【HONDA】10代目シビック/CIVIC 16【FC1,FK7/8】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 21:54:44.11 nAzNlxhI0.net
>>414
MTしか所有したことないけど渋滞でウンザリとか何の冗談だよ、気にしたこともないわw
クラッチ操作に不慣れな初心者なら兎も角スポーツモデル乗り継ぐ人間なら渋滞だからとか考えもしないだろ。
強化クラッチやダンパー無しのツインプレートも使ってたけどそういう物だとしか思わないよ、運転を如何に楽して行うかって層とはそもそも違う。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 21:58:36.44 brlbmARl0.net
乾式DCTで渋滞は死ねる。評論家はDSGは素晴らしいとか言ってアホなユーザーが買うという滑稽さ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:01:42.61 x4euvbO70.net
ずっとMTだが、さすがに渋滞は嫌だぞ?
歳から来る疲労感半端ない

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:03:20.14 3MnRo/kh0.net
渋滞の時こそATとは違う動きして後続車にMTドヤァするねん

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:04:29.03 x4euvbO70.net
>>449
タイプR含め、シビックて高級車か?
高級車のラインはGTRくらいからだろ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:06:39.15 x4euvbO70.net
普通はコーナーとかでH&Tドヤするもんじゃないの?
俺は変速はするが、ドヤはやらないけど

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:06:42.93 jGv2S0fw0.net
高級車ちゃうけどレギュラー指定って国産の200馬力無いようなお安い車だけやん

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:08:52.43 x4euvbO70.net
ハイオクだろうがレギュラーだろうが、高級車乗ってる奴等からしたら、タイプRすら普通車だろ?
貧乏人の僻みかよ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:09:44.23 242xVijD0.net
軽でも無いし8ナンバーでも無いから普通車やな

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:10:27.75 N5mHVYTw0.net
>>436
一応現行のM6もDCT(モデルチェンジ間近だが)
G系の次期M5はATとのこと

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:13:18.70 gMZE7/ec0.net
>>413
何故シビックに載せてプレス披露したのかって言うと、シビックの売れ行き次第で
大陸型のデカすぎるアコードを販売中止してシビックセダンに置き換える計画があるからなのよ
だから従来よりシビックの商品価値を高めたい意図があり、マイチェンで8DCT搭載の流れが自然だと思う
それと、世界的な流れでハイブリ以上が必須の状況になりつつあるので、
機械式ミッションを出し惜しみする意図が余り無くなって来てる
今後10年で最後のガソリン、ターボ車を出し切ったら後はモーター直結でミッションの要らない時代になる
だからホンダ内製DCT車は今後バンバン出してくると思う、残された時間が余り無いからね

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:15:49.57 nAzNlxhI0.net
>>454
高級車では無いけど一般層が買う値段の上限って感じがする、恐らく一般的には300万位が一区切りで次が450万位かな。
安くあげたい人、何でも良い人はコンパクトクラスで250「も」出す、それなりに必要だから買う人は300位までってイメージ。
そこに有る程度余裕があって運転が好きとか所有欲や見栄が加わってくるみたいな。
んで今の日本はそれなりに必要な層が多いと。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:17:19.60 5W1TPzWq0.net
5年超えるといろいろ交換しなきゃいけないものが増えるからね
そこで乗り換えていらん出費を抑えるってのもあり

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:22:44.38 dG9aUyVE0.net
軽とミニバンしか数が出ない日本で
日本メーカーのFFセダンハッチバックに300万も出す奴がどれだけいるか
運転好きや所有欲なら腐ってもFRのロードスター86BRZと値段カブるし
直接対抗の中古の2リッターNAアクセラインプレッサなら激安
タイプRは一定の層にはどハマりするだろうけど

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:25:26.77 Vai9XH5i0.net
DCTという性格上レジェンドは無いしアコードも10速ATがある
まずNSXではじめて次はS2000後継か
シビックタイプR相当のSH-AWDモデルに出してくるだろう
シビックハッチのCVTをDCTに換装するぐらいでモーター車が普及化して
内燃機関は終息に向かうって感じか

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:30:29.33 5W1TPzWq0.net
>>463
C-HRがそこそこ売れてるってことは積載性や居住性をそこまで重要視していない人が一定数いるって事
ミニバン一辺倒からの脱却時期なんだと思うけど

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:34:46.47 1LyXBhzn0.net
>シビックハッチのCVTをDCTに換装するぐらいでモーター車が普及化して
DCTがもし載るならそんなに遅くないと思う

