【MAZDA】マツダ総合スレvol.113【Zoom-Zoom】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@そうだドライブへ行こう(ワッチョイW 8f4b-Iw/d [14.11.40.64 [上級国民]])
17/06/19 15:31:14.92 F2djMZ610.net
<公式-サイト>
URLリンク(www.mazda.co.jp)
<公式-ブログ> Zoom-Zoom Blog
URLリンク(www.mazda.co.jp)
<公式-動画サイト>
Channel - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
<前スレ>
【MAZDA】マツダ総合スレvol.112【Zoom-Zoom】
スレリンク(auto板)
<関連スレ>
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.155【DEMIO】
スレリンク(auto板)
【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.203【AXELA】
スレリンク(auto板)
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.135【ATENZA】
スレリンク(auto板)
【MAZDA】マツダCX-3 Vol.74【SKYACTIV】
スレリンク(auto板)
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.25【SKYACTIV】
スレリンク(auto板)
【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.89【日産】
スレリンク(auto板)
*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-VB4P [49.98.53.250])
17/06/19 15:54:23.80 o3hu1rY/d.net
乙です。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d1-g/RG [218.41.84.42])
17/06/19 17:41:23.33 4DLu4WQk0.net
ネタがあがってこないとどうにもならんのだが・・  次期SkyActiv-GEN2の話をもっとしよう(提案)
内部情報リークないかな・・(期待)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-wLMj [182.251.249.33])
17/06/19 20:07:12.76 +dRW9AoIa.net
>>3
オイルポンプ辺りが鉄の鋳物からアルミに変わる

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7a7-iBur [222.151.27.212])
17/06/19 20:15:44.51 OgcnunEK0.net
>>1
エマルジョン軽油はどうなった

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c28d-yQvg [101.142.139.244])
17/06/19 20:25:17.83 x1td98LJ0.net
HCCIも全然話が聞こえないから、うまく行ってないんだろうな。
代わりに気筒休止とマイルドハイブリッドが先に出るようだし。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 932f-sWMy [42.150.14.54])
17/06/19 20:29:54.36 EiUpFguB0.net
>>1
乙oom-乙oom

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4736-2WTa [126.77.243.195])
17/06/19 21:00:04.91 uM2tT52k0.net
>>6
2017年度末
気筒休止:既存の大排気量エンジンに追加導入
マイルドハイブリッド:いろんな車種の既存エンジンに追加導入
2018年度末
HCCI: 次期アクセラの新型エンジン(SKYACTIV2)
2020年頃
直6エンジン:3000cc。FR車に搭載

どの技術も上記の情報以外は分からず、開発失敗したかどうかなんて不明
当然、単なる飛ばし記事の可能性もある

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 534b-r+Uy [106.73.66.128])
17/06/19 21:00:07.64 8KtzdTMA0.net
内燃機関は2020年に禁止される
マツダにも情報が伝わったんだろうね

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4736-2WTa [126.77.243.195])
17/06/19 21:01:24.50 uM2tT52k0.net
>>9
マツダを上から目線で語ってる情報強者のお前は何者なんだよw

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-kr4q [220.156.86.220])
17/06/19 21:07:26.97 b5xwWTNb0.net
>>6
HCCIは2019年初のアクセラのFMC以降でしょ、、
気筒休止とマイルドハイブリッドは、その他車種へ来年の年次改良で搭載かな、、

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c28d-yQvg [101.142.139.244])
17/06/19 21:45:09.73 x1td98LJ0.net
昔の決算報告では2017年度からsky-gen2とか言ってたからズルズルとスケジュール伸びてるけど、諦めてはないのか。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf67-Ud8C [124.27.218.133])
17/06/19 21:57:47.06 74f1NPIh0.net
>>12
17年は開発・投入開始だぞ
20年に本格導入
焦りすぎ
GEN1だって最初はフルじゃなかったじゃん
CX5のデザインと新赤がGEN2第一弾だって

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d1-g/RG [218.41.84.42])
17/06/19 22:38:59.02 4DLu4WQk0.net
>>9
何度も同じこと書いてると思うが、本当につまらない。
騙すつもりなら、もっと知恵を絞って説得力を持たせないといけない。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e4e-S2F3 [183.177.246.102])
17/06/19 22:40:01.16 xUmQVQ0Y0.net
>>11
全角馬鹿発見

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-kr4q [220.156.86.220])
17/06/19 22:54:45.07 b5xwWTNb0.net
>>12
CX−5のFMCに間に合わなかったから、2年程度遅れているかもね、
ロータリーエンジンの開発を優先した事に寄る影響だと思います。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c28d-yQvg [101.142.139.244])
17/06/19 23:52:28.48 x1td98LJ0.net
>>13
17年に投入開始って、今年度に新型車あったっけ?
CX-8は2.2Dだけらしいが。
>>16
ロータリーは話題になるだけで売れない、マツダの足を引っ張るだけの存在になってるよな。。。
もっと他にやるべき事があるだろうに。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d22f-9/Hf [61.22.150.39])
17/06/20 00:00:53.11 t9tctMjP0.net
ロータリーが優先的に開発になったとか胸熱だな
あまりロータリアンをおちょくらないでくれ…

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf67-Ud8C [124.27.218.133])
17/06/20 00:17:37.02 blLRukJc0.net
>>17
開発って書いてあるでしょ
期待値がデカいのかもしれんが
完全体のGEN2搭載新型車がある日突然発表されるようなことはないよ
新型車である必要もない
良くてマイナーで既存車にエンジンだけ追加程度
エンジン以外かもしれんし

