【W213】メルセデス・ ..
[2ch|▼Menu]
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 20:20:21.70 huuhTUNIP
昔はシルバーもいいなぁグレーもいいなぁ赤も素敵っと車色選びで迷う事が多々あり
結局この色にしとけばよかったみたいな後悔を経験したので今は迷い無しで即決!

同じセダン色違い3色3台車庫にあります。…たぶん俺アホやわ

でももっとアホおるよマクラーレンが予約開始された時5色5台予約した女性がUSのTVで
インタビュー受けてたわ 迷ったらダメ絶対後悔するから 靴とかも全色下さいって言うの

上の方で何して遊ぶ?って書かれてたけど僕は昔E63AMGのエンブレ外してE250貼って
フェラとかポルシェちぎって遊んでたよ 相手さんかなりショックな顔されてたので
サービスエリアでマフラー見せてあげたら微笑んでおられました。

…最近C180にぶっちぎられました。たしかにエンブレはC180でした。
下見たら4本出しマフラーにカーボンのディフューザーついてました …なんや63やん!

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 20:20:59.16 4Ug/Dw3R0.net
>>491
この板は、
カブリオレに変なコンプレックスを持ってる、クローズドカーカー症候群
買えないのに、買わないと正直に言えない、嘘つき症候群
ナビが!ナビが!ナビが!と言う、車の魅力とナビを同類で考えるナビ症候群
の病気持がメインの登場人物なので、Eの車の話しは無理

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 21:02:28.19 huuhTUNIP
492のアホです。

>>491
じゃEの話し
 
エコの黄緑のボタン毎回解除するのうざい

手放し運転 ハンドルに洗濯バサミでセンサーokですか?

>>493

>買えないのに、買わないと正直に言えない…

いや買えない事は無い、今の時代ローンで誰でも買えます。

ぼくなんかローンだらけ! 現金使ったら無くなるし

>ナビが!ナビが!

「高速下ろされすぐ乗らされる」←この人マジでアホや

画面見たらわかるやろ(このまま高速乗っとけば良い)と

まあこういう人達はナビが道の無い


512:海へ行ったら「くそナビや!海に沈んだやんけ」とおっしゃられますなーそこで「海水パンツ用意せよ」の案内無かったてまた文句たれよります。



513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 21:05:27.23 YutS3vJ+0.net
ヤフーナビよりクソだしね

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 21:46:36.01 CTiqoMb+0.net
>>489
こんなセンスした奴に哀れみを覚える
このスレから出て軽自動車あたりに移動して欲しい
いいオンナに乗ったことないだろ?
いろんなクルマやオンナに乗らないと
比較できないぞ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 21:50:04.90 CTiqoMb+0.net
ちなみに俺は金がなかった頃から
ある程度の金が持てるようになった今に至るまで
セダンは乗ったことはない
ちなEはクーペ オープンは3台乗ってた
妻も子どももヒミツのおねーちゃんもいるよ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 21:55:33.17 n22CfnaD0.net
モーターショーにオールテレインとE400 4MATICクーペスポーツ出展されるね
個人的にはAMG GT Coupeが見てみたい(日本プレミア)

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 21:59:47.14 n22CfnaD0.net
まぁ、俺の場合、ナビがダメでも乗り心地が良いので
メルセデスはやめられない
逆にいうと乗り心地が悪いメルセデスは
乗る意味ないなって思ってしまう
(あくまで個人の感想です)
実際、他メーカーも乗り心地はどんどん良くなってきているけど
乗り心地が良いメルセデスの味はメルセデスにしか出せないから

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 22:00:49.20 roISYXSI0.net
後期クーペから新型に乗り換えたが
乗り味は硬いけど直線を走っている時の
路面にたいしての吸い付き感は最高に
気持ちがいいね。もう少し柔らかみが
あれば最高でした。カブリオレどうなるか

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 22:24:22.35 huuhTUNIP
492の糞アホです。

ナビなんてどうでもよい通貨べつにナビなんていらない

昔は分かれ道で地図を広げ 「あっコッチだ!」と言うように

カリフォルニアでは牛を右、ニワトリを左つー感じ

又、道に迷っても楽しかった。色々な発見があって…

決して無駄な時間じゃない!貴重な体験なんだ!

人生遠回りって大切なんだ! 近道 早道 早く着いてとくするの?

人生を早送りしてるのだよ 死ぬのも急ぐのか?違うだろ

限られた時間をゆっくり楽しもうよ 江戸時代はカゴだよ、

江戸時代の人は不幸せだったのか?違うだろ

メカが人間をアホにしてるのを気づきなさい!

自分の家の電話番号言えますか?クラスメイト数十人の電話番号言えますか?

昔PC、携帯の無い時代は皆さん普通に言えましたね

人間にとって楽、便利、お得は敵。「人生楽ありゃ苦もあるさぁ♪」と歌にもある

人生楽ばかりじゃ無い、苦ばかりでも無い 楽50 苦50なんだ

えっ!! もう楽50消費したのかよ! あとは 苦50しか残ってないな 残念!

