コンパクトカー総合ス ..
[2ch|▼Menu]
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 20:52:58.40 bsspaCvA0.net
>>665
クッソ遅い車を買ったなwww

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 21:07:20.98 ihDLppdd0.net
マツダ、4―6月期営業利益は24%減、米国での販売競争激化
URLリンク(jp.reuters.com)

>会見した藤本哲也常務執行役員は、足元の米国販売について、セダンを中心に「競争がかなり激化している」と指摘し、
>「インセンティブが高止まりしている」と説明した。

HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル

マツダご自慢wのライトサイジングNAエンジンは、ホンダの超高性能ダウンサイジングターボに
走りも燃費もボロ負けだwww

マツダの無能ポンコツ老害エンジニアは息を吐くように嘘を吐くwww

超汚染人じゃねえの?wwwww

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:10:27.94 D5zbfFbZ0.net
スイスポ以下のマツダ車

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:11:02.21 QRjNy4Kl0.net
マツダはディーゼル欠陥品

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:25:13.17 bsspaCvA0.net
>>674
で?オマエの車は?

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:44:38.14 N+UMNocC0.net
>>672
BRZは0-100km6.8秒
URLリンク(youtu.be)
10秒台を約束するデミオスポルトよりは、
速いよ?
URLリンク(hobby-review-blog.com)

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:55:38.72 6RWkUXQL0.net
BRZはコンパクトカーだったのか

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 22:57:17.50 9aS5spbJ0.net
俺はスバルのコンパクトカーとして買ったよ
インプレッサより小さいからね
アクセラより小さいデミオと同じ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:04:35.78 TXACmrgg0.net
>>679
アスペですか?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:05:17.61 WkFBtj780.net
いいえ糖質です

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:14:11.43 BvOeU3i/0.net
ここはコンパクトカースレなんだぜ

URLリンク(i.imgur.com)
フィットHV 最高馬力137
0-40 3.67s
0-60 5.52s
0-100 11.15s
デミオD 最高馬力105
0-40 2.48s
0-60 4.64s
0-100 10.72s

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:15:06.34 zd3z54Mr0.net
国産コンパクトでブレーキホールドがついてる車で最も安いのはひょっとして
ヴェゼル?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:15:36.43 bsspaCvA0.net
>>677
前に86のAT車に乗ったが、0-100が6.8秒には感じられなかった。中間加速もショボイ。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:15:38.49 WkFBtj780.net
ポロGTIは?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:16:34.9


715:0 ID:bsspaCvA0.net



716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:18:21.15 WkFBtj780.net
ロードスターはデミオより全長短いしな

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:19:13.68 WkFBtj780.net
86はデミオプラス200mmくらい

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:21:58.00 bsspaCvA0.net
まぁ国産コンパクトで最強なのはデミオだろう。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:22:49.07 bsspaCvA0.net
アホンダはどの車種もウザイ運転をする。


違ったら金やるよw

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:24:35.48 8MdxV7eJ0.net
86
全長4240mm
全幅1775mm

デミオ
全長4960mm
全幅1695mm

ロードスター
全長3915mm
全幅1735mm

ロードスターがコンパクトと言うなら分かるが86をコンパクトと呼ぶのには流石に違和感がある

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:25:29.11 8MdxV7eJ0.net
デミオ
全長4060mm

間違えたorz

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:26:03.54 WkFBtj780.net
>>691
アルファードより長いデミオワロタ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:29:59.20 bsspaCvA0.net
86はウンコだった。。運転しにくいし。ちなみに今までで一番運転しやすかった車は997ターボだ。 誰が乗っても速いし最強。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:30:33.20 WkFBtj780.net
アクセラ
全長4580
全幅1795

インプレッサ
全幅4625
全幅1775

86BRZはサブコンパクトくらいかな

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:31:41.03 WkFBtj780.net
>>694
誰が乗っても速くて安いのはR35GT-Rやろ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:32:38.92 bsspaCvA0.net
アクセラの全幅はおかしい。開発者の頭の中身を疑う。国内市場で売る気あんの?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:32:46.37 AFyos6AQ0.net
>>695
そのサイズは既にDセグ
日本で言うコンパクトは基本Bセグまで
世界基準のコンパクトはCセグまで


異論は認める

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:33:27.06 bsspaCvA0.net
>>696
まぁそうだろうな。今度日産レンタカーで借りてくる。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:34:33.68 WkFBtj780.net
>>698
cセグの国産車どれ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:35:11.15 WkFBtj780.net
>>697
売る気ありませんマツダもスバルも国内はオマケ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:38:19.39 MyGR2XzO0.net
国産コンパクトならパッソ1択
小さくてデザインも可愛らしい

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:39:07.76 WkFBtj780.net
アテンザ
全長4865
全幅1840

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:43:11.61 MyGR2XzO0.net
ランクル200とLS乗りの俺からしたら、アテンザとかミニカー

