【日産】キックス e-P ..
[2ch|▼Menu]
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 14:49:03.13 Ml8JPAwbd.net
別に五年前に作った車に後からe-powerポンつけして売ってる訳じゃないんだろ?
ただのマイナーチェンジじゃん大げさな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 14:49:28.34 iVEorW4gd.net
>>158
普通の人は燃費だけで車選ばないからな
だからセレナやノートよりインサイトが売れないわけで
燃費だけなら他のもっと良い車種買うんだよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 14:59:39.33 UjWmqixTM.net
さっき試乗したけどエンジンの音はあんまり気にならんね
試乗時は営業さんと話しながらだが、実際に乗る際は音楽やラジオの音もあるから更に気にならないだろう
ワンペダル走行やプロパイロットは慣れれば便利そうだし、
ACCでの前車への追従性もモーター走行のおかげでスムーズでいい
車体も大きくないので運転もしやすいしこれならありかなって思う
いろんな理由で買いじゃないと感じる人もいるだろうが、
このスレに居着いてネガキャンとか仕事ですか?って疑ってしまうわ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 15:01:39.00 Ml8JPAwbd.net
>>183
スペックしか見ないやつには
魅力が伝わらないからな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 15:03:44.56 K0BE0pQOp.net
>>182
売れる売れないのでなく
>158は なんでキックス燃費悪いの?
この質問に答えてないよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 15:11:35.82 OPPmDdYR0.net
>>183
試乗はスピード出せないから音はあんまり気にならんか
ACC使用したなら、レーントレーシング試したの?
信号待ちで停止車認識どうだろうか

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 15:14:21.43 HMJid6q2d.net
>>184
実車を見に来させる集客力が日産にはもうないからな
どこの販社も土日でもガラガラ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 15:18:57.50 14BEQi+za.net
>>187
引きこもりなのになんでわかるの?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 15:21:02.70 UQ+fStZAp.net
>>188
やっぱり暇なんやな
回答ありがとう

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 15:31:14.95 h8aq7bKwd.net
>>187
俺の行くとこ土日は結構混んでるけどな
ちゃんと整備の予約しないといけないからめんどい

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-S/UE)
20/07/03 15:43:22 c/un8lOlr.net
e-POWER恐るべし

高速道路燃費

ヤリスHYBRID G  30.7km/L
ノートe-POWER  25.8km/L
フィットLUXE e:HEV 22.9 km/L


一般道燃費

ヤリスHYBRID G  30.7km/L
ノートe-POWER  30.8km/L
フィットLUXE e:HEV 28.2km/L


CARトップ2020年5月号より

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-GCTJ)
20/07/03 15:45:38 0dZCZfzEd.net
>>187
大丈夫だ
たくさん集まるようにC26セレナのリコール11万台出しておいたぞ
土日は予約しないとかまってもらえないぞ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7355-58f6)
20/07/03 15:48:16 ItJ6MR1c0.net
>>192
ハガキ送られて知る人の方が多いだろう。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a02-ERT+)
20/07/03 15:52:59 OPPmDdYR0.net
e燃費 
1位ヤリスハイブリット 32.25km/L 
11位FIT4ハイブリット 23.29km/L
18位ノートハイブリット 21.21/L

URLリンク(e-nenpi.com)

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 16:06:31.05 KpdGC5BHd.net
>>194
17位がCHRでノートe powerより上というのが驚き。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 16:09:32.24 UQ+fStZAp.net
e-Poor燃費悪いんで有名だからな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 16:14:06.66 IYQZARI4d.net
SUVも電気で走る時代へって書いてあるけどあれはEV車のような誤解を与えるから駄目だろ
ガソリンで走ってるし

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad5-JCxG)
20/07/03 16:17:16 fYtbdZWs0.net
>>196
燃費が悪いというのは何km/Lくらいの事を言うのですか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad5-JCxG)
20/07/03 16:17:51 fYtbdZWs0.net
>>197
モーターで走ってます。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-S/UE)
20/07/03 16:26:56 c/un8lOlr.net
これ見ちゃうとねぇ…
改良されてると信じてるけど


初速100km/h制動距離(ウェット)

スイフトRst 11.0m
スイフトHV  10.8m
ヴィッツHV  15.6m
ノートe-power 9.4m
デミオXD   9.9m

(中略)一方興味深かったのがブレーキング。軽くて制動に有利と思われたスイフトは思いのほか停止距離を詰める事が出来ず、
11m前後と言う結果。一方ノートは9.4mと非常に優れた制動能力を見せつけた。
これは危険回避にとって大きな武器となる。ヴィッツは今回のような低ミューコンディション下で、
ペダルを踏み込んだ瞬間の制動力の立ち上がりにワンテンポ遅れが生じ、制動距離を大きく伸ばしてしまった。
確認のため再度テストを実施したのだが結果は変わらず、安定して15m台と言う結果であった。これは要改善だ。

ベストカー2017.3.26号(鈴木直也)

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b85-VQSO)
20/07/03 16:26:57 07gMZxtD0.net
火力発電所で発電した電気を使うか車で発電した電気を使うかの違いなので、
e-powerは電気で走ってるというのは過言ではないです!

