【MAZDA】プレマシー/ ..
[2ch|▼Menu]
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8181-s7w2 [58.3.248.74])
17/06/14 07:58:14.36 XBdkz1O70.net
偶然だな俺もだ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9a-I6cc [49.239.77.131])
17/06/14 08:23:52.94 bWWBidtrM.net
消耗品ちょくちょく変えてればそうは簡単に壊れないから良いんじゃね?
コスト的には中古車の方が絶対安上がりだし。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa89-D9zB [106.139.0.98])
17/06/14 09:18:33.33 UsB9ZAEga.net
プレマシーから乗り換えるのに低床で7人乗りは必須としたら
候補はみなさんどれですか?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5a2-NjLs [220.148.231.63])
17/06/14 09:59:04.48 9uPsOfSN0.net
>>97
低床、というより低天井、だが、CW6年乗って、エルグランド納車待ち…CWも2列目快適だと思っていたが、別次元だった。
CX-8 はヒンジドアだから、カミさんに却下されたよ。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa89-D9zB [106.139.0.98])
17/06/14 10:14:47.08 UsB9ZAEga.net
エルグランドかー値段も別次元ですよねー
いかにもミニバンって感じの車体が好きじゃないんでワゴンも考えてるんですが
まだ子どもが小さいんでスライドドアはいるかなーとか考えると
もう一回プレマシーを乗り継ごうかなんて考えがよぎってます。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9a-HDMY [49.97.111.161])
17/06/14 10:25:35.24 9gPs8n6/d.net
>>97
なるべく低めなら、オデッセイかエスティマ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-DEJT [106.181.121.207])
17/06/14 10:31:52.41 Ml0B8H7ta.net
新車スライドドア必須になると、プレ/ラフェ・アイシス・オデッセイ・シエンタ・フリードくらいしか選択余地は無いのかな?
あとはミニバン群か4駆含めたヒンジドアになっちゃうし

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-z9zE [61.205.83.86])
17/06/14 12:22:29.15 Nxi1Ak7UM.net
後者4車種はどれも箱バンですな

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-NjLs [49.98.7.51])
17/06/14 12:22:36.74 7L/IF21Md.net
>>99
プレマシーに感じていた利点で、3列目が床に倒れるから、普段はステーションワゴンのような形で使えるじゃないですか。
箱型ミニバンはこれが苦手でなのと、もちろんスライドドアなのと、運転のしやすさ(高さ、走り)などを勘案したら、エルグランドになりました。
背の高さ(低さ)は気にならないし、最新装備(自動ブレーキとか)が無いのも気にならないし…夫婦ともにプレマシー気に入ってたから、の選択肢だったと思う。
金額は、まあ3年ローンが5年ローンになったくらい(汗)

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-z9zE [61.205.83.86])
17/06/14 12:32:46.69 Nxi1Ak7UM.net
>>103
箱バンよりも箱のエルグランドなのがよく分からんが、、
内装も良くしたいのならそれしか無いからねぇ〜
先進自動何ちゃらはいま話題だけど、
実際ユーザーはキャンセルしてる人が多いみたいよ
最初は珍しがって付けるが、対向車に反応したり、
信号待ち時に車間詰められないとか、
車速やハンドルの操作が急でぎこちないとか、
問題が多いみたい

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-igxa [61.205.96.179])
17/06/14 13:15:22.57 uevUfjYzM.net
高速道路走行中に、逆光のせいで誤作動起す動画見てから自動ブレーキに魅力を感じなくなった・・・

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9a-yWa+ [49.239.77.143])
17/06/14 13:56:16.95 V7i/wLyCM.net
オデッセイとかエスティマは床下格納だからワゴン的に使えると思うけどな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 51fd-a8Kh [202.232.184.89])
17/06/14 18:01:22.37 YM5LQt1t0.net
初新車でプレマシー買って、延長保証とメンテパック付けてそろそろ満期迎えるが、その後はどうしようか迷う。
オートバックスでその都度適宜オイルとフィルター等の交換をして
車検や法定12か月点検?もオートバックスとかでお願いするのが大多数なのかね?
ディーラーと大差ないのに安く済むならそうしたい。
バッテリーはディーラー持ち込みで交換しないとistop関連でよろしくないみたいだけど。
みんなはどうしてるの?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbe-PUW/ [163.49.215.3])
17/06/14 18:04:59.13 o6jBH0K/M.net
バッテリーは、交換中の電力保持用のアクセサリーがあると過去スレで書いてくれてた人がいたよ。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-z9zE [61.205.83.86])
17/06/14 19:14:24.08 Nxi1Ak7UM.net
>>107
経験上、オートバックスは勧めない
作業するのはバイト君です。
ホイールナットもうまく締められない感じかな

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16a7-yWa+ [121.118.117.197])
17/06/14 22:19:08.88 ngsf1CZ/0.net
俺はよっぽど価格差があるとかでなければディーラー行くな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 51fd-a8Kh [202.232.184.89])
17/06/14 23:07:33.65 YM5LQt1t0.net
なるほど、全部ディーラーに任せた方が高いけど確かに後々安心ではあるよな。
「正規ディーラーでない所で点検されてるので、この不具合はちょっと...」なんて言われないだろうし。
メンテパックもオートバックスのメンテパックと3000円と変わらないから入った方が良いよね。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7a2f-z9zE [27.137.33.149])
17/06/14 23:53:17.39 IskolQOv0.net
>>111
Dで点検受ければ半年保証、
何か付ければ3年保証
オートバックスなら備品壊されてもめんどくさそうにシラ切られて終わり

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 51fd-a8Kh [202.232.184.89])
17/06/14 23:55:58.84 YM5LQt1t0.net
サンクス!

