【トヨタ】新型ハイラ ..
[2ch|▼Menu]
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 14:25:50.16 NjPkR7Am0.net
webサイトにいつ載るん?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 16:45:17.19 Wn0Rx8h50.net
>>124
ディーラー情報だと正式な発表は9月12日らしい。HPに載るのも同時じゃないの?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 16:59:52.44 QcJinpar0.net
田舎住みだから外車のピックアップトラックとか見ねえな
大都会でもそんなに走ってないだろうけど

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 17:26:47.11 R2ZYDZX40.net
>>125
せくす

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 19:15:06.55 UV+mKDJd0.net
カスタムしまくったハイラックスに乗るか。
ホイールタイヤを入れ替えたXクラスに乗るか。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 19:18:04.07 TyMPBJW00.net
すぐカスタム100万200万かかるからなぁ
Xクラスも検討しよう

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/19 22:22:09.71 jjsOrtkO0.net
xクラスは日本で売るのかな?暫く先になりそう。
中身は日産だしナバラのまま日産が売ってくれないかな……

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 07:20:51.17 DeGjuLJC0.net
Mercedes-Benz X-Class: The Beginning of a New Era.
URLリンク(youtu.be)
Mercedes-Benz X-Class: All Highlights in 60 seconds.
URLリンク(youtu.be)
World Premiere of the Mercedes-Benz X-Class in Cape Town.
URLリンク(youtu.be)

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 07:50:07.36 X2XWnwYN0.net
>>130
それはハイラックスの売れ行き次第じゃないかな
後はボンゴの出方。あれがなくなったら、どこかがライトトラックを出さなきゃいけないから、既存のピックアップに白羽の矢が立つ可能性はゼロじゃない

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 09:55:17.02 e5CQNRaX0.net
VWでさえ販売してないから、xはないだろ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 10:19:25.70 tuxxngRp0.net
Xクラスって製造も日産でしょ?
そんならナバラの方が全然良いと思うけど。
こないた本社ギャラリーでナバラ展示してたけど、まあ「やらない日産」だから国内販売はないでしょう。
一昨年ダットサントラック誕生80周年だったからナバラをダットサントラックとして売ればいいのにって思ったけどね。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 14:56:41.45 h4wwDs9s0.net
>>134
俺はダットラに乗りながら、ずっとダットラ復活を待ってたけど駄目そうだね
180ヶ国に輸出予定だと聞いてたけど、180ヶ国の中に日本は無いようだ…

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 17:05:41.02.net
ナバラはシャーシが錆びて折れる。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 17:16:26.63.net
>>130
ゴーンの睨みが効くうちは日産は無いだろうな、
ヤナセはニッチなモデルも売ったりするのでXは少しだけ期待してるが、コンセプトでカッコ良かったテールが普通のトラックっぽくなったのが残念。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 18:59:36.42.net
いろんなまとめサイトで2.8の話題出てると、
ディーラーの販売員用データが
信用できなくなってくるな。。。
ソースとしては販売員データの方が正確だろうけど

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 19:30:43.42.net
まとめサイト()

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 19:36:11.59.net
2.8は後出し
売れ行き次第
一年後

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 19:36:36.85.net
つまり出ないって事だぞ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 19:59:30.29 OXcuATeSY
2,8より、後だしTRDエディションが怖い。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 21:28:09.02.net
まぁ、、売れないよね。
ピックアップな上にアホみたいな大きさだし。
価格も高いし。尿素も必要なようだし。
マニュアルもないし。
書いてて自分も買うかわからなくなってきたw

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 21:34:46.39.net
三方開きも選択出来ると良いのにな(開かないから身長180位ないと中央のモノ取りにくいよね)
URLリンク(i.imgur.com)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 21:42:08.76.net
>>144
荷台中央に固定するってどんだけ重い物載せようとしてるのか知らんけど、荷台に上がって取れば良くない?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 21:47:37.10.net
何kg積めるの?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 21:50:08.02.net
フォークリフトが必要なものを乗せようとしてるのか?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 21:51:25.63.net
それはもうヒノノニトンのが良いのでは?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 21:58:33.57.net
>>143
アホみたいな大きさって言うけど、昔の日本産ピックアップはリアステップバンパーが付いてないから5m以内に収まってただけだと思う
ハイラックスは4ナンバーだったけど、ダットラはドノーマルでも1ナンバーで、リアステップバンパー付けたら5m超える
プロシードキャブプラスも確か同じくらいだったっけ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 21:59:54.83.net
>>145
固定とか重いとか書いてないんだけど。。
まあね横着しなければ良いのだが
例えばコンナ丸太。横からサッと取ろうとすると身長ないと辛いかと
URLリンク(i.imgur.com)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 22:01:03.21.net
自営で2t使ってるけど現状そこまで必要ないから買い換えで軽トラ+普通車よりハイラックス一台で済めば安上がりかなと
鋼材を人力で積むから高床なのがネック

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 22:05:23.07.net
身長が低いと苦労するね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 22:13:44.34.net
>>150
タイヤに乗れば大丈夫

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 22:27:29.24.net
>>151
ダットラの話で悪いけど、昔乗ってた前期型ダットラは積載450kgだったけど、今乗ってる後期型ダットラは何故か350kgなんだよね
最終型のハイラックスは250kgだったっけ、たぶん積載量はそんな感じになるんじゃないかな
荷台サイズが一回り大きくなるから、発電機だけじゃなくパレットもそのまま載せられそうなのが自分にはステキポイントだけど、フルフラットじゃないから要注意

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 22:27:54.05.net
マイティボーイ再販してクレヨン

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 22:36:26.51.net
尿素ってなんなの?
ゴルフバッグ積めるの?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 22:42:37.45.net
こういう人が迂闊に9月発売って断言しても良いのだろうか?
URLリンク(www.instagram.com)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 22:44:31.42.net
>>154
昔使ってたダットラは1t有ったからタブルキャブでも軽トラより積めると思ったのだが無理か
シングルかエクストラで出ないかなぁ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 22:58:32.63.net
>>158
1t積みはシングルキャブだけだった気がする
軽トラと同じ様に積めて、現場まで快適に移動できるってところがピックアップの魅力じゃないかと思う
エクストラキャブ出たら、俺ももの凄く迷うだろうなぁ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 23:18:43.98.net
別に発売が9月だろうが10月だろうが良いじゃん出るのは確定なんだし

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 23:29:55.48.net
>>160
ディーラーに販売マニュアルが流れていようと、公式には発売するとは一言も言ってないからさ
まあ、出たら買うだけだけど

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/20 23:50:41.25.net
今の日本での需要考えたらダブルキャブ出るだけでも奇跡だもんなあ、また四駆ブームでも来りゃ別だが
ところで三菱のトライトンってたまに見るけどあれは普通に三菱のディーラーで売ってたの?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 00:26:56.59.net
>>162
せやで

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 00:40:45.19.net
>>162
数量限定で正規販売してたよ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 00:45:54.79.net
>>162
せやな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/21 08:46:13.39.net
>>150
3方開きにしたら、荷台床がホイールハウス分更に30cm位高くなって、
相変わらず荷台の真ん中には手が届かないと思われ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2509日前に更新/35 KB
担当:undef