○○○○Audi A3○○○○56速目 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-b9E5)
20/03/08 13:31:30 4u0/FUfq0.net
新型って型式、何になるんだっけ?
見慣れてきたのかカッコよくみえてきたわw
エアコンの吹き出し口以外だけど

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 13:37:56.33 ZrTsAxt80.net
8Y

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-b9E5)
20/03/08 15:28:22 4u0/FUfq0.net
8Yか〜ありがと
覚えとこう

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 42de-FfQu)
20/03/14 17:48:47 Gq9B918V0Pi.net
写真だとエアコン吹出口周りは微妙に思ったけど、動画で見ると結構いい感じがする
こうして比較してみるとかなり先進的に見えたゴルフが割とのっぺりした普通の車に見えてくる
URLリンク(youtu.be)

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d7b-zj8p)
20/03/14 22:47:59 6DhRobBq0.net
デジタルデイタイムランニングライトってS-line専用装備なのかな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-zj8p)
20/03/15 20:02:58 qsmA/eN3d.net
ヘッドライトは3種類でドイツ本国だとベースモデルでもマトリクスLED選べるっぽい

ベーシック
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

アドバンスド
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

S-line
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

LEDヘッドライト
URLリンク(i.imgur.com)
リアだけマトリクスLEDと同じ仕様のLEDヘッドライト
URLリンク(i.imgur.com)
マトリクスLEDヘッドライト
URLリンク(i.imgur.com)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d7b-EVNr)
20/03/16 01:12:44 CRCWGx810.net
>>355
ベーシックが一番カッコよく見える

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-4Yma)
20/03/16 08:49:17 oirjhryed.net
本国ではそうなんだろうけど

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4a-jhVl)
20/03/16 10:19:25 obPisY1FM.net
日本仕様だとクソダサいホイールに変えられてまうの何でなん?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Z8MQ)
20/03/16 18:12:17 JyfUdsaad.net
新しいA3、かっこいいやん

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4534-oYKe)
20/03/17 17:46:59 lgnUj7f+0.net
日本仕様車の横幅が1800mmに収まる可能性はミジンコくらいあるかな。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4534-oYKe)
20/03/17 20:35:11 lgnUj7f+0.net
前後にあるエアインテークはダミーかな。
洗車しにくいし、機能的に意味がない飾りはない方がありがたいです。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-Fu34)
20/03/18 13:54:09 jtu+NuE1a.net
これ、日本には入ってこないよね??

URLリンク(youtu.be)

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31e8-ED79)
20/03/19 16:56:02 aKftUkk70.net
短い全長でモコモコさせてるから頭悪そう

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 377b-ld+P)
20/04/20 20:49:27 f7//b4280.net
保守

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 377b-AdHm)
20/04/21 17:48:58 jSyE0tEY0.net
いつの間にか新型セダン発表されてた
トランクはハンズフリー採用らしい

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-j5fb)
20/04/21 23:07:15 acvBow1W0.net
おお。このセダンならいいね。現行の寸詰まり感がない。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-9YMR)
20/04/21 23:48:40 bTCxG0Uh0.net
新型のセダン良いですね。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247b-JuNk)
20/04/22 00:08:56 sSztQbgK0.net
サイズ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46e0-bzke)
20/04/22 00:15:41 jFHyhPM40.net
全長どれくらいだろう?

370:366 (ワッチョイ 46e0-bzke)
20/04/22 00:16:12 jFHyhPM40.net
ごめん、リロードしてなかった

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-JuNk)
20/04/22 00:55:45 NGU8CZprd.net
日本に入ってくるのはいつになるのやら

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 22:38:35.43 llrprPkqM.net
クルマそのものに飽きたというか購買意欲が無くなってきたから今乗ってるA3乗り潰そう。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-SVVP)
20/04/26 16:52:08 UyYZU8vbp.net
A4もそうだけどフロント左右のインテーク(擬き?)が
全然アルミっぽくなくて見るからにシルバーに塗った樹脂なんだよなー。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H34-dXan)
20/04/28 22:11:16 rnDPhDEgH.net
新型出るのに過疎ってねぇ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 00:07:39.22 v/Nqrklt0.net
それは日本にいつ来るのかわからないからねぇ
これも全てインポーターの責任

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-puA1)
20/04/29 00:22:04 40vZq6iw0.net
まだホームページで現行の見積もりシミュレーションできるな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7fe-J6EX)
20/04/30 01:41:27 kounzdii0.net
ダミーマフラーはやめて欲しかった
最近の車どれもダミー多過ぎ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-b4fw)
20/04/30 09:18:58 +bI7kKWVp.net
同感。
ダミーつけるくらいなら何もつけなきゃいいのに。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-puA1)
20/04/30 10:24:33 GihkDeUe0.net
現行ベースグレードの鉄管むき出しのほうがまだマシ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e754-BKMM)
20/05/01 16:28:30 xDJ+tIht0.net
ダミーマフラーは過渡期ゆえのものっていう感じあるな、デザインに違和感持たれないようにするためというか
いずれはダミーもなくなりそう、というかなくなってほしいけど

