【NISSAN】日産・電気 ..
[2ch|▼Menu]
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 08:54:14.92 FrM03ZBYM.net
>>492
70って、再販の76ですよね?
そんなにリセールいいんですか?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 08:59:32.77 /cIA8qw9a.net
オーナーが経済性で買う車じゃないってんだからもう答えでたじゃん。
関係者じゃなければその時欲しい車を買うだけ。
トヨタや日産やインフラが将来どうなろうが、
その時自分に最適な選択していくだけ。
大手のトヨタや日産の心配するより自分の将来心配しよう。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:04:39.77 BlX0PXPV0.net
いいや日本人の特性として寄らば大樹の陰
トヨタにすがりたい奴はたくさんいますよ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:08:31.70 G6KEx0L70.net
車なんて売っても買っても持っても金がかかる
所詮目くそ鼻くそ
公共交通機関でいい

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:10:28.92 G6KEx0L70.net
オイル、油脂類の交換
タイヤ、ブレーキパッドの交換
熱害による樹脂・配線機器類の修理交換
等々

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:11:15.95 fmUVlFu4d.net
メーカ関係なく、その時自分が気に入ったの買うよ もちろんリセール考えて
メーカーになんか、すがりたくないわい

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:12:07.05 C6UKr6zG0.net
>>518
素晴らしいまとめ。
これが答えだと思います。
だから、
電気ガー、水素ガー。日産ガー、トヨタガー。co2ガー、原発ガー。地震ガー、発電機ガー。
ひたすらそんな話題をしてる人は、一体なんなんですかね?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:14:12.21 G6KEx0L70.net
車比較って目くそ鼻くその違いと変わらない

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:18:30.08 C6UKr6zG0.net
>>520
ごめんなさい。可愛くはないです、リーフは、ただ移動の為の道具かな。
他の趣味車だと、可愛く思えるんでしょうけど。
>>521
最近、車種ごとにリセールを書いてるブログあるから、それを参考に。リセール考えないで車を買うことが、バカバカしくなるよ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:19:05.99 Ed7t1EGp0.net
>>502
>うちは、夜間電力と通勤手当で、まぁペイできてます。
そう思い込まないと精神的にやってけんのだろうなww

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:23:47.77 8S7M/j4/0.net
バッテリー交換が60万円はちょっと高いよね、これ中古相場を踏まえて設定した金額じゃないの?
ただ交換費用を30万に値下げしても中古相場は30万上がるから結局一緒。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:36:30.37 41z3z7Yla.net
>>510
おまえリーフスレでなに言ってんの?馬鹿なの??w

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:43:24.62 aRMJJ1610.net
>>531
おそらくその値段でも赤字だと思いますよ。
価格破壊と言われてるテスラのパワーウォール2が13.5kWhで61万くらい。
まぁこれは蓄電池ですが、結局リチウムの単価が下がらないことには安くなりようがない。
60万は現実的に考えて頑張ってる方だと思います。
今後、リチウムの単価が下がれば、安くなる可能性はあるかもしれません。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:43:31.95 C6UKr6zG0.net
>>530
たしかにそれはあるかもですねー。
厳密に計算はしていないけど。
通勤手当が、毎月自動車ローン代より高額。さらにガソリン代がかからず、夜間はキロワット約10円。復路は急速充電分で帰宅。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:45:08.83 BlX0PXPV0.net
ディーゼル危機後VWの役員・幹部も大きく入れ替わり、「外様」が過去のしがらみに
とらわれないで変革を進める。BMWからの転職者、鉄鋼メーカー元社長、米アップル
の元自動運転開発担当者らが中心にいるという。
 こうしたドイツ勢に対し、日本勢の動きは鈍い。トヨタとホンダは19年ごろに、EV
をやっと市場投入する計画だ。EVはまだ「ニッチ」の位置づけだ。
世界ではガラパゴス化している、ハイブリッド技術に傾注。過去の成功体験に安住し、
現実の変化から目をそらすかのようだ。トヨタの戦略の劣化が特に著しく、自動車の
コモディティー化を極度に恐れている。
 日本勢で気を吐くのが日産。西川廣人社長は9月6日の新型EV「リーフ」の発表会で、
「初代はEVを量産することに意義があったが、今回はもはや特別なクルマではない」
と発言。EVを強調するのではなく、乗り心地などを消費者に訴える方針を示した。
航続距離も従来の280キロから400キロに延ばし、性能を向上させた。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:47:21.35 BlX0PXPV0.net
VWの変革は、すさまじい。あえて言えば、クルマのコモディティー化を進めて日本の強みをそぐ戦略にも見える。ダイムラーやBMWも、それに追随する。
「我々が直接


550:クルマをつくる必要性があるのか」。VW社内では今、こうした議論が盛んという。あまり知られていないが、実はVWが自らクルマをつくらなくても、立派に生産できるしくみをドイツの自動車産業は持っている。  量産以外の開発から試作までを請け負うエンジニアリングサービス会社が台頭しているからだ。ドイツのFEV社や隣国オーストリアのAVL社などで、その開発能力はVWにも負けない。実際、ホンダが新型シビックのエンジンを、AVLに開発委託したほどだ。  VWはブランド管理や次世代技術の戦略構築など高次元の仕事に注力し、自動車ビジネスを時代の流れに合った新産業としてくくりなおすことをねらっている。その動きを分析した日本の自動車メーカーの中堅幹部は、こう説明する。 「ハードをつくって利益を出すのではなく、モビリティーサービスのプラットフォーマー(基盤事業者)になろうとしている。販売台数を一時的に落とすだろうが、時代の流れを考えれば正しい戦略だ」



