリカだと集団訴訟とか起こされそう

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 23:28:00 L8oLGeJN0.net
クレーマーだとしても圧倒的正義な対応でねじ伏せないと負けなんよ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 23:41:19 7g1ATe670.net
>>111
発売して何年もたってて年間数万台売ってるから得に問題ないんだろ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 00:33:39.33 xKBXlLqv0.net
ここの人たち、うるさい人がいて日産大変だね程度に思ってるかもしれないけど、Twitterとかだと完全に日産は悪、潰れるべき会社みたいな論調に染まってて相当やばいよ
普通に考えたら、出てから7年経ってる枯れた車で今まで騒動になってないってことが分かれば今回の話の異常さに気づくはずだけど、世の中アホしかいないから「日産はリコール隠しをしてる」っていう認識になってる
ここでV37ユーザーが立ち上がらないと、本当に日産は潰れかねない

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 00:40:38.98 YgGwYLSe0.net
9月14日のスカイライン発注可能日に400Rを購入しようとしてたんだけど
冷暖房騒ぎが今酷くて驚いてるんだけど実際どうなの?
2020年版なら問題ないのかスカイライン全般がダメなの?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 01:02:26 uDGn+8wc0.net
クレーマー気質なのと車両の不具合は別問題
どれだけ幼稚な言いがかりつけてんだ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 01:06:52 JE78cPPJ0.net
>>115
出てから7年目で初めて聞いた内容。自分のは5年目だけどこの事象は出てないよ。
V37のリコールはDASの不具合とターボの冷却水パッキンの不具合で共に前期型であった。トヨタもホンダもリコールなんて当たり前なんだし、今更日産が隠すとは思えないが。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 01:09:42 I4uuU0Nl0.net
エアコン温度じゃ死なないからいい

俺のv37HVはミリ波レーダーが障害物誤検知でなにもない高速で警告音ぶっ放しながら減速するが「原因不明の様子見」だぞ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 01:37:30.70 yHfpn9iJ0.net
>>107
何回も修理してるのに治らなくて最終的に仕様です、だからな…
どうなんだろう

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 01:38:39.56 NCuFNwdI0.net
自分のは大丈夫とか言ってるやつ
日産に入庫したら助手席から冷風しか出ない仕様にされちゃうかもよw

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 01:40:26.23 YgGwYLSe0.net
この件がクレーマーが大袈裟に騒いでるのか、
本当に暖房から冷房が出るのかどっちなの?
現行のV37スカイラインスレここなんだから他のユーザーからどうなのか教えて欲しい。
何人か初めて聞いたと言ってくれてるけどV37が全部そうなのか、このブロガーの車だけなのか。
不安すぎて乗り出し700万弱する400R買えないよこれでは。
今度ディーラーにも聞いてくるよ。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 02:05:58 jXxvJC530.net
>>121
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
見てくればいいじゃん

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 02:15:35 aDoqVSX00.net
>>121
すでに現行ユーザーからのレスが数件ありますよね。まったく問題なしと。

ディーラーでいったい何を聞くんだ?
ネットニュースやら、素人ブログを根拠にいちゃもんつけんるのかい笑

個人のポエム記事を真に受けるようなクレーマー(見込み客ですらないあんた)をディーラーがまともに相手する訳ないだろ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 02:18:05.46 Ch5UmWwO0.net
>>121
日産のディーラーは未発表の新車情報すらポロリするそうだから
何でも聞くといいよ(笑)

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 03:35:53.86 YgGwYLSe0.net
>>122
これは全部読んだよ
>>123
このスレにもディープオーシャンブルーの色が気になってるって書いたくらいスカイラインが好きで400R買おうと9月14日を楽しみにしてたんだけど
直前にこんなクソブログ出てきて社会が騒いでたらそりゃ気になるでしょ
現行ユーザーも気付いてないかもしれないし
この件が出た上でディーラーがどのように対応するのか聞くつもり
見積もりも出したしわざわざ取り寄せてもらってまで400RとSP試乗して比べて400R購入を決心した人間にディーラーがイチャモンやクレーマーのように対応しないと思うけどそうなら日産を見限るよ
知りたいのはこのクソブログに書いてあるように全てのスカイラインV37のエアコンに仕様で不具合があるかどうかの一点
流石に10度も、左右差があったらこのブログの主が怒るのも無理ないし対応もクソだと思う
全てのスカイラインに仕様で10度以上の差が出なければこのクソブログは営業妨害どころではないだろう
このクソブログを全部信用しているわけではないが普通ディーラー言及するだろ
対応次第ではここに書き込むつもり

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 05:24:53.85 WFm+mCpH0.net
問題の症状が出る車体が仮に一台だけだとしても、
症状が事実でユーザー起因ではなく、
それでいて直せずに仕様だと開き直ってんなら、
それは大きな問題だろ
症状が嘘か、ユーザーが意図的に壊したんなら別だが

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 06:22:59 JbcQqXoe0.net
まあ、暑い中大変だけど設定温度高めにして試してみますか。みんな後で報告よろしく!