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:45:02.60 88Ik3C+d0.net
チビの男は大きい車に乗りたがる
ランクルから降りてくるのは大抵175cm以下の奇形男

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:45:46.62 xOSLAODw0.net
>>704
全幅に大した違いないだろ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:47:54.98 WkFBtj780.net
ランクル
全幅1980

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:56:45.31 N+UMNocC0.net
>>684
タイムはMTだろ。
ATは遅いのが当たり前だろあほかw

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:58:48.50 /WA1xw7c0.net
>>708
BMWなんかはトルコンATの方がMTより0-100km/h加速は上だけどな・・・
当たり前なんだ・・・ふーん・・・www

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 23:59:43.98 N+UMNocC0.net
>>701
スバルはデカくなった北米むけレガシィの代わりに、
日本用レガシィとしてレヴォーグを開発したんだが、
マツダと一緒にしないでくれ。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:00:37.64 JO8atyAZ0.net
>>705
大体身長165cm程度だなw

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:01:17.82 JO8atyAZ0.net
>>709
データ貼れよガキ。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:01:53.51 U1DySFok0.net
>>710
5ナンバーサイズを捨てたスバルはチョン並みの糞メーカー
国内無視と言われても仕方あるまい。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:02:39.66 U1DySFok0.net
>>712
ggrks

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:05:38.29 verg3BoO0.net
後ろから見たら無人君

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:10:02.06 0g/LvmjD0.net
>>712
とりあえずM135i(M140i)でグ


746:グってみ トルコンATの方が0-100で0.2秒程ATの方が速い DCTだけがMTより速い訳ではないよ



747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:11:14.14 JO8atyAZ0.net
>>713
今時5ナンバーとか20年前からタイムスリップして来たの?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:12:48.41 JO8atyAZ0.net
>>716
サーキット持ってけば?
あとドイツじゃまだ80%がMTですが。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:12:52.17 kyfRj/+40.net
>>717
田舎住まいなのか?
土地が余っている地域はいいな
羨ましいよ。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:15:27.23 mg0MvGjS0.net
>>708
どのくらい遅いか書いてみろ

アホ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:17:27.07 mg0MvGjS0.net
>>712
バーカ

BMW のサイトを見りゃ書いてあるわ

オマエには縁のないメーカーだから知らんかったようだなwww

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:18:22.54 mg0MvGjS0.net
>>718
意味不明の反論すぎて草

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:18:47.21 bKpJHGxc0.net
>>700
クラウンコンフォート、異論は認める。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:21:42.62 JO8atyAZ0.net
>>716
3Lターボの320psのFRでATとか欲しくもないゴミ。
限定厨のドヤ顔専用だなw

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:22:47.47 OzIDYbeG0.net
>>717
> >>713
> 今時5ナンバーとか20年前からタイムスリップして来たの?


これはブーメランですか?
MTの方がATより速い(キリッ)って20年前からタイムスリップしてきたの?www

ヤベーwww
笑いすぎて腹痛いwww

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:24:08.50 JO8atyAZ0.net
600万とかw
そもそも5ナンバーとか言ってる
ココにいる連中じゃ買えないね。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:26:12.54 mg0MvGjS0.net
>>726
オマエも買えんだろ?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:26:34.29 mg0MvGjS0.net
さて

バカはNG

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:27:40.07 JO8atyAZ0.net
>>716
0.2秒の違いがわかる男()キリッ
URLリンク(youtu.be)
小学生でちゅか?www

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:28:32.97 JO8atyAZ0.net
>>727
450万のクルマ乗ってるけど要らんわ。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:32:37.29 of/gunmi0.net
>>726
マジレスするなら600万じゃ買えない
乗り出しなら650万〜

ミニクーパーS(F55)の前にaudiS3SB(8V)に乗ってたけど
当時M135iは車庫に入らず諦めた経験がある
M135iを試乗したときに初めてトルコンATもバカにできないって思ったことがある。

今のミニ
URLリンク(i.imgur.com)

前のS3
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これ
だからコンパクトサイズって重要orz

家族用のエルグランド
URLリンク(i.imgur.com)

俺の普段の足
URLリンク(i.imgur.com)

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:43:45.19 JO8atyAZ0.net
まず一軒家買えよw
貧乏人www

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:49:28.33 of/gunmi0.net
>>732
ここ持ちビルの地下駐車場
徒歩2分の所に戸建はあるよ。
機械式の下が余ってるからここで車庫証を取ってるの。
今空きがあるから普段はここに停めてる
URLリンク(i.imgur.com)
店子が借りてくれればまた機械式の下に戻るけど。

たかだか年収1700程の小物はこの程度が精一杯でごめんね。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:50:52.48 bKpJHGxc0.net
5ナンバーというより幅1700mmを超えてるのに自称コンパクトのメタボ車が駐車、走行、積載共に日本の事情に合ってない。
だからいまだにプロボックス、サクシード、コンフォートが廃れない。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 00:57:07.47 JO8atyAZ0.net
はいはい
今度はエンツォフェラーリでも写真撮って来てよw