551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:48:30.12 R1U9yUwSd.net
電気自動車が欲しいってのに価値をつけて黒字。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:50:32.16 BlX0PXPV0.net
三河味噌煮込みグループも壊滅の日は近い
三河味噌煮込みグループの子息は馬鹿でも
コネ入社可能

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:52:45.88 BlX0PXPV0.net
自動車業界のアップル化
トヨタ ホンダは確実に乗り遅れている
将来は日本の家電業界と同じ
このままでは欧米に乗っ取られる

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:55:29.49 BlX0PXPV0.net
企画 マネージメントは自動車会社
設計は外注
将来は製造も外注
アップル型製造業は自動車業界でも

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:56:16.69 fmUVlFu4d.net
まだまだ今のevは子供だよ 乗り遅れの問題より
こんな電池採用じゃあ駄目だ
根本的見直ししないと将来性がない

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 09:58:12.02 BlX0PXPV0.net
>>541
そういう意地悪嫁姑根性が日本をダメにする
お前はリストラ
もうリストラされてるか?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 10:00:33.04 0LUu1EGna.net
まだまだ実用EVまでは遠いな
三菱の軽EVやPHEVに期待

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 10:03:47.76 BlX0PXPV0.net
日本人日本の製造業の悪い癖
完璧主義 過剰サービス主義
ガラパゴス化 世界に抜かれる原因

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 10:39:09.57 ++81WOGd0.net
二言目にはリセールリセールって。
おまえらの乗り古した糞ガソリン車なんかを高値で買うヤツがいるの?信じられん。
新車の30Xサンクスエディションをコミコミ270で買ったんだが、補助金や浮いたガソリン代を引くと軽自動車とあんまり変わらんのだが…。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 10:39:40.39 R1U9yUwSd.net
>>541
子供は部活やリトルリーグで活躍。
プロ野球でだめだからだめ、でもない。
今はファンや支援者が買う存在でいい。いつまでもこのままだと見放されるけどな。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 10:46:23.52 fmUVlFu4d.net
>>542
お前みたいな中途半端なリストラ予備男が日本ダメになる
世の中厳しいで

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 10:46:57.63 P166HxQd0.net
90%が南朝鮮の部品を使ってる会社の車はどうなの?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 10:52:00.77 JeeF5+psp.net
リーフの中古って軽自動車レベルの維持費なの?
100万以下で買いたいんだけど家充電なしなら軽自動車レベルの維持費でやってける?
週一乗るだけだから安い維持費の車を探してます

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 10:54:12.89 lsJMlWSyM.net
>>548
え?
それBMWやGMのことdisってんの?(すっとぼけ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 10:55:40.97 fmUVlFu4d.net
>>545
お前大丈夫か
程度のいい中古車150万やから もう半分位の価値しかないなあ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 11:02:13.11 41z3z7Yla.net
だいたい人の財布を心配しとる輩にろくなのはおらんw

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 11:06:33.55 7B0y7dsod.net
ドライバー誌でボロクソ言われててワロタ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 11:13:10.47 qyVyWw00M.net
中古車リーフ買う時に比較するのは中古軽自動車じゃないの?
家族の近場お買い物車
通勤車
この使い方ならリーフ選択が幸せになれる。
ただし3ナンバー幅でお買い物時の運転も自分になってしまった。家族が3ナンバー幅が嫌だと言いだし。
日産から軽自動車EV出ないかなぁ。
次はiMievか。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 11:16:18.65 C6UKr6zG0.net
>>549
毎日の維持費は、軽自動車より安いけど、毎年の税金の差額があるから、結局は軽自動車とトントンくらいかな。(走行距離にもよるけど)
>>518 のとおり、軽自動車並みの金額で、静寂性、安全性、5人乗車は得られます。
ただし、家充電なしの運用はどうかな?その人の考え方と住んでる地域によるけど、充電バッティングするだろうし、マナー悪い人いるし、これからEV増えてくるし。イライラするし結構面倒くさいですよ。
ま、週1しか乗らない車なら、経済性メリットは少ないので、何かと制限のあるEVを選ぶメリットは少ないと思います。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 11:24:18.63 C6UKr6zG0.net
>>554
たぶん中古 軽 自動車と比較したら、軽自動車の勝ちかと。
リーフは状態の良い中古が安いので、(リセールが糞なおかげで)
150万円くらいの5人乗り普通自動車を、買うよりは、購入後の維持費は格安だから、乗り潰すなら、お得ですよ。って感じじゃないですか?
150万の新車軽自動車だと、維持費やリセール含めたら総コストは負けるかも。安全性、静寂性、5人乗りというプラスあるけど。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 11:28:56.17 C6UKr6zG0.net
>>554
ごめん、使い方という意味での比較でしたか。
幅広くて嫁に不評という点は、我が家も同じです。
二台持ちとしては、軽自動車枠でそれなりの航続距離のあるEVが出だら最高なんですけどね。
ま、出ても新車じゃ絶対買わないけど。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 11:39:19.38 ++81WOGd0.net
>>551
さすがに今年度型のサンクスエディションでその値段はないだろ。中古200万として、差額70万なら、新車の安心感を買うわ。
乗ってまだ3か月だが、この前は満充電で273qの表示が出た。
実用性にはまったく困ってない。何年か先にバッテリーが劣化して交換しても、そんなに損だとは思わない。
乗り心地は間違いなく日本車のトップ3には入る。排ガスを出さないことも、燃料費がほぼタダなこともストレスフリーだ。
後悔は微塵もない。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 11:43:08.00 3wDGv+DY0.net
>>558
273kmってすごいな。平均電費8程度の30kwh車だけど、普段使いだと200kmちょいしか見ない。
長い下りから帰ってきて充電した時は240kmも見たことはあるけど。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:01:38.83 ++81WOGd0.net
>>559
長い下りを走行したわけでもないけど。ちょっと驚いた。でもラフに走っても250キロは表示される。
そちらは中古?それとも固体差かな。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:02:12.28 fH/HZrOva.net
中古車リーフ買うなら、前期G
乗り心地が、ぜんぜん違う
乗り比べレビュー読んでみよう


