【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 34 【porte/spade】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 17:03:07.44 VRVptidf0.net
1980年代にアルトが迷走中に採用
URLリンク(picture1.goo-net.com)

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:37:40.67 kX6LapLD0.net
セラとかRX-8とかポルテとか、ドアが変態な車には惹かれる。轢かれるのは困るけど。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:42:16.18 TL0g/HDS0.net
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:54:15.59 JnSdAOEg0.net
>>101
昔はクラウンにもあったんだよな。
観音開きのドア。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 19:05:53.23 DUo3FQ2W0.net
昔は木目調とかあったから

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 19:50:12.21 Gr155QxK0.net
ツードアもあったな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 22:24:08.15 8kkx03Xe0.net
スペイドのボンネット先端の
黒いガーニッシュの爪が右側2個折れて
めくれてきた
取り敢えず両面テープで貼ったが
同じ現象の人居ませんか?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 11:07:10.62 jrltDi1r0.net
>>106
こないだ整備したスペイドが同じことになってたけど、走行に支障ないから、そのままにしといた
両面でいいんじゃない?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 09:23:59.82 LmPCvxC/0.net
アロンアフファ使えばオケ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 11:14:49.47 BRU8JAi60.net
>>106
治すとしたら、グリル買えばいいんだけど、応急だと、両面か、タイラップでなんとか固定するか、グルーガンか、プラリペアみたいなので治すか
まあ、いずれも壊れ方によるけどね
アロンアルファでもいいけど、今度は外すときに苦労するw

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 12:20:16.11 MLWz3Fzo0.net
バイク売れたー\(^o^)/
やっとモデリスタエアロ付けれるぞう

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 19:26:35.05 JPxpktsa0.net
車高上げてSUVしたい

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 00:18:47.60 gQItHtMY0.net
ダサ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 02:06:29.88 Z/sLSnQN0.net
>>111
病院いけ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 07:10:32.72 7I7Uvz6q0.net
低くて乗りやすいのがコンセプトだろこれ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 07:33:29.90 vYtam1w00.net
でも、あえて逆のことをするのが遊び心なわけで
まあ、まわりからばかにされるだろうけど

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 09:34:32.98 8HOtQk6k0.net
>>93
こちら、スペイドの特別仕様車を昨日受け取りました!
久々の新車のニオイに包まれてます。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 10:00:06.00 vYtam1w00.net
>>116
おめ、いい色買ったな

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 10:49:52.75 Z/sLSnQN0.net
>>115
はあ?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 11:10:40.12 8HOtQk6k0.net
>>117
ありがとうございます!
ブロンズマイカメタリックですが、実物は、カタログ・HPの写真よりも 暗め です。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 14:36:02.89 e9KiAkK90.net
早く買わないと廃盤になるよな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 09:37:40.07 4JltR7Yh0.net
スレまで過疎かよ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 22:03:27.32 g8z7wksk0.net
俺が安いグレード買ったから悪いんだけどなんか車内が寂しいんだよな
とりあえず赤いステッチが入ってるハンドルカバーを付けたんだけどやっぱなんか地味
ATシフトノブも似たようなやつに交換しようかなと思ってるんだけど参考までにみんなはなんか交換したりドレスアップしてる?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 22:37:04.31 HQbS4gWc0.net
>>122
キモい

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 00:41:26.44 fLL4f5WF0.net
>>123
過疎スレにネタ振ってくれてるところにキモいとかレスするお前がいらねえよ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 01:27:34.92 o6aYbmcL0.net
いやキモ過ぎてネタにもならんけど

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 07:24:17.90 kI69Eiv50.net
オプションのピアノブラックカバーつけて、送風口のところに、丸いメッキカバーつければ多少よくなる

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 15:51:00.64 fLL4f5WF0.net
>>125
ただ難癖つけてるお前のお気持ちなんてゴミ以下だからさっさと死ねや

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 17:42:15.74 MOJINeW90.net
エアロ警察みたいなもんだな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 17:57:09.32 c6UOWfc/0.net
エアロ警察ww

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 18:43:40.20 vx+i6rnP0.net
他人に迷惑をかけない限り何したっていいじゃない
楽しんだ者勝だと思うよ
他人の趣味にケチつけるのは野暮だわ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 20:49:53.13 iElfn/oc0.net
>>127
そこまで言うならネタ振ってよ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 21:11:55.96 Py7Zcp6X0.net
代わりに私から
スペイドだけど、肘掛けが見た目貧弱に見えるし、そのまま使ってたら汚れ蓄積しそうだけど、カバーとかタオルを置いてる人いますか?
それこそセンス良い返事お待ちしております。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 21:15:04.67 v0aGb0sQ0.net
いない、次