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9f-xZfx)
20/05/01 16:31:10 vjddHvNuM.net
>>380
まあ遅かれ早かれ完全電気自動車になりますからね。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-puA1)
20/05/02 12:28:22 3Kn2mJCa0.net
S6の左右4本出しもダミーマフラーなのは驚いた

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-P0Kz)
20/05/03 00:55:23 Zi19YksDd.net
現行A3で走行距離2万kmくらい、バーチャルコックピットの認定中古を200万円で買えば良いよ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-P0Kz)
20/05/03 01:01:10 Zi19YksDd.net
この辺を乗り潰して、新型をまた同じようなタイミングで5年後に買う

>アウディ A3スポーツバック
1.4 TFSI (グレイシアホワイトメタリック)バーチャルCP、クルコン
2017年モデル、走行距離2.1万km、認定中古車
本体199万円、総額223万円
URLリンク(www.carsensor.net)

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-CWsW)
20/05/03 12:39:12 yb8/aXi00.net
>>384
これ無印の方じゃね?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-CWsW)
20/05/03 13:09:09 RKpyHItJ0.net
無印ってなんだ?
個人的にはLEDヘッドライト が良いんでもうちょっと出してでもいいかな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 13:18:46.85 oBpfKi2i0.net
2年ちょいで半額で買えるんだな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-CWsW)
20/05/03 14:44:32 je3ONZgea.net
>>386
スポーツと無印があって無印の方は教習車とか商用車用。
装備がショボすぎて悲しくなるよ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-puA1)
20/05/03 15:09:03 Bn4FQf8C0.net
違いはオートブレーキホールドとドライブセレクトくらいじゃなかったっけ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-883P)
20/05/03 17:55:55 w+boSx0d0.net
Sline付いてて200万なら欲しいなあ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 18:22:54.66 dGHv2PAza.net
>>389
トランクに買い物フックがない

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 23:52:43.60 Bn4FQf8C0.net
>>391
そんなとこにも違いあるのか

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-puA1)
20/05/04 01:37:17 CVepF168d.net
そこ削ってベースグレードオーナーに不便を強いる意味がわからんな
大したコストカットにならないだろうし
両者を比較した時に買い物フックが付いてるからスポーツを選ぼうとはならないだろうに

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-883P)
20/05/04 03:06:18 eeS30QEB0.net
ベースグレードは単に300万からスタートですって言いたいためだけに設定してるから
実際にはディーラーは仕入れてないしどうしても頼むなら受注生産になるから値引きも渋い
実質的に日本のA3はスポーツがほとんど

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-puA1)
20/05/04 09:43:45 jXKPj96dd.net
それ本当?
カーセンサーで8V後期型1.4リッターの
ベースグレードが290台
スポーツ(Sライン含む)が140台だったけど

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a755-P0Kz)
20/05/04 11:13:04 l7bDVHR60.net
>日本のA3はスポーツがほとんど

嘘はよくない

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-18nQ)
20/05/04 11:28:11 gKGt3nAo0.net
日本で言うベースグレードは本当のペースグレードじゃないんじゃまいか。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-CWsW)
20/05/04 11:49:54 GmQwbl3d0.net
ホイールが17インチのがスポーツで
16インチのが無印?ベースグレード?
じゃなかったっけ?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-CWsW)
20/05/04 15:40:03 oowndOD2a.net
車高も高いし、装備がだいぶ違うよね。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 16:35:41.50 I7MjX67Td.net
A4アバント見たら欲しくなってしまった。。頑張って稼ぐかな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-CWsW)
20/05/04 17:29:24 Zd3vpAYH0.net
>>400
100万高いけどA4の方が立派だよね。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 19:01:42.24 l7bDVHR60.net
お洒落すぎ、かっこよすぎ。100万プラスじゃ済まんだろ
2020 Audi A4 Avant 40 TFSI - Sound & Visual Review!
URLリンク(www.youtube.com)

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-gYKg)
20/05/04 19:17:25 ksG27Y7s0.net
この内装はそろそろ厳しくないか?a4の内装はもともと安っぽいのに
ナビでかくしただけであと5年戦うのはきつい。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-puA1)
20/05/04 19:30:06 hjcB9ZIK0.net
スレチだけど
この型はめちゃくちゃかっこよくて好きだった
URLリンク(i.imgur.com)

2020年式はうーんって感じ
URLリンク(i.imgur.com)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df61-0LsA)
20/05/04 21:55:47 dnLGXri70.net
どっちもダサい

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a755-P0Kz)
20/05/04 22:02:49 l7bDVHR60.net
セダンはいらない

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-puA1)
20/05/04 22:07:33 WB3ug7wjd.net
A3はスポーツバック
A4はセダンだな

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-gYKg)
20/05/04 22:13:56 ksG27Y7s0.net
いや、A4こそアバントだろ
A6もアバントがかっこいい

