テスラ Tesla バッテ ..
[2ch|▼Menu]
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-sPuF [126.253.1.221])
17/07/25 13:47:57.53 AX0Unh5cp.net
>>618
まあ開発中の5年先の製品でブレスリリース打つほど焦ってるんだろうね。ただ全固体が実用化されたらこれは素晴らしいよ。化石車なくなるし、エンジンもガソリンエンジンは不要になる。
テスラがどうするか知らないけど、パナソニックの技術じゃないなら普通に高い特許料(最初はライセンス料か)を払って使うんじゃない?

ギガファクトリーは、設備がポイントじゃなく、設計そのものが主体なんだよ。これからたぶんモデル3の発表とともに、2、3箇所目のギガファクトリーもアナウンスされる。それらは
(もしこの全固体の技術が使い物になるなら)新技術も考慮に入れて設備を用意するんじゃない?それだけの話。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b32-UZFO [153.213.173.210])
17/07/25 14:03:04.88 5ApojquO0.net
モデルs乗りだけど、全固体電池が本当に実用化されるのなら大歓迎。
いずれにしても、化石車が淘汰されるスピードが益々速くなったということ。

エンジン音がなくなるだけで、都会はかなり静かになるし、
暑い、寒い、臭い、時間がかかるGSに行かなくてもよくなるな。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-sPuF [126.253.1.221])
17/07/25 14:06:47.65 AX0Unh5cp.net
今回のトヨタの発表読みながら考えたんだけど、何で5年後なんだろう。普通だったら、モデル3を牽制するためだよね?もちろん9月のリーフの発表の牽制もあると思うけど。
米国では車は5年リースが多いんだよね。5年後じゃモデル3を今予約してる人には、米国では間に合わない。もし4年になる可能性があるなら、4年とか、3年とかって発表しないか?
それでも5年ってことは今回の買い換えサイクルは間に合わず、これから5年間、中国の需要には既存リチウムイオン電池で応じることになる。そしてそのためだけですらトヨタ用のギガファクトリー
が必要になる。それらもそのうちアナウンスするんだろうね。CATLがファンディングで苦労してるみたいだけど、、

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13d8-ahK9 [219.111.88.87])
17/07/25 14:11:25.02 Tjz8BXkN0.net
>>624
そうだね。
あの場所にギガファクトリーを作ったのは第2、第3のギガファクトリーが作れる広大なロケーションだからだったね。
今のリチウム電池工場も容積を気にしないで済む家庭用蓄電池や事業用蓄電池に向ければ、この先10年は現役でいられるだろうし、ギガファクトリー2や3で次世代電池製造ラインを増設すればいい。
ムダが無いね。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-wITz [153.154.11.215])
17/07/25 14:19:14.80 mp8t5uCOM.net
>>626
別にテスラを牽制するのが目的じゃ無いだろ
EV市場がまだそこまで行ってない

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ef-ST9I [36.2.131.198])
17/07/25 14:49:53.25 VuqMpUj30.net
モデルXから牽引パッケージがなくなったね。コールドクライメートパッケージ、
ウルトラハイファイパッケージもなくなってる。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1309-BmG3 [61.117.200.85])
17/07/25 14:52:22.21 Ajz+qqnY0.net
>>625
>エンジン音がなくなるだけで、都会はかなり静かになるし、 暑い、寒い、臭い、時間がかかるGSに行かなくてもよくなるな。
未だにこんなバカげた事を言ってる輩がいるんだ。驚

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-TDtJ [126.245.9.217])
17/07/25 15:07:05.41 adjWLLUyp.net
>>630
エンジン音は煩くないですか?
私はうるさいと思うけど

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-ahK9 [61.205.84.250])
17/07/25 15:28:06.05 EF/vKSqkM.net
>>630
一般乗用車だけなら、そうでもないかも知れないがトラックやバス等、大型車両を含めると結構な効果あるのでは?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 49ae-8pNj [116.70.229.38])
17/07/25 15:41:16.57 PPSVFmhq0.net
エンジン音なんてなくせるものならそれに越したことはない

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-H/UL [182.251.242.39])
17/07/25 15:47:21.98 EuScEmoka.net
>>603
今でも売れてないのにな

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-H/UL [182.251.242.39])
17/07/25 15:48:36.25 EuScEmoka.net
>>609
製品として実在してるテスラが売れてないという事実は無視ですか
そうですか
馬鹿なの?

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-H/UL [182.251.242.39])
17/07/25 15:50:01.76 EuScEmoka.net
>>610
信者の振る舞いは無視?
短時間の給油ですら寒いだ臭いだとか
胡散臭いの通り越してるだろ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-H/UL [182.251.242.39])
17/07/25 15:50:47.17 EuScEmoka.net
>>617
キチガイ信者の妄想

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-H/UL [182.251.242.39])
17/07/25 15:51:16.99 EuScEmoka.net
>>619
それで何の問題があんの?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-H/UL [182.251.242.39])
17/07/25 15:51:54.33 EuScEmoka.net
>>622
よほど図星で苦しいんだな
キチガイ信者の妄想に根拠もないし反論もできんのだろう

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-H/UL [182.251.242.39])
17/07/25 15:55:00.98 EuScEmoka.net
>>631
また主観論を持ち出すのかな?
キチガイ信者の言い訳も聞き飽きたねー

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-TDtJ [126.245.9.217])
17/07/25 16:11:07.64 adjWLLUyp.net
>>640
きちがい連呼してるビョーキの人に言われてもなぁ〜

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-QTyA [1.72.0.135])
17/07/25 16:15:53.51 RMQvkxdGd.net
>>624
あれをプレスリリースと信じている阿呆を発見〜

