【スズキ】 3代目スイ ..
[2ch|▼Menu]
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 07:36:03.07 7NkYTa9t0.net
パーツのポン付けがセミワークスレベルな訳ねぇだろ・・・
それはさておき、自分で交換するのはその作業を楽しめ人だろうね

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-agSD)
20/07/22 10:04:51 Y+wFYeETd.net
昔の走り屋は足回りくらいみんな自分で換えてた

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09f7-5TCi)
20/07/22 10:09:34 /RocGeGN0.net
その感覚はイマドキの普通の人には理解できません

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 11:01:22.97 DnNZk0caM.net
ほんとそれな

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 11:18:38.50 jZ7TGRMad.net
まぁ、工具買い揃えるところから始めなきゃならないからな
自分はあとリフトさえあれば何でもできるくらい工具は揃ってるけど、出番は年に数えるほどしか無い

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:18:38.66 3JFII7aPd.net
でもキャンパー角だっけ? あとアライメント調整とかハの字の角度の調整は素人には出来ないでしょう
そもそも高速道路真っ直ぐ走るのかね

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:21:47.43 ufmVAbrX0.net
>>126
釣り針でかすぎるだろ…

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 14:04:10.66 D5CNka5Ma.net
>>136
知識さえあれば出来る

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 20:38:44.32 TKSAzrul0.net
>>127
いやさ、目の前でそう言う改造に近いのをハッキリとディーラーの営業が「そういった事はお断りしています」って言ったの見たから言ってんだが?
俺自身も、別車種の部品(ドリンクホルダ)を交換したくてパーツ発注した時、「ウチで取り付けは出来ませんし、保証もできませんけどいいですか?」と言われたんだがw
あんたこそ想像で言ってるだけじゃね?
出来ない事は出来ないってハッキリ言うぞディーラーは。
お答え出来ませんなんてどっちとも取れる事かえって言わねーよ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 20:45:09.48 cgfx525G0.net
>>139
そういう話をしてるんじゃないんだが
知恵遅れ?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 03:04:53.51 y8kHXdn40.net
>>136
車高調で5cmも落とすならキャンバーを見直す必要あるけど、3cmくらいまでならほぼ影響はないくらいのナチュラルネガキャンが付く


147:程度だよ。ネガキャンと同時にややトーもアウト方向に変わるが、個体差になるけど、触るかどうか悩む程度の誤差範囲。ハンドリングの味付程度に思っておけば良い。 この程度でハンドリング問題なし、高速道路での直進性問題なし、片減りもしない。 やってみたらなんてことはない。 作業中だけでなくトルクレンチで適時トルクの確認してるから今のところ事故ってはない。 正直なところ、素イフトにRSのサスだとダンパーの減衰力が違うだけなので、組付けによるアライメントの変化はあるけど誤差範囲。 ストラットとトーションビームだと変わるけど、変わらないみたいな感じだよ。



148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 05:57:23.25 pLNCmsBr0.net
サイドスリップテスター踏んでトーの調整だけはやった方がいいと思う
機材も高くないし自分でもできる

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-/POL)
20/07/23 06:10:57 JVXgDYbZ0.net
直営自販ディラー

HT51時代ランプ弾切れを車内にある社外品使ってくれと言ったら断られて
取り替え方教えてくれた(当時知らなかった
w)

ZC72新車で買った時、納車前に社外カーナビ取付購入条件にしたらやってくれた

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:31:20.25 rzMR95Tm0.net
5年落ち10万キロ弱のスタイルDJEの中古を買うか迷ってます。カラーがすごい気に入った。
3代目スイフトの寿命ってどんなもんでしょうか。日産だとCVTで10万キロ超はヤバいと聞きますが。
ディーラー保証で3年、使い方は通勤メインで年間8000kmくらいです。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:37:05.54 lRgHuj950.net
値段にも寄るけど、10万キロは前オーナーがメンテしっかりやっていても故障が出始めてもおかしくないからあまりオススメはできぬ。
何か別車種買うまでの繋ぎ代わりで20〜高くても30万くらいで買えるってんならギリギリいいかなとも思うけど。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:39:16.16 AxFrw25m0.net
stxという車高調入れて1cmぐらい下げただけだけど
結構タイヤの引っ込みが気になる

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 21:51:17.93 rzMR95Tm0.net
>>145
やっぱりトヨタ車ほどの頑丈さはさすがに望めないか。値段は込み60万くらいです。
ディーラー3年保証で故障はある程度カバーできるかなと考えていたんですが…

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 22:11:44.61 lRgHuj950.net
元の売値が200万しない車で10万キロで60万は…幾ら保証付いてても高すぎるかな。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 22:12:18.63 tPqO7B/J0.net
走行距離は少ないに越したことはないよね
機械的な消耗や内外装のヤレが全然違うからね
もう少し価格帯上げてでも低走行車探したほうがいいかも
スイフトで走行距離多いのは走り屋系か遠距離通勤ぽいし

