○○○○Audi A3○○○○ 54速目 at AUTO
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 18:23:21.44 3vQhTZ3n0.net
すまん、最初の2行にコピペしないといけないんだな
---------------------ここから-------------------------
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ建ての際、↑を冒頭2行にコピペのこと
前スレ
○○○○Audi A3○○○○ 5x速目
https(以下省略
---------------------ここまで-------------------------
次スレへの備忘記録。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 19:11:18.60 CW+hK5+R0.net
>>1
おつです!

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 21:24:07.00 p/A7Lujc0.net
>>1
おつ!

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 23:15:07.86 srXq0p6l0.net
URLリンク(www.youtube.com)
次期A3スポーツバックのスクープ動画です。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 23:36:32.20 srXq0p6l0.net
URLリンク(www.youtube.com) 
次期新型のいいけど現行モデルも素晴らしいです。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 00:03:10.92 s0ffrIyW0.net
TTの19インチっぽい?
Sラインかな
Cピラーのクォーターガラス残ったら買う予定

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 20:39:05.83 O6Daq1gg0NIKU.net
ゴルフやる人います?
シート倒すかウッド抜かないとキャディバッグ入らないですよね。
これがストレスで仕方ない。
次はDセグメントにしようかな。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 21:15:17.71 Pd+w7uXv0NIKU.net
俺のA3セダンだけど、斜めに積めばゴルフバッグはトランクにすっぽり入るよ。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 21:25:34.55 O6Daq1gg0NIKU.net
>>9
マジっすか。
ドライバーも入ったままでしょうか。
セダンにすればよかったのかな。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 21:32:28.85 Pd+w7uXv0NIKU.net
ドライバーも入ったままよ。
普通のカート型のバッグです。昔RX-8乗ってたと時は入らなくてスタンド型のバッグにしてたけど。
バッグ1個は余裕。2個はわからないけど。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 21:37:22.14 Pd+w7uXv0NIKU.net
セダンはトランク内の左後輪の後方部分に逃げのスペースがあるので、その分ハッチバックより長い荷物が積める。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 21:55:22.01 O6Daq1gg0NIKU.net
ありがとうございます。
セダンにすればよかったなぁ。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 11:01:29.31 tkOcptPz0.net
>>13
セダンのトランクは高さがないけど、
長さはありますからね。
長物はセダンの方がいいかも。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 15:49:04.92 PCI5CT2q0.net
8VFL前買った時にQ7 以外シート倒さないとゴルフバッグは入らないって言われたけど入るのね

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 18:08:06.65 HpRv4Ce30.net
URLリンク(i.imgur.com)
my18のA3セダン クワトロです。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 23:02:33.27 tkOcptPz0.net
>>15
それはさすがに違うかな。
URLリンク(www.google.com)

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 23:25:08.80 PCI5CT2q0.net
見れないけどわたしだけ?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 23:38:31.36 RT6ZB2H3d.net
>>16
君シングルだろ?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 00:21:47.68 4XzJGcxi0.net
アメリカで若者にセダン全般が人気みたいね
SUV飽きられてきたかな

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 00:32:52.15 TJC9Dvt80.net
日本でも20代にセダンが売れてるってこの間記事になってた

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 20:44:05.78 1rjBWjNd0.net
A3 SBにキャディバッグを横積みできる方法があったんだけどちょっと微妙かも。
ラゲッジスペースのシガライターソケットのパーツを外して、そのスペースにウッドのヘッド部分を突っ込むとキャディバッグを1本横に積むことが出来た。
でもテールランプの配線の所にウッドのヘッドを突っ込むことになるからその点がリスキー。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 20:49:14.96 gcwGQHf8a.net
そんなギリギリでクラブのせて折れる事は気にならないのか?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 20:57:43.62 1rjBWjNd0.net
>>23
クラブには負荷掛からないよ。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 21:18:48.57 4XzJGcxi0.net
もはや長いのだけ室内でいいのでは?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 21:22:45.00 lK16uRwy0.net
先日スポーツバックの限定車契約しました。
初の外車初のアウディ楽しみです。これからよろしくお願いします。
皆さんサイドバイザーってどうされてますか?
無いと不便じゃないかなぁって思うけど見た目的にもつけない方がいいんでしょうか?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 21:26:52.78 TJC9Dvt80.net
私は駐車券取るときとか以外に窓開けることないから全く要らない
見た目も悪くなるし