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-5fVZ [1.66.96.175])
17/07/25 16:19:49.27 uJDfkEM6d.net
>>631

車内で聞こえる音の話な。
テスラはエアコンのコンプレッサーか何か知らないがエンジン並みにうるさい時がある…。

実際、電気自動車だと知らない人にエンジン静かだねと言われてワロタ。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-xfol [1.72.7.191])
17/07/25 16:32:29.02 2/6UsLI0d.net
>>624
Gigafactory 2 は Baffalo に作るとアナウンス済

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-ix72 [59.134.32.115])
17/07/25 16:32:54.27 5z8Y1x9L0.net
まぁ、大メーカーが本気を出すとあっという間に革新的な技術が実用化され始める
といういい見本だな
テスラの様な資金繰りが一杯一杯の新興メーカーには中々手が出にくい部分
トヨタだけじゃないが、米独の大メーカーも含めて、バッテリー新技術や自動運転技術など
先端的な技術開発ではテスラみたいな中小企業は太刀打ちできなくなるだろうな
トヨタは専用のプラットフォームまで開発に入る、ということで走りの基本から衝突安全性まで含めて
あっという間に技術レベルの違うモデルを出してくるだろうねw

■トヨタ、全固体電池搭載のEV発売へ 数分で充電、22年国内発売の計画
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

■全固体電池の実用化が加速か:安価で汎用的な固体電解質材料を発見
URLリンク(eetimes.jp)

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b8d-pqVL [121.81.186.80])
17/07/25 16:35:21.69 DSKpieiR0.net
2019年にやっとリーフレベルのEVを出せるメーカーがなんだって?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a118-t6T/ [114.17.137.234])
17/07/25 16:35:52.85 tItp+dMK0.net
>>632
>トラックやバス等、大型車両を・・・・
販売されてから言えや。試験段階で一般大衆が議論することか?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-QTyA [1.72.3.1])
17/07/25 16:36:08.99 3Xb3o2+od.net
その次のギガファクトリーはヨーロッパと中国

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59e9-o/4+ [118.2.116.246])
17/07/25 16:38:00.29 BdyiQlA30.net
トヨタだけが本気で投資をしています

そもそもこの元ネタなんなの?と思いながら

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-ix72 [59.134.32.115])
17/07/25 16:44:05.08 5z8Y1x9L0.net
>>558
何を呆けてるんだこのバカ信者は
モデル3はプリウスPHVとは同格、いい勝負のセグメントだろw
プリウスPHVも売れ線のグレードは400万円だ
なお欧州ではプリウスPHVは550万円なw

■400万円のテスラ(モデル3)は「イーロン・マスク伝説」終わりの始まりか
URLリンク(forbesjapan.com)

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/25 16:49:01.53 XxMpEKnFp.net
EVって共同住宅に住んでいる人は対象外なんですかね?

ちなみに日本において共同住宅の割合が高い順に、1位 東京都(67.7%)、2位 神奈川県(54.9%)、3位 大阪府(54.1%)、4位 沖縄県(52.3%)、5位 福岡県(50.0%)

EVはこれらの共同住宅住みの人たちはどう考えてるんですかね?
なんかおかしくないですか?
PHVだったら共同住宅でも大丈夫ですね。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5980-pSzm [118.237.31.187])
17/07/25 16:49:09.43 GNFVCM170.net
>>645
大企業信仰の定型的な日本人だな。
トヨタほどの大企業がエンジンを捨てる決断が出来無いから、中途半端なEVしか開発出来ない。もし、化石車に全く劣らないEVを、開発してしまったら化石車は売れなくなり人員整理が大変になる

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b8d-pqVL [121.81.186.80])
17/07/25 16:55:51.99 DSKpieiR0.net
リーフスレでもいわれてたけど、
大きな船ほど方向転換が難しくて急には曲がれないしね

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-y+vQ [126.253.98.35])
17/07/25 16:58:04.12 WKXEf4zgp.net
>>651
マンション住みの車保有率は、
どれくらいなんだろね

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-ix72 [59.134.32.115])
17/07/25 17:09:23.11 5z8Y1x9L0.net
>>652
>人員整理が大変になる

は?  オマエの方こそ大企業に固定観念持ったもう一つの大企業信仰のバカだなw

で・・・
固体電解バッテリーが実用化され、蓄電電気量あたりの重量が半分、「数分」で例えば「500キロ走行」分の
燃料充填が出来るようになったら、それはEVの最大の弱点を克服した革命になることは間違いない

ただし、あとはコストの問題になるね
新技術のEVがどれくらいの価格になるのか、また電気代単価とガソリン価格の競合も出てくる

どこかで見たが、現行プリウスの燃費(年間平均26.9km/Lという実燃費)と
電気だけで走らせる前提のプリウスPHV(カタログ電費の80%で計算)とで比較して
ガソリン120円/Lの場合、電気代が35円/kWhで燃料コストはトントンという試算があった

まずいえることは、EVやPHVが今以上に普及したら間違いなく無料充電などというものは無くなり
軒並み有料充電施設化するし、また日本は原子力発電の拡充が特に困難な国だから、今後電気代は
高くなることはあっても安くなることは有り得ない
一方、EVへの移行が全世界的に進めば、市中流通のガソリン価格の低減の可能性はありえる

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-H/UL [59.158.182.129])
17/07/25 17:11:37.28 y1jJd8h10.net
>>646
追い越されるだけ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-H/UL [59.158.182.129])
17/07/25 17:12:08.95 y1jJd8h10.net
>>652
だから、それで何の問題があんの?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b8d-pqVL [121.81.186.80])
17/07/25 17:13:03.08 DSKpieiR0.net
2019年から2022年といったら、テスラや他の海外メーカー、日産三菱がさらに先へ進んでるだろうね
追い越せたらいいねぇ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/25 17:18:12.73 XxMpEKnFp.net
>>658

今のEVの波が技術のないメーカーの悪あがきだとどうしてわからないのか?

