【MAZDA】マツダ総合スレvol.113【Zoom-Zoom】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Bmvf [49.97.106.9])
17/06/25 07:49:41.95 LubpKcOpd.net
>>97
つまりそんだけの事をしないと、差が出ないくらいは横並びってこと?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-b6a6 [210.138.6.24])
17/06/25 07:52:47.01 9jbUPz/6M.net
プラットフォームの新しいXVが静かなのは別に驚く事でもないような

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7598-gp2z [210.131.82.68])
17/06/25 08:19:17.18 o5W8keJq0.net
>>98
今時の売れ筋な車はどれも大して変わらないってことなんだろうな。
しかしヴェゼルだけ大衆コンパクトカーベースで違和感ハンパないなw

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd9-q/w5 [126.254.130.127])
17/06/25 08:56:52.81 7hbxqaRsp.net
>>99
他が異常だと言ってるんだけどねw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/25 09:19:55.38 M9nXLZ0m0.net
>>79
70dBってかなりうるさいぞ、普通の道じゃ時速80km程度で出る音量じゃない。
どんな道を走った時のデータだ???

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-yELU [153.147.71.135])
17/06/25 10:02:36.93 Tx+9ub4uM.net
エアコンマックスだったらうける

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b53-NIhq [39.111.218.90])
17/06/25 10:08:08.61 MD3WtgKh0.net
>>102
30年前に1931年生まれの爺さんがつけた評価基準でもアウトだからなw

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd9-q/w5 [126.254.130.127])
17/06/25 10:35:58.41 7hbxqaRsp.net
あんなデータで不自然さを感じないのがやばいね

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d36-oAPy [126.60.12.36])
17/06/25 10:49:34.30 0vbEqwo60.net
>>105
比較厨は中身の真相なんて何でもいいんだよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-XJnY [182.251.252.17])
17/06/25 12:13:56.07 8VSzJ45Ca.net
つまりマツダが一位じゃないデータは全て不自然って事か

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MM8b-OqXE [219.100.139.64])
17/06/25 12:49:53.24 6obBKeJ0M.net
>>107
出たーw

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-E2xW [119.241.50.246])
17/06/25 13:02:43.29 Bqy6gO0IM.net
騒音測定なんて、真面目にやるとすごい大変なんですけど。
そもそも、動いているものの中に計器入れて測定する必要あるだろ、これ?
ディーゼルの排ガス測定みたいに大変なことだよ。
まさか、ハンディタイプので適当に測定してないよな、、

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-Kxyk [210.138.179.116])
17/06/25 13:14:06.30 hFpDXj5DM.net
正確を期するならダイナモの上で同一銘柄のタイヤで測定だろうね

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-Kxyk [210.138.179.116])
17/06/25 13:15:17.18 hFpDXj5DM.net
あ、でもそれだと風切音が測定できないか
谷田部みたいなところでやらないとダメか

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 054b-1ASu [106.73.66.128])
17/06/25 13:34:15.17 e1ZWHFG30.net
cx-5とヴィゼル、c-hrに乗ったことあるけど体感的にはcx-5が一番うるさい
特にタイヤからの音が耳障り

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-Th90 [182.251.250.13])
17/06/25 13:46:08.47 0K8JUTIia.net
>>109
ハンディタイプで充分だろ
バカか

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-UBaN [1.66.104.93])
17/06/25 13:47:24.49 m9oJQY63d.net
>>79
>>112
工作員バレしてる固定IPでよーやるわ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-mGZj [49.98.172.149])
17/06/25 13:58:11.38 FXm7SiNbd.net
>>112
おっちゃん、うまく文字打ててねーぞ
それと金貰ってるとこの車名間違えんなや

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fd9b-Rvls [118.241.45.253])
17/06/25 14:38:46.87 Fmq9549C0.net
いくら三菱でもあのクラスで80キロ時69dbは無いだろ
60年代の車かよw

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1da7-WW2k [220.99.219.98])
17/06/25 14:47:08.14 8isATGgw0.net
測定時の条件は統一されてるのだろうか

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-b6a6 [163.49.213.52])
17/06/25 14:58:06.53 vXq1c869M.net
基本的に音圧測定するときは対象からの距離が重要だったと記憶してるが、
寸法も異なる自動車で、何を基準に位置を決めたんだろう

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d36-q+YL [126.120.229.149])
17/06/25 15:23:13.12 te+MX4QF0.net
>>109
下手したらスマホのアプリ計測だろうなぁ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/25 15:32:48.91 9tG8RvEp0.net
>>118
普通はシートとか床でしょ
車両前端を基準にして、この車は小さいのでリアガラスの後ろ5cmで測りましたとかいうのか池沼

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb40-Bmvf [111.64.28.145])
17/06/25 16:19:38.72 pOS3Hc2Z0.net
>>116
ちなみに今のクルマって何デシベルくらいなの?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd9-q/w5 [126.254.130.127])
17/06/25 16:36:19.60 7hbxqaRsp.net
まあきっと
スバルだけ窓締め切り
他は前席窓開け風ゴウゴウ
70いくとかそのレベル
後席との差もその辺だろw

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-b6a6 [49.239.68.146])
17/06/25 16:41:36.91 SBC8HvZwM.net
>>120
常識的に考えれば人間の耳の位置だろうね
いや、そうするとエンジンや窓への距離って車によって結構違うよなぁ、と思ってね

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-XJnY [182.251.252.4])
17/06/25 16:42:30.02 LrK+R96Ka.net
>>122
ドライバー誌のテストの騒音測定値ベストカーのとあまり変わらなかったぞ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 054b-1ASu [106.73.66.128])
17/06/25 17:35:45.48 e1ZWHFG30.net
ディーラーで試乗させてもらえば分かるよ
cx-5だけ極端に音が大きい

