【HONDA】10代目シビック/CIVIC 16【FC1,FK7/8】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 22:42:55.45 TCifx4uN0.net
帰宅したらポストにカタログぶちこんであった
カタログ眺めてる時が一番楽しい…かもしれない

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 22:50:46.38 6ArZZrA00.net
>197
それでバンパーも未塗装でUSDMとか言っちゃうの?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 22:52:27.05 y4/Q+feZ0.net
つか、渋滞追従型ACCってアコード以上しか付いてないんだねw
で、新たにシビックが追加なんだ。もっと広く付いてるんだと思ってた。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 22:56:41.98 lLpk2AEN0.net
先行車発進お知らせ機能がないな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 22:56:43.02 QTK/bsUP0.net
先代インプG4オーナーだけどインプは老人カーだわ
シビックに乗り換え楽しみや。愛着湧かなかった車はインプが初めてだったな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 22:57:21.33 9mRj10kr0.net
>>172
国内仕様には無いのはかなり前に分かってたけど?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 23:07:28.62 M74xNR0h0.net
>>180
Rのライバルはメガーヌ、ゴレフGTI、アウディS1、ミニJCWあたりだろうね。国内はスイスポかな…
俺はアバルトと悩んでるけど。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 23:08:23.57 d32Xk6Md0.net
>>203
運転者に集中しろ

208:ワイやけど(青HBMT)
17/07/28 23:09:44.98 BGX6h0Oa0.net
>>201
USDM意味わからんからググったわw
バンパー未塗装は好みちゃうw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 23:13:48.88 rkkO6N3K0.net
>>206
新型メガーヌとは迷ったけどな
いつ発売かもわからんけど

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 23:25:49.58 y4/Q+feZ0.net
シビック買うならCVTだからもあって、ゴルフGTI、ルーテRS辺りと悩んだけど、
やっぱりDCT含め輸入車は性格上どこかで不安を抱えながら乗らなきゃ
ならないだろうなぁと思ってシビックに決めた。
つか、初めての車がオカンのお下がりEK9(前期?)だった俺はやっぱりホンダが好きだわw

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 23:54:13.01 dHDHEUcP0.net
Rってボディ補強してないの?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:12:47.63 o058AAp00.net
シビック出るんですか
ハイブリッドはないんでしょうか
今乗ってるフィットちゃんから
買い替えるならハイブリッドがいいので

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:17:27.23 DBc0rQMu0.net
>>212
公式サイト見なよ
HVはない

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:20:04.05 cR3sHQks0.net
HBで青イルミ狙ってる人へ。
前スレでも書いたんだが、標準装備の「LEDアンビエントランプ」を何とかしないと、
そこ(恐らくセンターコンソール付近)だけ赤く光るハメになるからね。
DOPのイルミみたいなコネクタ接続式なら、パーツ注文すれば済むけど、
下手すりゃ打ち替えになる。
自分は3月納車なんで、先人の情報を待ちつつ、打ち替えも覚悟で青化する予定。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:21:24.09 i94Wis380.net
シビックタイプRが一番良いな
320馬力もある
レヴォーグやWRX超えてる

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:22:57.73 9yAwogsu0.net
ただ、もう少しトルクが欲しいところ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:31:39.66 i94Wis380.net
セダンはいらんわ
ラグジュアリーカーじゃないもん
ハッチバックとタイプRだけで良いと思うよ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:36:59.65 H3Mm8Js90.net
現アコードレジェンド程のラグジュアリーはいらないとしても次はグレイスだからそれより上が欲しいって人にはいいんじゃない?
まぁ今はセダンにこだわる人も少ないだろうけど…

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:40:42.54 v7JS9+qb0.net
FFセダンとか北米しか需要ないやろ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:42:05.85 DBc0rQMu0.net
セダン待望派だったから歓迎
人それぞれですよ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:53:55.07 08k+HUg60.net
セダン派がタイプR派と同数いることはこの前ニュースで流れただろ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 01:01:45.76 9yAwogsu0.net
Rが高すぎるから貧乏人用のセダンに流れたんでしょ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 01:08:19.13 f+nIa0FF0.net
シビックはハッチよりセダンの形の方が好みなんですよねー

224:ワイやけど(青HBMT)
17/07/29 01:18:03.21 JnyR0eUX0.net
>>214
そこも赤なんやw
みんからの打ち替え

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 01:18:35.59 fB8qGFO70.net
>>209
新型メガーヌには3ドアがないらしい

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 01:23:32.70 WavWyLqI0.net
ハッチバックは、アクセラとかインプレッサみたいに
もっとはっきりとしたハッチバックらしいフォルムにしてもいいのに
微妙に先代のリアを継承してるのがちょっと勿体無い
大きさは先代からだいぶ変わってしまってるのに

227:ワイやけど(青HBMT)
17/07/29 01:41:02.54 JnyR0eUX0.net
>>224
情報待ち
ヴェゼルでも増設してた人いたけどそんな難しそうに見えんかったからチャレンジしてみるわ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 04:22:03.18 81YR2s5J0.net
>>222
セダンの何が気に入らんのか知らんがRが買えないってだけならハッチバック買うだろ
セダンの需要=R買えない人にはならんわな
>>223
俺もMTがあったらセダンにしてたかもしれん