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:45:33.93 LowD8uYT0.net
にしてもマジでタマすっくねーな、カーセンサーで4桁割りそうだぜこれ
状態を選り好みするにはオークション代行必須かな

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 05:25:09.89 WZrnwwJ50.net
ヲタが手放さないからだな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 07:37:59.72 WjUAtW2f0.net
スイスポ以外は田舎だとジジババ女比率のほうが高いかもなw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b95d-fOmF)
20/07/24 17:00:22 RjPmwuXO0.net
普通の小排気量コンパクトカーだからね

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 17:14:54.68 0AwGxo14a.net
この車とともに8年も歳を食ってしまった

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 17:49:37.45 KlJU9Pssa.net
>>154そして未だに童貞w

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 13:22:24.13 5xM06HxW


163:K.net



164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 13:26:16.95 eo0xhgD50.net
>>147
ぼったくりすぎやろ
俺なら20万円でも買わない

165:145
20/07/25 20:15:40.12 0KqIVAL10.net
紺色と白天井のツートンがminiっぽくてイイなと思ったが、やはり10万キロ近いのは割高すぎですね…
これです。
URLリンク(www.carsensor.net)
通勤用で早めに決める必要があったため、仕方なく同じ5年落ちのアクアに決めちゃいました。
アクアも似たような距離ですが、営業員が20万キロまでは平気と言うくらいには頑丈。
とはいえトヨタディーラーの6万円バックキャンペーンがスズキ車にも使えたら選んでたかも。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 20:25:44.37 tEPwxmNP0.net
俺のはブラックだからホワイトルーフにしたいが、ルーフのみの塗装って5万くらいでできるのかな?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 20:48:18.26 lvUiCsiDd.net
トヨタってディーラーのアフターサービスがいいってよく言うじゃん。
こういうトヨタの店でスズキの中古車買って、スズキ車なのにトヨタ車同様のディーラーのアフターサービス受けるのって良いような気もするが、どうなんだろう?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 21:00:34.51 Mfpb0Bzr0.net
この色いいじゃん。
値段も手頃だし、ディラーの中古なら大丈夫なんじゃないの?
五年おきくらいにこの値段くらいの乗り換えたらよさそうだけど。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-keh3)
20/07/25 21:51:12 GDTe7BHx0.net
>>160
現場の人が嫌がりそう。スズキだし

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-yN2g)
20/07/25 21:53:25 dFpp8AUgp.net
>>160
ウチは嫁車のZC72スイフトと俺車のV36スカイライン、両方ともカローラ店の中古で買ったけど、どっちも凄い良く世話してくれたし、3年間保証にもお世話になった。メーカー問わずトヨタ系列中古車センターでの購入マジオススメ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-bT51)
20/07/25 22:18:41 rAL/Lskca.net
>>163
他のスレでもトヨタのディーラー中古はいいって話聞いた事あったんだよね。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 08:48:59.00 V4CKVE+D0FOX.net
>>163
スズキとトヨタは全方面で関係を深めてるからユーザー相手に現場レベルで邪険にはできんだろ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99ee-IJsh)
20/07/26 16:11:29 jxPzjtTF0.net
トヨタでスイフト買う人もいるし

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 19:36:55.04 BrmDGcM+a.net
トヨタのディーラー中古の3年保証の内容って新車の保証と同じくらいなのかな?
3年間修理タダなら多少車両価格高めでも俺はいいと思う

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 20:25:53.29 pZxPdhSg0.net
>>167
俺は>>163だけど、一般保証と特別保証の別なく3年距離無制限保証だからある意味新車保証以上に手厚いと思うよ。
正直スイフトの時はトラブルは全然起きなかったんだけど、
V36はヘッドライトユニット左右、オートレベライザーセンサー、エアコンコンプレッサー、ステアリングギアボックスAssy、メーターAssy、ラジエーターホース、ショックアブソーバーとメッチャ世話になった。
会社の営業車も結構な台数購入したが、走行距離22万キロのエスティマ3.5のATが保証切れ1ヶ月前にブローした時にも無償交換(リビルドだろうけど)してくれたよ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 21:01:24.90 BrmDGcM+a.net
>>168
ありがとう、やっぱり良さそうですね。
自分も中古買うときはトヨタ系考えますよ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 21:24:36.71 pZxPdhSg0.net
>>169
正直、欲しいクルマがトヨタディーラー中古で見つかればラッキーだと思うよ。程度と諸費用の明瞭さを考えると、むしろトヨタディーラー系中古車は格安に思える。
トヨタ車自体にはあまり魅力を感じないんだけど、車の販売会社としてのトヨタは一流だわって思わされるよ。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b309-p7wy)
20/07/27 20:25:59 oPqHYzci0.net
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

