【HONDA】2代目フリー ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:42:58.56 +lP1+kTF0.net
2ゲット

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa7-BmDS [36.11.224.170])
20/03/24 16:23:36 1l4MvgSZM.net
3ゲーッ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-azwc [111.239.184.132])
20/03/24 18:50:00 wqjOOySba.net
社外ナビでステアリングリモコンの設定悩むね
十字の上下にあるスイッチ
抵抗入りのハーネス買ったから使える

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp67-adOe [126.35.84.61])
20/03/24 21:10:35 Dq1yxwkip.net
荷物たくさん積める可能性を残したかったり
オムツ交換するかもしれない人は
タンブルで荷室拡張出来るベンチシートがおすすめ
それ以外の人はキャプテンが無難かな?

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr67-cqSO [126.208.181.248])
20/03/24 21:19:51 k8M6QaVbr.net
>>5
自転車に乗ってででかけた家族を迎えに行って、自転車載せて帰ってくることがあるのなら、キャプテンシートの方がいい。
2列目シートはそのままで載せられ、無理すれば4人乗れる。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-JtNe [49.98.145.3])
20/03/24 21:39:59 60HpR0O+d.net
>>5
オムツ交換のためにキャプテンにしたよ
2列目ベンチシートでも半分は巨大なチャイルドシートが鎮座しているので、オムツ交換するスペースは狭い
それより3列目でオムツ交換する方がいい
ので、ウォークスルーできる6人乗りを選びました

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-BmDS [1.75.228.229])
20/03/24 21:56:01 mUm9MLG2d.net
6人乗りで3列目外せればなぁ
割りかし割りかし簡単に外せれば俺は年の7割は外しっぱなしで過ごすんだけどな
そしたら後ろでオムツも余裕っしょ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 135f-nCx3 [42.125.46.156])
20/03/24 22:11:35 OrSFg0Ak0.net
簡単に外せると車検とか取り締まりの時がうるさくなるのかな?

仕事で使ってる一世代前のライトエーストラックの真ん中の背もたれ取って
小物を入れるボックスを乗せてるけど
車検の時はちゃんと戻して出さないと3人から2人になって車検証も変更しないと通らないと言われた

まぁ 椅子は車検の時に戻しせば関係ないけどね

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr67-ZHLs [126.208.142.104])
20/03/24 22:20:20 XJoygN/Nr.net
オツムも交換したいな

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d214-lYfU [61.206.200.226])
20/03/24 22:29:34 F6zNpTIQ0.net
シート取り外しで大問題になるのは、事故を起こした時の保険。
車検なんて大した問題じゃない。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-gmPn [114.190.76.88])
20/03/24 22:53:08 GAWQSO5b0.net
前期フリードをトランポで使ってたから、リアシート2列目3列目全部外してた。

交差点で一時停止無視の車に左スライドドアにノーブレーキで突っ込まれて大破。
フロアまで曲がって修理見積もり90マン。
結局直さずに売り飛ばしたけど、保険に関しては全く問題にもならなかった。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07bf-QWrt [36.52.152.209])
20/03/24 22:58:46 U/0BYOxL0.net
新車で買ってすぐ外した。3列目の必要性を感じた事がない。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-BmDS [1.75.228.229])
20/03/24 23:00:16 mUm9MLG2d.net
一時停止無視の車には普通こっちが突っ込むもんだけどな

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-BmDS [1.75.228.229])
20/03/24 23:00:56 mUm9MLG2d.net
>>13
簡単だった?
俺もやって見っかな

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-fGwG [49.97.96.207])
20/03/24 23:02:27 0KEfLS3Md.net
キャプテンシート悩んだわ・・・
座り心地はいいんだろうけど・・・やっぱり物を置くって考えるとベンチになったわ。ウォークスルーは2列目まで行ければじゅうぶんだし。でもキャプテンシートにする人が圧倒的に多いんだろうな。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ef-ED79 [133.203.173.96])
20/03/24 23:11:20 Coc6Tczp0.net
ベンチシートしかないorキャプテンシートしかないだったらあるほうで納得するけど、
どっちも選べると悩んじゃうよね・・・ありがたいんだけど。

ところで次期フリードは3列目どうなるんだろうな
ステップみたく床収納にしてほしいがフリードサイズじゃ厳しいんかな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-5WXM [59.136.1.180])
20/03/25 05:30:56 itLpPBwm0.net
>>17
サードシートの収納は、モビリオのダイブダウンに戻してほしい
跳ね上げは狭くなりすぎるんだよね

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff6-Cd0d [58.191.91.13])
20/03/25 05:32:34 8thTKqL+0.net
ベンチシートでおむつ交換便利なのは否定しないけど、
1歳頃になったら立って交換できたり、交換回数自体も減ったりするから
おむつ交換に便利な期間は、そんなに長くないと思うんだけどな

もしリアルで質問されても、荷室を取れるからベンチの意見は同意するけど、
おむつ交換に便利だからベンチという意見には賛同しないなぁ。
レンタカーやカーシェアだったら、その考え方でもいいのかもしれませんが。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9f-u+Vu [49.106.192.20])
20/03/25 06:59:42 /9Zs2LQEF.net
1歳で立って交換は無理かな

