【W213】メルセデス・ ..
[2ch|▼Menu]
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 14:44:53.84 3VyqAG1+0.net
>>71
なるほど、有難うございます。
早速SDカード試してみます。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 15:03:26.21 wmtantNF0.net
ターボの音する?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 15:22:02.52 //xzmGSN0.net
>>74
俺のは3000回転超えると
キュィーン音と同時に背中が
シートにめり込む

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 15:49:01.61 2ZNq9gfo0.net
>>73
おとiPhoneとかもだけれど
プロパティでアートワークとか設定してあれば
ちゃんとジャケ写真とかも画面で表示されるよ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 16:53:56.49 3VyqAG1+0.net
>>76
iTunesではなるべくアートワークを貼ってるのでapplecarplayではジャケ写も綺麗に表示されました。
SDカードにiTunesの極入れても同じ様にジャケ写が表示されますかね?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 17:13:32.81 w//Mm1Vw0.net
>>72
微に入り細に入り使いづらいのが逆にすげえよなあ 笑
carplayの利点って何?ミュージックアプリをそのまま使える位じゃない?
電話なら青歯で使えるし、メッセージなんかよりみんなLINE使ってるし、標準のマップなんてクソだし。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 17:16:15.97 w//Mm1Vw0.net
この前、番地が7044とかそんな感じの目的地を設定した時は大変だった、ジョグダイヤルをジャッ!ジャッ!と回しまくったわ。
かなり回してそろそろかなと見てみたらまだ4000台だったりして。
やっと7000台に到達したが、一致する番地が一覧に無かった。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 17:30:32.59 zgtkG3fw0.net
>>78
確かにCarPlayは期待したほどは意味なかった
ナビも自動運転に向けてダイナミックマップ必要になってくるし
CarPlayはツナギの技術だったんだな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 17:39:14.53 VGpym27q0.net
sdカードに動画入れて観たいのですが
対応してるコーデックて何になるんでしょうか

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 18:23:41.77 2ZNq9gfo0.net
>>77
URLリンク(i.imgur.com)
出るよ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 18:44:17.27 3VyqAG1+0.net
>>82
おお!わざわざアップまでして頂いて有難うございます。
早速試してみます。
Applecarplayのマップナビにしたら自動運転って作動しないんですかね?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 19:16:46.09 zgtkG3fw0.net
>>83
勿論、ディストロ(レベル2)は作動するけど、
今後、レベル3に突入した時には内蔵ナビ使用はマストかもね

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 19:18:48.33 PUrSlDCB0.net
>>74
ドラレコに録音されてる。かなり目立つ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 20:09:32.17 3VyqAG1+0.net
>>84
有難うございます。今現在では作動する事がわかって安心しました。
納車したばかりで何もわかってない状態だったので。。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 22:23:00.30 TWD+qnX00.net
>>75
グレードなに?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 23:18:01.17 4686W1GX0.net
>>61
>>62
>>63
やっぱり人によってブルメスターの評価違うのですね
ありがとうございます
やっぱりツイーターが出てくるのを動画で見て、かっこいいなと思ってオプション入れちゃいました

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 23:21:11.77 xuR0xHRt0.net
>8
ドラレコ付けるのに探したけど、運転席ダッシュボード横、助手席足元は全部常時電源だった。
ボンネットは見てない。トランクのヒューズは確実にACCありそうだけど、引き通すの面倒だからやめた。
結局ETCから分岐させたよ。助手席足元の空ヒューズからの常時電源も併せて、駐車監視もON。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 00:38:42.08 H2g+auA+0.net
>>88
残念だけど、ツイーターが出てくる高い方のブルメスターは日本じゃSクラスにしか設定されてないよ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 00:56:27.50 O7KkfXkb0.net
あのバックする時の上から写した映像はどうやって写してるの?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 01:22:43.89 emyfjdsk0.net
いろんなカメラの画像を加工してるの。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 01:38:31.92 LMSTRHbY0.net
>>91
前後左右に付いてるカメラの映像を合成してるだけ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 01:45:26.15 3ebNeC1g0.net
なるほど、ありがとう

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 07:05:23.47 Bovo86Qo0.net
>>89
その手がありましたか!
確認してみます。
ありがとうございます。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 08:01:49.56 J+qt41XG0.net
>>90
そうだったんだ…もうすぐ納車だから楽しみに待ってます

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 08:14:26.52 zAT1zPHh0.net
>>82
>>83
ごめん、画面からしてw204かAやCLAぽいけど
w213はiTunesからSDに入れたアートワークは表示しないと思うよ。
実際自分はw205では表示していたSDをw213に刺してるけど表示されなかった。
仕方がないのでフリーソフトでアートワーク入れなおしたよ!