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2734-V1r2)
20/07/03 16:44:57 Y5CoYPSj0.net
ちなみにワンペダルだと空走時間もゼロ
安全ね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 17:04:11.93 Dlw5XmX60.net
>>194
セレナの結果みると大差ないし、ノートもマイチェン前の初期型から2キロぐらい平均値が良くなってるから、ACCついてからはフイット並にはなってるのかと

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 17:10:22.02 U9RPeOMga.net
>>185
キックスはヴェゼルよりは燃費良いよ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-ugmL)
20/07/03 17:38:04 gTsR4MH90.net
>>202
ワンペダルは足首が疲れ、咄嗟の動作が遅れそうで怖い

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 17:43:17.70 Wg2MLfVod.net
>>205
疲れないし
アクセルからブレーキに踏みかえてる時間もすでに減速し初めてるんだけど

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 17:44:27.83 wbR79PlZM.net
>>205
障害をお持ちですか?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 17:48:13.04 dhTb/UvgF.net
まぁ、アンチちゃんは
ワンペダルは重いとか言っちゃうくらいだから
足首疲れるかもしれんねw

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 17:50:47.58 Pxr/FWkF0.net
ホンダも海外で既発売してて2年後とかに遅れて国内導入とかはあるけど、5年とかしかもタイとかありえねー
流行りのSUVだしエスクトレイルは末期だしら売る車ないから持ってきて売ってるだけだろ
ノート販売時のe-POWERの詐欺コマーシャル考えたやつにボーナス払っとけよ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-Dkk3)
20/07/03 17:55:46 IYQZARI4d.net
このサイズだと現状でもWLTCで25km/Lを下回ってしまうと燃費悪いと言われるだろうな
ヤリスクロスは30km/Lを超えてくるだろうから、あれが発売されると25km/Lでも辛い

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7b-O033)
20/07/03 18:05:50 Dlw5XmX60.net
>>210
wltcも結局解離が大きいからそれで判断してもというところだ
所詮モード燃費

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 18:20:41.23 h5ZoL3hPa.net
>>210
その分e-powerのキックスは加速力も最高速伸びもヤリスクロスを上回るし
インテリアと荷室の広さでもキックスが上

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 18:28:26.10 uhBul5IHp.net
>>212
ヘッドアップディスプレイ、ブラインドスポットモニター
普通道でレーントレーシング付かないキックスってくそだな

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-yOyp)
20/07/03 18:34:07 KpdGC5BHd.net
>>212
今日乗ってみたけど、キックスの加速力ってそんなにいいのかな? 加速の質は、一番期待外れだった部分なんだけど。 ヤリスクロスとの比較は、実際に乗り比べてみないと。 楽しみです。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc7-5OPD)
20/07/03 18:37:47 wbR79PlZM.net
>>210
25km/Lを燃費が悪いとする方と燃費の話をするつもりはありません。
トップ以外を全てダメと言うのですね。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-MfDg)
20/07/03 18:39:57 BoFumij9d.net
>>213
ヘッドアップディスプレイ
子供のオモチャw

ブラインドスポットモニター
トヨタのやつって検知してるときに車線変更すると戻されたりするの?

一般道でレーントレーシング
一般道でACC使うの


220:?



221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-r2SG)
20/07/03 18:42:36 aLxONbEQ0.net
プジョー208は検討しないの?

