■■■レクサス LEXUS ..
[2ch|▼Menu]
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:02:27.22 dGg64vM20.net
テンプレ出たーあなたは何乗ってるの?
この無駄な会話、何度繰り返されたか。
少なくともRXより高い車乗ってるけど?
ドン亀RXは左車線走ってればいいよ。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:08:08.87 dGg64vM20.net
もう一つテンプレ
RXを買えない人が妬んでいる
そんな事ないよ、バカにしてるだけ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:19:37.34 iFLJUAnkd.net
>>210
>>213
>>214
と、顔真っ赤にしてすっぱい葡萄状態の君はかわいいねw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:22:26.63 dGg64vM20.net
レクサスのホームページ見た?
RXは他社と比べて安いですよって宣伝してるw
軽やその他国安物産車しか買えない層から見たら高級車だろう。でもそれでRXオーナーは満足してるの?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:29:58.27 64lHH9KX0.net
>>216
お前の知った事かよ
粘着荒らしが

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:32:17.15 QAdpIzdQ0.net
キモいなあ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:32:40.38 iFLJUAnkd.net
>>216
質問してどうしたいの?
君はミニカーで満足してるんだからそれでいいだろ?
早くお薬飲んで寝なさい。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:33:29.75 soCfE7FgM.net
2chで、高い車乗ってます(キリッ
はぁ、見てて恥ずかしい

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:35:58.83 +QyZhyRI0.net
いろは @iroha_3050_k 2017-04-28 11:51:53 
うちの会社の先輩、レクサス店に作業着で行ったら、鼻であしらうような態度受けたらしく、 
バッグから100万の束を出し「一つか、二つか、三つか?いくつ出せばいいんだ?あ?」とやったら店長が謝りに来たが「もう遅い」と帰ったらしい。
いろは @iroha_3050_k 2017-04-28 11:54:14 
後日、リンカーンを買ってレクサス店に乗り付け「空気圧みてくれ。一本一万でいいか?」と言ってきたらしい。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:39:30.07 q7FAw3Sa0.net
>>221
100万の束三つだしてもCTさえ買え無いのだけど、こいつレクサスDに行った事ないだろ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:41:38.98 hifxeJPK0.net
>>221
店長じゃなくてゼネラルマネージャだけどな
このスレで無用なコピペは無用。
貧乏人は去るが良い

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:43:19.27 +qbw/Joy0.net
>>221
リンカーンてwww並行輸入かよ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:44:00.33 dGg64vM20.net
酸っぱい葡萄とか笑えるわ。顔真っ赤ですぐレスしてきたのはオマエだよw
きもい?お前の顔か?当たってるよw
結局、RXの良いところを何も言えないバカども
黙って左車線のみ走ってろ。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:48:23.10 iFLJUAnkd.net
>>225
次からもっと強めのお薬に変えてもらったほうがいいと思うよ。
君の言いたい事はよくわかったから早く寝ろ。
あっ、オネショしないようにトイレ行くの忘れずにね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:52:50.79 dGg64vM20.net
オネショとかくだらん事しか書けないのか?
RXオーナーは想像以上に幼稚だな。
実際、介護認定申請中とか?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:54:36.06 zP/JotX70.net
RXってわざわざオーナースレを立てるまでもないのかな?
1月年次改良あるしもっとRXの話がしたいんだけど
まぁ俺はまだ納車待ちですけど笑笑笑笑

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:58:02.69 soCfE7FgM.net
約1人、真っ赤になって喚いています

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 22:58:06.18 iFLJUAnkd.net
>>227
はいはい、わかったからもういいよw
とりあえず君は面白くないから次からはもっとトンチの効いたのを頼むよ、今夜はもう寝なさい。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 23:03:20.63 dGg64vM20.net
結局、ドン亀・ハリボテって事に反論できる奴はいなかったなー
所詮、RX、大衆者って訳だw
プライド傷つけてごめんねー

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 23:04:16.81 RFMtXhama.net
>>208
別に新型狙う必要は無いと思う
自分はついこの前、スタッドレスを購入して、
ブリ20インチ、レイズ鋳造、TPMSで30万
ディーラーに20インチF純正とスタッドレスよろしく、
なんて言う財力はさすがに無かった

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 23:04:23.58 dGg64vM20.net
こっちは顔真っ赤にしてレスしてくるバカ見るの楽しかったよー

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 23:06:44.71 zP/JotX70.net
>>231
お前さ、自分の書き込み見てみろよ笑笑笑笑
とても幼稚だから笑笑笑笑
バカだなぁお前笑笑笑笑

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 23:12:30.21 dGg64vM20.net
>>234
ぷっ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 23:49:41.99 LLYMGvPw0.net
RXよりいい車乗ってるよ
⬆︎
こんな輩は画像も無しに、今までの流れでID付きで張れと言っても反応無し。
このスレにいる奴で画像貼ってた奴見たことないがな。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 00:01:51.12 c/I5OkOId.net
>>236
もう、グレープ君をいじめなくてもいいよ。
多分今頃枕を濡らしてる最中でしょ
それより納車オメ!
リモートコントロールはすぐ慣れるよ
モニターに触らなくてもいいから指紋つかないし、遠くにあるぶん目線を切らなくてもいいから便利になると思うよ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 00:17:56.85 KiiQeOcF0.net
ありがとう!
リモートの力加減早く慣れないとですね!
子供も喜んで家族サービスできそうだなー

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 00:49:08.65 cu/tj3PC0.net
>>238
調子に乗って悪路走行しないでね!
ナンチャッテ止んだらからね!

