テスラ Tesla バッテ ..
[2ch|▼Menu]
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a118-t6T/ [114.17.137.234])
17/07/20 17:14:56.35.net
>東京から箱根すら安心して往復出来ない車
その通りだね。「安心」して往復できない。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.0.189])
17/07/20 17:15:05.82.net
>>63
東京出発して御殿場から箱根に入って、ワインディングロード飛ばして、ちょっと伊豆方面まで足を伸ばしとかやったら東京に帰ってこれなくなるだろ。
テスラ実際に乗ってるんだったらちゃんと帰ってきた証拠見せてみろ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.0.189])
17/07/20 17:16:09.50.net
>>64

このスペックの時点で自家用車失格だと思うのだが異論ある?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-pSzm [126.152.199.132])
17/07/20 17:20:45.29.net
>>65
伊豆ってそこまで行くんだよ
また得意な話のすり替えですか?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.0.189])
17/07/20 17:20:48.70.net
>>63
信者のドライブプラン
首都高と東名:時速80キロ厳守(邪魔くせ〜)得意の急加速は封印
箱根:極力アクセル踏まない。下りは回生!!
なるべく早めに東京に戻る方向で検討。
こんなドライブ楽しい??
1000万以上する車なのに軽自動車以下のスピードとは。
伊東までとか行っちゃったら無充電では帰ってこれないだろ?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.0.189])
17/07/20 17:21:44.62.net
>>67
化石車の場合はドライブ途中気が変わって伊東くらいまでは行く事あるだろ??

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.0.189])
17/07/20 17:28:48.99.net
モデル3の顧客の運転パターンはは東京から箱根までドライブして、ちょっと伊豆まで足をのばすとかは絶対にしないと言う事だな。
そもそも55kwh仕様だと箱根往復自体無理だしな。

万が一する場合は地獄の充電をこまめにして東京に帰ってくるとな。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-pSzm [126.152.199.132])
17/07/20 17:29:35.15.net
>>69
そんな走るばっかりじゃつまんないだろう。
伊東まで行くなら一泊して美味いものを食べて温泉に入って来るけど、なんでそんなに走るの?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-H/UL [182.251.242.39])
17/07/20 17:40:33.58.net
それで充電は?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-pSzm [126.152.199.132])
17/07/20 17:47:24.01.net
>>72
面倒な人たちだね
過去スレ読んでから出直してきな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3d-8pNj [202.214.230.207])
17/07/20 17:54:59.81.net
東京伊東間往復は余裕じゃね?
グーグルマップで検索したら東名経由131キロ
箱根と伊東で多少うろついたとしても問題なさそう
未発売の3は分からんし充電の面倒くさいのは事実だが

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-sPuF [126.152.215.50])
17/07/20 18:14:43.43.net
またデタラメばかり書いてるヤツがいる。
まず東京駅から伊東駅まで、強羅花壇を箱根の行き先の一つとして選び経由すると145kmで往復290km。いくらなんでもモデルS/Xなら冬でも無充電で往復可能。モデル3は分かんないけど
最低345kmはあると発表されてるから夏は余裕。冬はベースグレードだと一回充電が必要。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-sPuF [126.152.215.50])
17/07/20 18:17:05.15.net
>>59
ブレーキホールドはiBoosterの機能。
URLリンク(www.bosch-mobility-solutions.com)

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3d-8pNj [202.214.230.207])
17/07/20 18:27:45.45.net
今は亡き60kWhだと冬は無理かもね

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-H/UL [59.158.182.129])
17/07/20 20:03:48.20.net
>>73
はい、キチガイの負け〜〜

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-H/UL [59.158.182.129])
17/07/20 20:05:55.07.net
>>75
余裕?
残り何キロだよガソリンでいったら数リットルしか残ってない状況だぞ?
お前ってガソリン車乗ってる時に給油ランプついてんの当たり前だったのかよ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.0.189])
17/07/20 20:06:27.60.net
>>75
それが1000万円以上する車だというから恐れ入る。
電池切れたらひたすら充電で待ちとか、どんな拷問なの?
普通に日曜日にちょっとドライブとか出来ないな。
モデル3なんか電池容量更に少ないんだから絶対無理じゃん
どうしてこんな軽自動車にも負けるような車が、売れると思う??
日本だけ受け入れられないのか?
違うだろ。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.0.189])
17/07/20 20:07:58.61.net
そういう状態にも関わらずモデル3が売れるとかほざいてる信者の頭の構造が知りたい。
中空洞??

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.0.189])
17/07/20 20:09:27.52.net
>>75
ドライブ楽みながらアクセルバリバリにふかす状態で電池持つのか??
信者の好きな加速を楽しみながら移動するのが条件だぞ。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.0.189])
17/07/20 20:23:49.94.net
テスラ信者の矛盾
テスラ加速サイコー


長距離運転時急加速厳禁。最高速度80キロ厳守
なんだよそれ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.236.134.49])
17/07/20 20:45:01.12.net
東京住みだが、よく行くドライブパターン
御殿場→芦ノ湖スカイライン→一旦三島沼津で昼ごはん。海の幸の美味しいお店へ。
→修善寺抜けて→伊東へ→135号線→来宮→十国峠→ターンパイクか再び御殿場に抜けて東京戻り

モデルSかXのp100dで良いから無給電実証して欲しい。

モデル3は、はなから無理だろうな〜

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.236.134.49])
17/07/20 20:47:17.50.net
>>84
ちなみに帰りは横浜インターで降りてベイブリッジ湾岸経由で東京に戻ってくるコースな