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 04:37:39.10 Ax/K2UMZ0.net
シビックは国産だしクオリティは間違いない
ハッチバック楽しみだ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 04:50:54.41 RN9j2AB10.net
>>226
俺は逆にアクセラとかのハッチバックと違って丸みのないリアに惚れてる。
強いて言えばヘッドライトの無機質さが違和感ある。
まあこういうのも人それぞれだけど、アフターパーツでどうこうできるものでもないんだけどね。
同じMT同士でもアクセラではできた追従クルコンがないのがちと痛いね

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 05:27:57.46 oto3geVM0.net
むしろもっとハッチバックっぽい形だったら
Rはセダンベースで作ってくれなかったら買わなかったな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 05:52:33.28 bQOp7aG20.net
タイプR プレス向け資料
URLリンク(www.honda.co.jp)

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 06:25:41.88 MvSvdRNK0.net
ハッチバックは素晴らしい
日本人の匠の技だな
やはり国産が一番だ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 06:42:04.77 VkfMsXn80.net
>>230
シビックのMTもACCあるよ。
30Km/h以下の渋滞追従がないだけ。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 06:46:45.03 JYGxLj/30.net
YouTube、ホンダ公式の清水和夫がレビューしてる青ハッチめちゃくちゃかっこいいな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 07:11:22.28 DN2B1GN30.net
>>90
そりゃ高級車だもの遮音材の量も違うしエンジンはV8だから
静かさやエンジンの滑らかさはシビックより良いのだろうが
剛性に関してはさすがに最新設計のシビックのが上だぞ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 07:17:21.96 DN2B1GN30.net
>>98
間違いなくシビックのが上だわな
タイプRは20インチR30なんてスーパースポーツカーと同じタイヤ履いてるけど
こんなタイヤはベース車両が20年前のセルシオ以下の剛性ではどう補強しようが履けるわけないもんな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 07:28:29.70 DN2B1GN30.net
>>101
これがシビックRの魅力
URLリンク(bestcarweb.jp)
内装の質感は厳しくとも走行性能は優秀

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 07:34:12.14 GWhzAsoV0.net
>>233
ハッチは輸入なんですが?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:03:31.55 c793jSJT0.net
>>239
イギリスから輸入やで

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:04:01.23 EwTvzYCa0.net
え、MTでも追従クルコンってあるの?
その場合ギアチェンジは勝手にやってくれるの?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:14:32.65 K0nkspN30.net
ハッチバックはホンダ
従って国産だが?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:19:52.18 bcRdKZUO0.net
>>241
ギアは自分で
基本的に高速で6速で追従するためのもの
渋滞は諦めて

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:25:58.78 v7JS9+qb0.net
>>242
日本にしか工場ないとでも?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:33:01.49 YtMXyHuS0.net
>>241
渋滞追従ACC…セダン、HB CVT
前車追従ACC…HB MT
定速維持CC…R
CVT車だけが停止状態からの前車追従が可能
MTで出来たら自動運転の領域だね

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:34:06.68 YtMXyHuS0.net
>>244
和牛と国産牛で言葉がすれ違ってる不毛な会話

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:43:17.73 BDloT6TL0.net
日本車と国産車をニュアンスで使い分けよう

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:43:23.69 JYGxLj/30.net
ハッチの6MTはレブマッチングはないの?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:45:04.60 eIS+bB8C0.net
レブなんちゃらはハッチの客層のほうが必要性高そうよね

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:46:48.70 YMUBNPsh0.net
>>248
無いし普通の公道を常識的な速度で乗ってる限りヒール&トゥなんてする場面ねぇから付いててもねぇ...

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:48:34.62 YtMXyHuS0.net
>>248
あるよ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:51:12.12 YMUBNPsh0.net
>>251
ねぇだろw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 08:56:17.78 BDloT6TL0.net
速度調整のちょっとしたシフトダウンも意識せず滑らかになるわけだからあったら嬉しい

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:05:46.24 5kgISESu0.net
HBMTならセンシング外して低速CCで良いかなって気も

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:06:36.78 i8Vl7mQj0.net
>>254
HB MTはセンシング無しは選べないよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:12:19.74 BDloT6TL0.net
昨日はカンタン見積もりで外せたが…ミスかな?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:12:47.31 s3t6gMca0.net
なぜセダンにMTがないのか

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:14:54.42 i8Vl7mQj0.net
>>256
実際にオーダーすればわかるよ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:19:03.25 tzvJDqyX0.net
価格表の対応表みたいなのは確かにHB MTはセンシングレスは無理だった。
で、CVTのレザーインテリア仕様もセンシングレス不可だった。と思う。
だからHB CVT+レザーが絶対な俺は300万スタートが確定なんだよなぁ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:19:47.87 DBc0rQMu0.net
>>256
Webはわかんないんだけど、カタログにはCVT車にはホンダセンシングを装備しない仕様あって、
その場合定速クルコン付くって記載があるね。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:21:04.26 7VYpl03D0.net
>>257
そうそれ
国産MTセダン
カローラ1.5NA
アクセラ1.5NA
WRX STI2.0T
アテンザ2.2D
2.0NA皆無だから1.5Tのシビックに期待してたが