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 01:19:21.35 0bBKGcxLa.net
リモートコントロールなんとか慣れてきたけど、
サイドのENTERキーを押したことが無い
あれってリモートコントロールのレバー押し込むのと同じなんだよね?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 01:27:57.03 D0EeJ2uzp.net
新東名で制限速度が110に成るとか
おれのオートクルーズはどう対応してくれんだ?
ディーラー持ち込み?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 01:41:07.80 cu/tj3PC0.net
ヒルディセントのコントロール機能ってあるんですか?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 02:07:44.99 /3+DLnPf0.net
>>241
その速度だとセットできるでしょ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 02:14:33.70 h+z84ut9M.net
>>241
既存車両へのACCのバージョンアップは普通しないでしょ
メーカーとしては買い替えて欲しいわけだし

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 03:13:04.41 R768MjfD0.net
高速での上限速度変更は法的な事項でもあるので
メーカーとして既存車両のバージョンアップは十分にあり得ると思う
買い替えて欲しいのとは別次元の話

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 04:28:34.77 0cKEvNWh0.net
1月に一部改良、秋にマイナーチェンジとなると買う時期迷うな

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 05:46:23.79 D0EeJ2uzp.net
>>243
いや プラス15でしょ〜?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 06:37:41.98 x1fWZeA20.net
>>246
マイチェン発表あるとガクンと下取りおちるしね。is,nxはあまり下がらなかったけど。
待てるならまったほうが良さげ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 07:39:08.23 SGyw/aRx0.net
ACC速度上限引き上げはソフト書き換えで簡単に対応出来そうだけど、トヨタのことだからたぶんやらないだろうなと思う

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 07:44:27.17 1bvO1iNH0.net
>>245
ない

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 07:50:29.34 CXXAFuws0.net
>>245
法的には何も無い。自工連だかの自主規制申し合わせの撤廃があったから各社自由にやるようになっただけ。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 08:56:26.03 fBbgoNr40.net
タイミングベルトって交換ベルト式orメンテフリーのチェーン式でしたっけ?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 11:34:40.11 R768MjfD0.net
>>249->>251
そうか、無いなら無いで仕方がないな。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 13:06:00.13 +CW6BvhDa.net
後輪の突き上げどないすんねん

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 13:33:39.72 SsRBlKS30.net
RXに限らずマンホール通過時の突き上げは不愉快やし結構アスファルトよりめり込んでるやん
ってか何で道路のマンホールってほぼ走行車の左タイヤライン付近に作ってあんねん!!
それが原因でだいたいどんな車でも毎回左前後からガタピシ異音・足回り等がへたってくると思うのは我だけか?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 13:47:16.37 f9S7u/4J0.net
俺は空気圧20くらい下げてごまかしてる
あんまり良くは無いだろうけど
風邪の時とかあの突き上げが頭に響くんだよなあ
Dの担当にはSUVだとあんなもんです、って言われたけどどうなん?
俺はホイールベースの短さとオーバーハングの長さが要因ちゃうんかなって思うねんけど

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 14:27:42.69 cu/tj3PC0.net
>>256
足回り金かけてない流用だから
しょうがないよ。きちんとSUVとして
設計してる車と違うよ!
見た目だけと納得して購入する
車だよ。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 15:44:18.11 FlwfO9qg0.net
走行モードのカスタマイズってどうしてる?
なんかおすすめある?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 15:50:12.28 djN3WUWv0.net
>>257
足まわりもう少ししっかり煮詰めてほしいね
と言ってもGYL16wから買い換えしたけど現行驚くほど良くなったね
前のは20履いてたからかハンドルが激重だったしバネサスより変に固くてゴツゴツする割りにカーブでは腰砕けしてちょっと運転しづらかった
CHRですらザックスなんだから
IS-Fじゃ採用してた実績あるんだしOPでいいから選べるようにならないかな

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 15:53:39.63 ZYkB2H1f0.net
遅くに買ったテスラより納車遅いってどうよ。
この返どうにかせんと購買減るぞよ!

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 16:11:35.10 i/nquhp90.net
>>213
彼はデミオに乗ってます。
そっとしといてあげてね

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 16:56:57.55 /3+DLnPf0.net
>>261
ドン亀って書いてるのはプリウス君だと思ってたけど
違ったか

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 20:01:58.40 lP8BzoXq0.net
RXは如何に遅くゆっくり優雅に乗りたい車だわー
ちんちんフル勃起どう見てって感じ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 20:12:10.04 FlwfO9qg0.net
>>263
解るわぁ!めっちゃ見られるからのんびりゆったり走るよ。
狭い道や狭い山道はでかくて苦手だからノロノロになってしまうよ(笑)
しかし下り坂のエンブレの効かなさったらないね!