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4736-S2F3 [126.60.212.30])
17/06/20 10:08:32.49 QQqHXsUm0.net
>>13
決算説明会でGEN2の導入時期は2019年3月期と明言されてる
つまり2018年4月から2019年3月の間ってこと
ただ、その次世代ガソリンエンジン技術(おそらくHCCI)の発表は2017年秋に行われる
これが正確なスケジュール
URLリンク(www.mazda.com)

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d1-g/RG [218.41.84.42])
17/06/20 10:35:13.26 YGlL2hGT0.net
まあロータリーに関しては、あくまでもマツダの象徴ってだけで、実際はロータリーイメージを出汁にレシプロで稼ぐわけだし。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5efe-kr4q [119.10.216.152])
17/06/20 15:32:04.63 PD0i32VH0.net
2015年にロータリーエンジン車の開発体制を強化。
前回の東京モーターショーでRX−VISIONを展示すると共に、
エンジンテストの試作車を世界中で実走させてテストを行っている。
マツダがロータリーエンジン復活へ!
URLリンク(www.sankei.com)
>やらなきゃいけない課題は何十年も前から見えている。排出ガス、燃費、ロータリーの持つ構造的な問題で、永遠の課題でもある。
>測定、材料技術が重なり、可能性がでてきた
>テスト車では(エンジンは)回っているが、市販車にしたときに品質問題がないか、いろんな市場で走らせないと駄目だ。
>品質確認は普通のガソリンエンジンの2倍か3倍やりたい
>6合目くらいに来ていると思っているが、落ちるかもしれないし、道が違ったというのがあるかもしれない。
>マイナス30度の場所や、熱いガレージに入れられたり、3カ月も停めていていきなりエンジンをかけたり、ちゃんと動くか、市場で確認するのが一番の課題だ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spe7-N8b7 [126.245.66.206])
17/06/20 18:15:37.31 2J0prSq5p.net
>>13
この秋に次世代VISION モデルを公表の4月の決算発表で言ってるのに


24:何を言い出すんだ?



25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d236-KIOk [219.173.113.129])
17/06/20 18:17:40.35 BzGfjMWl0.net
新型CX-5はGen2ではないね

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d1-g/RG [218.41.84.42])
17/06/20 20:54:46.40 YGlL2hGT0.net
>>24
今更何言ってんだ・・

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-yQvg [210.149.252.46])
17/06/20 22:14:08.36 jr0UlDqLM.net
CX-8も2.2D使いまわし。
数年は新技術なしで販売台数が落ち続けるのを耐えるだけか。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-Abdt [1.72.7.130])
17/06/21 09:10:43.81 uGBsvd4Kd.net
ガソリンの2.5Tを日本でも出してくんないかなぁ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 534b-r+Uy [106.73.66.128])
17/06/21 11:55:08.28 dt4UecQE0.net
2020年までに内燃機関は禁止になる
ターボも何もないでしょうが

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMae-iBur [219.100.137.202])
17/06/21 12:26:25.73 LpGcRruWM.net
スルー限定

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf2-yQvg [49.239.70.129])
17/06/21 12:29:46.56 JquHUmGnM.net
2020年には内燃機関がないねん。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-tmmP [182.250.251.225])
17/06/21 13:24:56.12 BHlS+QjFa.net
そうだな
たしかにクリーンじゃないディーゼルは新車で販売できないし、2stのガソリン車も新車で販売できないな
たしかに内燃機関は禁止されている
いや凄い!大先生はおっしゃることが違いますなぁ、さすがです!

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 534b-r+Uy [106.73.66.128])
17/06/21 14:32:49.30 dt4UecQE0.net
全ての内燃機関が禁止される
決定は下されている

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-tmmP [182.250.251.225])
17/06/21 14:34:36.92 BHlS+QjFa.net
>>32
千葉さん!さすがです
(俺の2chMateで千葉ってなってるw)

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ffc-j7t1 [220.213.65.100])
17/06/21 14:59:19.00 SmTsmeSt0.net
>>33
これって誰のにも同じ名前が出てるのか知らんかったわ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 83f4-A7eE [122.30.36.56])
17/06/21 16:12:38.36 3o8ZbQ4a0.net
>>32
違う世界に生きてるね

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 520f-S2F3 [123.221.208.91])
17/06/21 16:45:23.41 a5RagJsJ0.net
チバニアンの存在か

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMaa-z1kZ [119.241.50.235])
17/06/21 19:35:01.44 EmjkVWTNM.net
>>32
これな。火力発電とまっちまうがなヽ(^0^)ノ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba7-VgqF [114.183.107.221])
17/06/21 19:39:37.18 gucO7VfB0.net
>>37
火力発電所の原動機は外燃機関が主流だけどね

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16a7-PNyA [121.115.193.221])
17/06/21 19:58:10.73 kKQedYvZ0.net
イレイザーエンジンはまだかね?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d22f-9/Hf [61.22.150.39])
17/06/21 21:53:11.32 az4x+mHA0.net
>>33
思わず吹いたw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d51-ZLad [124.33.50.116])
17/06/23 07:43:05.55 P02Wd2Qb0.net
中国新聞によると
今秋に次世代エンジン(HCCI)公開、2018年度に投入
副社長は燃費について「比較は難しいが08年比で50%は達成できる」
自社開発のマイルドハイブリッドも2018年度に市販