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-puA1)
20/05/04 22:24:21 hjcB9ZIK0.net
アウディもそう思ってるからRS4もRS6もセダン出さないんだよね
まぁRS5とRS7とニーズ被るのもあるけど

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-gYKg)
20/05/04 22:33:00 ksG27Y7s0.net
ワゴン形ならアウディ
セダンならBMWかメルセデス
SUVならメルセデス
好みだが笑

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67e0-cPJC)
20/05/05 00:01:28 JJumGevh0.net
A3セダンの全長の短さは差別化になってたと思うが今度のは微妙

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a755-YtV2)
20/05/05 01:28:14 8n9HW2wC0.net
あ、新型A3セダンかっけーな。

【アウディ】新型A3 セダン Part2(14分20秒)
URLリンク(www.youtube.com)

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a755-YtV2)
20/05/05 01:35:31 8n9HW2wC0.net
なぜかこのタイミングでアウディジャパンは現行A3のPR動画を配信・・・

[Audi A3 / Audi S3] 走りもサイズもちょうどいいプレミアムコンパクト [Audi Japan Sales]ー2020年4月24日
URLリンク(www.youtube.com)

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 5f62-+5KY)
20/05/05 08:43:47 Eb+sYPjc00505.net
>>413
Audiから来るDMもA3だったよ。
マジ終わってる。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ bf2b-WRor)
20/05/05 09:07:54 veSFTmQl00505.net
>>413
そりゃ、売り切りたいんだからしょーがないw

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd7f-puA1)
20/05/05 09:08:20 w7itmD+0d0505.net
あと1年は現行売るつもりかな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 11:47:43.83 3M5QwAE/d0505.net
Q3もコロナの影響で納車時期がどんどん遅れてるんだよね。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 7ff0-9sXY)
20/05/05 16:40:10 8apAd1Yg00505.net
しかしリセール低いな買って損した。乗り潰すしかないな。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-JnTe)
20/05/06 18:38:31 Dfu0NyrQ0.net
売り尽くしセールでA3でもマトリクスLED選べるようになってるね

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 20:10:50.44 NDYF7uy4r.net
リセール気にする奴はアルファードかハリアーでも乗っとけ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-Ied0)
20/05/06 22:54:24 aVCT5n7j0.net
新型が1800mm超えてしまったから乗り潰す覚悟が固まった

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-WYlq)
20/05/08 16:01:28 gK2JLEWad.net
>>419
限定車じゃなくても?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-JnTe)
20/05/08 17:19:08 BkM3+f04d.net
>>422
うん
全車でLEDヘッドライトが標準装備に
マトリクスLEDヘッドライトがオプション装備になった

まぁ新型発表された後にわざわざ買う人がどれだけいるか知らんけど

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7d-IY8Z)
20/05/08 20:24:33 lHbjsvvX0.net
HIDな最安モデル2年前に買った俺としてはマトリクス素直に羨ましい

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea81-VvQF)
20/05/09 01:14:26 j0R9O10W0.net
RS3に乗ってたけど、シーケンシャルウインカーがデコトラみたいで嫌で流れないやつに交換できないかディーラーに相談したことある

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 20:00:47.60 1k3KWoC2a.net
>>424
駄々こねてつけてもらったら?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6388-lkkB)
20/05/09 20:17:58 sbem/2kQ0.net
マトリクスLED純正部品として買ったらいくらなんだろ。
LEDからの買い替えはもったいない気がするけどHIDからならありじゃね?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea81-VvQF)
20/05/09 21:37:54 j0R9O10W0.net
>>427
うろ覚えだけど、1個60万円くらいだった気がする

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He6-vBit)
20/05/11 12:45:14 aNWm3pwWH.net
新車装着タイヤがturanza T005だった人ー!
乗り心地やハンドリング、グリップ感等々、乗ってて抱く感想を教えていただけませんか。
納車時に他のタイヤに交換してしまおうか真剣に悩んでおります。
よろしくお願いします。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6388-lkkB)
20/05/11 14:37:00 WHotyYgT0.net
>>429
サーキット走りたいとかなら分かるけど、街乗り目的だったら正気を疑うレベル。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73d6-CEVc)
20/05/11 15:14:58 upYHVO8l0.net
アウディがカッコ悪いのは、顔が平面的で安っぽいから
これを直さない限り、ホントに見る目有る人間がアウディのデザインを評価する事はない
なんちゃって意識高い系向け高級車もどきなイメージは、何十年たっても覆らない、、、

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-t13D)
20/05/11 15:21:58 KZstPiY+a.net
平面嫌いさんは国産コンパクトみたいなヘッドライトが飛び出た出目金顔や
BMWの新型M3/4シリーズみたいな齧歯類顔ならよろしいの?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-Ied0)
20/05/11 17:30:30 0OUnQeu90.net
>>429
slineで18インチT005だったけど普通に走る分には全然問題ないよ
機敏なハンドリングというよりは直線安定性重視のタイヤかな
少し気になるのは雨天のブレーキングが少し怖い気がしなくもないかな?ってくらい
25000kmくらい走って山まだまだ残ってるしいいタイヤだよ