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.236.134.49])
17/07/20 20:51:00.72.net
これが寒い時とかでも余裕で出来たらマジで購入したい。
家は一台しかガレージがらないから一台持ちしか出来ないんだわ。ガレージ二台ある家に引っ越せれば良いんだけど。まだ先の話かな。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1f6-pSzm [58.191.182.113])
17/07/20 20:56:29.37.net
御殿場にSC出来るから余裕って事を知らないアンチ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.236.134.49])
17/07/20 21:04:03.52.net
>>87
どこに出来るの??
アクセスしやすい?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.236.134.49])
17/07/20 21:05:40.99.net
よく考えたらSC出来ても1時間くらい無駄に待たないといけないんだよね?
それは正直耐えられん

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1f6-pSzm [58.191.182.113])
17/07/20 21:06:32.85.net
高所得者は時間に余裕が有るから充電時間なんか気にならないだなあ。
充電時間が勿体無いくらい余裕がないなら、テスラの批判してるより過労死の心配した方がいいぞ。
世界はEVに向かってるの知らないのか?現時点でそのトップランナーがテスラと言うだけだよ。過去の成功体験が捨てられない化石車メーカーはどんどん苦しくなるぞ。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b4b-Q718 [153.177.105.94])
17/07/20 21:14:58.85.net
まだまだ電気自動車は無理があるわ。
特に日産なんておもちゃレベル。
未来に可能性のある車が出てこないと。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.236.134.49])
17/07/20 21:17:13.35.net
>>90
そんな事ないだろ。
高所得者の方が時間にうるさいぞ。しかも何も出来ない充電時間とかあり得ないだろ。お前はなにやってるんだ?

確かに働かなくて良い様な高所得者はそうかもしれないが非常に少数だ。
世界がEVに向かってるってマスコミでは言ってるが、実際は無理がある主張だな。お前自分の頭で考えて言ってないだろ。マスコミの単なる受け売りだり
ただ俺は興味本意で乗ってみたいとはおもっているが、長期的に所有は恐らくしないな。
すぐに手放すと思う。
ガレージ二台の家に移れればそんなことはないが。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9310-0FYW [43.244.140.254])
17/07/20 22:15:05.40.net
パワーウォール持ってる人に聞きたいんだけど、パワーウォールってタイマー機能ってあるの?
深夜電力で貯めて、昼間の高い時間に使うことってできる?
基本的には昼間に使うんだけど、停電時の非常用電源のために少し(20-30%とか)残しておくことできるの?
その設定って自分でも(業者じゃなくても)できるの?
コンセントから充電できるの?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-R07P [163.49.208.204])
17/07/20 22:16:21.40.net
テスラは、SCとセットが基本。
残念ながら日本はSC網が、お粗末だ。
いちいち高速道路から降りるのも、めんどくさそう。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9310-0FYW [43.244.140.254])
17/07/20 22:23:40.55.net
具体的には、
太陽光発電とパワーウォールを導入したい(全量買取か余剰買取か、導入量も含め検討中だが余剰買取を想定)
余剰買取の場合は、昼間パワーウォールで賄われる部分を優先できるの?
つまり、バッテリー残量がなくなるor一定以下になるまでは実質的に全量買取できるの?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1a7-QK4i [114.187.194.212])
17/07/20 22:25:41.43.net
世界がEVに向かっている理由は、ゴール地点がEVの方が利便性が高いから
充電→非接触充電でプラグ操作作業からの解放→道路で充電
近未来は、走行しながら道路から電力の供給を受ける
つまり電車と同じになるんだよ
道路が無い場所での運転は蓄電池を使うわけ
運転も管制による自動運転
人間による運転は、極限られた場合のみ
または、サーキットなど特別な場所に限られる
つまり、今の乗馬みたいな扱いになる
こういうゴール像ができたから、世界がEVにシフトしたという事
完全制御の自動運転になったら
場所移動だけで充電できるEVと、物理的な接合が必要な水素とじゃ
扱いやすさが違うからね
そういう未来のヴィジョンはトレンドブック系で提案されるから、一度見てみると面白いよ
ファッションだけでなくライフスタイルやサイエンスのブックもあるから

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9310-0FYW [43.244.140.254])
17/07/20 22:26:33.45.net
太陽光発電とパワーウォールを繋がないなら、非常時はパワコンの自立運転機能をつかって、充電することになると思うけどそれってできるの?
連続でレスして申し訳ないけど、答えてくれたらうれしいです。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b45-VzgR [153.166.63.49])
17/07/20 22:41:09.34.net
>>96
お前頭お花畑だな。
お前が生きてる間にはそんな世界やって来ない。
車のワイパーは車の創世記からずっと同じ。
案外そういうのが多いというのがオチ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-iNxC [61.205.107.244])
17/07/20 22:45:50.12.net
>>95
蓄電池を入れると売電単価が下がりますが、昼間の消費を深夜電力充電した蓄電池で賄うため売電量は増えます。
つかね、テスラ車体をV2Hすりゃパワーウォールなんて必要ないよ?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7117-VzgR [122.132.253.139])
17/07/20 22:55:26.63.net
>>99
SC無料車が存在する以上、V2Hはないよね。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-H/UL [59.158.182.129])
17/07/20 22:56:46.94.net
>>90
おかしいなぁ
信者は自宅に戻って5秒で充電開始できるとか自慢していたけど?
よほど時間に余裕ないんだな
信者同士、過労死の心配をしあった方が良いぞ
書けば書くほど論破されて可哀想だねぇ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-H/UL [59.158.182.129])
17/07/20 22:58:14.78.net
>>96
なるほどね
お前って昔ドラえもん読んで21世紀に夢見てたバカだろ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-sPuF [126.245.204.55])
17/07/20 23:36:31.16.net
ここのアンチって言うか工作員スゴい。やっぱ引きこもりで彼女もいない中高年で、エアギブリオーナー?
普通日曜に思い立ってドライブするのに8時間以上も運転しないといけないコースなんか行かない。結局朝9時とかに出かけても飯食ってる時間以外ずっと運転じゃん。そんなんだから
モテないんだな。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-y+vQ [126.253.98.35])
17/07/20 23:55:03.76.net
モデル3おそいなー
はやくしてほしー