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-yELU [153.248.165.104])
17/06/23 07:45:11.89 Y8asSMzSM.net
なぜ前年モデルじゃなくて08年モデルと比較なの
10年でこれだけ進化したと言いたいの?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.138.208.5])
17/06/23 08:18:52.73 W4Ub3A46M.net
大きな数字に見せたいだけだよ。
2008年から現行でも30%改善だから、今との比較なら小さな数値になるな。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-Acq/ [123.221.208.91])
17/06/23 08:45:53.20 oD80gFUk0.net
十年一昔って言うから?w

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 054b-1ASu [106.73.66.128])
17/06/23 09:30:40.15 u3E89z+V0.net
2020年の内燃機関禁止に間に合うのかねえ?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a516-DJgv [218.110.94.126])
17/06/23 10:10:30.12 Gbt6ltQF0.net
>>41
>自社開発のマイルドハイブリッドも2018年度に市販
マイルドで間に合うのか? 米国のZEV法対策?
URLリンク(car.autoprove.net)

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.138.208.5])
17/06/23 10:28:56.82 W4Ub3A46M.net
>>46
HVじゃZEV規制は通らんよ。
2019年にEV、2021年にPHVを出す。
ZEV規制のような規制がない国向けには、マイルドハイブリッド主体で売ると。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d1-rlUu [218.41.84.42])
17/06/23 10:34:36.61 pMArubRL0.net
>>43
最初はSkyActivG初搭載したデミオのレッドゾーンが低かったみたいに、
HCCI領域は安全マージンを必要以上に十分とって狭いのになり、そのために燃費改善がそれなりなると勝手に予想。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a522-uJOD [218.45.92.128])
17/06/23 10:50:39.64 KxMO87x50.net
>>46
一定数のZEVを売るだけのザル法

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-pexb [1.72.4.151])
17/06/23 10:52:00.00 GdrjCxL5d.net
2008年比で50%アップってしょぼくね
10・15モードでいいとこ18だったのに

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fd36-b6a6 [118.241.250.211])
17/06/23 11:36:01.78 orx0Jg+50.net
すでを枯れた技術から更に50%は相当すごい技術

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MM8b-OqXE [219.100.137.142])
17/06/23 12:22:28.10 w0Ea1viTM.net
2008年に「今と比較して50%を目標」とか言ったからだろ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.138.208.5])
17/06/23 12:30:57.07 W4Ub3A46M.net
実燃費で50%ならすごい技術だが、プリウスですら達成できてないからなぁ。
マツダだけじゃないが、カタログ燃費だけが極端に良くなった。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spd9-1sTF [126.245.66.206])
17/06/23 12:31:44.87 8yYY6ol1p.net
とうとう地元紙にもHCCIの文字が出たか。知ってるけど規制がかかってるんだろうな。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb67-SrKw [111.64.169.216])
17/06/23 18:42:24.64 NAhvVD6f0.net
>>53
プリウスだからの間違いだぞ
ハイブリッドってそういうもん

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-xpbI [182.251.244.35])
17/06/24 03:35:58.14 UCTVZW22a.net
なんでアクセラが中国で馬鹿売れなのか答えなさい

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d51-ZLad [124.33.50.116])
17/06/24 06:58:04.54 Lu4klUli0.net
世界初のHCCIエンジンの発表や市販化はエンジンの歴史にとってエポックメーキングな日となるだろう
世界中の他メーカーの技術者や大学等の研究者がなし得なかったことを達成するわけだから
ロータリーとかぶるところがあるかもしれないがロータリー以上の難しさかもしれない
もちろんHCCIエンジンが成功するか否かはわからない
特に複雑さとコスト高といういのがどのくらいなのかが

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d67-SrKw [116.82.30.150])
17/06/24 08:17:41.06 DAzeG8eN0.net
>>57
点火プラグアリのHCCIって話だけどな

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/24 08:50:16.88 NRq09/CT0.net
ロータリーはマツダ以外も開発したけど、ガッカリ性能だから市販化しなかっただけ。
日産は市販化予定だったがオイルショックで市販化を辞めただけだし、スズキのバイクでは市販化したが売れなかった。
ベンツのHCCIはメディア集めて試乗会までしたのに市販化しなかった。
大きな欠陥があるか、おもったほと性能が良くなかったんだろう。
マツダのHCCIはどうなるんだろうな?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd93-q+YL [183.74.192.12])
17/06/24 08:57:03.21 HZ7wISjhd.net
>>59
ロータリーは、性能以前にマツダ以外の各社は
アペックスシールが開発出来ず、まともに回らなかった例が殆ど。
その中で量産して100万台以上売れたのだから他社とは全く違う。
極悪燃費も石油ショック以前のアメリカ基準なら問題ではなかった。
そういう経験を持つ会社だから、HCCIも期待しているよ。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d1-rlUu [218.41.84.42])
17/06/24 10:16:10.90 H/R3l2nT0.net
マツダとスバルは、特定分野ではトヨタ日産本田に全く引けを取らない技術力があると思うの。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ada7-OqXE [222.151.27.212])
17/06/24 10:43:17.79 vnEuaG2r0.net
>>61
スバルの技術って何かあったっけ?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-mGZj [1.75.240.1])
17/06/24 10:47:05.77 EyonE1qcd.net
スタック車の救助