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:36:24.42 PN1QYv+d0.net
>>465
SUVはずっと売れてるけどセダンはクラウンと輸入車しか売れてない

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:36:54.44 sFcJeYS70.net
スポーツカーでもないのに今更DCTいらないと思うな
それよりせっかく作った内製の10速ATをデチューンするなりして採用増やして欲しい
BMWがDCTやめる宣言してるし高級車から順にMT、DCTはなくなっていくと思われ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:37:07.03 tzvJDqyX0.net
>>460
その断言口調の根拠がどこにあるのか不明だけど、仮にその予定が
あるとしても、最低でも5,6年後、国内で存在してればwFMC辺りかな。
でも価格は爆上げだし、アコードの後釜として据えても結局は売れずに
二の舞になりそうだけどねー。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:39:09.46 xKEFJEQh0.net
アコード売れんなぁ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:55:57.54 x4euvbO70.net
>>462
お前の中では消耗品交換は100万以上かかるらしいな
そりゃ大変だわ
5年で乗り換えよう

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:00:55.38 MjuwXx4E0.net
アコードなんぞ走ってるの見た事ないわな
セダンならクラウンかレクサスだろ
シビックは庶民が買える範囲内だが燃費悪すぎるだろ
ハイブリッドがある時代にわざわざ乗る必要性はない
コストかかるだけやん
新型プリウスとの実燃費差が3倍あるとして年間のガソリン代が10万くらい違ってくるわな
5年乗ればガソリン代だけで50万差額が出る
情弱な金持ちしか買わんだろう

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:02:36.52 x4euvbO70.net
でも電池交換燃費を帳消しにするほど、糞高いけどな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:04:26.02 eRmdzSPt0.net
10年無交換やん

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:04:43.01 nAzNlxhI0.net
>>472
年間10万ってどんだけ走るんだよw

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:06:14.51 SG/SvaT30.net
だからMTにこだわりある奴以外は
アコードなりカムリなりカローラなりクラウンなりカローラなりグレイスなり買え

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:07:18.51 x4euvbO70.net
>>474
車検で交換やぞ、確か
最近は知らんが、減税されてる以上は性能は維持せなにゃならんだろうからな

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:08:22.84 FvtBYwbE0.net
ハッチのMT、タイプRは大いに評価
それ以外は無価値な存在

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:09:03.72 9gdMwafh0.net
>>477
デタラメ過ぎw

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:11:40.69 x4euvbO70.net
そうなん?
俺はずっとそう思ってて、どこがエコやねん思ってたが
まあ、ハイブリットとか一生乗らんと思うが

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:11:55.47 hd9rQuDh0.net
ハッチオートマ赤にする

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:13:03.20 x4euvbO70.net
そうなん?
まあ、ハイブリットなんか一生乗らんと思うが

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:13:18.09 NdhLhVRy0.net
まあ今時このクラスでMT出してくれるだけ変態だよな
200馬力のsirはよ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:14:51.38 1OAa6Rd50.net
ハッチバックの中古MT、一般的には人気ないだろうから2027年までの買取価額は安いの覚悟だね。
その後は「ホンダのHV無し純粋なガソリン車、最期のMT希少車」とかなって上がり出しそうだけど

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:16:39.69 x4euvbO70.net
調べてみたら10年もつのな?
気にしたこともなかったし、又聞きでずっとそう思ってわ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:17:45.63 1OAa6Rd50.net
>>481
子育て終わってもズルズルとステップワゴン乗ってる還暦間近なオッサン達もそうしなさい!
奥さんの見る目がいろいろと変わると思うよ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:18:25.27 lkIJXvi10.net
>>485
ハイブリッド嫌いならMT海苔でしょ?ガソリン車でいいと思うよ
ハイブリッドの意味ないIMAとかスズキマイルドハイブリッドくらいしかMTハイブリッド無いし

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:19:19.15 gOJaZ4vD0.net
>>486
死ぬまでずっと直4FFとかかわいそうでしょ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:19:43.46 tzvJDqyX0.net
そもそも、燃費ガーマンはシビックとか比較検討候補にも入らないだろう件w
こんなのシビックじゃないマン、同クラス他車種と比較して価格ガーマン、
もうこの辺しか攻める要素ないんだろうなぁ。
肝心の走りの面では相手にならないことを分かってるからw
まぁ心配しなくてもさ、ほんとそれほど売れないって、どう考えても。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:21:20.77 hd9rQuDh0.net
今は普通かも知れんが、1.5m離れたらオートロックってめっちゃ便利やな