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 01:01:15.53 /reQuVzc0.net
>>733
嫌味なオッ


767:サンだな、死ねよ。



768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 01:01:19.12 of/gunmi0.net
>>735
エンツォは流石に無理
カリフォルニアtなら・・・
URLリンク(i.imgur.com)
勿論俺のじゃないけどw

URLリンク(i.imgur.com)
今撮りじゃないけど今年の住民税の控えでも・・・

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 01:55:11.17 gIa+xeHu0.net
>>729
こんなに遅いものなのか?100km/h出すのに3速まで入れないと出ないものなのか

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 02:42:36.71 yBaZYrQ90.net
時々コンパクトカースレだって事がわからないやつが紛れ込んでくるのはなんでなんだぜ?
外車が関わるといつも荒れるのはわかる

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 02:59:59.56 51TZMeRm0.net
>>738
ヒント
でかい速度標準はマイル
0-100km/h 5.5秒(AT)6秒(MT)ってところか。

M135i直列6気筒DOHC3Lターボの
320ps/45.9kgmにしては遅い、
パワーウエイトレシオ4.81
トルクウエイトレシオ33.55
(パワーとトルクウエイトレシオは本来少ない程速い)
まあ遅いけどBMWのFRだからこんなもんか。

250万は安い同じクラスのMT
WRXSTI(GRB)水平対向4気筒2LDOHC
AWD308ps/43kgm
パワーウエイトレシオ4.80
トルクウエイトレシオ34.41
0-100km 3.8秒(6MT)
URLリンク(youtu.be)

AT
WRXSTI(GRF)水平対向4気筒2.5LDOHC
AWD300ps/35.7kgm
パワーウエイトレシオ4.96
トルクウエイトレシオ41.73
0-100km 5秒(AT)
URLリンク(youtu.be)

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 03:06:11.73 Ks/U3Hew0.net
>>740
解説によれば、
M135iは、0-60マイル(96.5km/h)で、
4.52秒(AT)4.74秒(MT)だな。
単にATが8速ってだけ。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 03:38:34.57 hquioNif0.net
>>740
URLリンク(www.topcarrating.com)
S207でさえ0-100で4.7sって言ってんのに
3.8sって・・・頭の中がお花畑(ry

改造車の話を持ってこられても
これだからスバヲタって(ry

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 04:06:16.95 JO8atyAZ0.net
アイドリングスタートなんだろ。
ローンチスタートだと1.5秒から2秒は違ってくるけどな。
そんな事も知らないのか?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 04:30:12.19 mKBbpxRg0.net
えーーー!!
ローンチコントロールで1.5〜2秒ってwww
ヤバイよ
流石夏休みだよ
面白すぎるwww

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 04:42:10.83 IfBaUtxK0.net
JO8atyAZ0

彼は色々と残念な人の様な気がします

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 06:48:23.70 wV1OOyJy0.net
マツダ、4―6月期営業利益は24%減、米国での販売競争激化
URLリンク(jp.reuters.com)

>会見した藤本哲也常務執行役員は、足元の米国販売について、セダンを中心に「競争がかなり激化している」と指摘し、
>「インセンティブが高止まりしている」と説明した。

HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル

マツダご自慢wのライトサイジングNAエンジンは、ホンダの超高性能ダウンサイジングターボに
走りも燃費もボロ負けだwww

マツダの無能ポンコツ老害エンジニアは息を吐くように嘘を吐くwww

超汚染人じゃねえの?wwwwwwwww

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 06:50:34.61 efek1utn0.net
まぁアホの千葉よかましだな

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 07:54:11.79 dk/XcqKF0.net
>>676
マカンです

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 08:04:21.65 vk/aJaMW0.net
いやんマカン♪

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 10:16:38.44 5v9aNy6z0.net
トヨタ自動車がマツダと資本提携することが4日、分かった。

トヨタがマツダに数%出資する方向で調整している。

世界的に強化されている環境規制に対応するため、電気自動車(EV)の共同開発などに取り組むとみられる。

午後にも東京都内で会見する見通しだ

社は2015年5月、環境や安全技術を中心に業務提携することで合意。具体l

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 12:03:16.36 dubD+IKQ0.net
スバルみたいに将来的にはトヨタが筆頭株


783:蛯ノなるのかな?



784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 12:21:03.33 /MAc6P/y0.net
マカンコー殺法!

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 14:23:57.58 dKAU7BAI0.net
スイフトってだっさいよね

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 15:11:00.21 VaNBGIhM0.net
SUZUKIがダサい、風俗嬢にSUZUKIやDAIHATSUのスマートキー見られたら自殺したくなるだろ?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 15:38:23.34 9Ni2l+DW0.net
キエンザン!