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/24 11:06:17.77 hu4Pj3Qk0.net
>>61
どこのメーカーも特定分野では他に引けを取らない技術があるのであって、たとえばホンダはF1エンジンではトヨタを含め日本のどのメーカーにも負けない。
しかしそれとホンダの市販車を買うかどうかは全く関係がない。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-mGZj [49.98.166.246])
17/06/24 11:12:04.67 ufGD3TPsd.net
よりによってホンダF-1の話題を持ち出すとか悪意ありすぎでしょ。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-pexb [49.98.157.208])
17/06/24 11:30:24.30 Dc9uZYxtd.net
燃費は大して良くもならず重い回らないつまらないエンジンでハンドリングもさらに悪くなる
そして不具合連発でディーラーリコール待ちで大盛況
こうなるな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/24 11:46:36.57 hu4Pj3Qk0.net
>>65
三菱の方が良かったか?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM09-E2xW [118.109.188.156])
17/06/24 14:01:34.33 VIQXGHQoM.net
>>64
F1本田は笑うところだwww
たぶん負けない技術はヤマハだぜ。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW adda-NPQb [222.231.99.136])
17/06/24 14:34:37.43 YcNLjnt70.net
>>62
だっさいデザインをどうどうと出してるところじゃね

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dfc-q+YL [124.45.108.224])
17/06/24 15:19:25.47 1AtOpIHS0.net
>>69
デザイン以外で勝負しているんだろw

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4a-pexb [143.189.183.246])
17/06/24 15:23:21.81 A6CTVR3d0.net
静粛性乗り心地ハンドリングで遥かに上行かれたからな
信者でもない限りマツダ車なんて選ぶ理由がもうない

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM39-Rvls [110.233.248.37])
17/06/24 15:24:03.36 n/OxnPrTM.net
90年代のモーターショーに出品されるそれほど未来的でないコンセプトカーみたいで嫌いではない> 最近のスバル

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-ftIc [182.250.253.200])
17/06/24 17:10:07.94 T/iAUBk1a.net
>>70
上手い!座布団1枚!

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba7-o7vH [121.115.193.221])
17/06/24 17:26:34.29 0dlUGoVV0.net
現行インプレッサはずいぶん良くなったと思うけどなぁ
ただ、構造上フロントオーバーハングが長いのはどうしようもない

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-pexb [1.72.1.7])
17/06/24 17:29:37.59 5gvOub//d.net
マツダの車ってそれ以上に長いんだぜ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/24 17:36:28.31 hu4Pj3Qk0.net
マツダ信者の言うことはどうしようもないな

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b18-rlUu [119.106.52.10])
17/06/24 18:03:28.53 e0gtFpsL0.net
>>75しれっと嘘つくなw

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6be1-d3f0 [153.169.247.166])
17/06/24 20:42:12.98 +pU0iTP60.net
>>71
静粛性?
スバルが良いわけないわ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4a-pexb [143.189.183.246])
17/06/24 20:47:53.18 A6CTVR3d0.net
URLリンク(i.imgur.com)
まあガソリンならC-HRくらいにはなるんじゃないの

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e336-whNa [219.173.113.129])
17/06/24 21:03:44.61 /kU1Wsed0.net
何故CH-RとCX-5だけグレード名が無いのか
CH-Rはハイブリッドとターボ、CX-5はディーゼルとガソリンで違うはず

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d1-rlUu [218.41.84.42])
17/06/24 21:22:02.00 H/R3l2nT0.net
>>79
まあXVは最新シャシーで静かなんじゃないの?
でもマツダ・スバル買う層は、ハンドリングとか気持ちよさが大事で、静粛性とか二の次の選択肢だと思うぞ。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-Eh2h [49.98.171.16])
17/06/24 21:30:27.93 jWWb1uysd.net
>>81
XVだけ群サイで測定という詐欺データだ
相手すんな

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM39-Rvls [110.233.243.225])
17/06/24 21:33:09.63 1Io0HjcuM.net
なにこれ販売店の他社比較アピール資料?w

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb4a-pexb [143.189.183.246])
17/06/24 21:33:28.63 A6CTVR3d0.net
>>82
信じたくないんだろうけど全て同じ日に群サイで取ったデータだぞ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb40-Bmvf [111.64.28.145])
17/06/24 21:49:43.39 ol1/ifpZ0.net
>>79
こういう数字を見ると、結局イメージでしか語ってない奴が多いってのが分かるね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d36-oAPy [126.60.12.36])
17/06/24 21:57:43.17 BEwwBZN70.net
ただの数字よりイメージの方が大事よ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-Eh2h [49.98.171.16])
17/06/24 22:02:03.75 jWWb1uysd.net
数字は正しく測定されていて初めて意味を成す
詐欺データに意味はない

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/24 22:04:02.28 hu4Pj3Qk0.net
スバルってこんな静かになったのか?
昔はクソうるさかったものだが

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-yELU [153.147.71.135])
17/06/24 22:12:55.66 JXzY09oXM.net
三菱は何やらせてもだめだな

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/24 22:24:45.49 hu4Pj3Qk0.net
>>79
ヴェゼルとエクストレイルの後席の騒音が60km/hより80km/hの方が低いんだが、そんなことがあり得るのか?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb18-Rvls [111.103.99.138])
17/06/24 22:25:37.24 G2e8/kL30.net
69dbって80年代位までの新車情報の100キロ時騒音の合格レベルだぞ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd9-q/w5 [126.233.85.202])
17/06/24 22:28:12.73 7MGeMIYbp.net
>>88
その資料もっと右側あるんだけど都合悪いからスバルだけ測定してないのよw
しかも量産車じゃないのはスバルだけ、他は量産して売ってる市販車
さすがリコール隠しのスバルw

