【HONDA】S2000 Part127【AP1 AP2】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 12:05:42.76 IRYJKFFk0.net
家土地ローン返済に充てる

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 12:28:34.61 MSK6O0HD0.net
>>634
>>629はあくまで例え話だろw
ボロいけど愛着のある今の自分のS2000を最善の状態までリフレッシュし続けながら生涯乗り続けるのは
経済合理性的には非効率極まりなく中途半端なあぶく銭程度ではできない贅沢だけど
1000万程度のポルシェやBMWに乗り換えるより魅力的な選択だってこと
その気持ちは俺もよく分かるw

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 13:22:07.65 H5Kb/xiG0.net
>>629
いやいや、1000万あったら、最終型低走行のタイプSを買える。増車すればいいだけの話。
25万キロ乗ったこの車体番号の愛車じゃないと駄目なんだってことなら好きにしてくださいw

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 13:23:07.76 Uq7gKL7z0.net
>>636
何が効率的か価値観が違うから平行線になりそうだな

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 13:55:39 4pwaITLn0.net
例え話なのか
田舎住みの俺は1000万も手に入れたら一年は天下取った気分で過ごせる

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 15:42:20.75 KdwK0Pkx0.net
1000万円なら、とりあえず911認定中古車でも買って、
乗って、飽きたら売って、その金でS2をいじるw

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 16:05:02.79 pc4yYyT20.net
1000万あったらドンガラカーボンs2作りたいな
d切りしたらいい動きするんだろうなあ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 17:54:36.34 s/ReiIC00.net
2500万位あるけど、適当にいじって満足だわ
S2000てお金のかからないクルマだよね
(サーキットユースは除く)

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 18:05:33.68 GKB7L3cO0.net
あらかた10万までにちょこちょこ壊れたから、ここのところ5年は体調良いね
やはりハードな改造せずレカロと補強パーツくらいで街乗りだと全然こわれん
末永くのりたいものやなぁ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 18:37:09 LMg/eVEZ0.net
S2000買ってから気づいたけど、サーキットで使うとなるとお金掛かりますよね…。
フロントアッパー付け根弱いとかとかロアアームが折れるとか……。
結局、エリーゼとか買えた値段までいってしまいました。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 18:45:46.12 +n8Hy8Ao0.net
峠を全開で走れ。スピンを恐れるな。

661:627
19/10/23 18:49:44.61 QGuYwetZ0.net
>>636
代弁ありがとう
分かってくれて嬉しい
多分2000万くらいは貯蓄有ると思うけど
子供達の学費とか考えると余裕は無いんだよね
無駄な事にお金使える余裕が欲しい
それこそ宝クジが買えるくらいの余裕が…

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 18:53:57.30 pc4yYyT20.net
サーキットなんてどの車でもお金がかかるよ
あえて言えば軽くてパワーのない車なら比較的安く済むけど
4駆ターボなんてガソリンオイルブレーキタイヤだけで相当かかるし
FDや8はエンジンが消耗品
日産FRは割と丈夫だけどきっといじり倒したくなるw
ZN86はどうなんだろうね新車で買える分だけ楽しい期間は長いのかな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 19:25:37.81 EfRVCtRM0.net
>>641
エリーゼにVTECエンジンじゃだめですか?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 19:39:09.39 xss95eSj0.net
エリーゼは横置き。そしてK20Aもいいエンジンだけどそれじゃない。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 14:26:31.84 +Iw1h7sJ0.net
エリーゼは軽くてスタイリングもかっこいいんだけど内容のわりに値段が高すぎるのがな
都内ではわりと見かけるけどワインディングロードでの乗り味とかS2と比べてどんなもんなんだろう
偏見だけどエリーゼは同じオープンカーでもS2オーナーに多い純粋なドライブ好き車好きよりも
経済的に余裕のある人がセカンドカーとしてロータスというブランドとスタイリングで乗ってる人が多いイメージ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 15:57:32.03 Azw17MPI0.net
エンジンに絶望しか感じない

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 17:31:16.34 uent6cja0.net
そこにK20があるじゃろ?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 19:22:41.96 Q02/vPpm0.net
あの値段と見た目で4気筒は嫌

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 19:50:58.08 nrPSl9ZG0.net
FR特有のロングノーズが好きだからMRはない

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 20:30:56.63 S/6ls5rX0.net
同じく
古典的なFRスポーツのロングノーズが好き