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 21:18:06.55 NiIxVSiG0.net
確かにゆったり感でRX選んだな
ドイツ車はなんか余裕が無いというか、リラックス出来なかった
ま、RXはアメ車だしな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 21:45:37.32 96RXPPGod.net
>>265
雨車に失礼だぞ!

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 01:13:20.74 vorHKYQIM.net
1月のマイチェン(変更)決まったみたいね。個人的にはクルコン180とグレード名200t→300が気になる。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 01:31:52.91 9pA7kMTO0.net
リーフに乗ることは「命にかかわる」 元ホンダ営業マンのユーザーが日産自動車と日産プリンスに激怒、訴訟を準備
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
2013年4月に日産の電気自動車「リーフ」のマイナーチェンジ版を新車で購入した
北海道の民宿経営者・村田悦司さん(40代・仮名)。自身もホンダ系ディーラーで
営業マンとして働いた経験から、長距離運転に使うことは予め販売店「日産プリンス札幌販売」に説明し、
「1回の充電で228q走る」と太鼓判を押されたがゆえの購入だった。
だが実際に走らせたリーフの航続距離は、新品時でせいぜい180q、
半年後は暖房をつけながらだと100q以下にまで激減した。
表示される航続可能距離も当てにならず、路上で立ち往生のすえレッカーされる事態に幾度となく遭遇し、
冬ならば命にかかわると感じた。購入前の説明がことごとく嘘だったとして補償を求めたが、
販売店と日産自動車は拒否し、「カーライフアドバイザー」を名乗る販売店支店長は
「リーフに乗るならばユーザーの方が生活スタイルを車に合わせるべき」とまで言い放った。
損害賠償請求訴訟を準備している村田さんに、リーフによってどう日常が狂わされたかを尋ねた。
【Digest】
◇「228km走るので大丈夫」と太鼓判
◇不具合は「最初から」
◇リーフに乗ることは「命にかかわる」
◇「ホンダではありえない」
◇販売店支店長「ユーザーがライフスタイルをクルマに合わせる車」

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 02:25:29.91 SeB6o9XU0.net
>>267
一月は一部改良だよな?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 03:28:35.80 nKkEGNQU0.net
>>269
それと7人乗り追加
450verLのみみたいだけど
LXですら3列目狭いのに見ものだね

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 03:48:30.78 SeB6o9XU0.net
秋にビッグマイナーとすると、1月の一部改良を即契約しても納車が4月として半年でビッグマイナー…
どう考えても秋まで待った方がいいよなぁ
まだまだだ(笑)

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 04:09:25.44 nKkEGNQU0.net
>>271
あ〜ビッグマイナー流れたらしいから安心して1月のイヤーモデル買っちゃいなよ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 04:56:07.80 SeB6o9XU0.net
流れた?!
でも次のFMCまでにはどっかであるだろ?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 07:53:55.94 SSIZ2PxJp.net
>>273
> 流れた?!
> でも次のFMCまでにはどっかであるだろ?
来年の予定にはRXのマイナーは入ってないらしい。
三列追加時の変更は19インチのホイルデザインと
ナビのバージョンアップだけらしい

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 08:27:16.24 hTq+6tKm0.net
>>274
今と近い直径で市場にある19インチだと
255/55R19とか275/50R19になるんだけど、
本当に19インチ?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 10:44:11.27 vorHKYQIM.net
>>272
1月のイヤーモデルっていつから予約できる?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 11:52:19.22 RwKMB8yE0.net
カードキーをポケットに入れたまま思いっきり洗濯してしまったけど
普通ドアあいて運転できた、ちょっと感動

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 12:01:07.48 6gV2Z0+vd.net
来年になればわかるよ、まぁマイナー迄は待った方がいいけどね。
俺は1月小変更、秋ビックマイナーと聞いたけどまぁ近々マイナーあるのは確定なんだし。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 12:38:08.30 vorHKYQIM.net
>>278
来年?1月発売なんだから遅くても12月には予約開始なのでは?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 13:42:18.52 6gV2Z0+vd.net
>>279
ビックマイナーのことね。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 20:40:26.29 BCm1bmdnd.net
次のバージョンには自動運転?
顔認証?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 23:19:11.24 vi0RMWdA0.net
先代のクラウン乗ってるんだけど次はISが欲しいなと思ってたが最近RX凄くいいなと思えてきた
横幅1895ってのが広そうで良いよな