フロアマットのスタンダードとプレミアムと無限出悩んでます
いやいっそマットなしで樹脂トレイみたいなやつにしようか

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-9hM3 [133.106.93.206])
20/03/25 08:09:32 QGASWZz/M.net
>>20
プレミアムはサービスでもない限り普通のでいいと思う。

値引きの代わりに、サービスしてもらったけど、お金払ってまでの価値はないと思う。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-TDdN [49.98.76.23])
20/03/25 08:21:35 mUYDC8emd.net
>>20
フロアマットは、どうしようかと迷ったけど、前の車でもマットの上にラバーマットを敷いていたし、
フロアマットだと雨の後に泥とか付くと面倒なので、フリードではフロアマットは付けず、ラバーマットとラゲッジトレイにした。
運転席と助手席の間だけ下のカーペットがむき出しだけど、ゴミ箱置いてる。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f24-Mpzj [118.237.22.246])
20/03/25 08:33:36 JrYCmngj0.net
>>20
自分は1列目と2列目のラバーマットだけ頼みました

運転席と助手席の間は気になったので社外の1万以内のマットを買って運転席以外に敷きました
マジックテープで固定するゴミ箱を使いたかったのもあります
運転席は社外品だとラバーマットの固定が使えなくなるので敷いてません

24:9])
20/03/25 08:34:41 HE72DHJ70.net
一時的に外してたという建前で大丈夫だったはず。
ちょっと前のVクラスなんか格納なくてシート着脱式だったからね。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 09:20:02 rhGdXlPG0.net
メモメモ
運転 08T24-T5A-000
助手 08T24-T6A-000A

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 09:47:01 rhGdXlPG0.net
GB5/GB6 フリード エアロワイパー ブレード 2本 650mm×375mm フラットワイパー グラファイト
価格: ¥1,590

これにした。
前回はゴムだけ交換したけど、たいして値段変わらない

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7e-I9e6 [125.199.190.61])
20/03/25 10:22:32 VSjruY040.net
>>15
簡単。

URLリンク(minkara.carview.co.jp)

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-prt/ [36.11.225.218])
20/03/25 10:52:45 AL2kdNC/M.net
>>27
さんきゅー
めっちゃ簡単そうですね
むき出しになるとこは見た目良くないけど養生テープ貼って置けばいいかな
問題はシートの保管場所かな
片方だけにしようかな…

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-u+Vu [49.98.145.130])
20/03/25 11:11:27 eWpsY3mbd.net
>>21
プレミアムの方が毛足長くて高級感ありますよー言われて、プレミアムにするつもりでした
レギュラーにします

>>22>>23
おお、やはりフロアマットひかずにラバーマットだけひいてる方もおるんですね
うちも娘がすぐドロンコにするのでラバーマットだけにしようかなあ
フロアマットは洗濯すんもの面倒くさいし

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-PRg4 [153.235.64.82])
20/03/25 11:19:59 fornaa95M.net
FMCはいつですか?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 12:31:22.14 DmfpC/fzd.net
今年の12月です
待った方がいいですよ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-9hM3 [133.106.93.206])
20/03/25 12:37:12 QGASWZz/M.net
>>29
普通のより高級感あるのは間違いないけど、素足で乗らない限りは、値段差考えたらもったいない

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-prt/ [36.11.224.20])
20/03/25 12:53:58 OV7aQfc1M.net
庶民と差を付けるには割高はいたしかたなし
庶民は一生ファーストクラスには座れない

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa6-orwi [180.200.117.248])
20/03/25 13:14:54 5nJdID8c0.net
1月に第二子出産を機にフリードプラスに買い替えました
10年ぶりの新車なので機能的には何一つ文句ないんですけど、今さら、本当に今さら、6人乗りにした方が良かったよね…?とへこんでいます
家族は夫婦2人と子供2人で増えることはなく、祖父母も遠方なので、3列目のシートいらないし、+のほうが物いっぱい入るしと思ってプラス一択で買ったんですが…
先日遊びに来た知人が、チャイルドシート二つつけた2列目に乗って文句言いまくり。(確かにむちゃくちゃ狭い)
それはいいとしても、5人乗りにしてラゲージはむいゃくちゃ広いけど、よく考えたらこのラゲージいっぱいになるほどの荷物載せないよね??と気づいてしまいました…
車中泊もしません

こんな自分に、慰めの言葉を下さい
ミッドナイトブルーはすごくいい色で気に入ってます

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-XUwv [36.11.225.14])
20/03/25 13:15:23 AxRFk7zVM.net
サービスでくれたからプレミアムにしたけどかなりフサフサだったw
今までスタンダードしか使った事なかったけどちゃんと違い解るもんだね
まぁタダでくれない限りスタンダード十分ですが