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:23:32.31 tzvJDqyX0.net
あとは色なんだけどクソ悩むなー。
いつも迷ったら白だったけど色々見てるとシビックは白だとインテークや
各所ブラック部が際立ちすぎてなーんかシックリこない角度が多い気がするw
青が思いの外かっこいいし、グレーも密かに渋いし。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:25:08.20 oTZA1N1m0.net
黒やな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:35:58.64 5kgISESu0.net
>>255
<FF/CVT>としか記載ないのに気づかんかったわ…

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:39:45.11 DBc0rQMu0.net
HBは白はダミーインテークが目立つ
黒はアンダースポイラーが目立たない、
と言う難しさはあるけどどの色もいいね。
セダンにも鮮やか青が欲しかったなー
うちは結局コズミックブルーメタリックにした。
実物も見てなくてかなりの挑戦。
海外サイトで見まくって一番ガンメタちっくかなあと。
このスレでどんな色?って聞いたらスーパーカブの燃料タンクの写真が返ってきたのは良い思い出w

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:44:31.84 bQOp7aG20.net
>>238
やはりRはFF版のGT-Rやね!
この性能で石畳を走っても乗り心地良好
みたいだし納車が待ち遠しいわ。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:50:46.32 i8Vl7mQj0.net
>>252
あったと思うが・・・

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:51:13.96 5kgISESu0.net
>>265
オートサロンとかで公開されたプロトタイプのセダンは青だったのに市販版で出なかったのが残念
FIT2のアズールブルーメタリックで鳥の爆撃の頻度が増えて以来青にするのがちょっと怖い…気のせいだと良いんだけど

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:59:19.46 n7XrvwEv0.net
Rで青注文したけどカタログや公式動画見ると白にしとけば、と思いつつも
青の動画見直して気を持ち直してるw

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 09:59:32.96 tzvJDqyX0.net
ブリ青はちょっとアオーって感じ強いから、モルフォブルーとかにして欲しかったなぁ。
でも実車の青はそれは目を奪われた。
ソニックグレーがあれば迷わず冒険できたのに。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 10:17:14.35 ufvogQW60.net
ビビッドな青は小気味よく(忙しく)走る車
日本ではそんな印象が根付きつつあるわよね
のんびりくつろぎながらのツーリング
セダンを選ぶ向きでは多くの方がこちらよりなのでしょうね
コスミックの青は多色展開のフィットにも無い色
渋い選択だと思うわよ
銀色との相性そして黒い樹脂部分の溶け込み具合もいいわね
今の季節
ボンネットからのまぶしさとも無縁そうね

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 10:21:34.89 jY1l8LCF0.net
値引きできた人っています?
自分はそもそもできないだろうと思って一切交渉せずにホイホイ進めちゃったんですが
ある程度は頑張ってみた方が良かったかな?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 10:28:19.35 ZfW0vqT60.net
セダンで17インチ選ぶと漏れなくレザーシートも付いてくるのか・・・orz
この辺のセット販売は相変わらずだなあ。せめて海外の明るいアイボリー内装が選べたらレザーも考えるんだが。
どうせ同じ工場で作ってるんでしょ?
まあ平べったい16インチも見慣れたらこれでもいいかと思えてきた。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 10:36:45.96 miY7y1YK0.net
>>272
5万値引きかディーラーオプションが2割引きのどっちかじゃない?
もう値引きして30万安くなったみたいな時代じゃないからホイホイ進めてよかったとおもう

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 10:41:05.26 tzvJDqyX0.net
そういや、動画等でもアイドリングストップの躾がどんなもんか
のレビューとか見たことないんだけど、どうなんだろう。
いや、俺アイドリングストップはずっと切るつもりだけどw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 10:43:41.14 vXYBJWO20.net
HBMTにしたけど、レザーカバーのオレンジステッチが嫌だから社外品待ちにするわ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 10:48:18.76 gXeYFrlM0.net
>>273
タイヤは16インチでも気にならんけど
逆に内装は標準じゃしょぼいからレザーインテリアは必須と思う。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 10:56:27.47 f+nIa0FF0.net
>>268
オートサロンとかで公開されてたセダンはシルバー
青いのはハッチだったぞ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:05:15.43 ZfW0vqT60.net
>>277
そうなのか・・・
今までレザーインテリアなんて考えた事もなかったから夏蒸れて冬冷たくて滑りそうイメージなんだよねw
パワーシートはメモリー無いのかな?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:09:53.40 5kgISESu0.net
>>278
なんと勘違いしたんだろ…
これのこと言いたかった

