【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 34 【porte/spade】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 10:16:52.12 tU5WzqJz0.net
へぇー。感じ方は人それぞれですねー

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 10:31:40.05 643KhVOz0.net
>>200
ほんと荷物満載で、ガチャガチャうるさいから見てくれ!っていうやつ多いからな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 10:42:24.84 hAMC+rdI0.net
俺はオデッセイから乗り換えた直後は煩さよりもサスがショボくて
乗り味が大分悪くなったことの方が気になった
まあそれもしばらくしたら慣れちゃったけど

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 10:47:02.23 tU5WzqJz0.net
>>201
は?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 11:24:39.85 sxUvyF2j0.net
>>203
は?だろ
そんなのマジで結構いる
あと、ロードノイズうるさいから、タイヤ変えてくれって頼まれて、乗ってみたら、スタビリンクガタガタ、ドライブシャフトガタガタで、ロードノイズよりうるさい音あんだろってパターン

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 11:27:47.24 mgDQn+zT0.net
いやそこはプロ冥利に尽きることだろう
素人じゃなにがとうなってるかわかんないんだから

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 12:41:58.64 6yv6E0YB0.net
>>205
走るときに出る音と、ハンドル切った時のパキパキ音じゃ別物だとおもうんだけどなあ
プロ冥利につきる時もあるけどね
あとは、逆に、よくこれが乗ってて気がつけたなって思うくらい凄い人もいる

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 15:21:31.04 n61efBYw0.net
>>196
ピックアップ
今までタイヤハウスが車内に無い車だったから、ロードノイズが気になるのは仕方ないかもしれないけどね

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 16:50:05.16 PLD3MYIc0.net
どう考えてもこんな車に走りや静粛性を求めるのはおかしい

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 16:57:57.03 /+wxN+WD0.net
ロードノイズって、まず車格が基本だしな・・
どんだけ良いタイヤ付けても元が軽とかじゃ限界あるし
極めつけは、走る道路によってもえらい差があるしで

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 17:02:52.66 /+wxN+WD0.net
それでも、タイヤは車の命だから国産でそれなりのを履かせるけどね
新車から2年で2回もパンクしちまって2回目は修理不可だったから全とっかえしちまった
新しいタイヤはいいね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 18:00:29.52 yBG0HDdx0.net
>>204
プロさんがいる時に質問させて頂きます
ロードノイズ
スペイドならどのタイヤをお勧めしますか?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 21:41:46.54 D9+UW1Q80.net
いつも音楽大きめにかけてるからロードノイズなんて気にならないw

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 22:05:33.57 vCbcgYv30.net
>>212
耳おかしい

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 23:08:50.86 fXzkiGTU0.net
スペイドって型式を見る限り、ヴィッツのシャシーを流用でしょ?
実際にヴィッチ用のパーツを使い回せるみたいだし。
全高や重心が高いから限界性能は低いと思うけど、足回り次第じゃ
ちょっとは楽しめる車にならないかな?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 23:31:54.66 vCbcgYv30.net
車種選定が間違ってる

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 01:37:30.71 00eIpRiC0.net
>>215
それを言われたら辛いんだ。
スライドドアのウェルキャブが必要になったから、スペイドを選んだ。
だけど少しでも走るのを楽しみたいんです。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 01:46:37.72 b0OT7BcZ0.net
>>216
無理だし無駄だからもう一台買え。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 08:40:50.34 NDyd14eL0.net
ウェルキャブとして買ったんだろ? 走りを楽しむために足まわり変えたらどうなるんだよ?
ファミリーカーとして買ったのなら、足まわりを変えてみたいってのはまだ理解できるけどさ
やっぱりもう一台買うのが一番だよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 08:49:13.90 3QpB/JK70.net
>>211
スペイドならというか、ロードノイズ気にすらならレグノ一択でしょ
だけど、大差ないよ
さらに言うと、ロードノイズよりも、風切り音の方がよっぽど気になるから、最近トヨタ純正でもついてるフィンみたいなのを気持ち程度につけてみたら?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 12:04:52.21 UcliPZNa0.net
>>219
サンクス
お返事お待ちしておりました
タイヤ交換する時期に思い出して選択してみます
自分的には全然気にならないけど実は全然違ったとかがあればと思っての質問でした
感謝

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 12:52:42.38 pDv0f73j0.net
>>220
ただし高いよ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 13:07:36.67 UcliPZNa0.net
>>221
ウヒ
知ってる
だから替え時の時の財政状況を鑑みて対応したいと思っております

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 20:12:05.49 1GkWlfzJ0.net
バイザー付けてるから風切り音は気になるねぇ
窓大きくて夏の駐車時少し開ける時が多いから外したくはないけど

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 20:17:23.93 Jwp4m2RO0.net
あれにわか雨対策にもいいよね
安心して開けて駐車できる