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-IWY4 [36.11.224.206])
20/03/25 13:41:33 8uhzZXIcM.net
>>34
旅行時にはベビーカーや子供の着替えやオムツやおもちゃがいっぱいだから広くて不便な事はない
ベンチシートはチャイルドシートの間に子供が寝た時用の毛布置けて便利
背もたれも倒すこと無いし正解です

>>35
また髪の話してる

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-TDdN [49.98.76.23])
20/03/25 13:44:30 mUYDC8emd.net
>>34
2列目にチャイルドシートを2つ載せたら、間にもう1人座るの流石に無理があると思う。

文句言われるのは当然かと。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-eQdg [126.255.140.180])
20/03/25 13:46:18 ZBwNo8/3r.net
>>34
ベビーカー2台入れたり、子連れ旅行だと荷物多くなるし、ラゲッジ広くて困ることはないよ。

友人と家族4人でのフル乗車なんてレアケース、どうでも良い。
家族4人で快適に過ごす事が最優先でしょ。
そいつは、3列目に押し込んでもどうせ狭いって文句言いそうだし。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 14:01:47 rhGdXlPG0.net
2人生まれてなぜプラス??
ジジババに睨まれるぞ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa1-tVvl [180.52.131.38])
20/03/25 14:20:46 IXi2RXOm0.net
>>34
ジジババ載せる機会がほぼないなら、プラスでいいんじゃないかなあ
子供2人と買い物や旅行にはプラスの方が便利だと思う
乗せて貰って文句言う方がアレ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 14:30:56 rhGdXlPG0.net
いやぁ〜プラスはないでしょ
ママ友も増えるわけだし・・・
保育園の送り迎えで数人乗せることもあるでしょ

「ごめん・・うちの車、パパが4人乗り買っちゃったんだ」
「あと二人は無理」

悲しいじゃないか!!

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 14:50:07.60 mUYDC8emd.net
>>41
他人を乗せたくないからあえて3列を選ばないって人もいるよ。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 14:51:34.17 mUYDC8emd.net
>>42
我が家は近くに両親が住んでるので、たまに一緒にファミレスに行ったりするから、6人乗りにした。
さすがに、6人での旅行は荷物が載らないので無理だけど。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 15:20:00.95 5nJdID8c0.net
34です
家族4人で快適に過ごすことが最優先との言葉、響きました
将来子供が大きくなって、子供の友達乗せたくないのもありました(運転下手だし責任取れない)
それでもやっぱり、もうちょっとよく考えて6人乗りにするべきだった…ディーラーの営業さんも一度くらい6人乗り勧めてくれてもよかったのにwとも思いますが

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 15:44:39.08 OV7aQfc1M.net
>>34
俺ならステップワゴン買った

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 15:46:04.81 OV7aQfc1M.net
>>44
いまベビシートなんだよね?
小学生になったタイミングで買い換えれば済む話しよ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 15:48:19.22 l/yjYs6P0.net
>>34
>チャイルドシート二つつけた2列目に乗って文句言いまくり
それだったら知人も車を出して2台で行こうかと言えば良いよ
車を出してもらって文句言うなと思う
多分プラスを買っても6人乗り買ってもあっちが良かったと思うよ
確かに子育て中は3列シートが使えるから重宝するよ
そんな自分は子育てが終わってステップワゴン8人乗りからプラスの納車待ち

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fe8-gs7R [124.154.15.239])
20/03/25 16:53:53 Z4bFl1cG0.net
>>29
フリードは1列目から荷室までフロアがひと繋がりなんで
6人乗り仕様ならフロアマットとラゲッジマットを同じ
材質のマットで揃えといた方が見た目がいいよ。

7人乗り仕様ならベンチシートで分断されるから材質の
違いは気にならないかも知れないけどね。

あと、荷室に濡れ物を置くなら荷室だけラバーなり
ラゲッジトレーなりにするのはやむを得ないか。

んで、HVだったらフロアマットはプレミアムにしとかないと
1列目の下のバッテリーの盛り上がりの前面をカバーするマットが付かないよ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fe8-gs7R [124.154.15.239])
20/03/25 16:57:58 Z4bFl1cG0.net
>>34
そりゃ大人2人と子供2人しか乗らない前提で選んだんだから
大人1人をムリヤリ追加したら狭いのは当たり前でんがな
家族以外は余程のことがない限り乗せないと割り切るしかないよ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-mHZH [126.146.255.156])
20/03/25 17:01:35 wGMUVQA6x.net
タンブルで荷室20センチ以上変わるから
迷うところだね

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-prt/ [49.106.211.231])
20/03/25 17:27:32 DmfpC/fzd.net
>>47
前提条件を勝手に変えんなよw会話成立せん

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df5f-m3pd [42.125.46.156])
20/03/25 17:39:21 l/yjYs6P0.net
>>51
すまんw

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 17:42:09.20 GmnfilXf0.net
>>34
俺は六人乗り買ったけど、プラスにすれば良かったかな?と時々思うよ。
人は無い物ねだりするから、気にしないがいい。
5人乗りは足に使われないから、プラス思考だね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 19:53:24.21 5nJdID8c0.net
34です
無い物ねだりもありますね
気が晴れました!
プラスは荷室が広く、後ろのドアが大きすぎて自宅やショッピングセンターの駐車場で開かない時があるのは想定の範囲外でしたが…
ステップワゴンが運転できる嫁だったらよかったんですがw
ありがとうございました