PHVしかないよ。

PHV作れないメーカーは倒産するのみ

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 49ae-8pNj [116.70.229.38])
17/07/25 17:21:00.30 PPSVFmhq0.net
>>651
EVが集合住宅に向いてないことは事実だがPHVはもっと向いてないぞ
自宅充電できなければEVは急速充電すればいいがPHVは急速充電が難しい
新プリウスとアウトランダー以外は急速充電自体無理だし新プリウスも充電プランから推測するとガソリン入れた方が安い
わずかにある無料急速充電器やスーパーとかの無料普通充電器で延々と充電古事記するのか?
アウトランダーは無料分が付いてるようだが…

集合住宅人は割高で何のメリットもないPHVじゃなく素のプリウスで我慢しとけ
あれは悪い車じゃないから

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/25 17:22:49.18 XxMpEKnFp.net
>>660


確かにその場合素のハイブリッドの方が良いよね。
となるとEV化ってハイブリッド化の様に進展しないのでは?

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-ix72 [59.134.32.115])
17/07/25 17:27:01.59 5z8Y1x9L0.net
>>659
まぁ、テスラ信者は総じてEVは先進的な技術などと大きな勘違いしてるアホだから
察してあげてww

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b8d-pqVL [121.81.186.80])
17/07/25 17:29:52.82 DSKpieiR0.net
(指人形劇をいつまでやるつもりだろう)

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-y+vQ [126.253.98.35])
17/07/25 17:31:31.21 WKXEf4zgp.net
マンションの人は、リーフなら
急速固定だから乗れないことがない。

PHVは外充電は使えないし、
テスラも月額都度課金なると、マンションに
一番良さそうなのはリーフかな。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-TDtJ [126.245.9.217])
17/07/25 17:35:02.36 adjWLLUyp.net


679:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-TDtJ [126.245.9.217])
17/07/25 17:36:02.69 adjWLLUyp.net
すまん、間違って投稿しちまった。け

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-8pNj [163.49.204.164])
17/07/25 17:40:56.67 D+W8DHOvM.net
PHVは未来の救世主になれるかもしれないが現状だとエンジンと電池の悪い部分を共有した高いだけのゴミ
石原さとみ使ってバンバン宣伝してるが単なるイメージリーダーでほんとに売る気ないよ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-pSzm [182.250.241.27])
17/07/25 17:42:29.67 97a36XZqa.net
>>643

エアコンをフル稼働させれば歩行者への接近警報代わりになるよね。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-wITz [153.154.11.215])
17/07/25 17:46:30.27 mp8t5uCOM.net
>>652
大企業だから一本に絞る必要が無い
と言うか多方面をカバーして売るのが当たり前だと思うが
一つに集中しなきゃ生き残れないのは小さい会社だよ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-VzgR [182.251.255.7])
17/07/25 17:49:13.82 YsNd2gGIa.net
>>629
ほんとだ、どういうこと??
オプションが変更される予兆?3生産のため?

ベンチーレーション無くなって悲しい。
牽引も無くなったら、、、
来年買い換える頃には復活してて欲しい。ベンチーレーションは切実に。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09e7-UZFO [14.3.16.58])
17/07/25 18:00:45.40 noRN5S7E0.net
>>629
>>670
プレミアムアップグレードパッケージに
プレミアムサウンドとコールドクライメート諸々追加されてますね。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-wITz [153.154.11.215])
17/07/25 18:12:34.67 mp8t5uCOM.net
トヨタの全固体電池にEUやアメリカ、中国がどう出るのか楽しみなんだが
やっぱりEVは駄目だとか言い出すかな
まあそれは無理だろうけど、外国企業を追い出すどんな言い訳を捻り出すのか
それとも無理やり技術開示とかさせて差を無くすとか

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-5fVZ [1.66.96.175])
17/07/25 18:57:17.87 uJDfkEM6d.net
>>668

より煩い音を出すなら外気導入にすると良いぞ(笑)
みんなも試してくれ。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-xfol [1.75.252.27])
17/07/25 19:31:20.65 PynYERkad.net
>>643 >>668 >>673
エアコン動作騒音の話題で盛り上る…
プレミアムカーにふさわしい話題ですね

ほんまか?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-5fVZ [1.66.96.175])
17/07/25 19:39:48.89 uJDfkEM6d.net
>>674

ボロいとこ言い出したらキリないけど、どっかのCM風に言うなら

お値段以下〜テスラ♪

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c93a-ncVW [110.67.133.37])
17/07/25 19:40:18.90 v1n20K4n0.net
トヨタの全個体電池実用化の真偽と、モデル3の全容を早く知りたい。

しかし、トヨタがテスラの全株式を売り払った本当の理由が、
この全個体電池の成功だったとすると、トヨタはつくづく恐ろしい企業だ。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a118-t6T/ [114.17.137.234])
17/07/25 19:42:13.26 tItp+dMK0.net
>>651
>EVはこれらの共同住宅住みの人たちはどう考えてるんですかね?なんかおかしくないですか?
何にもおかしくないです。
コンビニやスーパーや公共施設、また道路脇の路駐用の課金機に充電機能を併設すれば良い。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/25 19:48:33.22 XxMpEKnFp.net
>>677

設置費用の負担は誰がするの??
商売としてどうなのかな。長時間駐車されるし

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/25 19:50:05.36 XxMpEKnFp.net
車の給油ランプついても多少走ってしまうときってありますよね?
「次乗るときにスタンド行けばいいや」と。
朝起きたら携帯の充電忘れてた!なんてことも経験ありませんか?
「まぁ会社行って充電すればいいか」最悪コンビニで充電器買うという手段もあります。

しかし・・・・
EVの場合は
電池カラカラ状態で帰ってきて充電忘れた
というそそっかしい人は次の日に車を使う事ができません。
なんかそんな車って人に優しくないですよね?