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 20:56:47.12 4WgjJ5ZD0.net
新型コルベットの感想は?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 21:46:03.19 MYKb5WxH0.net
羨ましい

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/24 21:53:08.61 NIDyCSg60.net
MR-Sで良いじゃん 安いし壊れないんじゃない

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 11:50:20.49 9IrCv8vB0.net
新型コルベットはただひたすら残念という感想

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 19:18:07.04 FxrU3Cd10.net
>>658
徳大寺さんがチープなボクスターと馬鹿にしてたっけ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 19:57:20.39 6O2b9WH40.net
そもそも物真似や


677:ゥらね



678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 20:07:48.64 ci2fACYw0.net
社外エキマニですと、何がおすすめでしょうか。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 20:50:24.21 gt5WdYl20.net
>>659
同感。コルベットがMR化して、フェラーリがFR化してるのは面白い。ミッドなコルベットは違和感しかない。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 21:21:34.56 QtnDnfPk0.net
>>663
フェラーリは元々FR

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 21:33:46 q/Tv60oU0.net
>>662
絶対J's!エキマニだけは

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 22:45:21.38 LX105C8Q0.net
J'sのエキマニとかすぐ割れるイメージしか無いんだけど

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 22:54:33.72 gt5WdYl20.net
S2のマニって純正も相当えぐい形状だよね。
あれ等長?純正のどこが不満?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 22:56:06.63 G9PkraCS0.net
純正は非等長だぞ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 00:02:49.88 JRaEcIEF0.net
>>666
むしろ無限の方がすぐ割れたわ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 00:12:20 MCFuZo8/0.net
純正しか知らなかった頃は特に不満なんてなかったけど、一度等長エキマニ使ったら純正エキマニには戻したくなくなった。
その要因は音質の違い。

いない歴=年齢が独り身の寂しさを感じないのに似てる。一度味わってしまうと、ね。

個人的には無難に戸田さんのがオススメ。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 01:50:17 CyHAW5c60.net
>>632
ラジエターキャップ破損だそうです。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 03:33:30.04 LUJYus1e0.net
壊れる様なもんでもないんだけどなぁ
何年も使ってたとか?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 13:13:56.20 Y6Z4mxZr0.net
>>670
その間の性処理て自慰?
それとも女の春買うのけ?
今車内、手、お触り有り、1時間以内を見つけセンタートンネル邪魔だなと決行するか悩んでる
オーバー20で問題はない

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 14:50:24.55 85RcFgut0.net
>>670
だから俺寂しさ感じないんだな人肌恋しいとか全然分からない

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 15:28:54 49j9PZUJ0.net
>>674
そんなに違うもんなの?
マフラーノーマルでも?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 15:29:48 49j9PZUJ0.net
>>670
そんなに違うもんなの?
マフラーノーマルでも?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 16:54:20.08 OOrkgDSk0.net
>>676
ノーマルマフラーのままでも澄んだ音に変化しますよ
社外等長エキマニ+純正マフラーってチョット渋い組み合わせですが、かなりオススメです

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 17:36:03.48 1oQgGq4N0.net
>>672
先々月納車されたD車なので交換歴は良くわからんですが、引きが悪かったと思うしか。。
さて次は何処だ。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 22:24:55 vrmmxHRR0.net
ダイナパックで190馬力しかでてないぞ。どうなってんだよポンコツだ。売り払っちゃうよ。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 22:58:27.36 ENZWSL8j0.net
>>672
ラジエターキャップって消耗品だよ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/26 23:04:41 QwnHr2DI0.net
>>680
どのくらいの頻度で交換してますか?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 00:56:28.43 wVc0iyDS0.net
ほんとは年一交換
パッキンに熱と圧が掛かるから劣化はするよね

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 01:25:39.40 OMCgJteM0.net
対して値段もしないしクーラント交換する4年位でしてるな

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 03:23:59.96 I6EqqVVc0.net
>>680
うん、だから普通程度に交換してればまず壊れることなど無いんだよ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 11:55:25.52 66j/gijZ0.net
モーターショー来たんだけど
s2000で満足してるから何も
上回るものがないな
つまらん

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 14:30:22.88


703:MB/0jnb20.net



704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 14:36:39.67 PiDAEIWj0.net
公道でS2潰してるのに2台目のS2もサーキットで潰すって運転下手じゃん
もうS2には乗らない方がいい