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 21:28:25.14 1rjBWjNd0.net
>>25
ウッドもキャディバッグから抜けばラゲッジスペースに収まりはするんですが、クラブハウス前でガチャガチャやるのもイヤなんですよね。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 21:47:21.00 RkiKQBL40.net
>>26
営業が「輸入車でバイザーはないですよw」って言ってたよ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 21:48:09.46 BDnYEJIe0.net
サイドバイザーが無くて不便に感じたことは一度もないが…。
喫煙者はほしい装備なのかな。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 21:58:21.69 lK16uRwy0.net
やっぱ着けないんですねー。
昨日雨降ってたからふと思って。
喫煙しないけど雨の時ちょっとした換気したい時あったらいいかなって思ったけど辞めときますw

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 22:20:34.99 Q9+6bFANa.net
冬に車内が曇った時には重宝するらしいが

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 22:37:42.57 6EQIk9V00.net
雨降ってる時ドア開けると車内にドバッと水が入り込むのはなんとかならんのか

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 00:09:30.40 3hhINZCF0USO.net
曇りは全部エアコンで対処できたけど
雪国とかは知らないけど

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 00:40:49.39 fFdw8G7M0USO.net
冬の間駐車場の他の車はなんでもないのに
自分の車だけ窓が真っ白に曇ってること多かったけど何が違うんだろう
色はマコウブルーでボンネットまで結露してることあった

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 14:22:20.13 LMyFNfshd.net
>>35
Debu, Asekkaki

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 14:50:27.77 eD4nFSOTp.net
カーナビの地図リリースされないねぇ。
早く外環対応してほしいのに。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 16:51:25.77 WsfX2u/b0.net
>>26
雨の日にコインパーキングの駐車券取ろうと窓開けたらスイッチ周りと右腕びしょ濡れの大惨事になったので
あとからつけようか迷ったことはある。結局つけてないけど。
付けてると風切り音がうるさいっていうけどどれくらい差があるんだろう?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 18:50:32.18 7uWGcy8ud.net
他は知らんが、VWAUDIは屋根に板金の繋ぎ合わせがないからね。
雨の日に少し窓を開けて歓喜しながら勢いよく曲がると大惨事だよね。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 19:16:17.11 bzv+uz+Jd.net
>>38
8V SBに付けていますが、風切り音が気になったことはありません。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 19:52:09.81 1MMWWxLjM.net
>>38
駐車券を取れるくらい窓を開けるのなら、
サイドバーがあってもなくてもずぶ濡れじゃないのかな。
>>31
サイドバーを付けたい理由や強い動機がありますか?
なければ高いお金を出してまで無理につける必要はありません。
換気したいのなら外気導入すればいいし、
窓が曇ればデフロスターを使うこともできます。
確かに最近のサイドバイザーは風切り音が少なくなって来ていると聞きます。
サイドバイザーのデメリットは、
費用の他にも洗車の妨げもあります。
メリットがあると思うのなら付けましょう。
不要なオプションを付けることを勧めるのは押し売りといいます。
国産車のディーラーはサイドバイザーの押し売りが多いです。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 19:58:35.72 EvCKTKEi0.net
次期は2ドア無くなるんだな
TT買えってことか

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 20:58:39.84 3hhINZCF0.net
TTは後継モデルがないと副社長が言ってる

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 18:15:10.50 9D8yjp7Y0.net
>>19
全然シングルに見えないw

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 22:59:18.49 jVrXrVxw0.net
A3の出荷って再開したんだっけ?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 08:30:43.08 Azfp/mqp00404.net
>>45
まだしてない。
q2も出荷停止になった。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 08:44:07.51 dppVXAK4d0404.net
>>45
まだしてないの?
GW前には納車いけるかも?とは言われてたけど
もう本国でてないと無理そうじゃない?
ドイツから船で何日かかるんだろう

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 09:04:33.76 +AuUtwDRp0404.net
>>47
心配しなくても豊橋に長期在庫車が大量にあるんじゃね?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 13:36:13.75 VqiIfrzv00404.net
>>46
なんでQ2まで?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 14:03:19.32 Azfp/mqp00404.net
>>47
だまされてないか?
今出荷停止はmy2018
ドイツではなく豊橋で止められてる。長期間。
48の言う通り。
そしてその2018は五月になる。
俺もずっと待ってる。
2019は色や仕様によっては豊橋にある。
ドイツにあるというのは営業の大嘘だよ。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 15:07:36.52 vVrGeXA/00404.net
高速の走行車線を80〜90km/hくらいで走っていたら初めて燃費が20km/lを超えた
やっぱりこれくらいで走るのが一番効率いいんだね

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 16:15:38.76 78nX+30g00404.net
3月から納車開始ってのはどこいったんだ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 21:31:35.28 /uwnOpnZ00404.net
>>50
その2018年どんだけ置き去りされてんだよw

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 21:48:01.66 Ed9QtZ+c00404.net
置き去りって、なんか問題ある?劣化とか?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 21:49:49.12 V1jAOzBI00404.net
潮風、紫外線、埃
動かさないと劣化する部品もある