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-io4Y [119.243.52.224])
17/06/25 17:55:40.11 tHzRM7acM.net
メディアの実測データで静粛性よくない結果が出てるのに、何が何でもマツダ車は静かなんだと言い張って他車をディスる。
どーしてこういうのが湧いてくるんだろうな。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-mGZj [49.97.110.112])
17/06/25 18:33:10.02 zl08KGJ1d.net
音は騒音値だけじゃ判断できないから結局は試乗して判断する必要がある。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fe-LvKX [211.15.207.65])
17/06/25 18:40:29.68 QYB+8LU/0.net
>>109
正しく計測するには方法はこれと決まってる。
URLリンク(www.aco-japan.co.jp)
このリンク先製品はこの種の計測機器としては相当に安い部類だけど
それでもHATS(ヘッドアンドトルソーシミュレーター)本体だけで百万超えているし、
ここに分析ソフトウエアのシステムが加わる。
まあ、雑誌の企画でここまでやっているかはともかく、マツダは自社製品が
車内音響に関して競合に追いついてなかったことは重々自覚していて、
だからこそ新しいCX-5で静粛性を大幅に向上させたんでしょう。
といっても、ようやくほぼ一線に並んだ感じで、プレミアム感をアピールして
定価販売での売り上げを向上させていきたいならますますの改善が必要だけど。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/25 20:14:50.73 M9nXLZ0m0.net
>>126
>>79の数字をよく見ろ。
スバルXVだけが良いだけで、他車はすべて横並びだ。
その横並び数値が極端に悪すぎるから、測定方法を疑われてるだけ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd9-q/w5 [126.254.130.127])
17/06/25 20:15:34.30 7hbxqaRsp.net
>>124
あんなクソ雑誌を誰が信じるのかww

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd9-q/w5 [126.255.76.49])
17/06/25 20:19:58.39 Yh/veok2p.net
>>129
うるさいと散々言われてるスバルが無理やり作ったデータだからなあw
しかもあれだけグレード別w
あそこまでお膳立てが必要とか相当ひどいボロなんだろうな
最新のはずなのにww

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d36-oAPy [126.60.12.36])
17/06/25 22:16:04.25 0vbEqwo60.net
他メーカーなんてどうでもいいけどなあ
ネタがないから煽ってるのかなあ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/26 00:36:30.15 Gmq/JMmG0.net
>>128
> 正しく計測するには方法はこれと決まってる。
それは何という標準によって決まっているんですか?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd03-q+YL [49.106.213.193])
17/06/26 10:03:45.93 ooKy7RbBd.net
>>133
>>128のリンク先を読んだ?
これは音響測定用のダミーヘッドの会社のものだけど、
ANSI(米国国家規格協会)やIEC(国際電気標準会議)の規格に準じた製品であるとのこと。
IECやJISには自動車の車内騒音測定の細かい基準はないようだが
(JISには鉄道車両の車内騒音の測定方法は規定されている)、
ANSIにはマイクロホンの位置まで細かく決まったものがあるらしい。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 054b-1ASu [106.73.66.128])
17/06/26 10:11:04.60 D73zuJTT0.net
計測値がどうであれ、私の耳にはマツダ車の騒音が他社の同クラスの車に比べて耳障りに感じる
皆さんが比較してみて尚マツダ車の騒音が気にならないならそれはそれで良いと思う
ただ、大多数の人はマツダ車が劣ってると感じるから売れないわけでしょう

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/26 10:34:24.31 Gmq/JMmG0.net
>>134
> IECやJISには自動車の車内騒音測定の細かい基準はないようだが
デタラメでしたと言えよ嘘つき

139:134 (スプッッT Sd93-q+YL [183.74.192.130])
17/06/26 12:24:23.41 Pq3sUFvod.net
俺は>>128の人とは別人だよ。通りがかりの物好き。
2chのレスでさえ1行ずつしか理解出来ないようだと生きるのが大変だね。
お大事に。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/26 12:32:01.30 Gmq/JMmG0.net
>>137
>>128 の人と同じような池沼ということですか。
あまりにもそっくりなので区別がつきませんでした。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d36-q+YL [126.120.229.149])
17/06/26 12:32:42.60 RWRujxMA0.net
>>135
1行目 うんうんそれはあなた個人の感想だね
2行目 うんうんそれも各個人の感想だね
3行目 その結論に至るには具体的な騒音レベル比較とそれによって購入を見送った人の数のソースが必要だよ?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb18-tY0E [113.154.195.242])
17/06/26 13:49:05.02 0IcXLapc0.net
MAZDA6CLUB
他のブランドと室内騒音を比較するウェブページを教えてください
URLリンク(forum.mazda6club.com)
音の大きさに関して煩いと感じるか否かは個人差だろうね
日ごろから静かな生活環境で暮らす人とそうでない人
又は聴覚が正常な人とそうでない人
前車が静かな車に乗っていた人と初マイカーで初めて高速を走った人等々
個人差は大きいと思うよ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1da7-WW2k [220.99.219.98])
17/06/26 19:19:31.80 +EFd9hwe0.net
アクセラ乗りだけどロードノイズや風切音以上に軋み音やビビり音のほうが耳につく

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/26 19:22:34.94 Gmq/JMmG0.net
低級音