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 20:56:17.77 3QpB/JK70.net
>>223
バイザーもそうだけど、どの車でも変わらないっちゃ変わらない
それよりもこの車特有というか、右のドアミラーと3角窓みたいなのの隙間からの音が気になるかな
まあ、車としてはそんなには気にならないけども、強いて言えばね

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 21:30:48.37 m7K8BB800.net
>>213
?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 19:35:48.32 tCC+vGMC0.net
ア・ラ・モード再販してや

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 05:58:40.44 sZPFBqZ90.net
決算期の値引きガバガバなんかな?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 09:43:55.25 7XW2rZdB0.net
納車から1ヶ月。
走行距離は2000kmを越えました。 燃費は18km/L。
シフトレバーが長い様な気がしてますが、それ以外は大変良好。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 09:52:15.59 vKs0T5eV0.net
>>229
北海道住み?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 11:18:56.37 u/8jkGOT0.net
そもそもオートマなんだからシフトレバーきにならねえ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 12:19:06.28 zTTC6I920.net
年寄り送迎がメインでスライドドアだし似た様な物かとポルテからソリオに買い替えたが失敗した。
婆さんから乗り心地悪いとのクレーム出まくり。ポルスペはスライドドアから乗り込んでホイールベースの真ん中に座ってた訳だかリアタイヤの真上に座る車とは別物だったんだな。
このサイズで年寄り送迎に使ってる人はポルスペに代わる車は無いかもよ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 12:20:20.43 1ERk+tKb0.net
ソリオ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 12:21:27.10 Y7xkIaXM0.net


235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 12:22:14.87 1ERk+tKb0.net
ソリオってのもホイールベース長そうだけど後席リアタイヤの上なのか

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 20:30:57.87 WbKkwtfV0.net
あとはスズキご自慢の超軽量シャシーが祟って乗り心地そのものが悪くなってる可能性も大

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 15:35:19.93 yldOydck0.net
この車にダウンサスは、ダサいかな?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 16:59:44.01 AMCwXE9J0.net
ダサいというか、哀れ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 19:05:43.59 tR/+4wRE0.net
ノーマルで乗る事をオススメします

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 21:45:54.24 ZAYuDnMU0.net
俺は別にいいと思うぞ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 22:34:04.83 seAq+8Vu0.net
インチアップとセットで下げるなら
似合うと思うがホイールのデザイン次第

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 23:00:19.85 P8Cebe9K0.net
ホイールキャップ外して、てっちんでもいけるぞ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 23:59:29.58 u25jQqWG0.net
うわぁ…

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 15:40:05.43 di8UzXas0.net
夏タイヤをグッドイヤーのエグゼにした
ホイールはWEDSレオニスの16インチで気に入ってるのでそのまま継続使用
タイヤはこれまではダンロップのル・マンだった
エグゼも同じくらいの乗り心地・静粛性・ライフだったらいいな
ちなみに45000qで換えたけど、毎年12〜4月頭まではスタッドレスにしてるので
実質は30000q台前半での交換だな
まだツルツルではなかったけど、7年目突入してたしいい頃合いだろうと

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 17:47:14.76 S9shFun/0.net
レグノ履いてもロードノイズたいして軽減できんかったわ。高音のシャーみたいな音は無くなったがゴーみたいな音は全然ダメやね。
やっぱ剛性て大正義なんやなとおもったわ。
あとググったりしてレビューみたいなのあるけどああいうのはあてにしたらいかんね。信用していいのはネガティブな事を書いてるようなやつ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 18:19:45.01 4f1m+xEu0.net
ハズレ引いちゃったね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 20:46:41.42 NZTMk1K/0.net
>>245
ほらみろ
これでわかったろ
剛性というよりか、そもそも静かな車とは作りが全然違うw

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 20:47:18.93 NZTMk1K/0.net
連投すまん
みんカラのレビューなんかバカばっかりだろ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 22:40:06.10 8Ab/nzrW0.net
ゴーみたいな低音のロードノイズは新型のプリウスあたりでもなかなかうるさいからねぇ。
母ちゃんの小ベンツなんかでも結構うっさいしどのクラスの車になると小さくなるんだろね。ちなみに父ちゃんのハリアーもゴーゴーのやつはそこそこあった。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 22:47:25.64 GX1SHVqN0.net
カムリあたりからは減るのかな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 23:26:11.41 IP8R+wfi0.net
90系のマークU乗ってたけど凄い静かだった
ポルテとは比較してはいけないぐらいのレベル

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 02:18:29.42 nxPXWoNP0.net
あのゴーゴーが気にならない車なんて、そもそも止まってるわ
少なくとも、3シリーズ、Cクラス、A8、クラウンでも、ゴーゴーいう
まあ、多少音の質が違うけど、音量は大差ない