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 21:51:12.01 NXgaqsD8d0404.net
867 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a74b-lAtR) sage 2018/12/02(日) 23:32:08.91 ID:fCs6fvvW0
こんな感じで保管されてるはず
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 22:29:20.89 7mb+A1CU0.net
たまにディーラーの駐車場にめっちゃ埃かぶった汚ったない車置いてあるよね。
豊橋で洗ってこいとは言わないけど、客の目に付くところに置くなよって思う。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 07:05:39.63 XIjFr2TFd.net
結局何で止まってるの?
A1とか年内売る車入ってこないとか言ってたけど

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 07:51:15.45 iIA/m/vS0.net
A3の1.4の排気系を日本に知らせずに少し変えたらしい
んで輸入してから違うってなって 検査のやり直しなんだけど今どこも不正なんかで混み合ってて検査が終わらないとか
あくまでネット情報ですが

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 16:31:50.80 lsRwoKpD0.net
アウディりんくうタウンって、交通上の立地はとても良いんだけど、東に高層のワシントンホテル、南に超高層のりんくうゲートタワーが有って、日当たりが滅茶苦茶悪いよね
あれじゃまるで>>>>>日本では所詮日の当たらないポジション<<<<<であることを大っぴらに自認しちゃってるみたいじゃないか
ァ ‘`,、’`,、m9(´▽`)‘`,、’`,、’`,、
プレミアムアウトレットから二杯目のコーヒーを持ち帰って飲んでる時に見て、ツボに入ってコーヒー吹き出しそうになっちまったw
アウディってホント、やる事が優先順位三番目ぐらいから下はとても緻密綿密なのに、肝心な所がスコーーーンと抜けてるよねw
デザインにも営業戦略にも、そういう所がもろに出てる
だからこそ俺らガチで才能有る日本人にとっては、格好の笑いのネタなんだけど
(*´m`*)プウウ
でも謙虚なのは結構
これからも日陰で細々と、物好きな客を拾って行けば良いんじゃないかなw
a

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 16:46:57.32 KTrEiC6M0.net
なんか気持ち悪いのが湧いてきたな。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 18:52:12.80 iIA/m/vS0.net
アマゾン金券で有名な泉佐野の人ですか?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 19:42:45.97 Ol7LWSW1M.net
>>60
ディーラーの立地は、アウディじゃなくて、
ディーラーが決めてる。
アウディりんくうの運営は、アウディジャパン販売じゃない。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 21:46:16.71 Hv/74JpY0.net
アウディの殆どは、ヘッドライトは吊り目なのにテールライトは垂れ目だよね?
何と言うか、ホントは気弱なヘタレなのに一生懸命前のめりにイキってるアウディ支持者のキャラをそのまんま表してるみたいで、嫌程笑えるよね?w
URLリンク(moto-neta.com)

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 21:50:52.14 t4C1zuShF.net
スルー検定開始

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 22:38:11.15 1vegSlGyM.net
>>65
って言った時点で、もろ釣られ済(爆)
>>63
言い訳のつもりなら、お粗末過ぎるなw
出来の悪いディーラーにしか相手にしてもらえてないか、管理能力が無い事になるから
それに、りんくうタウン自体は立地的にかなり良いからな
良い場所に出店してるんだから、特別にでも管理すべき
それはともかく、このディーラーの出店エリアは実に面白いな
りんくうタウン以外は、新宿、練馬、東大阪、和歌山だとw
アウディが出したがってる都会的(プッw)イメージとは、かなりズレてる
会社の業績そのものは伸びてるみたいだが、りんくうタウン以外は俺なら出店する気にならないな
相当特殊な手法を取ってるのかも知れん
中でも下民の町の代表とも言うべき東大阪に、高級ブランドの店なんか普通出す気にもならない

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 22:39:59.60 EnBziwtI0.net
あぼーんが捗る

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 22:55:21.46 1vegSlGyM.net
黙ってスルーすりゃ良いのに、あぼーんとかスルーとか一々アピールする所が、中二気質のアウディ支持者らしいな(爆)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 23:44:27.09 v/3I1/fw0.net
りんくう行ったら相手にしてもらえなかったのかなw

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 06:32:28.99 Zju/P8O8M.net
アウディ東大阪が有るのは、被服団地と呼ばれる地域の辺り
所詮下民の市ではあるが、その中ではファッションとかに関心が高いと見て進出したのかもな
所詮二流以下だけど、上昇志向やトレンド意識だけは誰にも負けない
そんな支持者のキャラに照準を合わせた、見事な戦略(爆)
めっちゃ勉強になるなーw