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 17:39:35 UwIFLjlh0.net
>>685
そもそも車なんて走らせてなんぼの物なんだから止まってる車見て楽しくなんてなれないわ。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 17:47:49.49 DuAUURky0.net
>>685
ならなぜわざわざモーターショー行ったしw
俺は走るのも見るのも好きだから今年も行くけどね
しかし昔と比べると近年は本当にショボくなってしまったな
いくたびに日本の衰退を実感してしまう

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 17:50:33.47 D1hfb4Jq0.net
>>688
車から降りて自分の車を見ても何も楽しくないのか
変わり者だな

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/27 21:11:11.25 Dk7Mrqhx0.net
バブルの頃のモーターショーはコンパニオンの露出度が高くて、小学生ながらに股間を熱くしてたな

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 00:22:48.57 sHGlcXHC0.net
性器見えないと興奮しない小学生が俺です。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 11:12:49.65 wtxEcPqC0.net
>>690
俺は眺めてるだけで先っぽ濡れちゃう

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 17:23:58.06 CFIYcO8k0.net
気温下がってエンジンカーン回るカーン

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 22:52:30.67 tMKABW110.net
10万km越えたけどイグニッションコイル新品に変えようかな。んー

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 08:30:17.35 cMZ5hKcT0.net
>>695
自分は、10万くらいで3気筒になったから、
そのタイミングでイグニッションコイルは全部変えたよ
10万過ぎて他に何変えた?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 12:13:35.93 aMDmZx8w0.net
エアクリとプラグは交換したのよねぇ。イグニッシヨンコイルも変えておけば良かったか(´・ω・`; )

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 17:54:03 NeYwypXz0.net
イグニッションコイルってデラで交換するとパーツ代と工賃おいくらくらい?
トルクレンチ持ってるしネットで買ってプラグとセットで自分で交換した方がだいぶ安いかな

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 18:57:04.53 EkmZlCw/0.net
ap1 atsのミッションファイナルつけてる方いますか?加速とかだいぶ変わりますかね。
付けようか迷ってます。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 20:42:59.26 +lsfXDBB0.net
>>698 純正のNDは高かったのでNGKのイグニッションとイリジウムで3まんしなかったです

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 14:53:44.35 EhAc65W50.net
1分過ぎに出てくるS2000は大丈夫だったのかな?
URLリンク(youtu.be)

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 21:46:27.88 FzkBHELG0.net
AP1-130以降やAP2のメーター内のオドメーターの横にある赤い丸はなんのランプですか?
説明書にも書いてないんだけど、自分の車は走り出しに光ってから消えるんだよね
動画見てたら出てない車が多いようで気になりました

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 22:03:26 R9Tc6TPQ0.net
セキュリティじゃないかな?
自分のはアクセスのセキュリティがついてるからそれと思ってた
施錠したら点滅してるし

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 01:13:22.48 2FZQAfO+0.net
イモビライザー動作ランプだよ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:11:11.49 31oWPCeJ0.net
>>703
>>704
セキュリティ関係なんですかね
イモビライザーは緑色の鍵のマークですよね?
オドメーターの右横の赤丸は違いますよね?
自分のは停車中は点滅してないんですよね
エンジン始動から30秒くらい


723:ワでだけ光ってます 前のAP1-110の時はこんなのなかったから気になってました



724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:25:37.94 B0g8qMFK0.net
>>705
何かコイツめんどくせぇな
まずはレスくれたんだからお礼じゃないの??
新車から乗ってる俺のタイプSは、キーロックすると同時に5秒に一度くらいの頻度で、件の丸いところが赤く光るよ
もし社外のセキュリティが入ってたり、中古購入車両であれば何かしらの手が加えられてるかも

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:30:07.76 urq84mOh0.net
自分はap1-200だけど
タイプSのりさんのとおりに光るよ
しかし説明書にかいてなかったけ?
そんなに気になるかな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:38:00.40 PZTOv7P00.net
新車組なんてもう人間の化石にみたいな連中でしょ
しかし今中古で新車以上の代金払って買ってる奴らは偉いよな
こんな何も付いてない大衆車にあんな金積めるなんて裏山

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 18:48:13 tZ/eeJGg0.net
>>706
5chにお礼とか無駄にスレ消費するだけだ要らん
ちょっと自分のレスを否定されただけでヘソ曲げて難癖つけるとか
いい歳したおっさんのくせに恥ずかしい奴だな

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 19:17:49.44 B0g8qMFK0.net
>>709
俺は>>703でも>>704でもなく、このやり取りを見て率直な意見と自分のメーター周りの話をしただけなんだけど、何を早とちりしてるんだい?