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 02:31:11.42 w8L4QPBg0.net
静かな車にはない魅力や利点がこの車にはある
マークUに大空間、大開口スライドドアないし
用途が違うんだし比べること自体がナンセンス

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 07:35:05.38 nxPXWoNP0.net
新車価格も全然違うしな
用途も全然違う
ランボルギーニとアルファード比べてるのと変わらん
アルファード乗って、「やっぱランボルギーニとは違うなー」とか言わんだろ
求めてるものが全然違うw
あと、そんなにロードノイズに悩まされるなら、車乗っちゃダメだろ
車なんて振動はするし、凹凸面を走るわけだし、音がするの当たり前だぞ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 13:48:32.71 OREUbY1i0.net
前スレでレグノ履いたら高級車なみにーとか書いてるやついたんでよ。少し期待するじゃん?レビューなんかでも褒め称えてるやついるし。
で買ってみたらなんてことはない。今まで通りゴーゴーいう訳よ。乗り心地だって小型車レベルのまんまや。
嘘ついてまで評価上げようとするやつの目的がようわからんくてな。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 13:59:58.25 v5vSd/ci0.net
>>255
病気持ち?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 15:11:42.48 MLlgcs9o0.net
>>255
前スレにそんな書き込み無いんだけど、大丈夫?
お薬飲んだ? (´・ω・`)

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 15:53:52.99 ZcUV1JHH0.net
>>255

擁護するで
おれがタイヤは何がベストって聞いたらレグノがやっぱり良いよって書き込みあったからね
それ見てレグノ買ったのなら非はないし、期待値通りのものや無かったんやと思うわ。
過度な思い込みと期待は肩透かし食らった時にダメージになるね

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 16:55:21.77 OREUbY1i0.net
0203 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/03/12 22:58:02
タイヤをエコタイヤからコンフォートタイヤに
交換後1周間経つが乗り心地がまるで変わった
高級セダンみたいだし高遮音性ガラスとか
フードサイレンサーとかダッシュサイレンサー要らないわ
とにかく静かで快適
ID:0xVGwssc0
ちょっと検索してみたらこんなん簡単に出てくるんよ
3年くらいこのスレたまにみてるけどGはめちゃくちゃ静かだみたいなの結構みるのね。その度にんなこたぁねえよ思ってたの。大袈裟なんだよ表現が。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 17:00:30.37 g6LlOsa+0.net
要するにメーカーや営業の謳い文句に踊らされるバカなんだよな
たしかに、普通のタイヤよりコンフォートの方が静かなのはわかる
だけど、考えてみろよ、タイヤ変えただけで無音になるタイヤなんて魔法だろ。限界ってもんがある

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 17:27:32.49 w8L4QPBg0.net
>>259
FよりはGの方が静かってだけでお前が大袈裟に捉えてるだけ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 18:17:01.42 t1Z5JPx50.net
車が動いたら音はするもんよ
って考え方ならえーんちゃう

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 19:37:06.38 K2KBj3mG0.net
何とかして音を減らしたいとか乗り心地よくしたいとか気持ちはわかる
同じポルスペ乗りとして
ていうかレグノうらやましい

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 20:00:04.12 g6LlOsa+0.net
>>262
そらそうよ
おそらくどの車よりも静粛性を高くしてるセンチュリーですら走ってりゃ音するぞ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 20:41:21.04 NCbiUK7V0.net
ロードノイズがどれだけ車内へ遮音されるかってのはその車の性能によるところがほとんどなんでエコタイヤからレグノに変えたって劇的に変化なんかしないしそもそも焼け石に水なんだよなぁ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 21:01:22.71 1P4n6fEU0.net
室内が広かったりしてそうじゃない車と比べたら煩いのは確実だしコンパクトカーという括りもあるしで煩い部類ではある。ただ求めている物はそこじゃない車てのもある。
事実を歪曲してさも高品質な物であるかのように宣う人がいるのも事実。本人は悪気はないんだと思うが事実と異なる事を言えば反発が起きるのをわかってほしいかな。
いい所はいい 悪い所は悪いでいいじゃないかなとか思う。でも過激な信者は気に入らない書き込みに過剰に反応し攻撃的に。これが荒れる理由。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 21:18:23.21 KAfOE6dh0.net
明日有休とってるからスペイドでドライブや
山間部の桜観ながら食事してくる
助手席側にスライド1枚の車を選ぶ層だから購入に意図があるわけで、多少の騒音や走行性能なんか気にしないわね。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 10:11:57.14 d6eg91d70.net
俺はGWにバイクで5泊6日のツーリング予定だったんだが
現状腰上OH中で、必要な部品が海外から到着待ちの状態
間に合うか微妙なんで、もしダメならポルテで行こうか考え中
北陸中心に中部地方を回るつもりだけど、ポルテ購入後7年目にして
ロングドライブというのを未だやったことがない
バイクなら1日1000q超もやってるけど、ポルテで長距離は疲れないのだろうか
それ以前に楽しいのだろうかw