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:10:56.57 5kgISESu0.net
画像つけてなかった
URLリンク(i.imgur.com)
これ海外版?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:13:30.18 tzvJDqyX0.net
海外ってブリリアントブルーともう一つエイジアンブルー?
もう少し落ち着いた色あるよね。あっちのほ方が好きだった。
>>281はそれかな?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:13:51.22 3jLEMtuJ0.net
typeRは買えないから
ハッチバックにそのうち出るであろう社外の
リアウイング付けて我慢する。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:17:21.26 hmFAH3ns0.net
>>236
シャシー剛性もセルシオが上
FRはセンタートンネルがあるから当然なんどけどね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:22:59.46 BY0SS9SX0.net
ハッチバックのハイブリッド出してくれないかなあ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:31:55.00 kdADXAA30.net
今からデラ行ってくる

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:39:00.08 c793jSJT0.net
ハイブリッドなんて軟派なものはこの車には載らないと思うで

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:39:48.22 NUfg2qzn0.net
RはMTだから クルーズコントロールなんてつかないとおもってたけど
ついてるのね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:40:18.89 DN2B1GN30.net
>>284
低脳さらけ出して何が楽しいの?
マゾなの?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:42:28.63 hmFAH3ns0.net
>>289
じゃあシビックがセルシオよりシャシー剛性が優れると言う数値的データの提示よろしく

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:50:13.54 Y1j5/bHv0.net
市民のシビックだったのにいつの間にか
上流階級の市民の車になっとる
今乗ってる車は20インチだけどタイヤ代がクソ高いからな
これタイプRは維持費も相当かかるだろ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:51:13.51 6rJwyGtg0.net
海外では普通にMT車にクルコン付いてるからね
単純機能の奴だけど

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:52:32.54 5aRRB9oh0.net
セルシオなんて最近DQNすら乗ってない化石車やん

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:52:40.53 a2m1bOmU0.net
そもそも車格とか言い出す奴は
それが絶対的な基準なんだから
このスレで話なんて通じるワケ無いだろw

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 11:58:08.00 DN2B1GN30.net
>>290
アホのお前が20年前のセルシオのが剛性は上だと先に言ったんだから
お前がまず数値出してみw

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 12:11:34.30 UCFzvqFM0.net
>>235
URLリンク(youtu.be)
これな
深みのある青でかっけーw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 12:12:33.26 5W1TPzWq0.net
性能に対する価格認識は海外のほうがまともだな
GTRは安すぎてもっと高くすべしとか言う意見もあるし
タイプRも性能を見れば納得の価格なんだけど
安くなきゃ買えないから安くしろじゃなく、頑張って稼いで買おうとならないのは何でだろ
自分で歩み寄ることをしないで向こうから寄ってくるのを待つって最近の傾向

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 12:23:14.40 IE+ZjbTz0.net
シビック発表されましたね。
初期に予約した方で、もっと具体的な納期の連絡貰ってる方いますかね?(早めになったり

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 12:26:01.59 SPlCKn9k0.net
>>245
そうだったのかー
まあMTだったら仕方ないよね
クラッチ操作と手動ギアな時点で
追従あるだけマシだけど実際はそんなに使わない
となるとMTならではの機能欲しかったかな。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 12:41:00.13 jY1l8LCF0.net
>>274
ですよねー、ディーラーが値引きする理由がないよなぁと思ってサクサク話決めちゃいました

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 12:45:19.11 jY1l8LCF0.net
>>298
自分は12月、もしかしたら1ヶ月ぐらい前後するかもって言われました

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 12:46:05.94 NUfg2qzn0.net
>>298
全く音沙汰ないな・・・契約時に11〜12月頃かなぁって曖昧さのまま
というか、対応が悪すぎじゃないかってくらいw
金全額振り込んでも、反応なし・・・シビック詐欺かって怖くなるレベル
暇だからカタログくれーって連絡すると、発表後いち早くお届けしますって言うわりに
今まで、音信なし!もうウェブで見たわ・・・

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 12:49:56.03 jY1l8LCF0.net
>>302
それは営業マンの問題だね
うちは自宅までカタログ持ってきてくれたよ。
まぁ、納期とかは実際不明のままみたいだから話は進んでないけど

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 12:52:55.26 GWhzAsoV0.net
連絡はないけどカタログは郵送されてきて手紙も入ってた。オプション煮詰めましょうって感じ。まだ先だからゆっくり考えるわw

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 12:55:09.23 cR3sHQks0.net
一番スタンダードな定速維持のクルコンは、クラッチ踏んだ時点で解除されるけど、
前車追従タイプは、クラッチ踏もうがギア操作しようが解除されない。
速度の上下に合わせて、適切なギアにするよう画面で指示される。
先月出たFIT RSのMTがそれ。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 12:56:18.98 336kfmZs0.net
シビックはRのみならず1.5Tエンジンにもナトリウム封入バルブを使ってるのな
他にもオイルパンの厚さも変わってたりカムの位置が変わってたりするし型番はL15Bでも結構手が加わってるのか
>>297
同感
今のシビックRなんてむしろお買い得なくらいじゃない?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:00:58.81 p8uS+HQV0.net
>>302
うちの担当もそんな感じ…
納車は11月中旬らしい。
月初に納車日の更新くる事が多いらしいから8月になったら連絡してみる。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:11:56.30 9/R5vcQx0.net
セダンの青黒をハッチに欲しかった…

