【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 5【WISH】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 09:21:03.59 KFEN1GC60.net
ライトの白内障だけ注意すればデザインも古さを感じないし気に入ってる。
4ATもショックが少なく素直だし、エンジンの特性とよくマッチしてる。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 21:01:24.79 JumZNnCv0.net
ウチのもライトが黄ばんでたけど
アマゾンで買ったクリーナー使ったら
だいぶキレイになったよ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 18:07:03.77 v5SyIjn00.net
一度磨いたら数ヵ月に一度位 頻繁に磨かないと、更に黄ばみが酷くなる

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 18:30:22.39 ovDrbif10.net
>>28
そうなんだよな
今買い替えたい理由はそれだけだわ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 18:44:06.72 quCmh9jR0.net
見ると黄ばみのひどいのはHIDが多い
ハロゲンより紫外線が放出されるのかね?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 19:28:13.49 GE8hrAhc0.net
>>28
研磨してコーティング剥がしちゃってるんじゃない?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 07:08:22.96 cuq4PHik0.net
俺はゼロリバイブ使ってる。半年に1回位の頻度で磨かないと濁ってくる。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/10 22:29:51.99 UxODdaE20.net
ディーラーに電話して車検の予約した
平成19年式で走行距離は105,000キロ
今回はプラグと
いつもの消耗品・油脂類の交換のみ
ホント丈夫な車で助かる

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/10 23:28:59.95 LxRYm1dP0.net
あと10年10万キロは固いな

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 21:32:22.93 1+y/CZCK0.net
18は枯れた部品で作られているので、30万キロは殆ど手を入れず走れる
直憤2Lは15万キロが限度だろう

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 22:56:26.42 zWz/W1/s0.net
ウチの2005年式1.8Xは64歳で亡くなった親父の遺産だから、
大事に使い続けたい。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/17 19:32:50.59 kfYlBYCT0.net
最近、ハッチドアの取っ手のゴムが
ヘタってきたというか
そのうち取れちゃいそうな感じ
同じような症状出た人いる?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/17 21:34:50.26 him4mhZN0.net
ワシのは助手席Aピラーから雨漏り
(T_T)

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/17 23:40:58.53 7ds/8f/K0.net
>>37
ディーラーに話したら車検の時に無料で交換してくれたよ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/18 00:02:26.88 BqgCOJeS0.net
>>39
そうなんだ!ありがとう
ちょうど今度の土曜に車検だから
ディーラーに頼んでみるよ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/18 21:02:08.87 BqgCOJeS0.net
>>38
それ初めて聞く症状かも
雨の日にハッチドア開けると
トランクに雨が滴る
というのはよく聞く話だけど

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/18 22:02:08.26 //DTqCx70.net
>>41
俺も初めてだったんだけど
先日の雨の次の日助手席側のダッシュボード(ピラー近く)に500円玉より大きいくらいの水があって
あれ?と思い原因探したらピラー部分(真ん中くらい)から水が・・・
もしかしたらウインドー閉め忘れたかもしれんから
次気を付けて見てみるけど

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/18 23:51:51.81 BqgCOJeS0.net
>>42
窓の閉め忘れだと
同じウィッシュ乗りとしては安心かな…
再発しないのが一番だけど
原因がはっきりしないのも
モヤモヤするよね

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/21 22:30:47.29 WnFp0bgF0.net

URLリンク(o.8ch.net)

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/21 22:37:59.13 Kqy35tCI0.net
>>38
サンルーフの排水ホースの入口部分が
落葉等のゴミでつまったときに
同じ症状になった
ゴミを取り除いたらなおったよ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 22:12:14.65 ZRKx71xm0.net
同じ人いるかわからないけど、エアコン臭くなってエパボレータークリーニングしてもらっても消えない場合
フロントガラス下のとこのエアコン空気取り入れ口の中洗剤とかで綺麗にすると消える
雨水とゴミとか入るからカビてるっぽい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2167日前に更新/10 KB
担当:undef