URLリンク(ev-real.com)
乗り始めて、すぐ気がつくのは「乗り心地の違い!」

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:19:35.26 THI5pA3VM.net
>>494
トヨタに一矢報いたノートと比べちゃダメだよな

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:20:22.40 fH/HZrOva.net
軽自動車から、リーフに乗り換えると
二度と軽自動車乗れなくなるよ
同じ維持費で、レクサスLS並みの乗り心地のリーフに慣れてしまうと
軽自動車に耐えられなくなるからね
だから、やめといたほうがいいw

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:20:38.08 3OGKTXpBM.net
>>347
カウンタックにでも乗っているのか?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:23:17.29 EMJxWnqZd.net
トヨタ買うやつは、保守フィルターかかってるからなぁ。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:25:06.37 THI5pA3VM.net
>>518
大事にしたいと思える形じゃないんだよな
軽自動車と同じでそこらを転がすだけの車

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:26:24.78 j+dbpJLRH.net
ワイ二年落ちの軽自動車売り払って、半年落ちのリーフ買ったけど後悔ないわ
ガス代が圧倒的に安くなるから自動車税の差額位は余裕でペイできるし、リセールなんて5年後にはどっちも微妙だから、乗り心地の差を選ぶわ
>>558
89%充電時に248km出たわ
100%なら278km行きそうで驚いた

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:27:23.86 3iiyKUH8a.net
>>563
小さくて高性能な軽自動車が好きだったけど、リーフに乗ったら興味ゼロになってしまった。
ましてレクサスとかあり得ない。金の無駄すぎるw

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:29:14.05 fH/HZrOva.net
前期Gは、ピッチングコントロール制御はいってる
だから、乗り心地が段違いに良い
新型リーフも今回は、ピッチングコントロール制御いれたね
だから、新型リーフも乗り心地良いよ
中後期は、ピッチングコントロール無し

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:30:33.22 qXRB8bF5a.net
>>563
もっさり鈍重トーションビームの乗り心地なんてカローラと変わらんわ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:32:37.21 THI5pA3VM.net
>>563
軽自動車なんて嫁が子供を保育園に連れてくだのお買い物カーだからな、主な用途は
そうなるとスーパーの軽用の駐車場にとめられる、とか小回りが効くとか気にするのよ嫁は

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:41:44.55 3iiyKUH8a.net
>>567
いい買い物したな〜。
リーフは運転するだけで幸せな気分になれる。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:46:09.10 3iiyKUH8a.net
>>570
クラウン乗せてもらったが、足回りは大したことないように思った。
誤差の範囲だな。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:50:58.83 pZkZHYlua.net
>>573
まあ、お前みたいなクルマ音痴からしたら動けばなんでもいいわな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:51:52.15 aRMJJ1610.net
走行中に鞄の中のスマフォのバイブに気づいたのに驚いた
やっぱ静かなんだよな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:53:45.17 pZkZHYlua.net
いや、ロードノイズうるさすぎだろ
毎日乗ってる俺からすると、乗ったことすらないやつの嘘にしか聞こえん

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:56:20.43 7wwSn7zJ0.net
リーフ乗りって、
これからは「リニアの時代だよ」と言っていた
先見性のない昭和40年代のジジイみたいなものだな。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:59:45.87 3iiyKUH8a.net
>>576
市販の防音材は?なんとなく静かになったような。
もはや自己満足の世界だが。
でもガソリン車には戻れない…

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 13:00:32.66 Q9ts/VU5a.net
100万以下で2011年のGを買って週末100キロ走るだけで毎週ディーラー充電を気にしなければ軽自動車買うよりいいってこと?
出来れば70万以下で抑えたいんだけど
家充電設備は賃貸なので無理

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 13:02:17.23 oAGo4V4EM.net
リーフって車重1500k超えててトーショビームとスペックから考えると走り捨ててるような感じだけど乗るとびっくりするね。トーショビームのイメージ変わった。
ただ、現行型はタイヤノイズがうるさい。エンジン音が無いから余計気になるような事言われてるけど感覚的に静かな車とは言えないよ。新型は静かさを売りにしてるけどどのくらい静かになったんだろうか。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 13:04:58.31 oAGo4V4EM.net
訂正
誤 トーショビーム
正 トーションビーム