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 09:25:52.99 7j15HMMJ0.net
メルセデスミーコネクトのサイト行ったらこんな風に出てきたんだが、
マイチェン前のw213乗ってる人でメルセデスミーコネクト有効にできた人いる??
なんかやり方がよくわからん。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 10:04:58.61 n35aO0qu0.net
>>96
Burmester付けたけどやっぱり良かったと思ってる。
Burmesrerとは言っても、関わってるのはサラウンド部分とロゴくらいなのは事実だけど、録音が良いものだと聴き惚れるくらい鳴る。逆にショボいものはとことんショボく鳴ってしまう感じ。
設定は試行錯誤したけど、サラウンドを後席にして、さらにバランスも少し後ろに、高音を上げ気味にする形で落ち着いた。ダッシュボードのスピーカーが音出過ぎなので。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 10:21:09.78 umh8qAJv0.net
>>97
なるほど、ありがとうございます。
ちなみにフリーソフトは何を使われましたか?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 10:46:50.58 zAT1zPHh0.net
>>100
自分はMp3tagを使いました。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 11:13:18.35 umh8qAJv0.net
>>101
今日試してみます!有難うございます!

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 12:31:08.95 zYP3iAx/0.net
>>98
自分も見てみたら、同じ表示になりました。
去年9月のE200です。
なんか有効にするには、販売店に行けだの、30分程走れだの出てますね。
まー間違いな気もするが。。。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 12:49:48.14 kmobCBTM0.net
>>98
中の人だけど、それ間違いです。
MBJも対策検討中よ。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 12:59:59.01 7j15HMMJ0.net
>>104
早くアダプター発売してメルセデスミーコネクト対応してくれることを祈るよ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 14:25:04.48 PQ2eIEs90.net
>>99
ありがとう納車してそれで音楽聞くの楽しみになってきた��

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 14:32:38.14 yOpJ2dAt0.net
>>99
サラウンドを後ろにしてみたらgoodでした!

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 15:48:50.79 NjC1tdVI0.net
担当にベンツはアイホーンと相性が
良いと言われ音楽を聴くために
アイホーンに替えようと思ってますが
どうですか

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 16:37:03.08 n35aO0qu0.net
>>107
よかったです
楽しんでくださいな!

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 16:52:53.65 fCuviJ0l0.net
私も使っていないiPhone5sにアップルミュージックから好きな音楽をダウンロードして車につなぎっぱなしにしています.、音楽をダウンロードするときは家のWi-Fiにつないでダウンロードしています。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 17:14:29.56 SlLZ3RL60.net
>>106
納車楽しみですね。オメ!

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 17:34:23.60 yH/7Y2RT0.net
>>108
carplayがあるからそう言ってるのかな?
特に相性が良いとは思わないけど、iPhoneのミュージックアプリとの相性が良いのかな?
ちなみに私はiPod引っ張り出して、iTunesで音楽だけ同期して基本的には車に繋ぎっぱなしです。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 19:02:38.64 SlLZ3RL60.net
>>104
中の人きたー!
このスレの要望も金太郎に伝わってるのね
プチ感動〜

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 19:18:51.32 8KN3Qqel0.net
去年10月のもので よく分からずに android で 音楽は聞けるようになった。 amazon ミュージック
amazon プライムでビデオを見たいんだけど それはできない
無理なのかな?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 19:32:26.54 NE7ZLpUU0.net
>>114
仮に可能だとしても、ウェブに繋ぐのは何らの端末でテザリングしなくちゃならないから、プライムビデオなんか見たら通信量がスゲえことになるんじゃ?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 19:56:48.22 1OFTt0Sn0.net
>>108
自身が必用としていないなら必要ない
その営業が林檎厨なだけ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 21:00:40.90 CfUr6y3O0.net
>>113
金太郎が他人には耳を貸さない暴君だったらどうするよ

119:104
17/09/21 22:15:51.25 5DkwdjwM0.net
>>105
緊急通報サービスとか物理的なボタンがなかったり、SIMがそもそも搭載されてないからアダプタで解決できる問題じゃないかと。
使いたかったら代替してちょうだい☆
ちなみに中の人って言っても販社の方ね。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 22:34:44.70 ZgJgXMFb0.net
純正ナビの目的地検索で困ってます。
住所検索しようにも番地が出てこなかったり、施設検索で目的地見つけて確定しようにも次に進まなかったり。。
これって不具合ですかね?
しばらくはAppleCarPlayに頼るしかなさそうです。。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 22:47:38.38 NE7ZLpUU0.net
>>119
電話番号検索が以外と使えますよ。出ないときもあるけど。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 22:59:17.58 cd3YYUJ90.net
>>119
アンドロイドで検索した結果を連携できるの?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 23:17:28.67 55zw5vkB0.net
>>105
六本木でMBJの人に聞いたけど、simの事もあり無理だって

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 23:22:14.58 SlLZ3RL60.net
>>117は中の人で
「金太郎は中の人に耳を貸さない暴君」
だって本当は訴えたいのね
内部告発すればいいのにw

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 23:24:00.65 SlLZ3RL60.net
W213初年度もSIM刺すだけで
メルセデスミーコネクトには対応するんだよね? 機構的には
但し、オーバーヘッドの緊急SOSボタンなどの
ハードスイッチもつけなきゃなんないから
レトロフィットは難しそうに思えるのだが