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 06:32:19 D1HNlHwr0.net
俺は前期中期二台乗り継いだが問題無い
エアコンの効きについちゃ
俺より助手席の愚妻の方が煩いから
このブログのような事は少なくとも俺のV37では
起きていない
むしろエアコンはよく効く
もっとダメなクルマは多いと思う

スレ乱立しているからマルチしたいなあ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 06:50:07.31 uA/SUSHl0.net
>>128
前中乗り継ぎとはなかなかですなw次候補ある?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 07:15:42 Wjz7sxOw0.net
運転席側の足下から冷風がでるようになったけど、エアーミックスダンパーを交換したら直ったよ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 07:29:03 D1HNlHwr0.net
>>129
困ってるw
後期400R小変更どうなるか
あとはいっそシーマか

アリアは都内の駐車事情無視だろ
外車はエアコンどころじゃないトラブルが多い
といっても今からトヨタには逝けない

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 07:51:00.72 1Kk//V3w0.net
車は気に入って乗ってるみたいだから気の毒ではある
仕様ですってクレーム対応ではNGワードでしょ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 08:15:04.87 eBQZN/kZ0.net
アメリカ仕様なんだろ。
現行車は問題ないので無問題

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 10:36:36 fZG4JXZV0.net
ディーラー担当と普通に関係築いていれば
新車の不具合はたいていなんとかしてくれるもんだけどなあ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 10:46:15 sqePldUE0.net
>>134
仕様であって不具合ではないんですよ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 10:49:09 kdH67Fg00.net
400R出るか教えてもらえなくて拗ねてたやつな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 12:13:33.74 YgGwYLSe0.net
拗ねてないけど新色ってもう見れてる人いるの?
ディーラーと仲良ければこっそりみたいなのある?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 12:38:54 wk+OoPt90.net
HV 4WD プロパイ2.0
中古で200万台キボンヌ
あと3年後?金無いから値下がり待って鱒

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 18:15:19.16 JbcQqXoe0.net
エアコン設定高めにして温風出してみたよ。結果左右どちらからも暖かい風が出ました。
というか車内暖まらなかったら去年の冬に気付いてるわな。
みんなからの結果報告も待ってるよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 18:37:15.05 ufCf7nR20.net
35℃あるから冷風出るわ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 19:12:44.66 D1HNlHwr0.net
左右の温度差なんぞ気にして無かったから
少し涼しくなった今、冷暖房両方で試してきた
正直、違いは全くわからなかった
因みにHVね
エアコンは歴代スカイライン伝統的に余り強くなかったし
俺自身製品の良し悪しやディーラーより
本社の対応に納得出来なかった経験がある
大騒ぎする必要ないが気持ちはわかります

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 19:28:06.13 rogrHt5H0.net
仕様なんて回答して中古車価格下がって下取り減るけどお前ら怒らないの?
なんか告発したユーザー叩いてるオーナーが多い感じするけどウチのV37は仕様じゃないと
日産に抗議しないのか?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 19:34:53.85 9/rygiTg0.net
>>136
お前は教えてもらえたの?
なあ、息をつくようにウソをつく豚

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 19:34:57.51 D1HNlHwr0.net
冬どうか確認せんと
この6年不自由は一切無いし
濡れ衣なら冬主張するよ
V37のエアコンは
過去のスカイラインにはない
効きの良さだし
真実で動かないと
誰かにおどらされる

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 19:49:17 JbcQqXoe0.net
今外暑いからだけど、外気温よりエアコン設定温度高くすれば温風は出る
朝の涼しい時に試してみるといいよ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:07:51.00 zixs/N920.net
結局エアコンにそんな不具合あったら
ここの連中が一番黙ってないだろうから
まぁスカイラインの設計不良では無いの


148:ナは?