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 16:58:58.00 vo3C78Ts0.net
>>754

別に。風俗嬢に乗ったことが知られたら自殺したくなるかもだが。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 17:00:54.51 /Nn19xT60.net
風俗嬢と接する人生の時点で死にたくなる

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 17:29:23.33 vB7Z8hP80.net
くっだらな

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 18:16:51.73 JO8atyAZ0.net
くだらなくはないぞ。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 18:44:31.93 wL/62cKc0.net
URLリンク(hissi.org)
安定のスバオタ
だからスバオタは毛嫌いされる

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 19:14:56.88 Astu5ZCW0.net
アホンダより

凄くマシだけど

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 19:24:00.69 JA2QVyI+0.net
全方位カメラを売りたい風俗嬢風ディーラー女子店員

「私の彼氏もこれをつけたらバックで上手に入れられるようになったの〜?」

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 19:25:56.67 vB7Z8hP80.net
>>762
評価する

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 19:31:03.60 /PrQUsCY0.net
>>760
会話になってるだけコピペ馬鹿よりマシ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 19:55:26.00 2XasICQW0.net
千葉に続く新しいおもちゃが現れたのか

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 20:29:32.93 sPvpPEh60.net
スバルにコンパクト車が無いからスレチなクズが騒いでる印象しか無いな

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 21:19:34.71 wV1OOyJy0.net
マツダ、4―6月期営業利益は24%減、米国での販売競争激化
URLリンク(jp.reuters.com)

>会見した藤本哲也常務執行役員は、足元の米国販売について、セダンを中心に「競争がかなり激化している」と指摘し、
>「インセンティブが高止まりしている」と説明した。

HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル

マツダご自慢wのライトサイジングNAエンジンは、ホンダの超高性能ダウンサイジングターボに
走りも燃費もボロ負けだwww

マツダの無能ポンコツ老害エンジニアは息を吐くように嘘を吐くwww

どこから見ても超汚染人wwwwwwwww

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 22:58:53.43 32zdEdwW0.net
最近のコンパクトカーってクソ過ぎないか?

・コンパクトカーなのに3ナンバーボディー
・値段が高いだけであまり意味が無いハイブリッドカー
・誤作動のリスクのある安物の自動ブレーキ
・アイドリングストップ装置強制
・クソなダウンサイジングターボエンジン
・格好良さとは無縁のママさんデザイン
・AT限定免許所持者に合わせたデザインや操縦インターフェース
・タコメーター無し

5ナンバーサイズでまともなコンパクトカーが無い

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 23:03:19.20 gIa+xeHu0.net
>>768
すなわちコンパクトカー買う層がクソなんだと思うよ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 23:09:47.53 JA2QVyI+0.net
そうそう、やっぱりパルサーとかファミリアじゃないとね。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 23:14:53.36 mwBQ52LU0.net
パルサーGTI-Rは名車

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 23:15:14.57 bKpJHGxc0.net
>>768
コンパクトを選ぶ理由でこんな車が欲しい思ってる層が厚いのは
1.ハイブリッド2.自動ブレーキ3.アイドリングストップ4.ATメインのデザインと操縦インターフェース
ダウンサイジングターボエンジンを選ぶのはややニッチ。
家族に1台コンパクトクラス、ただし、積極的な理由じゃなくこれで十分と思ってるサイズのセダンがもうないから選ばれてる。
正直、あなたは速くはないが痛快な軽でも選んだほうがいいよ。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 23:36:25.83 JA2QVyI+0.net
アイサイトを勧めてくる風俗嬢風ディーラー女子店員
「前が発射しちゃうとお知らせしてくるんですよ?」

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 23:54:13.71 32zdEdwW0.net
>>769
これだろうね
車の知識が乏しくて、ただ安ければ良いとか、カタログ燃費しか見てない層が多そう

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 23:57:57.51 CwobeW+W0.net
>>768
あなたの定義するクソさにますますなっていくから
スターレットとか探して買った方がいいよ
3ナンバー車でもミラーtoミラーが5ナンバー車と変わらんくらいでもう気にする事もないんだけどな

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 23:58:25.52 32zdEdwW0.net
>>772
>1.ハイブリッド

数マイル先のスーパーに買い物に行くとか子供を保育園に送り迎えに行く使い道が中心で、
年間走行距離も短いのにわざわざ高価で維持費も掛かるハイブリッドを選ぶ意味が分からない

>2.自動ブレーキ

自動ブレーキは車の安全を左右する物なので名ばかりの安物は却って安全を損ねる
良い自動ブレーキを使うにしても、自動ブレーキの性能や弱点などを把握して使わないと危ない

>3.アイドリングストップ

・アイスト対応のエンジンやバッテリーは高価
・エンジンの点火プラグの消耗してしまうのでオーバーホールのサイクルが短い
・発進でもたつく
・真夏はクーラーを使うので停車中にエンジンが再始動する

デメリットしかない

>正直、あなたは速くはないが痛快な軽でも選んだほうがいいよ。

軽自動車は排気量と馬力が足りないから駄目だわ
坂道でスピードダウンするし、エアコンをONにしただけで運転し難くなる

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 23:59:40.57 32zdEdwW0.net
>>775
駐車場インフラを5ナンバー規格のまま放置している所も多いから、自分とこだけ3ナンバー規格対応にしても意味が無い