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 23:36:18.93 1+zPZWjS0.net
>>124
自分の担当さんの話では、MBJ曰く有償になるかもだけど、
ボタン後付けも検討中らしいとのこと。
実現するかどうかはまだ全然わかんないらしい。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 23:38:00.58 SlLZ3RL60.net
>>125
へー、そうなんだ
実現するといいね、っていうか
MBJの歴史上、画期的なことかも
その手のレトロフィット、したことないから

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 23:57:20.99 ExDTsJlb0.net
SIMスロットって元々付いてるんだっけ?
オーバーヘッドコンソールはもちろん部品換装になるだろうけど。
画期的な機能だし、ランチェンのレベルで追加するなら同型の車にはレトロフィットして欲しいんだがなあ。有償なのは当然としても。
まぁ今のところ使いたい機能はスマホで調べた目的地転送くらいだが。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 00:36:09.94 WfoD99dq0.net
>>125
20,30万かかってもいいから、対応してもらいたいね。
ただE乗ってる人って、セコい人多そうだからそこにお金かける人は少なそう…
それを考えるとMBJは対応しないって判断になるんだろうな。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 01:47:31.48 DK83cO1I0.net
そのアダプターにsimがはいるのでは?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 01:53:42.92 4/YLkAJH0.net
海外ではかなり古い車種から後付けで対応してるのに、日本では対応しないとかだったらガッカリだな。
まぁそんだけ日本の市場が軽く見られてるってことやね

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 06:35:32.20 UlSLmsZ50.net
河合奈保子またDVD出すんかい。
とか言いながら、喜んで買いに行く自分が大好きです

ハミチチは乳輪が見えなければOK
オレはおっさんだけど、ハミチチ好きだよ。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:30:54.66 DHF5wiBH0.net
>>130
軽くって、売れる量が少ないんだから仕方ないだろ。
中の人と言って居たのがリアルで有ればわかっている事だが。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:38:40.69 eKBZGDOn0.net
緊急コールが10年間無料というのは、中古で買った場合も
適用されるということで、かなり良心的
(レクサスは3年間)
一方、コンシェルジュのE400以上で1年間というのは
明らかに小さいキャパで運営を始めた証拠。
まだ本格展開前のリサーチ段階なんだと思う。
(レクサスはすべての車種で3年間無料)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 12:39:40.25 KQpiNegh0.net
小さい市場でもちゃんと対応するっていうベンツブランドであってほしいね
ベンツなんだから…

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 14:01:37.31 DHF5wiBH0.net
>>134
シンガポールみたいにE200で1500くらい払ってくれたらね。
まあ自分も乗っていてこう言うのもなんだが、E位の層って何様って奴が多いんだよね。
金は払わんのに偉そうに。笑

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 14:10:28.99 DHF5wiBH0.net
中って販社か?
それは中とは言わんだろ?
販社もただ仕入れて売っているだけだから。
それよりもyだったら伊藤忠に変わってエンドに対する考え方をどう変えたか教えて欲しいなあ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 15:52:13.16 UbFbigq9D
@エンド→A小売店→B問屋→Cメーカー

メーカーの客は問屋

問屋の客は小売店

小売店の客はエンド

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:12:14.75 Ui9qFJ5f0.net
>>135
どっかのソースで、メルセデスの客で
Eの客が一番めんどくさいってセールス談が出てた
一番、ワガママで偉そうなんだって
Cの客はそこまでワガママに徹することができず
Sの客はその段階を過ぎて達観してるのかもな

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:14:02.47 Ui9qFJ5f0.net
「中の人」っててっきりMBJの人かと思った
YやSの人は「中の人の関連会社の人」という認識

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:14:30.27 vA9b+CsH0.net
>>135
それ、税金でしょ。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 20:43:36.55 vgH6GMjh0.net
>>140
www.merceds-Benz.com.sq
見てみて。
E200 advが2170万って出てる。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 21:09:42.33 Ui9qFJ5f0.net
シンガポールはクルマの税金高いんだよ
超富裕層しか買えなくして総量規制
カローラが600万円くらいする

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 08:21:15.89 WgNrKOHY0.net
そこまで説明されないとわからないのか。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 08:53:43.28 bmDAVLAG0.net
致命的なアホやな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 10:27:18.52 6dVZ6Gpq0.net
>>142
税率は100%
2170という事は1085万、何もオプションの付いて居ないE200でだ。
日本並みのオプションつければ1500くらい行くんだよ。
白痴さん達。
>>143 >>144

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 10:41:31.28 6dVZ6Gpq0.net
日本仕様のE200AVS相当を作ったら3200万になったわ。
税率100で1600万www
エアサスも選べるから、シンガポールで買ったらどう?
エアサス厨や非RFT厨などのカスタマイズ厨さん達。
なんでも選べたよ。
熱帯仕様だし、左側通行、運送料も安いよwww