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 23:21:42.64 +G9Wlnly0.net
乗りごごちの話になるとRFTにまたループする事が多いけど、RFT乗り心地悪いって言う奴は空気圧は確認して居るだろうか?
先日、古ロードする事があったので5+貨物の数値に合わしたまま2人で乗ったらバタつく。
もしかして空気圧はこの事を言っているのかと思ったよ。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 23:23:32.18 +G9Wlnly0.net
“空気圧“ は消してくれ。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 23:30:21.20 YpJbNb1b0.net
>>502
「先日」以降を日本語で頼む

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 23:49:28.50 NxmqAoB50.net
金がなかった経験がないからよくわからんな

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 00:32:00.40 9aMgoK/+0.net
>>502
フルロード用の空気圧に合わせても
そんなにバタつかないけどな
むしろ乗り心地がソリッドになって
好きだったりして
低い方に合わせた方がたしかにマイルドでは
あるけどね

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 00:52:51.44 H2eGjTSj0.net
>>493
コンプレックスじゃなくて、女ウケが悪いという話でしょ。軽トラと同等にウケが悪いって話。コンプレックス関係ない。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 01:05:17.38 9aMgoK/+0.net
もうじきカブリオレ、日本デビューだね

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 01:06:08.88 QRXqtRGn0.net
>>493
ほんとにこれ
国産しか買えないからナビ云々しか言えないのはトヨタでも買えばいいんだよ
車検証でもうpしてから発言して欲しい
今度からワッチョイでスレ立てしてくれ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 01:19:51.58 9aMgoK/+0.net
今はベンツの方が安いけどね

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 04:11:32.84 hWmFxZ3y0.net
オールテレインか400ワゴンの新古どっちが満足するかな?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 04:53:51.58 H2eGjTSj0.net
>>509
ナビの問題は深刻だと思う。
今までナビがブラックアウトする車とか乗った事有りますか?自分は長い車人生で初めてです。
予期せぬ不具合というより、不良品と言った方が正しいかも知れません。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 05:19:56.44 KJgiopni0.net
>>512
ブラックアウトは深刻だな。
ナビが変なルートを案内するって言うのに関しては、そもそも
ナビに正しい情報が供給されていないインフラ側の問題も
考えたほうが良い。渋滞してないのに渋滞してる表示がでることは
しょっちゅうだ。でもこれはクルマ側の問題ではない。
一方、クルマのナビがブラックアウトしてしまうとなると、
完璧にクルマ側の問題だ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 05:30:51.51 9aMgoK/+0.net
>>512
レクサスもナビのブラックアウトで
サービスキャンペーンあったよ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 06:17:43.03 H2eGjTSj0.net
根本的な改善が望めるのか、根本的な改善をする気かあるのか、ユーザーに何も情報を発信しないのはメーカーとして不誠実な気がします。
このまま誤魔化して時が過ぎる(次の新型まで)のを待つ気なのでしょうか??

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 06:38:28.79 0gUVsHQE0.net
六本木でMBJの人とナビの不具合について話したけど、何それ?って感じだった。
色々な機能の追加に対して、既に購入済みの車に対して対応してくれないことについては、MBJの人も疑問に思ってるとのことだった。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 06:57:46.41 H2eGjTSj0.net
不具合が分かっていているにも関わらず、その車を作り続けている。
企業のモラルを疑いたくなります。
不具合が発覚した後に買った人に、キチンと不具合がある事は伝えてるんでしょうか?
その事をここで知れるのなら、ここはとても大切な情報元の1つだと思います。
ナビの話はやめろって言う書き込みには、何か違和感を感じます。
有る事無い事の話ではなく、ナビの不具合は真実なのですから。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 07:51:56.24 PhtnNFFA0.net
ナビは無なんだよ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 08:12:29.81 9aMgoK/+0.net
ついてるだけでokな時代じゃなくなってきたもんな
12.3インチもあると、そこに出てくる情報にも
ある程度のクオリティを要求してしまうしね
「ナビに文句言ってる人はクルマ好きじゃない」
っていうのは典型的な外野の意見かと

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 08:19:07.74 gRAInRcJ0.net
ナビはスマホのアプリの方が優秀だよ。データのアップデートも早いし、ルート案内も。
ナビの改良はもういいから、スマホをナビの画面に写して使えるようにして欲しい。
それまではスマホをいかにスマートに車内に固定するかを考えた方がいい。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 08:30:15.59 9aMgoK/+0.net
単にCarPlayのナビが改良されれば解決しそうだけど、
そっちはそっちで期待できないしな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 08:40:16.71 PhtnNFFA0.net
>>520
UP