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 06:47:54.18 TKme7N72M.net
東大阪に高級ブランドを出店するにしても、普通なら小銭稼ぎ程度にテキトーにやる
下民の町にガチで売り込み掛ける所が凄いなw

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 12:22:36.08 W1AdOfria.net
そんなにセレブな買い物がしたいなら、民国在住であれば西大橋(アウディ大阪中央)か中津(アウディ梅田)に行けば良いのでは?ボブでなくとも訝しむぞっw

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 17:25:29.44 /XZDPtWO0.net
後部座席にドリンクホルダーがないと不評です。
ホルダーをつけようと思うんですが、良いのないでしょうか。
できるだけ邪魔にならないものが良いんですけど。
車種はMY2018 A3セダン スポーツです。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 18:21:11.19 KNhv62I3M.net
ただでさえ導入も遅いのに、さらに出荷停止続き
いかに日本市場を軽視してるかよくわかったわ。中国で頑張ってね。
さよなら。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 18:27:36.58 NIFewGHop.net
そりゃ出荷台数が違うんだから軽視されても仕方ないだろ。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 18:57:26.33 23LjGI/S0.net
>>73
前席のヘッドレストからカッコいいドリンクホルダーあればいいんだけどね
リアシートをFL前に変える

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 19:35:50.73 gA2oCnjX0.net
>>76
なんか日本語変じゃない??

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 20:58:38.67 QlpypwIZ0.net
A3って何でゴルフGTIとかA250に相当するグレードを出さないんだろ
40だとスペック的にかなり見劣りするし
仕方ないからGTIを買うしかなかった
速いの欲しけりゃS3買えよ貧乏人ってことか

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 21:14:29.97 9HR3OJ2E0.net
>>78
速いの欲しけりゃS3買えよってことに決まってるでしょが?
ディーラーもクアトロにオプションつけると素でオプション満載のs3とほぼかかく変わらないからクアトロを売る気はなくエス3を勧めてるとのこと。
クアトロはリセールもFFより悪いらしい

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 21:16:13.14 9HR3OJ2E0.net
アウディは高級路線なんで系列のフォルクスワーゲンと比較しても割高に決まってる

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 02:01:03.43 CIL+Trxt0.net
>>78
そりゃGTIっていう身内がいるからだよ。
仮にGTIがいなかったら出すんじゃないの?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 08:15:51.83 FkjpuhThM.net
>>66
アウディにブランド力なんてないからな。仕方ない。
地場のディーラーの管理する権限もない。
アウディに夢を見すぎ。
まともな人なアウディに都会的なイメージなんてないし、
アウディもそんなマーケティングはしていない。
運営会社は別だけど、
メルセデスベンツも和歌山と東大阪にそれぞれディーラーがある。
メルセデスベンツ、アウディにはエントリーモデルがあるし、そういうもの。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 08:23:11.91 FkjpuhThM.net
>>74
さすがに頭悪すぎ。知的障害者かな。
アウディは日本市場なんてどうでもいい。
ないよりましだからやってるレベル。
風が吹けば飛んでしまう。
アウディは三分の一を中国で売る。
グローバルで一番の販売先。
日本は2パーセント以下の市場で、
グローバルでは10位の市場。
日本市場を重視している車に乗りたいのなら、
軽自動車がおすすめ。
あるいはミニバンなどの日本専用車。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 08:48:32.67 FkjpuhThM.net
メーカーと地場ディーラーが別法人であること、
アウディにイメージやマーケティングを戦略を全く知らないこと、
アウディに過大な夢を見ている基地外も沸いてくるあたり、
アウディはなかなかすごい車だと思う。
排ガス燃焼試験WLTPが変わりました。
アウディは対応が遅れて、供給がままならない状態です。
各国の型式認定の許認可も遅れ気味。
かなりクソな状況になっているのはご承知のとおり。
現地生産で、WLTPなんて関係ない中国市場が好調で、
ヨーロッパ市場や日本市場は散々な結果です。
それでも、アウディに興味がある稀有な変わり者、
残念ながら既存オーナになってる人がここにいると思ってます。
アウディは人気がないので、中古車は安く買えます。
おかげで貧乏人には優しいです。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 11:56:48.52 MM+iXYuN0.net
なんか香ばしいのがわいてるけどアウディに限らず中古車は最近安いねぇ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 12:13:36.68 mmaqiIMg0.net
卑屈だなぁ(笑)

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 00:20:21.67 0p/m8y8/0.net
ドイツ旅行R8スパイダー 2人で1台ペア120万の旅行
7月7日から12日ってことはヨーロッパ滞在3日
興味あるけどすごいね