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 11:44:33.97 IzkFDppE0.net
ググってみたけど、税率じゃなくて追加登録料でしょ100%は。
しかもこれはあくまで本体価格の100%。
あと新車登録権利料が(入札で決まる)のが今は400〜500万。これはディーラーが代行して上乗せ。
高いのは確かだけど情報は正確な方が良いわな。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 12:01:14.38 3Xa1kOKc0.net
今時のヤクザはベンツに乗らない!?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 12:07:05.66 3Xa1kOKc0.net
金太郎がopや内装色を減らしているのは、ひとえに数字至上主義。
余分な在庫を減らし、人気仕様はあらかじめ入れておき即納体制を敷く。
よってパーソナライズ重視でカスタマイズしたい客のオーダーを受けたがいいが、
いざドイツから船に乗ってやってきた途端にキャンセル・・・なんて状況は避けたい。
そもそも特殊な仕様だから中古車市場でも不人気になる可能性大。
そして一番の理由は、それでもこれまで細か


151:ュユーザーの要望に応えたり それなりに頑張った特別仕様車をリリースしたものの、結局売れなかったということでは? 色々騒ぐわりには結局お前ら買わないじゃねーか、と。 白黒シルバー、内装黒でサンルーフも付けない吊るしを淡々と買う客こそ サイレントマジョリティってことなんだろうね。



152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 12:09:12.16 3Xa1kOKc0.net
よって2年目でAV3パターンの内装色に増やしたMBJは
かなり頑張ったと思うよ。
結局、ベージュや茶内装なんてそんなに出ないもの。
いざ買うとなるとリセール気にして黒内装にしちゃうもの。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 12:09:45.96 3Xa1kOKc0.net
しかも内装茶色にするために半年待てないもの。
今のEクラスの客は。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 12:41:37.61 IzkFDppE0.net
>>149-151
過去スレで散々既出の話ですがナ。また話題がループしてしまうよ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 12:51:18.51 6dVZ6Gpq0.net
>>152
仕方ないじゃん。
それ相応の金も払えないけど今の値段でカスタマイズさせろと言うワガママで俺様なカスタマイズ厨

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 12:53:34.52 3Xa1kOKc0.net
金払ってもムリじゃん
Sに行くと少しはマシになる

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:04:08.88 6dVZ6Gpq0.net
>>154
金払ったら出来るよ。
シンガポールで買って持って来たらいいじゃん。
どうせ俺様仕様にしたら下取りなんてクソになるんだから並行で100万落ちだったかな?になっても変わらんじゃん笑

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:10:34.42 6dVZ6Gpq0.net
>>149
なんか貶しているのか褒めているのかわからん文章だけど、
ほぼほぼその通りだな。
一点だけ補足訂正すると、Eのセダンは80%以上法人ユースで白黒シルバーで内装黒の方が良いのよ。
ワゴンやクーペになると個人客になるので奇抜な色も出るんだよ。
そのまんまだろ、MBJ。
まあ、ワゴンに関しては少し迷走しているが、
多分、エンドユーザーを掴みきれて居ないんだよ。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:37:35.24 bmDAVLAG0.net
>>145
関税が車体価格の20パー
商品サービス税が車体価格+関税の7パー
登録料が約140Sドル
追加登録料が車体価格の100パー
COEが49189Sドル
その他道路税等を含んだのが販売価格
1Sドル=83円で計算してみろや
オツム弱いんだから一生下向いて端っこ歩けやボケ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:39:19.10 6dVZ6Gpq0.net
>>157
白痴にわかりやすくしてやったのだけどな笑

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:40:26.52 6dVZ6Gpq0.net
>>157
IQ 200位しか無いから難しい過ぎて分かんない。
教えてください。笑笑

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:42:00.50 6dVZ6Gpq0.net
>>157
後、為替レートも分かんない。
その金額で買えるの?
ググった中間値だろ笑

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:42:29.51 3Xa1kOKc0.net
>>155
そういうのは非現実的なただの煽り
現実的にはサイズ大きくなるけどSクラス買うことになるんだよね、内装とかにこだわるんだったら

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:54:55.68 +Z9uAc3j0.net
並行ならそりゃカスタマイズ出来るでしょうよ。正規でしたいって話だろ。
まあ法人需要じゃなくても、細かい仕様にこだわる奴よりも取りあえずベンツって購入者が多いんだろうね。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:55:29.35 6faOWQEC0.net
週末はいつもおかしなのが湧くね
皆さんスルーで行きましょ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:56:48.12 B0MW4tVk0.net
>>157
必死に調べたの?
ご苦労様

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:57:55.84 6dVZ6Gpq0.net
>>161
無限ループが見苦しいんだよ。
この車をリアルに買える層なら少しは社会システムなどが分かるだろ?
リアル中坊なら別だが。
俺様のワガママは見飽きた。
俺には其方の方が煽りに見えるんだ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 13:58:22.62 3Xa1kOKc0.net
並行だとそもそもCOMANDがハーマンナビじゃないから
日本で使えないw
Mercedes me connectのサービスも使えないしね
今はメルセデスを並行で買う時代じゃないんだよな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 14:00:43.49 6dVZ6Gpq0.net
>>166
その通りだけど、クソナビ外せって言ってんだからいいじゃん。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 15:19:11.51 6dVZ6Gpq0.net
今時、買ってやっているんだ。なんて態度の客には物を売りたく無いんだよ。
そう言うのに売ると逆に損。
そう言う時代だ。
MBJはEセダンは社用車って決めたんだから色々カスタマイズしたい奴は
「そう言うのができる車に行って下さい。」
って言ってんだから無理を言うな。って事だよ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 19:18:45.53 eIbthfbX0.net
はあ?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 19:27:33.78 3Xa1kOKc0.net
>>168
MBJ社員でもそこまで忖度せんでしょw

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 19:44:29.55 bhNeyIas0.net
>>165
無限?ホンダか?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 19:55:09.11 bmDAVLAG0.net
>>160
E200AVが260888Sドル
1Sドルが約83円なんで約2170万
つか、中間値?って何が何の中間値なんだ???
まあ、これ以上言っても理解してもらえそうもないので終了!

