【MAZDA】プレマシー/ ..
[2ch|▼Menu]
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-LSX0 [61.205.92.232])
17/06/21 22:33:32.77 KPSY9t67M.net
>>190
もう泣くな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-LSX0 [61.205.92.232])
17/06/21 22:41:50.08 KPSY9t67M.net
>>194
エクシーガという前例があるのに。。
ディーゼルとか水平対向を好き好んで選ぶ層に3列は、、

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b2ef-YD8M [211.2.171.189])
17/06/21 23:05:31.30 mDhK0KOD0.net
スカイアクティブDトルクはあるんだけどレスポンスがなあ
こないだ試乗した新型CX-5でも出足のもっさり感は健在だった
少々燃費良いよりもスムーズなガソリンの方が俺は好きだな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fea-Qd8E [118.236.170.39])
17/06/21 23:14:28.83 B1twsBX90.net
どんなに丁寧な運転しても燃費がリッター6kmも行かないんだけど
なんか壊れてるのかな?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b2ef-YD8M [211.2.171.189])
17/06/21 23:17:35.91 mDhK0KOD0.net
>>208
4駆でも平均燃費9km/Lぐらいだぞ
まさかブレーキ引きずってないよね?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-QeqB [182.251.250.5])
17/06/21 23:31:25.78 WyDTMXtva.net
5ATでこの時期エアコンつけても10kmは切ったことがない

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ed8-2WTa [111.67.169.32])
17/06/21 23:38:02.34 pfqYEVe/0.net
>>208
うっかり間違えてロータリーエンジンが載せられてる

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d232-8b0x [219.161.109.27 [上級国民]])
17/06/21 23:39:11.13 KwrKdJRW0.net
4駆4ATだけどリッター9平均出るなぁ
Dレンジ3速しか使ってないがこっちの方が燃費数値は良い

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e40-Epfe [111.64.28.145])
17/06/21 23:43:00.03 pAr0n8d+0.net
>>208
1日の走行距離は?
ウチは片道5分の保育園の送迎だけだと、7キロ程度

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/22 00:06:01.91 ch3c9jBx0.net
なんか表示がおかしいのかな?ディーラーに修理してもらうか

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/22 00:07:21.57 ch3c9jBx0.net
瞬間燃費は10とか19とか出てるのに平均燃費は新車で買ってから
一度も6km超えたことないww

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-uL3K [1.75.241.23])
17/06/22 00:15:06.46 GnDucP0Zd.net
どれくらいの頻度で
どれくらいの距離走ってるのか
それがないと何とも

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45fd-pVa6 [202.232.184.89])
17/06/22 01:47:21.40 uD+Hco1K0.net
このクラスはプリウスαしか生き残らなかった。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae1-q/w5 [106.181.107.30])
17/06/22 02:01:43.22 YnV9Ydefa.net
>>215
目視にはなるけど一度満タン換算で測ってみたら?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-uL3K [1.75.241.23])
17/06/22 07:49:45.36 GnDucP0Zd.net
平日通勤往復15km+土日買い物、レジャー使用で11kmくらい
田舎なので流れる道多い
家の近所は坂道多いので土日あまり乗らないと12kmくらいになる

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf7-LvKX [153.190.42.232])
17/06/22 08:33:59.66 Lo119+NI0.net
うちもちょい乗りしかしないから7位や
こんなもん乗り方次第や
この程度で壊れてるとか言うな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.249.48])
17/06/22 08:42:51.38 Xj6zr9mca.net
タイヤ変えてみればいいかもね

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.91.200])
17/06/22 08:53:08.46 FK+mvAsCM.net
>>215
あれだ、通勤片道数kmを渋滞で30分くらいかけてるとか