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 09:14:07.50 h+hROQUC0.net
>>512
Pioneerのサイバーであります。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 09:22:40.64 h+hROQUC0.net
>>517
ハーー、モラルにまで来たか?
それだけ不良品と思っているなら消費者センターに相談や其れこそ訴えたら?
このスレにランフラット嫌いの弁護士まだ居る筈だよ。
製品としての完成度が低いのは事実だ。
だが、不良品と言い切るには立証責任を果たした上で言ってくれ。
ナビが低能力だから事故に繋がるのか?
そもそも、本来の自動運転でも無いのに脳みそを使わん方が悪いのでは無いのか?
俺は低能力品と理解している。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 09:27:48.64 h+hROQUC0.net
>>520
そもそも、画面を注視してはいけない事になっているからね、現行法では。
だから固定は良く無いよ。
後、ブラックアウトはリルートの繰り返しが原因の事が多いから渋滞回避を外すと収まるよ。
渋滞回避なんてサイバー以外では使い物にならないので。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 09:28:17.72 haRZ4fuf0.net
ナビの案内とかはスマホのナビとかでどーにでもなるからいいけどさ、フリーズしたら設定変更もできないし、バックモニターもうつらないし、センサー関係も動かなくなるから嫌だな。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 09:33:49.96 h+hROQUC0.net
>>526
最新版ファームウエアだったら落ちっぱなしにはならんのでOK
後、バックモニターが必要な状況で落ちることも無い。
ある程度の距離(100kmくらい)を案内させて居た上で渋滞回避リルートを数回繰り返すと落ちる事が多い。
だから、高速移動中に起きるから安心してくれ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 09:36:10.64 klM2YS+Z0.net
ナビがブラックアウトすると言う「不具合」と、
ナビのルートがおかしい、案内がおかしいと言う「精度」の問題は、
別の問題。
AV機能やカメラ機能の不具合は、たまたま発生した(再現性がない)場合は、特に何もされないが、メルセデスが認識すれば、AVのプログラム更新で対応される
一方、ルートや案内の精度に関しては、道路地図データ自体の間違い(地図メーカー)か、ルート検索プログラムのアルゴリズムや考え方の違い(ナビメーカー)なので、メルセデスでは何も出来ない
するとしたら、モデルチェンジで採用メーカーを変える位
道路地図データは、年度更新時に改善される可能性はあるが、ルート検索プログラムは、ほとんどナビメーカーは、発売済みの商品へのアップデートはしていない
だから、不具合はヤナセやシュテルンに言って改善求めるべきだか、ナビの精度に関しては、採用メーカーの限界だと思うしかない
ちなみに、積極的に検索プログラム修正をしているのはケンウッド位
でもケンウッドは施設情報の位置精度が悪すぎ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 09:58:05.84 Pyfi1FJm0.net
クラウンから乗り換えても
ランフラはそんなに乗り心地悪い
とは思わなかった
みなさん何から乗り換えて語っている
のでしょうか?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 10:18:59.72 h+hROQUC0.net
>>529
多分、ロールスやベントレー、本レンジローバーだと思うよ。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 10:22:09.22 h+hROQUC0.net
そもそも、製品不良だとしてもはユーザーだけの問題である。
ユーザー以外は損失を受けていない。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 10:37:03.94 7Ocr4aqf0.net
乗り心地に問題はないと思いますが、ハンドルに伝わる振動は我慢出来ないレベルです。
ディーラーはボディー剛性高いし、ランフラットだから仕方ないと。
解決法知ってる方いたら教えて下さい。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 10:43:05.05 h+hROQUC0.net
>>532
振動感じないけど?
具体的な状況教えて。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:04:22.72 7Ocr4aqf0.net
>>533
ハンドルの軸から伝わってくると思うのですが、荒れた路面を通る時にビリビリーとハンドルか振動します。
分かりづらくてすみません。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:13:14.69 VtAiIvPL0.net
>>528
ルート検索は諦めた。たまに変な案内をされるだけだし。
それよりも普通に表示されて然るべき交差点名や信号機表示、施設名を表示するようにして欲しい。そういう普通のことで良いんだ。
メルセデスからメーカーに改善を求めて欲しい。
あと地図データやルート検索アルゴリズムはともかく、インフォテイメントシステムとしての全体的な反応の重さや使い勝手のセンスの無さはメルセデスの開発部門の責任だよね。
タッチパネルじゃないのは諦めるとしても、番地を一覧からスクロールして選ぶのとかはどこの担当なんだろう、以前から一貫してるからやっぱりシステムの問題なのかな?
SクラスやAMG GTにも基本的にあれが乗っかってるのかと思うと残念。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:13:27.46 h+hROQUC0.net
>>534
それかあ。
>>502で書いた空気圧の問題かと思う。
タイヤはどこ製?
乗車人数に合わせた空気圧に設定して見て。
ウチのGYは空気圧設定に敏感なんだ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:15:56.66 ujCFoG+V0.net
>>535
住所が日本と向こうと表記が違うからね。
向こうは通りで終わる。
日本の様に細かく番地わけされていないから、クレーム内容が理解出来ないのだと思う。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:19:28.41 9aMgoK/+0.net
>>535
基本ロジックが欧米向きだからね
ヨーロッパの街って日本みたいに「〜丁目」
って概念じゃなくて、一つ一つの通りに
固有名詞がついているから、そこから先の
番地を探すのもさして数が多くない
だからダイヤルだけで全然問題なく設定できる
日本の場合は住所のシステムも違うし
ひらがな、カタカナ、漢字もあるから
この操作方式で対応させるのは
ちょっとムリがあるんだよね
でもタッチパネルに戻す気はなさそうだし
(タッチパッドは反応がのろすぎて
使いにくいし)

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:19:45.64 9aMgoK/+0.net
>>537
かぶった!

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:31:20.99 hE9tLqe70.net
>>524
まず、ナビが直接事故に繋がるとはダラも考えてて無い。
動きが遅いなどの能力の低さは能力品だが、ブラックアウト(機会の停止)は使用不可の状態を能力が低いとは言わない。
不良品でないならば、なぜメーカーは改善のためのサービスキャンペーンという対策を取るのか?
不良品と認めているから対策を取っているのでは?
こちらが言うまでもなく(立証する必要もなく)不良である事を認めている。
不良品だから不具合が出る。正常な品物なら、不具合は出ない。
違いますか?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:32:03.15 hE9tLqe70.net
↑ダラじゃなくて誰もでした。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:35:55.84 hE9tLqe70.net
追記
根本的な原因が分かっていない物を購入者に伝えないで物を売る。
企業モラルが低い以外に、何か例える言葉ってありますが?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:36:59.33 hE9tLqe70.net
>>534
ハンドルの設定をコンフォートにしてもダメですか?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:38:00.45 SyLcmos70.net
>>536
ありがとうございます!
試してみます。
ちなみにタイヤはミシュラン製です。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:40:00.57 SyLcmos70.net
>>543
ありがとうございます!
こちらも試してみます。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:49:12.53 ujCFoG+V0.net
>>538
ははは。
問題と感じて居ない側のマインドは似ているという事だね。
>>540



565:セったらMicrosoft やインテル、Appleやgoogleも訴えないといけないよなあ〜。 落ちて困るんだよね、www 貴方がどう言う職種か分からないが、そんな事を言い出したら30年前の車に乗らんといけないよ。 電気物の付いて居ない。 そう言うのを私らの業界では枯れた技術って言います。 で、ユーザーなの? 貴方は?