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 23:25:22.94 1VuBR4br0.net
>>255
>それが原因でだいたいどんな車でも毎回左前後からガタピシ異音
今の車でもその前の車でも感じたことない
気にしすぎでは?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 00:30:12.28 DtDw+3oqd.net
>>282
室内は広くないよ!
広さを実感出来るのは
190越えてからだね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 00:38:02.40 nLPEs7fVa.net
RXの後輪からガタピシいうのは剛性不足?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 08:02:37.91 uBpnOkBfd.net
>>285
そんなの一度もないな。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 08:30:40.75 2ja/ljBe0.net
>>284
横からですまんけど190超えたら売れなくなると思うぞ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 08:48:45.02 qn2zmh6qd.net
>>282
クラウンからISは結構ガッカリするよ。
乗り心地やゆったり感を全く気にしなければアリだけど。
コーナーや運転する楽しさはIS350が良いと思うよ!ハイブリッドは全く何もない。
ただ、いかんせん目線も低いし車内も狭いし、使い勝手悪い。
RXのLならクラウンからの乗り換えで満足出来ると思うよ!
ただコーナーと下り坂は我慢しよう!
乗り心地とゆったり感は最高だよ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 10:54:27.85 I2QYbBJT0.net
>>282
乗ってたのがアスリートで、運転が楽しくて好きって性質ならRXなんかは絶対やめた方がいいよ。
先々代辺りからのアスリートは実はかなりまともなスポーツセダンなんで、RXに乗り換えたら相当ガッカリすると思う。
ロイヤルで安楽に流してますってタイプならRXのLで違和感なくいけるんじゃないかな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 12:29:11.77 JLV52hLe0.net
>>282
クラウンからであればGSのほうがいいのでは?
ES導入でGS消えるらしいから買うなら今のうち

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 12:37:08.43 DtDw+3oqd.net
>>287
そうかも知れんが
売れる売れないは関係無い
トヨタの関係者かな?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 12:39:24.52 yiljE9T8a.net
スキーによく行くのでクラウンだと毎回チェーン巻くのが面倒やねんな
AWDでもリッター18以上のカタログ燃費出てるからRX良いなって思った
あと静粛性はレクサスだからクラウンと同等程度は確保されてる、、のかな?
450hならパワートレーンも似てて、クラウンHVのSUV版みたいな感じではないの?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 13:33:39.52 Wwui47pKF.net
>>292
スキーならRXでもチェーンやスタッドレスは不可欠だよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 13:45:18.11 zb0Xku2kd.net
うん、クラウンだと毎回チェーン巻くのが面倒なんでRX
てよくわからん理屈やね。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 13:46:19.31 qn2zmh6qd.net
プリウスの2世代前のハイブリッドシステムを買う気しなかった。
燃費どうこうより、モーターでたいして走らないハイブリッドなんて街中で恥ずかしいわ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 13:47:26.73 zb0Xku2kd.net
>>295
そういう事言い出したらRX自体が恥ずかしいよ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 14:00:40.17 6vIP7QRu0.net
>>294
RXの方がタイヤハウスの隙間が多くてチェーン巻きやすいってことじゃん?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 14:00:42.83 TCiHYSp00.net
200t fスポ購入しようと思うのですが必要なオプションと不要なオプションあれば教えて頂ければ幸いです。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 14:02:09.15 6vIP7QRu0.net
俺は現行クラウンからの乗り換えだけど室内の広さは雲泥の差で満足できると思うよ。静粛性もRXの方がいいくらい。、

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 14:18:39.85 DtDw+3oqd.net
>>294
トヨタ糊らしいコメントじゃないか!

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 14:19:39.99 DtDw+3oqd.net
>>299
クラウンってそんなに五月蝿いの?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 15:19:54.78 PRW6DXGda.net
>>298
AHS、パノラミックビュー、パノラマルーフ、後席ヒーターが最低限必要なオプション

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 15:36:32.69 MrRu7WhV0.net
>>290
HSですらここまで延命されてるんだからGSだってまだまだ消えないよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 15:44:34.01 uoVf9Gbfa.net
>>294
GSの四駆なら圧雪路でもチェーン要らんでしょ?
FRセダンでは渋滞の圧雪坂道はチェーン無しだと厳しい

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 17:22:05.91 6yZrssc80.net
>>303
HS結構売れてるしね
街中でちらほら見る

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 18:02:24.27 HDHHnBbId.net
>>304
GSAWD乗ってたけどスタットレスで走る分にはいいけど歩道乗り越えるときとかちょっとした段差でお腹引っ掛かるんだよね
マンションの駐車場ロードヒートしてるから歩道とのギャップで何度もスタックした経験が
ちょうど先代RX450hが出た頃だったのですぐエアサスに乗り換えた
>>305
担当が言うには来年度ES導入GS継続HS廃止みたい

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 18:18:42.17 N9Oa29Cmd.net
>>304
何故そこでGSが出てくる??
なんにせよチェーンの要不要は4駆2駆とは関係ないと思うけど。
それにスキーよく行くんだったらクラウンの4駆乗ってそうな気もする。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 18:53:42.14 JLV52hLe0.net
>>303
ESとGSは1年くらい併売してからGS廃止って聞いた
ESはFFだからGSの代替にはならんと思うが

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 18:53:59.18 bCv8pXb7a.net
ごめんGSじゃなくてRXだった

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 19:02:57.32 Ra+AgTeX0.net
>>301
クラウンはなんと言うかレクサスにはない不快に感じるノイズがある。
計測器で測ったらクラウンの方が静かかもしれないし、3〜4日乗り比べないと分からないから、クラウンしか乗らないなら気にする必要はないと思うが。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 19:32:19.47 uinXeUHid.net
>>310
Lexus placebo ww