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 19:22:03.53 G6UyYStO0.net
>>710
何かコイツめんどくせぇな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 19:28:46.66 B0g8qMFK0.net
>>711
予想通りのレスありがとう

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 19:43:15.37 zCGGNhSU0.net
部外者が横槍で見返りを強要とか筋違いもいいとこだな
確かに面倒くさいやつだと思う

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 19:51:09.47 jW9f/JQD0.net
レブスピード買いに行かなきゃ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 21:39:04.66 0L1YkQqC0.net
ほな俺はハイパーレブ買いに行くわ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 23:10:20.57 jW9f/JQD0.net
ああハイパーレブだった

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/31 23:35:20 2FZQAfO+0.net
立ち読み5分で終了。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 17:46:17.78 WSqetcPp0.net
>>708
義務教育すら終えてない頃に生産終了してしまった僕はセーフですか?
86とかロードスター辺りが賢い選択だってのはわかってるんだがなんか好みじゃなかったんだよなあ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 18:25:23.09 ugj9m3Jk0.net
大丈夫、スポーツカーの時点でアホだから
オープン2シーターはドアホだけど
まぁ、馬鹿も出来ないモテない男にはなりたくないから、馬鹿上等

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 18:36:54.39 GlMOkjSN0.net
車という共通点だけで他人を道連れに出来ると思っているハナクソ野郎

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 18:48:34.33 3IwPHVGY0.net
スポーツカーいいよなぁ。
「要る」か「要らない」かじゃないんよね。
「欲しい」から乗るのがスポーツカー。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 21:39:04.60 urGIMjtc0.net
>>718
それは仕方ないね
1999年に19歳だった俺は夢中で毎日カタログ見てたな
就職して金貯めて24歳と29歳で買ったわ
今も持ってるから化石組だわw

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 22:34:43 zr5/ji0h0.net
1999年は31だったが人生のズンドコだったので欲しくても買えなかった

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 22:37:45.64 7jA/DR000.net
>>723
ズン、ズンズンズンドコ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 00:25:53.94 yAXq/9JC0.net
1999年はまだ保育園にすら入ってない産まれたてや…

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 09:19:00.82 mwXM0t770.net
気温が下がってエンジンはご機嫌だが、路面温度が下がってくると不安感というか、恐怖感がともなう。
ゆっくりはしっても熱入らないし、タイヤ替えるほどの余裕もないし。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 10:20:02.38 Q1EFIxPm0.net
ちょっと滑るのを楽しもう

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 11:06:31.32 XfbOjbHI0.net
>>726
タイヤなんて悩むよりとっとと換えた方がずっと幸せなのに
ネットで激安で買ってデラに持ち込みでも
ABやIYよりずっと安いぞ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 12:04:49.60 mwXM0t770.net
>>728
言い方が悪かった。路面温度低くても走りやすいタイヤって意味ね。比較的サイドウォール固いタイヤがおおいもので。
スタッドレスもっていたが手放したし。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 12:28:43.37 Hl8nK1G70.net
不安感ならともかく恐怖感まで感じるのは明らかに速度の出しすぎでしょ。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 12:30:31.83 IC6c1Dlt0.net
峠は全開で攻めろ。廃車にするくらいの勢いで走れ。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 20:25:57.21 A0pwc4pD0.net
>>731
お前、毎回同じ書き込みすんな。
正直つまらない。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 09:47:02.17 EYLhqcPS0.net
モーターショーにきた

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 20:55:12.87 aRGirebi0.net
コンパニオンのねーちゃん達が良かった
車は興味湧かずでで終わったw
明日はs2000でドライブだ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:17:15.98 Kx2qIAnp0.net
>>718
クルマは心に響いたやつを最初に買うのが大事。
結局街中で見るたびに後悔するんだよ。
あれホントはほしかったのになーってね。
あまりに高額なのは身を滅ぼすけど、s2000とか、86、NDくらいなら欲しいのでよいよ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 21:21:03.45 Kx2qIAnp0.net
モーターショー行ってきた。新型フィットはご家庭にひとつ欲しくなる知的なクルマに見えた。
マツダのCX-30はイマイチな方向になってた。
Alpine A110SはS2000に近いサイズ感で良かった。
フィットとAlpineくれ!