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 21:55:18.45 fLL4f5WF0.net
>>131
お前が振れや無能
それもできねえならキモイとか言ってくさすな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 23:36:39.75 dfX+HwR20.net
肘掛けカバーは100均のかかと部分の膨らみが
出にくいタイプのソックスを被せてる
もちろん新品未使用品ですよ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 00:48:39.25 /tz1x4BY0.net
スペース的な意味であまり幅取れなかったんだろうけどもうちょい大きくしてついでに上の位置にして欲しかったな
あるだけマシだけども
肩こりが少しは減るからアームレスト本当有難い

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 06:52:14.77 dviV4hGk0.net
>>135
サンクス
早速採用させて頂きます
夏場になってうっすら汗かいた肘を置きたくなかったからね
確かここでだったと思うけど助手席側にあるティッシュ入れも普通のティッシュじゃ千切れてしまって困ってたらトイレに置いてあるような硬めの再生紙なら上手くいくって教えてくれてから快適や
皆さんありがとう

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 09:01:06.67 ATggIbjt0.net
>>137
あとあれな
箱ティッシュじゃなくて、袋に入ってるエコティッシュみたいなやつ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 12:34:08.02 KhEj3Fxw0.net
自分はほとんど片手運転で左手だから肘掛け使ったことないわ
右腕を窓越しに置く

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 12:42:08.15 1fGN2Uug0.net
ポルスペでその体勢は恥ずかしい

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 13:45:00.72 4M+iaVuh0.net
何乗ってようが恥ずかしいよw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 16:11:52.95 KhEj3Fxw0.net
年の為に言っておくが窓の外には出さないよ
年中閉めきりだし

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 16:30:05.82 4M+iaVuh0.net
そういうことじゃない

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 16:45:29.33 EDtg+vLc0.net
シートは立てて座りたいから腕を置くなら右だな
左のアームレストは低い
ただスペイドに乗り換えてドラレコつけてから、ほぼ両手でハンドル掴んでること多い
花粉の季節だねー、白だけど結局雨がちょっとでも降ると、てき面に汚れ目立って困る

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 18:59:53.36 dviV4hGk0.net
>>138
そーそれ
それを使いはじめてすこぶる快適や
百均の奴は硬すぎてダメだけどドラッグストアで売ってるやつは文句なしや

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 20:17:36.82 4VAtNvCQ0.net
長距離で高速とか信号のあまり無い真っ直ぐな道アームレストと窓側のスイッチある所に腕置いて5時40分で安定したわ。アームレストはちょい上に傾けて。
姿勢なんざ好きにしたらええんよ。自分がいいと思った事やってたら。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 20:45:49.89 NuUVdTrg0.net
>>146
昔から「車は走る凶器」と言われてきました
走る車は、大きな運動エネルギーを持っています
いともたやすく自分の命、他人の命を奪うことができます
とっさの時でもハンドル操作やブレーキ操作が素早く正確に
出来るような正しい運転姿勢をとる事は自分の為でもあります
「姿勢なんざ好きにしたらええんよ。自分がいいと思った事やってたら」
こういう考えは捨てましょう

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:16:28.81 dVHOoE3/0.net
左手は添えるだけでいいんやで。両手がっちりは逆に危ないんや。あくまでもサポートよ。とっさの時に両腕使うのは危ないんよ。これ人間の脳ミソの問題なんや。
どっかの頭のいい人が下手したら片手のがいいかもよみたいなのもあったし。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 01:47:39.20 GPJB2uwo0.net
まあ、考え方は沢山あっていいと思うけど、本当にとっさの時に、とっさの行動が取れるかどうかだよ
踏ん反り返ってるやつなんか、まじで論外だからな
ペダルがちゃんと踏めて、背もたれも適度に起こして、ハンドルは片手でも両手でも、そもそも握るって表現がおかしい
添えるだけだ

人の車よく乗るんだけど、シート遠い人多すぎるどんだけ足長いんだよ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 02:53:54.67 YaHZBZAb0.net
>>143
どういう事?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 07:46:32.41 hVMiPSbI0.net
>>150
窓が開いてるとか閉まってるとかそういうことじゃないって事でしょ
わかるけど、渋滞中とか無意識にやっちゃうなー