566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 11:51:24.92 ujCFoG+V0.net
あと、スマホ使っているんじゃないの?
落ちない?
不良品で訴えたらwww

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 12:07:27.76 9aMgoK/+0.net
ほんの20年くらい前までは、紙の地図見て走ってる人も多かったわけで、
カーナビの音声が車内に流れるだけで
「雰囲気ぶち壊し」と感じていた人も結構いたはずで
それが時代が変わって、いまや必需品に
「いやクルマは移動のための道具だから
ナビなんてサブだろ」という人がいるのは
わかるけど、そういう風に感じていない人も
2017年の世の中にはたくさんいるんですよ。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 12:10:42.74 ujCFoG+V0.net
>>542
後、原因は私は推測したよ。
リルートの繰り返しによるメモリリーク(過負荷と思った貰えば良い)でのオーバーフローでのシャットダウンだよ。
ハイ、終了

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 12:18:44.62 ujCFoG+V0.net
>>548
無限ループに行くから嫌なんだけど、
俺はPioneerのサイバーを30年程前から、がりがり使っている。
今でも近所の知った場所に行くのもナビで案内させている。
ただ、全てをナビに任せて居ない。
ナビの言う通りに走って居ないと言う意味だ。
情報(渋滞など)は幾らでも欲しい。
ただ、其れを使うかどうか、選択は自分で行なっている。
だから、情報が足りなければ違う手段(スマホナビなど)も使う。
それだけなんだが?
機械物を信じ過ぎだよ。
もしかして、コンピュータに「これしろ」って命令したら何でもしてくれると未だに思っているタイプ?
まあ、AIが進めばそう言う時代も来るかも知れないが2030位ではないかな?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 12:21:45.43 9aMgoK/+0.net
>>549
あと、VICS情報、ETC2.0情報が悪さをして
フリーズしたり強制再起動するっていう事例は
他メーカーであるよ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 12:24:50.34 9aMgoK/+0.net
>>550
近未来だと、cm単位の精度で収録されている
ダイナミックマップがレベル3以上の自動運転には必要
2020年に仮にメルセデスが日本で高速道路
限定のレベル3のクルマをリリースするとなると
その時にはナビ性能はそれに引っ張られて
格段に向上してるはず
通信で随時更新も必須だから、Mercedes me connect
の内容が大幅に拡充されているはず
遅くとも2025年くらいまでには

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 12:31:08.96 ujCFoG+V0.net
>>551
それなんだ。
DSRC(ETC2.0)が送って来た情報でリルートしようとすると処理しきれなくなりシャットダウンするんだよ。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 12:41:30.12 ujCFoG+V0.net
>>552
トヨタはマップの作成はリアルタイムマッピングにするみたいだ。
それにnvidiaからかったGPUでの画像処理とクラウドコネクトでの処理を組み合わせて、走行中にゴリゴリする様だ。
日本の速度域だと充分と言う判断だな。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 14:46:52.0


575:8 ID:9aMgoK/+0.net



576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 16:13:38.66 x4A8070N0.net
>>550
30年前?
GPSのスクランブルが解かれたのは2000年のはずだが…

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 16:22:47.26 hE9tLqe70.net
>>546
もちろんユーザーですよ。
ベンツのナビの話にMicrosoftとかを引き合いに出す必要あるのかな?あと、30年前なナビでなくてもw213 以外のナビはトラブルは無いようですよ。
ちょっと論点ズレてないですか?それに、訴えるとかって誰か言いましたっけ?
今起きてるナビの現状と、それに対するベンツの顧客やこれから購入される方に対する対応のお話です。
反論があるなら論点ずらさずお話ししましょう。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 17:33:38.45 hE9tLqe70.net
>>555
電気で動く車かな?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 17:36:40.87 hE9tLqe70.net
>>549
ナビ使ってないけどシャットダウンしますよね?
しかも、なる時とならない時はランダムだから原因が分からない。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 17:47:18.08 VtAiIvPL0.net
>>555
走る曲がる止まるの追求に特化し続けるならいいけど、自動運転機能の追求を始めたのならそれくらいやって欲しいよね。
メルセデスは歴史のあるブランドなのにそのあたりは本当に遅れていて愕然とする。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 18:04:51.94 gF7Z8VXZ0.net
>>557
不良品を直してくれって言っているんじゃ無いの?
其れをメーカが無視するって、言って居たのでは無いのか?
それが聞き入れられなくて、我慢できないのであれば消費者センターなり、訴えるなり、しか残っていないと思うけど?
で、ユーザーが100%我慢が出来ない訳でも無い。
という事は不良と言うより仕様が適していないだけでは無いのでは無いかな?
仕様の問題ではなく、商品不良と言い切るのでMicrosoftも同様だと言っているだけだ。
俺にとってはベンツのナビよりもMicrosoftの方が問題なんだけどね。
そのせいで寝れ無いし、叩き起こされるんだよ。
と言う事を言っている。
だから、燃えるとか、勝手に突っ込み事故になる、以外は個人の捉え方による。
自分がそう思うからって、他も
巻き込むな。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 18:08:33.14 gF7Z8VXZ0.net
依存度の問題だから対応に不満なら然るべき所に相談してくれ。
という事だよ。
ハイ終了