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 20:05:19.95 fW2WpJL+0.net
クラウンは分からんがRXの段差やマンホールのバタつきも結構気になるよ
Q7とかレンジだと余り気にならなかったんだけど、BMWやベンツはどうなんだろね

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 21:42:25.52 oJxxI7Ygp.net
>>298
マクレビ以外は付けていいと思うよ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 21:49:15.08 LEKsXB6cd.net
俗に言う寒冷地住みじゃないけど、シートヒーターってそんなにいるかな〜?最初だけで結局使わなくなる。
みんな使ってんの?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 22:13:18.91 oJxxI7Ygp.net
>>314
使ってるって言うか、オートで勝手につくじゃん?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 22:16:37.02 ngfNurcr0.net
>>314
2月に納車だったけど(関西)ものすごくありがたかった
オートにしてるから使う使わない気にしてない

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 22:20:27.74 rsOI7k+JM.net
来年1月に年次改良、秋頃にマイナーチェンジというのは確定でしょうか?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 22:22:11.02 vLdMIZFU0.net
>>317
僕も興味があります。ニュースソースも気になります。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 23:18:57.92 nz8B8FcK0.net
>>317
この前担当に聞いたけど予定なしって言ってたよ。じゃあNXどうですかって

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 01:04:38.75 OAApDxBy0.net
NXはハリアーだからなぁ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 01:16:00.33 u+LN4W0Kd.net
>>320
NXはおとなしく走ってる
RX は無茶な運転のイメージ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 01:29:00.35 QWv8NNBK0.net
購入検討中なのですが、高速での自動運転については実際使ってみてどうですか?
車間キープは大丈夫かと思いますが、レーンキープはカーブでも手の力をほとんど使わずに運転できるレベルでしょうか?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 01:41:32.85 Q5Iq2r9Ma.net
>>322
レベルでは無い
てか、試乗で高速乗ってみればいいのに

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 01:41:34.54 t+lUXFo1d.net
>>322
レーンキープは期待しない方がいいレベル

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 02:46:58.55 0MQxyeZJ0.net
>>308
アメリカではもうかれこれ四半世紀の間ESとGSを併売していますが

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 06:02:19.37 YRv7veWi0.net
URLリンク(news.livedoor.com)
このコラボださすぎない?we

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 06:32:30.11 Q5Iq2r9Ma.net
>>326
weって何だよwq

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 06:51:45.48 9h6sy77ga.net
>>327
よっぱらってるんだろうな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 06:55:16.17 qxFd8E8f0.net
>>314
九州だけど真冬のシートヒーター快適過ぎ
ステアリングヒーターも手放せない

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 07:26:08.13 QWv8NNBK0.net
>>323
>>324
ありがとうございます
試乗行く機会がなかなかなかったので参考になりました
渋滞中ぐらいは役にたちそうですね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 10:02:26.84 /C9ZYa0kd.net
>>329
この時期重宝するねー

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 10:17:09.72 u+LN4W0Kd.net
>>331
まだヒーター要らんだろ?
何処に住んでるんだ?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 12:36:49.24 Efe/LtfU0.net
>>325
皆んな知ってるよ。
だから、代替にならないって事でしょ。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 16:43:21.87 K/wgXtD70.net
俺は5月に買ったばっかりだから、まだ一度も使って無いわ。
今冬楽しみやん。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 16:53:43.10 LTnqnqrV0.net
シートヒーターは一度味をしめるとやめられないね
特に、腰を痛めがちな中高年にはありがたい装備
真冬でもステアリングは割とすぐに温まるので
俺的にはヒーターまではいらないかな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 16:57:26.81 ZA5Yh8LlM.net
>>335
ステアリングヒーターはまだ試した事が無いんだけど、
タッチレスバックドアと同じく全然機能しないって聞いてるので
あまり期待してないな

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 17:30:52.07 N5C0Vf/i0.net
バックドアは手の位置のコツを掴むと使いやすいよ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 17:52:10.56 n44m/F2Sp.net
ステアリングもオートで暖ったまってほしいんだけどな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 18:16:02.86 aqSrHnoy0.net
RX乗り換え初の冬季迎えるんでそろそろスタッドレスの用意しようと思ってるんだが、2,3年乗りなら
コスト的にも純正タイヤセットはおろか量販店でのセットで25〜30万出するぐらいなら毎回タイヤのみ
付け替えで済ませた方が得策だよね?ガッツリ豪雪地方ならまだしもこっちはシーズン2,3回程
の積雪しかない関西地方。皆どうしてるん?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 18:29:57.95 8y3JetM1d.net
>>337
俺はいつも問題なく開くよ。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 18:32:27.37 Vg+ubcKg0.net
>>339
タクシーでいいんじゃね?笑

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 19:19:13.18 Cy4ghx0c0.net
>>336
ものすごくいいよ
機能しないってスイッチ押して無いんじゃないの?
>>339
タイヤだけ交換でもタイヤを痛めることは気にしなくていいらしい

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 19:31:45.73 MwG3WAsVd.net
バックドアはレクサスエムブレムの上半分に手をかざせばOK
エムブレム全体を覆うと誤反応防止か何かで開かない

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 19:47:20.77 MwG3WAsVd.net
大事な一言忘れた

タッチレスなんて使わんけどね!