キックスと同じ価格帯で8速ATだよ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 18:45:44.18 KpdjRHjA0.net
変速とかもういいや

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 19:05:10.06 IYQZARI4d.net
>>215
その程度全然トップじゃないし
一世代前のパワートレイン搭載車であるCHRやカロツーでも25km/Lを超えている
キックスより400kgも重いハリアーでさえ22.3km/Lなのだから特別にすごい数字ではない

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 19:07:24.63 EYEbmsUkM.net
キックスは燃費ではなく走りが売り。
燃費が欲しいなら他のもっさり車にしろ。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 19:09:59.47 Fn6zAulO0.net
タイ産キックス
倒産キックス

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 19:13:06.32 wbR79PlZM.net
>>217
キックスは10速ATよりもなめらかな加速をするよ。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 19:16:31.02 gAZ3v6lZ0.net
こっちの方がカッコいいかも
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-yOyp)
20/07/03 19:27:51 KpdGC5BHd.net
>>222
ある程度レベルが上がってくると、加速の質、フィールの問題になってくると思うんだよね。
対象も示さずに、こっちがいいとか、あっちがいいとこ、意味がないように感じる。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 19:42:47.97 7rjiZtXNM.net
>>224
ヤリマスはそんなに加速も変速も素晴らしいんだね。
あー試乗が楽しみだ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 19:51:05.68 uhBul5IHp.net
キックスマン必死の書き込み
笑うた

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 20:42:00.27 OPPmDdYR0.net
>>216
一般道でACCつかえないの? 昔のACCなんだ
レーントレーシング動作しないなんて---最低

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 20:44:31.93 OPPmDdYR0.net
>>216
>ヘッドアップディスプレイ
子供のオモチャw
スカイラインにやっとヘッドアップディスプレイつくね

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-C/lX)
20/07/03 20:48:53 NlRYhTPZ0.net
つーか未だちゃんとした購入報告ゼロじゃないか?w

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-MfDg)
20/07/03 20:48:57 0RRDu2mud.net
>>227
つーか一般道で使うの??

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-YnkZ)
20/07/03 20:50:39 +cpqemN50.net
今の値引きなし状態で買える奴はこんな虫ケラだらけのスレにこないだけ。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-MfDg)
20/07/03 20:51:36 0RRDu2mud.net
今e-power乗ってるからこれは買わんよ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp23-h0J+)
20/07/03 20:56:56 m+IT5m80p.net
つーか一技術のニッサン終わったね
電動化最低レベルなんだ
ヘッドアップディスプレイの便利さ知らない
ACC能力最低

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-YnkZ)
20/07/03 20:57:46 +cpqemN50.net
そういえばフィットはまだ強気で売ってんのかな。
新型ノートが出るまでは無敵だから仕方ないか。

キックスはいつまで強気でいくんだろう。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 20:59:28.35 Y5CoYPSj0.net
ってかプロパイロット標準装備なんだよな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:00:47.00 +cpqemN50.net
プロパイロットいらんから安くすればいいのに。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:02:53.00 Y5CoYPSj0.net
あとスマートミラーが地味に良い仕事するね

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:03:33.85 74ZbrwXR0.net
試乗いつからできるん?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:07:24.66 0RRDu2mud.net
>>233
ヘッドアップディスプレイなんておもちゃより
ワンペダルの方が役に立つからなぁ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:09:24.10 74ZbrwXR0.net
>>239
いや、それはない。役立つよ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:09:42.31 0RRDu2mud.net
>>235
値段高いのは普通の車で言えば
上位グレードのみの販売だからね

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:11:35.00 0RRDu2mud.net
>>240
普段一番使うアクセルとブレーキ
それがアクセル一つで出来るんだからかなり運転楽になるよ
ヘッドアップディスプレイがどれだけ運転を楽にしてくれるのやらw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:18:14.66 KpdjRHjA0.net
>>238
日産サイトで試乗車検索したら?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:37:49.07 h5ZoL3hPa.net
ヘッドアップディスプレイなんてむしろ邪魔だろ
ステアリング奥の液晶ディスプレイとメーターて充分

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:39:55.94 KpdjRHjA0.net
フロントガラスにババーンと表示出来るならまだしも
あんなちっぽけなの写して何が楽しいのかw

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:42:21.31 KpdGC5BHd.net
ワンペダルはいいアイデアだと思うし、より発展していけばいいとおもうけど、
ワンペダルで運転が楽になるって、どういう運転しているんだろう。
ブレーキ踏むのなんて、ほぼ停止する前だけで、それ以外の場所で、ブレーキをパカパカ踏むのは、運転が下手な証拠かと思ってた。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:46:10.95 D8ofZWl10.net
試乗してきたけど走りいいよコレ
低中速のトルク、剛性と足がバランス良くまとまってる 
いわゆるSUVの走りを想像してたら全然違うわ
ホワイトのエクステリアは写真よりゃマシだがフロントグリル周りはやや若者向けのデザインかも 往年のクライスラーみたいなボンネットの盛り上がりは嫌いじゃない
リアはなんでディフューザー同色にしたかなぁ 
ボディカラーブラックにすれば気にならないかもしれないね
リアスポつけてジュークRみたいに乗ってみたい