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:19:20.63 Etvzzf3u0.net
さっきタイプR契約してきたやはり納期は来年4月だった
久しぶりのMTだから納車のときエンストして恥かかないよう練習しとこ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:24:57.39 cD7VeBfq0.net
>>306
33900ドル→450万円がお買い得ねえ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:30:31.18 jIl/NEsh0.net
海外は税別な。
特にイギリスは付加価値税がバカ高いから
国内とたいして変わらない。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:30:49.84 9RhhbSEy0.net
グレードアップスピーカーはフロントだけで音の匠対応ってデラで聞いてきた。
リヤだけノーマルってのもなんか気持ち悪いな・・

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:33:47.36 SnqKijyV0.net
>>306
今やN-WGNですらナトリウム封入だ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:43:06.89 9/R5vcQx0.net
>>310
なら個人輸入して乗れるようにしてみろよ
450じゃ無理だぜ?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:49:17.99 oUXP+sgg0.net
>>313
軸中空と傘中空ってのがあってだな…

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:00:40.37 ChL0t63L0.net
>>312
ハイグレードスピーカーをつけないと音の匠の設定はオンにできない仕様なの?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:00:49.66 5kgISESu0.net
>>315
N系は軸だけシビックは傘も中空なんだね

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:02:40.99 KJv+Px1H0.net
セダンのモデューロエアロ、海外で出されてるやつ、日本では何で出さないの?
それとサンルーフの設定もない…
エアロは輸入できれば何とかなるがサンルーフだけはどうにもならん。ベパストなんて嫌だし。結局あきらめないと仕方ないなぁ。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:16:32.18 336kfmZs0.net
>>310
比べるなら最低でもイギリスと比べようよw
>>318
タイのModuloがスッキリしてて好き

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:17:14.13 ufvogQW60.net
音の匠
ツイータの再生帯域おおむね5000Hz以上でのからくりなのでしょうね
ウーハあるいはスコーカといった帯域ではなにも変える必要がないのかも
車種ごとに異なるキャビン形状に合わせての造作でしょ?
ムーンルーフ仕様では効果激減とか理由付けされても不思議ないわよね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:17:15.35 ElGyab/L0.net
>>310
イギリスだと31000ポンドやん

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:23:38.13 oUXP+sgg0.net
>>317
ご名答
L15B(ステップワゴン)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
S07A(N-WGN)
URLリンク(www.honda.co.jp)

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:24:29.72 W95ThAbm0.net
450万はボッタクリだと証明された

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:29:51.83 xOBdBOPK0.net
>>323
はいはいボッタクリボッタクリっとw
次の方どうぞ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:30:48.24 cR3sHQks0.net
>>318
購買層が違うだろう・・・と判断されたんでしょ。
というか、灯火機類の法規制が各国で違うから、アフターパーツまで
各々に合わせてられん、って話もあるでしょ。デイタイムランプ・ウィンカー共用のバンパーとか。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:31:10.55 1XMk+nIH0.net
>>291
世界的に庶民向けのシビックなのは変わってないんだろ。
日本が相対的に沈んでるだけで。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:31:20.14 ODYAXblo0.net
本屋の車雑誌見てきたけどシビックの特集が無いw
レポークとWRXの年次改良や皮カムリばかりや

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:35:39.36 vSpDDVlx0.net
こんな糞デザインの車誰が買うの?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:38:05.85 lQlOmZ7J0.net
HBはMT車の廉価グレード感が嫌なんだよなあ
レザーシートとかパワーシートとか設定できたら間違いなくMTにするんだが

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:42:34.33 5W1TPzWq0.net
>>326
海外の庶民は現代乗ってるぞw

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:43:16.54 xMq/16HO0.net
>>276
あれはコンセプトカラーのブラックにオレンジのアクセントの奴に合わせてあるんだろう

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:47:30.56 eVaksB300.net
OTOKOMAEならオプションなんてマットだけで充分だろ?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:48:45.53 1XMk+nIH0.net
マットはあまり好きじゃない

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:49:08.66 tzvJDqyX0.net
ハッチのエンジン型式L15Cになってるけど、Cって何?
新エンジンがどんなフィーリングか気になって仕方ない。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:03:05.88 Vai9XH5i0.net
最新】 各国の1時間あたりの最低賃金

最低賃金  848円 ◆ 日本 (公務員4625円)
最低賃金 1000円 ◆ 韓国 (20年までに完)
最低賃金 1166円 ◆ オランダ
最低賃金 1188円 ◆ ベルギー
最低賃金 1199円 ◆ カナダ
最低賃金 1205円 ◆ アイルランド
最低賃金 1269円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1272円 ◆ フランス
最低賃金 1307円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1336円 ◆ モナコ
最低賃金 1479円 ◆ ドイツ (20年までに完)
最低賃金 1505円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1625円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1678円 ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ カリフォルニア州(22年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ イギリス(20年までに完)
最低賃金 1913円 ◆ デンマーク
最低賃金 2587円 ◆ スイス(国民の9割以上)
あくまで移民込みの最低賃金な(アメリカ・欧州主要国の平均年収は700万)
先進国水準からしたら素は安い庶民の車
タイプRは価格の割には安いって認識でいいよ
日本水準だと素は上級国民の車、タイプRはブルジョアの道楽車