「神になるため殺したかった」車で突っ込み3人死傷

 愛知県で男性3人に故意に乗用車を突っ込ませ、殺害しようとしたとして男が逮捕されました。「神になるため殺したかった」と供述しています。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 22:38:48.71 QGysRWFD0.net
>>171
スイスポ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 09:42:20.97 YSWStozT0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 12:31:24.96 4juo9gfU0.net
スイスポw
こんなキチガイに遭遇したら終わりやね

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 13:11:31.83 1Gx7lWxm0.net
名車を殺人に使うなんて
名車でなくても駄目だが

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-oZ5s)
20/08/01 01:41:55 67PGBEmX0.net
昔、86トレノを全裸で暴走させて人殺した糖質もいたよな。あれ量刑はどうなったんだっけ?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 15:33:50.04 +I7V5gxP0.net
URLリンク(www.youtube.com)
静岡にも出没しとる
30キロ制限を100キロ以上で走るクソガキ
自転車や歩行者も大勢いるのに一人で事故って死ねよ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a83-NlHL)
20/08/04 17:34:52 1Bi+R6730.net
>>177マルチうぜぇ。お前が死ねよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 18:27:05.74 zMqrRvKPM.net
>>178
同意する

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 18:41:54.38 PkZRlT5j0.net
本人じゃないの

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 13:52:27.39 +oUkKEHNa.net
33スイスポの白を実物で見たけど、ワイド&ローでけっこうかっこいいって思ったわ、少し乗り換えたいって思った

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 20:49:50.93 v3YbHPAfK.net
>>181
白も良いけど、個人的にはボディーラインがより際立つシルバーメタリックが好きだな。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:08:59.87 vojnPLtF0.net
ちょっとした小物を足してみた
URLリンク(imgur.com)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b52-HICl)
20/08/07 17:27:08 TJfAXrlO0.net
シフトノブも変えたの?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1cf-Ea0s)
20/08/07 19:28:19 vojnPLtF0.net
>>184
ヴィッツ用のシフトノブになってます

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-IN+7)
20/08/07 20:25:37 DsHT4Yve0.net
それなら必要ないような

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b32b-TKzn)
20/08/07 20:33:40 HiU00iXd0.net
まぁおしゃれの一部やろ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 21:08:45.62 AP/evs0S0.net
必要かそうでないかでなく、やりたいかそうでないか

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5988-jaOd)
20/08/08 01:52:28 dAw7HIb50.net
どうせなら水中花に交換すれば良いのに


197:



198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 16:42:26.35 tSsT0LDW00808.net
ゲートポジションて車検で必要なんだよね

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 16:45:26.33 /YTHpTU8d0808.net
うん

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 19:50:47.20 l72eHC+i00808.net
スイフトのシフトノブってでかすぎるよね
家にあったmomoのシフトノブに変えたらちょうど良くなって剛性感も上がった気がする

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 08:20:03.18 +k/gmcvp0.net
スイフトスポーツの運転マナーってスゲー悪いしヘタッピイ
ボロッチイ旧型が下品なマフラー憑けててウルセーし
公道でレーサー気取りしてて草

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 09:33:55.96 MFk4OtGrd.net
久々洗車してすっきりしたぜ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK0d-veUJ)
20/08/09 14:00:02 OrhZ/ojiK.net
>>193
ここは素イフトのスレだけどな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-T5Q7)
20/08/10 14:14:46 h3DSHJKZr.net
ダッシュボードの蓋付き小物入れって入れるものねぇなあと思ってたんだけどマスクを入れて置くのに丁度いいな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-NRDq)
20/08/10 14:30:43 +786irt4a.net
32スイスポは走り屋の改造車になる運命

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b49-SQTx)
20/08/10 16:23:28 lsVjKFyB0.net
20年くらい大事にしてたらプレミアつくな
昔のシルビアや86みたいになりそう

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 19:10:41.21 npQBXhZB0.net
もうなりつつあるよ
31とか悲惨だよ
悪い意味で乗り潰される車になってる

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 09:43:58.13 sqVXDjry0.net
暑さのせいか、親に勝手に売り払われてミドルサイズSUVに替えられる悪夢を見た…

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 12:41:56.29 Nf1LuaD5K.net
>>200
これはエスクード乗りになる予感

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 13:55:57.98 xnWRiBpH0.net
スゲー流行ってるけどSUVの良さだけは全くわからんわ
デカいタイヤにぐにゃぐにゃの足でかったるいクルマというイメージしかない

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 13:59:16.03 fKztOgYrd.net
ま、唯一シエラだけは認める
エスクードも初代みたいに小さければ良いのに現行はデカ過ぎ
スズキWRCに出ないかな? モンスター田島と手を組んでスイフトで参戦して欲しい
ヤリスも頑張ってることだし