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-Awv5 [1.72.7.207])
17/06/15 08:05:22.66 mYresuPwd.net
>>111
ディーラーのが工賃安い場合もあるから確認だけはしといた方がいいよー

117:/b>(ワッチョイ 520f-S2F3 [123.221.208.91])
17/06/15 08:24:20.11 KghtyW7t0.net
俺の場合、前車のファミリアを買ったのが町の車屋運営のオートザムだったから
そのオートザムが無くなった今もずっと他のDに行ったりはせずにその車屋に頼んでる

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-LSX0 [61.205.1.45])
17/06/15 08:57:43.32 HEyG7guFM.net
>>115
そういう信頼できるとこなら安くすませられるしいいよね

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-5+qr [61.205.84.110])
17/06/16 12:44:22.00 BXbM/79JM.net
CWのヘッドライトの中ブラックアウト加工したらヘンかな?ボディはジェットブラックマイカです。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-e/YO [49.97.106.64])
17/06/16 12:51:56.96 sxAO3Wuhd.net
>>117
ガイジなの?DQNなの?馬鹿なの?
プレマシー乗りが変な目で見られるからやめろ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKae-GStV [05004013740014_mj])
17/06/16 13:12:13.34 Im74RPpKK.net
嘔吐ザム

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-yb8y [182.250.243.14])
17/06/16 14:58:06.83 WcJw7Gp8a.net
>>117
お前の好きにしろ
お前のボディーの色なんか誰も聞いてない

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-LSX0 [61.205.2.73])
17/06/16 15:10:12.91 jnH+yLjYM.net
ヘッドライトの中って、、
なんでそんなこと、、
視認性?被視認性?
何かメリットはあるのかしら?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-NFrx [49.98.16.99])
17/06/16 15:14:30.94 cjah2Jzid.net
DQNからしたらカッコいいんだろ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56f7-yC+1 [153.190.42.232])
17/06/16 15:52:19.39 PyfmXyRg0.net
>>117はこういう流れになるの分かっててわざと質問してる
いわゆる釣り

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-5+qr [61.205.8.28])
17/06/16 18:19:27.99 eYBoc5/xM.net
>>123
バレた?すまんね。スレ伸びて無かったから投下してみたよ。しかし口悪い連中ばかりだね。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-NFrx [1.75.245.202])
17/06/16 18:22:47.02 XLnW8vL8d.net
必死だな

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbf-Icr1 [ATg1gvo])
17/06/16 21:03:51.43 rd2cZFCBK.net
MM516DWなんでつけられないんだ?同じ7インチなの

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-LSX0 [61.205.2.73])
17/06/16 21:04:26.30 jnH+yLjYM.net
よし、じゃあこの流れに乗ってリアガラスいっぱいに筆記体シール貼って
サスのバネカットしてタイヤ曲げて
巨大ウーファーうわなにを

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-Epfe [49.98.143.58])
17/06/16 22:12:00.08 6lLooz4Wd.net
E.Yazawaですよね

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa2-If8a [220.148.231.63])
17/06/17 00:59:29.11 4O65pYKP0.net
>>126
MM516D-W は、横幅の広いワイドDIN対応だから。
CWは、普通のDINサイズなので、入りません。
ラフェスタ、は日産車ですが、基本的に中身はマツダ車です。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-2IkQ [126.234.121.24])
17/06/17 01:20:34.74 m30sAERgr.net
日産自動車栃木工場
塗装課、車軸課の正社員の方々の要求はコピペ継続の保守
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入

抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
離職票を発行するのに一月以上もかかるとの情報もあり期間工の生活事情はお構い無し。
このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。これには日産と無関係の第三者が便乗している可能性が高く自分は不自然に感じている。

0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)
↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e731-VLdI [222.144.191.49])
17/06/17 11:44:40.52 CABW/gbq0.net
プレマシーとビアンテのどちらかで検討してるのですが、どちらも既に生産終了で在庫のみという情報があるのですが本当ですか?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 821f-WNJ7 [133.203.134.80])
17/06/17 12:58:02.14 biYqxcEA0.net
受注販売では?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5318-mpJz [106.157.90.67])
17/06/17 16:37:38.31 aLnZBgcA0.net
cwでフロント&リアスポイラーつけようと思ってるのですが、段差で、擦りやすいくなりますか?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e40-Epfe [111.64.28.145])
17/06/17 18:53:10.64 TXHfwLAV0.net
リアは大丈夫だけど、フロントは車止めや鋭角な段差で擦るよ
ダックスフント感が増すから気に入ってはいるけどw

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52a7-VLdI [125.202.11.189])
17/06/17 20:45:59.98 +Y0m4l4o0.net
雪降らないとこはいいよな
そんなことしたら除雪車になっちまう

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d232-8b0x [219.161.109.27 [上級国民]])
17/06/17 21:29:06.72 sYqczVKe0.net
北海道なんて除雪手抜くからマンホール周りと圧雪路面の段差が30センチ以上になることもザラだし車高落とせないわ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9e62-Xegf [223.135.198.48])
17/06/17 22:28:36.67 sppNsb7r0.net
ウォッシャー液の口がめっちゃ入れにくい。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-NFrx [1.75.228.152])
17/06/17 23:23:18.10 XVXrIUe3d.net
不器用かよ
漏斗使え

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d2-VgqF [203.180.57.211])
17/06/17 23:32:37.96 eeYdw56r0.net
道具に頼ってる奴に不器用とか言われてもなw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-NFrx [1.75.228.152])
17/06/18 00:17:12.42 S+g3F+8Yd.net
いやいや
普通の人はウォッシャー液の投入口に漏斗なんていらんよ
あれが入れにくいという不器用な人はは漏斗使えという話

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-NFrx [1.75.228.152])
17/06/18 00:17:51.83 S+g3F+8Yd.net
不器用というよりはアスペか