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:49:42.56 KpdjRHjA0.net
>>246
ワンペダルに乗ってれば分かるよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:56:07.43 KpdjRHjA0.net
試乗の時の俺「はぁ?ワンペダル?要らん要らんw
ブレーキくらい自分で踏むしw
っていうかこの減速気持ち悪いからオフオフ!」

乗って一週間後の俺「もうワンペダル無いと嫌なんだけどw」

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 22:13:05.30 D8ofZWl10.net
>>246
ああ、でも下り坂のワインディングとかでブレーキパカパカは後続車からは下手クソに見えるってのはわかるな〜
ワンペダルでの減速時ブレーキランプの点灯の仕方は後続車にどう写るか少し気になるね

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 22:29:46.19 BOHvaQcf0.net
>>220
走りが売りの車はスラロームで横転したりしませんよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7b-O033)
20/07/03 22:42:20 Dlw5XmX60.net
>>251
トップギアにCHRやヴェゼルより良いって評価されてるけど

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-N9FK)
20/07/03 22:46:09 CajHNSfo0.net
>>214
フイット乗ってみ?
ヤリスとかノートなんかより全然良いし、格違いなのが分かる。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 23:19:40.98 Linlyr0Ia.net
>>253
YouTubeにフィットとノートのゼロヨン加速対決の動画あるけどゼロヨンだとやっぱノートが速いわ
もっと長いロングストレート勝負だと出だしはノートで後半フィットが伸びて勝利してた

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 23:37:41.92 +cpqemN50.net
>>245
フロントガラスに大きく映したい?
馬鹿は何も考えないんだな。
お前の頭の悪さはとどまるところを知らんな。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 23:52:43.62 wbR79PlZM.net
>>255
性能の良いHUDだとウインドスクリーンに直接投映されるよね。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 23:53:07.78 75t37iwPr.net
>>255
ワンペダルは日産信者に好評だけど、
同乗者にはヘッドアップディスプレーの方が好評だよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 23:53:25.11 BOHvaQcf0.net
ハリアーhvffに燃費負けてて草
wltc総合負け
市街地かち
郊外まけ
高速まけ
ハリアーhv4wdと同じ燃費か
400kgもキックスの方が軽いのに燃費は同等ってどんだけポンコツhvやねん

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 23:59:46.12 Linlyr0Ia.net
キックスも来年あたりから納車台数増えて普通に街で見かけるようになったら
色んな車雑誌の検証記事や検証動画がYouTubeにあがってくると思う

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 00:34:10.58 +FocZoqZ0.net
>>254
最高速度がノートは155kmで制限かかってるからね
>>257
運転手じゃないやつが気にすんのか

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 00:44:39.37 p0YHDGoG0.net
ヘッドアップディスプレイを同乗者がみてどーなるの?
なんか利点あるの??

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 00:46:44.58 p0YHDGoG0.net
映画とか写せるんか?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03b1-kVpw)
20/07/04 01:00:14 qOPd+dn30.net
今のところ試乗の話で出てきてないのは
高速道路巡航かな
ある意ほかのSUVが唯一楽しく乗れる、
ゆったりドライブの時間
ここでエンジン音で快適さがどれだけ損なわれるかで
評価が大体固まる気がする

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-qcdG)
20/07/04 01:00:22 lzVQThPU0.net
フィットは失敗するべくして失敗したようにしか見えないけどホンダ信者の悪あがき笑えるな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3cf-vyiZ)
20/07/04 01:02:35 MrMB1obZ0.net
>>264
っ同じ穴の狢

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-C/lX)
20/07/04 01:14:02 q8plPeW20.net
もう日産はトヨタホンダアンチの受け皿になってるだけだな
純粋な信者はもう大分いなくなっているね

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 01:39:27.77 Kkk0aIU90.net
そりゃ昔の日産を知ってるまともなファンは今の日産に呆れ果ててるし、大方は諦めて他社に乗り換えてるよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 05:34:48.49 jscaYn2A0.net
>>257
馬鹿が言う、大きく映るものがあったらどうかという話だ。
今あるものを否定していない。
ちゃんと話を理解してからしゃべれ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 05:36:48.11 jscaYn2A0.net
>>263
そりゃ高速試乗はなかなか言いにくいからな。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a34-V1r2)
20/07/04 07:37:11 c5taYFrM0.net
高速っても首都高なんてほぼワインディングだろ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 07:45:40.96 Y640aBMvM.net
>>257
同乗者にHUDは見えないだろ。
それからワンペダルは日産信者に評判じゃなく。
試乗者に好評ね。
乗っ事ない奴が文句つけてる。
世界中のEV車には標準装備のブレーキだからね。
ワンペダルは。
EV車用のワンペダルがe-powerなら採用できるって話。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 08:26:26.14 JcEJ3LkQd.net
HUDのメリットが全然わからんわ
ワンペダルにハマるともうワンペダルの無い車嫌だわ
次の買い換えの時に搭載車増えてるといいんだけど