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 20:25:13.54 1zve9XkN0.net
>>172
海外と取引した事なかったら分からんなあ。
それは素直にすまんかったよ。
まあ海外旅行で銀行に行ってそのレートで交換出来ないだろ?
ググった時に出てくるレートでは取引できないんだよ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 22:09:03.54 Khac9NLj0.net
E43でもオーバースペック

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 05:57:38.32 tLsuSNme0.net
直4マイルドハイブリッドが270ps近辺(予定)なので、
日本ではそれでもオーバースペックだよな
E200 184ps
E250 211ps
E300 254ps

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 06:04:09.64 tLsuSNme0.net
E300 254→245psの間違い
多分、E300の245psにモーターアシスト22psで、267psって計算なんだろうけど
E350e(211ps+88ps=299ps)とどっちがいいかな?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 06:32:10.68 h8Y0Ext/0.net
350eは誰かが電池切れたらただのオモリって言ってたのが気になる。常にその式が成り立たない。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 06:33:57.11 1hn6D0WD0.net
アイドリングストップからの立ち上がりがブルンと来るのでそれをなんとかしたい程度じゃないんですか?
その程度でも印象的に結構大きいけどね

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 09:15:38.79 TvbyTfyy0.net
v90とeクーペで迷ってるんだけど、レーンキーピングはどちらがしっかり補正してくれる?試乗なりしたことある人教えてほしい。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 09:55:06.03 Oif7DN7x0.net
ボルボは乗ったことないのですけどこんなものでしたらどうぞ
スバルアイサイトツーリングアシスト VS メルセデスベンツドライブパイロット
URLリンク(youtu.be)
ボルボインテリセーフ VS 日産プロパイロット
URLリンク(youtu.be)

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 09:58:51.97 tLsuSNme0.net
>>178
あと、マイルドハイブリッドだと48Vの電源が、エアコンのコンプレッサーも回してくれて
信号待ちでも空気がぬるくならない・・・予感

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 11:50:34.21 ZbdXWjeI0.net
>>179
こちらは購入検討の試乗
XC90の2016モデルは車線内でふらついたけど、V90のバージョン2になって、真っ直ぐ走るようになった。
メルセデスは、Cクラス所有。
ウトウトしてても真っ直ぐ走って行くし、Eは更に車線はみ出して戻す機能も付いてるからこちらも問題ない。
追従も、停止も、車線維持も、どちらでも大丈夫。
(Q7やRXは車線内で蛇行する)

ちなみに、自動緊急ブレーキ。
メルセデスは、先に警告音が鳴って、その後ブレーキ踏まないと緊急ブレーキかかる。
高速で、追い越しかける時に前車に近づいてから車線変更すると、警告音がなるけど、よっぽど近づかないとブレーキはかからない。
ボルボは、警告音と同時にブレーキがかかる。
前を走ってる車が左折で店に入る時、「かわす動作」を遅めにすると緊急ブレーキがかかる時があって、逆にビックリする。
ボルボの方が安全かもしれないけど、乗った感じでは、ちょっとやりすぎ感がある。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 12:26:40.28 tLsuSNme0.net
Cも車線はみ出したらESPで片輪だけブレーキかけて
車線内に戻してくれなかったっけ?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 12:40:11.28 OWVLeR310.net
>>182,183
205-Cクラスにも車線戻し機能が付いている。
メルセデスはやり過ぎになるのを避けており、自動ブレーキでも本当にギリギリまで
緊急ブレーキを掛けず、警報段階でドライバーがブレーキを踏むことを期待している。
ノーブレーキでの自動ブレーキ性能テストで良い結果を残すクルマは、誤動作により
追突される可能性が高くなる場合もあるので、必ずしも安全だとは思えない。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 15:02:34.04 lYkOg12f0.net
大丈夫ですよ
あの手のテストで高性能を発揮するのは
テストコース上だけなんですから
一般道ではからっきし意気地がなくなりますので
テスト時だけ排ガス抑えるのと同じようなもんです

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 15:23:06.03 MDCL2XRH0.net
ボルボは実際の道路でも危ないくらい自動ブレーキが作動するのか〜

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 15:31:40.67 VUKLmr4c0.net
クーペ乗りだが音は本当に良いね。
0から後ろにして聴くのが良い