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:07:32.72 9HRtKJrS0.net
全くものが違うフィットとステップがL15Bだし、あまりこだわりないのかもな
ABC順のC
L15Cはただのマップ違いじゃね
オールハイオクの海外仕様はどうなってるんだか

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:11:16.79 Y1j5/bHv0.net
>>326
まあ日本じゃ売れないだろうけどな
タイプRはともかくとして
他は特にデザインが格好いいわけでも無いし燃費もよくない
今年から来年にかけてフルモデルチェンジする車が多いから
どう売り上げが推移するかねえ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:11:35.15 r4RlAued0.net
セダンとHBは残クレ金利1.9

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:19:17.90 dQd0s1oD0.net
>>334
L15のバージョン3ぐらいの意味

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:20:29.82 tzvJDqyX0.net
フィット、グレイスMC、NボFMC、シャトルMC、ステッパゴンスパダHV投入、
残念ながら埋もれるよなぁ。で、来年早々のヴェゼルMCでトドメかなw

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:27:00.51 63ed0F6A0.net
ハッチバックMT契約してきたよ
フィーリングで判子押しちゃった

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:27:10.00 kGrDm/2g0.net
>>334
エンジンブラッシュアップでA→Bとかって変わるけど、そういう時は吸排気口広げたり、VTCタイミング変えたりってのが多いから
パワーアップのために口広げたのがL15Cなんじゃないのかね

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:33:29.88 dTgEJ53R0.net
今の日本はエコエコ症候群だもんな
そりゃ一部の物好きにしか売れないよねきっと
でも売れなかったらあまり見かけないだろうし俺は嬉しいな(笑)
赤セダン楽しみ♪

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:40:21.92 336kfmZs0.net
シビック向けL15共通の変更点としてはカムやロッカーアームの配置、オイルパンの厚みとかも他と変えてあるとのこと
URLリンク(bestcarweb.jp)
BとCの変更点はやっぱハイオク向けの設定ですかね?
>>343
ハイブリッドカーで飛ばしてるのを見る度に最初からシビックみたいなダウンサイジングターボにすればいいのにって思うわ
セダンの赤は映えそうでいいね

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:40:28.26 oTZA1N1m0.net
FFオートマセダンとかキチガイ感すげぇもん

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:43:46.67 oC+9TVg+0.net
興味をそそられない的な意見ならまだわかるんだが...
売れない売れない言ってるヤツはなんなんだ
ホンダの株主かなんかか?
1メーカーの1車種の売れ行きなんかお前ごときが気にしてどうする

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:49:27.39 ufvogQW60.net
HONDA LAURAさんのパワフル系動画
多くのみなさんがすでにご覧になっているのよね?
そんななかこちらの動画はどうかしら
後席の一枚窓がとてもいい感じね
赤セダンを選ぶ方ってこんな感じかしら
URLリンク(www.youtube.com)

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 15:50:25.90 jY1l8LCF0.net
>>309
今予約だとそんなに先になるのか‥‥
初期納車分は捌けたってことかな

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 16:02:22.92 oto3geVM0.net
>>328
これ以外の現行車がクソデザインだと思ってる人が買うんだよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 16:06:49.35 g7MfACkr0.net
みんなもう契約してんだね
6月の解禁と同時にオーダーは通してもらってるけど、まだ契約は先でいいって言われてた
7月の頭時点で納車は12月6日だったかな
HBで第一便は展示等に回されるから二便狙いみたい

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 16:17:58.94 RN9j2AB10.net
>>338
ネット見積もりだと3.9だね
まあライバル店の少ない田舎だと高金利そう

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 16:20:40.59 NUfg2qzn0.net
展示車なんて後回しでもいいと思うんだけどw
数があって海外だともう売ってるんだから、それでも展示させとけば十分じゃないのかなー
納車に結構待たされる人一杯なんだから、少しでも早く渡すって気持ちはないのか!w

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 16:25:31.07 RN9j2AB10.net
>>352
一番の後回しは一見さんの分
それも過去にホンダ乗ってた発言する元ホンダファン
試乗車や展示車が無いと営業マンも営業できんわ
ただでさえ売りにくいクラスなのに

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 16:33:53.80 rioeOJjS0.net
ハッチ黒カッコいい

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 16:38:59.36 c793jSJT0.net
>>354
黒かっこいいよな
白で判ついたけど、暫くは色変更対応してくれるって言ってたし未だに迷ってる

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 16:42:29.42 aZH0PDb/0.net
>>309
エンストしても、クラッチ踏めば掛かる親切設計だからバレにくいよ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 16:44:19.33 Jq7USFVo0.net
>>344
国内生産のBとアメリカ生産のCなんじゃないかな
L15Bで役所が通してくれなかったから変えた程度な気がしてならない
調べた限りだと海の向こうではセダンもハッチも同じL15B7で、中国だとL15B8があるようだった