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd9-q/w5 [126.233.85.202])
17/06/24 22:50:37.99 7MGeMIYbp.net
>>90
普通は速度以外は同じ条件で計るんだけど、たまたまその速度になった時の値記録してるだけでしょw
舗装状態とかで全然変わるからねえw
下手すると一般道と自動車専用道混ざってそうw

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb40-Bmvf [111.64.28.145])
17/06/24 22:56:07.28 ol1/ifpZ0.net
URLリンク(www.google.co.jp)
ここからの転載かな?
とりあえず他と比較してもスバルだけが悪いわけではなさそうだね
他と同レベルくらいは言ってもいいんじゃね?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d1-rlUu [218.41.84.42])
17/06/24 23:37:27.77 H/R3l2nT0.net
>>93
そっか、舗装によって全然違ってきますね。
舗装仕立てのアスファルトだと本当に静かになる。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/24 23:47:08.70 hu4Pj3Qk0.net
舗装もだし、タイヤの


98:銘柄や減り具合、空気圧によっても違う。



99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd9-q/w5 [126.233.85.202])
17/06/25 05:54:27.38 V0hVo9S7p.net
>>94
測定条件何もないなw
まさか、バラバラの情報拾ってきただけ?w
前後で6デシも違うとか車によってエアコン風量MAXとか前席窓開けてたりしてねえ?
それなら値が大きすぎるのも納得できるんだがw

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Bmvf [49.97.106.9])
17/06/25 07:49:41.95 LubpKcOpd.net
>>97
つまりそんだけの事をしないと、差が出ないくらいは横並びってこと?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-b6a6 [210.138.6.24])
17/06/25 07:52:47.01 9jbUPz/6M.net
プラットフォームの新しいXVが静かなのは別に驚く事でもないような

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7598-gp2z [210.131.82.68])
17/06/25 08:19:17.18 o5W8keJq0.net
>>98
今時の売れ筋な車はどれも大して変わらないってことなんだろうな。
しかしヴェゼルだけ大衆コンパクトカーベースで違和感ハンパないなw

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd9-q/w5 [126.254.130.127])
17/06/25 08:56:52.81 7hbxqaRsp.net
>>99
他が異常だと言ってるんだけどねw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/25 09:19:55.38 M9nXLZ0m0.net
>>79
70dBってかなりうるさいぞ、普通の道じゃ時速80km程度で出る音量じゃない。
どんな道を走った時のデータだ???

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-yELU [153.147.71.135])
17/06/25 10:02:36.93 Tx+9ub4uM.net
エアコンマックスだったらうける

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b53-NIhq [39.111.218.90])
17/06/25 10:08:08.61 MD3WtgKh0.net
>>102
30年前に1931年生まれの爺さんがつけた評価基準でもアウトだからなw

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd9-q/w5 [126.254.130.127])
17/06/25 10:35:58.41 7hbxqaRsp.net
あんなデータで不自然さを感じないのがやばいね

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d36-oAPy [126.60.12.36])
17/06/25 10:49:34.30 0vbEqwo60.net
>>105
比較厨は中身の真相なんて何でもいいんだよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-XJnY [182.251.252.17])
17/06/25 12:13:56.07 8VSzJ45Ca.net
つまりマツダが一位じゃないデータは全て不自然って事か

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MM8b-OqXE [219.100.139.64])
17/06/25 12:49:53.24 6obBKeJ0M.net
>>107
出たーw

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-E2xW [119.241.50.246])
17/06/25 13:02:43.29 Bqy6gO0IM.net
騒音測定なんて、真面目にやるとすごい大変なんですけど。
そもそも、動いているものの中に計器入れて測定する必要あるだろ、これ?
ディーゼルの排ガス測定みたいに大変なことだよ。
まさか、ハンディタイプので適当に測定してないよな、、

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-Kxyk [210.138.179.116])
17/06/25 13:14:06.30 hFpDXj5DM.net
正確を期するならダイナモの上で同一銘柄のタイヤで測定だろうね

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-Kxyk [210.138.179.116])
17/06/25 13:15:17.18 hFpDXj5DM.net
あ、でもそれだと風切音が測定できないか
谷田部みたいなところでやらないとダメか

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 054b-1ASu [106.73.66.128])
17/06/25 13:34:15.17 e1ZWHFG30.net
cx-5とヴィゼル、c-hrに乗ったことあるけど体感的にはcx-5が一番うるさい
特にタイヤからの音が耳障り

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-Th90 [182.251.250.13])
17/06/25 13:46:08.47 0K8JUTIia.net
>>109
ハンディタイプで充分だろ
バカか

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-UBaN [1.66.104.93])
17/06/25 13:47:24.49 m9oJQY63d.net
>>79
>>112
工作員バレしてる固定IPでよーやるわ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-mGZj [49.98.172.149])
17/06/25 13:58:11.38 FXm7SiNbd.net
>>112
おっちゃん、うまく文字打ててねーぞ
それと金貰ってるとこの車名間違えんなや

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fd9b-Rvls [118.241.45.253])
17/06/25 14:38:46.87 Fmq9549C0.net
いくら三菱でもあのクラスで80キロ時69dbは無いだろ
60年代の車かよw

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1da7-WW2k [220.99.219.98])
17/06/25 14:47:08.14 8isATGgw0.net
測定時の条件は統一されてるのだろうか

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-b6a6 [163.49.213.52])
17/06/25 14:58:06.53 vXq1c869M.net
基本的に音圧測定するときは対象からの距離が重要だったと記憶してるが、
寸法も異なる自動車で、何を基準に位置を決めたんだろう