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-c+64 [1.75.243.136])
17/06/18 14:58:00.75 G8RObaCld.net
そもそも、腕があればワイパー使わないからな。ウォッシャー液も不要だわ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-/42z [210.138.179.205])
17/06/18 15:32:46.61 xQQCE1mbM.net
16インチへインチダウン完了w
乗った感じ、全てが好印象
標準装着タイヤからブルーアースAE50に変えたから、タイヤに依存してるところも大きいとは思うけど
URLリンク(i.imgur.com)

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-NFrx [49.98.128.84])
17/06/18 15:50:22.02 /V2XdHF3d.net
俺ならインチダウンするなら
いっそ15にするな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 520f-S2F3 [123.221.208.91])
17/06/18 15:53:19.17 /S/K559V0.net
>>142の腕が見たいw

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 821f-WNJ7 [133.203.134.80])
17/06/18 17:20:45.88 AO05h1zh0.net
>>145
手でふいてるんだろ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f93-2WTa [118.110.186.119])
17/06/18 18:42:08.33 aTODL+FP0.net
「何かが悪くなったけど許容範囲」とかじゃなく全て好印象ならほんとなぜ15まで落とさんかったんよって話だな

150:143 (ワッチョイWW 7300-/42z [202.162.112.39])
17/06/18 19:47:21.37 4wA4InYg0.net
15インチはスタッドレス使ってて腰砕け感を毎冬感じてるから、夏タイヤまで15にする気分にはなれんかったw
夏タイヤとスタッドレスでは、比較すべきじゃないんだろうけど

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f8d-fTDs [182.166.24.41])
17/06/18 23:15:53.26 ScRzqA9O0.net
スタッドレスはインチ関係なく腰砕け感するでしょ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d22f-LSX0 [27.137.33.149])
17/06/19 00:56:57.47 lLrV8cI30.net
>>142
おまえ腕長いな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d22f-LSX0 [27.137.33.149])
17/06/19 00:59:59.86 lLrV8cI30.net
カーシェアで使ったことあるが、あれが15インチ鉄チンだったかな
しかし比較対照がないので良いのか悪いのか不明…
少なくとも突き上げ感はなかった

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d2a7-56jQ [27.114.60.197])
17/06/19 16:15:55.22 UU4054Ms0.net
ルマンのトヨタのザマを見るとマツダの凄さが良くわかるな!
インディの本田も頑張ったね
本当にマツダと本田は技術が有りそう、一方トヨタはコストダウンは上手いが車の技術は三流だな。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d232-8b0x [219.161.109.27 [上級国民]])
17/06/19 16:35:12.48 U9d950Y10.net
F1エンジンが散々糞と言われてる今のホンダに技術はあるのかね・・・

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8351-VgqF [122.220.144.147])
17/06/19 16:56:40.89 ad8Pnnrn0.net
俺はその技術よりコストダウンが上手い方が
断然メリット多いと感じるが・・・・。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4736-ID15 [126.82.173.20])
17/06/19 17:50:55.43 ncSK7yKB0.net
トヨタのエンジンってヤマハが作ってんじゃないの?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8fa6-fYMz [118.1.239.149 [上級国民]])
17/06/19 18:26:46.34 LlLuBnO00.net
トヨタは部品なんか作ってないだろ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-Xvt9 [182.251.252.36])
17/06/19 19:20:45.50 f7GYy/O3a.net
>>154
考え方の違いだろう

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b2ef-YD8M [211.2.171.189])
17/06/20 02:08:33.57 wbNQzka20.net
新型セレナ乗る機会あったんだけど
プレマシーと同じ2Lとは思えない遅さだった
燃費重視で加速が悪いのかと思ったが実燃費もプレマシーと変わらないらしいし

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-QeqB [106.181.109.18])
17/06/20 06:58:24.05 PWEhdP3za.net
トヨタのコストダウンは下請け泣かせて自社利益追求してるだけで販売価格も安くないよ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d2a7-puR2 [219.167.76.180])
17/06/20 08:18:04.19 WMzGbCVf0.net
>>158
車重はどうですか?
昔、初代ヴォクシーに嫁の指示で乗っていたときは同じ1500位だったような。
それからスカイプレマシーに乗り換えた時は、同じ2lエンジンで同じ車重でこんなに違うんだと技術の進歩に感心しました。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf2-YD8M [49.239.72.50])
17/06/20 08:27:53.38 uFbFN1dhM.net
>>160
カタログ値で180kgも違うんだね。
てっきり同じぐらいかと思ってた

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-yQvg [210.149.255.183])
17/06/20 08:51:40.73 9HvbQNznM.net
箱型ミニバンなら2.5L程度は欲しいところ。
2.0Lが主流なのは、未だに3ナンバーの税金が高いと勘違いしてる人が多いからだろうか?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 520f-S2F3 [123.221.208.91])
17/06/20 08:51:42.01 FPJ3JQgK0.net
ハイブリッドだからじゃ?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-LSX0 [61.205.90.240])
17/06/20 09:14:07.35 oE4j9a3HM.net
自動車税とか燃費とか変わるんじゃないかしら
ついでに重くなって重量税とかも変わる?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-yQvg [210.149.252.46])
17/06/20 12:28:03.37 jr0UlDqLM.net
500ccアップなら年5000円の税金値上げ程度しか差はないんだけどな。
気筒数が変わらなきゃ生産コストや車重も大差ないし、実燃費なら無理して小さなエンジン積む方が悪くなる。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-LSX0 [61.205.90.240])
17/06/20 12:46:05.19 oE4j9a3HM.net
>>165
あれ、5000円くらいか
製造コストはともかく燃費の差はどうなんだろね
親戚のエスティマは良くて7k/lみたいだし
知り合いのエルグランドは4k/lらしい。
あ、後者はもっとエンジンでかいか
セレナとかなら今なら10k/lくらい?
それとも実燃費はもっと高いのか?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-yQvg [210.149.252.46])
17/06/20 12:52:53.27 jr0UlDqLM.net
>>166
エスティマなんかはプレマシーより一回り大きな上、アイドリングストップすら選べない旧式エンジンだろ。
7kmも走れば上等じゃないの?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-cwz+ [182.251.251.8])
17/06/20 13:18:02.62 Pe2ffFEba.net
ビアンテも11km/lくらいと聞くので箱形は不利だね。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 520f-S2F3 [123.221.208.91])
17/06/20 13:38:14.48 FPJ3JQgK0.net
エスティマはサイズ的にはMPV