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1f6-pSzm [58.191.182.113])
17/07/21 00:16:31.72.net
化石車メーカーで、過労死寸前まで働いてる奴からしたら、EVなんて実感ないんだろうなあ。
フランスが2040年までに化石車の販売禁止だよ、2035年に5年後に価値無しの化石車買うアホは居ない、2020年頃から化石車の開発は行われない。フランスだけの話で終わらない事は容易に予測できる。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5974-y+vQ [118.5.175.130])
17/07/21 00:34:43.81.net
>>100
そこも含めてソフトウェア制御すればいいのに。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e936-cln+ [126.159.239.121])
17/07/21 01:37:34.24.net
テスラのHPには"モデル3には完全自動運転対応のハードウェア搭載"とあるけどテスト走行してる多くのモデル3にはサイドカメラやセンサーのポツポツが搭載されてないのはなぜ?
マスクはモデル3発表時にオートパイロット用のハードウェアは標準搭載って言ってたよね?追加オプション購入不要とも言ってる。
マスクが言ってるオートパイロットとHPにある完全自動運転は別物なのか?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f997-8pNj [124.18.32.96])
17/07/21 05:03:31.07.net
テスラカードの使い放


110:閧ヘ9/30までだからスーパーチャージャーの新設はそれまでに完了して欲しいんだが無理かなあ? そもそも価値に対してはコストを負担するのは当たり前の事で無料使い放題ってのが間違ってると思うけど



111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b45-VzgR [153.166.63.49])
17/07/21 05:39:22.86.net
>>103

普通にそのくらいのドライブするだろ。
それよりそれが出来るかどうか実証しろ。
お客様からお金を頂く商品というのは商品にとってあらゆる不利な事を想定して設計されるもの。テスラはその思想が皆無だな。

回答なしは
「ごめんなさいそれは無充電で走れる距離ではありません。」
という解釈で良いな?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-VzgR [126.253.131.135])
17/07/21 06:07:55.79.net
テスラモデルSとXは100kwhバッテリー搭載車においても
(売価1500万円以上)
東京から御殿場、芦ノ湖スカイライン経由、伊東というドライブコースを無充電で完走出来ない。

ましてやバッテリー容量が55kwhのモデル3ではそんなドライブ夢のまた夢
こんなモデル3(売価35000ドル)が一般大衆に受け入れられるのか?
信者はそんなドライブする奴はごく少数だという主張。
軽自動車にも劣るというのは車としてのこの様な基本要件を満たしてない事だ
信者は証拠付き実証での反論しか不可
東名は普通に走る事、ワインディングロードは普通に攻めた走りをすること。それも記録に残せよ。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-H/UL [59.158.182.129])
17/07/21 06:16:36.23.net
>>103
キチガイ信者の妄想

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-H/UL [59.158.182.129])
17/07/21 06:17:18.33.net
>>105
キチガイ信者の妄想

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7117-VzgR [122.132.253.139])
17/07/21 06:56:50.01.net
>>108
今までも守られたことないし無理でしょ
あれは3発売でテスラ車が増えることに対する解
日本で納車され出すのは2018後半がいいとこ
それまでスーパーチャージの設置を急ぐ意味はない

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7117-VzgR [122.132.253.139])
17/07/21 06:57:52.22.net
>>107
テスト用だからでしょ
最初に組み立てられてマスクに送られた3にはついてたよ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-sPuF [126.236.135.63])
17/07/21 07:47:26.35.net
>>109
しないしない(笑) 脳内ドライブだね。一日8時間も運転しないよ。
それはおいておいて、東京駅から御殿場プレミアムアウトレット、芦ノ湖スカイライン、そして伊東駅までのルートは166km、3時間10分。帰りの渋滞の可能性も考えると7時間以上かかる
可能性もある。食事するためだけに7時間も運転するか?
ちなみに往復しても332km。モデル3のEPAは345kmだから普通に制限速度ちょっと越えたくらいの走行や、たまにぶっ飛ばしてもちゃんと往復できる。Google Maps使い方わからない?
モデルX P100Dとか満充電なら430km以上余裕で走るんだけど。そもそもあんたのエアルートは速度が出ないからもっと走れるけどね、kaicyouさん。
デタラメばかり書いて楽しい?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-kvPC [49.98.163.107])
17/07/21 07:58:09.77.net
ハンドルの下の方持って操作してるんじゃないか?
URLリンク(youtu.be)

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM63-sLav [119.241.244.141])
17/07/21 08:01:29.84.net
URLリンク(i.imgur.com)

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-y+vQ [111.239.33.96])
17/07/21 08:06:34.71.net
日本車のEV化が進めば途中充電充実のための世論操作がされる。そうしたら、無充電で完走しないと使えないという議論は終止符を打ちますよ。
トヨタが右向け右といったら、アンチも同じ方向を向くだけです。自己主張なんてない。飼いならされた犬なんです。
ポピュリズムの逆を行くのが彼らは好きなんです。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-VzgR [126.253.131.135])
17/07/21 08:10:20.59.net
>>115