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 20:32:53.41 K/wgXtD70.net
NXのバンパー下に、足入れ方式の方が使いかって良さそう。
元々エクストレイルに装備されてたもんだがね。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 22:01:59.36 xNsnEII/0.net
>>339
年に2、3回ならスタッドレスタイヤを履かない人の方が多いのでは?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 23:59:20.31 0tf8fucI0.net
>>339
俺のところも年に2〜3回降るかどうかなので、セカンドカー(軽)に
スタッドレスはかせて、雪の降った日にどうしても車を使わなければいけない
ことになるなら、RXではなく、そっちを使うことにしている。
でも、そんなことはほとんど無いしなあ。
北国住まいやウインタースポーツ好きならスタッドレス買うけどね。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 05:17:48.03 tI2tXxbDd.net
普段乗り(軽)とプライベート(メインRX)と使い分ければランニングコストも抑えられるんで、自分は冬の雪の降る日だけは親父の軽バンを借りることにしてる。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 11:14:59.25 vqclFCYN0.net
>>346
>>347
>>348
やっぱシーズン2,3回数センチしか積雪しない地方ならもう履かない方が良いんかな。
一応ファミリー車には履かせるつもりだしそれをメインでって事が得策やね。
レクサス乗りならスタッドレスぐらいケチるなよ!って意見が多いかと思ってたが案外と
皆現実的なコメで納得した。w

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 11:33:38.62 iiso/2qh0.net
RX450hのエンジン音が思ったよりうるさいね
特にバッテリーが減った時に勢いよくアイドリングし始めた時
車外でかなり大きな音に感じたんで
エンジンカバー外してカバーの裏に防音材張りまくったら静かになった
でもってボンネット閉めた時にも少しサイドに隙間がある感じがしたので
パッキン追加したった
音がしなくなったから満足した

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 13:13:09.07 5Ia8J8Xla.net
その方法いいな。
写真あげてくれ。真似したい

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 16:35:48.96 Gq88ifdA0.net
缶コーヒー安いなあ
スーパー行ったら60円で売ってた
コンビニで110円で買ってたのが馬鹿みたいだ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 17:56:20.05 V/+TOtINp.net
エンジンヘッドカバーの上についてる
おもにエンジンルームをかっこよく見せるためのシルバーの飾りのカバーのことだね
このカバーは、トヨタのはネジ止めしてないことがおおく
両手で均等に力を入れながら真上に引き上げると外れる
ちなみにマツダ車はこのカバーの裏にシンサレートが貼ってある
それでごまかしても結構音がする
トヨタ車はそれしてなくてもマツダより静かなことが多い

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:01:30.51 V/+TOtINp.net
話が逸れてしまったが
飾りのエンジンカバーの裏に吸音材を貼って
静音化の仕事をさせるのは理にかなっているね
防音工房のゼトロ耐熱シートのページに
エンジンカバー裏の施工事例があった
例はプリウスアルファのようだか
やることはそれほど変わらないだろう
自分ならレアルシルトを貼り付けてから
その上にゼトロを貼るかな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:05:05.37 Wm4zTS8b0.net
>>350
排気量が有る分多少の音は妥協してるけど
あの重い車体がぶれる程のアイドリング始動音
初めての時はマジで軽く追突されたかと思たw
>>352
500のペットボトルもスーパーだと自販機の半値以下ただトクホ飲料だけは安くならないな。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:29:16.31 6xOEiKP9a.net
写真は貼ってくれないのかな?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:37:02.23 rcnLcXO/0.net
200tも静かにする方法教えて!

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:10:35.00 yE3ngg2wd.net
200tは気にしなくていいレベルじゃね?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:14:28.05 2LjhGgSMd.net
>>357
静かなのが自慢では?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:16:20.31 LQUPMsND0.net
450h Lの10月上旬納車が決定。保険の手続きも納車日に車両の入れ替えを残すだけになりました。
その保険は、いろいろと迷ったのですが、割高を承知でディーラーのレクサス保険に加入することにしました。
参考までに伺いたいのですが、オーナーの皆さんは、保険はどうされていますか?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:16:26.43 BQjrY1iu0.net
メルセデスのE200の方が変にうるさかった印象笑笑笑笑
納車が遠い…

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:21:00.54 nDJaaHYa0.net
納車待ち多いな
1月にちょっとしたマイチェンされるのにいいのか?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:21:13.04 mLNxKXiY0.net
>>360
前の車の引き継ぎ(日産)
ソニー損保