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a02-ERT+)
20/07/04 08:57:29 AM8lSWDN0.net
ヘッドアップディスプレイいいね!
今どきオプションで5万台
URLリンク(gavileo-life.com)

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a34-V1r2)
20/07/04 09:06:33 c5taYFrM0.net
ヘッドアップディスプレイでなに見るかだけど速度だけじゃもったいない。
マップ、その他文字情報とかも見れれば食指が動く

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab39-ERT+)
20/07/04 09:07:01 gYiVe7Ks0.net
で、売れてるの?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 09:09:50.27 7tnO3k6H0.net
ヘッドアップディスプレイは昼間は視認性が悪いですね。当方の車には付いてませんが無くても困りませんので、おまけ程度に考えてはどうでしょう?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 09:16:09.51 gYiVe7Ks0.net
>>172
>価格は、乗り出しで、ざっと350万?
FFのみなのに、ロッキー/ライズよりも90万高いのか・・・どうやって売るのだ?
燃費だって、初期型プリウス程度なのに。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 09:26:09.50 7tnO3k6H0.net
HUDはこれぐらいやらなきゃ。
今年発売
URLリンク(www.google.co.jp)

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 09:30:23.62 JgOTFOkip.net
ヘッドアップディスプレイ使用してるが、便利
目の位置下げてスピードメーター ACC見なくて安全
昼間も問題無く見えるよ
速度以外に漫画でACC追随情報、ナビ補足で右折、左折の指示
レーンキープ情報、障害物アラート情報、燃費情報

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 09:31:44.93 c5taYFrM0.net
>>278
方向性は良いけどまだ発展途上だな
時期尚早ってのが当たりだな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 09:39:08.32 AM8lSWDN0.net
マツダは、スピードメーターなどの情報をダッシュボードの上で確認できるHUD(ヘッドアップディスプレイ)をエントリーモデルであるデミオにも採用するなど、他社と比べて積極的にHUDの採用を進めているメーカーです。
最近では、専用の表示パネルを装備するコンバイナー方式での展開から、フロントウインドウ照射方式に移行し、CX-5やアテンザ、マツダ3などに展開を広げています。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 09:51:17.68 JcEJ3LkQd.net
スピードメーターやナビが
振り向いたり、天井を見上げなきゃいけない位置にあるってなら
HUDはすごい助かると思うけどねぇ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 09:59:27.73 AM8lSWDN0.net
マツダ エンジン、燃費駄目だが
安全運転の考えは素晴らしい
安全運転をサポートする人間中心の基本設計
2.目が離れることを防止
URLリンク(www.mazda.co.jp)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:04:57.78 NYv5MO38p.net
キックスにもこんな考え方で開発してたらな
5年前の車だから無理だよな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:07:30.81 7tnO3k6H0.net
HUDの欠点は色が薄くて見にくいに尽きる。
濃くすれば前方視認性の邪魔になる。
あくまでも補助。
流行りともいえる。
技術的には第二次大戦中の戦闘機にも採用されていた。
戦闘機では今も普通の技術だけどね。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:08:25.37 /qHOwsD2r.net
センタースピードメーターや、低い位置のナビ画面の車両は、HUDは重宝するよ
 
軽でセンターメーターのワゴンRもHUDが標準

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:08:26.14 qOPd+dn30.net
HUDは目線は動かないが、目の焦点は動くからな
手前に焦点を合わせれば奥のものには焦点が合わないので
焦点を合わせる筋肉が衰えてる老人には不向きかと

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:09:55.97 /6XzVaHl0.net
>>284
URLリンク(youtu.be)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:21:56.16 AM8lSWDN0.net
ヘッドアップディスプレイ否定するの
新型エクストレイルにもヘッドアップディスプレイも採用へ
やるやん日産!フルモデルチェンジ版・新型ローグ/エクストレイルの装備内容は充実!後席シートヒーターや
ヘッドアップディスプレイも採用へ【動画
URLリンク(creative311.com)

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:28:30.10 NYv5MO38p.net
ニッサンも新型からヘッドアップディスプレイ装備してくるから否定なんかするなよ
キックス新型でないから採用してないだけ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:37:44.74 AM8lSWDN0.net
日産 スカイライン 新型】パナソニックのHUDを採用、業界最小クラスの小型化実現
URLリンク(response.jp)