実際に走破した証拠出せ。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-VzgR [126.253.131.135])
17/07/21 08:12:59.17.net
>>118
実際にそうなったら被害被るのは消費者だろ。
しかし日本の良い所はそんな商品は売れない事だけどな。
世論操作とかしたって使えない物はあっという間に口コミ広がる世の中だぞ。
テスラが日本で振るわないのもそれが原因だろ。
このスレも凄く役に立ってる

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1a7-QK4i [114.187.194.212])
17/07/21 08:33:32.93.net
>>98 >>102
まあ 言いたい事はわからんでもない
20年前に、初めてそういう協会やブックがある事を知って、見た時には
そこに提案されている世界が、学研の付録にしか見えなかったしな
企業への販売しかしてないし、一冊数百万とか高いけど
大手企業なら購入してるだろうし(パナソニックは確実)、見ようと思えば見れるんじゃないのかな
トレンドブックまで落とせば数十万だから、中小でも購入してる企業多いと思うよ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-H/UL [182.251.242.1])
17/07/21 08:52:23.95.net
>>118
キチガイ信者の妄想

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-H/UL [182.251.242.1])
17/07/21 08:53:36.75.net
>>121
だ、か、ら、そんな世界観で一般にテスラが理解され売れるとでも?
馬鹿だろ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a118-t6T/ [114.17.137.234])
17/07/21 09:01:12.90.net
>>105
EVの普及予想
全米で5%。欧州で30%。それが限界だ。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-VzgR [126.253.131.135])
17/07/21 09:05:25.05.net
>>124

EV化したら間違いなく経済活動停滞するぞ。
無駄に充電の待ち時間とか増えるから。
ビジネスで大事なのはあくまで経済性。

その観点でメリットでない限りは普及せんよ。
環境の事なんて考えてビジネスしてる奴なんていない。
環境対応はコスト負荷が大きいからな。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1a7-QK4i [114.187.194.212])
17/07/21 09:08:04.43.net
>>123
なんでテスラが関係するんだよw

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-sPuF [126.255.197.18])
17/07/21 09:39:18.71.net
>>119
そんなドライブしないからやったことない。あんたみたいに引きこもりじゃないから。
代わりに東京駅から名古屋駅までは345kmだし、速度はあんたのルートより高いから電費は悪くなるけど、普通に無充電で行ける。他にも仙台まで無充電とか、京都までってのも
ある。たくさん事例があるのにFUDをまき散らすのは社会の害悪。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-sPuF [126.255.197.18])
17/07/21 09:43:45.00.net
>>125
これもスゴいね。君の社会では、働いた時間で経済活動の価値が決まるのか?だいたい数年で自動運転が可能になり、充電だって自動になるってのに。。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a118-t6T/ [114.17.137.234])
17/07/21 09:49:11.73.net
はい、走行データ。
東京から青森往復(715X2=1430km)して、7回も充電しました。とさ。
1回の充電で、平均200km走破するそうだ。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a118-t6T/ [114.17.137.234])
17/07/21 09:59:53.81.net
>>128
夢物語。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-QTyA [1.75.234.131])
17/07/21 10:19:50.46.net
>>115
>モデル3のEPAは345km
↑ウソ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e936-cln+ [126.159.192.175])
17/07/21 10:35:13.48.net
>>114
だと良いが。
2016年末にnvidiaに変わった時も、すべての車両に搭載!とか言っときながら結局オプションだからな。搭載!(可能)てことが言いたいのかなと。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-Dz5o [153.250.57.195])
17/07/21 10:59:52.54.net
>>130
この辺りが日本人の能力の限界
ガラケーみたいにガラカーになる
世界で一番再生エネルギーコストの高い日本
ただテスラ モデルxに乗ったけどゴツ過ぎる、プラスチックっぽい。このままじゃ売れない。
いずれiphoneみたいなEV、自動運転が出てくる

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c93a-ncVW [110.67.133.37])
17/07/21 11:05:39.22.net
そのいずれが、一体いつなんだ?
テスラは、AP2でレベル4達成のはずだろ。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-qWiY [1.75.7.76])
17/07/21 11:38:58.60.net
自宅充電されている方、充電環境に関して教えて下さい。
契約しているアンペアは何Aですか?
また、ウォールコネクタに流れるアンペアは何Aですか?
背景として自宅の契約Aを50→60へ上げ、28Aで充電出来る仕様で先日S100Dを迎え入れて、
早速充電していたところ、夜間にもかかわらずブレーカーが上がってしまったので、みなさんが
どのように運用されているか知りたいです。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-xfol [1.75.9.178])
17/07/21 11:42:07.80.net
>>134
AP2は後方レーダーがないからレベル4なんて永遠に無理

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-xfol [1.75.9.178])
17/07/21 11:43:43.49.net
>>135
その28Aは100V?
それとも200V?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a118-t6T/ [114.17.137.234])
17/07/21 11:59:27.42.net
普通に考えれば、200V-28Aだろうな。(28Aって設定ができるのかどうかは知らんが)
60Aは契約電流だから、100V-60Aだろうな。
すなわち60A-56A(28X2)で残りは4Aしかない。当然ブレーカーが落ちるだろうな。
改善するには、電力会社との契約を100Aほどに上げないと、満足する時間でのモデルSの充電はできないだろうね。
28AでもS100Dをフル充電するには、18時間もかかるんよ。
28Aとは5.6KWのこと。 6畳用のエアコン(700W位)を8台もフル運転して18時間掛け続けるのと同じ電気消費量だな。
ガンバレや。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-xfol [1.75.9.178])
17/07/21 12:13:49.59.net
100A契約に変更して多額の基本料を払うか?
60A契約のまま、200V15Aで33時間充電にするか?
それが問題だ〜

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-QTyA [1.75.211.128])
17/07/21 12:17:54.00.net
電気音痴が電気自動車を買う…
滑稽な話ですね

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.233.130.220])
17/07/21 12:28:14.88.net
信者は東京住みの人が御殿場箱根伊豆の日帰りドライブしないというが、普通にしますよね??