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbab-PsT4 [111.89.98.114])
17/06/22 09:52:42.91 5Nb6400n0.net
>>199
フルモデルチェンジじゃないから、仕方がないだろ。
マイナーチェンジではどうしてもアピールが小さい。
それと、日本は車種によってモデルチェンジの力の入れ具合が極端。
売れ線以外は、自ら市場を殺している部分がある。
ミニバンが欲しい人を、全て箱型に無理やり押し込めて、
効率を高めてんだよ。
やり方としては、わかる部分もあるが、少しやりすぎ感がある。
セダンを見捨ててるうちに、外車のシェアが大きくなっている。
本来は、この手の車はもう少し市場が大きいと思うよ。
また、ロールーフミニバンのスライドドアが、
マツダのプレマシーだけというのが、市場が活性化しなかった原因かも。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-Acq/ [123.221.208.91])
17/06/22 09:53:18.63 cTlLysu00.net
CRだから単純に比較はできんだろうが
平日通勤往復26km(片道約30分)
休日は月2、3程度友人と外出(いつもだいたい合計30kmくらい)
それ以外は乗ってないでだいたい平均9〜10

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/22 12:19:48.10 ch3c9jBx0.net
カーナビを走行中でも見れるようにしたんだが
車速センサーかなんかが誤作動して燃費悪く出るのかな?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WW2k [210.138.177.110])
17/06/22 12:25:33.51 csTkdZ3sM.net
>>225
社外ナビだったら大抵サイドブレーキ線をアースに落とすだけだから車速には影響しないよ
満タン方と比較したら狂ってないか確認できるんじゃない?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-G6CR [1.75.244.215])
17/06/22 12:45:05.01 I8fYcIZid.net
ガソリン漏れてるか、夜中に抜かれてるかだな。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM39-VMHF [110.165.132.64])
17/06/22 13:37:11.27 0OHGC/QSM.net
>>223
概ね同意だが、アイシスのこともたまには思い出してあげて下さい。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45fd-pVa6 [202.232.184.89])
17/06/22 17:07:27.15 uD+Hco1K0.net
>>225
どうやるの?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.91.200])
17/06/22 19:54:53.08 FK+mvAsCM.net
>>223
ISIS、、
今の日本メーカーには
いろいろな車種を開発する体力がない。センスもない。
開発は軽、ミニバン、コンパクトに1車種ずつで精一杯かな
あとは決算期に多少内外装を切った貼ったして期間限定車として出す程度
消耗戦だね
値上げやりすぎたね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.149.254.117])
17/06/22 20:14:15.97 IcA7joy9M.net
>>230
海外では順調に経済成長して給料上がるから、車の値段が上がっても相対的には値上げなし。
日本では経済成長が鈍化し、車が値上げに給料が追いついてない残念なことに。。。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WW2k [210.138.177.110])
17/06/22 20:41:13.33 csTkdZ3sM.net
自動ブレーキとかのせいで車両価格上がってるけど
それによってどれだけ事故が減るのかね

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/22 22:14:24.50 ch3c9jBx0.net
俺は走行中テレビとカーナビ見れるようにしたのは
社外品のコネクタみたいのをカーナビコネクタと車体側コネクタの間に挟んでつけただけ
それが燃費計狂わせてるのかな?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4539-zB+H [202.56.29.11])
17/06/23 00:44:07.07 en2UMP560.net
箱形ミニバンも、元祖ミニバン屋のホンダが、
トヨタ相手に手も足も出ない惨状やしなぁ・・・
言うほどチャンスのある戦場じゃない

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3550-m8Ly [216.8.25.82])
17/06/23 01:55:38.53 WDYXNhoI0.net
車速信号が〜って話なら瞬間燃費計も低く出るし、瞬間的にゼロになってると思う。
瞬間燃費計を意識しすぎて良い数字を出そうとしてるとかはない?
アクセル踏んだり戻したりしてると余計に燃料を使っちゃうし。
故障を疑うなら空燃比センサーとか水温センサーの故障(一歩手前)とかはありそう。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd9-PFo6 [126.200.118.54])
17/06/23 07:15:58.68 kUZrSquLr.net
>>234
初代オデッセイ以外はほぼ全敗のホンダが元祖ミニバン屋?
ミニバンブームの元祖ならオデッセイではなくてエスティマだろう
ミニバンと呼ばれるずっと前からタウンエースやバネットはあったしね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.138.208.5])
17/06/23 08:22:38.08 W4Ub3A46M.net
世間知らずなホンダアンチがいるな。
オデッセイは二代目まで、ステップワゴンは三代目まで無双しまくってて、トヨタのセダン市場を荒らし回ってたぞ。
トヨタが真面目にミニバン作り出してからホンダの勢いは死んだけど。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-udqq [49.98.8.242])
17/06/23 08:36:00.36 3l690CU9d.net
スレチじゃね?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-w0Wr [182.250.243.5])
17/06/23 10:57:18.75 m+w5gxPPa.net
CX-8が盛大にコケて、マツダがミニバンに回帰することを期待