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 22:01:09.90 AKr4l8CS0.net
死ねクズども

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 12:10:08.20 2j3l7gE10.net
>>737
見事に無視されるの巻www

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 16:19:15.68 uDir2Jji0.net
>>738
おめーが反応するなよw

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 16:36:25.95 3tj7fsNb0.net
調整式アッパーアームはどこがおすすめですか?
今、純正アームにピロブッシュ付けて使ってまして、サイズが合うなら調整式アッパーにピロつけて使いたいのですが……。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 17:04:58.99 tpCM7/cK0.net
イケヤにいけや

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 19:52:15.63 3tj7fsNb0.net
やはりイケヤでしょうか…。中々値段高いのがネックですね…

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 20:08:56 iCxoL+iN0.net
いやそれダジャレ言いたかっただけだからw

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 21:34:34 rB2exINK0.net
ついさっきイケヤのアッパーアーム自分で入れてきたw
ちなみにイケヤはピロ
他の安いやつはブッシュ
好みで選べばいいんじゃ?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 06:36:04.34 WNzzhL/E0.net
中古購入検討してますが、黄ばんだライトは磨きでなく交換するといくらくらいでしょうか?

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 08:07:39 BBcjA9gJ0.net
>>745
つい最近寺で聞いたら4万ちょっとって言われたな
ちなAP1-100

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 10:08:39.66 4p1T6rDZ0.net
>>745
つい最近交換したけど税抜き65k円。
台湾製の後期風のヘッドライトも試したが、速攻中に水入ったので後処置できる人にしか勧めないな。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 10:09:35.56 4p1T6rDZ0.net
↑ちなみに後期用の値段ね。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 11:00:54.69 FSXEhodj0.net
>>745
磨きだけでも十分新品みたいに綺麗になるけどね

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:25:58.85 gX/YFyn50.net
俺も後期ライトにと寺に聞いたら左右取り付け工賃込みで12万超えてたぞ
結局自分で磨いたw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:29:52.04 uPSfpsbe0.net
>>750
ライトに顔写ってるで

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:47:07.39 I9C6zAK70.net
草生えまくりのところ通ったら片側だけ線傷できてしまった。
爪に引っかかる程ではないけど磨いたら綺麗になるかな…。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 13:37:51.09 1/CLPgxp0.net
>>750
黄ばみを強調したかったんだろうけど三枚とも画像の色温度に差があり過ぎて変化がわからなくなってるなw

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 15:28:47.69 jZ/l4Jt+0.net
>>752
極細のコンパウンドで様子見ながら少しずつ磨けばok
くれぐれもクリア層全部落とさないように

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 15:28:48.82 gX/YFyn50.net
太陽の動きで朝イチと昼で写り方違ったんだと思う。あと携帯の距離かな?
別に強調したかった訳では無いよw
気になるならスルーしてくれ。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 15:40:03.20 1bxM4epz0.net
新車コート剥がれて1ヶ月で黄色くなりだしたからウレタンやった
手間要らずになるのは楽だわ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 17:57:15.21 1tQXapw00.net
TタイプSのバンパーとリップ別の価格知っている方おられましたらご教授下さい。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 19:02:59.29 O0xJLOs70.net
>>754
ヘッドライトもコンパウンドで大丈夫でしょうか。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 20:21:48.39 uT9pg7Eo0.net
>>755
そのスプレーとバフで磨いただけ?
ウレタンクリアかなんか吹いたの?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 20:33:55.35 FSXEhodj0.net
ヘッドライトは研磨だけだと紫外線でまたすぐ黄ばむから
それ専用の保護剤も上から塗り込まないと

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 21:34:44 Yppzte7s0.net
>>759
758さんの言う様に保護剤塗らないと1年ぐらいで白っぽくなってきた

また磨いて保護剤塗るかウレタンクリアを吹くのが良いと思う

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 22:04:15.19 uT9pg7Eo0.net
>>761
なるほど!
詳しくありがとう

