【MAZDA】マツダ総合スレvol.113【Zoom-Zoom】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:31:48.72 bI0vp32F0.net
>>931
現行ライトエース&タウンエースはダイハツがインドネシアで生産しているグランマックスの輸入でエンジンは座席の前
輸入車だから国内需要に最適化された設計でなくて荷室長は1740o
ライトエース&タウンエースやNV200はコンパネ(1820mm)や足場板(2000mm)が載らないという理由で
旧型ライトエース&タウンエースやバネットから買い替えの際にボンゴに乗り換えも多い

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:38:37.89 3kiHwq730.net
マツダとトヨタの提携強化で、正体は、ディーゼル(ストロング)HVが出るかな・・ 値段高すぎそう。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:08:18.07 +CBowaUwa.net
マツダのディーゼルだけ排気が臭くない。トヨタはこの技術が欲しいのでは?

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:21:44.94 Wd6SBljK0.net
>>938
SKYACTIVは触媒使ってないからな。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:26:28.15 0ByOzuV80.net
>>938
お酢のニオイはするけどね。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:28:49.93 +CBowaUwa.net
マツダのディーゼルを路線バスに転用したらドル箱。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:41:36.76 wuIe61MB0.net
>>937-938
提携の中身を検討するのに2年もかかりアメリカ新工場やEVの協業化まで決めたんだからSKY-D提供の件も検討した筈。
発表の細かい言及がないのは一般的にトランプショックで米国内の供給体制を、ZEVや欧州中国EVシフト対応をどうするかに関心が集まってるから敢えて触れなかった可能性はある。
残念だがディーゼル機関をどうするか今の市場はあまり関心ないから注目を集めにくい。

>>941
ヘビーデューティにどれだけの耐久性信頼性があるか、硫黄フリー化が進んでない地区でも十分使えるかがカギだね。
アメリカ向けCX-5のSKY-Dも尿素触媒を補助的に使う予定だし。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:47:25.12 7I2wHRXIa.net
低速トルクがディーゼルにしてはかなり貧弱なマツダのディーゼルなんかバスやトラックには向かない

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:32:22.56 3kiHwq730.net
バス・トラックのディーゼルは〜2000rpmまでが勝負だから、現状の回るディーゼルは方向性が合わないね。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 14:34:51.48 wSfxSPyc0.net
>>939
使ってるよ

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 14:39:58.28 wymsqdpXM.net
ロードスター以外のマツダのデザインは嫌いだという人も多いのでは?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 15:32:43.68 CnysbBVU0.net
8リッターで、トルク120Kなら貧弱では無いんじゃね

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:09:38.41 qDsibO7/0.net
>>942
ディーゼルにしろHCCI or PCCIにしろ、当然検討内容には入っていただろうし、
トヨタ側のそのテの技術についても検討しただろうけど、結果として何かを協業
するにしても発表するのは知財権関係もきちんと対応済ませて製品化までの
ロードマップも策定されて以降でしょう。
もっか検討中のことをぽろぽろと社外に漏らす訳がない。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:21:07.06 zSaRb3GX0.net
利用されて捨てられるパターン

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:33:40.49 QUckOHi40.net
>>949
自動車産業の大変革期なので合従連衡は当然。
利用されるのが華

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:58:54.98 OIiXkeOh0.net
アメリカの訳分からんのは、ZEV規制とか一気に導入する割りに
一番売れてるのが大型SUVだのピックアップトラックだの
ガソリンをドカ食いする車種だと言うこと

ぶっちゃけZEVで一部の金持ちがEV買うより、
そこらの庶民が低燃費車に買い換える方が
絶対に環境負荷は低くなるw

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:16:26.18 0ByOzuV80.net
>>951
日本の場合は軽自動車の優遇税制をある程度維持したままで
排気量制限を800ccとか1000ccくらいにした方がいいだろうね。
環境負荷的には。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:20:32.52 bEvqPB3I0.net
「排気量倍でも半分の回転数で走れるならその方が効率いいだろ」

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:50:46.29 3kiHwq730.net
>>953
そこで排気量Upしてダウンスピーディングですよ(SkyAcviv受け)

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:14:02.84 bjpHjrA90.net
2Lでぶん回すより4〜5LのV8でユルユル走った方が
燃費がいい「場合もある」のは知っているけど・・・
モノには限度というものがあるよな。
あくまでも負荷となる車体重量が同等でないと意味ないし。

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:31:39.95 1wP+Uerwa.net
スレ違いだったらすまない、専用スレが無いようなので教えて欲しい。
SUVタイプへの買い替えを検討しているのだけど、色々と調べていたらCX-7を見つけてしまった。
スタイリングに一目惚れ。燃費とかサイズとかマイナス要素はあるだろうけれど、とにかく惚れた。カッコイイ!!