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d36-q+YL [126.120.229.149])
17/06/25 15:23:13.12 te+MX4QF0.net
>>109
下手したらスマホのアプリ計測だろうなぁ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/25 15:32:48.91 9tG8RvEp0.net
>>118
普通はシートとか床でしょ
車両前端を基準にして、この車は小さいのでリアガラスの後ろ5cmで測りましたとかいうのか池沼

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb40-Bmvf [111.64.28.145])
17/06/25 16:19:38.72 pOS3Hc2Z0.net
>>116
ちなみに今のクルマって何デシベルくらいなの?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd9-q/w5 [126.254.130.127])
17/06/25 16:36:19.60 7hbxqaRsp.net
まあきっと
スバルだけ窓締め切り
他は前席窓開け風ゴウゴウ
70いくとかそのレベル
後席との差もその辺だろw

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-b6a6 [49.239.68.146])
17/06/25 16:41:36.91 SBC8HvZwM.net
>>120
常識的に考えれば人間の耳の位置だろうね
いや、そうするとエンジンや窓への距離って車によって結構違うよなぁ、と思ってね

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-XJnY [182.251.252.4])
17/06/25 16:42:30.02 LrK+R96Ka.net
>>122
ドライバー誌のテストの騒音測定値ベストカーのとあまり変わらなかったぞ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 054b-1ASu [106.73.66.128])
17/06/25 17:35:45.48 e1ZWHFG30.net
ディーラーで試乗させてもらえば分かるよ
cx-5だけ極端に音が大きい

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-io4Y [119.243.52.224])
17/06/25 17:55:40.11 tHzRM7acM.net
メディアの実測データで静粛性よくない結果が出てるのに、何が何でもマツダ車は静かなんだと言い張って他車をディスる。
どーしてこういうのが湧いてくるんだろうな。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-mGZj [49.97.110.112])
17/06/25 18:33:10.02 zl08KGJ1d.net
音は騒音値だけじゃ判断できないから結局は試乗して判断する必要がある。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fe-LvKX [211.15.207.65])
17/06/25 18:40:29.68 QYB+8LU/0.net
>>109
正しく計測するには方法はこれと決まってる。
URLリンク(www.aco-japan.co.jp)
このリンク先製品はこの種の計測機器としては相当に安い部類だけど
それでもHATS(ヘッドアンドトルソーシミュレーター)本体だけで百万超えているし、
ここに分析ソフトウエアのシステムが加わる。
まあ、雑誌の企画でここまでやっているかはともかく、マツダは自社製品が
車内音響に関して競合に追いついてなかったことは重々自覚していて、
だからこそ新しいCX-5で静粛性を大幅に向上させたんでしょう。
といっても、ようやくほぼ一線に並んだ感じで、プレミアム感をアピールして
定価販売での売り上げを向上させていきたいならますますの改善が必要だけど。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/25 20:14:50.73 M9nXLZ0m0.net
>>126
>>79の数字をよく見ろ。
スバルXVだけが良いだけで、他車はすべて横並びだ。
その横並び数値が極端に悪すぎるから、測定方法を疑われてるだけ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd9-q/w5 [126.254.130.127])
17/06/25 20:15:34.30 7hbxqaRsp.net
>>124
あんなクソ雑誌を誰が信じるのかww

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd9-q/w5 [126.255.76.49])
17/06/25 20:19:58.39 Yh/veok2p.net
>>129
うるさいと散々言われてるスバルが無理やり作ったデータだからなあw
しかもあれだけグレード別w
あそこまでお膳立てが必要とか相当ひどいボロなんだろうな
最新のはずなのにww

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d36-oAPy [126.60.12.36])
17/06/25 22:16:04.25 0vbEqwo60.net
他メーカーなんてどうでもいいけどなあ
ネタがないから煽ってるのかなあ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/26 00:36:30.15 Gmq/JMmG0.net
>>128
> 正しく計測するには方法はこれと決まってる。
それは何という標準によって決まっているんですか?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd03-q+YL [49.106.213.193])
17/06/26 10:03:45.93 ooKy7RbBd.net
>>133
>>128のリンク先を読んだ?
これは音響測定用のダミーヘッドの会社のものだけど、
ANSI(米国国家規格協会)やIEC(国際電気標準会議)の規格に準じた製品であるとのこと。
IECやJISには自動車の車内騒音測定の細かい基準はないようだが
(JISには鉄道車両の車内騒音の測定方法は規定されている)、
ANSIにはマイクロホンの位置まで細かく決まったものがあるらしい。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 054b-1ASu [106.73.66.128])
17/06/26 10:11:04.60 D73zuJTT0.net
計測値がどうであれ、私の耳にはマツダ車の騒音が他社の同クラスの車に比べて耳障りに感じる
皆さんが比較してみて尚マツダ車の騒音が気にならないならそれはそれで良いと思う
ただ、大多数の人はマツダ車が劣ってると感じるから売れないわけでしょう

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/26 10:34:24.31 Gmq/JMmG0.net
>>134
> IECやJISには自動車の車内騒音測定の細かい基準はないようだが
デタラメでしたと言えよ嘘つき