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:26:22.62 rcnLcXO/0.net
>>358
そっか!
更に静かになればと思って(笑)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 19:34:43.37 iiso/2qh0.net
>>351写真は休みの日に、可能であれば、で良いかな?
自分の能力が足らない為、自宅にいても仕事を持ち越してしまって
稀にしか休息がとれないもので済まない
200tもエンジンヘッドカバーの上に
Lマークの付いたカバーが載ってるだけの構造と思う
基本的にやること、作業手順は同じはず
作業のイメージは、みんカラ等でプリウスやCT,HSなどの同様の施工例が多くあるので参照されたし
カバーを上方向に平行にずらし外す→耐熱、断熱性能のある遮音材等を張る→カバー戻す
で終わり
ショップの施工例URLリンク(item.rakuten.co.jp)
又、ボンネットを閉めた際にできる隙間埋めについては
元々付いている純正パッキンと隣接する位置などに
ボンネット外にはみ出ないようにエプトシーラー等を付けて
閉まった時に隙間がなくなるようにすると、車外にもれ出る音を小さく出来ます

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 20:50:28.05 4618EEZL0.net
>>362
欲しい時に欲しいもの買うのが一番っしょ
FMCなら待つけど

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 21:24:03.88 X73s3zXsd.net
>>360
俺はレクサス保険
良さは知らん
既に三回使ってん
こすった
追突された
追突した

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 21:26:55.75 hVojKrtP0.net
>>362
1月はマイチェンじゃなく年次変更な
そんなの待ってたら、いつまでたっても買えないじゃん

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 22:55:34.81 VdCe3aw9d.net
>>367
RXで追突したの?
自動ブレーキは効かなかった?
参考にしたいので、差し支えない範囲で状況を教えて欲しいな。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 04:05:11.21 BBgOCy/Ya.net
1月の一部改良は或る意味フルモデルチェンジに近い内容も含んでるので注意が必要。
あと、内装色の全面変更もあり。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 06:49:07.97 fmq4ApFe0.net
>>370
具体的に確実な変更点を教えていただけますか?
気になって夜も眠れない気がします。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 12:30:48.20 o0xWVaA40.net
>>365
うむ。ありがとう。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 15:10:43.53 vXZM6B9P0.net
購入者に質問
買うときって一括で買った?分割で買ったときは頭金幾らくらい入れた?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 15:22:04.78 FRQLdJhbd.net
フルローン。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 15:40:15.45 K1wtbTpJ0.net
>>373
一括で買ったけど契約時に頭金最低1割必要(カードで100万切り)
残り分は納車前に一括振込

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 15:56:55.13 BG04tXd3d.net
一括で買ったけど頭金は30万で良かったよ
納車1ヶ月くらい前に残りって感じ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 16:00:21.03 mbmhUlxhd.net
ホリエモンが車を一括で買う人はアホだと言ってたが

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 16:34:43.39 59zdXmGl0.net
初レクサスだったけど頭金なんて必要無かったぞ。
納車日の連絡が来てから一括振込でOK。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 16:54:01.94 yxy/vWnU0.net
>>370
マジで?
単なる年次改良じゃなさそうじゃん
ダークローズはなくなるだろうな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 18:09:39.88 CdT2yc0jd.net
>>378
申込金みたいな感じで少しは払わないとオーダー通してくれないはずやで。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 18:20:14.24 iy4MBIGW0.net
>>373
>>375と同じ、全部カードで支払いできないらしい

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 18:30:03.60 o4QK51G10.net
>>373
下取り車があったからあとはカードで一括払い
店舗(県)によって切れる限度額違うんだね
うちの地域は500いけたので良かったわ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 18:34:50.55 59zdXmGl0.net
>>380
まじで一括振込だったよ。
名刺の肩書きが効いたのかもしれないけど、理由は俺もわからん

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 18:35:18.49 swmQggpod.net
>>378
前金ゼロで車両登録は無いだろ?
トヨタレクサスだからって
それは変だぞwwwww

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 18:36:45.32 swmQggpod.net
>>383
名刺の肩書きwwwww
身分証明に成らないよwwwww
皇族の方かな?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 20:04:47.18 yxy/vWnU0.net
>>370について知りたい

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 20:04:50.30 59zdXmGl0.net
>>384
希望ナンバーが取れたとの連絡があって振込したから登録の前に払ってるよ。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 20:09:49.39 59zdXmGl0.net
>>385
嘘だと思うなら勝手に思ってくれ。
それなりの企業の管理職の名刺だからかもしれないが、証明のしようがない

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 20:12:20.07 CdT2yc0jd.net
>>388
わかった。さてはCPOだな?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 20:14:26.93 q7ebcVbF0.net
>>388
トヨタの社員なら信用あるな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 20:14:36.16 0mjgFNlu0.net
>>377
自動車ローン減税はないのにか?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 20:19:59.51 NJsrp/S80.net
>>378
同じく納車一週前に振込
販社で違うだけだな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 20:25:59.20 sqV5zljs0.net
ディーラーによって違うんでしょ
自分の所(関西)じゃ契約時に一律30万らしい
受注生産なのでということで残りはいつでもいいとか言ってた