434:427
20/05/11 17:57:05.68 Zomdqt2FH.net
>>433
なるほど、ありがとうございます!
普段の乗り心地と静粛性、ドライ・ウェットグリップを考えてFK510を履きたいなと思ってましたが、余計なコストかけて替えるほど、T005も悪くはなさそうですね…。
他にもT005履いてる方かいらっしゃったら、ご感想をお教えくださると助かります。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73d6-hU5j)
20/05/11 23:06:23 Aq25GNpB0.net
>>431
言えてるな
大体シンボルってのは、小さい物で大きなテーマを表現するからカッコイイし意義が有る
デカイ顔面使ってアピるとか、本末転倒だし恥ずかし過ぎだろ

ププゥ(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバンバンバン

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-JnTe)
20/05/11 23:11:27 lzxkSVzPd.net
そうだね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6bf-gIrT)
20/05/11 23:32:01 aSiL4YjN0.net
>>435
確かにこれとか恥ずかしいわ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-85Z5)
20/05/12 09:44:50 Ob4CV/7E0.net
>>435
釣り上手いなw
アウディオタクが顔真っ赤にして反撃してるけど、顔デカアピール始めたのも長年やってるのもアウディだから弱いんだよなw

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-JnTe)
20/05/12 09:59:44 hz8xMjmfd.net
上手いのは釣りではなく自演だろ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ac-oySJ)
20/05/12 20:06:24 3JCzbkvq0.net
TURANZAからAZENITHって選択肢があり得るのか…
世の中広いな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 20:29:05.55 9bdbXOCF0.net
>>440
アゼニス、プレミアムタイヤスレで大絶賛

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7355-1g8e)
20/05/12 23:29:55 UwGMeKsr0.net
年3万km、5年目で14万km突破したが全く壊れない。乗りまくってるのが逆に良いのか知らんが。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-mWbl)
20/05/13 06:27:06 NCqF2CRRd.net
≫440
クラッチはどう?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF2f-UmGb)
20/05/17 13:50:20 4jIrwNpKF.net
DSG、5、6万kmくらいでぶっ壊れる人と10万km乗っても全く壊れない人に別れるよな。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:03:19.52 1XGASZbA0.net
乾式か湿式か。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-FbU/)
20/05/17 16:14:15 Lpop2MR70.net
運の良い人→何万キロ走ろうが壊れないor保証期間内に壊れて交換

運の悪い人→保証切れた途端故障

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5788-XScl)
20/05/17 20:14:38 h7pw60140.net
そんなに壊れるか?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-vglG)
20/05/19 10:50:21 76LhY0SMM.net
俺の心ほどは壊れない

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a37d-O5Ya)
20/05/20 14:54:06 q6kV2xYv0.net
壊れる時って前兆とかあるの?
MTのクラッチいたわる要領で急発進なりしないようにしてれば乾式でもそれなりに持つだろうと思いたいんだけども

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFba-YFMs)
20/05/20 17:45:27 fipsmveYF.net
急発進といったところで人間の尺度でしょ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-CLAd)
20/05/20 17:58:31 etmlWirKd.net
まぁとにかくマニュアル運転するような感覚でアクセルワークすれば良いよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-VIJV)
20/05/20 18:47:00 Lq59NaaZ0.net
>>451
マニュアルはシフトチェンジのたびにアクセル抜くけど、DCTは逆にアクセル踏みっぱなしでシフトチェンジするよね。
同じようなアクセルワークってどういうことなの?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cea4-crVl)
20/05/20 19:18:45 +IJtVVu70.net
頭悪そう

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 830d-ze6u)
20/05/21 12:45:57 jnXrRXWh0.net
ここに実際に壊れたって人いるのかな? DCTは壊れるっていう人はよくいるけど
自分のが壊れた、どんな前兆があって、どんな修理でいくらかかったという実際の体験談を語る人っていないような

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-hLa4)
20/05/21 17:13:48 /286Znlw0.net
最近、いつからか覚えてないんだが
車を止めてギアをパーキングに入れた時か、シートベルト外した時か
はっきり分からないけど、エンジン停止する様になった
以前まではスタートボタン押してたから、癖で押しちゃって
エンジンスタートしちゃうのよね。みんなはどう?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9740-LRce)
20/05/21 20:20:13 U+APvKg70.net
>>454
VW車で結構見ない?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-hLa4)
20/05/21 20:45:30 H634vviza.net
>>455
ちょっとなに言ってるのか分からない。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 830d-ze6u)
20/05/21 20:56:09 jnXrRXWh0.net
>>456
VWも全く同じ
DSGは壊れるというレスはよく見るけど、自分が壊れたって具体的体験談を語っているのはないよ
だから全然参考にならない

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a37d-O5Ya)
20/05/22 03:59:12 rPKOYS5k0.net
低速でガクガクするからDSG駄目って話も文字としては読むけど、今のやつそこまで問題感じないしな。デビュー当時は色々あったんだろうが