139:134 (スプッッT Sd93-q+YL [183.74.192.130])
17/06/26 12:24:23.41 Pq3sUFvod.net
俺は>>128の人とは別人だよ。通りがかりの物好き。
2chのレスでさえ1行ずつしか理解出来ないようだと生きるのが大変だね。
お大事に。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/26 12:32:01.30 Gmq/JMmG0.net
>>137
>>128 の人と同じような池沼ということですか。
あまりにもそっくりなので区別がつきませんでした。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d36-q+YL [126.120.229.149])
17/06/26 12:32:42.60 RWRujxMA0.net
>>135
1行目 うんうんそれはあなた個人の感想だね
2行目 うんうんそれも各個人の感想だね
3行目 その結論に至るには具体的な騒音レベル比較とそれによって購入を見送った人の数のソースが必要だよ?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb18-tY0E [113.154.195.242])
17/06/26 13:49:05.02 0IcXLapc0.net
MAZDA6CLUB
他のブランドと室内騒音を比較するウェブページを教えてください
URLリンク(forum.mazda6club.com)
音の大きさに関して煩いと感じるか否かは個人差だろうね
日ごろから静かな生活環境で暮らす人とそうでない人
又は聴覚が正常な人とそうでない人
前車が静かな車に乗っていた人と初マイカーで初めて高速を走った人等々
個人差は大きいと思うよ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1da7-WW2k [220.99.219.98])
17/06/26 19:19:31.80 +EFd9hwe0.net
アクセラ乗りだけどロードノイズや風切音以上に軋み音やビビり音のほうが耳につく

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1dfc-Th90 [220.213.65.100])
17/06/26 19:22:34.94 Gmq/JMmG0.net
低級音

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-xpbI [182.251.244.39])
17/06/27 07:03:06.47 hQBhigVca.net
>>141
それは期間工や派遣社員の心の叫びじゃよ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd93-q+YL [183.74.193.12])
17/06/27 09:00:58.79 +RKhrTQkd.net
昔はマツダ車を守ってくれる妖精さんだって言われていたものじゃ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-E2xW [119.241.50.246])
17/06/28 00:41:31.76 ZQwsMShcM.net
設計不良を正当化しだしたらカワサキ化する。
まあ、カワサキは丸くなったよ。ニンジャに死角がないもん。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba7-U3i1 [153.144.16.166])
17/06/28 12:53:44.34 iW6RnYEV0.net
CX−3の2.0は安いな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-d3f0 [1.79.87.44])
17/06/28 13:22:47.36 wdr1AiyNd.net
>>146
安くないよ。
税金が、もろにかかるから。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d1-rlUu [218.41.84.42])
17/06/28 13:43:19.99 9pzC3Dz90.net
今ってFWDとAWDの価格差がアクセラで22万もあるんだね。
色々研究費積もってるんだろうけど、価格差を付けすぎな気がする。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-Acq/ [123.221.208.91])
17/06/28 14:01:24.10 Df93HOUD0.net
パーツ数の違いとかいろいろ・・・

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-X2fd [49.104.17.7])
17/06/28 14:19:09.71 Vsa8jRt6d.net
>>146
オンライン見積もりしたらNobleBrownAWD同士の比較だと約18万円安いね
ディーゼルってまだ補助金もらえたっけ?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-AovN [219.173.113.129])
17/06/28 15:38:51.44 PGm+2+o60.net
AWDだとヒートミラー、ヘッドライトウォッシャー、リアフォグもついて来るからな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-mGZj [1.79.86.77])
17/06/28 15:52:38.29 x5p5dJ7Md.net
>>150
グレードによって18k〜29kまでだな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d36-q+YL [126.120.229.58])
17/06/28 19:57:18.57 R9MBl5nX0.net
マツダの場合、AWD=寒冷地仕様だな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d1-rlUu [218.41.84.42])
17/06/28 22:12:28.94 9pzC3Dz90.net
マツダはトヨタと違って全部寒冷地仕様じゃないの?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3567-qlaY [218.217.177.22])
17/06/29 00:03:53.73 EKudA3rF0.net
>>154
理解力の無い奴

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b53-nP2k [39.111.218.90])
17/06/29 10:10:35.08 qHpH1z/D0.net
>>154
バッテリーサイズとかはそうだが、ドアミラーヒーターとかは
4WDだけ標準装備とか、あるよね。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-b3na [49.98.141.241])
17/06/29 13:45:57.27 6Z+3NLIcdNIKU.net
>>154
ホンダヴェゼルも全国共通仕様だが、
4駆だとフロント・サイドミラー・フロントシートにヒーター付く。
そんな感じで4駆だと雪国に便利な装備がセットで付いてくるメーカーは割とある。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e30f-XKcx [123.221.208.91])
17/06/29 14:21:59.35 cmElH2f/0NIKU.net
>>154
共通仕様と寒冷地仕様は違う

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-EC0J [106.143.232.213])
17/06/30 07:53:55.24 Us+zUjWCa.net
マツダ、SKYACTIV GEN2開発頓挫か!?
スレリンク(river板)

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr69-Yc1G [126.200.112.97])
17/06/30 08:55:11.00 p1Azl+pwr.net
>>151
ヘッドライトウォッシャーとリアフォグは初期型には無い装備だ。
どちらも欲しくはないけど…
フォードエスコートに乗り換え検討中。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 954b-2wFU [106.73.66.128])
17/06/30 12:04:26.17 dtKgv+k00.net
技術世界位一のメルセデスでもできなかったhcciをマツダがものにできる道理がない
奇跡的に市販化できても2020年から内燃機関は違法化されるから徒花に終わる
傷を大きくしないという意味でむしろ失敗して良かったんだよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MM4b-5+Hq [219.100.139.215])
17/06/30 12:19:04.38 TgAI1nY+M.net
>>161
頭も性格も悪いと悲惨だな、とはたから見てると思うけど、本人はうまくやったつもりなんだろうな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd03-WwN4 [49.106.211.237])
17/06/30 13:49:14.87 OQzHlb2Pd.net
大文字小文字、全角半角の使い分けが不自由な書き込みって
なぜ信憑性を感じなくなるのだろう