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 20:02:49.81 itLpPBwm0.net
>>54
車中泊はしなくても、キャンプとか始めたら、プラスの広さを頼もしく感じる日が来るよ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 20:05:37.59 aSRygUSB0.net
キャンプを始めたら6人乗りだと荷物が乗りきらないなぁ。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 21:08:02.81 OV7aQfc1M.net
揃ってるとこいけば大丈夫
全部キャンプ場にある
100ボルト電源すらある

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 22:21:41.38 unSAtDyUx.net
フリードにしてもステップもオデも
ホンダ車はシートサイズが同クラスの他車より小さい感じがするのはなんでなんだろうな
開発者が小柄だったりするんだろうか
シート高やシートの横幅、座面長やシートバック高が
少しずつ足らない感じ
エスティマとオデッセイ、セレナとステップとか
見比べてもどうもシートサイズに差がある
フリードも二列目以降のシート高が明らかに低い

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 22:36:33.83 VFR5XaKd0.net
>>34
我が家は子供2人だけど、手がかかる幼児期にフィットシャトルで乗り切ったから2列のフリード+で全然大丈夫でしょ。
下の子供が小学校に入学のタイミングでフリード+ハイブリッドに乗り換えたけど、便利すぎてもっと早めに乗り換えれば良かった。
キャンプの荷物は上下段に分別して乗せやすいし、スキー板も下段に収納できてキャリアが要らないし。
送迎とかでよその子を乗せるのを断りやすかったり、ジジババと同乗しなくて済むから気を使わなくて良い。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 08:18:24.50 bqfU0TBm0.net
ふと思ったんだが、次のFCまで現行の顔がデフォだよな?
MCがもう一回あるかわからんけど・・
つーことは初期顔は希少になるかも?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 08:40:28.98 J3XmQqGnd.net
>>59
ジジババが若くて自分で運転出来るなら同乗とか考慮しなくていいよね。うらやま。
ウチはもう運転やめちゃったので6人乗りにした。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 09:13:41.00 srajueX60.net
>>34
6人乗り3列目はエマージェンシーシートなんで大人長距離は想定してない
文句を言うやつが3列目に乗ったら今度は足元が狭いシートリクライニングが少ないと文句言うだけ
つかそんな稀にしか乗らないやつに良い顔したいなら最初からヴェルファイアを買え

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 09:24:05.52 bqfU0TBm0.net
人生における理想の車歴は 通勤車は別
軽 とりあえず

2シーター 峠を攻める

4WD 友達と色々な場所に行く

ミニバン 結婚・育児

マイクロバス 子供の習い事・キャンプ

大型バス 同窓会・親戚含めた旅行

軽 のんびり走行
軽に始まり、軽で終る

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 09:27:46.14 rakLUI/Ha.net
>>34
乗せてもらってるのに狭いとか文句言うやつが間違い
家族の利便性で選んだ車に家族でもない知人の文句なんぞ聞く必要ないし恥じる必要もない
文句あるなら乗るなで終わり

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 09:52:42.18 xLoXtV+u0.net
>>63
大型バスだけは嫌だwww

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-Mpzj [49.96.35.237])
20/03/26 09:59:37 Algyxpk8d.net
リアカメラのガイド線が少しズレているのですが調整する項目を見つけられません
誰かご存知ではないでしょうか?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 10:42:22.17 kh7ILFpY0.net
>>66
純正ならD持っていくと調整できたんじゃないかな
たしか専用端末が要るはず

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-TDdN [49.96.35.164])
20/03/26 10:55:42 1LH6iSEAd.net
>>66
リアカメラ de あんしんプラスをつけているとガイドラインの調整はできないですよ。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 11:45:29.91 G1TxbEfB0.net
>>63
自分が初めて乗った車は親父の知り合いのモータース工場隅に廃車としてあった軽自動車
ラジエーターから少し漏ってたけど水筒載せて現状維持で1年くらい乗ってたな

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 11:55:19.92 5x+0bOzfd.net
>>32
だよねえ
毛足長いとクリーニングも乾燥も大変だしね
>>48
詳しく教えてくれてありがとう
ガソリン車なのでスタンダードでいいかな

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-prt/ [36.11.224.105])
20/03/26 12:35:51 vRuBpvItM.net
そもそも
フロアマットなんて交換も出来る品物
そこまで悩むほどのものじゃない

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7f-KrVq [119.104.74.21])
20/03/26 12:37:12 DsvkswKja.net
汚くなったら変えたいから普通のでいいよ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-XCQg [49.97.96.207])
20/03/26 12:43:13 gtToHLIrd.net
>>34
チャイルドシート二つはキツいな笑
ま、それも思い出だよ、未来の話のネタとして最高じゃん