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:23:02.92 1OAa6Rd50.net
>>488
若いとき日産直6とか乗ってるでしょ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:23:39.57 h7NzlZsy0.net
ハイブリッド推しのホンダがエンジン車を出すのは珍しい
NSX、レジェンド、アコードはどれもイマイチだった
シビックタイプRに賭けてみよう

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:23:40.81 nAzNlxhI0.net
>>488
なんで?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:24:02.31 NdhLhVRy0.net
ライバルってアテンザぐらいか

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:26:24.03 YjEJiats0.net
>>489
cセグとか一番の稼ぎ頭なのにアコードみたいに3桁クラブかな?
燃費はハイブリッド比較だとゴミ、ガソリン車では並
走りと所有欲は同価格帯のFRロードスター86BRZに劣る
車内スペースはNBOXフリード未満

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:33:43.66 h7NzlZsy0.net
アテンザ良いよな
ホンダとマツダは車作りが似てる

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:33:50.08 mdQjwJLK0.net
>>494
県民は色んなとこに湧いて来よるなあ。笑

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:33:59.39 opzttCQg0.net
>>495
ボロカスやなw何期待して買えばええねん!

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:34:32.75 oC+9TVg+0.net
欲しがってる人たちは「この車は売れるぜ」なんて思ってないのになんで批判してくる人たちは「こんな車は売れない」って言ってくるんだろう
売れないのは皆分かっててそれでも気に入るところがあるから欲しがってるんだけども

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:34:47.51 KRrMSFoN0.net
タイプRのみ買う価値あり

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:36:32.11 mdQjwJLK0.net
>>496
似ているんじゃなく、潰れかけたツダがホンダスピリット商法の真似をしただけ。
所詮は猿真似だからホンダの足元にも及ばず。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:38:11.55 D/K0bxEN0.net
ダイハツ&ミニトヨタ目指してミニバンと軽自動車が主力車種です
マツダはミニバン撤退、全然違う

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:38:57.99 NdhLhVRy0.net
喧嘩すんなよー

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:40:52.38 PufSVyaU0.net
マツダはCVTも辞めてATとMT
アクセラアテンザのFR化とか言う記事もあったし
ホンダは未だに新型車にCVT搭載
走りなんて何でもいいのさ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:41:48.50 AQvwYc8Z0.net
だからラーメン屋でイタ飯の話すんなよ!

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:41:56.88 mdQjwJLK0.net
ホンダ NSX 2,370万円
マツダ ロードスターRS 350万円
この違いはなんなん?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:43:24.80 mdQjwJLK0.net
ツダ信者はお引き取りください。
プッw

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:43:39.13 AJX2jSbp0.net
まさにミニトヨタ
トヨタ車にはCVT載せるけど
レクサスは多段ATかTHSしかない
シビックはトヨタ
NSXはレクサス

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:44:43.45 /70di2LR0.net
新型車でCVTてw
直4FFCVTとかゴミの極みおクルマ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:45:40.22 mdQjwJLK0.net
どのスレでも大ヒンシュクのツダ信者はお引き取りください。
プッw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:47:02.72 +0Tb62ZJ0.net
タイプRは良いよね
ただセダンは直4FFCVTのみwww
それで走りてwwwウチお腹イタイねん

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:48:49.06 tzvJDqyX0.net
>>495
燃費より、走り。
ロドスタ、86&BRZと性格は異なるけど必要十分なスポーティな走りと利便性、
軽自動車とかムリー。な車好き&ホンダ好きかな、購入層は。そりゃ数出ないわw
俺はホンダのエンジンフィーリング、走りの感覚が一番好きだから、かな単純に。
形や言葉で表せない、そういう部分で購入する層もいるだろうね。
デザイン含め、シビックを機にワクワクできる車が無くなって久しいホンダ復活(個人的にw)
を密かに期待してる。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:48:51.80 nAzNlxhI0.net
>>499
気になる女の子を虐めてしまう小学生レベルと言う所でしょう。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:49:08.83 ppM1miTG0.net
こんなのシビックじゃないマンはフィットを恨め
奴が全ての元凶
一応言っておくがフィットdisってるわけじゃないよ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:50:21.40 nAzNlxhI0.net
>>511
急いでトイレ行った方が良い、そうじゃなければ救急車呼んだ方が良いよ。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:51:40.39 x1Oh7D8B0.net
NAならホンダのエンジンは良いけど
ターボは何の特色も無いですやん