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 08:59:37.88 wNmf3wP60.net
年老いた親の為に旧型ポルテに乗り換える事になりまして…ちょいと質問です
スライドトアの警告音を小さくしたいんだけど、スピーカーってggって出てくる他車種と同様にステップの所にあります?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 12:30:10.57 5vExIm3r0.net
>>152
スピーカー云々じゃなくて設定あるでしょ?
ディーラー持って行ってやってもらいなよ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 14:00:09.87 wNmf3wP60.net
>>153
まだ車来てないからわからないけど、設定とかできるんだ
トヨタに持って行ってみるよ
ありがとう

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 07:40:26.68 xacbihVk0.net
せめてオートクルーズは欲しかったところ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 08:45:33.14 sFyGeTl50.net
それやね
タンクとかあるんやろ?
えーって感じやったわ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 22:40:34.26 OBwfU+jn0.net
>>152
俺は色々音消したり単音にしてもらってるよ
鳴るのはリモコンキーで開閉時のピッとスライド開閉時の短いピーだけ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 12:10:00.90 b5VX1C510.net
>>157
音量だけじゃなく、そんな事もできるんだ
今週末に車を引き取りに行くから、そのままトヨタに持って行くよ
最初は無駄にスライドドア開け閉めするんだろうなぁ
楽しみだ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 10:29:40.20 T5sbBLdn0.net
3かいくらいで飽きるよ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 13:27:39.67 OP6PTpud0.net
>>157
夜遅くに帰って来た時に気になってたから、出来るだけ小さくしてもってきます!

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 19:30:01.97 QiDnq1eA0.net
スペイドフラットにして仮眠
朝一から渓流解禁初日を楽しんできた
寝れない事は無いけれど、熟睡とはいかないねぇ、、

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 19:37:21.64 g+30byPo0.net
>>161
助手席で寝たの?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 20:41:34.94 QiDnq1eA0.net
運転席を後部座席と同じ高さにしてのフラットで仮眠です

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 22:26:11.48 HOqukXd10.net
後部座席と同じ高さに出来るのか?
俺のはならないぞ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 22:47:17.45 mjaRaEA30.net
>>164
ヘッドレスト取れよw

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 10:41:40.85 2ICriY+r0.net
え、フラットに曲がるの?
今度試してみるわ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 12:45:29.39 nSXfxv7o0.net
座面と背もたれが絶対ボコるでしょ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 16:51:23.91 D/kk+buz0.net
その辺は気にしない気にしない

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 17:43:16.23 VkYOha+40.net
>>168
気にしないとかじゃなくてID:QiDnq1eA0のスペイドはフラットにできるらしいからなあ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 18:05:33.35 z78Ja8WU0.net
ベンチシートのグレードじゃない?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 18:16:30.26 D/kk+buz0.net
>>169
ヘッドレスト除けて180度倒したらフラットになるやん
シートの凹凸をフラットと呼べないと言われたら
ゴメンねとしか言いようないけどね

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 18:34:24.89 y2JaWPgQ0.net
本日、旧型の引き取りにいってみると、もう前のオーナーさんがドアの警告音を最小にしとりまして…
アドバイスをくれた人達ありがとう

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 20:27:35.70 y2JaWPgQ0.net
旧型の話になるけど、運転席側は、座布団とインフレータブルマットでゆっくり寝られる程には真っ直ぐになるね

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 22:01:40.95 2ICriY+r0.net
>>171
180度倒れるってのが初耳だったので
初期のやつなんで今は変わったのか?
で、今度試してみるわ と。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 07:29:11.84 TC/B0UUe0.net
シートレールのところにゴミが溜まりまくってイライラする

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 10:33:46.11 yQj3ArIi0.net
オーナーの皆様。
これからの季節、スペイドにお薦めの日よけがございましたら、お教え下さい。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 13:11:33.98 tEJs5ryJ0.net
了解

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 15:26:01.80 u1WUuYlg0.net
>>176
わかった

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 06:22:21.75 iF3ihCvA0.net
室内高があるから、運転席でしょんべんしても体勢が楽

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 09:50:54.31 sYPQv6A20.net
>>179
身長も測れるしな

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 21:34:48.10 iAU3uEUa0.net
初期型乗りで今の型はもうスペアタイヤ無くなったかなと思ったらまだ設定あった
珍しい
尚未だに使った事無い模様(使う羽目にはなりたくないが)
この小さな応急タイヤでクソ重たい左フロント果たして履かせられるのか?
夏タイヤに戻したけど左フロントタイヤは一番溝が残ってるのをついつい選んじゃう
3万キロ越えたからか年数が経ったからなのか標準装着タイヤにちょっと劣化が見られるようになったなー

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 09:45:12.44 Ei7wQtKI0.net
熊本地震での避難生活に活躍した
本来なら乗り換えてる時期なんだけど愛着湧いちゃってずっと乗ってる