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 03:09:43.03 0p/m8y8/0.net
ごめんミュンヘン現地集合だから滞在5日だわ
今日までだから申し込みたいひとはどうぞ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 18:55:38.35 MnPGITIB0.net
FL後の音声対話システムで「電話する、○○○○」って電話帳の名前言っても「留守番電話」になる。
何度学習し直してもダメ。
他の音声コマンドは概ね認識してくれるけど一番多用する電話を掛けるコマンドが使い物にならない。
FL前も所有してたけどそっちは問題なかった。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 19:56:12.56 FVdcIalC0.net
電話も音声コマンドで動かせることすら知らなかったわ…
明日やってみよう

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 20:20:31.61 p/2YHTbN0.net
A3 S line techno limited が販売開始になったようです。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 20:30:07.82 p/2YHTbN0.net
A3 S line dynamic limited でした。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 23:33:15.17 izB/xafX0.net
まだ再出荷できないのかよ!
こちとら11月に注文したのに
そんでもって何なんだよdynamicって

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 23:43:00.60 Ise0pHKI0.net
一番売れ筋なはずのA3がこんな有様じゃアウディJPもオワタ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:04:05.95 y1vv833Qd.net
やっと今日、豊橋から出荷の連絡来たー!

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:29:41.43 CXTqfWLn0.net
出荷停止中なんですか?
MY2019 SBクアトロの見込み発注車を3月にオーダーしましたが。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:49:09.78 rur0o45m0.net
>>96
いやクワトロは2Lエンジンだから出荷停止じゃないよ。
うらやましいっすね。
ってかS3買ったほうがいいらしいよ。S3はリセールが高いわりにオプション満載で価格差数十万っすから
あとマトリクスLEDもS3しかつけられない。
A4はS4どころかA4のFFでもマトリクスLEDつけられる。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:52:39.12 rur0o45m0.net
びっくり訂正
A3 S line dynamic limitedはマトリクスLEDがA3にも初めてついたんやね。
ということはフロントも流れるウインカーということだね。
これいいね!!
 Slineだから硬いから家族餅には無理やけど

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:54:25.64 rur0o45m0.net
A3 S line dynamic limitedはすぐ売り切れる予感。
普通の買った人が激怒しそう。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:58:29.85 rur0o45m0.net
つうかアウディ・ジャパンの経営陣全員クビか異動になる予感。
この前変わったばかりなのにね。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 13:01:01.16 rur0o45m0.net
Volvoが人気で1年待ちになっているけど、それが解消されたら、AUDIは余裕でボルボに抜かれるし、
夢のプジョーにまで抜かれる現象ももう射程圏内ではなかろうか?
オーナーとしてはAudiが減ってくれたほうが助かるってこともあったりする

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 13:01:36.23 rur0o45m0.net
輸入車登録台数
URLリンク(www.jaia-jp.org)

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 13:28:37.25 b8dg1WRL0.net
前もフロント流れる限定車でてたから今回2回目だね

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 13:40:42.87 jxLjmMuE0.net
去年の限定と何が変わったのかと思ったら後席が3分割のカップホルダー付きになったね
しかしお値段据え置きでテコ入れかと思いきや去年の限定より値上げしてるし
限定モデルって値引きあるの?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 14:11:57.47 7y8g3UCSd.net
限定なのに売れ残ってると決算時期とかすげー安く買えたりするよ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 14:43:54.32 mU/4XAu3p.net
マトリクスLED付きなら売れ残ることはないでしょ。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 15:29:41.11 b8dg1WRL0.net
1店舗あたり5台なら売り切れるだろうね
このくらいのホイールを標準にして欲しい
デイトナグレーマットエフェクトならFL前から買い替えてたけどあと100万くらい上がるよね
スズカグレーエフェクトでも買ってたかも

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 16:34:22.56 I0JrVzlSd.net
限定モデルもマコウブルー出してほしいわ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 17:25:45.91 7a6epjqWd.net
ホイールくそかっこいいな
正直うらやましい

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 17:27:51.31 7a6epjqWd.net
限定車じゃないMY19買ったやつ悲惨すぎるだろ
待たされてこの扱いはひどい

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 17:40:20.99 FNHbOGI3a.net
>>110
それが今のアウディやね

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 17:41:30.75 FNHbOGI3a.net
>>110
せやかて、エスラインだけやからな。
限定車
わいには痛くも痒くもない。
ラグジュアリーパッケージ派やから。
本革シートやで

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 18:19:40.36 b8dg1WRL0.net
A4 1.4買える値段だからね