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-b5zq [1.75.245.213])
17/06/23 12:26:47.71 GCS3DWZ7d.net
3列シートというか、スライドドアなんだよね。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.138.208.5])
17/06/23 12:29:19.68 W4Ub3A46M.net
CX-8はこけると思うけど、だからと言ってミニバンに回帰するとは思えないな。
日本以外でのミニバン需要が減りすぎてる。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM39-VMHF [110.165.178.83])
17/06/23 13:13:05.99 nBNCpimbM.net
これからどんな車が増えるんだろうな。
セダン、ワゴン、SUVは高級路線へ、
大衆向けはコンパクトと軽へ、
ミニバンはアルベルクラスとノアボククラスは高額化、
それらが買えない若いファミリー層はフリシエクラスか軽バンへ、といったところか。
露骨に二極化が進むんだろうな。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45fd-pVa6 [202.232.184.89])
17/06/23 13:25:50.21 CwTfjreo0.net
軽で家族みんなで旅行や買い物している輩は今でも恥ずかしいレベルだろ。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-WW2k [163.49.210.150])
17/06/23 13:35:21.28 74WVY2AwM.net
>>242
フリードも十分高いけどな
コミコミ300万って一昔前のマーク2
とかの値段だろ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/23 13:58:46.22 eM5SR6zc0.net
300万超えるなら箱バンの方がいいと思ってしまうよなw

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-yeEX [210.149.27.58])
17/06/23 14:05:10.65 5djInq+cM.net
というか軽も200万近くするんだから全てが高額化じゃね?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-IbHm [153.159.103.150 [上級国民]])
17/06/23 14:26:28.31 hAqaTU4OM.net
鈴菌の初代アルトは4シーター49万円だったね。
装備が笑えるくらい


251:n弱だったけど売れたんだよなあ



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM39-VMHF [110.165.178.83])
17/06/23 14:42:13.56 nBNCpimbM.net
>>244
>>246
そう、だから今プレマシー乗ってる層が次同じような価格帯の車を買うとなると軽やコンパクトミニバンくらいしか選択肢が無くなるんじゃないかと。
寂しい話だけどね。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxd9-NPQb [126.244.81.52])
17/06/23 15:07:43.54 a30EWSGhx.net
初代アルトって2ストのやつ?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb60-tY0E [223.133.165.49])
17/06/23 16:07:54.62 /I35BUGn0.net
>>247
初代アルトは47万円だろ
マイティーボーイは45万円

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.3.115])
17/06/23 16:09:19.17 pWA6Lc4IM.net
マツダもこの先は先細り
デミオとCX3か5あたりに集約されるかと

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.3.115])
17/06/23 16:17:33.39 pWA6Lc4IM.net
>>244
普通の安全実用系装備とすると
ステップワゴンとあまり変わらない
フィットもビッツも250万円カー
数年後にはコンパクトかーも300万に届く範囲になり、
軽か1000ccくらいしか残らなくなるんじゃないかと

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-IbHm [153.159.103.150 [上級国民]])
17/06/23 16:41:00.45 hAqaTU4OM.net
>>250
4シーターて言ってるだろ阿呆が

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.138.208.5])
17/06/23 17:08:09.84 W4Ub3A46M.net
>>252
それはオプション付けまくったり、ハイブリッドとか上級グレードの値段だろ。
今でもヴィッツは120万から、アルトは80万から売ってるわ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d5b-Bmvf [14.193.136.15])
17/06/23 17:16:39.33 G1GBAkYB0.net
>>253
阿呆はお前だよw