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:38:56.13 qsq+mOfrr.net
>>267
乗り換えずに旧車として乗ってるかもよ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:40:06.46 9jewuLRAa.net
信者「他社のHUDは悪いHUD、日産のHUDはインテリジェントHUDだから良いHUD」

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:47:22.12 hP1+9IWgp.net
他社は新型どんどん投入して、最新のHUD搭載当たり前
ニッサン何年も新車投入出来なかったため無いので当たり前
信者HUDなんか乗ったことないから否定してるんだ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-yOyp)
20/07/04 10:53:06 u2SaZUyVd.net
キックスは売れるでしょ。利幅も大きいし、日産に大きな利益をもたらすよ。間違いない。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-Xgf1)
20/07/04 10:54:51 qyVOyoVkd.net
SUVなのに四駆のグレードが無いとか常軌を逸してる

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03b1-VQSO)
20/07/04 10:55:12 qOPd+dn30.net
ていうかHUD式DA


302:とかも通販で買える ttps://neotokyo.store/collections/frontpage/products/hud-2020 表示情報も純正ナビやDAに固定されたりすると のちのち他社製に付け替えるときに邪魔になるだけだし おれはいらないかな



303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-yOyp)
20/07/04 11:04:39 u2SaZUyVd.net
日本では、ちょこちょこと短距離移動に使う割合が多い。この用途に、e power はとてもあっている。車のサイズも絶妙だ。さすが日産、ユーザーのニーズをしっかり捉えてる。

特別感のある外観、ツートンの内装、そして僅かであるが購入を躊躇わさせる高価格もいい。安い車は、恥ずかしくて乗ってられない。この、ユーザー心理をうまくついている。

日常使い利便性、日常にいながらにして贅沢をあじわえる特別感。この両者を兼ね備える車が他にあるだろうか?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-MfDg)
20/07/04 11:10:07 JcEJ3LkQd.net
廉価グレードがないからこのお値段〜なだけで
値段に見合ってないかと言ったらそうでもないしね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc7-5OPD)
20/07/04 11:13:04 Y640aBMvM.net
>>296
世界的には都市型SUVはFFが主流だよ。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e8f-J9UF)
20/07/04 11:14:29 abAVH8CX0.net
日産車齢がとかニュースであったが
いきなり四年追加かよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 11:17:32.81 Y640aBMvM.net
YouTubeの試乗動画を見ると走行性能や乗味、静かさに関しては絶賛する声が続いてるね。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 11:18:09.45 AM8lSWDN0.net
今時期この機能ない新車って
四駆
HUDヘッドアップディスプレイ
BSM(Blind Spot Monitoring:死角モニタリング)
RCTA(Rear Cross Traffic Alert:リヤクロストラフィックアラート

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 11:20:26.92 oUzJbbKeM.net
不祥事起こしまくってブランドイメージ国内最悪レベルなのに
他社と同じ値段で売れると思ったら大間違いだわ
もう貧乏人とか情弱相手に安物商売してればいいんだよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 11:23:23.16 VY0Rx4D10.net
死体蹴りとブーメランがにあうスレだな。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 11:23:49.84 IK3dm4rJH.net
>>296
新型のエクストレイルと棲み分けが出来ないから
キックスの4WDは今のところ出る予定は無いと聞いたけどな
まぁ、ディーラーが言ってるだけだから真偽のほどはわからんけど

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 11:25:56.64 u2SaZUyVd.net
>>302
静かさについては、営業の人は自慢げだったけど、自慢するほどのものなのか疑問だった。今時乗り出し350万の車だったら十分静か。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 11:29:12.78 u2SaZUyVd.net
構造的に4WDにできないと言う人がいたが、本当なんだろうか?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 11:31:13.90 NQmsWsc60.net
>>302
提 灯 動 画 投 稿

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-Uv8M)
20/07/04 11:46:01 2qUITk890.net
>>302
本当のことを書いたら次発売するクルマを貸してくれなくなるからw

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03b1-VQSO)
20/07/04 11:54:42 qOPd+dn30.net
>>308
というかコストが見合わない
アリアの4WDがものすごいから、それをEVからePowerに
展開すると考えると、いまヘタなものを出さないほうがいい

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 12:03:39.58 ucIPhOmj0.net
キックスが売られてる日本以外の地域って、東南アジアやアメリカ、ブラジルでしょ
まぁ〜アメリカはめちゃ広いので隣に措いといて、東南アジアやブラジルは赤道付近なんだし、都心の雪の心配はほぼ皆無でしょ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 12:05:45.71 qOPd+dn30.net
雪はないけど泥はあるかと・・・。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 12:09:43.71 46ICrZXE0.net
Made in Thailand