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:52:40.66 N1sy2NXZ0.net
自称クルマ好きの直4FFCVT海苔とか馬鹿にされるためにワザとやってる?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:00:33.43 xwNxnNLE0.net
>>309
アイドリングストップがついている=オートスタート機能がある
ので、大丈夫ですよ。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:02:41.42 +jr6JxHl0.net
>>283俺もハッチバックにウイング付けてタイプR風にしたい

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:03:19.45 eCBgezr10.net
自称クルマ好きのノアヴォクシーセレナステップワゴン乗りもいるから許してあげて

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:05:52.95 LwnWw4sA0.net
ターボの概念が古い人まだ居るな、仕方ないか

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:07:36.87 AjQ5xzzD0.net
車好きなんてみんな自称でしょw

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:09:06.41 j9qR6B020.net
>>518
それ初めて聞いたんだけど?エンストして勝手にリスタートする機能って有るの?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:09:45.85 1szyzhyM0.net
それなりのクルマなら周りから言われることもある
タイプRとかs2000とかGT-Rとか

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:10:12.14 1szyzhyM0.net
>>523
何回も出てるやん
クラッチ踏め

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:15:30.74 CeSaYP1G0.net
10年以上前のカローラやフイットでも大切に乗ってりゃそれはれっきとした車好きだわ
メカニズムやメーカーで良し悪しを図る人間は車好きじゃなくて只のブランド好き

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:17:51.33 j9qR6B020.net
知人B「趣味とかあるん?」
俺氏「俺クルマ好きやねん」
知人B「へぇーそうなんや!何乗ってるん?」
俺氏「シビックやで」
知人B「マジかタイプRか!」
俺氏「ノーマルのやねん」
知人B「ハッチのMTか!使いきれて楽しそうやな!」
俺氏「ん?オートマやで?」
知人B「(きっしょ)、、、、、(そんなもん車に興味ない奴かチンポ切断済のオネエが乗るやつやん)」

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:22:09.15 xjTMvpOL0.net
>>526
カローラフィットは最高
耐久性、信頼性、メンテナンス性、MT絶やさない

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:23:47.10 UB5Dhbqz0.net
カローラってまだ売ってるのな

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:24:29.28 BstmOtFy0.net
FD2と悩みに悩んだ結果先代stiセダン乗ってるんだけど車検が10月に切れる
ここにきてタイプR復活、発売日9月末と聞いて運命かと思い勢いで判子押してきた
納車2月〜3月ですと半年車ありません
本当にありがとうございました
長期レンタカーか短期リースとかってあるのか??

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:25:23.94 xjTMvpOL0.net
グレイス、アコードと比べたらバカ売れやでカローラは
セダンもワゴンもMTもCVTもHVもラインナップ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:27:18.01 hKZCcjgK0.net
>>530
そこはダメ元でもハンコ押す前に営業に言わなきゃ
車出してくれ、もしくはホンダ提携のレンタカー屋で割引してくれたらすぐハンコ押すって

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:27:34.16 ToSqEjlG0.net
>>501
CX-5、アクセラ、ロードスター、アテンザの走りは素晴らしいやろ
デザインも良いし値引きもいい

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:28:31.94 EbcuvV4R0.net
ロードスター以外FFかFFベースAWDの安物でホンダみたい

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:31:03.14 UB5Dhbqz0.net
>>533
今は値引き渋いって聞いたが

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:35:25.82 ToSqEjlG0.net
NSX、エルシオン、インテグラ、プレリュード・・・
昔のホンダも凄いがシビックを世に出せる今のホンダはもっと凄い

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:36:51.49 ToSqEjlG0.net
デザインと走り、エンジンの良さといい共通点が多い
ホンダ車にクリーンディーゼル搭載したり、マツダ車にDCTも面白い
マツダとホンダ合併して欲しい

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:39:11.40 j5V+M/fC0.net
>>537
ないわ、、、俺はツダは無理。
デザインの方向は全然違うし、走りの味付けも違う。マツダのエンジンが良いとか幻想もいいとこだろ。
実車乗ったことあるんか?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:41:17.97 yNXYDyjH0.net
そういやサイドミラーは電動で閉じるのか?
FD2のMC前は手で畳まないとならんかったからなー

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:45:46.12 ToSqEjlG0.net
>>538
シビックハッチバックとアクセラスポーツで悩むやつ多いと思うけどな

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:47:58.39 BstmOtFy0.net
>>532
あー、なるほど
また営業来るからダメ元で言ってみる
>>538
デミオのD1.5ターボは悪くないよ
バラバラ音だけはどうにもならんが
アクセラのガソリンは、、