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-YFMs)
20/05/22 05:13:53 h2r/ZDz9d.net
>>455
ある程度距離乗ると止まる時が多い。
短距離だとほぼ止まらない。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cea4-crVl)
20/05/22 14:03:49 +WZ3DTPA0.net
CVTやら乗ってた右足がプアな人にはDSGは無理だね

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e7c-y0er)
20/05/22 16:32:21 7uTdbdic0.net
都内在住、次回の車検はディーラー以外も考えています。皆さんのおすすめをお聞かせいただけましたら助かります。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-CLAd)
20/05/22 19:01:03 ZO46mtDtd.net
先代まではよく壊れたみたいだが、現行はあんまり聞かんな。さすがに改良されてるわ。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-wDRq)
20/05/22 21:03:55 Bjf20WPid.net
>>462
ちょっと調べてユーザー車検にチャレンジ
整備したいならオートバックスでいいんじゃね?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 830d-ze6u)
20/05/22 21:06:31 3pEKhCDr0.net
以前ゴルフ6に10年ほど乗っていたけど、結局壊れなかったな
だから今もあまり心配していない

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:21:39.45 22AK54KHd.net
毎朝毎晩のように渋滞に巻き込まれて、かつ街乗りメインだと壊れやすいんだろう。

467:460 (ワッチョイW 4e7c-y0er)
20/05/22 23:46:33 7uTdbdic0.net
>>464
ありがとうございます。もう少し専門色と言うかAudiに強いところを探しておりました。例えばalfaなら三郷のfさんとか、そんな感じです。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-wDRq)
20/05/23 00:49:48 y1VxXJXud.net
>>467
ごめんね
安く上げたいのかと勘違いしてたわ。
専門的なスキルがディーラーよりある所って意味ね。

スマン

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e7c-hLa4)
20/05/23 06:21:35 PkHgjRb10.net
5年目までは延長保証があるからディーラーで車検通すけど、それ過ぎたらリセールなんてもうないに等しいからオートバックスでいいかな。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b55-CLAd)
20/05/24 23:53:51 WKG2qyqR0.net
発進時はマニュアル車の半クラと同じアクセルワークにするのがDSGの基本だろ。実際、半クラ状態なんだから。

それ守らず踏み込んで発進して乗ってれば、壊れても仕方ない。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3791-QPgs)
20/05/25 00:15:16 9QpsJgGy0.net
>>470
発進の時はほかの車に比べて微かにアクセルを踏み込んでいくという感じ?
実際に自分は右足は靴を脱いでペダル操作しています
やはりほかの人も繊細タッチで運転してるということ?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-hLa4)
20/05/25 06:50:18 2uSHgfX40.net
>>470
そのDSGの基本って言うのはどこかに書いてあるの?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c71d-lwwZ)
20/05/25 08:46:32 UNf0MvxJ0.net
ATなのに気を遣ってアクセル操作とかありえない

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cea4-crVl)
20/05/25 11:18:11 jkVs3b2l0.net
慣れりゃ足が勝手にやるので

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-hLa4)
20/05/25 14:12:27 a0ueuyKba.net
だからパチンカスは…

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a37d-O5Ya)
20/05/25 18:55:32 ZbsSfZAM0.net
1500回転程度で発進するだけのことがこうも伝わらないとは

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-CLAd)
20/05/25 19:02:51 iNvMcWned.net
>>471
マニュアル車の半クラ動作そのもの。クラッチ操作が無いだけ、アクセル側は同じ。

>>472
書いてあるも何も、クラッチ操作が無いだけで半クラ状態には変わり無いんだから、繋がるまで低回転にするのは当然でしょ。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-YFMs)
20/05/25 19:20:14 A31uWt71a.net
>>476
伝わらないのではなく、お前ルールを馬鹿にしてるの

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 19:51:35.17 ZbsSfZAM0.net
>>478
ホントにMT乗ったことないんだな

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b55-CLAd)
20/05/25 22:05:38 m+EgcjDU0.net
なるほど、欧州は最近までMT比率が高く、乗り方をわかってる人が多いのも、故障が日本より少ない理由かもな。

夏の暑さや、メンテナンス環境だけでなく。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a37d-O5Ya)
20/05/25 22:21:08 ZbsSfZAM0.net
AT免許の弊害かな。
とはいえもうすぐ電気の時代だ。チョークやキャブの調整と同じく、クラッチも旧世代の死んだ知識になっていくんだろう。それもまたよし

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-N4cR)
20/05/25 22:42:40 6d38A7Wa0.net
同じトランスミッションにローンチコントロールついてるS3は大丈夫なのかな

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-Db5c)
20/05/25 23:55:59 1lJYWf2D0.net
アクセルをただのスイッチだと思ってると壊す。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 830d-ze6u)
20/05/26 01:37:30 2dZkTqHg0.net
故障が多いもなにも、このスレに自分は故障したと名乗り出た者はいない
故障するという話だよ、という奴しかいない

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a37d-O5Ya)
20/05/26 07:24:53 XGWx2CTv0.net
サービスエンジニアの人に「ローンチコントロールってクラッチ大丈夫ですかね」って聞いたら「私だったら自分のクルマではやりませんね」って言ってたので多分そういうこと

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 00:22:21.28 kbqo0IGG0.net
A3新参者です。
A3のオートハイビームって、みなさん使い物になってる??