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 18:49:08.86 jxLjmMuE0.net
限定じゃないS Lineなら値引き考慮するとせいぜい本体400万くらいじゃない?
マトリックスヘッドライトとルーフレールとカップホルダーのために460万はなあ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 18:55:27.55 SIpRBiz6p.net
>>114
Dセグメント用の豪華なカタログの費用になるから仕方がないよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 19:32:15.08 7a6epjqWd.net
>>114
ホイールすごい良くない?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 19:45:35.11 mU/4XAu3p.net
>>116
洗いやすそうなのはいいと思うけど、デザインなら普通のS-Lineの方が俺は好みだなぁ。
まぁそこは人それぞれだと思うけど。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 20:10:27.32 qgjZKdLh0.net
ホイールはRS3のこれが一番好き
URLリンク(i.imgur.com)

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 21:43:53.77 b8dg1WRL0.net
sラインのホイール2013年からずっと同じだから見飽きたってのはあるかも
黒を選びたい

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 22:09:42.19 jxLjmMuE0.net
限定版みたいな左右非対称スポークはどっちが前かモヤモヤするw

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 01:19:40.57 fn6lX5Ny0.net
ホイールはともかくルーフレールは羨ましいなー

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 07:56:30.99 JDYQ3bJY0.net
>>112
この値段で前席パワーシートじゃないとか頭おかしいよね
必然とラグジュアリーパッケージになってしまう

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 11:29:30.27 fn6lX5Ny0.net
パワーシートではあるでしょ
メモリーは付いてないけど

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 12:10:24.00 HfaDL1QHp.net
>>123
S-Lineは助手席手動なんだよ。
助手席に人乗せるときホント恥ずかしくなる。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 12:23:55.56 EUbNlELXp.net
>>124
恥ずかしいか?ワラ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 12:57:30.69 b5VY1SSgd.net
A3ならそんなもんでしょ
色々ついてる方がオプション盛り盛りの軽自動車みたいで恥ずかしい

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 13:20:04.31 Xe+evL3O0.net
俺の方は電動なんだと助手席に自慢すればいい

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 18:32:12.52 dhiUUQnj0.net
助手席に乗せた他人がシートいじることはまず無いから恥ずかしいとかはどうでもいいんだけど
出かけた帰りに奥さんがシート倒そうとしてる姿を見ると大変そうではある

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 05:58:22.82 5n9LwABId.net
今日はSライン派とラグジュアリー派のけなし合いです


130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 08:41:51.81 KZrqksCW0.net
オートなら勝手に変えられていつもとシートの位置が違うと浮気がバレたって話があってだな
メモリなしオートなら手動の方がいい

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 08:46:42.27 L2k/COVkp.net
>>130
手動だっていつもと違うと「誰が乗ったの?」って聞かれるよ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 10:40:33.74 jkl3j2UkM.net
背もたれ動かすのは国産車のレバー式みたいのの方が楽。助手席で細かい角度調整なんてしないしなぁ…。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 11:33:20.20 AD0NzVb1d.net
>>132
仮眠取るときはレバーで一気に倒せるほうが便利だよね

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 11:46:28.46 KZrqksCW0.net
2ドアはたいていその機能ついてるのにね

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 18:42:38.95 dtSaqc7JF.net
再出荷で待ち遠しいぜ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 10:21:09.00 eSRNaNrg0.net
おれはもう代車もらっているから再出荷はいつでもいいっす。
アウディに感謝

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 10:21:44.91 eSRNaNrg0.net
やっぱりアウディはかっこいい!!!
LEXUSの流れるウインカー可哀相に見えてくる

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 11:12:05.31 y87aqL+L0.net
嫁も子供も後ろに乗せるな。
助手席に人が居ると視界の邪魔>助手席は荷物置場

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 11:27:29.98 Ryme0+g5p.net
>>138
突然どうしたの?
助手席も後部座席もダメとなると、嫁と子どもはラゲッジスペースに押し込めろってこと?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 11:43:10.23 quTHR79bd.net
「乗せるな。」否定の命令じゃなくて「〜だな。」でしょ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 11:54:03.39 Ryme0+g5p.net
>>140
あー、そういうことかw
補足ありがとう。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 16:41:01.94 bDbcBZeIp.net
もう俺に乗せる必要が無いからTT乗るよ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 18:26:55.92 cP/w1nxiF.net
もうすぐ納車なんですが、みなさんDラーでガラスコーティングしてますか?グレイシアホワイトなんですが必要ですか?
コーティング板で聞けばいいかもですが、同じA3オーナーの意見が聞ければと思って
Dラーはすごく勧めてくるんですが、こまめな洗車してもホイールのブレーキダストとかってひどいですか?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 19:10:58.22 lFZkk7aM0.net
コーティングしてるけどディーラーのじゃなくてキーパープロのクリスタルやってる