おっちょこちょいの人間は乗るなと??

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-xdym [126.236.139.202])
17/07/25 19:54:23.71 5TvKDA5/p.net
やっとシルキースムースアップデート来たよ。今回は遅かった。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-xdym [126.236.139.202])
17/07/25 19:56:31.67 5TvKDA5/p.net
>>629
牽引は確か2インチに統一。寒冷地とウルトラハイファイはPUPに統合。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa5-xdym [126.236.139.202])
17/07/25 20:00:35.22 5TvKDA5/p.net
>>650
ぷ、、プリウスはCセグなのか!!劇笑 じゃプリウスとBMW3が同じ??

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1f6-pSzm [58.191.182.113])
17/07/25 20:32:30.16 nXFzv6TF0.net
>>676
携帯とかPC用の程度の物でも出来てないのに、現時点では誰も信用してない。希望的観測を語ってるだけなので、投資家も反応無し。ミライで大失敗し、EVで出遅れたトヨタの焦りと見える。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6163-pSzm [210.196.195.113])
17/07/25 20:45:52.85 qsyAulpO0.net
1年くらい前、テスラはいちいちエンジンをかけたり切ったりする必要がない、ってカキコしている人がいて、確かにそうだけどそんな手間もかからないし一秒でできるでしょw って思ってたけど、最近になってそれがすごく楽だと実感している。
トイレも自動便座とか自動洗浄に慣れると楽でしょ?それと一緒
この前ガソリン車でラーメン食べに行って、食べ終わって車に戻ったらエンジンかけっぱなしだったww

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6163-pSzm [210.196.195.113])
17/07/25 20:46:51.76 qsyAulpO0.net
>>680
シルキースムースアップデートってなんだ??

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-5fVZ [1.66.96.175])
17/07/25 20:48:12.25 uJDfkEM6d.net
>>684

ジジイになったらコンビニへ突っ込むタイプだな(笑)

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6163-pSzm [210.196.195.113])
17/07/25 20:51:31.94 qsyAulpO0.net
>>686
だなw
奥さんには60過ぎたら運転すんなって言われてるよw

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6163-pSzm [210.196.195.113])
17/07/25 20:52:28.19 qsyAulpO0.net
あと、出先でたびたびウンコ流し忘れる…
慣れは恐ろしい…

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-5fVZ [1.66.96.175])
17/07/25 20:59:34.68 uJDfkEM6d.net
>>688

そのうちケツ拭くの忘れんじゃね?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-riXK [49.98.152.238])
17/07/25 21:08:45.52 KkHGx0qQd.net
URLリンク(youtu.be)

ガソリン車はオワコン

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-u+QA [59.134.32.115])
17/07/25 22:50:05.96 5z8Y1x9L0.net
>>682
ヨーロッパでは日本で300万円で買えるグレードのプリウスが
420万円くらいになるから、Dグレード扱いだよ
要するにBMWの安物3シリーズよりも格上のモデルな

ま、この辺は、220万円で買えるVWゴルフが日本では350万円で売ってる
というのと似た関係だがねwww

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9310-0FYW [43.244.140.254])
17/07/25 22:57:18.90 aNgBI7xF0.net
>>691


706: ヨーロッパの場合は関税10%、VAT20%超とかだからな。日本でのヨーロッパみたいにはぼったくってないよ



707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9310-0FYW [43.244.140.254])
17/07/25 22:57:39.12 aNgBI7xF0.net
ヨーロッパ車の間違い

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-u+QA [59.134.32.115])
17/07/25 23:05:43.59 5z8Y1x9L0.net
>>692
全くだ
日本車を欧州に輸出する場合には10%の関税かけられてるのに、
欧州車を日本に輸入する場合は関税無しだ
日本の政府行政府は一体何をやってるんだろう、と思う

これは明らかに政府自民党の大ミス、昔のある時期のヤナセの政界工作が
効いたんだろうが

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-y+vQ [126.253.98.35])
17/07/25 23:08:36.16 WKXEf4zgp.net
ここは、トヨタスレじゃないぞw

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-xdym [126.255.197.124])
17/07/25 23:16:12.85 c6YKDe+Pp.net
>>684
自動ドアも慣れると怖いよ。ドアの前に立って、「なんで開かないのかな」とか、座ってブレーキ踏んで「閉まるの遅いな」とか

ガソリン車エンジンかけっぱなし、鍵開けっ放しは何度もやったことある。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-xdym [126.255.197.124])
17/07/25 23:17:22.67 c6YKDe+Pp.net
>>685
2017.28.cなんとかで始まるバージョンらしい。今日やっと来たから朝4時にインストールする

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/25 23:24:21.96 XxMpEKnFp.net
>>697


顧客はバージョンアップだと喜んでるが開発者は必死にバグ潰してるだけと言う悲しい事態。

顧客は実験台。
スマホと車は違うんだぞ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-y+vQ [126.253.98.35])
17/07/25 23:43:21.78 WKXEf4zgp.net
>>698
プリウスはバグ修正されてるの?
駐車アシストとか。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W fb2a-b4kh [119.230.120.36])
17/07/26 00:43:39.93 gsO3e8Zj0FOX.net
>>603
アホか。まだ実験室レベルだわ。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!WW 9310-0FYW [43.244.140.254])
17/07/26 00:58:10.57 VFxZyXC20FOX.net
>>603
ギガファクトリーの償却期間は5年くらい。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/26 06:01:13.67 MjZuH3iwpFOX.net
>>701


工場を5年で償却できるのか??