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 15:09:02.30 c52tziL+d.net
>>202
座席高いほうが見晴らしがいいんだよ
走りの良さなんてどうでもいい人には、スイフトの良さは理解できない
自分はトラック運転手やってるんだけど、トラックで走って「ここ眺めがいいなぁ」と思って、休みに乗用車で来ると、ガードレールで何も見えないって事が多々ある
女ウケで選ぶなら、SUVはポイント高いんだよ
自分はもう女ウケとかどうでもいい年になったから、実際どうでもいい

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 20:36:17.74 V3ItxYeP0.net
>>203
リーマンショックで撤退したもんな。
WRCにはワークス参戦しなくてもEUではそこそこラリーユーザーはいるんだよ。
URLリンク(youtu.be)

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 21:07:09.34 jKcQf5UQa.net
やっぱり33スイスポはフェンダーの張り出しがあるから、ノーマルでも後ろから見るとワイドで存在感あるんだよなぁ
乗り換えるとしたら33スイスポだわ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 22:34:37.23 XpRTA+tzr.net
>>204
ナカーマ
俺もトラック乗りでスイフト


216:乗ってるw 仕事終わってトラックからスイフトに乗り換えると本当にミニカーというかおもちゃっぽくて良いよな



217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 22:35:33.81 Z+J423eqd.net
この車はカートか?
って感じw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33e8-e++8)
20/08/11 23:00:08 WOOP7ZYv0.net
>>202
そもそも目的が違うんだ。そのジャンルが好きで無いならどんなに良い車でも好きにゃなれんだろうよ。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-14eS)
20/08/12 02:29:24 oLIcq0V9a.net
>>207
俺もマイカースイフト、仕事で大型トラック乗ってるけど、スイフトに煽られる事って結構あるよな?まあスイスポが多いか

社速60だから仕方ないが、自分の乗ってる車に煽られるのってムカつくよな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-14eS)
20/08/12 02:33:21 oLIcq0V9a.net
こっちはスイフトには優しくしようと、通常以上に車間開けたりしてるのに悲しくなるわ

あとプリウスやアクアとかでよく見かけるが、同車種に煽り運転しているのは頭おかしいと思う
いや、煽り運転自体がおかしいんだけどさ

221:202
20/08/12 04:00:07.89 PvNjkRAxd.net
>>210-211
まったくだな

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 04:42:34.00 LIpbPNWy0.net
>>211
プロドライバーの目から見ても、煽り運転増えてますよね?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 18:26:24.88 RBEYiSpza.net
>>213
煽り運転の程度もあるが、結局減っていないよね
無意識に煽っている場合もあるのかもしれんが、車が好きで運転が好きならば、無意識に煽る事は無いよね
トラックはでかくて遅くて邪魔なのか、後ろの車に右寄りに走られる事も多い
そういう車も前からパトカーが来れば引っ込むのだから、悪い事をしている意識はあるのかもな
あと高速で追い越して戻った後に、後ろの車数台にセンターラインを超えてまで幅寄せされながら追い越されるとかもよくあるね
まあいちいち気にしていられんが、自分の愛車に嫌な事はされたくないよ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 20:13:33.85 UW0nKtDN0.net
片側二車線の一般道で大型がちんたら並走されると迷惑この上ないんだよね。
プロの人、なんとなならないの?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 20:29:46.88 LIpbPNWy0.net
>>214
なんか、世の中全体にギスギスしてるよね

226:202
20/08/12 20:35:35.08 I8ms41UD0.net
>>215
大型トラックは、冗談抜きで急に止まれない
何かあった時のマージンを考えると、速度を出すわけにはいかない
また、左車線は前走車がウィンカーも出さずに急に減速して左折したり、脇道から急に飛び出して来たりで、急に止まれないトラックとしては事故リスクが非常に高い
総合すると、右車線を前走車との車間をたっぷり空けて走らざるを得ない
信号等で減速中に前に割り込む乗用車がいるが、トラック側がブレーキを強くかけなくてはならず、積荷の破損の原因になる
鉄骨積んでるトレーラーとかだと、急減速で鉄骨がトレーラーヘッドを突き破って大惨事になる事も
今はトラックもドラレコは標準装備になりつつあるので、乗用車の急な割り込みによる荷物事故は、ドラレコの記録を元に弁護士を通して割り込んできた乗用車のドライバーに請求する事もある
以上の事を踏まえた上で、どうしろと?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 20:42:19.12 I8ms41UD0.net
あぁ2車線をトラック同士で並走してふさいでる状況の事を言ってるのね
それはトラックを運転する運転手の良識に頼るしかない
自分は後続がいる時は後続車が抜きやすいように配慮するけど、なんせバカが多い職種だからね
乗用車のドライバーにナメられてたまるか、なんて考えながら走ってるバカも多い
小さいトラックよりは、大きいトラックのほうが、周りの事を考えてる事が多いから、ペースの早い大型トラックの後を走るようにしたほうが、平均ペースを稼ぎやすい