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-xpbI [182.251.244.39])
17/06/27 07:03:06.47 hQBhigVca.net
>>141
それは期間工や派遣社員の心の叫びじゃよ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd93-q+YL [183.74.193.12])
17/06/27 09:00:58.79 +RKhrTQkd.net
昔はマツダ車を守ってくれる妖精さんだって言われていたものじゃ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-E2xW [119.241.50.246])
17/06/28 00:41:31.76 ZQwsMShcM.net
設計不良を正当化しだしたらカワサキ化する。
まあ、カワサキは丸くなったよ。ニンジャに死角がないもん。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba7-U3i1 [153.144.16.166])
17/06/28 12:53:44.34 iW6RnYEV0.net
CX−3の2.0は安いな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-d3f0 [1.79.87.44])
17/06/28 13:22:47.36 wdr1AiyNd.net
>>146
安くないよ。
税金が、もろにかかるから。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d1-rlUu [218.41.84.42])
17/06/28 13:43:19.99 9pzC3Dz90.net
今ってFWDとAWDの価格差がアクセラで22万もあるんだね。
色々研究費積もってるんだろうけど、価格差を付けすぎな気がする。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-Acq/ [123.221.208.91])
17/06/28 14:01:24.10 Df93HOUD0.net
パーツ数の違いとかいろいろ・・・

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-X2fd [49.104.17.7])
17/06/28 14:19:09.71 Vsa8jRt6d.net
>>146
オンライン見積もりしたらNobleBrownAWD同士の比較だと約18万円安いね
ディーゼルってまだ補助金もらえたっけ?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-AovN [219.173.113.129])
17/06/28 15:38:51.44 PGm+2+o60.net
AWDだとヒートミラー、ヘッドライトウォッシャー、リアフォグもついて来るからな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-mGZj [1.79.86.77])
17/06/28 15:52:38.29 x5p5dJ7Md.net
>>150
グレードによって18k〜29kまでだな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d36-q+YL [126.120.229.58])
17/06/28 19:57:18.57 R9MBl5nX0.net
マツダの場合、AWD=寒冷地仕様だな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d1-rlUu [218.41.84.42])
17/06/28 22:12:28.94 9pzC3Dz90.net
マツダはトヨタと違って全部寒冷地仕様じゃないの?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3567-qlaY [218.217.177.22])
17/06/29 00:03:53.73 EKudA3rF0.net
>>154
理解力の無い奴

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b53-nP2k [39.111.218.90])
17/06/29 10:10:35.08 qHpH1z/D0.net
>>154
バッテリーサイズとかはそうだが、ドアミラーヒーターとかは
4WDだけ標準装備とか、あるよね。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-b3na [49.98.141.241])
17/06/29 13:45:57.27 6Z+3NLIcdNIKU.net
>>154
ホンダヴェゼルも全国共通仕様だが、
4駆だとフロント・サイドミラー・フロントシートにヒーター付く。
そんな感じで4駆だと雪国に便利な装備がセットで付いてくるメーカーは割とある。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e30f-XKcx [123.221.208.91])
17/06/29 14:21:59.35 cmElH2f/0NIKU.net
>>154
共通仕様と寒冷地仕様は違う

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-EC0J [106.143.232.213])
17/06/30 07:53:55.24 Us+zUjWCa.net
マツダ、SKYACTIV GEN2開発頓挫か!?
スレリンク(river板)

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr69-Yc1G [126.200.112.97])
17/06/30 08:55:11.00 p1Azl+pwr.net
>>151
ヘッドライトウォッシャーとリアフォグは初期型には無い装備だ。
どちらも欲しくはないけど…
フォードエスコートに乗り換え検討中。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 954b-2wFU [106.73.66.128])
17/06/30 12:04:26.17 dtKgv+k00.net
技術世界位一のメルセデスでもできなかったhcciをマツダがものにできる道理がない
奇跡的に市販化できても2020年から内燃機関は違法化されるから徒花に終わる
傷を大きくしないという意味でむしろ失敗して良かったんだよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MM4b-5+Hq [219.100.139.215])
17/06/30 12:19:04.38 TgAI1nY+M.net
>>161
頭も性格も悪いと悲惨だな、とはたから見てると思うけど、本人はうまくやったつもりなんだろうな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd03-WwN4 [49.106.211.237])
17/06/30 13:49:14.87 OQzHlb2Pd.net
大文字小文字、全角半角の使い分けが不自由な書き込みって
なぜ信憑性を感じなくなるのだろう

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-D3S4 [153.158.110.63])
17/06/30 13:56:22.56 GFZmTI04M.net
信憑性って感じるものですか?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-V5EY [49.98.160.126])
17/06/30 14:24:47.66 guigFN66d.net
>>161
マツダはHCCIに成功して平成20年比でなんと+50%を達成します!!!
2L NA
14.2km/l(10・15モード)

21.3km/l(10.15モード)
JC08、WLTCに直すと!!!
あれ?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr69-0y7U [126.204.19.172])
17/06/30 14:40:14.08 hgB6fNCyr.net
内燃機関違法化でGV,DV,HEV,PHVは全滅
内燃機関だけ違法化して外燃機関は合法なんて片手落ちな訳が無いので火力発電は全滅
火力発電ダメならEVも電車も全滅
物流もエネルギーも全滅なのでFCVも全滅
要は2020年に日本壊滅
誰だよそんな法案通したの?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d5b-Y8sw [14.193.136.15])
17/06/30 14:43:47.84 8vZU2qpL0.net
世界位一という強引な変換がじわる

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6dfc-B/AS [220.213.65.100])
17/06/30 14:47:23.10 UBpsr8/O0.net
>>163
おまえの頭内のことなど知るかよ池沼
池沼ってやることが全部池沼だからイライラする

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp69-HpRm [126.233.80.201])
17/06/30 16:32:08.19 8CUiewOop.net
>>161
どっかのエビカニ評論家のような日本語不自由な知能の低さww