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 00:03:33.96 sT/ErOnH0.net
>>777
で、オマエの車は?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 02:39:05.80 //8KOKQQ0.net
ハイブリッドはただの上のグレード
パワーや内外装を上げて商品力を上げてる
だからエンブレムまで用意してる

誤作動を起こさない自動ブレーキなどない
安くてもいいから安全対策をしてますアピール

アイストはガソリンだから余計気になる
金ある人は値段の高いハイブリッドを買ってください

ダウンサイジング。大排気量車はもっといらない
だからコンパクトが売れる。時代だ。

ママさんデザインの定義がわからない
それこそ軽がママさんデザインではないのか

ATとUI。あえて面倒なMTが乗りたいと?
MT乗りたいなら軽トラでも乗っててください

タコメーター。今時普通の人はほとんど見ない
自分でつけろ

自分がついていけないのを車のせいにするな

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 06:37:50.90 E3r/cOYC0.net
日本の制限速度設定がやたら遅いのは軽自動車も足枷になってるのかね

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 07:04:22.52 NLejdcos0.net
こずかい稼ぎの為

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 07:43:05.44 JXQNCKyr0.net
>>771
迷車の間違いだろ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 07:43:59.14 JXQNCKyr0.net
>>781
「こずかい」じゃなくて「こづかい」な

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 08:34:38.74 yHoVQrPA0.net
>>780
峠道や高速道路が陸橋トンネルで狭かったりだろ。
と言ってもだだっ広くてまっすぐな道しかないアメリカだって、
高速道路は120km/hが上限なんだけども。
いざという時、空港に使えるように広く戦前に整備されたドイツのアウトバーンは特別だよ。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:29:28.77 JXQNCKyr0.net
アウトバーンだって今じゃあちこち130km/h制限

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:31:39.51 ysL6R77b0.net
>>780
バスやトラックもいるんだから、仕方ないね

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:51:53.59 W2LDGlJu0.net
マツダ、4―6月期営業利益は24%減、米国での販売競争激化
URLリンク(jp.reuters.com)

>会見した藤本哲也常務執行役員は、足元の米国販売について、セダンを中心に「競争がかなり激化している」と指摘し、
>「インセンティブが高止まりしている」と説明した。

HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル


CX-3ガソリンも低速トルクが皆無なのでアクセル踏むと


820:エンジン回転が4000回転以上回るので うるさくてしょうがないんだよなwww ホンダの超高性能1.5LVTECターボのようなエンジンがあれば低速からトルクが出るので 回す必要がなくて静かなんだけど、無能な老害エンジニアがダウンサイジングターボを 否定したからなwww おかげでマツ駄車はホンダに燃費も走行性能もボロ負けで数千億円の利益を失ったwwwww 本当にバカが一人いるだけで会社がつぶれることがよくわかるwwwww



821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:58:59.24 W2LDGlJu0.net
マツダのようなエンジン技術が他社に劣る3流のボロ会社こそ、

ダウンサイジングターボに活路を見出さねばならなかったのに

どうしてこうなった?

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 10:25:15.80 56AudpQ/0.net
ロリコンアニオタニートハゲちびデブ千葉に言われてもな

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 11:44:01.73 NLejdcos0.net
>>783
ぐぬぬっ!

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 11:46:43.79 Fqw9c3aA0.net
欧州メーカーもダウンターボからは撤退傾向だというのに

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 11:58:13.36 bSUR/eWm0.net
>>788
なんで?
新燃費の計測方法だと不利じゃん?

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:12:28.24 W2LDGlJu0.net
HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル

ダウンサイジングターボエンジンはエンジン重量を据え置いたままパワーを上げられるので
燃費も走りも有利なんだよな。

アクセラ2500ccはシビック1500ccターボより100kgも重いので燃費でボロ負けし、走りもフロントヘビーでウンコwwww

マツダや旧日本軍のように上層部にバカがいると組織は滅びるwwwww

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 13:08:42.69 PFiO8RLA0.net
コンパクトカーの話題はないもんかね?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 13:17:48.96 NLejdcos0.net
ココはアレなヒト達に占拠されましたのでアレさ加減を楽しめば良いかと

特定の車種を上げると飛び火する可能性がありますのでご注意お願いします

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 13:28:40.69 Jp5/Cs/R0.net
>>791
逆に今頃やろうとしてるのはホンダだな

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 13:44:40.86 r05cM7gw0.net
スバルが5ナンバーサイズにアイサイトを乗せてくれるなら迷う事は無いのに
フィットを考えてたけどホンダセンシングの評価が低いからデミオかなぁ・・・。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 13:56:36.35 x+hmPKD00.net
ホンダがダウンサイジングターボのラインナップを発表したのは、もう何年も前だから、
もたもたしてる間にトレンドが変わってしまった。