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 13:05:16.71 QiXOoMUaa.net
新型リーフは、1000万以上の欧州プレミアムセダンクラスの静粛性と乗り心地らしいね

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 13:09:58.80 aRMJJ1610.net
>>579
URLリンク(www.get-u.com)
これでいいじゃん
Gじゃないけど、中期の12セグで4年間充電サポートつき

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 13:17:29.32 3iiyKUH8a.net
>>580
例えばベンツのSクラスなんかはどうなん?
遮音材を敷き詰めてるの?
限界があるような気がするけど。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 13:44:14.08 3BNnQVf20.net
日産細型充電器の問題ってどうなった?
40kWが出て悩んでるけど、マンション住まいだから思った様に充電できないと辛いなと。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 13:44:15.97 oAGo4V4EM.net
>>584
俺が自分で運転したことあるベンツだと先代Sクラスになるけど少なくても「シャー」という高音のタイヤノイズが耳障りに感じたことは無い。
また、路面状態の悪い連続した段差を乗り越えた際のガタガタした音など全体的に耳障りな音がしない。
この辺りはクルマのクラスが違うので比較しすべきではないんだろうけど。
リーフはガソリン車と比べてフル加速時とアイドリング時は静かに感じるけど通常走行時はあまり静かに感じたことはないな。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 14:21:18.95 C6UKr6zG0.net
同じく中期乗りだか、たいして静かだとは思わない。新型は知らない。
初め乗った時はビックリしたが、慣れると普段気にな等なかった音が耳ざわりになる。
特にロードノイズがうるさい。タイヤが減ったのもあるかもだけど。あとエアコンの風音とか。横を走るトラックとかも。
加速時とかにエンジンが唸らない点は、たしかに静かだね。
あと、車内のスピーカー音(音楽や特に電話)が、車外の人から丸聞こえだから、恥ずかしくて、場所によっては気をつかうw

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 14:46:41.00 7rzmSrR6d.net
しかし、このスレに新型リーフを契約した奴はいないのだった

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 14:47:12.41 Ed7t1EGp0.net
>>583
安物買いの銭失いw
安物にはね、安物なりの理由があるのだよ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 14:52:24.14 Ed7t1EGp0.net
■電気自動車『リーフ』は“4年しか使えない”欠陥車だった!日産ファンだった購入者が告発
 「初期ユーザーはモルモットですか?」
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 14:52:28.26 ib9lfKTFM.net
隣に駐車してきたアクアのハンズフリーの通話内容が丸聞こえだった。リーフもそうなのか?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 14:52:31.66 7rzmSrR6d.net
しかし、このスレに新型リーフを契約した奴はいないのだった
契約した人います?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 14:55:45.21 AhAnC7v4d.net
みんな新型リーフの中古狙いやろうからなぁ・・・

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 14:58:36.49 tlsSsdUQM.net
>>549
結論から言うと、安全性と静粛性を犠牲にできるなら軽自動車の方がいい。
70万も出せば程度のいい中古車がみつかる。
残り30万は維持費に使える。
週一運用なら30万あれば4〜5年はもつよね。
リーフは100万円以内だと24kwhモデルしか買えないから、安全性、静粛性、5人乗りを優先して、短距離、充電手間を覚悟できるなら選択肢に入るけど、
メインカーとしての運用ならオススメしない。
最近、前期でバッテリー交換済みの車が流通し始めだけど、バッテリーの中身が中期以降の対策品になっているのか不明なので、人柱になる覚悟が必要。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:02:15.62 5V1kzme2d.net
値下がり率ナンバー1
だから、新車買う阿呆おらんやろ
新車乗ったら恥ずかしい

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:09:19.01 7rzmSrR6d.net
発表から半月経って
契約した奴が出てこないスレがいまだかつてあっただろうか(笑)
リーフ推しの奴も実は買わない車

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:10:34.15 ib9lfKTFM.net
と、新車も買えない時給800円のトヨタ工作員が騒いでいます

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:12:21.88 BlX0PXPV0.net
新型契約した人数人はいたよ
ツートン納期来年1月

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:21:36.29 7rzmSrR6d.net
発表後は
買った奴の声がバンバン寄せられるのが通常w
しかしここは
買った奴居たよ 状態
情弱爺ちゃん数人が買ったらしいと伝え聞く
それがリーフの現在の評価

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:21:46.29 r3jFWSOk0.net
>>597
社員?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:23:44.31 7rzmSrR6d.net
さあ、いまから
日産工作員による
契約したよ報告の開始!