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 7117-VzgR [122.132.253.139])
17/07/26 06:26:20.61 oIuGvGgn0FOX.net
>>701
ソースか計算式出してみ
工場が5年ってにわかには信じられん
本当ならとんでもなくすごいこと

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sd33-xfol [49.98.15.69])
17/07/26 06:29:05.23 0mBdfQOGdFOX.net
オンボロ設備だから耐用年数が5年

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 7117-VzgR [122.132.253.139])
17/07/26 06:51:01.93 oIuGvGgn0FOX.net
>>681
ぱっと見、牽引の字がないんだけど、、、
世界初の牽引可能なEVじゃなかったんですかーーー

7シートもモノポストじゃなくなったみたいだし、
今見たらホイール3種類しかないし、
オプション数減らしてコスト削減に向かってるようですね。
抱き合わせオプションばかり。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/26 06:52:49.87 MjZuH3iwpFOX.net
>>704


と言うか機械設備でもない限り税法上出来ないだろ。
機械設備だけであれば電池製造装置でみれば日本の法定耐用年数はわかると思うがグローバルに見た時に適切かどうかは不明。

あと電池製造自体はローテクなのでそんなに短い耐用年数認められるかな?検査装置などは短いかも知れないが。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!WW 9310-0FYW [43.244.140.254])
17/07/26 07:05:47.71 VFxZyXC20FOX.net
>>702
>>703
パナソニックの津賀社長は、「パナソニックは、ラインごとに順次設備投資をしていく予定であり、1つのラインが稼働すれば回収が始まる。設備償却は5年。1ラインごとで稼動率が上がれば、順調に投資回収ができる」とする。
URLリンク(s.news.mynavi.jp)

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/26 07:20:09.11 MjZuH3iwpFOX.net
>>707

建屋は入ってないという事だね

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/26 07:21:57.33 MjZuH3iwpFOX.net
ギガファクトリー駐車場が足りない!!

URLリンク(www.teslarati.com)

これって自動化出来てない工程が多いという事なんだろうね。
電池製造自体はほぼ自動化なのに何処に人手かけてんだ(笑

予想はつくが

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Safd-wITz [106.161.245.130])
17/07/26 07:23:11.95 r6/DFU3raFOX.net
出来た電池を手作業で詰めるんだろw

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 13f9-ix72 [59.134.32.115])
17/07/26 07:26:54.94 CMBrwSSp0FOX.net
>>683
>ミライで大失敗

馬鹿丸出しの視野狭窄だなw
燃料電池式EVに関しては、乗用車レベルで実用になるレベルの技術をすでに保有している、
という実績が企業にとって重要。今の所トヨタとホンダだけだが。
自家用乗用車はともかく、他のあらゆる乗り物への対応が出来る数少ない企業ということになる。

トヨタが更に全固体バッテリーの開発で先陣を切っているとすれば、電気モーター駆動の乗り物の分野でも
圧倒的なアドバンテージを持ちつつあるということになる。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/26 07:39:30.61 MjZuH3iwpFOX.net
>>710
普通にかんがると多セル構成のアホ設計だからマッチング的な作業に時間と手間がかなりかかる。
ここで間違うととんでもないことになるからね。

そういう意味であのアホ設計にも関わらず大きな不具合出してない(表に出てないだけだとは思うけど)ということは相当これに神経使っている証。

組んで出しの組み付けではぜったに達成出来ないし、出来てたらもっと生産台数上がる。
電池製造自体はあっという間だからね。検査以降が大変

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!WW 9310-0FYW [43.244.140.254])
17/07/26 07:39:34.11 VFxZyXC20FOX.net
>>708
建屋が入っているかどうかはわからない。
建屋も設備の一部だからな。土地は入っていないのは確か。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sd73-riXK [1.75.247.230])
17/07/26 07:45:07.20 qXwJ/4gUdFOX.net
リーフスレにも不自然にトヨタ賛美の書き込みが多い

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Spa5-TDtJ [126.245.9.217])
17/07/26 07:58:06.36 TdZSZbPzpFOX.net
>>714
それだけトヨタの危機感が高いということ
絶対的優位なら騒ぐ必要ない。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 13f9-ix72 [59.134.32.115])
17/07/26 08:05:26.99 CMBrwSSp0FOX.net
>>715
アホかw
2ちゃんで色々カキコしてるのは単なるトヨタファンかトヨタヲタク
世界一の自動車メーカーのトヨタ自体は泰然自若としたもんだ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sae3-y+vQ [111.239.35.225])
17/07/26 08:09:42.34 cGOp/9NoaFOX.net
さんざんEV批判をしてきたヤカラも親方の方向転換でディする材料もみみっちくなってきた。
固定電池もヤルヤル詐欺にならないように見張っとけ。
EVを全否定していた奴、出てこいや。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! a118-t6T/ [114.17.137.234])
17/07/26 08:32:54.27 fJI8lbrz0FOX.net
呼んだかぁ〜〜〜

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sd73-QTyA [1.75.2.132])
17/07/26 08:45:25.90 fNZNmrRqdFOX.net
次の技術ブレークはSiCパワー半導体
URLリンク(clicccar.com)

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sa35-H/UL [182.251.242.36])
17/07/26 08:50:43.40 H9fTLsRqaFOX.net
>>715
キチガイ信者の妄想

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sd73-xfol [1.79.83.7])
17/07/26 09:16:37.27 D0w7ZbngdFOX.net
>>708
建屋と設備の償却年数が異なるのは常識中の常識
まして、建屋はテスラ、設備はパナソニックエナジーノースアメリカの持ち物

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sa35-VzgR [182.251.255.5])
17/07/26 09:23:43.45 YS4Zhdy0aFOX.net
>>713
建屋入れて5年償却の可能性があると思ってるの??