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 20:43:39.25 UW0nKtDN0.net
>>217
右折時以外は左車線だけ走ってよ。
プロでもできないかなぁ?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 20:54:35.23 IuaZlIdpd.net
>>219
事故多発でしょっちゅう一車線規制になっても構わないのなら

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 21:03:49.69 ItTx2olI0.net
いい加減スレチヤメロ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 21:04:21.38 IuaZlIdpd.net
トラックに乗って左を走ってると、すぐ先の道へ左折するのにトラックの前に割り込んでウィンカーも出さずに急ブレーキで減速して、ノロノロと左折する乗用車って結構多いんだよ
また、対向車線から右折するのに、横断する歩行者の状況を確認せずに右折し始めて、そこで初めて歩行者に気づいて、トラックの前で立ちふさがる状態で止まる乗用車も
事故を起こさず、急ブレーキを避けるとなると、左車線はリスクがものすごく高いんだよ
都内とかだと、交差点付近は左車線だけが狭くなってトラックが収まりきらなくなる所も多い
もっとも、都内の場合はトラックは右車線走行するよう、車線に書かれてるけど

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 21:48:00.25 LIpbPNWy0.net
>>221
スイフトはプロドライバーにも人気だっうことで許してくれよ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-DegF)
20/08/12 22:08:56 0Z1C2lzyr.net
>>210
個人的な感想ではスイフトよりフィットが多い気がするw
あとワゴンRかな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-p5K4)
20/08/12 22:12:02 UW0nKtDN0.net
>>223
言い訳のプロに人気、だなw

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 00:25:07.62 ARMs5o/G0.net
>>219
免許返納して教習所の教本1ページ目から読み直してこい。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd7b-p0wA)
20/08/13 01:37:25 yIxcAnGj0.net
高速と一般道の区別がついてない人がいる?
大型はむしろ右車線だろと思ったら東京ローカルなのかこれ>>222

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 04:15:05.36 aj5OxAysd.net
>>227
東京23区とその近郊だけの指定だよ
実際には どこ走る時でも同様にしたほうが、交通事故も荷物事故も回避しやすいけど

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 794d-DegF)
20/08/13 11:26:09 Q+fiSCe80.net
ID:UW0nKtDN0←こういう輩がこれから煽り運転でどんどん摘発されるんだろうね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 11:39:48.53 cnpCI69ZK.net
>>229
状況を見極めて、
臨機応変に運転する事が出来ない可哀想な奴なんだから、そう言ってやるなって

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-zLXa)
20/08/13 22:05:25 AKwvnFU/0.net
>>227
これのこと? 大型貨物車の中央寄り車線規制
URLリンク(www.npa.go.jp)

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:05:58.16 clMGBxfC0.net
djeのxg 47,000km
エアフィルター交換したら意外と汚れてたな
そろそろ二回目の車検、プラグも変えとくかな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:13:56.45 NVWzPolc0.net
コーナーの安定感がいいよなあ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:51:08.62 0G7nNgYCa.net
コーナーはもちろんいいけど、普通の直進もスルーっと滑るような走りの感じが俺はする。



244:痰ヲるなら風呂場の床を石けんがスルーっと滑っていくような感じ?RSのMTね。 ガツンと踏んでもちょっとモッサリ加速するのは安全だからむしろメリットだと思うようにしよう。



245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 20:16:13.74 XJaZBKad0.net
出かけなくなったので1月に給油したきり給油してないけど、ガソリンやエンジン大丈夫かな…

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 21:03:02.59 h+A2+LbN0.net
たまにちょっとエンジンかけてやらないと、オイルが下がりきって次にかけた時にあちこちキズだらけになるよ
そうなるとオイル上がりやオイル下がり起こして排気が白煙混じりに
またオイルの減りがすごく早くなるよ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 22:49:38.59 st8uea5qa.net
7万キロ超えたけど今でも納車されたときのワクワクはけっこう残ってるよ、本当に好き過ぎる。
安くて運転が楽しくて、変に悪目立ちしない。
ほぼ週一で洗車して中も外もピカピカ、とくに窓ガラスを常に綺麗にする事にはこだわってる、窓は必ず一日一回拭く。
まだ当分乗るけど、次もスイフトかなと思って、四代目のスレも見てる。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 23:24:02.64 z5kNwSo1d.net
>>235
>>236
この程度の時間をエンジン掛けなかった位でそこまで神経質になることはない。
オイル下がりはバルブシールの経年劣化による硬化によるものの方が多いし、オイル上がりも半年エンジン掛けなかったことによる傷によるものより、ピストンリングやオイルリングが長期間動かないことにより固着して発生する方がよほど多い。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 23:46:49.02 m6MGWUC/M.net
ガソリンの品質低下も気になっているのでは