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-QeqB [182.251.250.5])
17/06/20 13:42:56.97 8KySmvena.net
同車格ならアイシスとかウイッシュかな

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H02-StxS [153.145.213.107])
17/06/20 17:05:16.66 N0EdNx9MH.net
プレマシー買って半年なんだけどリアスタビつけようか考え中
付けたら曲がる時のアンダー具合とか高速安定性とか変わるかな
教えてエロい人!

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM02-9yYq [153.159.103.150 [上級国民]])
17/06/20 17:09:04.39 U/BsP4whM.net
>>171
豚に真珠

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H02-StxS [153.145.213.107])
17/06/20 17:11:26.24 N0EdNx9MH.net
>>172
そうか…

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-H0WL [220.156.61.77])
17/06/20 17:12:37.99 IU1v2Nv40.net
現行ははじめから付いてなかったっけ?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-W49K [1.75.198.26 [上級国民]])
17/06/20 17:30:25.99 EM1Do86gd.net
プレマシーは2リッターにしては馬力はそこそこだがトルク細い
軽いからそこまで加速悪く感じないが
20kg以上トルク出そうとすると140馬力に落ち込むだろう

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H02-StxS [153.145.213.107])
17/06/20 18:12:12.09 N0EdNx9MH.net
>>174
両側電動スライドドアとかつけて車重が重くなるとつくみたい
うちのは片側電動だからついてない
一応下にもぐって確認済

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-LSX0 [61.205.90.240])
17/06/20 20:01:45.69 oE4j9a3HM.net
ごめんここプレマシーか
箱がどうこうということで勘違いした、、

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d2-VgqF [203.180.57.211])
17/06/20 20:10:06.20 MSmwkUD30.net
>>177
何と間違えたんだ?MPV?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b50-cwz+ [216.8.25.82])
17/06/20 23:28:09.68 ZwykBmCX0.net
スカイアクティブGに関してはトルクが細いとは思わなかった。
六速でもジワジワ加速してくれる。
最近の車はCVT車ばかりなのでエンジンの特性がわかりにくい…。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-LSX0 [61.205.90.240])
17/06/20 23:35:01.14 oE4j9a3HM.net
>>178
箱バン

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a322-POP3 [218.185.152.216])
17/06/20 23:41:07.03 bykEEJo30.net
大分で地震あったな。
みんなは大丈夫か?
災害時に備えてプレマシーに日頃から積んでる人とかいる?
いたらどんなものをどれ位積んでる?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ea7-hGyW [223.217.54.134])
17/06/21 06:32:02.44 /JBURrbF0.net
>>171
変わる。メーカーオプション含め、重量が1520kg だか越えると最初から装着される。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e18-2GZn [111.105.151.124])
17/06/21 07:23:36.65 4dJiebkE0.net
スカイプレマシーはリアスタビ付かないって聞いたけど、両側電スラ付きなら付くのか?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 520f-S2F3 [123.221.208.91])
17/06/21 08:53:08.05 a5RagJsJ0.net
常用のティッシュ以外何も積んでないな
強いて言えば、プレマシーであること自体が備えか

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f93-2WTa [118.110.186.119])
17/06/21 10:02:57.38 3LbrcSSC0.net
>>181
自宅から飛び出ないといけない様な災害だと車で逃げる事自体が悪手って場合がほとんどだからなぁ
まぁ事前非難する時に焦らなくて済むってぐらいだけどそれなら玄関とかでいいし

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdf2-sCCI [49.104.33.106])
17/06/21 10:33:27.84 q5ltVEPhd.net
嫁の倉庫がわりにになってるからテッシュ5箱オムツテント俺がわからないものがいっぱい積んである

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 520f-S2F3 [123.221.208.91])
17/06/21 10:47:19.28 a5RagJsJ0.net
>>185
毎度震災のたびに避難所が溢れてカーキャンプ民が大量に出るからしょうがない

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ab-zlQN [128.53.223.123])
17/06/21 11:44:59.03 Bqy4+BME0.net
現行プレマシーはトルクは欲しくないよ。
スカイアクティブ以前は、高回転型のエンジンでトルクはやや細い。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf2-YD8M [49.239.71.146])
17/06/21 12:20:17.62 Ksp4efpPM.net
テントとか寝袋なんかのキャンプ道具は車庫に入れてあるから
イザって時はそれ積んで出動かな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8351-VgqF [122.220.144.147])
17/06/21 12:24:36.23 OEhp9dKt0.net
>>186
前に付き合ってた奴がそうだった。俺には耐え難い。
そういう人は片付けが超へたくそなんだよね。
一時的にそこにおくのはいい。
でも1日以内に動かさないとそこが定位置になる。
ここまでならまぁ自分で片付けるから良いんだが
片付けへたくそな奴は何かを無くす。何回も○○がないってほざく。
かぎはここに掛けるって定位置があるのに使ってもそこに戻せない。
ここまで来ると一種の障害なんじゃないかと思う。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-c+64 [1.75.243.222])
17/06/21 12:42:00.98 QluY0kr/d.net
>>190
何と戦っているんだ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-yb8y [182.250.243.8])
17/06/21 13:23:01.74 oPR/E/7ta.net
>>191
忘れられない元カノとの思い出