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 10:15:29.64 ogZuBOfz0.net
>>268
苦行だよレンタカー借りた方がいい

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 11:25:58.13 jNrqS+hb0.net
>>268
日帰りで東京から名古屋まで行ったことあるけど、まあ普通に疲れるね
運転好きなら、なんとかなるレベル
追越車線で飛ばしたりしなきゃ楽な方だよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 12:20:48.45 d6eg91d70.net
>>269
レンタカーつってもポルテより上のクラスの車種になると
6日も借りたら結構な額になりそうだしなあ
二人とかならいいけどソロなもんで、ちょっと予算が追い付かない
>>270
基本バイク乗りなんで、車ではあまり遠乗りしないんだけど
前に乗ってたオデッセイなら青森まで行ったことはある
オデならそんなに疲れたってことはなかったかな
でもポルテはポジション、特に下半身の自由度があまりないように感じるので
長距離だと厳しいかもなあと予想してる
元々全てビジホ泊予定なので、シャチュウハクはしないから
シートアレンジの不自由さはそんなに気にしてないけどね
あと車は渋滞はまったら予定が大幅に狂いそうでなあ
バイク前提では1日500〜600q走るつもりなんだけど
いくら地方とはいえ車だと厳しいのかな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 12:24:09.39 jNrqS+hb0.net
>>271
時間はバイクよりかかるだろうね
あと、運転してる楽しさみたいなのはほぼ皆無だから、オデッセイやましてやバイクに比べたらきついかもしれん
まあ、俺なら悩むことなくやっちゃうわけだけど

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 12:26:14.17 J038pYIW0.net
バイクの時に渋滞は多少すり抜けてかわしてたなら車だと面倒に感じるかもしれない
でも室内だからまた違うと思うけど
下半身ってかなり自由だと思ってたけどなあ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 16:10:09.70 kTYO7NNd0.net
普段自分の背の低いボロ軽に乗ってるから
親を乗せてこの車で長距離走るとなんて楽チンなんだろうと思う
座高高めの身長180でもシート座面を高めで角度直角に出来るの素敵すぎ
椅子に座ってる安心感
視界も広いから開放感あって良いし
アームレストがあるのも楽…いや正直アームレスト低すぎるけども

…幹線道路や高速でないとスピードが出せないのが難点(パワー的にもカーブ的にも)
山道とか走りたくない

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 16:14:54.43 kTYO7NNd0.net
どこ行くかと思ったら北陸なんだ
岐阜県住みなんだけどGW中は東海北陸道が悲惨というイメージしかない
長期連休時愛知人の日帰り北陸旅行率は異常

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 16:24:14.61 kTYO7NNd0.net
東京岐阜往復はないけど
岐阜島根日帰りしたことがあったのを思い出した(出雲大社と日御碕灯台観光)
名神や中国道は問題無かったけど米子道の登りを三人乗って走るのは結構キツかったというかパワー足りなすぎた

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 18:55:42.48 vjvqsOeA0.net
>>276
せっかくこっち来たならのんびりしていけばよかったのに。
温泉多いし松江城とかフォーゲルパークとか楽しいぞ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 19:15:20.47 kTYO7NNd0.net
>>277
元々日帰りでギリ行けるって理由で出雲大社お参りだったからねー
うちの親は日帰りだとフットワーク軽いけど泊まりがけだと途端に腰重くなる人なんで…(そのくせ出雲大社は一度は行きたいとか無茶w)
灯台すら時間ギリだった(中入って海見られて水平線見てめっちゃ感動したけど)
城も温泉もそうだけどベタ踏み坂とか帰り寄る予定だったけど時間厳しくて泣く泣く削った
宍道湖すら高速から眺めただけだった

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 19:18:48.20 kTYO7NNd0.net
尚次は奥州平泉に行きたい模様(無理)

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 22:28:54.72 mHN8hO/W0.net
(´・ω・`)どんな車でも1000kmも走ったら疲れるしイヤ
1500cc以上の車で高速200kmくらいなら止まらず余裕

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 01:25:04.31 xb44N4ZW0.net
俺は年2で長崎から静岡までこの車で往復するわ。正直しんどいよ。1人の時はレーダークルーズある車で行けるからクッソ楽。
何がキツいって足の筋肉がいつの間にか固まってバッキバキなるのよ。あと背中かな。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 08:11:41.84 maPpuOvH0.net
昨日のバイク乗りです
色々意見もらってどうもでした
結局バイクが間に合わない場合、ポルテで行くのは止めときます
元々バイクでも結構ハードな行程なので、万一車で渋滞にはまり
大きく予定が狂うのは避けときたいので
その代わりじゃらんJALパックなるもので、北海道に飛行機で飛んで
北の大地をレンタカーで回ろうと思っとります
来週くらいまでに部品入荷の連絡がなければそこをリミットにして
予約したビジホは全キャンセル、改めてパックの予約を取ろうかと