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 19:17:00.67 SRAKF8Xy0.net
CのAMG買うならボルボのポールスターいいよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 19:37:07.30 cUTf09i/0.net
ハイパフォーマスとはいえ、ボルボの2リッターとAMGの大排気量と比べるのはおかしい。それにFFベースのAWDとFRベースのAWDだからフィーリング違うでしょ。
ボルボの戦うべき相手はアウディだな。
あ、ちなみにアウディよりはボルボのほうが最近は質感高く感じるな。つーかアウディが高くなりすぎてコスパ悪すぎというか。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 21:03:49.51 kibYmzz10.net
私も使っていないiPhone5sにアップルミュージックから好きな音楽をダウンロードして車につなぎっぱなしにしています.、音楽をダウンロードするときは家のWi-Fiにつないでダウンロードしています。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 21:08:08.27 sQbDvRWf0.net
>>189
最近のアウディはプライシングが明らかにおかしい。
ディーゼル問題が影響しているのだろうか。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 22:20:20.10 dKKj4mot0.net
>>190
音楽聴くだけなら
なぜSD or USBメモリーを使わないの?
それ以外で古いiPhone使う必要あるのですか?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 22:30:17.22 58LwFPas0.net
Apple Musicはサブスクリプションだから
契約している間は膨大な曲を聴き放題だしね
ネットラジオもあるし
通信料気になる人は個別にダウンロードもできるし
勿論、持っているCDをリッピングして
iCloudに上げておくこともできるし
ダウンロードしておくこともできる
ファイル管理が簡単なのもメリット

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 23:33:35.91 QvWEoCML0.net
>>192
今時の年寄りはApple Musicも知


197:らんのか



198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 23:52:50.27 6RzJANTz0.net
どうせアニソンないんだろ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 00:08:25.23 KEd0I9gT0.net
all terrainの発売はどうなった?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 00:37:01.44 MSBa1X3i0.net
>>194
Applemusic良さげだね
Androidでもw213と同期して車で流せれるのかな?
エクスペリアの最新機種なんだけど

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 00:39:24.40 r4vnxltq0.net
>>196
26日(火曜日)発売

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 01:52:58.10 nqA+WXY+0.net
9月納車以降のW213(スポーツ)はセンタートリムが最初からブラックアッシュウッドなの?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 01:55:06.20 Mb6nqY/30.net
>>199
E250AVSP限定

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 01:58:55.17 Mb6nqY/30.net
結局、前スレで「E250はサービスキャンペーンでプログラム書き換えになった」
(誤ってE200のプログラムが入ってた)って
業者のステマだったでFA?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 04:44:11.38 /8vVog5g0.net
最近 ガラガラ買った人いるかな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 05:11:29.14 uOKD4yGu0.net
>>201
メルセデスベンツリコール検索で、対象車の車体番号入れたら出て来たよ。初期ロットの250が対象だったみたい。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 06:19:30.86 OC+bJ7V+0.net
>>202
やっぱり本当だったんだ?自分は今年頭の納車だったから少なくとも初期ロットではなかった為か、該当しなかった。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 07:02:19.20 Mb6nqY/30.net
>>203
対象車の車体番号ってどうやって知ったの?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 07:24:35.08 mtNMT+yV0.net
>>202
ワゴンを注文した

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 07:33:47.03 uOKD4yGu0.net
>>205
自分は対象車だったので。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 07:50:00.13 uOKD4yGu0.net
>>204
自分は昨年9月の初期ロットでした!1年間E250をE200 で乗らされてました。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 08:11:33.58 ++7hZ9su0.net
>>202
All Terrarin注文した。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 08:36:30.22 N3wVUgO70.net
>>208
対策後は、実感できるほどの差が出ましたか?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 08:40:25.63 uOKD4yGu0.net
>>210
誰でも分かるくらい違います。とは言っても、所詮同じエンジンなので。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 09:50:38.33 aS2WBGl40.net
いまe200でe400に買い替え検討してるんだけど、ナビのおかげで踏ん切りがつかない…

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 10:17:03.30 0VWjUQyb0.net
ナビの事なんてさ、大震災で被災した人からすれば屁みたいなもんよ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 12:01:24.82 nqA+WXY+0.net
>>200
なるほど。ありがとう。w213のwikiにはそう書いてあったから勘違いした

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 16:40:53.01 Mb6nqY/30.net
>>212
余計なお世話だけど買い換えなくていいと思います
買い換えるのなら、来年、E450が出てからでも遅くない

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 16:49:54.13 Mb6nqY/30.net
>>213
その通り!
なんでも感謝してれば
間違いない

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 17:23:40.09 56+6mud90.net
>.214
同感 E350から乗り換え予定

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 18:43:48.12 OC+bJ7V+0.net
>>212
確かにエンジンもサスも違うけどさ、シートからの景色含めてさすがに新鮮味ないと思うぞ。
それに600万(下取り400として)出すんならせめてマイチェン後にしなよ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 18:50:20.36 XoGcYd1h0.net
E450って直6の48Vだっけ?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 18:58:06.91 Mb6nqY/30.net
>>219
直6ツインターボ+48Vマイルドハイブリッド
すでにS450としてパワートレーン自体は発売されていて、
367+22ps
W213に載ったらE450を名乗るんじゃないかと予想