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 18:40:56.48 JRrm3IU40.net
ちょっとROM専だったけど意見あるので。
ウチの先月納車されたE200もナビ不具合起きるよ。特定の地名を候補検索するとフリーズする。
これは明らかに不良品だと思うけどなんでそんなにユーザー側の問題だと反論する人がいるんだろ?
少なくとも販売時にナビの不具合は説明してそれでも購入するか確認は取るべきだよね。
今後のディーラーの対応によってはウチも考えてるよ。
ID:gF7Z8VXZ0 はヤナセ?シュテルン?宮園?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 19:06:35.37 Dx5NNRxo0.net
>>563
不良品とかほざいてないで、100%再現できるその特定の地名を書けよ。
俺が試してやるから。
ITにおいてバグは付き物だし、大きなシステムほどバグは多い。
ATMにバグはないとでも思ってるのか?
たしかにこのナビがクソなのは同意だし、直してもらいたいけど
金のことを考えると、直すのは無理だろう。
次のFMCあたりでメーカー変えるようみんながクソだと言いつづけるしかない。
2chじゃなく、Dに。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 19:08:56.55 9aMgoK/+0.net
あのメーカーのクルマに乗り換えたら
今すぐナビ問題は解決!
でもそれじゃいやなんだよね
このスレ住人は
文句言いつつ乗り続けるしかなさそう
窓口はあくまでDだから、まずはDに文句言って
インポーターからの返事待ちを繰り返すしかない

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 19:17:34.12 ce1jzKGt0.net
不良品の定義は置いておいて、依存度だけの問題というのも何か違う気がするなあ。
ナビへの依存度が低くても、単純に「性能が低いナビ」が載ってるという事自体が嫌な人もいると思うよ。
あと同等の車格の他ブランドに劣るということが嫌な人もいるだろうし。
それに、もちろん青看板や地図が読めればそりゃナビは要らんだろうが、分かりづらい場所にある店舗や駐車場にピンポイントで無駄なく行くためにはナビが有用。
何よりも、看板を気にしたり地図を開くことは多少なりとも手間・負荷になるわけで、半自動運転や安全機能でどんどん運転のストレスを無くそうとしているのに
ナビだけそれに逆行してる形になってるのはやっぱりおかしいと思うよ。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 19:33:49.60 JRrm3IU40.net
>>564
既にディーラーには報告済み。
特定されるかもわからんのにそれこそこんなとこに記載する訳ないだろう。
ちなみに他のEクラスでも同様の不具合発生、ディーラー確認済みだ。
お前ディーラーだろ?じゃなければお前もクレーム入れろ。
ウチは今回の件の対応次第でS購入見送りするって伝えてるわ。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 19:43:22.94 9aMgoK/+0.net
>>567
まあそういう圧力は、時に必要かもね
売れなくなって初めてインポーターは気づくわけだからな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 20:25:05.45 jDxtSu1Z0.net
サイバーナビはどこに付けてるんだ?
正直ヒくんだけどw

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 21:14:04.83 Dx5NNRxo0.net
>>567
まー担当Dの営業は可哀想だなw
そんな捨て台詞吐かずに、別の車買えばいいじゃん。
だから性格悪いって言われるんだろ。
特定されるような検索ってどんなんだよ。自分家でもけんさくしてんのか?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 21:23:03.67 6V5iLwpM0.net
>>570
ディーラーごときに飼い慣らされてんじゃねーよ、カス。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 21:34:01.47 QRXqtRGn0.net
>>569
サイバーナビ云々言ってるのは乗ってないやつだぞ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 21:47:25.47 4UlebPbX0.net
>>567
最後の1行が無ければ良かったのに

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 23:29:59.95 dlB7G4oH0.net
地下駐車場のマンション住まいです。
電源がない場合、350PHVは無意味でしょうか?
来年登場の噂があるマイルド・ハイブリッドの方が賢明でしょうか?
マイルドの発売情報をご存知の方は教えていただけますか?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 00:34:21.21 Bv74Ct6m0.net
>>571
反論できないからってカスはねーだろ。カスでもなんでもいいけど。
569だけでもわかってくれる人がいてよかったわ。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 00:44:34.58 5snNt/cL0.net
文章の最後に「カス」とか「ハゲ」をつけないと気が済まない人がいるのです。
これは一種のクセみたいなもんですから
大目に見つつも、近づかないようにしましょう
NGワードが確実

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 06:57:29.25 0/wOz3w90.net
もうね
どのメーカーもカーナビ文句言われるんで
アンドロイドタブレットでも付けちゃえばいいのにねえ
アリエクスなんか見るとカーナビはアンドロイドばっかり
ある意味羨ましかったり