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 08:47:03.18 ZZ9A9tYD0.net
>>757
しょーがないな。後期Fバンパー(無地、要塗装)56,300。
タイプSアンダースポイラー(こっちは色付きが少数あるが全色はないらしい)色付き参考価格60,800。
無地の値段はしらね。ネットにウレタンの安いやついっぱいあるから組み付け精度気にしないならそっちでいいんじゃね。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 12:43:52 lZoX4LXd0.net
>>763
ありがとうございます。
ネット見ていても、中々見つけられませんでした。

783:743
19/11/07 14:46:43.83 XfZayPqC0.net
>>746
>>747
>>749
>>750
皆さん、ありがとうございました。
でも県内の人限定物件でした。
またのんびり探しますわ。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 15:25:01.70 GVP0FZ1k0.net
ヤフオク?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 18:07:38 qQWjUZf10.net
BS11今週土曜21時〜
URLリンク(i.imgur.com)

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 19:12:50.69 i0sjr6RE0.net
タイプSもどき作るのはつまらんよ
羽は純正感あって良いけどね
>>767
ヘッドライト磨いてVテック
利くようにするだけ つまらんよ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 19:20:21.98 qQWjUZf10.net
>>768
マジか
めっちゃ楽しみにしてたのに(´・ω・`)

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 19:47:59.18 bUso9+MK0.net
でも面白いから大丈夫だ
RX-7の回が衝撃だから見られたら見てみると良い

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 15:49:06.91 Nm0uoOBH0.net
>>767
サンクス!
もっかい見るわ
他の作業でも参考になる!

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 20:39:17.28 rKF2JEFi0.net
間に合ったわ!これから観る!ありがとう😊

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 20:48:50 72EJrlby0.net
いいってことよ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 22:10:29 rKF2JEFi0.net
モデムがクソで観られんかったわクソが氏ねJCOM

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 12:09:29 E5iJAzxE0.net
ウェットブラスト処理なんて初めて知ったわ
あんなの置いてる修理屋なんてどこかある?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 12:22:03 BLdSyFeX0.net
サンドブラストと比べてどんなメリットがあるの?

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 12:35:56.44 8ipTpBe+0.net
なにもあんなボロボロ傷だらけのホイールからリペアせんでもと思ったけど
元から綺麗じゃ番組的におもしろくないもんな

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 12:52:25.41 8ipTpBe+0.net
しかしあれ見てうちのSがいかに程度が良い個体なのか分かったw
日本の2年毎の法定点検・車検義務化は車維持費高額化の元凶として
よく叩かれるし俺も色々大いに問題のある制度だとは思うけどそのおかげで結果的に
日本の車は低年式車でもわりと良好なコンディションを保ってる個体が多いんだろうな
なんだかんだいいつつ車検前検査で不具合が見つかれば治したくなるもんね

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 14:11:03 lFOV9/Fz0.net
UKでも結構コアな人気あるのね  >昨夜のカーDラーズ

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 14:16:03 E5iJAzxE0.net
ステアラックやVTECのソレノイドやライトのウォッシャーがあんな壊れかたするかね

うちも目の前が海で海風バンバンだけど、家族で合計20台くらいは乗り換えてるが、あんな壊れかたした車なんて今まで一台たりともないぞ

番組の内容確保のためにわざと壊してないか?

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 15:08:59.63 7EntiYCK0.net
ステアラックは分からんけどソレノイドのウォッシャーはマレニ良くある

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:05:41 ZV1YUQHL0.net
EU版(UKオンリー?)にはヘッドライトウォッシャーついてんだね、しらなんだ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:49:42.46 SmPHjcQy0.net
+63のホイールが廃盤になりまくってて悲しい。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:58:59.03 nQKh3odA0.net
そろそろポテンザのラインナップから16インチAP1-100純正サイズが消えそうで怖い

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 11:00:39.70 SmPHjcQy0.net
16インチのホイール持ってないからそれは悲しくないかも!

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:52:12.37 JPVwmTYE0.net
>>780
普通の中古車だと番組としてつまらなくなるからね

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 12:37:06.73 yVTM1yOM0.net
田舎住みなんだがこの時期は農道の泥が酷くてほんとたまらんな
洗っても洗ってもサイドシルやフェンダー内は常に泥だらけw

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 12:53:11.08 eqth1iOy0.net
野菜、肉食ってるだろ。


807: そこ走らなきゃ良いだけ。 洗車楽しくて良かろうに。



808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 13:25:53.59 UJjc8L5X0.net
収穫する農機具が落とした泥ってことか。
こっちはほぼ稲だからもう泥はないなー。
今年ケルヒャー買ったがフェンダー内側用ノズルついてたぜ。使ってないけどな!