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 21:16:15.24 aBD24z4R0.net
(´・ω・`)新幹線が一番正確で早くて楽です
新幹線で事故ったら運が悪かったと諦めます

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 22:53:25.29 a6vBTH6g0.net
子供が増えると公共はキツいから車がベストだよ。
SAPAで名物食べられるし最高だよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 06:52:28.44 HgPBCq7R0.net
自分の時間で行動出来るのが車の利点やね
多人数になったらコスト面も良いし

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 07:39:42.86 FLGHhvzC0.net
>>275
東海北陸道は車線増えたのか?なんか工事してるっぽかったけど。あそこ誰かが事故ったら通行止めで死亡確定だから冬場やサンデードライバー多そうな日は絶対避けるようになったわ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 11:47:06.42 hQoFyDrg0.net
現在 18.2 km/L まずまずかと。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 12:37:18.64 CU1sE38X0.net
>>286
車線増やしてるけど飛騨トンネルが必ず引っかかるから長期連休時の行楽渋滞はどうしようもない予感
まあ迂回して白山スーパー林道や九頭竜湖畔のドライブ楽しむってのも出来るけど
白山スーパー林道をポルテで走ったらガラスのデカさから景色が本当よく見えるので同乗者には大変好評だった
運転する方は大変だけどな!

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 12:39:18.82 CU1sE38X0.net
>>287
島根往復の時は渋滞も無かったからか22kmだった
ある程度のスピード維持出来ればこの車でも結構燃費伸びるねー

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 14:54:34.95 nMrG9dpE0.net
街乗りの人は燃費どんなもん?
今月納車したばっかりで表示は13.8とかなんだけど
ちな人口100万都市

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 15:12:14.30 sl4M4r1F0.net
>>290
うまくいって13くらい
気にしないと10とか11
多摩地域で

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 15:33:45.39 8Hso+GHf0.net
それってポルテの4WD?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 16:36:17.29 59LhvU3Z0.net
>>290
中国地方の人口100万越え都市
街乗り40/h〜60/hで流れに乗れず14/ℓ
1500のGだけど燃費より出足の悪さがもどかしい。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 17:00:14.59 lg6vVKFO0.net
13いったらいい方ってとこかな
噂通り燃費悪いね
気を遣いながら乗るようにするわ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 22:06:35.25 hc6h69RW0.net
>>294
下道ならそんなもん
14行ったらいいかなって感じかな
13は少し気にすれば出る
ちなみに1.5のGの2駆

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 22:39:41.84 9gmYYMbm0.net
俺は現行初期型だけど、エンジン変わって燃費実感できるほど向上したんかな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 01:44:25.40 1JGI7wf70.net
スペイドとポルテはガワが違うだけでエンジンは同じ?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 11:28:14.93 AP8IZWV20.net
>>297
同じ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 12:02:06.60 MczVk7ax0.net
サンキュー
確かに燃費は全然やね

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 13:17:25.28 bQJue5Ka0.net
上の方で22走った岐阜県人だけど普段は12〜14位だな
上り坂や0発進が多いとヤバイ
時速20km以上の加減速ではあんまり燃費悪くならない
初期型の二駆G

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 22:53:13.76 AP8IZWV20.net
>>300
全く同じ感じだ
都内でストップアンドゴーが多いと、10.4とかになっちゃうけどね

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 16:42:52.94 ZTTfgpC00.net
まーた燃費話か

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 18:35:26.91 m6ZpFVGA0.net
生活車だからあんまり話題ないんだよな

…先週洗車しました
シルバーだから遠目からだと違いが分からんのでつまらんぞ
毎回思うけど屋根洗うのに難儀な車だ
いつも腕伸ばしてギリギリ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 21:28:44.24 Cu9hOe1Q0.net
もうちょいしたら渓流釣りに行く
車中泊で夜明けを待つわ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 21:56:20.72 qsPdkqLk0.net
>>303
屋根もそうだし、あのスライドドアの後ろ側の隙間ね
どうやって洗うのあそこ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 14:33:40.63 9v7QN7b00.net
ケルヒャーでドバーっと

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 16:39:42.21 6HbV2QFH0.net
>>306
浸水するやん

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 23:50:57.84 xRcNxEXD0.net
>>303
自分で洗車するのに折りたたみの脚立とか持ってないの?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 08:15:32.64 Rp2IErtW0.net
横ですが俺もそう思うけど横長脚立はまだ買ってない
置き場所も考えると手洗いやめて洗車機行っちゃう

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 08:26:07.46 LPwgQtNH0.net
俺も脚立は持ってないけど踏み台にできる洗車道具入れみたいなの使ってる