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6551-NIhq [122.220.144.147])
17/06/23 17:17:42.30 67VwEQ6v0.net
プレマシーの値段に対してこの車が250万とか300万とかって
何でHV車を基本にして話してるの?
ガソならガソで比較すれば納得いく額になるよ。
(安全装備充実でプレより安い。アホ見たいにDOP付けなければね。)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-hGv1 [153.237.220.33 [上級国民]])
17/06/23 17:21:22.97 2A1rt/riM.net
アルトの47万は前席のみでしたね
4座席は2万円高です
無知で阿呆返しは恥ずかしいですなww

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4539-zB+H [202.56.29.11])
17/06/23 18:28:47.27 en2UMP560.net
CX-8をもう少しスリムアップして
スライドドアにしたようなのがでれば良いんだがな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-uL3K [1.79.86.32])
17/06/23 18:32:58.41 8jkybDRRd.net
要はプレマシー出せってことだろ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM39-VMHF [110.165.134.103])
17/06/23 19:18:25.28 WxLLVHBTM.net
そらそうよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-WW2k [163.49.210.150])
17/06/23 20:50:20.68 74WVY2AwM.net
普段乗りするのにアルベルエルグラはデカすぎるし
ノアボクセレナも長いんだよな
あと背が高くて入れない駐車場多い
プレマシーだと立体でもギリギリ行けるところ多いんだよな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb40-Bmvf [111.64.28.145])
17/06/23 21:13:26.20 mnFo8vm60.net
ノアボクと全長そんなに変わる?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/23 21:38:44.95 H1leziP80.net
ノアボクって、プレマシーと10cmしか変わらんな。
2014年までの旧型ノアならプレマシーより短い。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d36-eVXo [126.13.114.42])
17/06/23 22:29:14.31 zBMKdFLo0.net
そう考えると箱形のあの広さは、一般的には売れるよなぁ…

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/23 22:53:41.49 eM5SR6zc0.net
低燃費装備や安全装備ぼかぼかつけて価格が高くなると
中途半端な大きさのプレマシーが売れなくなるっていうのは納得できる
売れるギリギリの線が現行のプレマシーなんだろうな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-l0l7 [1.72.1.241])
17/06/23 23:40:49.84 REtYRVX+d.net
ノアボクの高さだと、リアゲート開けるのに駐車場狭いと厳しい事がある
気がするんだが慣れな


271:フかね。



272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3567-G6CR [114.177.193.180])
17/06/24 00:05:31.06 tRVRWeNw0.net
立体が多いとか、どこの田舎だよ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.3.115])
17/06/24 00:20:36.92 bCoc35ctM.net
>>254
メイングレードがそれなので。
国産車は多くの車がそうだけど、
ベースグレードを選ぶと安全装備などがなくなり、
オプションでも設定できないことになる。
いわゆる営業車グレートだ
それではとオプションなり標準なりで普通装備にすると、
すぐにその付近の価格になる

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0He3-2vie [153.151.30.255])
17/06/24 01:05:18.12 29doALQsH.net
ようやくプレマシー納車されました!
2005年製CR前期15万kmからの買い替えです。
今度は潰れるまで乗るよ…

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d2a-q/w5 [182.167.214.119])
17/06/24 05:58:53.39 2X1yWx2f0.net
>>267
立体が多いのは都会だろう
>>269
おめでとう
CWは全然違うから乗りなれるの時間かかるかも知れないけど、ヤッパリCRよりはいいと思うので、これからも
お互いプレマシーライフ満喫しよう

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-uL3K [1.79.85.62])
17/06/24 08:47:30.18 6u5tAGbnd.net
プレマシーから買い換えてプレマシーとはすごいな
購入乙

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d2a-q/w5 [182.167.214.119])
17/06/24 09:05:12.74 2X1yWx2f0.net
>>271
俺もそうだよw
寧ろもうプレマシー新しいのでないって知ったからプレマシーまたプレマシー買おうってなった
全く後悔はしていない。寧ろ満足してる

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d2-NIhq [203.180.57.129])
17/06/24 11:05:52.37 64hn3poF0.net
非雪国だったら、現行のSKYプレマシーを積極的に選ぶ理由は今でもかなりあると思うが、
豪雪地帯でCR4駆乗りのオレは、エンジンとミッションが全く変わらないCWに乗り換えるには結構な勇気が要る
とはいえ、様々な理由でプレ以外に乗り換えたい車が無いのが非常に悩ましい(外車を買う気はない)
きっと、今のCRがダメになったら、CW4駆の中古を買う気がする