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:25:17.06 5V1kzme2d.net
>>597
と、中古も買えない、ニートがほざいてます

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:25:58.29 HBxucxc6M.net
来週工場出荷で再来週納車予定だよw
単色な

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:27:24.36 aRMJJ1610.net
というか、ここにいるやつはリーフ所有者が多いだろう
それなら来年の60kwhを狙ってるんじゃないのか?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:28:23.66 q6rT6NhN0.net
まだ今の30のれるからなw

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:32:03.32 0K4LprZGp.net
教えてください。
そこまで下取りが不利な車ですか?
新型もそうなりますかね?
私は車検1〜2回で下取りに出し買い換える派なのですが
このスレッドを見ていたら、やめた方が良いかと思い始めました。
試乗して気になる部分がなければほぼ購入のつもりでしたが…

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:35:32.39 zHF6XTvPa.net
>>606
試乗してからでも良いんじゃないか?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:36:06.15 ahawXewz0.net
新型リーフ契約したけど、おまえらびびらすなよ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:42:07.80 I7rjmprqd.net
奈落の底へまっしぐら
これリーフ購入予定通りのコースやね

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:48:13.86 I7rjmprqd.net
>>606
D営業に聞いたらわかるよ
値落ち激しいから、下取り期待しないで、と言われる

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:48:23.28 BlX0PXPV0.net
>>609
奈落の底へ トヨタ工作員
お前の人生

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:49:22.48 q6rT6NhN0.net
値落ちしたら買ってやるよw
でも、今回は試乗車みたいなのは
でないのかなー。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:55:45.39 I7rjmprqd.net
>>611
ドアホ
30KWh程度良い中古買ったよ
新車損や

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 16:05:17.70 kaKZlV8D0.net
初期型リーフ乗りだが、月2回のゴルフ、途中充電なしで往復出来て
家に着いたときまだバッテリー半分もあるんだが?
もしかして当たり引いた?
ゴルフ場まで片道40km位ずだけど、高低差800m位で
行きは上り坂きつくてかなり電池減るが、帰りの下り坂では結構回復する。
トータルでは平地走るのと電費あまり変わらない(電費7前後)
前日の夜自宅でフル充電してる。
夏場だと航続可能距離表示165kmとか出るんだけどw
でも3セグカケなんだよなw

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 16:10:23.85 ahawXewz0.net
新車損って言うけど、女性金でるから.......と言って、自分を慰めたい

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 16:18:35.29 7rzmSrR6d.net
>>614
山岳コースのメンバー?
大変だな

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 16:23:27.80 7wwSn7zJ0.net
値下がり率、ブッチギリ日本一。
全くお徳でないのは、アホでも計算できるよ。
何でも経験、一度電気自動車に乗ってみたいと言うならどうぞ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 16:42:12.13 7rzmSrR6d.net
売れなくて
ブッチ切れ 日産

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 16:48:24.12 q6rT6NhN0.net
EVも普通車並みの
販売台数でるよーになってきたのが凄いな。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 16:52:00.71 q6rT6NhN0.net
>>604
次の車もEVの割合いはたかいとおもうな。
次買うなら、またリーフか、モデル3だなー。
価格次第。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:03:00.54 pZkZHYlua.net
こんだけやって、初期受注4000台って大爆死だろ
走行距離の多い欧米じゃさらに厳しいし

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:09:46.07 ++81WOGd0.net
日産には悪いけど、できればリーフは増えて欲しくない。秘密の花園を荒らされる感じがして。
色んな面で快適すぎて、他の車に申し訳ない気持ちになる。
道でリーフを見かけると、なぜかジェラシーを感じてしまう。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:18:57.44 Ed7t1EGp0.net
>>622
秘密の花園(爆笑)
■リーフに乗ることは「命にかかわる」 元ホンダ営業マンのユーザーが日産自動車と日産プリンスに激怒、訴訟を準備
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
■電気自動車リーフは「暖房つけると30qしか走らない」「こんなの車と言えない」都内ユーザーが日産に激怒
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:27:21.68 41z3z7Yla.net
なにこのネガテイブキャンペーン?w
ここまで他メーカーに危機感を持たれる車に乗れて逆に幸せやwww

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:27:21.83 qbjhjxUvM.net
>>620
そうですかね?
最初は私も、次もEVを購入するだろう。と思ってたけど、これだけリセールが糞だと、、、。
いくらEVの良さを体感していても、その良さに例えば差額100万円の価値があるか?と自問すれば、次のEV新車購入はないですね。
もっとEVが一般的になって、同車格車種と同じ値段になれば、間違いなくEV選ぶけど。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:29:11.22 K9ZJE5zOp.net
新型リーフ見に行こうと思って地元のデカい日産行ったら知らん間に敷地がごっそり半分ルノーに食われててワロタ
なんでだろうよく前通るのに全然気づかなかったわ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:32:23.55 07/o+Qhvd.net
>>621
ノータリン死ねよ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:33:16.70 q6rT6NhN0.net
>>625
他にいい車ないし。テスラくらいかなー。
気になるのは。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:36:19.44 q6rT6NhN0.net
>>626
関西だと、新型リーフディーラーにいっても
ぜんぜん置いてないなw

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:38:58.74 I7rjmprqd.net
車のビジネスは、ユーザーの乗り換えで成り立っている
こんなに下取り低いと、新型リーフ乗り換えは難しいなあ
新型発売したって、ユーザーいないから、沈んでいく運命やな

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:41:23.92 K9ZJE5zOp.net
>>630
下取りクソでもアリ地獄作って囲い込む事で生き残ってきたメーカーがあるだろう

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:41:32.99 aRMJJ1610.net
テスラモデル3は今注文しても納車は2年後なんだろ?
さすがに買いたくても買えないだろう