7人ならともかく6人はやめて正解だよ
。キャプテンシートなんてどうせ通路に物を置いちゃうんだから、ベンチの真ん中にオムツやら着替えやら置けて便利よ。
そして俺はブラックじゃなくてミッドナイトブルーにすれば良かったと後悔しています。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-u+Vu [1.72.6.47])
20/03/26 12:45:51 5x+0bOzfd.net
>>71>>72
今まで何台も車乗ってきたけどフロアマット買い替えたことなんてないわ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-5kx6 [126.194.192.106])
20/03/26 12:53:50 DWx/tzwVr.net
純正のフロアマット買ったのに、オートバックスのやっすいラバーマットを上に敷いている
せめて2列目は高級ラバーマットにすれば良かったかな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7f-KrVq [119.104.74.21])
20/03/26 12:54:46 DsvkswKja.net
>>74
じゃあ好きにして〜



77:めかねてるようだから書いたまで



78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 13:05:21.41 1LH6iSEAd.net
>>75
泥や雨水対策として俺も前の車ではフロアマットの上にオートバックスで買ったラバーマットを敷いていたので、フリードでは最初っからフロアマットではなく純正のラバーマットにしたよ。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 14:22:43 bqfU0TBm0.net
もしかして日本人だけ?
フロアマットの上にマット敷く国って?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-prt/ [36.11.224.105])
20/03/26 14:22:55 vRuBpvItM.net
>>74
俺は
嫌だったら買い換えればいいっしょ
って言っただけ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-tVvl [153.147.164.74])
20/03/26 14:30:22 aWPVlLNPM.net
UNTILってとこのフロアマットが泥汚れに強そうだから買ってみたけど、車がまだ来ない

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fe8-gs7R [124.154.15.239])
20/03/26 15:03:46 xLoXtV+u0.net
>>80
アレはカーペット系ではなくラバー系でもなくて
セブンイレブンの入り口の前に敷いてあるようなヤツ
俺はサンプルを見てあまりの分厚さに躊躇したクチ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 16:56:05.74 ZIhJFxcXS
>>78
純正の上にやっすい端の盛り上がったマット敷いてる
端から見たらアホみたいだがゴミ泥ついても気軽に外でパタパタしたら綺麗になるから悪くないと思ってる

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-prt/ [36.11.224.30])
20/03/26 15:41:36 7xDg7HZCM.net
車っていつまでもたっても車内床って変わらんよな
そろそろ中敷きをベリベリって剥がして洗わせて欲しい、横とかのプラスチック部分をパチンパチンと外せるようにしてさ

砂利とか砂とか入るの判ってるわけだろ?
飲み物とかこぼしたらシッカリ拭くしか出来ないのスッキリしないだろ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 17:57:18.00 Wd2QR2ZA0.net
( ´,_ゝ`)プッ
マットごときで熱くなってんな

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 18:38:12.66 G1TxbEfB0.net
Mattか・・・テレビで観るとまだ気持ち悪いと思う

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-s9zO [150.66.92.237])
20/03/26 19:09:12 PXnhaeOpM.net
>>84
まさに日本人らしいところだよ
モノを大切に綺麗に使うところが日本人の良いところ
悪く言えば細かい

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-5WXM [59.136.1.180])
20/03/26 19:25:57 03crqPUO0.net
>>85
下に敷いてごらん

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 20:18:42.72 rB15UXpPa.net
プレミアムグラスコーティングのステッカーて貼ってますか

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 20:33:14.57 nAwFWOUV0.net
>>87
テカテカしそう

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 20:59:23.69 L8okieeeM.net
>>85
判るw

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 21:01:41.95 AuCKdfQn0.net
6人乗りフリードで家族4人で自転車積んで出掛けられますか?
荷室に折りたたみ自転車二台、二列目通路から荷室で1台、一列目〜二列目通路に小型折りたたみ自転車一台って感じで妄想してるんだけど

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 21:46:22.13 xxniXvsq0.net
運転席のマットが全く剥がせないのだが。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 21:52:12.19 xLoXtV+u0.net
>>92
2個あるダイヤルみたいなのを90度回せ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 21:53:21.56 xLoXtV+u0.net
>>91
折り畳みってもいろいろある
やってみなきゃ分からんよ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 22:47:05.93 L8okieeeM.net
ライト付けたまま降りると「ライトが点灯しています」ってアナウンス流れるじゃん
あれってちょっと遅くね?ドア開けたら一拍明けてすぐアナウンスしろ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 23:05:57.63 deh08Ifu0.net
>>95
ん?ルームライト?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 23:16:10.69 YHNXG+U90.net
前照灯じゃね?
オートが作動してないとき、ポジョンランプつけたまま降車しようとすると警告でるよ
自分は特に遅いと思ったことないけど

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 23:52:46.76 dHuzIuCm0.net
フリード+を買おうと思うんですけど、(夫婦ふたり今のところ子なし)