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 07:55:23.69 w6F34KA40.net
サイバー云々は俺だけど、サイバーは仕事車。
ユーザーだ。
Yには伝えていて、サービスも営業も確認しているし他でも聞いていると言っている。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 08:06:20.15 w6F34KA40.net
ナビ、ナビと言うがあの大きいモニターが付いていてもナビがない仕様も有るんだよ。
MBに限らず、AUDIやBMWでも。
EUではナビをつけない人も多い。
だから、EUのメーカーにとってナビはプライオリティは低いんだよ。
ナビがなによりも大切な人はレクサス買えば良いじゃない、
Sの購入見送りなんて言わずに。
何台、MBを持っているのか知らないが相手にされてないと思うが、な。
ディーラーが1ヶ月に何台売ると思っているんだ?
たかだか無印のSが一台売れない事よりも、クレーム続けられてしょっちゅう入庫されるよりはマシと思って内心、喜んでいるよ。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 08:10:59.93 w6F34KA40.net
>>566
先にも書いたがEUではピンポイントなんて住所には無い。
だからそう言うロジックは難しい。
日本産のナビでもピンポイントで案内するのはサイバーとか一部だよ。
レンタカーの富士通テンなんかは近所に来たら「案内を終了します」って。
住所が出なければ近くの地番で案内させればいいじゃん。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 09:12:38.24 FRSheIg+0.net
>>564
2chって情報交換の場所なんだから、ここに書いたり意見を言う事はおかしくないのでは?むしろその為にある場所でしょ?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 09:19:48.12 FRSheIg+0.net
>>563
やはり説明されてないんですね。
予期できない事、事実を知らなかった事ならまだしも、分かってる不具合を説明しないってのは悪意を感じます。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 09:21:12.73 tnqexNMo0.net
まぁ走りや運動性能、ディストロ等は文句全くない優秀な車なんだけどな。
ナビがお粗末なのは確かで、残念ではある。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 09:25:08.51 JLfSA31f0.net
>>581
5ch!

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 09:26:02.75 FRSheIg+0.net
>>579
クレームは大事ですよ。メーカーにとってもね。
内心喜ぶような企業なら、ここまでのブランドの会社にはなっていないです。
優秀な企業マンならそれくらいの事は分かりますよね?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 09:32:00.81 nbSLwu900.net
メーカー寄りなこと言って代弁者にでもなったつもりの人ってどこにでもいるよね
政府寄りのことを言って体制側の一員にでもなってるつもりの評論家さんとか

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 09:43:00.76 w6F34KA40.net
>>586
頭悪い奴がまた湧いてきた。
ボウフラやな。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 09:46:02.25 w6F34KA40.net
>>585
クレームと“やから”は違う。
とだけ言っておくわ。
優秀じゃ無いからわからないwww

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 09:56:14.57 w6F34KA40.net
>>585 >>567
そう言う、買ってやっているんだ感が貧乏臭いし嫌われるんだよ。
わからないんだろうな。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 10:03:54.97 5snNt/cL0.net
ただ、売ってる方としては、脅し文句言ってる方がまだ、扱いやすいんじゃないかな?
語弊あるけど
本当に不満がある客は、なにも言葉を発せずに他社に乗り換えちゃうもの
そっちの方が損失

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 10:42:47.64 IeI+q5eo0.net
ナビに関しては本国事情に照らしたりしていろんな理屈が成り立つのは分かるけど、
運転のストレスを減らしてトータルでの快適性を上げる為には必要不可欠なものでもあるし、
今後の精細な自動運転に正確なナビが必要なのは論を待たない。
要するにハーマン?がバカなだけだと思う。
ただダイムラーとしてはそれなりの発注を続けている下請けを変更するのは手間もコストも伴うわけだし、
相当なことがなければ変わらんだろーねぇ。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 10:45:51.24 5snNt/cL0.net
W213中は、ソフトウェアのアップデート開発費に
予算を増やすくらいしかできないかもね

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 10:48:35.07 vYK/VTFq0.net
>>590
社長と社員の違いがわかってないんだよ。
社員誰しもが社長と同じ考えじゃない。
これは代理店も同じ。
理想はわかるんだけどね。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 10:58:00.92 FRSheIg+0.net
>>583
確かに。それ以外は文句なし。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 11:10:50.36 KfoeDYw30.net
>>593
今時の会社はコンプライアンスやなんやで、「会社にとって損失」は避けるんだよ。
“優秀な”マネージャーならな。
部下が数字を上げたがって無理売りしようとしたら止める。
それが出来ていない会社は…。例えば東芝もそうだったよなぁ。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 11:13:25.69 KfoeDYw30.net
まあ良いよ。
愚痴ったって自分に返って来ない事を言っても仕方ないだろ?
間違いなく既存ユーザーには改善は難しい。
MCで買い換える予定なら兎も角。
それよりもこの条件下で快適に使う方法の方が有意義な議論だと思うのだが?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 11:23:30.48 tnqexNMo0.net
>>596
Apple car play使うしかないんじゃない?
少なくても変なルート案内はしないよ。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 11:26:20.31 culItv4g0.net
もう、CarPlayとAndroid Autoでいいじゃん