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:44:01.78 qbjhjxUvM.net
>>591
リーフ独特の問題じゃないようですね。
リーフは丸聞こえですよ。
私も、気づくまでは、普通に使ってたので、
音楽はまだいいですが、電話は、かなり恥ずかしかったなと。
でも、走行音が静か過ぎて、歩行者は気づかなくて数m後ろでも避けてくれないし、高齢者の自転車とか罠てすね。まぁこれはHVも同じかな。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:44:11.35 q6rT6NhN0.net
他になんかいい車ってあるっけ。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:47:15.08 qbjhjxUvM.net
>>631
リーフ地獄w
それなら大歓迎。
リーフからの乗り換えは、100万円引き!なら乗換えを検討するかも。
クルマ自体は、いいクルマだもんなぁ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:47:22.77 62R/KfQ1a.net
>>634
AMG project one

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:48:29.37 62R/KfQ1a.net
>>635
本気で新型考えてるなら日産社員の社内割引がオススメです。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:48:59.08 I7rjmprqd.net
>>631
そんな車リーフしかないやろ
まだあるんなら、教えてくれ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:53:09.75 q6rT6NhN0.net
>>636
ベンツ買うならテスラ買にするな

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:57:52.14 62R/KfQ1a.net
>>639
テスラ20台は買える価格差じゃないか?

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:01:51.72 j+dbpJLRH.net
リーフ地獄はユーザーが好んで入りそうで怖い
ワイも次もリーフかインフラ整ったならテスラだわ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:05:16.92 q6rT6NhN0.net
>>640
欧州車にはあまり魅力感じないな。
ハイブリッドトヨタ以下だし、
アウディとかのアイドリングストップとかも
なんとも古臭い。
機械ってかんじ。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:10:23.48 QAxW9ONhd.net
テスラのモデルS乗ってるけど新しいリーフはもう少しバッテリー容量大きくなれば十分魅力的だと思うけどね。
機能的にも大きさ的にも日本の道路事情にあってると思う。リーフが売れて早く電気自動車が乗りやすい環境が整うといいな〜。

URLリンク(i.imgur.com)

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:11:22.31 mRK9uUUPa.net
先代リーフはほとんど見かけんが、ノート e-POWERは最近 かなり街ナカで見かけるぞ?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:13:46.93 YXqPICAbd.net
中途半端な40KWh発売がつまずきやな
60KWhを現行と同じ価格くらいにせんとな

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:20:28.47 Ed7t1EGp0.net
バッテリーテンコ盛りの高級EVのテスラにしてこれだもんな・・
■「1時間の急速充電で1時間しか走らない」 テスラモーターズを『モデルS』ユーザーが提訴―
―全額賠償に一度は応じたトラブルの全容とは?
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:22:28.52 FsSdaN8aH.net
俺はリセールって気にせんけどな。
乗りつぶす気やし。
後悔してるやつはお気の毒様。
リーフ乗ってて楽しい車よ。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:24:26.53 62R/KfQ1a.net
>>642
良い車という定義だからさ笑
project one知らないよね笑

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:26:01.84 FsSdaN8aH.net
リセール気にする奴は買わんほうがええクルマよね。そんな奴はEVには一生縁がないと思うがそれもまた良し。リーフ乗りを卑下する必要もないみんなクルマ好きなんだから仲良くな。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:27:06.64 Ed7t1EGp0.net
>>647
>リセール気にせん
へぇ アンタは奇人変人の類だな
やはりリーフみたいなEVは奇人変人専用かねぇ・・

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:27:38.53 q6rT6NhN0.net
>>648
ぜんぜん知らんなw
現実的でもないし。モデルSのが良さげ。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:33:54.07 YXqPICAbd.net
40KWh 奇人変人しか買わんよ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:37:42.67 pplJ4Hti0.net
車幅1900の車が日本で
売れるか もう少し勉強しろ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:38:06.66 FsSdaN8aH.net
>>650

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:40:17.47 FsSdaN8aH.net
>>650 変人であることは確かやなw 少なくともお前さんの考え方とは違うのぅw



671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:44:18.28 qbjhjxUvM.net
>>637
社内割引って、お願い?すれば一般人も使えるの?
新型が100万円引きとか、旧型を並みのリセールで買取してくれるなら、すぐに乗り換えます!さすがに社員でもそれはムリか。
24でギリギリOKだから。40あれば、充分すぎる。
それとも、私を日産関係者と勘違いしての発言?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:45:07.67 FgE/WShKd.net
営業さん曰く補助金枯渇しそうなくらい売れてるらしいぞw
とりあえず今買ったら来年2月納車らしい

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:53:13.19 QYW6NGtwM.net
>>656
本田社員は2割引、年間2台まで。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:56:07.82 YXqPICAbd.net
>>657
嘘つきや
注文ないから泣いてる

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:00:34.51 K9ZJE5zOp.net
>>653
もともと日本の市場は考えて作ってないだろ
ファンの為にオマケで出してやってるくらいの感覚しかないぞ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:12:06.09 THI5pA3VM.net
>>576
前車が軽自動車とかだと静かに思うんだろう