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-88Kz [49.98.16.240])
17/06/30 21:34:08.20 g5a69uA9d.net
>>166
君、住んでる世界が違うようだからここに書き込むのは間違ってるよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d36-Yqhy [126.77.243.195])
17/06/30 22:43:25.75 RvieQOTt0.net
>>170
違法キチガイに対する皮肉だろ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dfe-TwWI [220.156.24.93])
17/06/30 23:09:46.04 GiDotBin0.net
>>166
原発再稼働しまくりでしょう。
老朽化廃炉なし、100年でも200年でも使い続けok
福島も廃炉無し、再稼働だよ、、、

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr69-0y7U [126.204.16.214])
17/07/01 04:24:32.00 GdxaiaCjr.net
>>170
皮肉も理解できないのかよ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-88Kz [49.98.172.224])
17/07/01 05:11:13.95 iSaCSh+ud.net
>>170
ボコボコでわろた

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 954b-2wFU [106.73.66.128])
17/07/01 11:36:55.93 ir5k+/7q0.net
乗用車用内燃機関のみの違法化だよ
すでに決定は下されている

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-XKcx [123.221.208.91])
17/07/01 11:39:27.65 3ZMNrlrI0.net
お、毎日ご苦労だなw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d36-Yqhy [126.77.243.195])
17/07/01 11:53:54.72 8pPBeeL20.net
>>175
ソース早く出せよ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa99-EC0J [182.250.251.230])
17/07/01 12:08:05.69 YNzYZ3UWa.net
釣りだよ
全くこんなバレバレな釣りに引っ掛かって

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab20-Mzm3 [153.182.51.224])
17/07/05 06:36:50.90 pjisGEA+0.net
このあげ


182:[!



183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-DcnO [49.96.8.27])
17/07/05 08:22:50.71 zuK1zUe5d.net
米国での売上6月悪かったらしいな。 
何でやろ?CX5売れてたんちゃうの?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 954b-2wFU [106.73.66.128])
17/07/05 11:04:48.88 CIZg5Ug20.net
内燃機関の違法化が前倒しされるようだね

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-V5EY [49.97.109.104])
17/07/05 11:11:50.95 /AyWWEvDd.net
>>180
それ以上にアクセラアテンザCX-3が爆死してるから

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-DcnO [49.98.50.78])
17/07/05 11:27:57.11 Prmd4nHQd.net
>>182
6月に入って急に、アクセラアテンザ爆死したん?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-Jibp [1.75.254.108])
17/07/05 11:36:56.50 uD3BRKeId.net
>>183
先月以前から死んでるよ
cx-5ブーストが弱まって6月は前年比マイナス

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-v5vx [219.173.113.129])
17/07/05 11:40:23.59 WIs2AFCn0.net
前年比マイナスって去年も新型車は無かったはずなのにヤバいな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-V5EY [49.98.13.35])
17/07/05 11:47:19.39 HfhZWmSQd.net
CX-9が販売開始から1年経ったから6月はマイナスに転じた

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-WAfv [210.138.179.180])
17/07/05 12:25:59.88 MiMZqbHrM.net
新型車はCX-8だけだけど北米版あるか不明。
今後も落ち続けるか、値引き拡大するしかないね。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa99-kpdU [182.251.244.7])
17/07/05 19:13:35.57 9J67Wk6la.net
9のフェイスリフトはよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bba7-CxLT [223.216.107.156])
17/07/05 22:13:50.41 Yt/b11f10.net
CX-5も新型の割には言うほどプラスになってないしな。
日本の分アメリカに回してこれしか売れてないんかい。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-HrDM [126.211.121.36])
17/07/06 01:55:07.24 pkiPJRLBr.net
あー、欧州フォード、日本で再展開してくれやいかなぁ。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1373-rvkC [219.119.255.85])
17/07/06 06:44:23.31 p7BoZ5E+0.net
北米市場全体が落ちてるのにマツダだけ伸びるとかあるわけ無いやん
ゲハ理論やめーや

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-QMrG [49.98.50.104])
17/07/06 07:37:01.06 1XVonF5Jd.net
スバルとかいいんでしょ?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c136-f7iQ [126.26.150.26])
17/07/06 10:57:32.30 rDFM9kkh0.net
アメリカは全体としてはほぼ横ばいだけどセダン系は毎年シェアが下がってる
6月まででいうと乗用車のシェアは前年比-8.83%で、その分クロスオーバーが伸びてるという構図
その中でアクセラは前年比-22.5%、アテンザは-23.2%だから平均よりかなり落ち込んでる

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29d1-Razr [218.41.84.42])
17/07/06 11:03:27.43 raK2u+ep0.net
俺は一周回って、やっぱりアクセラセダンみたいなのも良いなあと思えてきた。
実際のところ、ハッチバックを有効に利用できてるかと考えればセダンのリアで十分。
ハンドリング(ロール)・サスの動き・排気音の静粛性・エアコンの効きなどはセダンの方が格上だし。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-ay8l [49.98.150.153])
17/07/06 11:24:17.74 tmLwEkFOd.net
事故った時のクラッシャブルゾーンのもなるし剛性も高くなるしな

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 615b-+GPL [14.193.136.15])
17/07/06 12:15:46.92 nSCYhjaL0.net
セダンはいいけどプリウスやインサイトみたいな中途半端な形、あれはダメだな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-3V9z [182.250.243.49])
17/07/06 12:24:14.36 acMeBMf6a.net
前のアテンザスポーツ


201:みたいな5ドアセダン? 結構好きだけどな



202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM55-nKlH [202.214.230.198])
17/07/06 12:26:13.19 ZS+TnXotM.net
大きな荷物を出し入れするからセダンは無いわ。
旧型のアテンザスポーツならOKだけど、アテンザワゴンが格好良いので必要性もないな。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-Wxq/ [182.250.253.196])
17/07/06 17:20:26.78 bYrtLURfa.net
>>70
上手い!座布団1枚!