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 09:29:14.08 JJMi94pe0.net
踏み台だと手が届かねーんだよな
もうスライド開けて乗っかってるわ
届かないのは脚立で解決するからいいけど、あの屋根の凹凸がある車はめんどいよね

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 09:42:16.69 f23hM7lk0.net
>>308
一応屋根ギリギリ洗えるので使わない
というか買う時届く事は確認してた(今まで背の高い車は避けていた)
洗車回数が少ないからってのもあるかな
ズボラなんで…

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 10:00:31.33 hstePQm00.net
>>311
踏み台で届かないってどんだけ…

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 14:49:19.79 F+QGX2iX0.net
>>313
ただのビール箱みたいなのじゃ俺は無理だなー
175の80キロのガチムチだけど

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 19:43:41.79 qfmwdpwt0.net
腹と胸と腕に余計な肉がつきすぎてんだろ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 22:00:33.18 JJMi94pe0.net
>>315
なくはないけど、そんな太ってもない
腕が短いってのもあるな
ヴィッツとかあの辺なら、何もなくても全部届くんだけどね

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 15:09:17.31 7fc5sZUu0.net
スライド開けて乗って届くのなら、それは踏み台が低すぎるんじゃないのかな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 19:14:16.63 B5u1/aru0.net
社有車がセレナに変わってシート倒してみたんやが
やっぱりスペイドとは違うね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 20:54:42.63 cVRNf5Ss0.net
ポルスペを社有車にしてる所あったんだ
リアシートのアレンジ上荷物積みやすいとも思えないし燃費もそんなにいい方では無いし定員もサクシードと変わらないしでこの車を選ぶのは何か珍しいと思った
介護関係かな?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 21:41:40.59 B5u1/aru0.net
ちゃうちゃう
スペイドはマイカー
セレナが社有車

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 22:17:27.10 hcLB+BUX0.net
結局さ、燃費そんなによくないし、税金もあんまり変わらないから、5ナンバーミニバンのがいいよな
ポルスペは、使い勝手というより、見た目好きとか、そんな層しか買わない気がしてきたわ
こないだ警察24時で白タクやってるおっちゃんの車がポルテだったのは、なるほどと思ったけどね笑

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 22:44:57.59 cVRNf5Ss0.net
>>320
あー勘違いしたわ
セレナはなぁ
売れてるだけの事はあるんだろうな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 23:03:21.31 B5u1/aru0.net
子供小さい
車で出かける事多い
多人数でワイワイ
こんな層はセレナとか良いだろうけど、基本一人で通勤用ならホルスペ辺りが丁度と思ってるわ。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 23:51:00.57 cVRNf5Ss0.net
通勤用プラス身体的に重要な人を乗せる機会がある場合に選びたい車だな個人的には
体がデカイので空間大きくて体収めやすく運転しやすいこの車は好きだけど一人乗り確定なら小型SUVやコンパクト選んじゃうかも

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 23:59:11.32 hcLB+BUX0.net
>>324
そうそう
1人なら、ヴィッツ、フィットあたりか、CHRとか行っちゃうかな
とにかく、ポルスペはごく普通の乗用車とみせかけて、かなりニッチな部類に入ると思うわ
Nバンみたいに、助手席までフルフラットになればもっと需要あるのにな
シートアレンジは色々できるけど、どれも中途半端で、無理矢理感満載なんだよな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 00:17:37.50 swZ7m5hK0.net
>>325
車の性格的にシートアレンジあんまりいらないしなあ
あとエヌバンはストイック過ぎるし趣味に振りすぎじゃない?フロントシートフルフラットはやりすぎ
コストも更にかかるしトヨタ系列でエヌバンライクを出す意味無さそう
トヨタのいくつかの車種とバッティングの恐れががが
ポルスペがニッチ車なのは同意
…冷静に考えるとこの車色々力技過ぎる
トヨタじゃなきゃ無理だろ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 00:29:44.06 rHdveRu30.net
両親乗せる時にスライドドアで親孝行
彼女乗せる時にスライドドアでジェントルメン
キー操作一つで喜ばれています

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 16:46:37.42 tsh8bpCL0.net
助手席折りたたみ最前にしておくと空いたスペースに荷物たくさん置けていい
スーパーの買いだめとかホームセンターでちょっとした大きいものとか
そのまま置けちゃうのがもう他の車に戻れないんじゃないかと思えてきた

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 23:09:23.94 GPG0oCuv0.net
>>328
その使い方、いいよね
結局我が家はウェルキャブを選ばなきゃいけなかったんで、シートアレンジがほとんどできなくて残念
でも本当に大きいスライドドアは使い勝手がいいな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 23:25:35.02 En7Hg3lG0.net
>>328
買い物は確かに楽