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:22:30.55 dejzv2cg0.net
>>512
一定数というか、EVオーナーが増えるのに比例でマナー悪い奴も増えるよね。
>>539
日本人はあれもこれも要求しすぎる。それがガラパゴス化の一因。
新しい価値観を持ったとがった商品は今までより不便な部分も発生するが、それを使いこなす生活スタイルにすれば、
結果今までより素晴らしい生活になる可能性を秘めているのに、保守的な日本人は何か一か所でも退化する部分があれば
それを全力で否定して、なかなか自分の生活スタイルを変える努力をしない。
その日本人に忖度する日本のメーカーはガラパゴス化をどんどん進めて商品開発が煮詰まって隘路にはまる。
結果競争力のない高価格商品を生み、結局は黒船に乗ってやってきた世界標準品質と価格を備えた商品に駆逐される。
>>635
それだよ。リーフの乗り心地やハンドリングと、それを実現するために必要なコストを天秤にかけたコスパは最高。
他所から見ればリーフ地獄でも、現リーフユーザーから見れば最新のリーフへ買い替えるのにインセンティブが出ればまさにリーフ天国。
>>638
マツダ地獄という言葉を知らない?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:37:38.98 q6rT6NhN0.net
>>661
リーフはセダンと比較しても、
無駄な振動が無いのが快適だな。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:38:51.15 THI5pA3VM.net
>>663
なんのセダン?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 20:03:17.22 8DLdc++Ga.net
俺たち金があるからリーフ買う/買えるんだよ
それに環境問題/社外問題を解決しようとする高い志しがあり
即ち金がある意識高い系が乗るクルマだよな ちなみに400~500万くらいならキャッシュだよ
みんなそうだろ?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 20:17:12.78 Il2nnsZTd.net
>>662
お前日本人でないのか?
日本人の技術あってハイブリッド evも量産化されて世の中で認められたんやで
勤勉な努力の積み重ねがビジネスに勝つ秘訣

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 20:19:28.16 vf3kqsP00.net
キャッシュで中期買ったが今度は残価ローンで買うかもしれんw
営業もそっち勧めてる

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 20:27:55.08 RjQsyZAEM.net
近所に新型リーフが入ってた
やっぱり青のツートンは致命的だわ
そしてボンネットの出っ張りがまたカッコ悪い
6年後、下取り価格が9万円だろ?
誰が新車なんか買うかボケ!

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 20:31:53.90 qO9ZBdSh0.net
>>668
さよなら、はい次

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 20:36:46.87 mA+IHECn0.net
電池の冷却システム採用されてないみたいやから
進歩ない
デザインもダサいから
これゃ駄目やな
喜べ中古が極安で出るよ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 20:49:30.89 mA+IHECn0.net
>>662
チャライ日本人なの?
「チャラい」は見た目だけで中身スカスカなど蔑む場合に使われる形容詞

687:661
17/09/22 21:00:09.26 dejzv2cg0.net
>>666
その日本独特のストロングハイブリッドが、世界の潮流マイルドハイブリッドとEVに取り残されつつあるということなんだが。
日本のEVにしたって、日本国内でちゃんとした量産EVやってるのはフランス企業に牛耳られている日産と、その日産に牛耳られた三菱だけで、
あとは実験レベル。日本発で世の中に認められた日産のEVなんて、実質おフランスのもの。
しかも親会社はレトロフィットに対応する柔軟さを持っているのに、子会社の日産は頑なにレトロフィットに対応しない。
ハードだけめちゃくちゃ便利に作りこんであとは放置のガラケーと、ソフトのアップデートでどんどん使い勝手が増すスマホという対比と同じ構図になりつつある。
日本の自動車業界が、日本仕様にこだわりすぎて世界で惨敗していくという携帯端末で起こった悪夢の二の舞にならないことを祈っているが、
こういう現状把握をした時点で、異国の人間として扱われてしまうの?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 21:13:11.74 mA+IHECn0.net
>>672
お前大丈夫か?
どっかの記事羅列して
勝負は2020以降だよ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 21:20:59.19 dejzv2cg0.net
>>671
ま、日本人ではあるが自分をチャラいと思ったことはないおっさんだ。
『日本人が』云々という言葉に引っかかっているものと推察するが、
別に『日本市場が』と置き換えても構わない。
ガラケーのガラパゴス的進化にこだわりすぎてスマホ開発に乗り遅れた日本の電機メーカー勢。
各メーカーで独自OSを作って機能てんこ盛りにする無駄な開発工数を増やしているうちに、android勢とiPhone勢はどんどん進化した。
EVの世界では半日半仏の日産が気を吐いているが、トヨタがEVに全力投球しないから、日本のユーザーがついてこない。
トヨタがEVを出さないうちは、多くのトヨタフリークたちがEVの欠点をあげつらう日々が続き、そうこうしているうちに
日産以外の日本自動車メーカーは世界のEV進化に取り残されるだろう。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 21:28:54.14 dejzv2cg0.net
>>673
2020年と期限を切っているということは、現状実験室レベルの全固体電池を
トヨタが予定通りに実用化してすべてをひっくり返す予定と言いたいんだね。
しかし、他社が今のリチウムイオンに固執して電池の革新を怠っているわけではないと思うが。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 21:36:26.64 6YZlaRHYa.net
世界のEV進化w
ありもしない虚像になにを期待してんだよじいさん
3分で満充電、航続500キロ、バッテリー重量100kg
そのくらいにならなきゃ実用は無理
そしてそんなものは100年後にも出来やしない

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 21:38:31.81 30zWdFIXd.net
>>675
ウザイ
早く去れ
車メーカの話しどうでもいい

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 21:45:16.05 9/EbCN30M.net
iPhoneブレイク前夜の議論に似てて笑う