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-D3S4 [153.158.110.63])
17/06/30 13:56:22.56 GFZmTI04M.net
信憑性って感じるものですか?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-V5EY [49.98.160.126])
17/06/30 14:24:47.66 guigFN66d.net
>>161
マツダはHCCIに成功して平成20年比でなんと+50%を達成します!!!
2L NA
14.2km/l(10・15モード)

21.3km/l(10.15モード)
JC08、WLTCに直すと!!!
あれ?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr69-0y7U [126.204.19.172])
17/06/30 14:40:14.08 hgB6fNCyr.net
内燃機関違法化でGV,DV,HEV,PHVは全滅
内燃機関だけ違法化して外燃機関は合法なんて片手落ちな訳が無いので火力発電は全滅
火力発電ダメならEVも電車も全滅
物流もエネルギーも全滅なのでFCVも全滅
要は2020年に日本壊滅
誰だよそんな法案通したの?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d5b-Y8sw [14.193.136.15])
17/06/30 14:43:47.84 8vZU2qpL0.net
世界位一という強引な変換がじわる

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6dfc-B/AS [220.213.65.100])
17/06/30 14:47:23.10 UBpsr8/O0.net
>>163
おまえの頭内のことなど知るかよ池沼
池沼ってやることが全部池沼だからイライラする

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp69-HpRm [126.233.80.201])
17/06/30 16:32:08.19 8CUiewOop.net
>>161
どっかのエビカニ評論家のような日本語不自由な知能の低さww

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-88Kz [49.98.16.240])
17/06/30 21:34:08.20 g5a69uA9d.net
>>166
君、住んでる世界が違うようだからここに書き込むのは間違ってるよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d36-Yqhy [126.77.243.195])
17/06/30 22:43:25.75 RvieQOTt0.net
>>170
違法キチガイに対する皮肉だろ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dfe-TwWI [220.156.24.93])
17/06/30 23:09:46.04 GiDotBin0.net
>>166
原発再稼働しまくりでしょう。
老朽化廃炉なし、100年でも200年でも使い続けok
福島も廃炉無し、再稼働だよ、、、

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr69-0y7U [126.204.16.214])
17/07/01 04:24:32.00 GdxaiaCjr.net
>>170
皮肉も理解できないのかよ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-88Kz [49.98.172.224])
17/07/01 05:11:13.95 iSaCSh+ud.net
>>170
ボコボコでわろた

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 954b-2wFU [106.73.66.128])
17/07/01 11:36:55.93 ir5k+/7q0.net
乗用車用内燃機関のみの違法化だよ
すでに決定は下されている

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-XKcx [123.221.208.91])
17/07/01 11:39:27.65 3ZMNrlrI0.net
お、毎日ご苦労だなw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d36-Yqhy [126.77.243.195])
17/07/01 11:53:54.72 8pPBeeL20.net
>>175
ソース早く出せよ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa99-EC0J [182.250.251.230])
17/07/01 12:08:05.69 YNzYZ3UWa.net
釣りだよ
全くこんなバレバレな釣りに引っ掛かって

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab20-Mzm3 [153.182.51.224])
17/07/05 06:36:50.90 pjisGEA+0.net
このあげ


182:[!



183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-DcnO [49.96.8.27])
17/07/05 08:22:50.71 zuK1zUe5d.net
米国での売上6月悪かったらしいな。 
何でやろ?CX5売れてたんちゃうの?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 954b-2wFU [106.73.66.128])
17/07/05 11:04:48.88 CIZg5Ug20.net
内燃機関の違法化が前倒しされるようだね

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-V5EY [49.97.109.104])
17/07/05 11:11:50.95 /AyWWEvDd.net
>>180
それ以上にアクセラアテンザCX-3が爆死してるから

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-DcnO [49.98.50.78])
17/07/05 11:27:57.11 Prmd4nHQd.net
>>182
6月に入って急に、アクセラアテンザ爆死したん?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-Jibp [1.75.254.108])
17/07/05 11:36:56.50 uD3BRKeId.net
>>183
先月以前から死んでるよ
cx-5ブーストが弱まって6月は前年比マイナス

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-v5vx [219.173.113.129])
17/07/05 11:40:23.59 WIs2AFCn0.net
前年比マイナスって去年も新型車は無かったはずなのにヤバいな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-V5EY [49.98.13.35])
17/07/05 11:47:19.39 HfhZWmSQd.net
CX-9が販売開始から1年経ったから6月はマイナスに転じた

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-WAfv [210.138.179.180])
17/07/05 12:25:59.88 MiMZqbHrM.net
新型車はCX-8だけだけど北米版あるか不明。
今後も落ち続けるか、値引き拡大するしかないね。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa99-kpdU [182.251.244.7])
17/07/05 19:13:35.57 9J67Wk6la.net
9のフェイスリフトはよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bba7-CxLT [223.216.107.156])
17/07/05 22:13:50.41 Yt/b11f10.net
CX-5も新型の割には言うほどプラスになってないしな。
日本の分アメリカに回してこれしか売れてないんかい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1064日前に更新/275 KB
担当:undef