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 11:38:43.82 FRSheIg+0.net
>>589
買ってやってる感?そんなこと思ってる大人いますか?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 11:44:32.82 FRSheIg+0.net
>>588
考えが稚拙過ぎませんか?中学生じゃないんだから。
ちなみに、あなたが思うクレームとやからの違いは?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 11:49:35.66 FRSheIg+0.net
>>596
現状報告や情報交換が愚痴なんですかね?それは愚痴とは言わないでしょ。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 12:12:43.36 5snNt/cL0.net
>>596
MCでナビが改善される保証もないしな
上で書いてる人がいたけど
例えばMercedes me connectみたいな新機能を
付加することはありえるかもしれない
しかしナビの基幹部分の例えば探索性能だったり
案内の質みたいなものは、なかなか新規開発しないと
アップデートくらいでは改善できないんじゃないかな?
CarPlayもいいけど、ほかの車載インフォテインメントとの連携もまだまだだし
(一旦、CarPlayから抜けないとほかの操作ができない)
こちらはこちらで過渡期の技術だよね
できれば車載ナビの性能がupした方が好ましい
HUDとの連携ができるのも車載ナビだけだし

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 12:57:42.61 0j9+hyNE0.net
MBJがナビレス仕様を輸入して、モニターに社外品のナビを簡単に映せるように仕様を変更して、国産のナビをDで取り付ければいいだけだろ。
こんな簡単なことが、何故、できないのだろうね。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 14:09:30.49 4quf4pAN0.net
>>603
本国にも2DIN仕様はないのよ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 16:09:36.84 vaCxQCF20.net
ナビの不具合に愚痴をこぼす人がいると、直ぐに鬼のようにそれをけなす人がいる。
オーナーなら同じように不具合を感じているだろうに、「それなら来るな、買うな」
「貧乏人が言い出す買えない理由」とまで言い出す奴らがわらわらと湧いてくる。
どうも何だか、訳が分からない流れだ。不便なら不便で同調すればいいだけだろ。
ディーラーだか、いつも見張ってるのだろうか?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 16:45:11.23 bQEFRn7G0.net
揃って要望あげる方が建設的なのにな。
○キロ先、渋滞があります
の音量


627:、下げても下げても上げてきよる…。 ついでに訊きたいけど、高速で段差があると一瞬トラクションが抜けた感じで冷汗かかない? 同じ仕様で試乗した時は地面に張り付くぐらいの接地感だったのに。 タイヤの空気圧?以前のスレッドにも横ずれって書いていた人がいたけど同じ感覚だと思う。 実際に滑りはしないけど滑る直前のような怖さ。



628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 16:47:15.73 tnqexNMo0.net
>>605
ディーラー、もくはメーカーの人じゃないですかね。
凄い剣幕で怒ってますよね。
オーナーなら不満に感じているはずなのに。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 16:51:32.97 Ze30PJFh0.net
>>603
それって実現したとして、技術的にコマンドシステムとシームレスに扱えるんですかね?
あのガラスパネルはタッチパネルに対応してないし。
>>605
確かに謎の勢力?っつーか謎の一派がいるよね。
まあ愚痴っても変わらない(ディーラーに苦情を上げ続けるしかない)というのは分かるんだけどね…。
この車格で他の部分の出来も良いのに返す返すも惜しい、勿体ないという思いが頭から離れない。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 18:13:37.86 be7Dg5M50.net
営業は本国でもナビは標準でナビレスは無いと言ってたが

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 21:02:10.89 w6F34KA40.net
不便と思っていないだけなんだがな。
そんな物と思っているだけで工作員扱いか?
まあ良いよ。
充分、情報もらう出していたつもりなんだけど。
元、AMG乗りでMB歴20年で10台所有してきた世界のアオキでした。
さようなら。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 21:47:45.85 Xhz9Xcq90.net
>>602
もうMCされてますよ
前期モデルにはメルセデスMeコネクトもスマホ駐車もないんだから、実質8月から後期モデルでしょ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 22:09:40.28 vkehSAlt0.net
>>610
キモすぎ
世界の青木…
いい色買ったな並にイラッとくる。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 22:10:50.48 vkehSAlt0.net
>>611
一般的にMCとは言わないと思います。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 22:11:49.98 bA3xZBCn0.net
>>611
ただの年次改良
本国では最初から付いてる機能だしこれをMCや後期と言うのは違和感がある
本当の後期は今年発売されたW222みたいに4年目のフェイスリフト以降でしょ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 22:26:13.83 dwp/YpWA0.net
>609
ヤナセはBMWも扱っているのだから、ナビレス仕様を日本向けに販売しなければ、Eクラスの客に5を勧めると圧力をかければいいよ。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 22:36:44.51 5snNt/cL0.net
>>615
本国仕様のいちばんしょぼい”Audio 20 USB”でも
8.4インチのモニター付きで、
2DINの外付けナビは取り付けられない
URLリンク(i.imgur.com)

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 23:07:29.78 pEiHCl8B0.net
>>611
笑われちゃうよ?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 23:18:36.98 dwp/YpWA0.net
>616
2DINの空箱つけて販売したほうが日本では評判がよくなることを金太郎は本国の商品開発部に教えてあげるべきだよ。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 23:49:17.34 FRSheIg+0.net
>>610
そういうコメントこそ貧乏臭いと言うんだよ、

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 00:22:31.17 BPmWM3Wb0.net
ゴリラをダッシュボードの上に貼り付ければ解決!
レザーARTICOダッシュボードなら諦め
ループになるが、空気吹き出し口にベルキンのスマホアダプターつけて
Yahoo! ナビが金かからずにベストよ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 01:16:26.13 DyrBtUe60.net
>>613>>614
それだけじゃなくてカーナビ


643:窿=[ターのソフトウェアも変わってるんだし、まあ初期に買ったやつはバカというだけ 騒ぎまくってるカーナビの不具合は全然感じないから、そういうことだろ



644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 01:36:05.89 0fmCK/E60.net
発売して1年後くらいに初期を買った人が悔しくなる改良をしてくるのはモデルイヤー制だし仕方ない