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 09:33:08.94 6ee+qdDY0.net
助手席使うレイアウトだと、後部座席には右からしか乗せられないからめんどくさいけどな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 09:42:25.96 XS39a9GO0.net
右から乗せられない旧型よりはマシだな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 11:55:30.68 7455mPiQ0.net
旧型からの乗り換え組だけど利便性は良くなったよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 13:07:04.03 WqEVLcfT0.net
助手席後ろに引きすぎなきゃ気にならないけど

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 15:22:40.40 JubnYEt70.net
ニッチな車種にしか乗りたくないなww

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 16:24:37.73 50K2CRnQ0.net
>>335
それはわかるw
けど、ほんきでそう思うならポルテじゃなくて1007にするなあ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 19:19:11.41 r53u844D0.net
乗りたい車がホルスペだったでえーんよね
他人の評価?
知らん知らん

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 19:34:39.78 50K2CRnQ0.net
>>337
まあ、国産で、小さめだけど、使い勝手のいい車選ぶなら、確実ポルテだな

これが嫁車じゃなきゃ、ムルティプラあたりが欲しかった

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 21:32:10.61 G14BzMg90.net
今日もスペイドで渓流釣りに行って車内で仮眠して帰宅
車内でゴロゴロするのがくせになったわ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 23:35:33.61 C0mZJumk0.net
結果報告よろ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 06:51:09.97 TKjiEopk0.net
>>340
釣果の事?
スレチだから早口で書くわ
アマゴ10匹イワナ2匹が今日の家族の晩御飯
イワナは骨酒にするよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:17:55.69 NLM5baxr0.net
C&R教の俺激怒

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 03:25:34.92 7YLl0HJf0.net
CRスペイド
激熱
大開口スライドドアオープンリーチ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 09:45:25.24 fpAFNcuu0.net
母親が足が悪かったので乗り降りが楽だと思って嫁さんの車をスペイドにしたが
数回乗っただけで旅立ってしまった・・・

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 13:00:18.99 tdD/2lx20.net
>>344
ご愁傷様でした
想いは分かってくれてたのだから
嬉しかったんじゃないかな?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 13:38:17.21 fpAFNcuu0.net
>>345
そう思っていないとやりきれない
親離れ出来ていないと言われればそうだけど親が亡くなるのは結構きついわ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 17:25:16.96 EnIfsxQ30.net
片道400キロ疲れたぜ・・・親にこの車あげて帰りは明日納車するプリウスだからちっとは楽になるから気が楽だ
母ちゃんの車ボロボロでまだ2年しか乗ってないスペイドあげる言うたら喜んでたわ。ちょっとは親孝行できたかな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 18:31:32.65 DnFFiGHt0.net
>>346
俺も若い時に両親亡くしてるから、気持ちはよくわかる
特に、母親はくるよな

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 03:46:55.48 MY4ZHQdz0.net
173センチでは車中泊はエビちゃんになるね

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 00:25:50.67 CYVp83QI0.net
車中泊色々試したけど床に寝袋で使うエアマットして寝る形に落ち着いた。多少くの字になるけど。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 08:22:13.33 gBcBRBT30.net
地べたに寝るの
マット&寝袋なら何とかだけど毛布系は抵抗感あるね

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 00:25:53.49 ZBnNHQjQ0.net
質問です
僕嫁子供(3歳)計3人
主に嫁が通勤で乗り
家族で外出+遠出のメインカーとしてしばらくは十分でしょうか?
中古で考えていて1.3にしようと思ってるんですが
やっぱり1.5にしたほうがいいですか?
遠出は片道300kから500kほどで年に一度くらいです
通勤も5分くらいの距離です

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 00:42:13.19 /q4Z3ncd0.net
>>352
悪くはないけど、5ナンバーミニバン買ったほうが幸せになれるよ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 01:27:30.78 laoXTed20.net
俺は1.5しか乗ったことないから実際体感してるわけじゃないけど
いくら一人は幼児とはいえ3人乗ることが前提でしかも遠乗りするのに1.3はない
というのがこのスレでの見解だったと思う
それより中古で買うならただでさえタマ数の少ないモデルで
まして1.3決め撃ちするほど選べないんじゃね

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 05:34:25.80 UNXb++4m0.net
見える見えるぞ
やっぱり助手席側1枚ドアは使いにくいわ!との恨み節の書き込みがある未来が
素直に上の人の意見を参考にしときなさいや
後悔するで

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 06:41:51.91 4BauYLbR0.net
今までどんな車乗ってたかによるんじゃね?
うちは夫婦揃って小さい車が好きでミニバン嫌いだったからポルテにしたけど満足度は高い
今まで普通の国産車乗ってたならミニバンにするのが無難かも
同じく嫁が通勤用に使ってるけど、嫁使用の時は子供後部座席に乗せて助手席畳んでる
2年前に買って子供2歳と5歳だけど10年は乗る予定
ただ遠出するなら1.5にした方がいいと思う