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e588-zjBN)
20/06/06 01:00:10 eUxW4vrh0.net
>>486
あれ使い物にならないよねw
中央道で山梨近くまで行くとたまにハイビームになるけど、都内じゃほぼ切り替わらない。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d54-K90U)
20/06/07 18:53:08 RgP06/kg0.net
最近のマトリクスライトのやつは結構利口なんだけどねー。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ad5-lXqy)
20/06/07 19:59:33 jBX2TzU+0.net
484です。
やっぱりオートハイビームはダメか…(笑)
代車で借りたA4と同じような機能を期待しちゃダメですね。あれは確かにマトリクスLEDだった。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-06yV)
20/06/07 20:56:50 qUp+b/Zh0.net
>>486
A3のマトリクス乗りだけどめっちゃ便利だね。対向車とか自動でライトを避けてくれるし。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e588-zjBN)
20/06/07 21:15:09 ehez2EDt0.net
>>490
60km/h以上しか使えないんじゃなかったっけ?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-06yV)
20/06/07 22:07:01 qUp+b/Zh0.net
>>491
そう。だから都会じゃあまり使い道ないかな。顔

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d54-XYsX)
20/06/08 20:04:25 ZoUf0ld00.net
ビックカメラ、ムーンフェイズ0004Bが71,800円で復活!

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 00:39:03.62 Rb5GRR0E0.net
遅れたけど新車から2年から3年かな15000キロくらいでDCT交換したよmy2015
渋滞の発進時にブレーキに何か挟まってるような小さな嫌な音がした

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 11:43:40.12 SzaPdS6BM.net
>>494
故障?保証期間内なら何とか無償交換ですかね。
有償交換ならえらいことになりそう。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 11:52:32.47 SzaPdS6BM.net
>>472
クラッチの仕組みはAT限定でない限りは教習所で習うはず。
半クラで回転数をあげるとクラッチに余計なトルクがかかって、摩擦でクラッチを痛めます。
やってはいけないのが、アクセスペダルコントロールでの坂道停止や、急発進です。
1速と2速までは半クラになりやすいので優しくゆっくりと加速しましょう。
危険回避や緊急時でのロケットスタートはこの限りではないですが。
渋滞でのノロノロ運転と頻繁なストップアンドゴーは避けられないこともあるので仕方ない。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-tlku)
20/06/12 12:13:33 SzaPdS6BM.net
>>482
>>485
サーキット走行するときに、ローンチコントロールを使うときがあるかな。
タイヤ、トランスミッション、クラッチへのダメージが大きいし、
かなりの頻度で交換するハメになります。
公道での通常利用では使わない機能かな。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 14:57:12.21 Rb5GRR0E0.net
>>495
もちろん無料で交換でしたよ
1週間くらいかかったかな

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 19:47:59.87 Zx0fVPr/a.net
AudiConnect障害かな?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 19:51:37.82 sHRLNd000.net
>>499
いまだけ?
最近ずっとログインできないんだけど。
アウディコネクトから目的地飛ばす機能がずっと使えない。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 20:01:52.46 Zx0fVPr/a.net
>>500
今日の午後は使えたよ。
今はオンライン検索もAudi Connect Navigatorにもつながらない。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 20:02:15.87 Vz40YA4G0.net
>>497
サーキットでもレースのスタートとかでもなきゃ使わんだろ。
むしろ街中で信号GPする奴の方が使う機能。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1334-6Bey)
20/06/14 09:04:18 SdNqMoIM0.net
>>502
>>497
レースのスタートのときに使うのでしょう?
同じことを書いている気がする。

何回使うと壊れるのかな。10回くらい?もっと使える?
ローンチコントロールは贅沢な使い方だよね。
金持ちの道楽のための機能じゃないのかな。

ローンチコントロールを使わないと事故を回避できないようなシチュエーションはあるかもしれないけど、
確率は壊滅的に低そう。
一般ドライバーは練習なしでいきなりは使えないだろうね。
宝の持ち腐れのようなものかな。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c388-DsE4)
20/06/14 16:37:06 mXn1nKqZ0.net
そんなすぐに車が壊れるような機能をメーカーが付けると思う?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:57:17.76 CyfS44lT0.net
>>504
思う。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 18:35:56.12 SdNqMoIM0.net
>>504
思う。レースにも使える高性能車なおさら。
自分は使ったことがないですが、
2回使うと、クラッチが壊れるらしいです。
メーカー保証がなくなるという噂もあります。
サーキット走行するくらいなので、もともと保証なんてないでしょうけど。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 01:13:31.87 so35gtNL0.net
2回以上してるけど壊れなかったのは運が良かっただけってこと?
クラッチのマージンくらいもっとありそうだけどなぁ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 08:55:55.21 DbLd5DXP0.net
>>503
サーキット走行=レースならそうなんだろうな。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:35:01.25 OdS1JBiL0.net
2回で壊れんのランボじゃなかった?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 00:02:22.17 f7cDm9zb0.net
乱暴に扱うから・・・