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 20:56:37.94 ZnR+MvpM0.net
>>370
3列シートとセルフパワーサイレンがオプションで追加されるくらいだよ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 21:13:22.15 p/EjEX3kd.net
7シーターモデル追加に加えて特別仕様モデルの発表あるかも
ちなみにレクサスの場合
モデルチェンジ→マイナーチェンジ(年次改良)→マイナーチェンジ(年次改良)→特別仕様モデル→ビッグマイナーチェンジ→マイナーチェンジ(年次改良)・・・・の繰り返しだよー
ちなみにパワトレと変速機とシャシーの変更は型式が変わるのでモデルチェンジまではありえない。まあ新パワトレ追加はよくあるけどね

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 21:33:06.08 yxy/vWnU0.net
今のベストは特別仕様買うかビッグマイナーまで待つかか
内装色全面変更はガセ?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 21:35:41.52 +I4Quei4a.net
一括購入です
申込金は15万位で残金は納車日の前日に振込みました

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 22:06:00.85 p/EjEX3kd.net
値引きがないぶん・・・
○フルモデルチェンジの発売前に発注→登録車が少ない状態での納車で優越感
○フルモデルチェンジ後1回目のマイナーチェンジ(年次改良)を発注→初期不良、不具合のネガを潰してもらってからの納車で安心+気に入れば5年乗って車検時に次期モデルを発注
○特別仕様モデルを発注→お得感あり+意外とリセール良好
○ビッグマイナーチェンジ発表前に発注→長い納車待ち回避+次回フルモデルチェンジまでの3年間で次の車を考える
値引きがあればモデル末期もありだけどすぐにモデルチェンジでリセールに影響するし、レクサスの場合は上の3つが買い時じゃない?まあ欲しくなった時が一番の買い時だと思うけど迷うくらいならそうでもないんでしょ。
自分は現行型の1回目の年次改良後の納車だったよ。
FスポFF追加とヒートブルー追加だったけどLにしたから関係なかったね、ワイドFM対応したけど別にねって感じかな。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 22:36:46.99 GkHeZuSo0.net
>>370
気持ちよくやりたかったし、なめられたくないこともあってw
商談成立即、100諭吉を現金で支払い 途中で300諭吉を2回振り込み、
納車1か月前にレクサスカードで100諭吉です。

400:399
17/09/23 22:54:34.47 GkHeZuSo0.net
>>370ではなく、>>373でした。すいませんm(__)m
連投ついでに、オーナーの皆さんは納車式はどのようにされてましたか?
ディーラーによってまちまちみたいですよね。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 23:17:17.62 ZS7sWhlx0.net
みんなあまりローンで払わないのね。あと1年くらいで一括で買えるくらい貯金貯まるけど悩むな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 23:21:38.95 sqV5zljs0.net
自分はレクサス初めて行った時に契約してカードで30万
納車1ヶ月前に現金で600万
残りは納車の時に下取り車
現金と振込って半々と言ってた

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 23:28:33.92 tojawhZrd.net
今悩んでる人はメーカーのMC発表まで待てって。
一般人レベルで推測してもなんの参考にもならん。
ちな俺は契約した。もしうわっと思うほどの変更があれば、素直に泣く。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/23 23:43:40.91 LkXQKHRx0.net
モーターショーまでわかんないんじゃないの?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 00:01:35.74 4pV4neDK0.net
>>388
つうか車買うのに自分の名刺だすか?
相手に貰うならわかるが
仕事でも無いのに貰ったからって
出さないだろ?
ディラーローンじゃなければ
自分の勤め先を知らせる必要性も
無いだろ?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 00:08:22.38 2T1uPBeG0.net
>>405
契約書の中に任意だけど会社名書く所あるよ
名刺を出すか出さないかは別だけど

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 00:17:03.03 jb61yYZdd.net
名刺出すのはわりと普通のことじゃない?
優秀な営業マンなら何気ない会話から顧客の家族構成、職業、収入、交友関係、趣味・・・なんでも情報収集してその後の営業に繋げていくだろ?
自分がSCなら間違いなく会話からきっかけを作って最低限名刺くらいもらおうとするけどな。
それとローン組まなくてもクレカ申し込めば個人情報全部もれるぞ。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 00:42:09.68 6Q/b0Qh9d.net
ワイ11月納車予定だけど、前金の話は出てないわ
ちな名刺は渡したような気がするけど

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 02:34:42.92 r6o3320qa.net
>>396
少なくともフレアーレッドの投入はある。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 04:39:54.57 RXdChWRs0.net
NXのブラック&ダークローズみたいなシート設定して欲しい

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 04:44:57.37 89DOg3J70.net
どこでも名刺出したい人来てるって?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 05:25:58.93 WwNMnRE40.net
RX販売台数 200t/450h
15.10 182/412
  11 259/753
  12 201/664
16.01 339/1108
  02 501/1047
  03 1337/1420
  04 708/905
  05 270/768
  06 697/1098
  07 471/805
  08 369/665
  09 606/902
  10 650/623
  11 771/629
  12 514/477
17.01 632/668
  02 544/618
  03 819/909
  04 490/502
  05 535/364
  06 580/539
  07 485/594
  08 312/406
出所:(社)日本自動車販売協会連合会


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2464日前に更新/167 KB
担当:undef