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 16:58:08.32 5kgISESu0.net
>>339
BCDって進んで行くパターンとZに行くパターンがあるね

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:07:21.24 RfTGeLOI0.net
さっき寺でハッチの見積貰ってきた。
今なら年度内と言われたが…さすがに納期の長さで悩むわ。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:11:57.13 tzvJDqyX0.net
てことはL15Cは結構特別感あるねw
L15は名機だ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:13:08.41 kD1nA9k/0.net
車両本体とDOPで約17万の値引きだった

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:19:20.91 eIS+bB8C0.net
>>344
飛ばしてもHVの方が燃費よいからね
飛ばしても燃費よいからってHV買う層もいるでしょ
各社それなりにHVのスポーツグレードあるし需要はある模様

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:33:21.12 9QKXEIEH0.net
ディーラー行って値段みてビックリ!
12年前に乗ってたセダンは165万だったんだが、今度のは265万
ちょうど100万上がってる
でもネットで北米価格調べたらほぼ同じなんだな
EX-Tのホンダセンシングつけて233ドル、$1=\110で256万

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:56:38.04 cOvuL0240.net
本当車のここ10年くらいの高騰にはほとほと困るよ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:59:29.32 oTZA1N1m0.net
日本経済だけが取り残されてて車は世界市場だからツライ
1cc1000円とか懐かしなぁ
660ccで66万
2000ccで200万

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:00:33.71 fB8qGFO70.net
>>314
そういうことじゃないだろ
ホンダは盛りすぎなんだよ
レクサスNX200t
428万円÷35,285≒121
レクサスIS
470万円÷37,825≒124
シビックタイプR
450万円÷33,900≒133

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:01:49.58 x4euvbO70.net
2年後辺りに買おうかと思ってんだが、RかWRXSTIと悩んでる
走破性選ぶなら四駆だけど、Rのが運転は楽しそうなんだよな
歳的に最後のスポ車になるだろうから、中々決められん・・・

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:03:43.17 x4euvbO70.net
>>366
性能考えて輸入考えたらリーズナブルじゃね?
300馬力オーバーが400万以下とかあり得ねーから

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:05:20.91 oTZA1N1m0.net
300馬力AWDのWRX S4が337万円

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:06:38.19 dBJBdyUV0.net
シビックフェリオ X
新車価格:1,680,000円
URLリンク(www.goo-net.com)
当時と装備は比較にならないがシビックという車がグレイスより安かった訳だ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:06:50.05 x4euvbO70.net
>>364
お前みたいなのが高い高い言って軽ハイブリットばっか買うからだろ?
スポ車が出りゃ売れるなら、今でも頑張って安くするだろ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:07:46.74 oTZA1N1m0.net
>>367
下取的にタイプRオヌヌメ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:08:31.26 x4euvbO70.net
>>369
スバルは作り続けてるからあの値段なんだよ
ならスバル買えばいいだろ?
俺はマニアルじゃなきゃ嫌だから、スバルならSTIしか考えられないが

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:09:31.43 x4euvbO70.net
>>372
乗り潰すから、下取りとか考える意味ない

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:10:33.89 1m/mixV20.net
10年落ちでも価格付くタイプRとs2000はすげぇ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:13:35.97 x4euvbO70.net
>>375
そりゃ時代が違いすぎる
旧車とか今出すのは不可能だからな
そりゃ値段つくだろ
今回のRは絶対そんなことないわ
10年落ちとか、付いても200〜300万間くらいだろ
カタログモデルだし

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:15:04.20 kPJOqaQs0.net
10年落ちで新車の半額付く車とかなかなかねぇよ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:15:20.37 GWhzAsoV0.net
>>366
トヨタと比べるのもどうかと?
企業規模が雲泥の差だと思う、typeRは性能に対してバーゲンプライスとは言わないけど装備諸々考えたら割安感が有るので契約した。
もうワンサイズ小さい方が理想だけどそのクラスで満足いく性能の車が無いので踏み切った。今乗ってるMSアクセラが現行型で有ればその位の性能で丁度良いんだけどね。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:16:27.23 +ukZKUMA0.net
NAタイプRはもう絶滅だから高くなる
ターボタイプRは750台限定だったから高くなる
今回のは無限数販売だからどうかな?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:16:55.03 x4euvbO70.net
>>377
まあ、そう言われればそうだな
普通車ならあり得んわな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:18:01.49 Vai9XH5i0.net
5代目ポロGTI 1分10秒779  
レヴォーグ2.0GT-S 1分10秒780
ほぼ同じ仕様のレヴォーグビル脚がポロGTIに負ける模様
337万のS4の鉄製カヤバ足だと悲惨なことに
結局自称300馬力とはいえCVTでしかなくお買い得感はまったくない
7速DCTの新型ポロが340万、シビックハッチのMTが280万ならそっち買った方がいい

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:18:02.30 ryyoVj6t0.net
タイプRってハッチバックがベースなの?セダン?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:18:24.41 +ukZKUMA0.net
ハッチやで
せだんのがええのになぁ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:20:41.88 QhyEGvfh0.net
シビックHBに280万出して10年後下取0円
タイプRに450万出して10年後下取200万
結局タイプRのが安いパターンか