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 07:09:02.55 EPJ0scAl0.net
w

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 15:01:53.13 9aTfWsHN0.net
A1が1Lの95psで300万で草も生えない
次のA3は400万からになるんちゃうか

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 15:15:59.08 +1N6hvJhM.net
そう思って現行型を買っちまった。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 15:36:55.00 NtLib1YKd.net
>>512
先代A1は同じ1.0TFSI(95ps)のSportbackベースグレードが269万(8%税込)だったね
消費税を考慮すると値上げ幅は7.3%ほど

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 15:51:39.33 LDLXTcfd0.net
ある程度オプションを加えたら500万前後だろうね
それもあるけど、いつ出るかだな
Q3みたいに待たされたら多少車が良くても買う気失う

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 15:55:24.38 I+GFW7pQ0.net
MY18の1.4乗ってるけど、新モデルが日本来る前後にMY18-19の2.0クワトロに乗り換えてもいいと思ってる。乾式に不具合も感じないしすごい気に入ってるから同じ型でなんの不満もないし、ただクワトロに乗りたい。年だしS3まで激しくなくていいし

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:17:41.58 1wzebK+hM.net
>>516
MY18くらいになると、乾式DCTの欠陥は少ないと思う。
実際、リコールはまだないし。
クラッチをいたわって丁寧に乗れば故障も少ないはず。
新型A3の価格が上がるのは仕方ない。
問題はAクラスより安いのかだけ。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:14:52.15 EPJ0scAl0.net
Aクラスもオプションをモリモリつけると税込み500万円くらいだね。
A3がAクラスと同じような価格だと勝負できるけど、
高くなると勝てないだろうな。
A4の悲劇を繰り返すのかな。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:20:26.07 uBFJWK7/0.net
ハンズフリーテールゲートとヘッドアップディスプレイはオプション確定かな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 13:20:38.85 Dp5xAx/0M.net
新A3のバーチャルコクピット、日本仕様が
低解像度確定か?新型Q3は確定Orz

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 21:49:08.52 MTek+LqP0.net
>>520
ソースは?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 23:39:24.48 coFAwlZk0.net
解像度じゃなくて画面サイズの違いじゃね?
10.25インチと12.3インチの2種類がある

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 23:45:01.22 eJ1/ojvZ0.net
ソースはアウディQ○のスレw

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aae-qTyr)
20/06/20 04:15:32 nMNfpsNA0.net
ジムカーナで毎回ローンチ使うけど壊れたことない
すぐ壊れるなら取説にやり方載せないだろう

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:45:15.87 6rnhTPBm0.net
>>520
ソース希望

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 21:00:07.14 u2+yEp0ed.net
末尾Mはただの荒らしだぞ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 00:32:04.55 sNisX18t0.net
今以上に高くなるならA3買おうとは思わないから新型にはまったく興味湧かないんだよなぁ。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 08:55:45.86 3hByPTLB0.net
ほかも値上がりしてるぞ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f34-yDbK)
20/06/21 10:34:50 22TdDinc0.net
Aクラスより安くなるのなら、多少の値上がりは許容範囲

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f5f-pPzt)
20/06/25 23:53:31 d70cYkgU0.net
新型a3の右ハンドル(英国仕様車)の動画です。

Brand new shape Audi A3 | Crewe Audi URLリンク(youtu.be)
@YouTubeより

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 11:35:04.05 GWHQLCU4a.net
ディーラーでエンジンオイル交換したら25000円...(5リットル)めっちゃ高いよぅ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:38:57.86 jsJrIUouM.net
>>531
純正オイルを、非ディーラーで交換するか、
Audi Freeway Plus. Lightに入ってディーラーで交換するのがいいかなって思ってます。
皆さんはどんな感じですかね。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-kEVX)
20/06/26 13:36:44 jsJrIUouM.net
1リットル 2500円
オイルエレメント3000円
工賃2000円

5リットルだとすると、税抜17500円って感じですかね。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-rgmO)
20/06/26 14:02:03 c67SYQpc0.net
おータイムリーなネタだw
ちょうどセルフで交換しようとして見に来たところだわw
確か指定が5w 40だと思うんだけど0w 40入れるとまずいかな?
コストコのモービル1が安かったのよね