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:50:47.02 j5V+M/fC0.net
>>539
カタログに 電動格納式リモコンカラードドアミラー(LEDウインカー付き、オートリトラミラー)って書いてあるぞい
オートリトラだから、ドアロック連動で自動格納してくれるみたい。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 00:59:54.03 CnCIPgkE0.net
>>518
アイドリングストップってATとかしか見たことないけど
MT車でエンストしてもアクセル踏めばエンジンかかるの?
もしそうなら、私も久しぶりのMTだから すごく心強いw

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:07:36.82 vseRKkoT0.net
MTのアイドリングストップなんかずっと前からあるよ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:10:26.25 oHrO3E0m0.net
>>542
タイプRだけはウインカードアミラーはやめて欲しかったな
ロードスター86BRZGT-RZ全部ドアミラーじゃねーからなー
ファミリーカーベースなのを常に認識させられる

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:14:59.09 h52hKcHF0.net
むしろMTの方がアイストを任意のタイミングで出来るから相性良いと思う

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:26:34.53 drIYNUtf0.net
エンストとアイスト、混同してないか?
クラッチミートでしくじったりして止まったエンジンは、スタートボタン押さない限り再始動しないっしょ。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:27:54.14 j5V+M/fC0.net
>>540
それぞれ違いがあるから悩むんだろ?
同じだったらどっち買ってもいいじゃん。
>>541
ディーゼルいいんだね。こんど乗りに行ってみるわ。
それと元の話、最低限整備の格安車検でとりあえず通しちゃうのもありじゃないかな
下取りどの程度落ちるかわからんので
半年レンタカー借りるのも安くないし、何より安い車で我慢せずに済むよ。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:30:17.34 xwNxnNLE0.net
>>367
個人的にはピュアさでRを推します。
STIってリアスポイラーがオプションですよね。つまり空力性能で劣る仕様が標準なんです。
理由は「恥ずかしい」という方がいるから。
市場に対応した結果、より性能が低いものをSTIブランドとして買いたいなら
それでいいよねと判断されているんじゃないでしょうか。
Rにメーカーオプションはないですね。Rが最上だから。
スポーツカーは、純粋に軽くて強くて速くて楽しいのがいいと思いますよ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:35:35.10 j9qR6B020.net
>>525
アイドリングストップでリスタートするけどエンストでもするんだ初めて知った。
CRZはエンストでは復帰しなかったけど。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:41:43.35 j9qR6B020.net
>>538
今MSアクセラ乗ってるけど良い車ですよ、typeR契約したからあと7ヶ月で手放すけどこの車が国内に3000台無いってのが不思議な位。とても乗りやすいしそこそこ速い、値段も5年前とは言え300切ってた。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:46:53.19 0D9elvX30.net
>>543
クラッチです

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:48:41.44 3O7j9a3r0.net
あれがシビックか?と思うのはオレがじじいだからかな?
EK9までのシビックに慣れ親しんだもんにとっちゃ「アコード」や「レジェンド」に見える。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:52:52.40 3O7j9a3r0.net
マツダファン多いのは解るな。
今の日本の自動車メーカーで唯一カッコいい車作れるメーカーだしな。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:55:41.12 ODoNKtYe0.net
恥ずかしい台詞禁止

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 01:56:24.27 pSOkxaD50.net
>>500
あんな地球防衛軍みたいなクルマ嫌やわ
円谷プロにデザイン委託したんか?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 02:24:35.54 LDJkPQiF0.net
>>547
ホンダのホームページからFK2の取説ダウンロードできるから見てみな。
FK8も一緒だと思うぞ。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 02:26:50.43 /sZhZqZS0.net
>>553
似た文章をもう何百回と見たけど
時代は変わったのよ、おじいちゃん

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 02:32:37.91 vseRKkoT0.net
時代が変わってもライバルより高い車なんてね

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 02:37:26.91 3O7j9a3r0.net
>>558
そうか、何百回も見たんだ。
そんな

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 04:09:42.65 nNRZkfYF0.net
フィットをシビックに
このシビックをアコードにすれば解決だね!
フィットrsもタイプRでいいよね

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 04:23:07.31 jrog1j/o0.net
URLリンク(carmuse.jp)
しかしこの色が日本で出ないのは残念すぎる
このつや消しグレー?とスポットで蛍光色の感じが良かったのに


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2521日前に更新/142 KB
担当:undef