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H37-yC+1 [180.42.75.232])
17/06/21 14:08:42.27 bchkENokH.net
【マツダに直撃】なぜミニバンをやめるのか? NAロードスターレストア計画の今後は?
URLリンク(www.webcartop.jp)

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 520f-S2F3 [123.221.208.91])
17/06/21 14:46:47.02 a5RagJsJ0.net
> “ミニバンをやめる”というよりは、“3列シートSUVを選択した”とする方が適切と考えています。
つまり、ミニバンをやめたんじゃんっていうw
そういえばCX-8って実際いつ発売なんだろうな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-H0WL [220.156.61.77])
17/06/21 17:58:22.24 ahgnimNF0.net
>>193
Q5の答え、これ、たんにモデルチェンジしてないからだろ
デミオやCX-3やCX-5みたいにエンジンだけでなくきちんとスカイアクティブ化していればプレマシーもこんなに売り上げは下がらなかったはず

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d2-VgqF [203.180.57.211])
17/06/21 18:41:22.11 OYpe+TRD0.net
>>195
難癖の付け方が雑だなw
CW当時の2010年にはフルスカイの車種はまだ無い(2012年のCX-5以降)

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-H0WL [220.156.61.77])
17/06/21 19:16:28.27 ahgnimNF0.net
>>196
は!?
2013までは11.5あるだろ
その後加工したのは、あきらかにプレやビアンテを切


200:チたからだろ



201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-H0WL [220.156.61.77])
17/06/21 19:16:45.69 ahgnimNF0.net
加工→下降な

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf2-yQvg [49.239.70.129])
17/06/21 20:05:22.14 JquHUmGnM.net
2013年にSKY積んでも売れなかったから切ったんだろ。
さらに言うなら、箱型以外のミニバンが売れなくなったのはマツダだけじゃない。
ウィッシュ、ストリームも死んだ。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a322-POP3 [218.185.152.216])
17/06/21 21:15:49.38 bQbrYOZk0.net
>>181
昨日の181です。
みんなレスありがとうございます!
参考になりました!

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-QeqB [182.251.250.5])
17/06/21 21:50:12.98 WyDTMXtva.net
突出したところは無いけど全てにバランス取れた良い車なのにな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-NFrx [1.72.8.208])
17/06/21 21:51:59.74 PSBzMjoKd.net
良く言えばそうだけど
中途半端なんだよね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Kruz [1.75.244.81])
17/06/21 22:18:40.24 qPDz+pkfd.net
カテゴリ自体が絶滅危惧種だから、プレがいいと思ったら
他の選択肢の少ないこと少ないこと。
ディーラーにチョロい客とか思われてもしゃーねーなとか思うけど
ディーラーの営業も整備も親身になってくれてるのでまあいいか。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-QeqB [182.251.250.5])
17/06/21 22:32:13.18 WyDTMXtva.net
器用貧乏ってとこだなw

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-LSX0 [61.205.92.232])
17/06/21 22:33:32.77 KPSY9t67M.net
>>190
もう泣くな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-LSX0 [61.205.92.232])
17/06/21 22:41:50.08 KPSY9t67M.net
>>194
エクシーガという前例があるのに。。
ディーゼルとか水平対向を好き好んで選ぶ層に3列は、、

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b2ef-YD8M [211.2.171.189])
17/06/21 23:05:31.30 mDhK0KOD0.net
スカイアクティブDトルクはあるんだけどレスポンスがなあ
こないだ試乗した新型CX-5でも出足のもっさり感は健在だった
少々燃費良いよりもスムーズなガソリンの方が俺は好きだな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fea-Qd8E [118.236.170.39])
17/06/21 23:14:28.83 B1twsBX90.net
どんなに丁寧な運転しても燃費がリッター6kmも行かないんだけど
なんか壊れてるのかな?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b2ef-YD8M [211.2.171.189])
17/06/21 23:17:35.91 mDhK0KOD0.net
>>208
4駆でも平均燃費9km/Lぐらいだぞ
まさかブレーキ引きずってないよね?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-QeqB [182.251.250.5])
17/06/21 23:31:25.78 WyDTMXtva.net
5ATでこの時期エアコンつけても10kmは切ったことがない

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ed8-2WTa [111.67.169.32])
17/06/21 23:38:02.34 pfqYEVe/0.net
>>208
うっかり間違えてロータリーエンジンが載せられてる

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d232-8b0x [219.161.109.27 [上級国民]])
17/06/21 23:39:11.13 KwrKdJRW0.net
4駆4ATだけどリッター9平均出るなぁ
Dレンジ3速しか使ってないがこっちの方が燃費数値は良い

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e40-Epfe [111.64.28.145])
17/06/21 23:43:00.03 pAr0n8d+0.net
>>208
1日の走行距離は?
ウチは片道5分の保育園の送迎だけだと、7キロ程度

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/22 00:06:01.91 ch3c9jBx0.net
なんか表示がおかしいのかな?ディーラーに修理してもらうか

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/22 00:07:21.57 ch3c9jBx0.net
瞬間燃費は10とか19とか出てるのに平均燃費は新車で買ってから
一度も6km超えたことないww

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-uL3K [1.75.241.23])
17/06/22 00:15:06.46 GnDucP0Zd.net
どれくらいの頻度で
どれくらいの距離走ってるのか
それがないと何とも

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45fd-pVa6 [202.232.184.89])
17/06/22 01:47:21.40 uD+Hco1K0.net
このクラスはプリウスαしか生き残らなかった。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae1-q/w5 [106.181.107.30])
17/06/22 02:01:43.22 YnV9Ydefa.net
>>215
目視にはなるけど一度満タン換算で測ってみたら?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-uL3K [1.75.241.23])
17/06/22 07:49:45.36 GnDucP0Zd.net
平日通勤往復15km+土日買い物、レジャー使用で11kmくらい
田舎なので流れる道多い
家の近所は坂道多いので土日あまり乗らないと12kmくらいになる