今のホンダは何やるにしてもおせーよ。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 14:25:24.94 2SN2c0I80.net
マツダは糞。
スズキの方が上。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 14:26:43.43 n2aK1k3M0.net
スズキもダウンサイジングターボ化を進めてるね
ただし、スズキの場合は成功例になりそうだけど

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 14:26:47.61 NRwndmHR0.net
>>797
スバルはアメリカ第一主義だし、アメリカではインプレッササイズがコンパクトカーだし

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 14:28:07.92 z/S8isu10.net
スズキは途上国向けがメインだからそれほど排ガス規制を気にしなくてすむからな

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 14:28:20.65 x+hmPKD00.net
マツダは独りよがり

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 14:50:29.29 n2aK1k3M0.net
>>802
途上国にだけ売ってるわけじゃないから、その理屈はおかしい

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:23:34.77 gumPC1j/0.net
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-Q+1C)2017/08/05(土) 00:27:59.87ID:83V1Ux22K
私の車やバイクのスレは、どこもいたって平和に和気あいあいと盛り上がってるよw
どこかの低知能なバカ猿のスレと違って(爆笑)

いやぁ、悪い悪いw




839:ィ前らは永久に私の車やバイクを知れないし、それらのスレも荒らせない、 逆に、私はお前らの車が貧乏オープンだと知っているしそれらのスレにカキコミも自由にできるw この絶対的優位性を崩すわけねえだろがww ショヒャヒャヒャヒャヒャ



840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:47:17.53 sh3aj05C0.net
>>804
実際二気筒ディーゼルとか途上国向けのエンジンあるよ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 17:12:12.28 ysL6R77b0.net
>>797
スズキが軽に載せてるデュアルカメラブレーキサポートは、実質アイサイトみたいなもんだぞ
ただしアダプティブクルコンはつかないが

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 17:20:05.18 hvPwrq0U0.net
>>797
デミオはまだ対人ブレーキを搭載してないから次の年改まで待った方がいい

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:00:55.00 LTv0CCTt0.net
>>776
660ccでもターボだと丁寧なアクセルワークをすると馬力が足りないってのは無いぞ。
坂道にしても適切にシフトダウンしてないだけじゃね?
つまり、運転が荒っぽいのをクルマのせいに転嫁してるだけでは?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:43:57.45 W2LDGlJu0.net
新発売のアウディQ2は1L3気筒のダウンサイジングターボと1.4L4気筒のダウンサイジングターボのみラインアップ。

BMWは全車種ダウンサイジングターボのみ。

マツダだけが一流自動車メーカとは異なる独自路線を進むwww
さすが3流上等www

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 22:38:48.27 w0Nfyquu0.net
欧州メーカーの詐欺詐欺が明らかになってきているというのにまだダウンサイジングターボでやれると思っているのが滑稽だな

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 22:51:53.11 W2LDGlJu0.net
3シリーズで希薄燃焼をやめたBMW社
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

マツダのアホエンジニアは燃費をよくするには希薄燃焼させればいいと単細胞に考えてやがるが、
希薄燃焼させるとエンジン内部にどんどん煤が溜まり、やがて走行中にエンストするようになる。

だからBMWは希薄燃焼のNAエンジンをやめて全車種ダウンサイジングターボに切り替えた。

超一流エンジン屋のBMWやホンダとは異なる独自路線を歩む3流メーカーマツダは本当に憐れだなwwwww

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 22:56:38.72 +l8WMZXI0.net
>>812
2012年の記事www

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 23:09:34.73 x+hmPKD00.net
BMWは直噴の技術が足りないだけ。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 00:21:47.52 TfDhDFQh0.net
3シリーズで希薄燃焼をやめたBMW社
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

いまどきリーンバーンwなんて枯れた技術を採用してるのは3流のマツダと
三菱のGDIをパクった2流のヒュンダイだけだwwww

ホンダやBMWなどの世界最高の一流エンジン屋はススが溜まるリーンバーンには見切りをつけて、
ダウンサイジングターボでパワーと燃費を両立させる方向にシフトした。

3流企業のマツダや2流企業のヒュンダイのエンジニアはバカなんだよなwww

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 00:56:54.29 3oj/+Bp10.net
ホンダのフィットやステップワゴンはポート噴射のガソリンエンジンでありながら、煤でピストンリングが固着する不具合あったな。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 01:06:08.92 UmsrxWze0.net
スプレーガイデッドやピエゾ式など、インジェクターの進歩によってリーンバーンは復権しつつある。ベンツも採用しているしな
リーンバーンに手を出せないのは、インジェクターの性能が低かったりエンジン内の気流制御が下手だったりするメーカーだけだ

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 02:10:09.41 XMad/G/m0.net
普通のエンジンなのにふん詰まりしちゃう旧型フィット、問題は現在進行形
URLリンク(www.honda.co.jp)

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 02:41:27.3


854:0 ID:5n/zJthE0.net



855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 05:13:36.11 jxvzK2mU0.net
お前ら千葉ちゃんで遊び過ぎ

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 07:28:07.51 TfDhDFQh0.net
1流企業の1流エンジニアが開発した1流のエンジンに乗りたいならBMWかホンダ。

3流企業のヘボエンジニアが開発したポンコツエンジンに乗りたいならマツダかヒュンダイ。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:29:49.66 aoqxM0r+0.net
ホンダがBMWと同格で一流…なんの冗談だ?