149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:11:47.22 xpr6leNe0.net
>>146
それなのに「仕様」って言い切ってるのが問題になってくる

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:14:29.95 VbMTRBmX0.net
>>121
この人バリバリのクレーマーだけど実際吹き出し口から10度差の風が出てるのディーラーで確認されてるんだろ?
んでメーカーもそれを認めた上で仕様って言ってるんだから

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:18:37.16 7x3ZLxYR0.net
>>148
それ事態が嘘かもね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:21:49.57 qi4W3p+F0.net
上であっさり解決してる例もあるし部品の取り付け間違えてる個体が存在するんじゃね
運転席ならすぐ気づくけど助手席側は気づきにくいとか

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:22:14.21 VTFf1yii0.net
問題は不具合が発生してることじゃなくて、それを認めない(仕様と言い張る)こと

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:34:34.48 7x3ZLxYR0.net
>>151
勘違いで実際にはそんな不具合発生してないのかもよ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:40:44.61 rogrHt5H0.net
これ俺のv37もだわ
俺のは運転席側が冷たい空気だから俺が我慢すればいいけど
これ助手席側やったら我慢させる事になるからマジで無理
どうした日産
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:41:33.39 mOOgULtV0.net
まあ誰にでも間違いはあるからね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:44:38.57 ZKqgqpYT0.net
クレームつけてるほうもちゃんと具体的なデータを出さないとって言われてるね

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:50:17.08 E56kbFJH0.net
>>151
仕様と認めてるじゃん
文盲なの?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:02:41.61 fN1sXnn90.net
>>153
つか、ひろゆきってスカイライン乗ってたのか
それが意外

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:09:12 JE78cPPJ0.net
あの書類だけではわからないね。日産が上手く逃げているか、エンジン始動直後の冷風などの事かがわからない。
明確な証拠が無ければどちらも叩いてはいけない。5年目のオーナーだが幸いこのエアコンの不具合はない。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:22:16 7iAt09ZX0.net
暖房だけの問題なのか
なんで冷房だと問題ないんだろ
ヒーターって事か

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:25:33 2XKaiOQG0.net
>>157
乗っているなんてどこにも書いていないぞ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:35:40.16 M+BheOFZ0.net
うちの前期HVSP、さっき暖房つけてみたけど、特に問題なかったわ。
このクレーマーのせいでまた中古価格が下がるな。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:56:55.80 CFG76JlX0.net
>>110
うわぁ・・・
そもそも何年も経ってる車で今更騒ぐっておかしいよな。クレーマーに対する対応は不味かったが。
もし、何も問題ないことが証明されたら徹底的に損害賠償請求してほしいなぁ。
世の中からクレーマーが消えてくれれば、もっといい世の中になるのにね。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 22:16:49.90 NCuFNwdI0.net
ってか日産消えろw

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 22:23:04.46 2XKaiOQG0.net
というかそんな問題が普通にあるならこのスレでとっくに話題になってるよな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 22:43:51.29 WFm+mCpH0.net
この車種全部で同じ症状が出るというクレームは間違いだろうな
ただ少数限定の話だとしても、10℃の温度差が直らなかったのが事実なら、
それはそれで批判されるのは仕方ない

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 22:58:10 j+vIeAKj0.net
エアバックの不具合とか指で数える程度の不具合で対象車全部リコールになるもんな
数台程度なら黙っとって話だよな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 23:02:13 rogrHt5H0.net
仕様と回答してんだから全車で出ると捉えてもおかしくないよ?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 23:02:41 wP7GXa


171:kB0.net



172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 23:11:45.23 CFG76JlX0.net
>>165
操作法知らないだけじゃないの?左右独立したエアコンだしさ。
そもそもマニュアルで両方暖房にしたら暖房出るかもしれないし。
ディーラーも日産本体も関わるのが面倒でディーラーはユニット交換で済ませようとして、日産本体もお決まり文句でのらりくらりやろうとしたのだろう。ディーラーなんて細かく検証とかしないし普通は。
クレーム対応としてはイマイチなのは確か。
その点トヨタは徹底されてるよね。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 23:28:09.88 g/zezL0K0.net
>>164
アメリカでも累計30万台ぐらいは売ってるから、問題になってもおかしくないよな

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 23:59:45.42 7l0vGF9W0.net
>>149
これ
ディーラーもこいつの過去の行動から真面目に対応する気なんてないでしょ
「10度違うぞ!!」
「ハイハイそうですね〜」
くらいなもんでは

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 00:05:20.47 9JlcvEM70.net
いっそ裁判になって白黒つけてほしいな。
まともなクレーマー?なら自分が不利になりそうなら逃げるだろう
本物のキチガイなら応戦するだろうが。
>>171
面倒だからユニット交換で済まそうとしたんだろう。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 01:25:51.30 9JlcvEM70.net
これ、クレーマーじじいの操作ミスか、ミックスエアのアクチュエーターの故障じゃないかな?
アクチュエーターの故障は何件か記事を見つけた。
後者だった場合、ディーラーが見つけられなかった可能性もある。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 02:12:30 5601dO3W0.net
お前がググって原因分かるのにディーラーで分からないんだwww
ホント、日産のディーラーメカニックってクズだな