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.233.130.220])
17/07/21 12:29:03.83.net
信者が実証するまで書き続ける
テスラモデルSとXは100kwhバッテリー搭載車においても
(売価1500万円以上)
東京から御殿場、芦ノ湖スカイライン経由、伊東というドライブコースを無充電で完走出来ない。

ましてやバッテリー容量が55kwhのモデル3ではそんなドライブ夢のまた夢
こんなモデル3(売価35000ドル)が一般大衆に受け入れられるのか?
信者はそんなドライブする奴はごく少数だという主張。
軽自動車にも劣るというのは車としてのこの様な基本要件を満たしてない事だ
信者は証拠付き実証での反論しか不可
東名は普通に走る事、ワインディングロードは普通に攻めた走りをすること。それも記録に残せよ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.233.130.220])
17/07/21 12:30:00.45.net
>>127
東京から名古屋までとかの方がドライブしないだろ。
新幹線使うわ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.233.130.220])
17/07/21 12:31:06.73.net
>>129

200kmしか走れてないじゃないか

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.233.130.220])
17/07/21 12:40:05.82.net
>>128

数年で充電が自動とか(笑

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-pSzm [126.152.199.132])
17/07/21 12:41:07.06.net
>>124
2025年までに世界の14%がEVになる。
予想より早いとは言っているが、この数字が限界だという論調ではないな。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-qWiY [1.75.7.76])
17/07/21 12:44:54.24.net
レスありがとうございます。
お察しの通り電気の知識が皆無なので、これを機に勉強します。
60Aあって28Aしか使ってないのに何故なのか分かってなかったレベルなので…
200V28Aです。
が、ウォールコネクタ側の制御なのか、200V21Aで充電されているときもあります。
確かに現状では太陽光と併用した日中帯しか充電が出来ないのも不便なので、どうあるべきかなと。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.233.130.220])
17/07/21 12:49:34.65.net
>>146

2025年まであと8年
初代プリウス発売が1997年
2017年で全世界ハイブリッドシェアが10%行くか行かないか。
EVはそのハイブリッドよりも急峻な成長カーブを描くという事なんだな。
その割にはテスラ全然売れてないのはどういう事??
数字に弱いのが信者の特徴(頭悪い)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-pSzm [126.152.199.132])
17/07/21 12:56:36.03.net
>>148
私の意見ではなくて、ビデオでそう言っている。
テスラが売れるか売れないかは関係ない。
テスラが売れないならメルセデスとかポルシェのEVが売れるんだろうよ。
一部だけ捉えてミスリードしてるから訂正したまで。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-5fVZ [49.98.160.3])
17/07/21 12:56:50.57.net
>>148
テスラじゃなかったら、もう少し売れたかもな?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.233.130.220])
17/07/21 13:01:40.24.net
>>149

あのさどこかのマスコミが言ってるとか簡単に信じるなよ。
自分の頭でちゃんと考えろや。

これからがEVの時代とか言って満足に東京から箱根も往復出来ないテスラが良い車とか言ってるノータリンの信者像だな。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-pSzm [126.152.199.132])
17/07/21 13:11:19.97.net
>>151
自分の頭で考えるも何も、間違って理解したことを訂正したまで。
マスコミを信じるとか信じないとかの以前のこと。
あなたは自論を展開する前にもう少し考えた方がいい。
テスラまたはEVの評判を落とすために引用した
動画を提示したのはあなた方アンチですが、
それを立場が悪くなったらマスコミを信じるなとは、
もっと一貫性を持ってくださいね。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-0FYW [61.205.7.83])
17/07/21 14:03:11.74.net
>>99
テスラをv2hってどうやるんだ?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3d-8pNj [202.214.230.174])
17/07/21 14:54:02.25.net
航続距離以上を充電せず走れないのは当然のこと
長距離中心なのにEV買ったkaicyouが低脳なだけで普通の人なら分かると思うんだが
ロードスターを買って二人しか乗れないとは思いませんでしたってようなもの
大抵の人は長距離なんてレアケースと割り切って我慢してチビチビ充電しながら走るかEVは諦めエンジン車にするかだな
チャデモの大出力化されればそれは半減するが現状不明だしスーパーチャージャーは今の技術では良く出来ているが設置数が少ない
滑らかな走りがEVの持ち味でそれを求めて割高な価格と稀な長距離は目をつぶるってのも間違いではないと思うが多少のヤセ我慢も必要

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-sPuF [126.253.35.177])
17/07/21 15:10:38.71.net
>>154
kaicyouほどのテーノーはいないんじゃない?さすがに。まあ、病気なんだろうけどな。
モデル3はEPA 215マイルを目指すと発表されてて、それ以外に主要な情報とかソースはない。またモデルXのP100DのEPAレンジは462kmというのはEPAが確認してる数字だから、kaicyou
より数百万倍は確実な情報。それで、どこだか分かんないけど往復332kmとか楽勝に決まってるでしょう。一見モデル3だとギリに見えるけど、一般道だと余裕。
証明する必要ないし、そもそも名古屋350kmでも京都480kmでもちゃんと証明されてる。満充電スタート、経路充電なしで走れる。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-sPuF [126.253.35.177])
17/07/21 15:14:01.31.net
>>147
車側で、1A単位で調整できるから、一旦20Aにしてみては?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-VzgR [126.233.130.220])
17/07/21 17:00:01.13 uiWXs/wIp.net
全てのユーザーが商品について調べて買うわけない。
特に基本機能は満たしていると思い込んで購入する。
それを満たしていない場合大きな不満となる。
テスラ購入者がリピートしたいと言ってるのはそういう商品スペックを理解した輩だからだろ??
テスラモデルSとXは100kwhバッテリー搭載車においても
(売価1500万円以上)
東京から御殿場、芦ノ湖スカイライン経由、伊東というドライブコースを無充電で完走出来ない。