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf7-LvKX [153.190.42.232])
17/06/22 08:33:59.66 Lo119+NI0.net
うちもちょい乗りしかしないから7位や
こんなもん乗り方次第や
この程度で壊れてるとか言うな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.249.48])
17/06/22 08:42:51.38 Xj6zr9mca.net
タイヤ変えてみればいいかもね

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.91.200])
17/06/22 08:53:08.46 FK+mvAsCM.net
>>215
あれだ、通勤片道数kmを渋滞で30分くらいかけてるとか

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbab-PsT4 [111.89.98.114])
17/06/22 09:52:42.91 5Nb6400n0.net
>>199
フルモデルチェンジじゃないから、仕方がないだろ。
マイナーチェンジではどうしてもアピールが小さい。
それと、日本は車種によってモデルチェンジの力の入れ具合が極端。
売れ線以外は、自ら市場を殺している部分がある。
ミニバンが欲しい人を、全て箱型に無理やり押し込めて、
効率を高めてんだよ。
やり方としては、わかる部分もあるが、少しやりすぎ感がある。
セダンを見捨ててるうちに、外車のシェアが大きくなっている。
本来は、この手の車はもう少し市場が大きいと思うよ。
また、ロールーフミニバンのスライドドアが、
マツダのプレマシーだけというのが、市場が活性化しなかった原因かも。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-Acq/ [123.221.208.91])
17/06/22 09:53:18.63 cTlLysu00.net
CRだから単純に比較はできんだろうが
平日通勤往復26km(片道約30分)
休日は月2、3程度友人と外出(いつもだいたい合計30kmくらい)
それ以外は乗ってないでだいたい平均9〜10

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/22 12:19:48.10 ch3c9jBx0.net
カーナビを走行中でも見れるようにしたんだが
車速センサーかなんかが誤作動して燃費悪く出るのかな?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WW2k [210.138.177.110])
17/06/22 12:25:33.51 csTkdZ3sM.net
>>225
社外ナビだったら大抵サイドブレーキ線をアースに落とすだけだから車速には影響しないよ
満タン方と比較したら狂ってないか確認できるんじゃない?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-G6CR [1.75.244.215])
17/06/22 12:45:05.01 I8fYcIZid.net
ガソリン漏れてるか、夜中に抜かれてるかだな。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM39-VMHF [110.165.132.64])
17/06/22 13:37:11.27 0OHGC/QSM.net
>>223
概ね同意だが、アイシスのこともたまには思い出してあげて下さい。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45fd-pVa6 [202.232.184.89])
17/06/22 17:07:27.15 uD+Hco1K0.net
>>225
どうやるの?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.91.200])
17/06/22 19:54:53.08 FK+mvAsCM.net
>>223
ISIS、、
今の日本メーカーには
いろいろな車種を開発する体力がない。センスもない。
開発は軽、ミニバン、コンパクトに1車種ずつで精一杯かな
あとは決算期に多少内外装を切った貼ったして期間限定車として出す程度
消耗戦だね
値上げやりすぎたね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.149.254.117])
17/06/22 20:14:15.97 IcA7joy9M.net
>>230
海外では順調に経済成長して給料上がるから、車の値段が上がっても相対的には値上げなし。
日本では経済成長が鈍化し、車が値上げに給料が追いついてない残念なことに。。。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WW2k [210.138.177.110])
17/06/22 20:41:13.33 csTkdZ3sM.net
自動ブレーキとかのせいで車両価格上がってるけど
それによってどれだけ事故が減るのかね

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/22 22:14:24.50 ch3c9jBx0.net
俺は走行中テレビとカーナビ見れるようにしたのは
社外品のコネクタみたいのをカーナビコネクタと車体側コネクタの間に挟んでつけただけ
それが燃費計狂わせてるのかな?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4539-zB+H [202.56.29.11])
17/06/23 00:44:07.07 en2UMP560.net
箱形ミニバンも、元祖ミニバン屋のホンダが、
トヨタ相手に手も足も出ない惨状やしなぁ・・・
言うほどチャンスのある戦場じゃない

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3550-m8Ly [216.8.25.82])
17/06/23 01:55:38.53 WDYXNhoI0.net
車速信号が〜って話なら瞬間燃費計も低く出るし、瞬間的にゼロになってると思う。
瞬間燃費計を意識しすぎて良い数字を出そうとしてるとかはない?
アクセル踏んだり戻したりしてると余計に燃料を使っちゃうし。
故障を疑うなら空燃比センサーとか水温センサーの故障(一歩手前)とかはありそう。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd9-PFo6 [126.200.118.54])
17/06/23 07:15:58.68 kUZrSquLr.net
>>234
初代オデッセイ以外はほぼ全敗のホンダが元祖ミニバン屋?
ミニバンブームの元祖ならオデッセイではなくてエスティマだろう
ミニバンと呼ばれるずっと前からタウンエースやバネットはあったしね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.138.208.5])
17/06/23 08:22:38.08 W4Ub3A46M.net
世間知らずなホンダアンチがいるな。
オデッセイは二代目まで、ステップワゴンは三代目まで無双しまくってて、トヨタのセダン市場を荒らし回ってたぞ。
トヨタが真面目にミニバン作り出してからホンダの勢いは死んだけど。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-udqq [49.98.8.242])
17/06/23 08:36:00.36 3l690CU9d.net
スレチじゃね?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-w0Wr [182.250.243.5])
17/06/23 10:57:18.75 m+w5gxPPa.net
CX-8が盛大にコケて、マツダがミニバンに回帰することを期待