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2940-+GPL [218.229.227.170])
17/07/07 05:32:28.60 ChzXmM8+0.net
>>197
5ドアセダンという言葉に矛盾を感じないか?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-bF5u [153.236.33.198])
17/07/07 06:19:05.70 N/vyCQz2M.net
5ダァセダン

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2167-dbRO [180.59.196.109])
17/07/07 06:28:31.29 XHHst6mr0.net
>>200
別に矛盾はないんじゃないか
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-19-origin.fc2.com)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 9b53-1B52 [39.111.218.90])
17/07/07 07:05:04.36 Ny11Tl7A00707.net
>>200
容積がセダン以上ワゴン未満、ということだろ。
かつてのアテンザスポーツとか。
まあ、世界には5ドアセダン(ハッチバック)と見せかけて
リアゲートはなく単なるトランク、というシトロエンC6みたいな
変態車も存在するけど。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ c136-zXdO [126.36.71.103])
17/07/07 11:36:30.10 xpvSGkyL00707.net
>>203
BMW5シリGTという更なる変態がおるで
URLリンク(www.hobidas.com)
URLリンク(www.hobidas.com)

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sa6d-mmpI [182.250.243.38])
17/07/07 12:21:28.27 vYTpVzP3a0707.net
>>204
ハッチ重そう

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 615b-+GPL [14.193.136.15])
17/07/07 12:21:41.80 jWy8JRn300707.net
>>202
もはや剛性とか静粛性とかセダンのメリット全くないなw
結局メーカーの言ったモン勝ちか…
5ドアってワゴンよりも剛性高いのかな?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 1336-8gjC [219.173.113.129])
17/07/07 13:44:43.00 ELyMjtXL00707.net
アウディA5スポーツバックとか

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ c136-zXdO [126.36.71.103])
17/07/07 17:03:35.47 xpvSGkyL00707.net
>>206
テールゲートを開けた時に車体後部からはみ出さないっていう利点がある
あと昔はステーションワゴン=商用車だったからね

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 9b53-1B52 [39.111.218.90])
17/07/07 21:35:20.62 Ny11Tl7A00707.net
>>206
開口部がワゴンより大きいから、剛性では最も不利。
剛性を保てば重くなるし。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 69c4-lfeO [122.251.76.113])
17/07/07 21:54:14.07 hXrRZv4P00707.net
アメリカじゃステーションワゴンなんか乗ってたらバカにされるからなあ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-mmpI [182.250.243.35])
17/07/07 22:04:34.08 WOSY0IaIa.net
>>209
だからアテンザスポーツ無くなったのか

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c136-zXdO [126.36.71.103])
17/07/07 22:12:00.82 xpvSGkyL0.net
そういやMSアテンザはセダンだったな

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2a-dLHP [121.80.176.83])
17/07/07 22:58:13.58 cbVhJJ3g0.net
昔はアテンザスポーツのようなファストバックスタイルのほうが
空力が有利という理由で高性能車のイメージだったけどね。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 51fc-SRzq [220.213.65.100])
17/07/08 03:12:44.43 PWsJTYqN0.net
>>213
空力が全然有利じゃないことがわかってしまったから

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4918-t5m7 [106.156.83.36])
17/07/08 08:52:11.77 CqFTsDnv0.net
初代アテンザスポーツは今見ても格好いい

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM55-R6ip [202.214.167.189])
17/07/08 10:52:02.12 BqpGqnACM.net
本当にかっこ良かったら売れてますがな\(^^)/

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4918-t5m7 [106.156.83.36])
17/07/08 11:10:01.02 CqFTsDnv0.net
初代アテンザはよく売れたでしょ
初代アクセラもだけど

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-L5XL [182.251.243.5])
17/07/08 11:38:40.26 FyIrizSYa.net
昔からMC直後以外はトップ30には入らないけどコンスタントに4桁は売れるポジションだったでしょ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 51fc-SRzq [220.213.65.100])
17/07/08 11:41:54.62 PWsJTYqN0.net
赤いファミリアはよく売れた

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a7-Srbl [58.89.73.169])
17/07/08 12:34:41.71 HDbKxP+i0.net
アテンザ3世代の中では個人的に2代目が好き。
特にアテンザスポーツのルーフからテールゲートへのデザインとか最高。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-/8Bo [1.75.211.115])
17/07/08 20:54:20.55 J2rksS/jd.net
>>220
確かに。大きさもちょうど良い。
しかし、アクセラは同じような顔なのに二代目は下品過ぎて絶対乗りたくない。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 132f-Y8mm [27.137.29.47])
17/07/08 21:28:32.95 sirfS03r0.net
どや顔でミニバン乗ってるやつwww
事故ったらお陀仏www

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b53-NWCQ [39.111.218.90])
17/07/08 21:53:28.14 /6cCFG2W0.net
>>219
それが車種別でトヨタ車より売れた最後じゃなかった?
1980発売開始だから37年前の話。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb63-dHDv [153.156.18.95])
17/07/08 22:17:40.01 YYczbu3/0.net
初代アテンザは中国で人気があって3代目がデビューしても併売されていた
その為か中国専売車種のCx4は初代アテンザのデザイナーの
小泉さんが担当してる
日本でもCX-4販売して欲しい