ましてやバッテリー容量が55kwhのモデル3ではそんなドライブ夢のまた夢
こんなモデル3(売価35000ドル)が一般大衆に受け入れられるのか?
信者はそんなドライブする奴はごく少数だという主張。
軽自動車にも劣るというのは車としてのこの様な基本要件を満たしてない事だ
信者は証拠付き実証での反論しか不可
東名は普通に走る事、ワインディングロードは普通に攻めた走りをすること。それも記録に残せよ。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-y+vQ [1.75.5.245])
17/07/21 17:08:44.02 fr+nxJ7Ld.net
SCが計画通りできないからNCSカードの無料の延長がギリギリになって案内されるに一票。
ソフトウェアのアップデートもまともに進まないにやはり一票いれときます。
そろそろオーナーはイラっとした態度見せないとテスラジャパンの連中に舐められる。
SC設置の遅れは与えられた予算がないのか開拓営業が下手なのか。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-pSzm [126.152.199.132])
17/07/21 17:18:43.00 dmh9Ghw0p.net
>>157
他人から面倒な人ってよく言われるよね

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-H/UL [59.158.182.129])
17/07/21 17:46:41.49 mzWIgdIJ0.net
>>126
へーここはテスラのスレなのにお前の書き込みはテスラ関係ないんだ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-H/UL [59.158.182.129])
17/07/21 17:47:33.77 mzWIgdIJ0.net
>>133
それで何の問題があんの?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-VzgR [182.251.255.5])
17/07/21 18:20:45.89 DwAsAxLua.net
>>132
え?搭載されてるよ
お互い勘違いあるかもしれんと前置きして指摘するけど、
ハードは搭載されている。
ソフト的に制限がかかってて使えないだけ。
解放は有料オプション。
その搭載されているハードを使って自動ブレーキなどの安全機能は標準装備。
どの程度効果があるかわからんけど。
もし君が勘違いしてるとして、こういう勘違いしてる人多いだろうなぁ
問題になりそうだなぁ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-VzgR [182.251.255.5])
17/07/21 18:31:48.90 DwAsAxLua.net
補足
テスラは将来完全自動運転で自動運転タクシーをやりたいからハードは絶対に載せてくる
そのハードであるAP2で完全自動運転できるかはまだ証明できてないけど。
ついでに言うと、他社が必須と考えているLIDARを搭載していない、カメラだけのガラパゴスハードなんだけどね。
ガラパゴスで完全自動運転できるのか。
3発売済みでAP2で完全自動運転守れなかったらさすがに大規模訴訟で倒産するだろうね。
完全自動運転と言っても事故るかどうかって確率の問題だからある程度信頼性あれば完全自動運転と言い張れば完全自動なんだよね。
誰もが認める完全自動運転を実現できるか?
信頼性ほちょっと低いけど得意の100%達成じゃないけど達成と言い張るやり方で乗り切るか?
全然ダメでごめんなさいか?
さて、どうなるか、アンチ、信者共に注目どころ!

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-qWiY [1.75.7.76])
17/07/21 18:50:32.77 Kcqld8mUd.net
>>156
車側で出来るんですね。
そうしてみます。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-VzgR [126.245.212.177])
17/07/21 19:10:08.79 Np7RH3gSp.net
オートパイロットの話なんかよりこっちの方が重要じやのいか??

テスラモデルSとXは100kwhバッテリー搭載車においても
(売価1500万円以上)
東京から御殿場、芦ノ湖スカイライン経由、伊東というドライブコースを無充電で完走出来ない。

ましてやバッテリー容量が55kwhのモデル3ではそんなドライブ夢のまた夢
こんなモデル3(売価35000ドル)が一般大衆に受け入れられるのか?
信者はそんなドライブする奴はごく少数だという主張。
軽自動車にも劣るというのは車としてのこの様な基本要件を満たしてない事だ
信者は証拠付き実証での反論しか不可
東名は普通に走る事、ワインディングロードは普通に攻めた走りをすること。それも記録に残せよ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9164-t6T/ [202.212.12.99])
17/07/21 19:12:54.71 9rZuxCOk0.net
>>154>>155
kaicyouとはこの記事のことでしょうか?
URLリンク(review.kakaku.com)
あながち、間違ってはいないと思うが。
参考になったボタンも極端に多いし。
>>162
あんたの言うことは「屁理屈」って言うんですよ。
55kwhのモデル3の電池を、30kwhしか使えないようにしておいて、開放するのに100万円払えと有料オプションにする。
こんなことが許されるか?テスラ教信者の頭はカラッポか!!!

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9164-t6T/ [202.212.12.99])
17/07/21 19:21:02.14 9rZuxCOk0.net
価格.comの中古車欄から、テスラが出品していた車が全て消えた。
売れたのかと思って、テスラのHPを覗いたら、逆に増えていた(52台もある)
テスラの新車、買ってやれよ
「テスラ モデルXの無料


170:トライアル&1泊2日宿泊チケットが当たる!」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00010005-autoconen-ind



171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.130.228])
17/07/21 19:45:47.07 6wc1V7+Sp.net
>>165
これが事実だとしたら、むしろモデル3がバカ売れしたらむしろ楽しいことになるな。
特に日本で。
EVの現実に大衆が気づく良いきっかけになる。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.130.228])
17/07/21 19:49:12.07 6wc1V7+Sp.net
>>166
今のリチウムイオン電池の実力からは妥当な事が書いてある。

この人の言ってる事のどこがおかしいのか???