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-b5zq [1.75.245.213])
17/06/23 12:26:47.71 GCS3DWZ7d.net
3列シートというか、スライドドアなんだよね。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.138.208.5])
17/06/23 12:29:19.68 W4Ub3A46M.net
CX-8はこけると思うけど、だからと言ってミニバンに回帰するとは思えないな。
日本以外でのミニバン需要が減りすぎてる。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM39-VMHF [110.165.178.83])
17/06/23 13:13:05.99 nBNCpimbM.net
これからどんな車が増えるんだろうな。
セダン、ワゴン、SUVは高級路線へ、
大衆向けはコンパクトと軽へ、
ミニバンはアルベルクラスとノアボククラスは高額化、
それらが買えない若いファミリー層はフリシエクラスか軽バンへ、といったところか。
露骨に二極化が進むんだろうな。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45fd-pVa6 [202.232.184.89])
17/06/23 13:25:50.21 CwTfjreo0.net
軽で家族みんなで旅行や買い物している輩は今でも恥ずかしいレベルだろ。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-WW2k [163.49.210.150])
17/06/23 13:35:21.28 74WVY2AwM.net
>>242
フリードも十分高いけどな
コミコミ300万って一昔前のマーク2
とかの値段だろ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/23 13:58:46.22 eM5SR6zc0.net
300万超えるなら箱バンの方がいいと思ってしまうよなw

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-yeEX [210.149.27.58])
17/06/23 14:05:10.65 5djInq+cM.net
というか軽も200万近くするんだから全てが高額化じゃね?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-IbHm [153.159.103.150 [上級国民]])
17/06/23 14:26:28.31 hAqaTU4OM.net
鈴菌の初代アルトは4シーター49万円だったね。
装備が笑えるくらい


251:n弱だったけど売れたんだよなあ



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM39-VMHF [110.165.178.83])
17/06/23 14:42:13.56 nBNCpimbM.net
>>244
>>246
そう、だから今プレマシー乗ってる層が次同じような価格帯の車を買うとなると軽やコンパクトミニバンくらいしか選択肢が無くなるんじゃないかと。
寂しい話だけどね。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxd9-NPQb [126.244.81.52])
17/06/23 15:07:43.54 a30EWSGhx.net
初代アルトって2ストのやつ?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb60-tY0E [223.133.165.49])
17/06/23 16:07:54.62 /I35BUGn0.net
>>247
初代アルトは47万円だろ
マイティーボーイは45万円

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.3.115])
17/06/23 16:09:19.17 pWA6Lc4IM.net
マツダもこの先は先細り
デミオとCX3か5あたりに集約されるかと

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.3.115])
17/06/23 16:17:33.39 pWA6Lc4IM.net
>>244
普通の安全実用系装備とすると
ステップワゴンとあまり変わらない
フィットもビッツも250万円カー
数年後にはコンパクトかーも300万に届く範囲になり、
軽か1000ccくらいしか残らなくなるんじゃないかと

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-IbHm [153.159.103.150 [上級国民]])
17/06/23 16:41:00.45 hAqaTU4OM.net
>>250
4シーターて言ってるだろ阿呆が

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.138.208.5])
17/06/23 17:08:09.84 W4Ub3A46M.net
>>252
それはオプション付けまくったり、ハイブリッドとか上級グレードの値段だろ。
今でもヴィッツは120万から、アルトは80万から売ってるわ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d5b-Bmvf [14.193.136.15])
17/06/23 17:16:39.33 G1GBAkYB0.net
>>253
阿呆はお前だよw

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6551-NIhq [122.220.144.147])
17/06/23 17:17:42.30 67VwEQ6v0.net
プレマシーの値段に対してこの車が250万とか300万とかって
何でHV車を基本にして話してるの?
ガソならガソで比較すれば納得いく額になるよ。
(安全装備充実でプレより安い。アホ見たいにDOP付けなければね。)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-hGv1 [153.237.220.33 [上級国民]])
17/06/23 17:21:22.97 2A1rt/riM.net
アルトの47万は前席のみでしたね
4座席は2万円高です
無知で阿呆返しは恥ずかしいですなww

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4539-zB+H [202.56.29.11])
17/06/23 18:28:47.27 en2UMP560.net
CX-8をもう少しスリムアップして
スライドドアにしたようなのがでれば良いんだがな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-uL3K [1.79.86.32])
17/06/23 18:32:58.41 8jkybDRRd.net
要はプレマシー出せってことだろ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM39-VMHF [110.165.134.103])
17/06/23 19:18:25.28 WxLLVHBTM.net
そらそうよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-WW2k [163.49.210.150])
17/06/23 20:50:20.68 74WVY2AwM.net
普段乗りするのにアルベルエルグラはデカすぎるし
ノアボクセレナも長いんだよな
あと背が高くて入れない駐車場多い
プレマシーだと立体でもギリギリ行けるところ多いんだよな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb40-Bmvf [111.64.28.145])
17/06/23 21:13:26.20 mnFo8vm60.net
ノアボクと全長そんなに変わる?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/23 21:38:44.95 H1leziP80.net
ノアボクって、プレマシーと10cmしか変わらんな。
2014年までの旧型ノアならプレマシーより短い。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d36-eVXo [126.13.114.42])
17/06/23 22:29:14.31 zBMKdFLo0.net
そう考えると箱形のあの広さは、一般的には売れるよなぁ…

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/23 22:53:41.49 eM5SR6zc0.net
低燃費装備や安全装備ぼかぼかつけて価格が高くなると
中途半端な大きさのプレマシーが売れなくなるっていうのは納得できる
売れるギリギリの線が現行のプレマシーなんだろうな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-l0l7 [1.72.1.241])
17/06/23 23:40:49.84 REtYRVX+d.net
ノアボクの高さだと、リアゲート開けるのに駐車場狭いと厳しい事がある
気がするんだが慣れな