ついでに1流じゃなくて一流ね
書いてるお前は二流だなw

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:40:14.52 1e73mg1C0.net
昔のホンダのエンジンは一流だったらしいけどね


ホンダ・ジャズ(日本名フィット3) 試乗レポート By Jeremy Clarkson
URLリンク(blog.livedoor.jp)

かつて、私はホンダのエンジンが大好きだった。昔のホンダのエンジンは甘美で熱烈だった。小さいながらによく躾けられたジャック・ラッセル・テリアのようなエンジンだった。
しかし、ジャズのエンジンはどうだろうか。無理やり犬で例えるなら、死んだ犬としか言いようがない。

このあたりでハンドリングの話に移りたいところだが、ハンドリングを検証できるほどのスピードを出せなかったため、ハンドリングに言及することはできない。
そもそも、ジャズを運転するような人はアンダーステアやオーバーステアのことなどまったく気にしないだろう。走りさえすればそれでいいはずだ。

こんなことを言うなんて自分でも信じられない。ホンダがこれほどまでに落ちぶれたことが信じられない。
つい6年前まで、ホンダは人を熱狂させるような車を、そしてテレビCMを作っていた。しかし、今のホンダが作っているのは、燃料を無に変換するだけのエンジンだ。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:45:12.42 UdiPVBf90.net
>>823

死んだ犬のようなエンジンとは手厳しい……

1.5リッターターボエンジンが高性能過ぎて妬まれていた
F1の時代はもう遠過ぎる伝説なんだな。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:47:39.81 frjwIc1d0.net
死んだ犬ってゾンビか?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 09:35:23.57 UzVttGoB0.net
マイチェンフィットがノートにも、更にはマイチェン寸前のアクアにも負けてしまい千葉荒れるwww

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 09:36:24.64 VhcyL02q0.net
>>825
オマエバカ過ぎ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 09:45:50.82 TfDhDFQh0.net
3シリーズで希薄燃焼をやめたBMW社
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

マツダのアホエンジニアは燃費をよくするには希薄燃焼させればいいと単細胞に考えてやがるが、
希薄燃焼させるとエンジン内部にどんどん煤が溜まり、やがて走行中にエンストするようになる。

だからBMWは希薄燃焼のNAエンジンをやめて全車種ダウンサイジングターボに切り替えた。

超一流エンジン屋のBMWやホンダとは異なる独自路線を歩む3流メーカーマツダはゴミだなwww

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 09:49:14.49 aVYg2Aom0.net
頑張って一流は直したけど3流は直してないという

言葉を鵜呑みにしかできないのか?
アスペ?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:25:57.00 TfDhDFQh0.net
3シリーズで希薄燃焼をやめたBMW社
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)


希薄燃焼させるとエンジン内部にススが溜まってエンジンがボロボロになる。
トヨタもD4エンジンで懲りてリーンバーンをやめた。

BMW、トヨタ、ホンダといった超1流メーカーがとっくに見放した枯れた技術であるリーンバーンを
いまだに使うのはマツダやヒュンダイといった3流ゴミメーカーだけだwww

3流のゴミ、マツダとチョンダイwwww

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:51:36.07 f9hR3ZBW0.net
実燃費
最悪の
ホンダエンジン
サイコー

街中ではクソなだけ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:56:29.61 +lU/Ywni0.net
>>816
パワーもない燃費も良くない煤たまるとか
マツダディーゼル以下のゴミエンジンじゃねーかww
自称一流企業はそこまで技術力無くなったのか

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:39:35.88 WWsCkZ380.net
ジェレミー元気にしてるかな

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:18:10.14 UmsrxWze0.net
アマゾンがパトロンについて、BBCの頃より好き勝手してるよ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:54:26.34 TfDhDFQh0.net
マツダ、4―6月期営業利益は24%減、米国での販売競争激化
URLリンク(jp.reuters.com)

>会見した藤本哲也常務執行役員は、足元の米国販売について、セダンを中心に「競争がかなり激化している」と指摘し、
>「インセンティブが高止まりしている」と説明した。

HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル

ホンダの超高性能1.5LVTECターボを搭載するシビック、アコードに大敗し、
8速ATを搭載する新型カムリには歯が立たず。

マツダのアテンザ、アクセラの売り上げは壊滅的な状況となろうwww

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:05:34.30 3oj/+Bp10.net
ホンダは4輪事業から撤退したほうが儲かるんじゃね?