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 10:23:17.40 ox1i2XGm0.net
買取安いから乗り潰したほうが得

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 09:55:25.61 CD+6W8cH0.net
近所のデラから試乗車が無くなってた。寂しい。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 12:34:51.44 aPSoDnUo0.net
>>181
というか駆動輪なんだから、リアタイヤのどちらかを左フロントに持ってきて
テンパーをリアに履かせるもんでしょ?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 12:41:05.64 X/FAKPHe0.net
スペイド買う時、オプションでテンパータイヤ頼んだ。
何かあった時は修理剤じゃ不安でね。
クロスレンチ、油圧ジャッキ、トルクレンチは常備してる。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 12:47:54.05 m38/bUg90.net
>>185
それは正解なのかもしれないけど
自力で応急処置となるとジャッキひとつだとかなり面倒な作業になるね

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 12:56:58.44 EqmeSJxY0.net
JAFにも入ってるし任意保険のレッカーサービスもあるし
自分でパンク修理する気のない俺は、ハナからスペアタイヤは選択肢になかった

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 15:24:01.67 YHD1J1C90.net
>>187
ジャッキ一つで十分じゃね?
逆にパンク修理の応急でジャッキ2つってどうやって使うんだ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 15:39:23.90 m38/bUg90.net
>>189
手順を勘違いした 正直すまんかった

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 15:48:38.34 i3S4LAai0.net
田舎ではスペア選択がジャスティスやで

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 21:18:44.52 6w5S5tg60.net
初代?ポルテ買うなら1.5?
1.3はパワー不足なんでしょ?
あとこの車のデザインは何を目指したのかよくわからないな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 21:57:41.09 k1JEP2kf0.net
>>192
俺は初代の丸っこくてツルッとしたデザイン好きだけどなぁ
フロントとリアだけスムージングしたらすごくスッキリしそう
最近のやかましいデザインの車よりよっぽど良いと思うな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 22:02:38.81 k1JEP2kf0.net
ただ、最近初代ポルテに乗り換えたけど、ゴーってロードノイズはうるさいわ荒れた路面でボコンボコンうるさいわ…
気に入ってるんだけど、天井と床面は静音化したい

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 23:04:18.77 9Z0vkVTf0.net
>>192
1.5

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 23:17:33.33 wGdFRKwj0.net
>>194
何から乗り換えたん?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 23:17:46.65 kLZpNiVM0.net
>>194
やっぱ音って人それぞれだよね
俺はポルテ静かだと思ったけどね
今日お客さんで、ワイパーの作動音がうるさいとか、なんかかちゃかちゃするって新車12ヶ月点検で言われたんだけど、全く普通なのな
というか、たまにこういうおばちゃんがいるけど、車なんて走ってるし、振動があるんだから、音くらいするわ
過剰に言われるとマジで腹立つ
すまん

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 23:20:29.02 9Z0vkVTf0.net
>>197
いやポルテはうるさいぞ。これしか乗ったことないの?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 09:34:59.13 643KhVOz0.net
>>198
車屋やってるから、人よりは多くの車種乗ってる
所有してたのは5台

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 10:16:52.12 tU5WzqJz0.net
へぇー。感じ方は人それぞれですねー

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 10:31:40.05 643KhVOz0.net
>>200
ほんと荷物満載で、ガチャガチャうるさいから見てくれ!っていうやつ多いからな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 10:42:24.84 hAMC+rdI0.net
俺はオデッセイから乗り換えた直後は煩さよりもサスがショボくて
乗り味が大分悪くなったことの方が気になった
まあそれもしばらくしたら慣れちゃったけど

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 10:47:02.23 tU5WzqJz0.net
>>201
は?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 11:24:39.85 sxUvyF2j0.net
>>203
は?だろ
そんなのマジで結構いる
あと、ロードノイズうるさいから、タイヤ変えてくれって頼まれて、乗ってみたら、スタビリンクガタガタ、ドライブシャフトガタガタで、ロードノイズよりうるさい音あんだろってパターン

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 11:27:47.24 mgDQn+zT0.net
いやそこはプロ冥利に尽きることだろう
素人じゃなにがとうなってるかわかんないんだから

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 12:41:58.64 6yv6E0YB0.net
>>205
走るときに出る音と、ハンドル切った時のパキパキ音じゃ別物だとおもうんだけどなあ
プロ冥利につきる時もあるけどね
あとは、逆に、よくこれが乗ってて気がつけたなって思うくらい凄い人もいる