ところが生産してないから中古で探す事に。
走行距離の割に安価なモノが多い(といっても不人気車だったようで、全国で50台強しか出回っていない)けれど、前期と後期、またベースグレードとクルージングパッケージの違いが調べていてもいまいちわからない。
後期クルージングパッケージが1番欲しいけれど。
前期クルージングパッケージとはかなり差があるんだろうか?
デザイン的にも後期の方が好みだけど、前期クルージングパッケージと後期ベースグレードだとどうだろうか?

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:27:54.20 sMrZ5jMXM.net
>>955
その為の気筒休止ですよ。

とは言え、排気量で税金が決まる日本では不利な方式ですな。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:37:42.61 JD0toiBQ0.net
そういえば、装備品の一覧画面でソートが最初レアリティ順て表示されてるのに
実際には兵科順になってるってバグに気が付いたけど
ほんとしょうもないバグ作るなこの開発はw

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:38:16.91 JD0toiBQ0.net
書き込むとこ間違えて穴に入りたいw

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 13:09:26.25 OfWOgH5N0.net
>>956
>色々と調べていたらCX-7を見つけてしまった。
CX-8が発売になったので、ディーラー行ってみては?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 13:51:35.29 GXdNJv8S0.net
7が欲しいって人に8を勧めるってのは一体どういう頭してんだ…

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 14:29:41.59 /c8NhEJRr.net
しかもまだ発売前だし

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:41:37.00 k+OSTHbzM.net
次期アテンザがFR化されてマークXと兄弟車になると思っていたが、カムリがアテンザになるのか…

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:44:13.60 nh18HhFZ0.net
>>963
いやいや、アテンザ直6FR化はもう既定路線だよ
マークXになるかは知らんけど

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:48:03.24 mNKeWZoV0.net
マツダが直6なんて作るの?
理想の自動車を作ることを掲げてることは分かるけど

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:48:29.86 ARgjx4kEM.net
FR化で喜ぶのはおじいちゃんだけ
ロードスターとRXだけで充分でしょう

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:06:10.31 33ys4toJa.net
LSのスピンドルグリル交換してマツダエンブレム付けてセンティア発売

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:41:29.17 nh18HhFZ0.net
>>966
要は500万も600万もする直4FF買う人が果たしてどれだけ要るの?って話だよ

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:49:38.81 CyBQv9QR0.net
今のアテンザのBMやアウディを完全に超えてるデザインで直四はさすがにな
直6でもV6でも大歓迎、本当に欲しいのは3000ccV6ディーゼルだけど

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:50:47.12 dNEjCeXZ0.net
6発なら直6の方がいいなぁ。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:04:23.31 ARgjx4kEM.net
>>968
どれだけいるの?って自分に聞かれてもね
マツダはニッチな層向けに舵を切ってるんだから直6FRは諦めたほうがいいんじゃねって話だよ
雪道でドン亀になるFR、余計なシャフトトンネルで狭い車内が益々狭くなる、バカが交差点でカウンター失敗してお釣り貰ってガードレールに刺さる
それこそがニッチな車作りだといえばそうなんだけどさ
単にパッシブセーフティを煮詰めたら500〜600万円になってしまいましたってアテンザの値段を出して「そんだけ出すんなら直6FRにしろ」って主張はちょっとね
更に上乗せして800万以上になる可能性があるけどその車を買える経済力あるの?その車が今のアテンザより売れる保証はあるの?
そんときはどうせ「マツダ車に800万もだせねえ


986:諱I」って言うんだろうけど



987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:04:41.46 SOq3vh5BM.net
アテンザ6気筒、アクセラ以下4気筒なら差別化という点で良いけど
高いマツダ車が国内で売れるかというと厳しいと思う。