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 00:03:50.44 Bzdu00skd.net
ガソリンに関してはワコーズのF1入れておけば一年間は問題ない。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 00:16:21.00 Bzdu00skd.net
でも実際ガソリンは何年も放置してゲル化してない限り普通にエンジン掛かるし、半年くらいなら、少し排ガス臭うかな?程度で神経質になることもないと思う。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 05:43:15.55 QA2fV1HW0.net
>>236
ちょっと長めの3分くらいのアイドリングで済むだろ。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 10:24:29.34 Z1f3W6aDM.net
XS乗り、他社の車や軽自動車に乗ったあとはブレーキが効くのが体感できるんだけどスイフトのブレーキって高性能なんだろうか?
軽自動車の場合は深めに踏まないと止まらない感覚だけどその後スイフトに乗ると一瞬で止まる気がする。
(先にスイフトに乗ると止まるのが怖い)

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 10:43:40.86 f5cIf2+h0.net
段々ヘッドライトのくすみが目立つようになってきた
ボンネットとの境目付近、上部が特に目立つ
オクで中古品見たが皆同じ様な部分が劣化してる
やっぱり上を向いてる部分は劣化が早いね

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 10:50:23.67 DPZfq6nhd.net
>>243
この車はブレーキアシストが効きすぎてるんじゃないかな?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 11:25:56.32 auRScD4r0.net
ブレーキは他の同クラスと比べたら
かなりいいほうだと思うよ
ブレーキ良くて車重軽いから
よく効くよね

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-nYLq)
20/08/17 12:51:23 JyppFXGfd.net
>>244
ナカーマ
過去スレにエンジンの熱風も原因らしいとあった

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 14:13:26.45 3uaexeBq0.net
昔、カックンブレーキとの評価があったな。
カックンとは思わないが、マスターバックの癖なのか一度目の踏み込みと、二度目の踏み込みの効き具合の差が大きい気がする。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 14:38:37.96 wQg+vwM50.net
ヘッドライトのくすみはピカールじゃだめかな?
他のクルマでだけど、黄ばみは取れたよ
(半年くらいで元にもどるらしいけど作業時間15分なんでまたやればいい)
ブレーキもいいよねスイフト(自分のはリアがドラムだけどw)
変なピッチングやロールが少ないのがとにかく気持ちいいよね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 14:53:23.75 wQg+vwM50.net
あと自分は中古でスイフト買ったんで、「スイフトのすべて」を昨日入手した
まだよく読んでないけど、開発中のテスト走行の話だと思うけど、
走行中の違和感がシートレールの取り付け強度が弱かったからと気づき改善した話とかあって、
さすがスイフトの開発陣、細部までこだわってるな〜と思ったw

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 15:11:56.76 eA1PlmgOa.net
壊れてもいい覚悟でレスポのCVT添加剤入れてみるわ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 15:55:48.22 I9kfLMmWd.net
>>251
SOD-1がいいみたいよ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 17:09:59.98 01oqDXY/0.net
3回目の車検の時にヘッドライトの黄ばみを磨いてもらったよ。
4千円位かかったけど蘇った

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2ae-zLXa)
20/08/17 21:43:24 /7opvHa50.net
XLだけどヘッドライトのくすみ黄ばみが目立ってきたので
RSやスイスポのHIDディスチャージに変えたい

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 23:37:54.72 HhV3v8Oo0.net
くすみはプラスチックが紫外線で変色したので擦っても取れないと思ってたが違うの?
わかりやすく言えばスケルトンのG-SHOCKが直ぐに黄ばむ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 02:28:59.75 JePn6j0a0.net
表面のコーティングが変色しただけ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-a0Si)
20/08/18 04:35:25 UqI7niSOd.net
>>255
アルコールに漬けて時間が経ったら水洗い

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 06:49:28.81 jiz5tOLr0.net
専用クリーナーで磨けばいいだけ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ec8-Pxrt)
20/08/18 14:36:30 AIaNduXT0.net
ついでにグリルとかの黒い樹脂も専用のコーティング剤で黒さ復活させればもうほぼ新車

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 16:07:55.03 PZXDk5so0.net
黒い樹脂は激落ちくんでコスコスやれば復活するよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e29-X6Dh)
20/08/18 17:39:38 j5VeawnG0.net
エンジンかけたまま離れると、スモールランプみたいなのが点くのね。
あとインパネにはオレンジのパイロットランプが点灯

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-yfO8)
20/08/19 12:34:42 cDgEh8t6p.net
黒い樹脂部品、アーマオールどうかな?
フォグの近くが白い点々みたいなの出来てちょっと気になる

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 13:44:57.22 aZjw0dOy0.net
アーマオールは塗った時はきれいだけど、雨で濡れるとまた白くなるからダメだよ
アマゾンとかで良い評価の多い、プロ仕様黒復活なんちゃらとかいうの使ったけどいい感じだよ
あとアーマオールは内装樹脂に使うとテッカテカになって、きれいだけどいかにも中古車っぽくなっちゃう