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-Ff5C [182.251.244.33])
17/07/09 02:08:18.76 975qPK5Xa.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
こいつ野呂山の下によく停めてあったな
>>224
へー話のネタが出来たよ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69c4-lfeO [122.251.76.113])
17/07/09 06:49:11.42 tbddZ+qC0.net
>>224
アテンザは三代すべて併売してたよ
今はどうか知らん

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-QMrG [49.104.14.204])
17/07/09 07:12:51.62 BUk9xiZld.net
メキシコ工場って大丈夫なの?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba7-7OKX [153.145.59.188])
17/07/09 07:21:30.73 eQqLjObf0.net
>>226
「MAZDA CHINA」のサイト見てみたけど、もう併売はしてないっぽいね
CX−7も人気あったはずだけどなくなってるし、CX−4が後継扱いなんだろうな

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp1d-AoMt [126.253.35.167])
17/07/10 12:27:23.24 XqRb+szWp.net
>>224
中国生産のCX-4を品質に煩い日本で販売できるか?という点で揉めてるみたいね。
日本で生産するということは考えてないようだ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b33-Razr [223.133.182.128])
17/07/10 14:12:49.55 qfIjUrvQ0.net
>>229
止めた方がいい。ホンダは失敗している。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM55-1B52 [202.214.125.99])
17/07/10 16:55:10.33 Lz/QKJPtM.net
ジェイドという大失敗を既に見ているからな
慎重にもなるだろうて

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-0n9J [49.98.170.247])
17/07/10 17:03:55.88 h/oPpZaKd.net
中国先行販売とか悪いイメージしかないもんなぁ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-qL32 [49.96.22.44])
17/07/10 18:02:41.46 +6Ihrbvxd.net
スタイル自体はCXシリーズの最高峰だが・・・

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b17-dHDv [119.244.230.51])
17/07/10 18:28:05.98 HjoWRFpQ0.net
小泉さんはデザイナーの中でも主流派じゃ無い感じ
ビアンテ以外は良いと思うけど

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H15-5cKz [106.171.87.234])
17/07/10 20:52:53.33 XlHFUYJ3H.net
>>224
出たら買い替えしたいんだけど無理そうだな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c136-6rR7 [126.60.12.36])
17/07/10 22:41:33.35 9V2EsEGa0.net
4の画像うp

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-Ff5C [182.251.244.16])
17/07/10 23:21:36.79 Mj1EQ93na.net
>>227
メキシコスタンレーが最高にヤバイ(笑)

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-NWCQ [49.98.160.193])
17/07/10 23:26:56.51 Warfx3Nwd.net
>>227
稼働率がヤバいからSUVの生産始めるよ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM45-R6ip [210.149.252.165])
17/07/11 11:47:12.62 21RJUWJjM.net
メキシコは大失敗だったと思う。
下手すりゃ潰れる。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-Ff5C [182.251.244.51])
17/07/11 12:03:47.45 d9azgbmka.net
メキシコダイキョー潰れちまえ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-Ff5C [182.251.244.37])
17/07/11 18:46:01.32 CyG7BFBga.net
昨日のクローズアップ現代+から
URLリンク(i.imgur.com)
現代日本が下請けの中小企業の工場をどれだけ軽視してるかわかる

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59a7-UlUg [114.186.81.104])
17/07/11 20:11:26.26 yU6nj7nL0.net
現代?2005年より前はどうだったのさ?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 51a7-LU+S [220.99.219.98])
17/07/11 20:19:27.60 CJ9EhNFK0.net
URLリンク(mw.nikkei.com)
スカイアクティブボディも次世代型に切り替わるの?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-PgYc [153.249.99.195])
17/07/11 20:37:08.56 T1q6njAHM.net
デミオで3パー削ると1t切るかもしれないけど、コンパクトカーじゃ無理なんでしょうね

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-mmpI [182.250.243.35])
17/07/11 20:39:03.44 Se4+GYK3a.net
>>241
こういうのは平均じゃなくて最頻値を出してもらわないと全然わからん
一部の優良中小企業除いてみんなマイナスかもしれんし、
逆に潰れる寸前とか登記上存在してるだけ、みたいな会社が全体押し下げてる可能性もある

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c136-KuRC [126.77.243.195])
17/07/11 20:41:22.21 tLwYwxiV0.net
>>245
最頻値じゃなくて中央値だろ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-mmpI [182.250.243.35])
17/07/11 20:52:43.70 Se4+GYK3a.net
>>246
いやまずは最頻値だろ
ヒストグラムのてっぺん知りたくならない?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-PAB8 [182.250.251.232])
17/07/11 20:56:08.20 9LB/0Y9Ca.net
>>244
スイフトの前例あるし、わからんぞ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c136-KuRC [126.77.243.195])
17/07/11 21:04:20.28 tLwYwxiV0.net
>>247
そうだな
勘違いしてたわ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-yTRj [126.186.131.21])
17/07/11 21:31:34.81 zFyUG2Dsr.net
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
有料会員じゃないと読めないけど、来年に量産される日産の可変圧縮比(VCR)エンジンについて詳細な記事が出たぞ
マツダの方針と明確に違って面白いので概要を書いとく

・研究15年、量産開発6年
・日立オートモティブシステムズとの二人三脚の開発で量産にたどり着いた
・2018年QX50搭載のVCRエンジン: 2L直噴ターボ 最大トルク390N・m 最高出力200kW 3.5LのN/A-V6エンジンに比べ燃費27%UP
・低中負荷の