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:26:43.47 L28TGtADM.net
歴史的にいまからマツダは調子に乗り始めるんだからいいんだよ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:34:21.39 b8FkbFaa0.net
今時エンジンの気筒数とかFRに価値観見出すなんて年寄りしかいないぞ。
素直に電動化(マイルドHV含む)とAWDに力を入れるべきと思うけどな。

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:42:24.12 dNEjCeXZ0.net
シェア2%を目指す戦略ならそういうところにこだわるのもありだろう。

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:57:48.33 VDdjFM9S0.net
>>974
電動化(マイルドHV含む)とAWDは注力してるじゃん。

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:29:50.36 DnzQaNjT0.net
別にもう数売れなくても問題なくなってるしな

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:07:42.26 CE5GW0MT0.net
必死にNGワード避けしてるのがまた痛い・・・
俺のNGリストの一部
マツダはアホ
マツダのあほ
マツダのアホ
アホマツダ
アホのマツダ
あほマツダ
マツダのポンコツ
ポンコツのマツダ
ポンコツマツダ
ぽんこつのマツダ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:08:15.72 CE5GW0MT0.net
おっと誤爆失礼

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:44:45.57 OTrxNaly0.net
>>964
直6は作ってる。
中国新聞にも載った。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 00:11:19.54 FXHR7rz90.net
>>971
あ、ごめんごめん
>968は>965,966宛てね
同じ価格帯の車が5気筒以上でFRなのにFF4気筒じゃ勝負にならないってことなんだと思う

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 00:15:15.38 4pMtb1c60.net
今日説明会か・・・

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 07:57:00.67 OdHvlQyxp.net
今朝の中国新聞一面で改めて秋に新型エンジン公開、2018年度に投入と書かれたね。
エンジンはHCCI。

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 08:49:17.50 6HuDUbVa00808.net
おはようラジオでも言ってたな

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 09:20:02.30 5EP5quI000808.net
18年度にも新エンジン投入へ
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 09:39:33.18 ZOPgEQaAa0808.net
>>971
URLリンク(i.imgur.com)

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 10:04:46.01 owbjruDh00808.net
HCCIは予定通りで間違いなさそうだね。安心した。
最初はHCCI範囲が狭いので出してくると思う。

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:47:19.52 ErABpzCka0808.net
なんかスペックしょぼってなって終わりそうな気がする

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:51:53.02 8fHmj399d0808.net
cx8とcx5はタイミング悪いな
時期アテンザ、アクセラからだな

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:58:52.02 hP6DOzaSd0808.net
燃費ええんかな?

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 13:17:21.71 t3nptUw400808.net
SKYACTIV-Xか。Dと同等以上の燃費率、全域10%〜最大30%のトルク向上とにわかに信じがたい改善だなー。

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 13:24:07.77 8auBNU0d00808.net
アテンザはアメリカ向けなので大排気量でトルクが大きいのがアメリカ人は好きだし
6気筒にはしたいけど新しくV6作るのははコストがかかるので
直列にしたら長さ的にFRにするしかみたいな感じではないかね

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 13:27:06.11 wnnon3TL00808.net
それで最大馬力もそこそこあれば天下無双だな

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 13:38:17.05 8n+mnOqAd0808.net
>>992
国語苦手だったでしょ?

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 13:44:51.46 8auBNU0d00808.net
>>994
思いついたことをそのまま書いたらよくわからなくなっただけ

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 13:53:34.35 j2egBTuNd0808.net
>>985
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2019年じゃないかな。しばらく出ない

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 14:09:17.49 H4rRZOeFd0808.net
>>990
同一排気量なら最大で2008年+45%
2Lなら14.2km/lから20.6km/l(10.15モード)
株主総会での社長発言から下がってるじゃねえか

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 14:56:42.23 n8VTYSXH00808.net
>>996
年度って書いてあるじゃん

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 15:01:57.47 2A2KRZvJMOKIMOCHI.net
2018年度もしくは2019年からってことは2019年の1〜3月辺りにアクセラFMC発売か

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 15:40:37.55 owbjruDh00808.net
1000なら次期デミオは3ナンバー車(車幅1730mm)決定!

1016:1001
Over 1000 Thread.net
   プスン・・・
    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

life time: 50日 0時間 9分 24秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1053日前に更新/275 KB
担当:undef