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 19:12:13.91 Ryme0+g5p.net
>>143
ボディのコーティングは俺もやったけど、メンテナンスキットみたいなものを渡されて「定期的にこれでクリーニングして下さい」って言われたよ。
今は簡単なコーティング剤があるから、手間は変わらない気がする。
結局メンテナンスキットは使わずにゼロ水使ってるからコーティングはしなくてもよかったかな。
ブレーキダストはたしかに付くけど、スポンジでこすれば落ちるよ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 19:28:54.20 CIABxbFo0.net
>>143
以前、S3のグレイシアホワイトに乗ってましたが、Dのガラスコートやりました。Dいわく、施工済みのクルマと未施工のクルマを並べると、違いがよく分かるのだそう。(俺は見たことありませんが)
ブレーキダストはよく出ますが、ガラスコート施工時にホイールも外側だけは施工するらしいので、水洗いでダストはすぐ落ちます。
S3は3年間乗り、ホイールのコーティングは落ちてるだろうけど、ダストがこびりつくようなことはありませんでした。
どうしてもブレーキダストが気になるなら、ショップで低ダストのブレーキパッドへの交換をオススメします。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 19:33:01.28 Pl5KzZpsd.net
>>144
>>145
ありがとうございます
ゼロ水っていいみたいですね
コーティングはやめよーかな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 19:44:39.19 Pl5KzZpsd.net
>>146
ありがとうございます
ホイールコーティングは役に立ちそうですね
ホイールにゼロ水でも結構おちるんでしょうか?
立駐地下で週末ドライバーなのですが、洗車は2ヶ月に1回ぐらいしかしません
雨に降られても拭き取ったりできないんですが、Dラーはあまり洗わなくてもコーティングしとけば大丈夫って勧めてきます
本当に高額なコーティングがいいのか迷ってます

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 21:12:07.56 Bv6OIc92a.net
3年で乗り換えるならいらない
5年以上乗るなら毎年メンテナンスも含めてした方がいい綺麗に乗りたいなら

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 21:23:17.81 TJJOt1qma.net
ホイールコーティングしてるけど、汚れて洗おうって気にならないほど汚れが残らない。
擦らず拭くだけで綺麗になる感じ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 21:47:15.97 vDPGkDy+0.net
>>149
>>150
ありがとうございます
ホイール コーティングってそんなに凄いんですか
欧州車ってブレーキダストが多くて今乗ってる車もホイールに取れないこげ茶色の汚れが付着して、洗車する気にもならないですもんね
ホイールコーティングだけでもしょうかな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 22:23:04.71 EQVJvNxf0.net
>>143
A3SB(8V)乗りです。
ゼロウォーターは艶あって結構評判よさそうですが、
商品説明には1か月ごとに施工推奨って書いているので、
最低月1では洗車した方がいいかも。
そこまでできなければコーティングもよいと思いますが、
Dよりキーパーとかの方が価格は安いと思いますので、評判含めて調べてみるとよいかも。
(私はよく知らず、Dでコーティングしたw)
ホイールダストはそれなりに距離走ると1日でも結構汚れます。
私はホイールコーティングしてないけど、2〜3週間に1回カーシャンプー使って適当に洗ってたら、綺麗な状態は保ててます。
ホイールコーティングより低ダストパッド交換の方が効果ありそうな気もするけど、価格次第?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 23:07:46.30 FQO/hcXs0.net
MY18で年5000kmくらいしか乗ってないけどブレーキダストは全然気にならん
週末ドライバーで屋内駐車場ならコーティングは車の保護というより自己満足の世界じゃないかな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 23:16:56.89 vDPGkDy+0.net
>>152
>>153
ありがとうございます
コーティングはもうちょっと勉強します
とりあえずDではやめときます
ゼロ水よりツヤが出て長持ちするものがあればいいんですが、納車後はまずゼロ水試してみます
余りにもブレーキダストが酷いようならブレーキパッド交換も考えます

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 23:32:42.17 +1zBDGkj0.net
前に乗ってたA1に比べるとブレーキダスト全然気にならないな
ちょっと拭けば取れるし

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 00:22:22.17 XlxG+OzK0.net
ブレーキパッド セラミックに変えてもらったらしばらくしてジャダーが出た

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 00:27:21.02 PDku04fh0.net
ダストはMY17から改善されたってDの人が言ってた
自分のもイメージほどは汚れないけど、s-lineのホイールは手が入るから洗車のたびに中まで洗っちゃう