ギガファクトリー5年償却くん達はどーいう金銭感覚してんだよ、、、
コンテナハウスじゃないんだよ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sd73-riXK [1.66.96.6])
17/07/26 09:51:26.47 OudG0hnGdFOX.net
リーフスレでもテスラスレでも、phvが良いって書き込みが最近やたら多い。
テスラスレでは露骨にプリウスphv推しが有るし。
無茶苦茶危機を感じてる人達が居るんだろうね。
ノン気にガソリン車が良い良いって信じてるより救い用のある話だけど。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 13f9-ix72 [59.134.32.115])
17/07/26 09:52:55.00 CMBrwSSp0FOX.net
>>717
今だってイチイチ充電作業に手間と時間を取られる欠陥自動車なんか否定するよw
アタリマエだろ

トヨター東工大が発表した仕様の全固体バッテリーなら、そういうEVの致命的欠陥を
ほぼ完全に解消出来るから、それが実用化された暁には使い物になる道具になる、ってだけの話

EVというガソリン車とドッコイの骨董技術も、それでやっと常識的な意味で使い物になるレベルに達した
ということだな

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 13f9-ix72 [59.134.32.115])
17/07/26 09:56:30.99 CMBrwSSp0FOX.net
まぁでも、全固体バッテリーは技術料込みで高価なプライスで出てくるだろうから
コスト比較は当然出てくるけどな
テスラのようなチープなバッテリーと、全固体のハイエンドなバッテリーの差ね

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sd73-riXK [1.66.96.6])
17/07/26 09:57:18.12 OudG0hnGdFOX.net
>>724
ほら、こういう輩の書き込みが最近露骨に増えてる。
トヨタでEVネガティブキャンペーンでもやってるの?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 13f9-ix72 [59.134.32.115])
17/07/26 10:01:44.27 CMBrwSSp0FOX.net
>>726
単なる事実の書き込みが、そんなにズキッと効いてるのかよw

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! a1a7-QK4i [114.187.194.212])
17/07/26 10:02:45.40 gPVcAIF/0FOX.net
>>660
集合住宅に充電設備が無い事を前提にしているが
PHVで使う充電設備なら、簡単に付くぞ
急速は高額になるので、戸建てか施設向けだ

前にも書かれてたが、集合住宅は、総会かオーナーの許可が出にくいのが欠点なだけ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sa35-H/UL [182.251.242.36])
17/07/26 10:23:51.67 H9fTLsRqaFOX.net
>>726
キチガイ信者お得意の泣き言妄想

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MM4b-8pNj [163.49.206.214])
17/07/26 10:32:11.45 0M/DK9/OMFOX.net
>>728
総会かオーナーの許可が出にくいって簡単に付くとは言えないと思うんだが

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Safd-wITz [106.161.245.130])
17/07/26 10:55:05.66 r6/DFU3raFOX.net
早ければ2020年だそうな
URLリンク(jp.techcrunch.com)
真面目な話どんな車が出てくるのか楽しみだな

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sd73-5fVZ [1.66.103.140])
17/07/26 11:01:43.65 N0EhxmtWdFOX.net
モデルSなんだけどワイパー立てるにはどうすれば良い?
設定からワイパーをサービスモードにして途中で停止させ、その状態から起こそうとしても立たない。
インポなのか?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MMfd-ix72 [106.139.2.205])
17/07/26 11:23:54.25 3fVkwexbMFOX.net
トヨタの革新的な全固体バッテリーは2020年実車化という報道もあるようだ

【トヨタ、高性能の全固体電池を開発―2020年にも実車搭載へ】
URLリンク(jp.techcrunch.com)


テスラさん困ったね

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! c93a-ncVW [110.67.133.37])
17/07/26 11:30:32.04 M+Wtkxql0FOX.net
個体電池の情報がパラパラ出てきたね。直接取材で5年後を3年後と変えた。
モデル3は、今さら設計変更もできないだろうね。
在庫が40万台も積み上がるとか、胸熱。SもXも売れなくなる。

個体電池の進展が本当なら、信者はウソだ、ま


749:だだ、と泣き叫ぶしかないww



750:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 534c-pqVL [211.135.22.213])
17/07/26 11:32:06.66 7U7kJge+0FOX.net
EVで出遅れたから少しでも時間稼ぐ(=他車のEV買い控え狙い)ためだけの飛ばし記事だろ
上で言われてるように車に対しての具体的な記述は一切ないし

よほど焦ってるんだね、トヨタ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!WW 7b18-Apyd [111.104.23.47])
17/07/26 11:34:22.97 oUQHajEW0FOX.net
全個体バッテリー2020年かよ!

実質あと2年 あっという間

さすが世界一のトヨタ自動車

やるわ!