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 06:21:49.19 ZwfCtgjP0.net
実際に故障が有って解決できないなら、ディーラーや日産自体の技術力に問題が有る
じじいの操作ミスなら、その症状を認めたかのような文書を出してしまう日産本社の対応に問題が有る
クレーマーであろうとなかろうと、日産がアホなのは如何ともし難い

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 06:56:53 pTaJNu+w0.net
>>173
そんな基本中の基本の作業をしない訳がないだろw

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 07:03:49.34 iczTP8LI0.net
>>169
オーナーが操作方法を知らないだけならまだしもディーラーもメーカーも操作方法を知らないとかさすがに無能すぎるだろw
そのくらいの検証すらしないディーラーだとしたらこのオーナーじゃなくたって怒って当然

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 07:29:02.49 3+2YTlej0.net
平坦な道なんて無かった。
何度もつまづき、転びかけた。
それでも逃げなかったろ。諦めなかったろ。
そして誰より、車を愛してきただろ。
上等じゃねぇか。仕様なんて。
待っても来ない仕様なら、こっちから迎えに行こうぜ。
さあ行くぞ。もう一度

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 07:38:45.88 Lz2iKnLH0.net
ここ一連の書込を見てると、なぜ日産が今傾いてるのかが凝縮されてる
メーカー、ディーラー、ユーザーの複合的症状だ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 07:42:42.60 Qrmz7B5U0.net
論議はこっちで
V37スカイラインを語ろう Vol.61
スレリンク(auto板)

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 08:39:41.20 51Smd3mp0.net
HVでエンジン暖まりにくいからでしょ?
寒い冬は一般道たらたらと走っていたら足下暖まるのに30分はかかってたなぁ。
冬はエンジンを動かすようにアクセル調整して、水温計とにらめっこしているのが
冬の時期の光景でした。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 09:15:19.79 UKXqtuu/0.net
これを機にHV生産やめちゃおう

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 09:


187:29:30.71 ID:eLhTLcdy0.net



188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 10:19:47.83 XJJzm7DB0.net
400万って安いよな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 11:45:37.42 e6jeFJwl0.net
まあ今ってシビックRが500万円する時代だからなあ
スカイラインもそれ以上するのは仕方ない
そういう時代ってだけ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 12:32:20.16 w6a1RqMK0.net
そんな安く売ってよくつぶれないよな

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 19:05:10 y9t2DSRg0.net
>>180
何その汚いスレ
運営に削除要請して掃除しろよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 20:38:02.94 Dou9ceHc0.net
くんくん

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 21:44:58 sT4pg8W+0.net
>>185
GR4がすごい気になってたけど乗り出しが500万近くてすんなり諦めついたわ
周囲がぼったくりだらけだから相対的にスカイラインが安く感じる
ヤリスにしろシビックにしろガワは200万円台の車なのに

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 22:01:45.13 jwFtvf0W0.net
>>169
左右同じ設定でそうなるらしい
ただ単にエアミックスドアが動いてないだけな気がするが

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 22:09:30.00 U0+vqGXy0.net
>>190
それなら直ぐに治る
んで間違いなく総取っ替えしてる
二回もナビを総取っ替えさせるような客なんだし

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 22:13:04.42 IITiuOfQ0.net
>>191
それでも直ってないのはディーラーで確認済みだろw

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 22:14:54.96 U0+vqGXy0.net
>>192
確認してるとほざいてるのはクレーマー本人だけ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 22:25:46 jwFtvf0W0.net
確かなのはメーカーとして仕様と回答した事だけだな

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 22:28:00 3+2YTlej0.net
左右で同じ温度なら仕様通り作られていない不良品と言うことになる
買取価格も安くなってしまうだろう

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 22:34:53 IITiuOfQ0.net
>>193
そうなの?
このブログの書き込みが嘘なら日産が訴えれば終わりだろw

>暖房にしても左側吹出し口から冷風が出続ける不具合があります。
>そのため設定温度に暖まらず、車内は冷えたままです。

>最早不具合というより故障ですね。

>これをディーラーで計測したところ左右で10度違うことが確認されました。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 23:14:57.09 3n7VKWjx0.net
>>196
こういうクレーマーは追い払おうと相手にするだけ無駄だから
キングボンビーみたいに、他に行くのを待つしかない
社長に手紙って完全に脳みそイカれてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

554日前に更新/237 KB
担当:undef