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 17:50:54.74 f1WYYRrad.net
>>263
そうなんだ、ありがとう。
とりあえず今度の洗車でメラミンスポンジ試してみる
フォグの周りの白いのだけなくなればとりあえずいいんで

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:16:49.84 Tj56ND7w0.net
地元近くでTURANZA ER300扱っているタイヤ屋あったから発注かけた。
値段殆ど変わらないしPLAYZ PXUとどっちにするかで悩


276:んだけど、同じタイヤなら間違いないの分かるから同じモノを選んだ。 これでまだ5年以上戦える。



277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:18:50.96 J6upq2qM0.net
何と戦うんだ?
煽り運転でニュースになるなよw

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:25:12.05 JLX6ZdLFa.net
>>265
新品?値段教えて

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:37:17.37 f1WYYRrad.net
>>265
自分も値段知りたいです

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 20:28:18.46 Tj56ND7w0.net
値段は安くは無いよ。
1本18,382円。
ただし、今はブリヂストン自体に在庫が無く納期が9月上旬。
店舗とメールでやり取りして分かったのが生産数が30本位だって話なので、どうしても早めに欲しいんだったらすぐにでも発注した方がいいかもね。
何年ものとかでなく一応できたてホヤホヤが来る予定なのでその辺は嬉しいかな。
ただ、本数は少なくても生産自体終了している訳では無さそうだし安い買い物じゃないからよく考えてから買うべきだとは思うよ。
なんだかんだで技術的には7〜8年かそれ以上前のものだし。
PLAYZ PXUなら在庫も大量にあるだろうし技術も最新のものだし値段も殆ど変わらない。
その辺よく考えてからポチる事お薦め。
URLリンク(store.ponparemall.com)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:04:27.34 f1WYYRrad.net
>>269
ありがとう
PX IIって出たばかりのタイヤなんですね
タイヤってかなり高い買い物なのに、試乗とか試着みたいにお試ししてから買うって事が出来ないからかなり賭けですよね
他の銘柄のタイヤにかえても全方位で性能アップすればいいんだけど、ここは良くなったけど、こここはダメになった、みたいな変化が自分は嫌なんですよね
まあ、ドライ性能重視なんでトランザよりドライグリップが良いタイヤがあるならそれでいいんですけどね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-YpYZ)
20/08/20 01:37:59 F2R9OwXH0.net
このスレで挙がっていたBSのセイバーリング、純正の入れ替えで俺も入れてみたわ。
185/55-R16が工賃処分料税込で49,800円だったんで最初はやっちまったかも思ったけど、
実際に走ったらすごく良かったんで嬉しい誤算。
ロードノイズが半減したし、グリップも純正よりも上。どれくらい持つのか楽しみだ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 01:43:33.86 F2R9OwXH0.net
あとウェット性能がいい。安心できる。コスパが良くて総合得点の高いタイヤだと思う。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 06:24:07.02 AfBlWjKoa.net
>>269
サンクス

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:28:18.28 TvF1C8+60.net
>>271
セイバーリングは概ね評価良いよね。一応、それも考えたんだけどねぇ…
なんか耐久性が微妙に低いみたいな評価あったので考えてしまった。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 20:06:59.04 rPHCa5ixa.net
33スイスポに乗り換えるか、維持って乗るか激しく悩む

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 22:26:16.60 rPHCa5ixa.net
八割型乗り換えが濃厚

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe8-YpYZ)
20/08/21 01:04:33 5gHGWUTf0.net
金に余裕あるなら乗り換えもアリでしょ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 18:12:30.22 fQgZsQbe0.net
>>275
残りの二割が何なのか?
よければ教えてください。

290:91-KCZZ)
20/08/21 18:53:55 2cYBf81n0.net
維持って乗る
という書き込みの真意が
改造してのいじっての誤植なのか
現状維持での維持なのか
そこが知りたいよね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 20:27:28.88 SSXHSL740.net
現状維持じゃね?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-cDXz)
20/08/21 21:07:21 joHHIAoJa.net
>>278
二割は維持って乗ろうかなと

維持ってってのは足回り社外品にしてあと3年くらい乗ろうかなって考えです。弄りと維持をかけてみました、分かりずらくてすいませんm(_ _)m

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f85-v4UK)
20/08/21 21:12:51 2BPRKq/N0.net
分かりずらい ✕
分かりづらい ○

294:276
20/08/22 18:15:26.52 8R3lVQtg0.net
>>281
なるほど、そういうことですか。
金銭的に問題がないのなら、買い替えたほうが幸せになれるような気がします。
余計なお世話ですが・・・
自分はRSの5MT乗りで、来月2回目の車検ですが、あと4年は乗り続けようと思っています。
ディーラーでスイスポにも試乗しましたが、自分の腕ではオーバースペックだと感じたので。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 12:00:19.04 QWyXSnGx0.net
>>283
道具はそれを使いことなすことで使用者のスキルを高次に導いてくれるものだから、スペックに合わせて成長すればよろしい。
別の言い方をすれば「バカとハサミは使い用」。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 20:23:34.82 J4c2BLa1K.net
>>284
それは使い方を間違ってるような…(´・ω・`)

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 08:11:29.93 1XxoZEG5d.net
誤用だ、誤用だ!