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-sPuF [126.236.210.203])
17/07/21 20:12:13.12 ptGn1AkKp.net
とうとう何を書いても論破されるから、アンチはそこらへんのデモ隊みたいに、デタラメを書き込み続ける存在に。。まあしばらく放置しておくか。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.130.228])
17/07/21 20:13:39.74 6wc1V7+Sp.net
>>166

この一連のやりとりみてるとどう見ても信者の言ってる事の方がおかしい。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.130.228])
17/07/21 20:15:18.39 6wc1V7+Sp.net
>>170
普通に証拠示して反論すれば良いだけでは??
箱根とか伊豆とかすぐに行けるのだから

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.130.228])
17/07/21 20:24:08.36 6wc1V7+Sp.net
>>165
>オートパイロットの話なんかよりこっちの方が重要じやのいか??


>テスラモデルSとXは100kwhバッテリー搭載車においても
>(売価1500万円以上)

>東京から御殿場、芦ノ湖スカイライン経由、伊東というドライブコースを無充電で完走出来ない。


>ましてやバッテリー容量が55kwhのモデル3ではそんなドライブ夢のまた夢

>こんなモデル3(売価35000ドル)が一般大衆に受け入れられるのか?
>信者はそんなドライブする奴はごく少数だという主張。

>軽自動車にも劣るというのは車としてのこの様な基本要件を満たしてない事だ

>信者は証拠付き実証での反論しか不可

>東名は普通に走る事、ワインディングロードは普通に攻めた走りをすること。それも記録に残せよ。

反論まだ??

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-sPuF [126.236.210.203])
17/07/21 20:31:44.94 ptGn1AkKp.net
>>172
ぐぐってみなよ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-0FYW [61.205.94.162])
17/07/21 20:32:05.28 g5SLnLorM.net
>>157
かなり必死っぽいけど、ガソリン車メーカーの人なの?
ほとんどの人は長ロングドライブなんて年に何回もしないし、最低でも2時間に1回(200kmに1回)は安全のためにPAやSAで休憩するわけ。
そのときに休憩がてら必要な分だけ急速充電すればいいだろ。
普段使いには全く問題なし。東京の人だから普段使いという発想がないのかな?
日本人の年間の平均走行距離は1万キロだ。
一日あたり30キロも走らんよ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.130.228])
17/07/21 20:37:38.71 6wc1V7+Sp.net
>>175
せっかく買った大切な車での年に数回のドライブで拷問みたいなことに強いられる車誰が買う??
休憩するけど長くても15分
最近のサービスエリアはフードコートみたいになってるからあまりここでは時間つぶしたくない。
素敵なレストランでランチ食べるだろ。
せっかくの休日で充電に時間使うのを強いるわけ??

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-sPuF [126.236.210.203])
17/07/21 20:38:53.28 ptGn1AkKp.net
>>173
155見てみたら。ちゃんと155に対して反論しろよ。データを持って。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-0FYW [61.205.94.162])
17/07/21 20:54:07.36 g5SLnLorM.net
>>176
少しの時間待つのがそんなに拷問か。余裕がなさすぎるぞ。
15分休憩すれば50キロ以上は走るだろ。具体的にそのドライブコースが何キロなのかは知らんが、1日に400キロ以上走るのは正気の沙汰ではない。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.130.228])
17/07/21 21:01:56.21 6wc1V7+Sp.net
>>178
名古屋なんて高速走るだけじゃないか
一般道と高速のコンビネーション
特にワインディングロードとのコンビネーションがしりたい。

運転して楽しい車だったら400キロとか普通に走るぞ。
モデルSとか高級車だろ?
どういう顧客セグメントを想定してるんだ??
田舎で往復50キロ通勤で使うパターンか??

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d118-xLcv [106.167.179.127])
17/07/21 21:08:14.45 rHwxa+QO0.net
航続距離なんてどうでもいいよ。航続距離がいくら必要かはその人のライフスタイルなのであって、電気自動車に向いてないライフスタイルの人は乗るべきではない。
テスラはあくまで通勤や日常使いに向いている。そして日常使いにテスラ乗り出すと他の車にはアホらしくて乗れないのも事実。
箱根一泊して往復くらいは俺もよくやってるから全然問題ないが、伊東の川奈ホテルは85Dでは往復無理だったよ。遠乗りはガソリン車を勧める。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spa5-VzgR [126.205.130.228])
17/07/21 21:08:44.95 6wc1V7+Sp.net
>>178
>>176
>少しの時間待つのがそんなに拷問か。余裕がなさすぎるぞ。

この言い方は安川だな。
普通のユーザーに5分で満タン給油が済むのと30分で少ししか給油できないクルマどちらが良いですかと聞いたら後者を選ぶ馬鹿はどのくらいいるんだ??