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 08:56:59.51 nufk4bp20.net
>>352
迷わず 1.5L です。
あとは、ミニバンが好きか嫌いかの問題だけかと。
ウチはミニバン=DQN車と認識してるので買わないです。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 09:59:13.90 qHbpAJT60.net
>>352
そもそも1.3にしたい理由は何?
車体サイズも同じで取り回しなんかに差は全くないし
燃費もメーカー公表値ではむしろ1.5の方がよかったくらいで
新車販売されてた時から1.3のメリットがわからんというのが大方の意見だったよ
だから全車アイスト標準になってからは早々に1.3はラインナップから消えたくらいだし
例えばもう既に狙ってる中古車両が1.3であるとかでないなら
1.3選ぶ理由は全くないよ
逆に狙ってるのがあってそれが1.3なのなら
遠乗りたって年一くらいの頻度なら我慢できないこともないだろうし
それでもいいんじゃないと思う

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 12:31:06.15 SZ4P3hXZ0.net
352です
レスありがとう
1.3にする理由はただ安かったからです
嫁は多分1.3でも1.5でもわからないくらいの音痴なんで
でももうちょっと1.5でも探してみます

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 12:32:54.61 /q4Z3ncd0.net
>>359
1.5を知ってれば、ストレスだけど、1.3だけ乗ってれば、こんなもんくらいにはなる
今何乗ってるかが重要だな
軽のノンターボとかだと1.3で同じような感じ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 12:40:54.61 X6cT6OhE0.net
ポルテスV

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 13:16:23.62 hl0FNlSG0.net
通勤五分遠出が年に一回位なら我慢できる範囲かもしれない
距離的に年間1万キロも走らないだろうから燃費が悪くてもそんなに問題なさそうだしな
正直1.5でも発進の時とか本当遅いからゴーストップ多目の街中とかを1.3で走れって言われたら自分は嫌だけど

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 19:36:50.96 OxqzjKCe0.net
ちんちんポルテちんポルテ
排気漏れしたちんポルテ
ブァーブァーうるさいちんポルテ
身の程知らずのちんポルテ
なぜか後ろで煽ってる
ドラレコ知らずのちんポルテ
イカれた野郎が煽ってる
母ちゃん仕様のちんポルテ
横道呼び込みケリつけようや
途端に逃げ出すちんポルテ
車も野郎もポンコツ過ぎて
ちんちんポルテちんポルテ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 10:09:18.11 EHkrARPr0.net
>>363
10点満点の 3点 かな。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 08:22:31.22 2sBaUIyK0.net
2012年式ポルテ
今年で7年目
娘も7歳
子育てカーとしては満点だけど、子供が2人になると辛いと思う

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 11:03:38.56 B60fSi2G0.net
>>365
うちはそれで乗り換えたよ
子供できると、やっぱり後ろは広いに越したことないね
ミニバン嫌いでこの車乗ってる人も、シャランやVクラスなら許せるんじゃなかろうか

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 18:32:11.43 kxGTrBVb0.net
子供2人だけどポルテは日常使いに愛用しとります。
遠出するときは俺のアウトバックがあるから問題なし

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 19:46:40.09 oWovNYkw0.net
>>366
VWは勘弁

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 19:59:25.14 DhyBM33L0.net
うちも嫁車になったわ。
これ買った頃は子供出来たばっかとか色々と金がなくて一台しか所有できなかったから何かと使えて有りがたかった思い出。
年末に程度のいいプリウスα買って自分用の車てのがめちゃくちゃ嬉しかったわ。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 20:36:10.97 J09jKkQ20.net
>>368
なんで?ごきげんだぞ?
マジで悪くないと思うんだけど

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 23:13:37.97 exck9Trh0.net
ごきげんw

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 04:49:18.06 5JDnqywC0.net
高級セダンの乗り心地より目線高い車の方が運転楽だからスペイドがえーわ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 05:39:35.44 ccMRVHkh0.net
>>370
車の出来じゃなくて、会社の姿勢が嫌いなんだろ、多分

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 10:22:00.70 GN3Ugx7n0.net
この車って将来的には生産中止になる感じ?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 10:22:20.63 GN3Ugx7n0.net
あ、将来っていうのはここ二、三年で

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 10:27:10.21 F/U5Xifw0.net
数年前からそんな感じで噂が囁かれてるけど、なかなか終了しない

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 12:20:37.60 8sNDPbPY0.net
>>373
会社の姿勢なんて、中身知らなきゃわからんよ
どこもゴミだったりしてな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 12:31:33.72 4Z4luAbB0.net
まあ、こういうユーザーもいるVWが嫌な人はいるだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1859日前に更新/91 KB
担当:undef