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 21:52:05.54 OXkIrUHK0.net
ガラケーからスマホに変わったのは、便利だから。
純ガソリン車やHVからEVに変わっても不便になる事は有っても便利にはならない。
全く切り替わる動機が無いね。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 22:03:15.77 EYO2DFJa0.net
>>674
>半仏の日産
成仏しかかってるのかと思った。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 22:06:02.83 zpPyrjtv0.net
>>680
たしかに一回成仏しかけたから合ってるなw

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 22:13:44.34 wtA8KVj60.net
実際問題トヨタが(ホンダもかな?)EV本格参入してからどうなるかじゃないのかね?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 22:16:09.88 q6rT6NhN0.net
トヨタ好きなら
黙ってPHVかミライにしておけ。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 22:17:24.88 txpCM/BM0.net
>>676 どこかの自動車会社の工員さん?
そのスペック、5年以内に市販車に乗るよ(もっと航続距離は
延びるが)。既得権の上にあぐらをかいてきたどこかの島国の
自動車メーカーにとっては死活問題。ガラケーと同じ道をたどるよ。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 22:21:19.25 q6rT6NhN0.net
>>684
EVもってなさそーだな。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 22:21:27.45 30zWdFIXd.net
今より便利になった車で、
コスパ良ければメーカーなど関係ないよ
便利でないのに、時代がevだと話しても、普及しないね
ごく当たり前の事なんよ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 01:17:40.08 xD4gYkds0.net
来年リーフが60kWhになって150kWのチャデモが普及したら10分の充電で300キロくらいは走れそうだな

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 02:39:48.86 tmvnrQQrr.net
★電気自動車よりも、ハイブリッド車の方が、約136万円も安い!
どっかのバカがエンジン不要になるから、電気自動車の方が安くなると
言ってたはずだがw

アクア1台(179万円) + パッソ1台(116万円) = 295万円 ←2台でもリーフ1台より安い。
プリウスでもリーフより、72万円も安い。

電気自動車は高い、電池寿命短い、エアコン使用で航続距離短くなる
電池交換費用もHV車の約5倍も高い。(HV車14万円、EV70万円前後)
充電時間長い。中古車価格の下落が激しい(リーフ1年落ち中古車100万円前後)

『今の電気自動車はゴミ!』と、断言してもいい。

●トヨタ・アクア(ストロングハイブリッド) 価格:178万5240円〜
満タン走行可能距離(カタログ燃費×タンク容量):1368km
URLリンク(toyota.jp)

●日産・リーフ(100%電気自動車) 価格:315万0360円〜
満充電走行可能距離(カタログ値):400km
URLリンク(www3.nissan.co.jp)

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 03:41:21.60 hHYzvRKZp.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■
*スズキ、隼(赤・白)/赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNジジイ


705:。 *車種不明、イエローコーンの赤いライジャケを着用。追越禁止区間で追越放題。 *車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転。 *車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンオッサン。 *250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘルDQN



706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 03:50:37.71 TL7WMI3O0.net
日産が中古車のバッテリー交換を安くできるようにして、中古車価格の暴落を止めれば、リーフの新車が増え、電気自動車の普及を促進するだろう。
日産には損して得取れの姿勢で臨んでほしい。
頑張れ!日産!

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 04:30:13.74 uAPsVNOid.net
日産努力しないでリーフ売ろうとしても、賢明な消費者は相手にしない

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 04:54:51.07 3xBRwO4t0.net
新しいものを受け入れるには時間がかかる、
特に既得権もってる者にとっては。
でもこの流れは止められない。今無理して受け入れる必要ない。そのうちわかる時がくるさ。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 05:38:47.74 8shVXjKJ0.net
>>647
乗り潰すんなら程度の良い中古で良くないか?
走行5000以下1年未満の試乗車落ちが半値以下で転がってるし
3年目以降ならボロ車並の価格で買える
中古がゴミ価格なのとリセール糞過ぎて新車で買う意味が無い

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 06:29:00.84 Mfj3M0pPa.net
下取り安いとか、バッテリーの持ちとか、
新型買う層の我々には無問題、そんなセコい話題上げてくるバカは荒らしだよな
新次元/新時代の車に乗る買う、ただそれだけよ。数年後のバッテリーの持ちだとか、数年後の下取りだとか? 
我々は全く気にしてないんだけどw

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 06:38:47.78 rTECxnRG0.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ニスモのスポーツサスに交換すれば乗り心地悪くなる?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 06:40:48.43 uAPsVNOid.net
>>694
と 馬鹿まる出し信者の独り言です

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 06:44:51.07 YXrjewXd0.net
まぁ、買い替え時期の人は、
買い換えるんじゃない。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 06:53:32.33 TL7WMI3O0.net
>>694
君はそれでいいだろう。
しかし、新車を買う人のなかにはそれらを知らないで後悔する人がいると思われる。
実際、旧型のとき、新車を買って後悔した人が続出した。
リーフを買おうとしている人が不幸にならないために注意喚起しているだけだから、スルーしてくれればいい。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 07:11:35.51 6DF+aujH0.net
今朝の新聞に、RVRと軽EK=デイズがEV販売が確定みたいに書いてある。発売開始はまだしばらく先だけれど、どれくらいのシステム積むのか興味あるわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

181日前に更新/301 KB
担当:undef