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 12:10:29.62 ucIPhOmj0.net
>>313
そういうところを走る人はキックス選ばないでしょ。そもそも

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a34-Wiu6)
20/07/04 12:25:45 eGi88o4W0.net
結局E-powerってHVであってその分価格が高くなっている
実際は価格に対して実際はワンクラス下の車の完成度しかない
そして燃費も高くなった分、元を取れる訳でもない
トヨタの最新のTHS2はともかくE-Powerでは車格ベースで見ると結局ガソリン車よりもコスト高になる

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a34-Wiu6)
20/07/04 12:26:50 eGi88o4W0.net
燃費を気にしてHVを買うなら、

安いガソリンの軽自動車を買う方がお得

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 12:34:33.03 JcEJ3LkQd.net
ガソリン車との差額は
加速のよさ、静粛性、ワンペダルの楽チンさ、プロパイロットのスムースさ
で納得できるよ
燃費はまぁ、おまけだ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 12:37:43.65 X/Xiec4ld.net
>>316
e-power並のトルク感とレスポンスをレシプロエンジンで得ようとしたら、それこそ燃費が悪くなる
たしかにTHS2は燃費は良いが、e-powerと比べたら鈍亀
そんなに燃料代を節約したいなら鈍亀のTHS2を選べばいい

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 12:46:12.01 5XQbAYZPp.net
時期ノートだと250万くらいだろ
キックスより装備当然良くなるし
これ買う理由が見当たらないないが

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:01:20.30 u2SaZUyVd.net
>>319
少しでも他車を罵るのはやめたほうがいいよ
ボロい車に粘着する擁護者がすることだから
実際いうほど違いはないだろう
趣味趣向の範囲、好きな方を買うだけ
口汚い擁護者がいるとかえって人が離れる

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:03:23.54 Y640aBMvM.net
燃費を気にして軽を買う奴はいない。
燃費坊は燃費を自慢したいだけ。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:12:22.65 MrMB1obZ0.net
燃費を気にする奴は金の話してる訳じゃなく、ガソリンを使うってことを気にしてる事の方が本当は多いんじゃないかな。
そもそもハイブリッドにして環境減税込み込みでペイできるのか?と聞かれてペイできると答えられる奴いるの?
それでもハイブリッドにするのはそう言う事じゃ?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:13:51.96 5XQbAYZPp.net
同一クラスの車で価格、燃費、走行性能なんか
比較するの当然じゃろ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:30:06.25 Y640aBMvM.net
>>324
燃費を気にするようになったのはプリウスが出てからだよ。
燃費競争になって、燃費馬鹿が大量発生した。
環境に優しいとかの環境馬鹿も現れた。
そんな事騒ぐならそもそも車に乗るなって事。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:43:18.63 FGQ9/IyUr.net
URLリンク(youtu.be)
パワーありそう

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:45:30.48 AM8lSWDN0.net
燃費良くなるのはいい事だよ
ev.燃料電池自動車FCVなんかも出てきて
ユーザが好きな物選択出来て楽しいよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:52:04.07 AM8lSWDN0.net
>>325
燃費競争でe-powerも発売されたんだろう
君は従来のガソリンエンジンが似合いそう
キックスより他の車選択したら幸せになれるな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:53:30.67 v3t6JlDZ0.net
エアコンレスのグレード出してアクアに燃費勝ったって自慢してたメーカーがあったなw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:53:53.73 /XQE5H1Cd.net
契約したって書き込みが少ないな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:55:46.40 Y640aBMvM.net
>>328
私はEV派だよ。
FCVは失敗、世の中はEVに集中している。
EV環境を作れないのでe-powerに乗っている。
全固体電池がEVの切札だろうな。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 14:00:12.04 v3t6JlDZ0.net
セレナなんて燃費稼ぐのに必死で指定空気圧が280kPaだもんなw

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 14:11:24.09 AM8lSWDN0.net
>>331
EVもハイブリットと同じ
EVで満充電で200〜250kmくらい--リーフ乗りだが
電欠しないように残り30%くらい残さないと
これが30分の充電で600〜kmくらい走行出来たら文句ないが
ハイブリットでも40Lで1200kmと800kmだと
1200km走行選ぶよな
やっぱり燃費重要だよ----evだと電費
電気自動車の燃費=「電費」とは? を徹底解説!
URLリンク(blog.evsmart.net)

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03b1-VQSO)
20/07/04 14:24:26 qOPd+dn30.net
なんにせよ電池次第だよな