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 15:21:31.04 n61efBYw0.net
>>196
ピックアップ
今までタイヤハウスが車内に無い車だったから、ロードノイズが気になるのは仕方ないかもしれないけどね

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 16:50:05.16 PLD3MYIc0.net
どう考えてもこんな車に走りや静粛性を求めるのはおかしい

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 16:57:57.03 /+wxN+WD0.net
ロードノイズって、まず車格が基本だしな・・
どんだけ良いタイヤ付けても元が軽とかじゃ限界あるし
極めつけは、走る道路によってもえらい差があるしで

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 17:02:52.66 /+wxN+WD0.net
それでも、タイヤは車の命だから国産でそれなりのを履かせるけどね
新車から2年で2回もパンクしちまって2回目は修理不可だったから全とっかえしちまった
新しいタイヤはいいね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 18:00:29.52 yBG0HDdx0.net
>>204
プロさんがいる時に質問させて頂きます
ロードノイズ
スペイドならどのタイヤをお勧めしますか?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 21:41:46.54 D9+UW1Q80.net
いつも音楽大きめにかけてるからロードノイズなんて気にならないw

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 22:05:33.57 vCbcgYv30.net
>>212
耳おかしい

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 23:08:50.86 fXzkiGTU0.net
スペイドって型式を見る限り、ヴィッツのシャシーを流用でしょ?
実際にヴィッチ用のパーツを使い回せるみたいだし。
全高や重心が高いから限界性能は低いと思うけど、足回り次第じゃ
ちょっとは楽しめる車にならないかな?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 23:31:54.66 vCbcgYv30.net
車種選定が間違ってる

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 01:37:30.71 00eIpRiC0.net
>>215
それを言われたら辛いんだ。
スライドドアのウェルキャブが必要になったから、スペイドを選んだ。
だけど少しでも走るのを楽しみたいんです。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 01:46:37.72 b0OT7BcZ0.net
>>216
無理だし無駄だからもう一台買え。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 08:40:50.34 NDyd14eL0.net
ウェルキャブとして買ったんだろ? 走りを楽しむために足まわり変えたらどうなるんだよ?
ファミリーカーとして買ったのなら、足まわりを変えてみたいってのはまだ理解できるけどさ
やっぱりもう一台買うのが一番だよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 08:49:13.90 3QpB/JK70.net
>>211
スペイドならというか、ロードノイズ気にすらならレグノ一択でしょ
だけど、大差ないよ
さらに言うと、ロードノイズよりも、風切り音の方がよっぽど気になるから、最近トヨタ純正でもついてるフィンみたいなのを気持ち程度につけてみたら?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 12:04:52.21 UcliPZNa0.net
>>219
サンクス
お返事お待ちしておりました
タイヤ交換する時期に思い出して選択してみます
自分的には全然気にならないけど実は全然違ったとかがあればと思っての質問でした
感謝

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 12:52:42.38 pDv0f73j0.net
>>220
ただし高いよ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 13:07:36.67 UcliPZNa0.net
>>221
ウヒ
知ってる
だから替え時の時の財政状況を鑑みて対応したいと思っております

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 20:12:05.49 1GkWlfzJ0.net
バイザー付けてるから風切り音は気になるねぇ
窓大きくて夏の駐車時少し開ける時が多いから外したくはないけど

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 20:17:23.93 Jwp4m2RO0.net
あれにわか雨対策にもいいよね
安心して開けて駐車できる

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 20:56:17.77 3QpB/JK70.net
>>223
バイザーもそうだけど、どの車でも変わらないっちゃ変わらない
それよりもこの車特有というか、右のドアミラーと3角窓みたいなのの隙間からの音が気になるかな
まあ、車としてはそんなには気にならないけども、強いて言えばね

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 21:30:48.37 m7K8BB800.net
>>213
?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 19:35:48.32 tCC+vGMC0.net
ア・ラ・モード再販してや

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 05:58:40.44 sZPFBqZ90.net
決算期の値引きガバガバなんかな?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 09:43:55.25 7XW2rZdB0.net
納車から1ヶ月。
走行距離は2000kmを越えました。 燃費は18km/L。
シフトレバーが長い様な気がしてますが、それ以外は大変良好。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 09:52:15.59 vKs0T5eV0.net
>>229
北海道住み?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 11:18:56.37 u/8jkGOT0.net
そもそもオートマなんだからシフトレバーきにならねえ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 12:19:06.28 zTTC6I920.net
年寄り送迎がメインでスライドドアだし似た様な物かとポルテからソリオに買い替えたが失敗した。
婆さんから乗り心地悪いとのクレーム出まくり。ポルスペはスライドドアから乗り込んでホイールベースの真ん中に座ってた訳だかリアタイヤの真上に座る車とは別物だったんだな。
このサイズで年寄り送迎に使ってる人はポルスペに代わる車は無いかもよ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 12:20:20.43 1ERk+tKb0.net
ソリオ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 12:21:27.10 Y7xkIaXM0.net