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:58:18 64Sd/AJC0.net
ケルヒャー買ったけどなんか塗装に良くなさそうって思ってるから足車のどうでもいい車には使うけど大事なS2には使ってないw

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 00:09:42.04 j7J4LJWI0.net
ケルヒャーは高いヤツほど気をつけて
塗装に割れ有ったらそこからバリバリバリーって剥がれるでw

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 00:37:58.53 5aAIvAOU0.net
圧力弱くすればいい

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 03:27:28.87 9bKbs5MR0.net
中古相場、ちょっと異常じゃないの

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 07:33:28.73 3bLOVMO30.net
>>793
何で、そう思う?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 07:39:31.70 QKj4ef/a0.net
チンポをいじってオナニーだ!

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 08:42:20.06 d8yAVJ0+0.net
>>795
万古をいじってオナニーしちゃダメ?

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 10:43:20.17 czwafbBV0.net
中古相場が異常っていうのはR32の相場を見てから言うべきw

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:07:41.64 0vFbOE5R0.net
異常なのは32R34RNSX-R(02)
程度が良ければ新車以上どころではなくほぼaskだからなw

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:13:05.51 5aAIvAOU0.net
カナダの15年ルール輸入解禁の影響もあるし
アメリカの25年ルールも控えてるからS2は高騰する未来しかないぞ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:30:03.02 czwafbBV0.net
>>799
最初から北米で売ってるS2も値上がりするかな。
JDM好きからは受けるだろうけど。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:56:33.81 kbi0eDrp0.net
こないだ見た名車再生では5000ポンドが相場って言ってたよ
車検制度がある日本では中古車が比較的いい状態で人気があるらしいが
日本国内のSが異常に高いだけだと思うけどな

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:07:44 2iiyy/qN0.net
日本のは走行距離とか少ないし怪しい車体が少ないから外人の買い付けとかもあって高騰してるんだろうな

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 13:40:30 DpvTNOfk0.net
海外で売られてるから直接的な影響は少し少ないかもしれないけど、他のスポーツカーが高騰したら確実に需要は高まるから結果として同じように高騰するだろうね

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 14:11:13.26 5aAIvAOU0.net
名車再生のS2は4,5年前の番組では?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:14:12.18 WBsOQ9O20.net
そうだいね 江戸チャイナの後釜と小デブでアメリカ渡ったはず

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 12:58:08.39 dz2xCpEs0.net
S2から乗り換えるとしたら、クラス的には86がぴったりなんだけど、悪いけどまったくときめかない。
NDの2リッターが最有力だが、販売されない。
ボクスターは高い。素ビックの6MTで妥協するしかないのか
スープラの2リッターに6MTがあればなー
M2のCじゃないやつがお買い得になるまで待つか。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 13:31:37.61 FHNUsdVV0.net
次もS2買えばいいだろ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 13:48:06.27 GP+i3FJQ0.net
86なんてまるで違うくない?
Z4あたりがいいのでは

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 14:21:37 dz2xCpEs0.net
>>807
それを言ったらお終いw
>>808
Z 4は6MTでる?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 18:08:43.26 EVTQiImW0.net
BMWも古いのならマニュアルでも100万くらいからあるよポルシェも996なら安い。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 18:36:23.43 Ev4+yfi60.net
ドイツ車は安く買った後修理費が高くつきそうなイメージあるが大丈夫なのか?

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 21:52:05 GXOhAjCY0.net
維持費・修理は国産車の1.5倍くらいかかるけど俺の場合はそれを糧に仕事を頑張れば良いのかと…w

S2ではイケない領域がそこにある

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 08:16:54.34 VJpGHVYz0.net
>>806
そんなにMTにこだわる必要ある?
S2が逝ったら次はスポーツシフトのATでいいと思ってるんだが

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 09:22:40.83 TcRD9Wcy0.net
>>813
速さで言ったらターボ+PDKが最適解だとポルシェも思ってるだろうに、718ケイマンGT4をわざわざNA+6MTっていうパッケージで出してくる様に熱心なフィーリング厨は一定数確実に存在するかと
っていうかここは俺も含めてそんなフィーリング厨の巣窟だと思うが