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:35:16.85 TfDhDFQh0.net
3流のマツダはすべての事業から撤退した方がいいwww

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:39:36.48 cikmWbQ10.net
ジェレミーって排ガス不正したゴルフについて
高性能なのにユーザーに賠償するのはおかしいとか
意味不明なこと言ってた評論家だよね

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:27:07.08 CkaSdlrg0.net
マツダもトヨタ傘下だから安泰
ホンダはEV大丈夫なのかね

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:31:45.25 TfDhDFQh0.net
トヨタが欲しいのはマツダの顧客リストだけだよ。

マツダの顧客にFCVとEVを売りつけられればあとはいらない。

トヨタのエンジニアよりはるかに無能なマツダのエンジニアは全員クビだろうwww

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:47:50.51 RdokXJ+C0.net
マジで昔のホンダは味があって良かったんだがなあ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:40:22.23 6RHlBsLi0.net
>>840
こんなしょうもないバイトしてる暇があったらもう少し社会の仕組みやら株について勉強した方がいいぞ

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:39:03.86 T5xKQ/vA0.net
>>830
ちゃんと読んで

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:19:26.13 TfDhDFQh0.net
マツダ、4―6月期営業利益は24%減、米国での販売競争激化
URLリンク(jp.reuters.com)

>会見した藤本哲也常務執行役員は、足元の米国販売について、セダンを中心に「競争がかなり激化している」と指摘し、
>「インセンティブが高止まりしている」と説明した。

HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル


カタログスペックでこれほどまでにホンダにボロ負けするとマツダ買う奴いなくなるのは
当たり前だ。

アメリカのマツダディーラーはマツダを訴えるだろう。
売れるわけがないポンコツカーを売らせやがって!となwww

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:55:40.29 EWoyJoUR0.net
そういやアキュラRLXは品質問題でアメリカディーラーから受取拒否されて野ざらしになってるのがスクープされてたな

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:05:17.31 aoqxM0r+0.net
>>844
一流とか三流は算用数字で書かないんだぞ
これからは気を付けろよ

過ちを認めて自分を正さないと大きくなれないよ?

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 05:04:33.89 x65KlUZz0.net
日本は車が生活必需品なのにコンパクトカーの自動車税が高過ぎる
5ナンバーサイズのコンパクトカーの自動車税を軽自動車と同じ10,800円まで値下げするべき
コンパクトカーの自動車税が3ナンバー車と同じ39,500円なのはおかしい

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 06:02:05.26 83IrOOyQ0.net
>>847
貧乏人は無理に車を使わなくてもいいんだよ
どうしても車が必要なら軽自動車もあるじゃないか

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:46:34.54 T9tK7g+O0.net
マツダより三菱の方が良かったなー

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 08:15:52.80 wxgzq3HI0.net
>>847
コンパクトカーの自動車税は34,500円だよ
スポーツモデルは例外だけど

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:05:50.88 0cPljI5G0.net
>>847
エンジンが3ナンバーだと45000円〜

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:05:58.54 J1gWzauh0.net
自前主義ホンダの孤立鮮明、競争力に影響も−トヨタ・マツダ資本提携
堀江政嗣2017年8月7日 08:40 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
トヨタ、日産自は他社との提携を進めて巨大自動車グループを形成
ホンダは自動運転など新規分野で提携を模索

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:14:38.18 iuP2Jxes0.net
これ読むと
マツダがトヨタにアクセラ用にハイブリッド技術提供受けたアクセラハイブリッドの出来に
トヨタの技術者が驚いたことが提携のきっかけだけど
マツダは明らかに格下なのに相互に株式持ち合


889:対等の関係ってすごいね http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/07/news036.html トヨタとマツダが模索する新時代 それにしても>>852じゃないが電気自動車の技術もないし 他に目立った技術もないのに 孤立しているホンダってガソリン車禁止になる欧州では車も売れなくなるし これからどうなるんだろうね



890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:24:30.35 tvHH40a00.net
欧州は撤退すんじゃないの
日本投入ポシャって欧州市場の為だけにディーゼル開発すんのも負担だし

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:41:34.81 ZRzg/h9s0.net
>>847
1.5L以下は34500円だよ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:33:03.58 GKBpA22H0.net
ホンダはスバルみたいにアメリカ市場に特化するのはどうだろうか
China市場も追加で

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 13:11:49.95 Rt8+Ot0b0.net
>>854
やっぱりホンダは欧州撤退か

英国がEU脱退でEUに車輸出で関税掛かるし
英国内はガソリン車禁止になるし

只でさえ競争力に陰りがあるのに
英国工場の封鎖コスト負担で
ホンダはますます弱くなるね

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 13:16:08.43 Rt8+Ot0b0.net
それにしてもトヨタは凄いな

トヨタ・スバル・マツダと衝突予防ブレーキ3強だし
低コスト生産技術でダイハツ・スズキだし
高性能な走りの車作りとしてマツダ・スバルだし
こいつら全部取り込んだうえで
こんどはEVのシャーシでマツダと共同開発だし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2498日前に更新/275 KB
担当:undef