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 00:36:15.55 uxhqE2IP0.net
>>154
ゼロウォーター
スマートミスト
バリアスコート
ポリラック
スーパーレジンポリッシュ
とりあえず、この辺の「下手にやっても失敗しないやつ」を使っていって、徐々に勉強していったらいいかと。
最初から完璧に綺麗に洗車やコーティングをする必要はないし、自分のやり方やペース、好きな薬剤を見つけていけばいい。
ブレーキダストも、そんなデリケートになる必要はない。
月イチで洗車して、その都度ブラシなり使い古して汚くなったマイクロファイバークロスなりなんなりでホイールも洗ってやれば、ブレーキダストがこびりつき過ぎてどうにもならないってことにもならないよ。
愛車精神でもって、自分の車を可愛がってあげてください。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 07:48:56.10 5Fmbb5Jja.net
月に2回ディーラーで洗車してもらう方が安上がりで綺麗さ維持できるような気もする
車内清掃もあるし

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 09:21:35.54 tn6rJsWc0.net
>>155
>>156
>>157
>>158
>>159
ありがとうございます
皆さん、ガラスコーティングはしておられないようですね
今回コーティングは見送って、こまめな洗車に励んでみます(いつまで続くかわかりませんが)
まずはゼロウォーターからやってみます

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 11:57:34.21 VeSFBA760.net
いやわたしはAJSの撥水コーティングしてますよ
洗車はディーラーでしてもらってます
毎回コーティングについてくるメンテナンススプレーもしてくれます

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 12:20:51.56 IEix2HdJ0.net
ディーラーで洗車って「洗車してくれや〜w」ってそのためだけに持ち込むの?もちろん無料だよね?
A3程度で小心者の自分では無理や
定期点検の時ついでに洗車してくれてラッキーくらいが関の山

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 13:14:41.42 qVLJ4JA00.net
車検の時なんかはサービスでやってくれるけど、それ以外は普通に有償だろ
メニュー(価格表)置いてあるぞ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 16:09:56.34 uxhqE2IP0.net
だってディーラーの洗車テキトーなんだもん…。
表面に汚れ残ってるし、ドア開けたりして水滴拭き取らないから最終的に水垢になるし、なんのコーティングもしないから結局汚れやすいし。
車内はそもそも汚さないから掃除なんて年イチでいいし。
そこそこのディーラーによるかもしれんけど、人任せにするより自分でやった方が綺麗な上に自分の精神衛生上も大変よろしいのだ!(笑)

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 18:21:31.64 q+ywue53M.net
最初の3ヶ月くらいは手洗い洗車の店に行ってたけど
面倒になってそれ以降はエネオスのエクスプレスウォッシュ
じっくり見れば細かい傷もついてるのかもしれないけど
グレイシアホワイトだから気にならない

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 19:08:05.48 voG1DBAh0.net
ワイパーのビビリが酷くてベロフかガラコのエアロワイパーに変えようと思ってるんですけど両方使ってみた人って居ます?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 19:50:49.68 VeSFBA760.net
ベロフに変えたっていうのは多いけど 良くなったのとビビるのと両方ありますね
チャンピオンのeasyvisionがビビらなくなるってみんカラにありますが時間がたってからのレビューがないのでわかりません

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 19:56:43.30 VeSFBA760.net
ディーラーで洗車してもらってますがビビりがでたら言えば治してくれますよ
また時間がたてばビビりますけど
むこうもA3はワイパーがビビるってわかってるので対処してくれます
油膜をとっているのか何をしてるのかわからないですけどね

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 20:32:31.87 qyZvsT/f0.net
交換しようと調べてるうちにビビらなくなったな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 20:42:17.95 boBqdcxtd.net
ワイパーがビビるのってフロントガラスにコーティングしてるからじゃね
専用ワイパーに変えないとビビるよ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 21:55:40.94 JlHki+To0.net
フロントガラス撥水コーティング済みのため初めはガラス割れるんじゃないかってくらいビビってたけどガラコの撥水ワイパーに変えたら全く静かになった

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 22:00:03.51 XlxG+OzK0.net
>>170
その通りです

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 23:26:33.19 4JK2W3v50.net
撥水剤をワイパーにも塗ったらビビらなくなった。
けれども、ワイパー自体にどんな作用を及ぼすのかはわかんないから推奨はしないw

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 00:19:21.46 Gn5duQiX0.net
ディーラーの話によると、独車はフロントガラス親水性を前提に国産車より強めにワイパーブレード押しつけてるらしい。
なのでヘタに撥水させるとビビリやすくなるらしい。
撥水用ブレードってのがあるなら変えるべきだわな。
(前の日産車の時はウインド撥水は専用ブレードとセットだった)

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 00:19:29.74 UUPwiDn40.net
ブレードの圧が雪用で強いからと説明されたけどアウディの他の車種ではビビらないのよね

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 00:25:21.11 qDwKODV10.net
>>175
A6でも撥水したらビビるよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 00:44:29.46 UUPwiDn40.net
撥水コートはしないように納車時説明あったからしてないけど
それでもビビる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1895日前に更新/59 KB
担当:undef