255:用域は圧縮比14。数値的にはSKYACTIV-GのN/Aと同じだが、過給エンジンで実現できたのはVCRのおかげ※ ・VCRでエンジンを極めていく。将来的にはVCRを利用して「超ロングストローク」「スーパーリーンバーン」を目指す ・目標の熱効率:e-power用VCRエンジンで2025年に50%。さらには発電所と同等の熱効率60%にしたい ・HCCIは目指さない。なぜなら、HCCIは燃料成分の違いに敏感だし、運転領域を広げるに排気量の「アップサイジング」が必要 ※ちなみに、SKYACTIV-G 2.5Tは圧縮比10.5



256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-PAB8 [182.250.251.232])
17/07/11 21:37:48.22 9LB/0Y9Ca.net
>>250
会員じゃないから読めないし日産には特に興味なかったけど、これはこれで日産を応援したい
メーカーで方針が違って差別化されるのはユーザーとしてもワクワクする

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a182-1B52 [116.67.246.254])
17/07/11 21:50:52.78 I55c4+H80.net
> 運転領域を広げるに排気量の「アップサイジング」が必要
マツダの弱点を突いてる
HCCIが実現できたとしても、この排気量でたったこれだけのパワー?って問題は
マツダも頭を悩ませてるところだろう
その一つの答えが簡易ハイブリッドなんだろうが
最高馬力には効果が無いし
消費者がそれを受け入れるか答えはまだ出ていない

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 51a7-LU+S [220.99.219.98])
17/07/11 22:01:40.38 CJ9EhNFK0.net
また負けるのか

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b4a-NWCQ [143.189.183.246])
17/07/11 22:04:14.09 EMgR+Zp+0.net
同じ50%
片や熱効率
片や平成20年比

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-PAB8 [182.251.252.1])
17/07/11 22:05:09.24 /KuR26rea.net
HCCIは始まる前から終わってるってやつかよ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 494b-8zMS [106.73.66.128])
17/07/11 22:06:35.51 Bicc2MVj0.net
国沢さんがマツダのエンジニアはエンジンに関する知識はあるが、
自動車全体に対する知識が無いと看破してたわ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-yTRj [126.186.131.38])
17/07/11 22:09:16.79 Zd5apJ9Fr.net
>>256
マツダも、自動車に関する全ての知識が危うい雉沢には言われたくないだろうな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ba7-LUw5 [223.216.107.156])
17/07/11 22:25:07.76 TPmjfyfd0.net
平成20年火で50%アップは基準としてどうかと思うわ。
そりゃスカイアクティブ基準でそこにしてんだとは思う毛

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ab-EyXW [157.65.126.173])
17/07/12 00:52:08.51 7/QyrM100.net
国沢とかハイパワーと硬い足回りが好きなだけだし

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 09a3-R6ip [202.122.184.53])
17/07/12 01:28:31.58 xEAqcrcw0.net
ツダヲタもhcciには懐疑的だよね
恐らく出ないと思うけど、次期アテンザあたりに載せて爆死する姿も見てみたいw潔く爆死するのもマツダらしくて良いと思う
この日産のシステムは面白いと思う
最近元気いいね、日産は
Epowerとか全然すごくないんだけどね
でも、ゴーンがいるうちは絶対に買わねーけどw

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-qL32 [49.96.21.196])
17/07/12 02:21:15.63 CTKlJduLd.net
もしHCCI出たとしても、初期型は間違いなく地雷
もちろん全力で踏み抜きに行く

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ab-EyXW [157.65.126.173])
17/07/12 03:18:41.67 7/QyrM100.net
新しい技術も当然10万キロ20万キロ走って耐久テストはやるんだろうけど
経年変化だけは時間が経たんとわからんからねえ
新技術できたけど5年10年待たないと製品化できませんてわけにもいかんし

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1151-KuRC [124.33.50.116])
17/07/12 06:10:12.15 PlMg7DTY0.net
VWに続きルノー、ダイムラー、さらにフィアットもディーゼルエンジン排ガス不正疑惑
マツダは欧州にディーゼルエンジン工場を作らないかなあ
もちろん供給先の確保が必要だけど
ちなみに欧州の乗用車でのディーゼル比率は50%くらい
どこかのメーカーにライセンス供与という手もある

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-SRzq [182.251.250.12])
17/07/12 07:10:05.69 qm+iIesVa.net
>>263
こいつも国沢さんに自動車全体に対する知識が無いと言われそうだな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b53-NWCQ [39.111.218.90])
17/07/12 07:20:54.95 5EgNV+oK0.net
>>264
クルマ好きにとって最大級のほめ言葉ww

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-QP9I [219.173.113.129])
17/07/12 07:36:55.85 HoGTpVaE0.net
>>263
ディーゼルは廃止の方向だから

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-SRzq [182.251.250.12])
17/07/12 08:31:09.25 qm+iIesVa.net
欧州は欧州メーカーにできないものは廃止するんですよ。
そんなこともわからないバカが寝言を書き散らすスレ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-mmpI [182.250.243.50])
17/07/12 09:12:51.66 OcIqZEvna.net
>>263
EU「今更ディーゼルとかwww」
ってなるだけ
今の排ガス不正の発覚は、
日本勢がディーゼル追いついてきたから無理やり閉じてるだけだと思う

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfe-n4Bn [119.10.192.121])
17/07/12 09:41:47.87 PoGbzsfZ0.net
フォルクスワーゲンのミュラーCEO、「この先しばらくの間、ディーゼルは不可欠な存在であり続けるだろう」と発言
URLリンク(jp.autoblog.com)
厳しい環境規制に対応するにはディーゼルをやめられない。
マツダは、尿素SCRの採用で、当面のNOx規制を余裕でクリアできる。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 494b-8zMS [106.73.66.128])
17/07/12 11:40:35.34 IR4viJPu0.net
2020年まではね
それ以降乗用車用内燃機関は違法化される