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 19:00:53.49 uOKD4yGu0.net
>>212
同じ様な車に金出すの?その気持ちが分からん。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 19:02:47.94 uOKD4yGu0.net
>>220
それ、おいくら万円位になるのかね?
w213 はそこまで高そうに見えない車だけに気になる。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 19:08:55.45 OC+bJ7V+0.net
>>222
389psってだけでE43に迫るし、マイルドハイブリッドを加味すると高くなりそうだけどさすがにAMGとの序列は崩さないんじゃないかね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 19:40:05.45 pg57UO4O0.net
秋の夜にスナックJUJUを聴きながら走るのが
最高におすすめ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 19:58:24.22 MwnkWHJp0.net
>>223
350eのように戦略的価格設定してくるんじゃなかろうか。普及させたい訳だし。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 20:09:13.62 Mb6nqY/30.net
>>223
同時に450ps程度のE50がデビューして、E43は廃止になるから
序列は変わらんのよね

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 21:49:35.28 5QnbN9q40.net
E250AVGS納車されました。軽く購入を考えてる人に参考までに書きたいと思います。
乗り心地は先代のSのW221より良くはなく、やっぱエアサスじゃなきゃ乗り心地は良くないと思いました。あとハンドルが軽くてベンツ特有のずっしり感を感じなく、すごい違和感がありました。
機能としてオートパイロットの便利さは驚きましたが、首都高では出口の方に行ってしまいそうになったりでまだ怖い印象です。
でも東名ではきちんと走ってくれ、手を離してオーディオを少し弄ることもでき格段に利便性は良いですね。
あと怖いのはETCで出口で段差があると、突然認識しないとカーナビが言い始めギリギリで接続がつながったのですが本当に怖いです。あれは早急に要改善だと思います。あのまま認識せずに料金場に行ったらと思うとゾッとします。
あと形が丸いので直ぐには左の車両感覚が掴めないですね。何はともあれ、ここのスレの人には感謝してます。ブルメスターの音は格別です。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 22:27:31.97 STUUOq/r0.net
>>227
おめでとうございます。
アジリティコントロールをスポーツやスポーツ+にするとハンドルはやや重めになります。東名は道路のガタつきがあるので私は切り替えてます。
ホントは左ハンドルと逆にコンソールのボタンやスイッチを配置して欲しかったとその内思うはず。
Burmesterいいですよね!

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 22:52:42.87 t8OqEpUP0.net
今週の土曜に>>227と同じやつが納車されるよ
楽しみだ 初メルセデス
やっぱり最初はオートパイロットの性能に驚くね

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 23:00:28.01 2SH7lLAP0.net
>>198
ありがとう、なんと明日か!
outback DがTAつかなかったので、こっちにしようかと。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 23:25:05.53 oL2BTRNl0.net
>>227
ETCを認識しない件は確認すると
ヤナセは通過出来るとはいってます。
怖くて試して居ませんが。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 23:26:12.00 0axo0paC0.net
>>230
変態しか買わないモデルだから(笑)、新発売だと言うのに、日曜日の注文で9月登録出来る在庫確保出来たよ。
220dで前後エアサスで4matic。
お買い得だと思うけどね。
唯一残念なのは、海外の動画や画像はE400の内装だけど、日本仕様は220dの本革仕様って事かな。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/2


237:5(月) 23:37:15.52 ID:3Ufnmarw0.net



238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 23:46:30.68 Mb6nqY/30.net
>>232
オメ! 情報サンクス。
てことは、海外の広報写真にあるようなエクスクルーシブのインテリアじゃなくて
アバンギャルド・インテリアなんだな
何れにしても楽しみ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 00:41:41.85 qPTDZEwz0.net
>>234
サンクス!
そうそう、そのインテリア。
まあ、アウトドアで使うなら、エクスクルーシブ内装は上品過ぎるかもね。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 01:03:36.99 +HF/k2AL0.net
そういや思い出した、ナビは案内と交通情報と警告とETCの音量設定が全部別なんだよ。
だからそのうちの幾つかの音量を下げて安心してると、いきなりバカでかく「○○円です」とか響いてビックリする(子供も起きて泣く)。
設定から音量を下げても全部は下がらないうえに、しばらく経つとリセットされてる。
ちなみにドライブモードもEcoにしてるのに、気付くとComfortになってるんだよ。なんなんだよ…。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 07:04:29.70 YO+EUr2u0.net
>>236
4時間でリセットされます。ダイナミックセレクト

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 11:50:48.86 gxBgHXhR0.net
ブレーキ時に捨てているエネルギーを貯めて加速に使う技術がトヨタの何年遅れなんだろう。
ブレーキダストも減るしさっさとやれば良かったのに。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 12:08:17.06 STCTW7RF0.net
基本的には軽自動車のマイルドハイブリッドと同じ機構よ
違いは48V電源ユニットをサプライヤーが
汎用として開発し、ドイツブランド各社に
今後、大量供給するからコストダウンが期待できること
またエンジンそのものの効率がいい場合、
マイルドハイブリッドで十分燃費を良くできる
電圧低いから、安全対策にそれほどコストかけなくてokだし、
バッテリーもモーターも小型で済む
全体の重量を軽くできるから、ストロング
ハイブリッドよりも少ない労力で燃費を良くできるし
勿論、トヨタのストロングハイブリッドは
最大限の効率を狙って開発されているが
エンジンの効率そのものが上がると
だんだんメリットが薄くなるとか