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! c93a-ncVW [110.67.133.37])
17/07/26 11:42:07.71 M+Wtkxql0FOX.net
自動運転がレベル3じゃなくレベル4なら、電池の差は気にならないよ。
駐車時など、すき間時間に車が勝手に動いて充電するようになるから。

個体電池だろうが、吹っ飛ばすだけの威力はある。

が、テスラのレベル4達成も、トヨタの個体電池同様、達成は難しいだろう。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MMfd-ix72 [106.139.2.205])
17/07/26 11:43:30.71 3fVkwexbMFOX.net
>>735
コイツ本当にEVのファンなのか?w

今回のトヨタの発明は、まさにEVの致命的な欠陥を払拭して、
EVの本格的な普及、ひいては多セグメント化、小から大までのモデルの多様化に
大きく資するものだろうに・・

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 534c-pqVL [211.135.22.213])
17/07/26 11:47:34.78 7U7kJge+0FOX.net
リーフスレにまで出張ご苦労様
現実見えてない夢想家の戯言はぼちぼちトヨタEV専用スレ立ててそっちでやれば?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MMfd-ix72 [106.139.2.205])
17/07/26 11:54:19.10 3fVkwexbMFOX.net
>>739
現実見えてない夢想家って、オートパイロットなるマヤカシの3とか4とかを夢想していた
オマエらの自己紹介ですか?
実は、自動運転技術でもテスラは他の大メーカーに比べて遅れをとっているらしいぞ?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Spa5-TDtJ [126.245.9.217])
17/07/26 11:56:29.40 TdZSZbPzpFOX.net
ヨタ車ファンはEVに出遅れて悔しい思いをずっとして来たから
東工大が開発した電池に大喜びなんだ。
どんな車が出て来るか楽しみです。
頑張れトヨタ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-VzgR [182.251.255.1])
17/07/26 12:35:46.57 byJEzlZya.net
トヨタは色々選択肢があるから色々やってるだけでしょ。
色々やってきたうちの1つが水素であり、
1つが研究してきた全固体電池。
そろそろEV市場も盛り上がりそうだしそろそろ少しは動いておくかって感じなんじゃないの。
常に様子見て舵取りしてるよ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b18-Apyd [111.104.23.47])
17/07/26 12:46:57.20 oUQHajEW0.net
トヨタ自動車の広大な研究開発拠点

まるでエリア51レベルだからなw

世界のトヨタに死角なし!

さすがだわ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5980-pSzm [118.237.31.187])
17/07/26 12:48:00.55 GL++CWla0.net
>>742
つい最近まで、燃料電池が本命と言ってて、EV開発はやってなかったが、慌てて社長直轄チームを作ったんじゃ無かったっけ?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-QTyA [49.98.11.127])
17/07/26 12:48:55.62 /PCdw/NFd.net
>>741
×東工大が開発した電池
○トヨタと東工大が共同開発した電池

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5980-pSzm [118.237.31.187])
17/07/26 12:50:05.48 GL++CWla0.net
>>743
抽象的だな〜
その理屈で言えば、ベンチャーなんてものにならないんだな

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/26 12:59:36.63 MjZuH3iwp.net
>>746

設備投資のかからないものならまだしもそうでないものは資本力がないと厳しい。
こういうものこそ差別化につながる。
ギガファクトリーのような単なる生産設備ではなく開発投資な。

ソフトなんかでは瞬間的に頭を出せるかもしれないがあっと言う間にコモディティ化する。
自動運転なんかは間違いなくそうなる。

マッキントッシュでGUI先行してもWIndowsが出て


763:オまった様に。ソフトは結局真似出来てしまうからね。仕様さえ書ければ。



764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a118-t6T/ [114.17.137.234])
17/07/26 13:01:58.23 fJI8lbrz0.net
コンシューマリポート誌。
モデルSは満点の100点。
トヨタ「レクサスLS」・BMWの「7シリーズ」・アウディ「A8」は99点。
まぁ大して変わらんが・・・・・

高級中型SUV部門のモデルXも上がったが、それでも16車種中14位と振るわず。残念

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-QTyA [49.98.10.90])
17/07/26 13:08:55.91 hQnNnXrUd.net
>>744
2016年3月 全固体電池を開発
2016年11月 EV開発チームを発足

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-ahK9 [61.205.91.188])
17/07/26 13:14:02.27 ILOVYNiWM.net
>>743
そうだね
トヨタは広告費も日本一だから、もし電池に欠陥があってもマスコミは報道しない権利発動だし、2020年に実用化されなくてもヘーキヘーキ

水着姿の石原さとみをプリウスPHVに乗せてCM流せばヒット間違い無しだよねw

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c93a-ncVW [110.67.133.37])
17/07/26 13:42:23.53 M+Wtkxql0.net
モデル3を予約したヤツは、そろそろ眠れなくなるな。
全個体電池出るのに、発表内容がショボかったらキャンセル殺到か。

逃げ遅れたら、15万円を取り返せなくなるかもしれない。
勝負の28日は、間もなくやってくる。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-0FYW [61.205.100.251])
17/07/26 13:46:17.81 5xxG0n30M.net
>>722
建物なんて大して金かからんだろ。リチウムバッテリーの売上と比べたら。
すべて合わせても50億ドルの投資なんだから、建物にかかるコストなんてたかが知れてる。
もし、リチウムイオンバッテリーが1kwhあたり150ドルで売れたとしたら、ギガファクトリーの年間の生産能力は35Gwhだから52.5億ドル。5年で260億ドル。フル稼働は来年からだけど。
建物にいくらかかったか知らないが、25億ドルかかったとしても償却できないこともない。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a118-t6T/ [114.17.137.234])
17/07/26 14:05:24.61 fJI8lbrz0.net
売れば売るほど赤字が増えるテスラが?????