日産も将来電池アップグレードサービスやりますとか
言ってくれればいいのに

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3ed-Wiu6)
20/07/04 14:27:19 bGMnHUDq0.net
>>319
E-Powerはトルクだけあっても馬力がないから高速域では燃費が悪く加速力もない

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a355-Xgf1)
20/07/04 14:27:31 BDZYX0Bm0.net
今どきの蓄電池バッテリーは50万キロまでもつらしい

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3ed-Wiu6)
20/07/04 14:29:54 bGMnHUDq0.net
RAV4PHVは306馬力
URLリンク(www.youtube.com)

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 14:40:23.68 u2SaZUyVd.net
>>334
そういう負債、メーカーは嫌うよね

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 14:58:33.44 7tnO3k6H0.net
>>337
RAV4PHVは500万円

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 15:00:50.41 7tnO3k6H0.net
>>337
違った
RAV4PHVは600万円!!

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 15:24:19.90 svBCenmKd.net
キッ〜ク キッ〜ク キックの鬼だ〜♪
タイ・キックと聞いてから沢村忠の歌が頭から離れない

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 16:03:00.23 7tnO3k6H0.net
>>335
e-powerは、じゃなくてEVは、な
モーター走行も、高速燃費の悪さも、ワンペダルの快適さも、e-powerだけの特徴じゃないから
これらはEV(モーター走行)という車の特性だから。
e-powerの否定はEVの否定だと理解して話してくれ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 16:09:26.47 Kkk0aIU90.net
ヤフコメより
 
自分は3年前まで日産ディーラーにいたが、日産は洗脳してきます。まず新型車が出る際は事前に発表勉強会がありフロアに全営業が集められ、メーカーの人間が実車を前に説明します。それがひどいの何の。他メーカーの古い車の悪い所と新型車のいい所を説明します。他メーカーのここが悪い、ここも悪い。しかし新型車はここが優れています!ってな具合です。トヨタの事はとくにボロカスに言っていました。そのくせトヨタに勝てた事は一度もありませんでした。やっぱり買うとなるとトヨタがいいですよ。売る時にも価値が残りやすいです。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 16:25:34.68 Mh3PyiF8a.net
>>335
高速域って150km/h以上な
モデル末期ノートでも新型e-HEVフィットにその速度域から引き離されるというもの

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 17:09:40.52 2pJaPfB70.net
>>343
ヤフコメwwwwwwwww

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 17:14:53.58 n/h/TzrJr.net
他の車メーカーを勧めだすディーラーいたら笑うわ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 17:24:50.91 q8plPeW20.net
>>346
うちの親日産の営業マンに他社の車でも持ってくるから言ってくださいって言われたらしいよw

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 17:50:05.41 Yu218RQwp.net
とにかく高速試乗したい
ノートから20馬力アップと剛性の違いでどれくらいの乗り味になってるのか知りたい
燃費は二の次だ
110km巡航をストレ


354:Xなく出来るか



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 17:57:40.20 9fWWM/v30.net
ほんと車の価格が高くなりすぎやわ
初代マーチなんか100で買えたのにww

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 18:27:44.21 zkIPfxqs0.net
シートがダメ座り難い
天井のルームランプもおもちゃみたい

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 18:42:55.01 5K+byWoGF.net
>>348
シビアな意見、要確認事項ですね

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 18:48:24.05 IK3dm4rJH.net
>>347
言われたら他社の車も売ったりするでしょ
所詮、販売代理店なんだから

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 18:53:07.03 /6XzVaHl0.net
>>343
よくわからんけど、こいつは営業する気あるのか?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 19:02:02.94 fiSz66lQM.net
キックス試乗したが素晴らしいな。
とにかく軽快でスムーズ。
ワンペダルも減速が穏やかになり操作もしやすい。
でもこれ、ノートと同じハードで実現してるんだよな。
日産はとうとうe-Powerを完成させたわ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 19:10:57.74 7C3VGjUfp.net
キックスの試乗少なく、内容も疑問もつ
スムーズでE-power素晴らしい 皆さん同じ内容ばっかり
これ以外に書く事無いんか?
いかに魅力無い車と思うわ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 19:12:50.74 VRyEbP1G0.net
注文してきたわ
ツートーンでおおよそ必要なオプション全部盛りで約365万だった

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 19:12:59.03 fiSz66lQM.net
>>355
お前は虫ケラだから試乗すらできないんだよな。
乗ればわかる。
とにかく軽快でスムーズ。
別次元だから試乗の感想がそこに集中するのは当たり前。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1413日前に更新/265 KB
担当:undef