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 09:25:39.79 mHi3KxdR0.net
>>813
タイム出すのが目的じゃないからなー
AT乗るならN-BOXでいいやと思ってる。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 09:38:45.21 dtp7hcfs0.net
>>813
昔出来たことが出来なくなるのが嫌なのでMTにこだわる。
ただの我儘だけどね。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 09:51:08.85 WzOm1RAD0.net
歳をとるとたまに乗るマニュアルの峠は楽しいけど出先の事故渋滞や旅行はオートマの方が断然楽で良い。
ポルシェのオートマ、ティプトロやPDKはマニュアルモードでギャを選べるからマニュアルに近いかなw

837:811
19/11/19 10:09:52 VJpGHVYz0.net
>>814
アクセルさえ電スロになってるのにより性能のいいATを嫌う理由がない
フィーリング厨は認めるけどそれ以上に機械オタクの興味が強いんだ
機会があればポルシェのPDKいってみたいと思ってる

>>815
タイムとか関係ないよサーキットいかないから
N-BOXなんてタダでもごめんだ
「スポーツカー」と呼ばれるカテゴリーの車じゃなきゃ所有しない

>>816
MTならではってのは解る
確かにATだと車を支配下に置いてる気はしないね

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 10:34:22.92 mHi3KxdR0.net
>>818
どうぞご自由にとしか言えないw
あなたがポルシェ買うのを止める気は微塵もないよ?w
同様におれがMT以外興味ないのも理解して。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 10:34:51.46 c+HQbLBY0.net
ボクスターはPDKだと34kg重くなるんだろ
シフトのフィーリングより車重によるフィーリングのが選択の分かれ目になりそう

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 10:44:08.41 CyrKwSg20.net
>>820
お前は車重のフィーリングで残燃料がわかるのか

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 10:49:54.00 oqNbvwUU0.net
満タン時と給油前なら誰でも分かるでしょ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 12:51:28.17 paWf3Tj/0.net
>>817
電車がいちばん

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 12:57:43.75 eWV/XYr00.net
s2ユーザーの代替でよくポルシェやボクスターが上がるけど走り重視やオープンて観点わかる
でも軽量でコンパクトという要素だとエリーゼなんかも替えにしてる人もいる
s2→ロドって人もいる
サーキットヘビーユーザーなんかは脆弱なのに辟易して乗り換える人もいるし
個人的にはアームとナックルとハブドラシャとデフとミッションが丈夫になってくれれば文句ない

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 13:43:12.34 c+HQbLBY0.net
>>821


845: 半分減っただけで全然違うけど



846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 14:11:14.81 VJpGHVYz0.net
>>819
そもそも嫌いじゃないから十分理解してるよ
妙な車を例えに出されたのできつくなったかな
それは謝る

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 15:11:33.82 JeO8SFmo0.net
200万のS2000て相場的に安い方?

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 15:46:44.82 zSOelcTP0.net
120以前ならそんなもんじゃね
130以降なら安いと思う

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 16:13:19.79 mHi3KxdR0.net
URLリンク(s.kakaku.com)
昔はもうちょっと見やすかったが、古すぎてわかりづらいかな。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 16:27:08 i64F+KEH0.net
MTじゃないとダメなのは同意だなぁ
足車はスポーツじゃないデュアルクラッチだけど
渋滞や街中でこっちの方が楽とは別に感じない
ずっとMT乗ってきてるからかもだけど

M4を結構乗らせてもらって、タイムじゃなくて
楽しい運転にはデュアルクラッチの限界を感じたわ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 17:27:12.68 LOnvsH/v0.net
遠出した帰りとかこれオートマにならねえかなや自動早くならないかな思う

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 18:24:15.11 9IEB9aTh0.net
>>828
ありがとう
AP2だと最低でも250万くらい用意した方が良いのかな?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 09:31:46 A0/s+Rip0.net
>>832
10年落ち、走行10万前後のこの車を250で買うってのは好きじゃないと薦められないな。余分に100はいらないとおもうが50ぐらいは準備したい。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 11:20:47.13 l1Y99uaI0.net
>>832
走行距離気にせず買って、社外コンロッド&ピストンでエンジンOHお勧め。100万いかないはず。
余裕があればブッシュ駆動系も。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1209日前に更新/231 KB
担当:undef