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 23:55:17.97 dHuzIuCm0.net
間違って途中で投稿スマンです。
ハイブリッドかガソリンか悩んでます。
自分は軽をもってるので基本的には嫁さん専用車で週末一緒に出かけるくらいですが地方なので年間1万くらいは乗るかと思います。
CVTの感覚が苦手なのでハイブリッドかなと思うもハイブリッドはアクセルレスポンスが悪いとの記述もあり値段差も含めて悩んでます。アドバイスあれば助かります。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 00:44:39.91 6vV9/hha0.net
>>99
年間1万キロじゃ燃費で元を取るのは無理だね。
ハイブリッドの付加価値に魅力を感じられるかどうか。
プラスだと荷室が少し狭くなるけど許容できるか。
ハイブリッドは独特の乗り味だから試乗してみて決めては。
最初のうちはやっぱり違和感あるけど、慣れの問題。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 00:50:33.47 zfvKcno70.net
HVのアクセルレスポンスは良いと思う
DCTのダイレクト感は気に入ってます。
低速時のギクシャクはアクセルワーク次第。ゆっくり発進時はモーター走行だからスムーズ。
とりあえず試乗して確かめてみるしかないでしょう。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 01:43:49.38 XsGq1aupa.net
スパイクぶっ壊れたからプラス買いに行ったら納車は盆だとさ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-ZR5F [221.119.80.45])
20/03/27 04:42:25 v7e/siSP0.net
ガソリンMC後11月末納車だったけど既に8000キロ乗ってるわ…

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 06:55:52.89 S3hk7TJ+0.net
>>99
自分用なら所有満足感が違うから、HVだと思うけど、嫁が決めれば良いのでは?
同じフリードを見ると、まずバッジに目がいく。
だからなんだと言われればそれまでだけど。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 07:01:47.93 HRbDaCI30.net
>>102
マジで?
今月頼んだけど自分はまだ日にちも分からないと言われた

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 07:06:44.24 cATu6Mnk0.net
>>99
グッと踏み込めばアクセルレスポンスが悪いなんてこたーないよ
ソロっと踏み込んだときに反応がコンマ何秒だけ遅れる感覚がたまにあるかな
それくらい別に困らんだろ?
あと、ソロっと踏み込みかけてやめたりすると
クラッチが繋がった瞬間にアクセルオフした形になって
強いエンブレがかかってギクシャクすることもある
クラッチ付きのマニュアル車で教習を受けた人だったら
ああ、アレかとピンと来ると思うけど、そう、アレだ
i-DCDは電子制御のクラッチ付きだからしゃーない

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 07:24:01.82 ezBd4CJi0.net
>>106
テンプレに入れておこうよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 07:47:50.83 h0QPTAq+0.net
>>100
リセールも考えればモト取れるでしょ?
エンジン以外に装備も違うし。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 08:01:24.66 9CxCtOCB0.net
>>99
他の人の意見も大事だけど、そこまで考えがまとまってるなら、なぜ試乗して嫁さんと相談しようとしないのか。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 08:02:25.34 29LJRfHla.net
スロットルのon offをバタバタとやると、しゃーないですね。
エンジンを止めちゃうから、次に開けた時に遅れる。モーター出力が小さいからエンジンの駆動が遅れてくると、ドンと加速する感は有るよね。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 08:12:24.79 FL6G


113:5iyb0.net



114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff1-IfT6 [60.39.252.220])
20/03/27 08:19:18 SWZBhBGk0.net
つか右折するために交差点の真ん中あたりで止まった時にアイドリングストップするのやめてくれ
せめてウインカー出してるときぐらいやめろ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f38-zDAY [219.122.161.168])
20/03/27 09:27:00 Q3sOw1hk0.net
>>106
会社でアクアやプリウス乗ってるけどトヨタのハイブリッドと比べたらホンダのはやっぱり出来損ないやな

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 09:49:25.58 b13Hne5q0.net
皆さん返信ありがとうございます。
嫁はソリオくらいのサイズが良いと言ってるのでソリオは試乗したのですが、中途半端だし車中泊したいのでフリードどう?
ってディーラー行ったら休みでした。
で、次の嫁の休みまでの間、色々調べてましてガソリンで十分だろと思ってたらガソリンはCVTでハイブリッドはDCT、個人的に
CVTのフィーリングがどうも好きになれなくて、まぁ、試乗しないことには始まらないのですがそれまでに実際のユーザーさんの声を聞けたらなと。
嫁的にはフリードの大きさに躊躇してるみたいですが、まぁ慣れですよね?
個人的には嫁に軽を買って自分用にジムニー買おうと思ってたのですが、嫁が一家に一台は普通車必要と言い出してボクのジムニーは消えそうです。。。涙

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 09:57:51.03 BrQyyA2Q0.net
>>114
サイズは今乗ってる車にもよるけど運転しやすいよ
軽からの乗り換えじゃなきゃそこまで大きく感じない
CVTはのどこが嫌なの?ヌメヌメ加速する感じ?
マニュアル車的な感覚が欲しいならHVがイイね
まあ嫁さんと試乗するのが一番だね