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-wITz [153.236.57.74])
17/07/26 14:05:51.25 Zld1ocK0M.net
>>751
全固体電池EVも初めは高価なモデルだろう
電池や新しいプラットフォームの開発費を回収する必要があるし
だからモデル3よりモデルSの方が厳しいと思うよ
2番目か3番目のモデルで大衆向けの低価格モデルが出るだろうし、大手他社も商品を投入して来るだろうから、その辺りでEV市場がどう動くか見えて来るんじゃないかな

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-pSzm [182.251.245.34])
17/07/26 14:15:04.12 0ktQ95MDa.net
>>751
モデル3予約したけど、よく眠れないよ。
早く納車されないかな〜と、ワクワク感でね。

個体電池なんて、新薬がマウスに効果が認められたってレベルだし、トヨタ以外も開発進めてるからな。

少なくとも、モデル3を廃車にするまでには個体電池は実用化できないよ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-QTyA [49.98.11.244])
17/07/26 14:24:14.32 WnDZq4dQd.net
>>755
2020年まで眠れないのね
かわいそうに…

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-pSzm [182.251.242.7])
17/07/26 14:37:57.92 JBS9UUqca.net
>>732
え、それやれば立つでしょ?

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-VzgR [182.251.255.6])
17/07/26 15:14:15.27 Vw+UwuFLa.net
>>744
イーロンマスクに水素を馬鹿にされた時だったかな?
我々の引き出しはテスラのように1つではない という趣旨のこと言ってたじゃん。
未来の移動手段はボートになる可能性もあると言って船も作ってる会社だからな。
昔から色々な可能性を考えて備えてるんだよ。

トヨタも参戦して盛り上がるのはいいことだね

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa35-VzgR [182.251.255.6])
17/07/26 15:16:35.11 Vw+UwuFLa.net
>>755
発表まだかなーわくわく だろ
納車なんて2年後とかじゃないか?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b67-ix72 [153.216.118.125])
17/07/26 15:34:55.77 wwBVW/q60.net
トヨタ、本社工場に先端研究棟 1500人体制で燃料電池車など開発
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
トヨタ自動車は2018年春をめどに、愛知県豊田市の本社工場敷地内で先端技術の
研究開発などを担う新棟を稼働する。まず燃料電池(FC)関連を中心に据え、
幅広く環境分野などの研究開発を推進するとみられる。一部は生産も担う。
今後、世界各地で燃費規制や環境規制が強化される。トヨタは電気自動車(EV)の
開発も積極化するなど、対処すべき課題が多くなっており、総力を集めて体制を整備する。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-VzgR [126.247.138.19])
17/07/26 15:52:14.88 MjZuH3iwp.net
>>752

セル一本当たり3ドルを下回る価格でパナソニックが売ると思う??

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 16:11:28.73 9+NXs5qia
トヨタは未だに燃料電池を中心に、、と言わなければいけない事情が苦しいね。
慌てて作ったEVチームで売れる車が作れるのかね?
EVにしても魅力的なクルマじゃないとテスラみたいに売れないぞ。あのミライ出しちゃうメーカーだからね笑
テスラはフォルムも加速もその他機能も魅力的だから話題になるし売れる。
イーロンの描いてる未来の車は最早車ではないかも、それはトヨタには発想ができないんだよね。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 16:13:27.52 9+NXs5qia
トヨタはテスラの後追いが精一杯でしょ!
ライバルはドイツメーカー。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-y+vQ [126.253.98.35])
17/07/26 16:20:38.15 4DLv9Wivp.net
いろいろな自動車メーカーあるけど、
トヨタほど他社に攻撃的な信者いるメーカーも
珍しいなw

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-y+vQ [126.253.98.35])
17/07/26 16:34:16.23 4DLv9Wivp.net
>>759
せめて、来年ほしいなw

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9310-0FYW [43.244.140.254])
17/07/26 16:42:28.74 VFxZyXC20.net
>>765
いつ予約したかによるけど今なら2018年の終わり頃に納車されるはず。
来週に予約したら2019年になるかもね。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-QTyA [1.66.103.193])
17/07/26 16:44:01.49 SKwUV8cld.net
いろいろな自動車信者がいるけど
テスラ信者ほど他社の動向に疎く
井の中の蛙的な信者ばかりだな

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-5fVZ [1.66.103.140])
17/07/26 16:47:35.08 N0EhxmtWd.net
>>753

この教団は、まだお布施が足りないのか?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa5-TDtJ [126.245.9.217])
17/07/26 16:49:10.14 TdZSZbPzp.net
>>767
テスラは既存の車とは全く別物、比較できるものがない。
ここのアンチにテスラよりいい車を紹介してくれといってもいっこうに候補の提示もなし。
いつになったらテスラを上回る車を出してくれるんだい>大トヨタ様

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-xfol [1.75.243.9])
17/07/26 16:51:44.21 9RZunclDd.net
>>766
2018年末までは左ハンドル車のみ
2019年から英国などが優先され右ハンドル車の納車が始まる
日本は優先度が低いから納車は2020年になる

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-y+vQ [126.253.98.35])
17/07/26 16:54:00.06 4DLv9Wivp.net
>>766
発表日に予約したけど、
右ハンドルは後まわしですって、ログインすると
書いてある

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa5-y+vQ [126.253.98.35])
17/07/26 16:55:42.12 4DLv9Wivp.net
>>770
そこまでいくと、補助金となくなってそーよなw
まぁいいけど。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a118-t6T/ [114.17.137.234])
17/07/26 16:57:12.32 fJI8lbrz0.net
>>769 テスラより悪い車は何ですか?先におっしゃってください。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

170日前に更新/388 KB
担当:undef