235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 12:22:14.87 1ERk+tKb0.net
ソリオってのもホイールベース長そうだけど後席リアタイヤの上なのか

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 20:30:57.87 WbKkwtfV0.net
あとはスズキご自慢の超軽量シャシーが祟って乗り心地そのものが悪くなってる可能性も大

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 15:35:19.93 yldOydck0.net
この車にダウンサスは、ダサいかな?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 16:59:44.01 AMCwXE9J0.net
ダサいというか、哀れ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 19:05:43.59 tR/+4wRE0.net
ノーマルで乗る事をオススメします

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 21:45:54.24 ZAYuDnMU0.net
俺は別にいいと思うぞ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 22:34:04.83 seAq+8Vu0.net
インチアップとセットで下げるなら
似合うと思うがホイールのデザイン次第

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 23:00:19.85 P8Cebe9K0.net
ホイールキャップ外して、てっちんでもいけるぞ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 23:59:29.58 u25jQqWG0.net
うわぁ…

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 15:40:05.43 di8UzXas0.net
夏タイヤをグッドイヤーのエグゼにした
ホイールはWEDSレオニスの16インチで気に入ってるのでそのまま継続使用
タイヤはこれまではダンロップのル・マンだった
エグゼも同じくらいの乗り心地・静粛性・ライフだったらいいな
ちなみに45000qで換えたけど、毎年12〜4月頭まではスタッドレスにしてるので
実質は30000q台前半での交換だな
まだツルツルではなかったけど、7年目突入してたしいい頃合いだろうと

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 17:47:14.76 S9shFun/0.net
レグノ履いてもロードノイズたいして軽減できんかったわ。高音のシャーみたいな音は無くなったがゴーみたいな音は全然ダメやね。
やっぱ剛性て大正義なんやなとおもったわ。
あとググったりしてレビューみたいなのあるけどああいうのはあてにしたらいかんね。信用していいのはネガティブな事を書いてるようなやつ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 18:19:45.01 4f1m+xEu0.net
ハズレ引いちゃったね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 20:46:41.42 NZTMk1K/0.net
>>245
ほらみろ
これでわかったろ
剛性というよりか、そもそも静かな車とは作りが全然違うw

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 20:47:18.93 NZTMk1K/0.net
連投すまん
みんカラのレビューなんかバカばっかりだろ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 22:40:06.10 8Ab/nzrW0.net
ゴーみたいな低音のロードノイズは新型のプリウスあたりでもなかなかうるさいからねぇ。
母ちゃんの小ベンツなんかでも結構うっさいしどのクラスの車になると小さくなるんだろね。ちなみに父ちゃんのハリアーもゴーゴーのやつはそこそこあった。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 22:47:25.64 GX1SHVqN0.net
カムリあたりからは減るのかな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 23:26:11.41 IP8R+wfi0.net
90系のマークU乗ってたけど凄い静かだった
ポルテとは比較してはいけないぐらいのレベル

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 02:18:29.42 nxPXWoNP0.net
あのゴーゴーが気にならない車なんて、そもそも止まってるわ
少なくとも、3シリーズ、Cクラス、A8、クラウンでも、ゴーゴーいう
まあ、多少音の質が違うけど、音量は大差ない

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 02:31:11.42 w8L4QPBg0.net
静かな車にはない魅力や利点がこの車にはある
マークUに大空間、大開口スライドドアないし
用途が違うんだし比べること自体がナンセンス

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 07:35:05.38 nxPXWoNP0.net
新車価格も全然違うしな
用途も全然違う
ランボルギーニとアルファード比べてるのと変わらん
アルファード乗って、「やっぱランボルギーニとは違うなー」とか言わんだろ
求めてるものが全然違うw
あと、そんなにロードノイズに悩まされるなら、車乗っちゃダメだろ
車なんて振動はするし、凹凸面を走るわけだし、音がするの当たり前だぞ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 13:48:32.71 OREUbY1i0.net
前スレでレグノ履いたら高級車なみにーとか書いてるやついたんでよ。少し期待するじゃん?レビューなんかでも褒め称えてるやついるし。
で買ってみたらなんてことはない。今まで通りゴーゴーいう訳よ。乗り心地だって小型車レベルのまんまや。
嘘ついてまで評価上げようとするやつの目的がようわからんくてな。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 13:59:58.25 v5vSd/ci0.net
>>255
病気持ち?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 15:11:42.48 MLlgcs9o0.net
>>255
前スレにそんな書き込み無いんだけど、大丈夫?
お薬飲んだ? (´・ω・`)