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 10:01:28.15 2PXt8mqs0.net
嫁候補の試乗もしたいな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 10:07:31.44 b13Hne5q0.net
>>115
嫁はクルマ持っておらずで初クルマです。(実家のヴィッツはいつも運転)
CVTはアクセル踏み込んでも加速までビヨーンっとゴムで引っ張られるような遅れて加速する感覚がどうにも好きになれないです。。。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 10:22:30.35 baMe0SPz0.net
そこまでドライブフィールにこだわるならフリードじゃ満足できないよ、どっち選んでも
走る箱と割り切って買う車ですから

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff43-MKsy [153.142.43.185])
20/03/27 10:29:06 BrQyyA2Q0.net
>>117
ヴィッツ乗れるなら苦にならんと思うが後方視界が悪いのが気になるかもね

>>遅れて加速する感覚
はそこまで気にならないと思うけど今の車は燃費重視だから出足やら加速感は鈍いよ
HVの方がマシかも知れないけどアクセルレスポンスが悪いと感じる人もいる
でもガソリンもアイスト時の間があるから似たようなものかと
フリサイズだと重量もあるしね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-prt/ [183.74.192.109])
20/03/27 10:49:23 r/55EBIpd.net
>>104
満足感が違うからw
なに2台乗ってんの?w

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fe8-gs7R [124.154.15.239])
20/03/27 10:55:12 cATu6Mnk0.net
>>114
スレチだけどジムニーは
登山道をムニムニと登る車だと思ってる
街中ではストレス溜まるだけかもよー

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-pf+t [14.12.129.128])
20/03/27 10:58:18 b13Hne5q0.net
>>121
渓流釣りやアウトドアが趣味でまさに林道をムニムニと行くために欲しいのです。
今は古いランクル乗っててデカさとリーフ


125:の乗り心地に疲れてしまい・・・普段は仕事用の軽トラばかり。



126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff1-IfT6 [60.39.252.220])
20/03/27 10:59:22 SWZBhBGk0.net
>>114
嫁にフリードを買ってやって自分用にジムニー買えばいいじゃん

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fe8-gs7R [124.154.15.239])
20/03/27 11:03:41 cATu6Mnk0.net
>>114
よく読むとあちこちヘンなんだけど
なんで車中泊したいのに軽2台を検討してるの?
それもウェイクとかN-VANとかならまだしもジムニー?
奥さんは普通車1台と軽1台がいいって言ってるの?
だったらジムニーとフリードでもいいのでは?
なんでジムニーという選択肢が消えるの?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-pf+t [14.12.129.128])
20/03/27 11:04:03 b13Hne5q0.net
>>123
そうしたいのは山々だが予算が・・・コロナショックもあるし・・・涙

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fe8-gs7R [124.154.15.239])
20/03/27 11:05:07 cATu6Mnk0.net
>>122
ジムニーもリーフスプリングだったような

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-pf+t [14.12.129.128])
20/03/27 11:06:23 b13Hne5q0.net
>>124
今どきの軽は車中泊も考慮されてるんですよ。ジムニーもハスラーもその他もろもろ。
で、維持費の関係もあって、軽で良くない?って思うんだけど嫁は一台は普通車が要ると。
今現在は、自分用の古いランクルと仕事用の軽トラ。
嫁的には私が運転出来ないランクル売って普通車買ってあなたは軽トラで良いでしょって感じ。。。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-s9zO [150.66.67.75])
20/03/27 11:08:20 A/JpMxMXM.net
ジムニーでも前泊程度ならいけるよ
何日も車中泊するならフリードいいね

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-BVdY [60.65.2.163])
20/03/27 11:10:16 WZNU0wlM0.net
>>97
なるほど
そういえばautoでポジションランプついたことないけど
つくの??それともポジションは手動のみ?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff43-MKsy [153.142.43.185])
20/03/27 11:10:19 BrQyyA2Q0.net
一人車中泊なら全然ジムニーとかでも行けるやろ
川釣りキチの友人がジムニーで色々出かけてる

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-SyDX [126.233.116.243])
20/03/27 11:11:29 fhrRjgipp.net
>>34
こいつが最高に馬鹿なのは、
せまいのわかってて2列目に知人のせたことだろ。
なんで、嫁かてめぇが2列目にのるという発想がないのか。

知人とはいえ小さい子供に囲まれて車移動とか地獄やろ。
その状況なら身内は我慢し知人を助手席にせるのが正解やろがい。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-aWWK [111.239.188.116])
20/03/27 11:17:51 +QX48CCCa.net
マイナー後はモーター疑似音のスイッチ無いのか?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f91-u+Vu [124.35.175.129])
20/03/27 11:28:21 baMe0SPz0.net
>>129
ほとんどの車でオートライト=前照灯点灯だよ
ポジション→前照灯て段階的にオートライトするのは見たことない
高級車はそうなのかもしれんが

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff43-MKsy [153.142.43.185])
20/03/27 11:32:15 BrQyyA2Q0.net
>>133
フリはマイナー前もポジ→前照だぞ
今どきオートライトでいきなりポジ飛ばして前照灯付くなんて聞いたこと無いぞ
軽自動車でもそうやろ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 11:34:26 CExO8IIV0.net
なんかこれみたいだな