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:21:02.07 tzvJDqyX0.net
S4,レヴォーグの2.0FA20DITは実際300馬力出てない詐欺だからなぁ。
妙なドッカン挙動だし。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:21:57.94 ZBcxXDJE0.net
今回のタイプRは特別に下取りで高値は付かないだろ
まあスポーツモデルだからそれなりにはなるだろうが

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:22:41.57 8WoqvRIe0.net
あんなもん誰が買うねん
WRX STIの30年前の設計のエンジンのがマシ
それか見た目とFRのMTで86BRZ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:23:28.33 336kfmZs0.net
>>366
イギリス車なのになんでアメリカ価格を基準にするの?
イギリス価格だと31000なんですけど
>>382
ハッチバック
セダンとクーペはSiが設定されてるけど日本上陸の見込みなし

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:23:30.00 tzvJDqyX0.net
つか、10年も乗る?
5年ほどで乗り換えるのが一番お得な気がする。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:23:40.47 x4euvbO70.net
>>386
まあ、所詮カタログモデルだしね

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:25:45.84 YfVrm4W+0.net
ノーマルなら5年までしかロクな価格付かんな
タイプRならFDでもFKでもすげぇ価格

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:25:52.75 zofKsYQo0.net
ハッチバックにウィング後付けしてタイプR風にするカスタムは流行りそう

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:27:07.21 x4euvbO70.net
>>389
俺は乗り潰す派なんだよ
トータルで考えたら、いい車を長く乗る方が得に決まってるだろ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:27:15.35 QT0AA9c10.net
結局FD2が最高やったな
高回転NA
280万
セダン

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:28:20.67 9OhQAVar0.net
>>394
出た当時はインテより高いから叩いてたくせに

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:30:44.21 ZBcxXDJE0.net
>>390
この代でタイプRは販売終了になって
後期型とかならそこそこ高値で取引されるかもしれんけどね

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:37:15.13 ZmLac2vb0.net
刈谷の一般道で新型シビックセダン走ってるの見たけど、何でだろ?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 18:43:31.41 Ulij+Bu70.net
並行でしょ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 19:03:21.45 978wJOT00.net
トヨタの車は初心者向けよなあ
実用性重視で走りが楽しく無い
ホンダのスポーツカーが1番良いよ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 19:08:51.70 ryyoVj6t0.net
タイプRのボンネットのポストが嫌いだから、ノーマル買ってウィングつけるだけでいいや。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 19:09:45.07 978wJOT00.net
CR-ZよりタイプRの方が断然良い

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 19:28:26.96 brlbmARl0.net
CVTバカにしてDCT持ち上げる輩がいるけどアホか?
日本でDCTだと交差点で一人でギクシャクして滑稽だぞ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 19:35:41.47 48Z24YCR0.net
DCT好きならフィットファミリーかドイツ車乗ればいいのに

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 19:37:07.09 ppM1miTG0.net
逆にタイプRからウィング取っ払いたい
なんちゃってノーマル
全開走らせたらリア浮きそう

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 19:53:42.88 W6ZhKoXs0.net
筑波2000だと0.3%くらい遅いと思う

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 19:55:47.00 oUXP+sgg0.net
>>402
十把一絡げに語るのも滑稽だと思うけどな
乾式ならその通りだし、湿式ならそんなことはない

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 20:22:07.09 ryPVpHid0.net
>>384
10年落ちで200万もつくか?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 20:29:20.42 9e7L7ZRy0.net
FD2なら8年落ちで定価とかだけど
ターボなんて世界中にあって陳腐だから今後のことは知らない
URLリンク(i.imgur.com)

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 20:39:38.17 gMZE7/ec0.net
>>402
アホでは無い
シビックはマイチェンで8速DCTが乗るよ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
トルコン付だからめっちゃスムースだ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 20:42:15.04 /1JRDscs0.net
日本市場なんてトランスミッションなんて無頓着な客しかいねぇからCVTでok
俺はMTしか買わねぇけど

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 20:42:59.38 mdQjwJLK0.net
>>407
つくよ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 20:48:24.26 Vai9XH5i0.net
DCT 全ての面で最速 スポーツに最適解 メンテに難
ロックアップ式多段AT 速さは普通(既にMTと同等以上) スムース 耐久性コストに優れる 
MT 遅い(変速ショックや速さが人に左右される) メンテ楽(クラッチ交換は必要) 
CVT 激遅 ウルトラスムース コスト面も安い(タイベルすら不要)

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 20:49:32.35 tzvJDqyX0.net
ヴェゼルHV乗ってるけど、i-DCDはモーターでDCTの半クラ領域カバーしてるから、
そういったネガな部分はほぼ無いよ。で、思ってたよりすげー楽しい。
もう少しパワーが欲しいから乗り換え検討しててシビックが良いけど、嫁も
乗るからCVTっていうので結構躊躇してたw
理想は>>409の8速DCTとか10速ATとか載せてほしいけど、コスト面等で
高級車しか当分載せないだろうしまず無理だねw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2522日前に更新/142 KB
担当:undef