271:フかね。



272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3567-G6CR [114.177.193.180])
17/06/24 00:05:31.06 tRVRWeNw0.net
立体が多いとか、どこの田舎だよ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.3.115])
17/06/24 00:20:36.92 bCoc35ctM.net
>>254
メイングレードがそれなので。
国産車は多くの車がそうだけど、
ベースグレードを選ぶと安全装備などがなくなり、
オプションでも設定できないことになる。
いわゆる営業車グレートだ
それではとオプションなり標準なりで普通装備にすると、
すぐにその付近の価格になる

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0He3-2vie [153.151.30.255])
17/06/24 01:05:18.12 29doALQsH.net
ようやくプレマシー納車されました!
2005年製CR前期15万kmからの買い替えです。
今度は潰れるまで乗るよ…

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d2a-q/w5 [182.167.214.119])
17/06/24 05:58:53.39 2X1yWx2f0.net
>>267
立体が多いのは都会だろう
>>269
おめでとう
CWは全然違うから乗りなれるの時間かかるかも知れないけど、ヤッパリCRよりはいいと思うので、これからも
お互いプレマシーライフ満喫しよう

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-uL3K [1.79.85.62])
17/06/24 08:47:30.18 6u5tAGbnd.net
プレマシーから買い換えてプレマシーとはすごいな
購入乙

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d2a-q/w5 [182.167.214.119])
17/06/24 09:05:12.74 2X1yWx2f0.net
>>271
俺もそうだよw
寧ろもうプレマシー新しいのでないって知ったからプレマシーまたプレマシー買おうってなった
全く後悔はしていない。寧ろ満足してる

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d2-NIhq [203.180.57.129])
17/06/24 11:05:52.37 64hn3poF0.net
非雪国だったら、現行のSKYプレマシーを積極的に選ぶ理由は今でもかなりあると思うが、
豪雪地帯でCR4駆乗りのオレは、エンジンとミッションが全く変わらないCWに乗り換えるには結構な勇気が要る
とはいえ、様々な理由でプレ以外に乗り換えたい車が無いのが非常に悩ましい(外車を買う気はない)
きっと、今のCRがダメになったら、CW4駆の中古を買う気がする

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-yeEX [210.149.27.58])
17/06/24 11:17:06.29 rT1eOMxoM.net
CX-5のAWDとかいいじゃん

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d2-NIhq [203.180.57.129])
17/06/24 11:37:40.61 64hn3poF0.net
>>274
・非スライドドア
・(5人乗り時で)荷室狭い
・7人乗れない
全て受け入れ難いです・・・

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-udqq [1.75.1.242])
17/06/24 12:20:08.44 yxyiBxFad.net
CWは車高が低い

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-Acq/ [123.221.208.91])
17/06/24 13:34:58.32 m9f/5EA20.net
雪国仕様は上げてあるんじゃ?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dda7-yeEX [60.41.169.31])
17/06/24 13:39:44.67 P10SzBuW0.net
四駆でスライドドア必須ならD5でも乗っとけとしか

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd36-wk8E [60.114.35.206])
17/06/24 16:02:01.77 xlvWZFNf0.net
あとはオデッセイくらいか

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-3DUZ [49.239.70.147])
17/06/24 16:38:15.73 HXhJnUEUM.net
ホンダの四駆はナア…
ポンプポンプ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-WeCJ [202.214.125.65])
17/06/24 17:44:58.73 V8d4isfiM.net
今はホンダの4WDもマツダと同じ、電子制御式だよ。
横滑り防止装置の義務化でセンサーが安くなったしね。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-+yLB [1.79.86.165 [上級国民]])
17/06/25 07:16:53.96 hexYNsgkd.net
プレマシーの四駆と行っても発進アシスト程度だろ
30キロも出たらFFに切り替わるって取説に書いてたような

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/25 07:35:40.54 M9nXLZ0m0.net
>>282
雪道を走ったことある?
発進時以外はFF+スタッドレスで充分走れるよ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb40-Bmvf [111.64.28.145])
17/06/25 07:42:26.65 pOS3Hc2Z0.net
確かに発信停止以外はなんとかなるね

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd9-PFo6 [126.234.122.127])
17/06/25 09:51:20.71 8jtzkFD+r.net
停止は四駆は関係ないのでは?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMe3-lrd9 [153.233.165.86])
17/06/25 15:20:58.98 scVBRYF1M.net
プレマシーの自動スライドドアで不具合あった人おりますか。
頻度はかなり少ないのですが、ハンドルを引いてドアを開けようとした時に、20cm程度開いた辺りでガリガリガリと変な音がして、エラー音(ピピピピピ)が鳴ってスライドドアが停止します。
その後スライドドアは、ハンドルを引いても自動で動かなくなります。
1度手動で締めれば、自動スライドドアは使えるようになるのですが、同様の症状ある方いますか。
ディーラーには相談中です。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-uL3K [1.75.7.83])
17/06/25 15:35:40.99 ATOuulYad.net
今のところスライドドアに不具合出てません
デラと相談した結果、どうなるか興味津々

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/25 16:17:51.66 M9nXLZ0m0.net
スライドドアから異音がし始めたのでディーラーで見てもらったら、砂となで汚れてただけだった。
清掃だけで終わったよ、なにかゴミでも挟んだんじゃない?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-LvKX [61.27.206.144])
17/06/25 18:31:57.56 e3bQQTnD0.net
猫挟んだんじゃない?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd36-wk8E [60.114.35.206])
17/06/25 21:41:43.34 AjMSWJP/0.net
同じく似たような症状出たけど、清掃して砂とかを拭いたら直ったよ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d46-AS4U [124.41.86.207])
17/06/25 23:00:40.90 UHADK+Ko0.net
>>286
前期ラフェマシーで右側電スラが途中で動かなくなるトラブルは経験あり。頻度が低いってのは同じだけど、ガリガリ音は無かったと思う。
保証で部品交換してもらって解決した。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

611日前に更新/275 KB
担当:undef