お前少しまともに考えてみろよ。たったこれだけの事で反論出来ないだろ??
顧客への問いに給油で手が汚れるを追加しても良いぞ。(笑

本当に知能指数低いな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-0FYW [61.205.94.162])
17/07/21 21:10:05.95 g5SLnLorM.net
>>179
田舎を往復50kmで使う。それこそモータリゼーションのあり方。
車を快適な移動手段とではなくて、運転自体を目的としてる人ね。
そんな人ほとんどいないから、珍しいタイプだね。
ワインディングロード()
なんのための自動運転機能だと思ってんだ
俺は新東名こそ最高の道路だと思ってるから。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-0FYW [61.205.94.162])
17/07/21 21:14:27.09 g5SLnLorM.net
>>181
外で充電することなんて、年に何回あるか。平均的な日本人の車の使い方なら年に1回もない。
職業ドライバー以外にここ一年で1日に400キロ以上運転しましたか?って聞いてみろよ。10人に1人も、はいって言わないぞ。
ガソリンスタンドに行く手間が省けるのもメリットの一つなわけ。週に1回くらい自宅のコンセントに繋げばいいからな。次の朝にはフル充電されてるから。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b45-VzgR [153.166.63.49])
17/07/21 21:19:22.44 CCGmPzC/0.net
>>180

支離滅裂だな。
これからはEVの時代なんだろ?
自動車の世界シェア10%以上取るんだろ?
どうしてそんな軽自動車以下のスペックで売れるとおもう?
35,000ドル出して、通勤にしか使えないのか??

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b45-VzgR [153.166.63.49])
17/07/21 21:21:11.56 CCGmPzC/0.net
>>182
別に自動運転はテスラだけのものではあるまい。
自動運転出来ても平均時速が軽自動車以下では、全くダメなのではないか??

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b45-VzgR [153.166.63.49])
17/07/21 21:23:37.40 CCGmPzC/0.net
>>183

商品を開発する時に平均のユーザーだけ満足させてロングテールのユーザーを無視して良いと思ってる??
そんなスペックで設計したらクレームの嵐だぞ。
特に基本機能に関して。
まさにテスラがそういう状態なんだろうな。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c93a-ncVW [110.67.133.37])
17/07/21 21:25:01.41 k1bFsesI0.net
この話題のループ好きだな。既出のFAは確か。
テスラは所詮、金持ちのセカンドカー。
高速は飛ばすと2時間しか走れないので、遠出はガソリン車を選べ。
テスラはSC網が整備されるまで、日本では売れない。
日本人には、トヨタのPHVが最適解。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-0FYW [61.205.94.162])
17/07/21 21:29:56.03 g5SLnLorM.net
>>185
平均時速が軽自動車以下?何を言ってるの?制限速度でちゃんと走るぞ。犯罪者か?
>>186
平均的なユーザーには大満足だし、新興メーカーなんだから車種も少ないし、ロングテールだけをみて商売ができるわけでもない。
1日に400km走るとかどう考えても変態。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-0FYW [61.205.94.162])
17/07/21 21:31:51.85 g5SLnLorM.net
>>187
テスラの車は高速道路で200kmも走らないの?ありえないわ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b45-VzgR [153.166.63.49])
17/07/21 21:41:06.00 CCGmPzC/0.net
>>188
高速で2時間以上走ったら軽自動車に負けるだろ??

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-0FYW [61.205.94.162])
17/07/21 21:43:44.01 g5SLnLorM.net
>>190
犯罪者には負けるかもな。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b45-VzgR [153.166.63.49])
17/07/21 21:46:33.12 CCGmPzC/0.net
>>191
テスラは高速で時速100キロ巡航できない
高い車なのに寂しい限りだ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c93a-ncVW [110.67.133.37])
17/07/21 21:48:10.71 k1bFsesI0.net
高速道路で飛ばす=間もなく実現する上限120キロ時代。
取り締まり対象外になるには、メーター読みで平均134キロじゃね。
この平均速度で、テスラは2時間以上、余裕で走り続けられるんだっけ?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-0FYW [61.205.94.162])
17/07/21 21:53:24.48 g5SLnLorM.net
>>192
日本の公道では100km/hまでしか出せないからな。それ以上出すのは違法行為だ。
ちょっと調べてみたが、高速道路ではオートパイロットの速度は100km/hに制限されてないんじゃないの?
手動運転なら関係ないし。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b45-VzgR [153.166.63.49])
17/07/21 21:54:47.81 CCGmPzC/0.net
>>194

この件はどう思う?
テスラモデルSとXは100kwhバッテリー搭載車においても
(売価1500万円以上)
東京から御殿場、芦ノ湖スカイライン経由、伊東というドライブコースを無充電で完走出来ない。
ましてやバッテリー容量が55kwhのモデル3ではそんなドライブ夢のまた夢

また2時間以上高速で走る事は出来ない。
こんなモデル3(売価35000ドル)が一般大衆に受け入れられるのか?
信者はそんなドライブする奴はごく少数だという主張。
軽自動車にも劣るというのは車としてのこの様な基本要件を満たしてない事だ
信者は証拠付き実証での反論せよ。
条件は
東名は普通に走る事(メーター読みで最低でも時速110キロ以上)
ワインディングロードは普通に攻めた走りをすること。
それも記録に残せよ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-0FYW [61.205.94.162])
17/07/21 22:02:40.97 g5SLnLorM.net
>>193
2時間以上高速走行するなんていう危険行為は絶対にやめるべきだ。
>>195
そのドライブコースしらないからな。80km/hとかの区間もあるんだろ。それなら2時間以上高速走行するなんてことはないんじゃない。
まず2時間以上の高速走行が危険行為だし。
公道なんだから攻めた走りとか馬鹿じゃないの?安全走行しとけ。
軽自動車なんて、狭すぎるし乗り心地悪いし加速悪すぎて高速道路なんてまともに走れんだろ。どこが軽自動車に劣ってるんだか。
航続距離のことなら、ガソリン車は頻繁にはガソリンスタンドにいかない(頻繁にいくとそれだけで手間)ということを考えると、長距離ドライブしたときとか長距離ドライブする前とかに自宅で気軽に充電できる方がいい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

158日前に更新/388 KB
担当:undef