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 18:15:14.72 jsJrIUouM.net
年に一回のエンジンオイル交換なら、季節とか気にせずに指定の物でいいのでは?
ディーラーでの個別見積はあかんな。
高くなりがち。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 21:28:02.91 GWHQLCU4a.net
馴染みのDは工賃7000円だわ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 21:29:36.65 GWHQLCU4a.net
>>533
オイルはもうちょい高くて、エレメントはもうちょい安い...それで25000
次は純正オイル買ってオートバックスかなぁ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 22:08:28.23 SPn2c16g0.net
>>537
いっそ、フリーウェイに入るとか。
点検もしてもらえるから、トータルで安いはず。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:30:00.13 Im7lLxKYH.net
vw504認証オイルをアマゾンで見つけてD持ち込みがベストだろ。
俺はモチュール入れてる。
さらなる強者は、上抜きで自分で交換するらしい。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 08:36:26.04 yVqqsKRu0.net
オイル&エレメント交換で2万強だったら
ディーラーに頼んでも大して変わらないのでは?
俺はディーラーとの顔繋ぎ程度に考えて、
年1てオイル交換頼んでる。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 09:18:08.64 0e6o60wXH.net
持ち込みならトータル1.5万以下

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 11:12:56.15 wEHQuYbJ0.net
>>541
そのオイルは安物では?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:07:56.52 hix1VW4a0.net
高級であろうと高品質であろうと
2年間オイルを換えないよりは、そこそこのを半年ごとに
交換する方がエンジンに優しいと思うんだけどな

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:46:20.64 lzwQD9780.net
ドイツ車は半年でオイル交換しようとするとディーラーに「まだ早い」って言われない?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:51:54.19 hix1VW4a0.net
フリウェイ使って交換しようとしたら断られる
有料でいいから交換して、って言ったら喜んで替えてくれるよ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:58:22.50 wEHQuYbJ0.net
>>543
なぜ2年間オイルを変えない条件が出てくるの?
低級品のエンジンオイルではなくて、
高性能のエンジンオイルを決められた頻度で交換した方がいいよ。
シビアコンディションなら早めに交換する必要があります。
エンジンオイルの交換頻度に、低級品と高級品に違いはありません。
高級品だから長めに使うことも良くありません。
ロングライフオイルは話半分だと思って、早めの交換が車のためです。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 14:02:36.66 wEHQuYbJ0.net
>>544
言われません。
金を払えばディーラーはエンジンオイルをいつでも交換してくれます。
フリーウェイでのエンジンオイル交換をお願いするのであれば、
交換条件を満たす必要があります。
シビアコンディションから交換するまでの走行距離は半分くらいを見ておけばいいです。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 14:58:25.01 5LL0o52p0.net
どうせ3,000回転までしか回さないんだろ。
オイルなんてなんでもいいんじゃね?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 17:06:38.73 sXRApnqrx.net
前乗ってたBMWは1年1万キロで言われたことある
交換は有償だったけど担当に「まだ変える時期じゃない」って止められた

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 21:56:51.81 wEHQuYbJ0.net
エアコンの吹き出し口の金属光沢がフロントガラスや、
ドアミラーに映り込みます。
何とかなりませんかね。
吹き出し口を外してつや消し黒く塗ればいいのかな。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fcf-Bpqs)
20/06/27 23:00:55 xUlhyleI0.net
なんともならないし慣れると気にならなくなる

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 23:06:08.55 xUlhyleI0.net
AJSはエンジンオイル交換の工賃10000円でした

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f02-hgHY)
20/06/28 00:18:24 X2WoJ3Iu0.net
>>542
だからモチュールだってアホか

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 00:20:03.22 X2WoJ3Iu0.net
わかってねぇやつか騒ぐなよ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 00:32:53.75 ETHhyEPV0.net
インパネのピアノブラックの写り込みを見たら
A3のミラーのエアコンベルトの写り込みなんか気にならなくなるよ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 10:41:32.23 oJE0S74cM.net
そもそもAudi純正オイルの中身が、4L3500円位のカストロールエッジだってのはどれくらいの人が知ってるんだろう(笑)

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-kEVX)
20/06/28 13:29:14 y9f9Yf0lM.net
エンジンオイルはグレードと粘度があっていて性能と規格が同じ大手ブランドであればオーケーよ。
タイヤも同じ。
純正品は所詮OEMなので、大手ブランドの一般市販品との違いは宗教みたいなもの。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fcf-Bpqs)
20/06/29 06:02:31 AzPtaYIi0.net
>>556
今年カストロールからシェルに変わったよ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 08:15:50.78 k6wzulrQ0.net
A3のエンジンオイルはMOTULで代替えOK?高いけどね。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 09:16:05.10 MNeKfCkZM.net
>>559
モチュールでいい、じゃなくてVWの認証オイルならおけ。
モチュールにもいろいろあるし、認証オイルなら他のメーカーでも当然いい。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 10:21:55.66 sP81nBTz0.net
この車を購入・維持するにはどこくらいの年収が相応でしょうか?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 17:50:41.36 MOVaeCXrdNIKU.net
エアコンの風量MAXでアイドリングストップ切るの忘れて停車したら
勝手に風量落としてアイドリングストップしやがった
めっちゃお節介な機能だな

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 18:50:53.27 YNoxZkbKaNIKU.net
コーディングでアイドリングストップ切ったらストレス減ったよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1366日前に更新/172 KB
担当:undef