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1d-UUt9 [126.152.129.214])
17/07/12 12:22:20.07 hGWrTgBop.net
>>250
可変圧縮の行き着く先に熱効率50%はないからスーパーリーンバーンて自分らで言ってるじゃない。マツダもある意味一緒だよ。超リーンバーンならhcciとかレーザースパークとか燃やし方の選択をどうするか。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMab-UlUg [219.100.136.44])
17/07/12 13:12:02.27 fZuOJC9bM.net
>>256
ごみ沢に言われるなら安心だな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5322-TyVU [211.14.217.174])
17/07/12 13:17:47.99 OJlvHi0e0.net
>>270
へー、あと2年半しかないのに欧州企業がどう対応するか見ものだねー(棒読

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2916-opAa [218.110.94.126])
17/07/12 13:30:27.10 U867tjAZ0.net
>>273
スマホとは桁違いのバッテリー容量で台数も多いからなぁ
電池関係の株価天井↑になるな。
スマホ年13億台(2016年) vs. 四輪車全て(約1億台)

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5322-TyVU [211.14.217.174])
17/07/12 15:06:12.57 OJlvHi0e0.net
電池云々ではなくて「2020年に内燃機関禁止」がガセ情報だといいたいんだが。
まだ「禁止の方向で」というだけで、「決定」ではないし、欧州全体ではないから。
自動車産業を持たない国は率先できるが、仏独は


281:舶i産業まで雇用に影響するから。



282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-yTRj [126.234.32.165])
17/07/12 16:08:56.72 yf6i63rWr.net
ワッチョイ見たら
内燃機関違法化キチガイと国沢絶賛キチガイ、同一人物やんw

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-yTRj [126.234.32.165])
17/07/12 16:28:50.13 yf6i63rWr.net
>>271
高圧縮比ほどコンロッドが長くなりエンジンが巨大化する問題を、可変圧縮用のマルチリンク機構で解決できる
って論調だったよ
そもそもリーンバーンと可変圧縮は共存できるのでは?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-qL32 [49.96.21.196])
17/07/12 17:39:39.43 CTKlJduLd.net
内燃機関車は50km/hで電気自動車より環境負荷が低くなるんやろ?
エマルジョン燃料とハイブリッド組み合わせりゃ行けそうな気がするがなぁ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-qL32 [49.96.21.196])
17/07/12 17:40:01.66 CTKlJduLd.net
>>278
ミス
50km/Lの間違い

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59a7-1B52 [114.183.107.221])
17/07/12 19:30:02.94 /cjIWaLg0.net
>>277
なんで高圧縮比だとコンロッドが長くなるんだろうか。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c136-UUt9 [126.235.8.49])
17/07/12 20:00:51.61 nQxaaXoH0.net
>>277
共存させないと熱効率50%は無理ということ。可変圧縮って良いとこ取りを狙ってるだけで理論的に新しいものではないから。耐久性とか機械損失では不利。いいとこ取りは悪いとこ取りの危険性もあるし。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b33-Razr [223.133.182.128])
17/07/12 20:39:08.47 OCywewD30.net
可変圧縮比エンジンは単純に部品が増えるのと、機械摩擦損失が有りそう。
CVTみたいなもんで夢の可変機構だけど・・・

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59a7-UlUg [114.186.81.104])
17/07/12 21:29:10.27 KOqIV+iB0.net
アクセラDの代車でデミオGに乗ったんだけど、やっぱスポーツモードは楽でいいよね
でもボタンの位置は、スズキや1代前のCVTデミオみたいにシフトレバーの親指で押す位置についてても欲しい

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 09a3-R6ip [202.122.184.53])
17/07/12 22:26:21.34 xEAqcrcw0.net
ぶっちゃけ、欧州問題はマツダには関係ないよ。
先端技術があるわけじゃないし、そもそもシェアも低いしね。
中国、北米や後進国に注力したほうがいいよ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59fb-nSBM [114.158.128.235])
17/07/12 23:07:27.66 HMKOb6zW0.net
何様なんだよw

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-SrDo [49.98.163.4])
17/07/13 08:25:56.88 8soMFNnPd.net
マツダはピナクルエンジンやるべき

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83fe-JuSQ [220.156.10.220])
17/07/13 09:44:19.72 BOG598LX0.net
>>284
NAガソリンエンジンと、クリーンディーゼルは最先端だよ、
気筒休止とマイルドハイブリッドと尿素SCRの採用で更に進化するよ。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f74b-fBuP [106.73.66.128])
17/07/13 10:15:17.37 qdlK7a7K0.net
高価だが高性能とされた尿素scrのメルセデスの不正も発覚した
2020年の乗用車用内燃機関の違法化以外の選択はない

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-aKa0 [1.66.97.61])
17/07/13 10:29:56.70 4mNqekH1d.net
他所は不正ばっかだな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6f-GXHn [153.154.195.78])
17/07/13 10:37:48.35 f013CUhqM.net
なんでこんな弱小メーカーにできることをほかはインチキでごまかしてるの?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f53-1CH6 [39.111.218.90])
17/07/13 10:47:19.71 Y7KFKO2b0.net
>>290
ロータリーエンジンを商品化出来たのは四輪メーカーではマツダだけだし、
1970年代の排ガス規制も最初に通したのはマツダとかホンダなど、
小規模メーカーだった(当時はマツダ・ホンダ・三菱のシェアがほぼ同じ)。
BMWも年150〜160万台クラスで自動車メーカーとしてはマツダと同規模。
これ位の規模の会社って自動車メーカーとしては小さい方だけど、
実際に工場とか見ると充分に巨大だから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1059日前に更新/275 KB
担当:undef