フリードは6人乗りにすべきだ。
うちは俺、妻(運転)、長女(7歳)、次女(4歳)、三女(1歳)の5人家族だが
プラスを買っていつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fe8-gs7R [124.154.15.239])
20/03/27 11:36:40 cATu6Mnk0.net
>>127
まあたしかに林道なら軽トラが最強という説もありますが(笑
奥様の普通車が欲しいというのと旦那さんのアウトドア趣味に使いたいのと
お二人の要望の折衷案としてフリードプラスが浮上したってわけですね
フリードでは入れないような林道なら軽トラという手もありますしね
CVTがお好みでなければホンダのi-DCDは悪い選択肢ではないと思いますよ
もちろん一長一短ありますから、試乗してからお決めになることをお勧めします

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 11:47:21.03 BrQyyA2Q0.net
>>134
「マイナー前も」じゃなくて「初


141:繧焉vだった



142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 11:51:11.34 9ALZRXKQa.net
>>136
若い頃から渓流釣りで源流まで行ってた親父は
E25に小型バイクを乗せて車中泊してたな
行く場所知ればネジが緩んでる変態で無ければ無理だ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-dORI [210.194.11.78])
20/03/27 12:48:47 S3hk7TJ+0.net
>>120
ガソリン買っちゃうとお前みたいに卑屈になるって事だよ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-SyDX [126.233.116.243])
20/03/27 12:52:13 fhrRjgipp.net
>>132
オフにできなくなった。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 13:09:57.27 1CJkf56i0.net
>>127
プラス4駆のクロスターで妥協だな
車体は絶対に大きくはない
ソリオがいけるなら楽勝
似たような乗り換えをした、うちの妻がソース

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 13:14:51.53 z/oFsYVk0.net
>>131
お前が最高にバカなのは終わった話を今さらドヤ顔で蒸し返してるところだろ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 13:28:18.86 A/JpMxMXM.net
>>138
源流まで攻め込むとクマがうようよいるからな
ネジなんて締まってないだろ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-8JCM [49.98.64.71])
20/03/27 14:07:56 pPmq1+50d.net
>>127
もう見てないかもしれんけど一応
1回の給油で走れる距離結構違うよ
ウチほぼ嫁専用でHVだけど燃費走行とかよく分かってない嫁ですらリッター17、8で走るから600km弱1回の給油で走るけど
ガソの場合デラの担当者曰く実燃費12くらいらしいんで400km走れるかどうかってレベル
俺もHVガソ悩んだ口だけどこの1点でHVにしたよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-aWWK [111.239.188.116])
20/03/27 14:12:53 +QX48CCCa.net
>>140
音量アップボタン欲しいな
電車のVVVFみたいで楽しいじゃないか

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 15:11:34.84 ZsZkFkFcr.net
ジムニーシエラこれしかない 1年以上納車待ちするしかないね

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 15:20:06.23 Vgfq5VUzr.net
>>134
autoでポジションついたことないけど
ついたことある?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 15:34:06.58 +QX48CCCa.net
モーターだけの加速に挑戦したけど、自転車より遅い加速な感じでも、時速15キロぐらいでエンジン始動する。動画奴らすごいな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 15:38:32.61 BrQyyA2Q0.net
>>147
つくよ
フォグはポジONになると点くからよく分かる
もしかしてMC後はいきなり前照灯がつくのか?
感度も調整できなくなってるし何でだろうな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 15:46:20.84 lEI/x0j8M.net
>>139
片方しか乗ってないのに「満足感が違うから」とか言い切ってたらそらツッコミたくなるじゃん
だって
満足感が違うからキリッ
っておれん中で再生されたからさw

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 16:03:13.62 SWZBhBGk0.net
そもそもポジションライトではなくスモールライトなんだろうけど
二輪はもうスモールライトが存在せずにヘッドライト点きっぱなしだし

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 16:26:50.13 eM9pxpxmW
>>148
パワー目盛り1固定でできない?
まぁ遊び技でしかないよね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff43-MKsy [153.142.43.185])
20/03/27 16:16:19 BrQyyA2Q0.net
車幅灯=ポジランプじゃないのか?
最近はスモールランプとごっちゃになってるけど本来スモールランプが安全基準に該当しないランプだと思うけど違ったかな…
まあ最近は車幅灯=ポジ=スモールになってる気がするけど

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-Mrvg [153.250.185.220])
20/03/27 16:17:42 hYDl12CNM.net
>>88
納車時にリアウインドーに貼った状態で納車されました。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 17:14:24.14 McXDxz8DF.net
>>148
歩く速度で加速して14k位で微妙にアクセルを緩めて加速を


160:続けると2速?に変速してそのままモーター加速を続けられる。 ただ、モーター加速の変速時にはラグと加速の抜けが凄いけどな。 Eg掛かれば全然気にならんけど。 お試しは後続車がいない事を確認して。



161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 17:20:08.02 cATu6Mnk0.net
EV走行に入ったらモーターアシストの青メーターが
1ー2コマを維持するようにアクセルを踏むのだ
3コマに入るとエンジン始動するからな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1050日前に更新/255 KB
担当:undef