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 15:53:52.99 ZcUV1JHH0.net
>>255

擁護するで
おれがタイヤは何がベストって聞いたらレグノがやっぱり良いよって書き込みあったからね
それ見てレグノ買ったのなら非はないし、期待値通りのものや無かったんやと思うわ。
過度な思い込みと期待は肩透かし食らった時にダメージになるね

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 16:55:21.77 OREUbY1i0.net
0203 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/03/12 22:58:02
タイヤをエコタイヤからコンフォートタイヤに
交換後1周間経つが乗り心地がまるで変わった
高級セダンみたいだし高遮音性ガラスとか
フードサイレンサーとかダッシュサイレンサー要らないわ
とにかく静かで快適
ID:0xVGwssc0
ちょっと検索してみたらこんなん簡単に出てくるんよ
3年くらいこのスレたまにみてるけどGはめちゃくちゃ静かだみたいなの結構みるのね。その度にんなこたぁねえよ思ってたの。大袈裟なんだよ表現が。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 17:00:30.37 g6LlOsa+0.net
要するにメーカーや営業の謳い文句に踊らされるバカなんだよな
たしかに、普通のタイヤよりコンフォートの方が静かなのはわかる
だけど、考えてみろよ、タイヤ変えただけで無音になるタイヤなんて魔法だろ。限界ってもんがある

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 17:27:32.49 w8L4QPBg0.net
>>259
FよりはGの方が静かってだけでお前が大袈裟に捉えてるだけ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 18:17:01.42 t1Z5JPx50.net
車が動いたら音はするもんよ
って考え方ならえーんちゃう

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 19:37:06.38 K2KBj3mG0.net
何とかして音を減らしたいとか乗り心地よくしたいとか気持ちはわかる
同じポルスペ乗りとして
ていうかレグノうらやましい

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 20:00:04.12 g6LlOsa+0.net
>>262
そらそうよ
おそらくどの車よりも静粛性を高くしてるセンチュリーですら走ってりゃ音するぞ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 20:41:21.04 NCbiUK7V0.net
ロードノイズがどれだけ車内へ遮音されるかってのはその車の性能によるところがほとんどなんでエコタイヤからレグノに変えたって劇的に変化なんかしないしそもそも焼け石に水なんだよなぁ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 21:01:22.71 1P4n6fEU0.net
室内が広かったりしてそうじゃない車と比べたら煩いのは確実だしコンパクトカーという括りもあるしで煩い部類ではある。ただ求めている物はそこじゃない車てのもある。
事実を歪曲してさも高品質な物であるかのように宣う人がいるのも事実。本人は悪気はないんだと思うが事実と異なる事を言えば反発が起きるのをわかってほしいかな。
いい所はいい 悪い所は悪いでいいじゃないかなとか思う。でも過激な信者は気に入らない書き込みに過剰に反応し攻撃的に。これが荒れる理由。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 21:18:23.21 KAfOE6dh0.net
明日有休とってるからスペイドでドライブや
山間部の桜観ながら食事してくる
助手席側にスライド1枚の車を選ぶ層だから購入に意図があるわけで、多少の騒音や走行性能なんか気にしないわね。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 10:11:57.14 d6eg91d70.net
俺はGWにバイクで5泊6日のツーリング予定だったんだが
現状腰上OH中で、必要な部品が海外から到着待ちの状態
間に合うか微妙なんで、もしダメならポルテで行こうか考え中
北陸中心に中部地方を回るつもりだけど、ポルテ購入後7年目にして
ロングドライブというのを未だやったことがない
バイクなら1日1000q超もやってるけど、ポルテで長距離は疲れないのだろうか
それ以前に楽しいのだろうかw

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 10:15:29.64 ogZuBOfz0.net
>>268
苦行だよレンタカー借りた方がいい