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 07:22:29.31 qd694EOT0.net
>>621
バカって!文面ってお育ちが悪いのがすぐ分かるね。ベンツオーナーってこんな感じなんだなと残念に思う。
きっとベンツの似合わない男なんだろうね。残念。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 10:36:36.81 S4BFrBE30.net
おれは1年後に買って多少の改良よりも初期に買っていち早く新型に乗る方を選ぶけどね

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 15:31:26.81 mF2O7imJ0.net
いつ買うのが頭良くて、いつ買うのがバカなんて一概には言えないよ
初年度は、まだ誰も持ってないときに見せびらかせる代も入ってるんだよ
MCした後買えばクオリティは上がってるけど、
その分、次期型が近いから、すぐ古くなっちゃうんだよ
買いたい時が買い時
いかにそのクルマで楽しむかが重要

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 17:11:45.31 qd694EOT0.net
>>625
同意です。人それぞれ買うタイミングも違うしね。
今よりも更に選択肢が増えたり改良が施され、今より間違いなく完成度が増してくると思います。
バカと言ってる方、自分の買った時よりより車が完成度が増した213が出た時に、自分の事をバカと思うんでしょうか?
人をバカ呼ばわりして、自分が1番正しい人間と思っている事こそ、愚かな人間なんだって事に気が付いて欲しいです。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 17:29:53.46 t3hv4x+20.net
URLリンク(pioneer.jp)

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 17:32:52.50 t3hv4x+20.net
>>550
30年前からサイバーナビwww
こいつ老害で脳みそが凝り固まってワケわからなくなってるんじゃねw

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 17:36:54.43 t3hv4x+20.net
最後の一行のD云々はどうかと思うが、
ロムってるオーナーの大半の意見は>>605だと思うね

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 18:39:09.02 TNqWjZR80.net
>>629
仕様が使いにくい
ルートや案内の精度が悪い
ソフトのバグや過負荷で動きがおかしくなる
ハードの不具合
これらを区別せずに会話し、争点がズレているだけだと思う

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 19:05:45.22 JDdnU9RE0.net
>>630
それらを区別する必要ある?
オーナーなら「ナビがクソ」の一言でw

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 19:12:57.20 t3hv4x+20.net
ま、頭でっかちな信者がネガな書き込みに反論してるだけだけ
滑稽w

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 19:24:04.25 q5SNWFP10.net
ミラーフィニッシュって朝預けて夕方には出来るって言われたんだけど、そんな速くできるの?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 19:27:45.01 q5SNWFP10.net
一年たったけど、黒なんで結構雨染みがあるのでお願いしようかと、でも速すぎて不安です。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 20:35:33.26 pXEgJEVd0.net
>>630
これが全部揃ってるって考えてみればなかなか凄いよな 笑

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 21:20:33.43 DyrBtUe60.net
>>623
人柱お疲れ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 21:37:26.62 crzc7cFg0.net
>>634
黒は撥水より親水って言われてるけど、ミラーフィニッシュってほんとにこれコーティングしてるのって感じ。半年で簡易撥水コーティング自分でした。
ミラーフィニッシュの中でも1年保証の一番安いやつなので、より高級な奴は知らないけど。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 04:36:0


661:0.31 ID:4pfMAvlV0.net



662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 05:09:26.29 NfGX2YDL0.net
スルーな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 06:01:38.54 4iOzaAhG0.net
ヤナセのコーティングどう?10万くらいのやつ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 08:04:28.34 u3L/gg0I0.net
ヤナセの ではなく
ヤナセが下請けしてるコーティング屋
なので、地域によるんだろうね

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 08:05:25.53 0XzerFzX0.net
>>640
ヤナセカーコーティングのパールだけどよくわからない
多分雨の日に真価を発揮するんだと思う

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 08:13:08.85 lcDoOebt0.net
>>640
10万もだすんなら他のも考えて良いんじゃーないか?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 08:58:43.07 xpBDK3vf0.net
「ヤナセのコーティング」に10万ねえ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 09:39:04.34 xJ1AgB110.net
Connect meのアプリ出たね。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 10:29:47.17 n8VonTNY0.net
>>645
Mercedes me ね

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 11:02:28.76 9BNZjpgL0.net
>>633だけど平日に会社まで引きとり、その日の夕方に会社にお届けで可能っていうから早すぎるけどお願いした。
黒でコーティング無しって結構雨染み気になって仕方ない・・・2016年モデルでこれなら2010年とかの人は発狂しませんかね?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 11:16:20.23 xJ1AgB110.net
Mercedes meだったw

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 11:22:31.81 u3L/gg0I0.net
黒は毎日洗車機にぶちこまないと

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 11:44:18.55 L7/XLNVX0.net
>>636
人柱ね。自分が見えないってある意味幸せだと思う。
裸の王様的なやつがここに居たわ。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 12:11:14.06 0XzerFzX0.net
>>650
日本語でおっけ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 12:13:20.10 P757k3Ud0.net
ヤナセのコーティング 藁
俺も頼んだよ
後ろのシール見たらガードコスメ
って書いてあった
どこかに出しているんだろな

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 12:27:50.64 xfmV7zYJ0.net
>>647
パールフィニッシュじゃなくてミラーフィニッシュですか?
自分はシュテルンなんで、メルセデス純正コーティング(中身は地元業者の撥水)やりました。オブ黒です。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

399日前に更新/281 KB
担当:undef