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 11:10:24.69 LmSnlyvhd.net
洗車カキコ
フォグのとこの黒い樹脂の変色はメラミンスポンジじゃ落ちなかったわ
最近サイドのガラスにウォータースポットみたいなのがつき始めた、フロントはまだ大丈夫
キイロビンがいいって言うけど前の車じゃ全然落ちなかったんだよな
ガラスだけは最高の透明度を保ちたかった
ガラスが綺麗だと夜のドライブが楽しい

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 13:21:42.46 JGvHi7wsa.net
>>287
ウロコ状のはガラスコンパウンドのが良いと思うよ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 07:53:27.36 Mi+Z//e/p.net
>>288
ありがとう
調べたけど種類多いし値段もピンキリですね
検討します

301:263
20/09/02 22:22:31.11 0hAM3Ale0.net
タイヤ交換してきたー。
当然だけど同じタイヤであるため特にこれと言った変化は無し。
散々乗ってきただけに特性も分かってるし安心して乗れる。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 07:15:41.48 h6lk40dUa.net
このスイフト、暑い時期になると妙に調子悪い、エンジンのフケのフィーリングが悪くなると言うか、気温にすると25℃以上になると変になる。
10℃から20℃くらいだと気持ちいいのに

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-S2tG)
20/09/03 07:43:53 S2vtzMA6d.net
>>291
スロットル洗浄オススメ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 12:21:59.38 e9OmJb4yd.net
てっきりフライバイワイヤーかと思ってた

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 13:04:36.08 mB613jpcF.net
フライバイワイヤーだろうと、スロットルボディは有るんだが

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2b-7cm4)
20/09/03 18:05:02 K2P632bu0.net
新車のときと比べてショックが大きくなってきたがCVTフルード交換するかすごく悩む
自分は延長保証対象外のXG-DJE


307: >>19がどこで変えたのか気になるな



308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 21:14:29.25 sBqq+ujE0.net
>>295
>>19じゃないけど、オートBックスで交換したよ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 21:51:13.24 K2P632bu0.net
>>296
感じ取れる変化はありました?
純正ではないだろうし銘柄はなんだろう?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 12:49:31.97 Eav0g0bO0.net
>>295
>>19じゃないが黄色帽子で変えたぜ
発進時のもっさり感が少し無くなった気がする

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 16:01:01.19 0auecWbkM.net
>>297
ディーラーで結構距離を乗ってからcvtフルード交換したけど、間違い無く音は静かになった。
エンジンオイルは交換してもあまり効果を感じない俺でも、直ぐに分かるレベルで違いが分かった。
ただディーラーは交換作業をやりたがらないよな。
メーカーから指示でも出ているのかね?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 16:58:39.10 KIX9M1F+0.net
>>299
メーカー(スズキ)というより、アイシンやジヤトコの指示だと思う。
無交換指定もあれば、定期的な交換が指示されている車種もある。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-biH0)
20/09/06 13:16:06 rgNUBZI+0.net
俺が行ってるディーラーは「頼まれればやる」って感じ

自分でやったけど(アイドリングストップ無しだから診断機が無くてもできる)
交換後の違いは・・・・正直に書くとわからないw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 074d-5p42)
20/09/06 20:45:36 wBhgeu+y0.net
定期的に話題となるCVT
トルコンに比べると耐久性は低いんだろうな
最新のCVTはどんな感じなのか気になる
あと2回ほど車検通したら手放す予定
次はハイブリッドのスイフトになるのかね〜

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 21:07:03.26 YEtu9+TgM.net
もうすぐ20万kmに達するけど、たいした予防整備して無いのにまるで不具合が出ない。
今までトヨタを乗り継いでいたけど、10万kmを超えると結構お金が掛かる箇所が壊れて、費用が掛かるのか当たり前だと思っていたのに。
よく安物扱いされるスズキ車だけど、本当に見直したわ。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 10:56:51.18 MDIULglSp.net
俺ももう見栄張って高い車買ったりとかする気ないからこのまま超大事に20万キロ目指すかも。
次もいい車無かったらスイフトかスイスポかな。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 13:31:11.21 hRcAx4w+K.net
現時点で22万5千km走ってノントラブルなんで、
大きなトラブルが無い限り俺もこのまま乗り続けるかな、
次に乗り換える時はエスクードかスイスポにする予定。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

919日前に更新/252 KB
担当:undef