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 11:25:58.13 jNrqS+hb0.net
>>268
日帰りで東京から名古屋まで行ったことあるけど、まあ普通に疲れるね
運転好きなら、なんとかなるレベル
追越車線で飛ばしたりしなきゃ楽な方だよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 12:20:48.45 d6eg91d70.net
>>269
レンタカーつってもポルテより上のクラスの車種になると
6日も借りたら結構な額になりそうだしなあ
二人とかならいいけどソロなもんで、ちょっと予算が追い付かない
>>270
基本バイク乗りなんで、車ではあまり遠乗りしないんだけど
前に乗ってたオデッセイなら青森まで行ったことはある
オデならそんなに疲れたってことはなかったかな
でもポルテはポジション、特に下半身の自由度があまりないように感じるので
長距離だと厳しいかもなあと予想してる
元々全てビジホ泊予定なので、シャチュウハクはしないから
シートアレンジの不自由さはそんなに気にしてないけどね
あと車は渋滞はまったら予定が大幅に狂いそうでなあ
バイク前提では1日500〜600q走るつもりなんだけど
いくら地方とはいえ車だと厳しいのかな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 12:24:09.39 jNrqS+hb0.net
>>271
時間はバイクよりかかるだろうね
あと、運転してる楽しさみたいなのはほぼ皆無だから、オデッセイやましてやバイクに比べたらきついかもしれん
まあ、俺なら悩むことなくやっちゃうわけだけど

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 12:26:14.17 J038pYIW0.net
バイクの時に渋滞は多少すり抜けてかわしてたなら車だと面倒に感じるかもしれない
でも室内だからまた違うと思うけど
下半身ってかなり自由だと思ってたけどなあ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 16:10:09.70 kTYO7NNd0.net
普段自分の背の低いボロ軽に乗ってるから
親を乗せてこの車で長距離走るとなんて楽チンなんだろうと思う
座高高めの身長180でもシート座面を高めで角度直角に出来るの素敵すぎ
椅子に座ってる安心感
視界も広いから開放感あって良いし
アームレストがあるのも楽…いや正直アームレスト低すぎるけども

…幹線道路や高速でないとスピードが出せないのが難点(パワー的にもカーブ的にも)
山道とか走りたくない

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 16:14:54.43 kTYO7NNd0.net
どこ行くかと思ったら北陸なんだ
岐阜県住みなんだけどGW中は東海北陸道が悲惨というイメージしかない
長期連休時愛知人の日帰り北陸旅行率は異常

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 16:24:14.61 kTYO7NNd0.net
東京岐阜往復はないけど
岐阜島根日帰りしたことがあったのを思い出した(出雲大社と日御碕灯台観光)
名神や中国道は問題無かったけど米子道の登りを三人乗って走るのは結構キツかったというかパワー足りなすぎた

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 18:55:42.48 vjvqsOeA0.net
>>276
せっかくこっち来たならのんびりしていけばよかったのに。
温泉多いし松江城とかフォーゲルパークとか楽しいぞ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 19:15:20.47 kTYO7NNd0.net
>>277
元々日帰りでギリ行けるって理由で出雲大社お参りだったからねー
うちの親は日帰りだとフットワーク軽いけど泊まりがけだと途端に腰重くなる人なんで…(そのくせ出雲大社は一度は行きたいとか無茶w)
灯台すら時間ギリだった(中入って海見られて水平線見てめっちゃ感動したけど)
城も温泉もそうだけどベタ踏み坂とか帰り寄る予定だったけど時間厳しくて泣く泣く削った
宍道湖すら高速から眺めただけだった

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 19:18:48.20 kTYO7NNd0.net
尚次は奥州平泉に行きたい模様(無理)

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 22:28:54.72 mHN8hO/W0.net
(´・ω・`)どんな車でも1000kmも走ったら疲れるしイヤ
1500cc以上の車で高速200kmくらいなら止まらず余裕

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 01:25:04.31 xb44N4ZW0.net
俺は年2で長崎から静岡までこの車で往復するわ。正直しんどいよ。1人の時はレーダークルーズある車で行けるからクッソ楽。
何がキツいって足の筋肉がいつの間にか固まってバッキバキなるのよ。あと背中かな。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 08:11:41.84 maPpuOvH0.net
昨日のバイク乗りです
色々意見もらってどうもでした
結局バイクが間に合わない場合、ポルテで行くのは止めときます
元々バイクでも結構ハードな行程なので、万一車で渋滞にはまり
大きく予定が狂うのは避けときたいので
その代わりじゃらんJALパックなるもので、北海道に飛行機で飛んで
北の大地をレンタカーで回ろうと思っとります
来週くらいまでに部品入荷の連絡がなければそこをリミットにして
予約したビジホは全キャンセル、改めてパックの予約を取ろうかと

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 21:16:15.24 aBD24z4R0.net
(´・ω・`)新幹線が一番正確で早くて楽です
新幹線で事故ったら運が悪かったと諦めます


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1859日前に更新/91 KB
担当:undef