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 13:10:06.42 rpuf76500.net
ストロングとかいう珍妙珍奇なトヨタ式呼称に倣っている時点で色々お察しなのでw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 13:14:10.55 E5jxk6VZ0.net
>>239
そのストロングナントカっていう言い方、まるでトヨタの貨物車のCMキャッチコピーみたいだな。
強いミニバン!とかいうのあっただろ?そんな感じの痛々しさが漂うよ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 18:54:35.27 STCTW7RF0.net
一般名称だけどね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 18:55:26.00 YO+EUr2u0.net
一般的な言葉だと思ってた。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 19:40:47.66 RTV0Mieq0.net
サンルーフの設定がワゴンになくてオールテレインにあるあたりMBJてホント馬鹿だと思う

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 20:14:22.38 STCTW7RF0.net
オールテレインいいな
AWD,220d,エアサスの組み合わせ
エクスクルーシブパッケージつけて
コミコミ900万円ちょっと
シリーズ中、一番魅力的かも

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 20:20:07.19


251:AZnpCFW40.net



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 20:45:29.81 STCTW7RF0.net
「愛のスカイライン」
今だと考えられないコピー

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 21:26:00.44 NortUcaO0.net
900万もすんの?
3年乗って売ると下取りいくらぐらい付くんだろう。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 21:54:54.16 /3KG4h6i0.net
>>245
え?
ああいうのが好み?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 22:13:27.97 st2sCypw0.net
>>242>>243
発祥は、トヨタが他社の方式よりも自社方式(モーターのみの走行モードあり)の優位性をアピールしたいがために編み出した、自称にすぎない。
それを提灯ライターがトヨタへのアピールのために使い出したために、一般的な呼称であるかのように流布された。
ヒョーロンカとかその辺の人たちは、やっぱりトヨタには気に入られたいからなw

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 22:18:10.46 dGdY77+I0.net
結局トヨタ方式が当時としては殆どエイリアンテクノロジーで誰も真似出来なかった、特許が切れても追随出来ないという事?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 22:23:45.03 STCTW7RF0.net
>>250
うっそー
ドイツ車だってさんざんストロングハイブリッド
やってきたじゃん
PHVになる前のSUVのハイブリッドとか

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 22:24:19.21 STCTW7RF0.net
あと、BMWのアクティブハイブリッドシリーズ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 22:24:20.07 st2sCypw0.net
>>251
当初はその通りだな。ただ残念ながら、モーターのみの走行モードがあるトヨタ式にも劣らぬレベルに、いわゆるマイルド方式が進歩した。だからなおさら、トヨタが自称する「ストロング」っていうのが滑稽なんだよw

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 22:26:19.09 st2sCypw0.net
>>252
トヨタとの提携の結果じゃねえかw

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 22:27:41.33 STCTW7RF0.net
>>254
なんか違うぞ
マイルドハイブリッドが進歩的なんじゃなくて
エンジン技術が向上したから、ストロングハイブリッド
やらなくても十分、環境性能と動力性能の両立ができるようになったってこと
48Vのシステムは汎用なので、低コストで導入できるのよ
システムそのものは軽自動車にも積まれているものと基本的には同じ
S450やS500はそれプラス、ツインターボの
片側を電気駆動してるので
低回転時のレスポンスが向上してるから
少し複雑なシステムだけど

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 22:29:05.71 STCTW7RF0.net
>>255
VWなんかはアイシンのシステム使ってたけど
メルセデスやBMWの初期のハイブリッドは
GMとのコラボじゃなかったっけ?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 22:29:28.03 st2sCypw0.net
>>256
そうだねマイルド方式の進歩=エンジンの高効率化だね。言葉足らずだった。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 22:31:38.01 st2sCypw0.net
>>257
そのGMもボルト(エンジンを発電にしか使わないアレ。結局ウソたったw)で大失態やらかして、やっぱりトヨタと提携したじゃねえかw

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 22:42:35.15 dGdY77+I0.net
マイルドハイブリッドで燃費どれくらいなんですかね?
あとトヨタ方式はブレーキローターを殆ど使わないので走行後も冷たいままのレベルだったんですがベンツは?ダストが多いので、ほぼダストが無くなれば大きなメリットですね。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/27 00:28:51.17 jOfEXnLp0.net
ガラコするとビビリがでる場合はベロフのワイパーに変えるしか今方法ない?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/27 00:40:08.56 SUxpJt6g0.net
>>261
撥水をやるとワイパー何使ってもすぐビリビリガタガタだぞw
初期はいいが、すぐビビりだす。撥水は、やらないほうがいい。ボディのコーティングが流れてきて軽く撥水する、という程度が一番いい。そこへベロフだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

402日前に更新/281 KB
担当:undef