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-yeEX [210.149.27.58])
17/06/24 11:17:06.29 rT1eOMxoM.net
CX-5のAWDとかいいじゃん

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d2-NIhq [203.180.57.129])
17/06/24 11:37:40.61 64hn3poF0.net
>>274
・非スライドドア
・(5人乗り時で)荷室狭い
・7人乗れない
全て受け入れ難いです・・・

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-udqq [1.75.1.242])
17/06/24 12:20:08.44 yxyiBxFad.net
CWは車高が低い

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-Acq/ [123.221.208.91])
17/06/24 13:34:58.32 m9f/5EA20.net
雪国仕様は上げてあるんじゃ?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dda7-yeEX [60.41.169.31])
17/06/24 13:39:44.67 P10SzBuW0.net
四駆でスライドドア必須ならD5でも乗っとけとしか

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd36-wk8E [60.114.35.206])
17/06/24 16:02:01.77 xlvWZFNf0.net
あとはオデッセイくらいか

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-3DUZ [49.239.70.147])
17/06/24 16:38:15.73 HXhJnUEUM.net
ホンダの四駆はナア…
ポンプポンプ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-WeCJ [202.214.125.65])
17/06/24 17:44:58.73 V8d4isfiM.net
今はホンダの4WDもマツダと同じ、電子制御式だよ。
横滑り防止装置の義務化でセンサーが安くなったしね。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-+yLB [1.79.86.165 [上級国民]])
17/06/25 07:16:53.96 hexYNsgkd.net
プレマシーの四駆と行っても発進アシスト程度だろ
30キロも出たらFFに切り替わるって取説に書いてたような

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/25 07:35:40.54 M9nXLZ0m0.net
>>282
雪道を走ったことある?
発進時以外はFF+スタッドレスで充分走れるよ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb40-Bmvf [111.64.28.145])
17/06/25 07:42:26.65 pOS3Hc2Z0.net
確かに発信停止以外はなんとかなるね

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd9-PFo6 [126.234.122.127])
17/06/25 09:51:20.71 8jtzkFD+r.net
停止は四駆は関係ないのでは?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMe3-lrd9 [153.233.165.86])
17/06/25 15:20:58.98 scVBRYF1M.net
プレマシーの自動スライドドアで不具合あった人おりますか。
頻度はかなり少ないのですが、ハンドルを引いてドアを開けようとした時に、20cm程度開いた辺りでガリガリガリと変な音がして、エラー音(ピピピピピ)が鳴ってスライドドアが停止します。
その後スライドドアは、ハンドルを引いても自動で動かなくなります。
1度手動で締めれば、自動スライドドアは使えるようになるのですが、同様の症状ある方いますか。
ディーラーには相談中です。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-uL3K [1.75.7.83])
17/06/25 15:35:40.99 ATOuulYad.net
今のところスライドドアに不具合出てません
デラと相談した結果、どうなるか興味津々

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/25 16:17:51.66 M9nXLZ0m0.net
スライドドアから異音がし始めたのでディーラーで見てもらったら、砂となで汚れてただけだった。
清掃だけで終わったよ、なにかゴミでも挟んだんじゃない?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-LvKX [61.27.206.144])
17/06/25 18:31:57.56 e3bQQTnD0.net
猫挟んだんじゃない?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd36-wk8E [60.114.35.206])
17/06/25 21:41:43.34 AjMSWJP/0.net
同じく似たような症状出たけど、清掃して砂とかを拭いたら直ったよ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d46-AS4U [124.41.86.207])
17/06/25 23:00:40.90 UHADK+Ko0.net
>>286
前期ラフェマシーで右側電スラが途中で動かなくなるトラブルは経験あり。頻度が低いってのは同じだけど、ガリガリ音は無かったと思う。
保証で部品交換してもらって解決した。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-Ulk2 [118.236.170.39])
17/06/26 00:29:27.38 ffggyp6P0.net
みんなアイストップ使ってリッター10km越えとかになってるの?
動かなくなると怖いんでアイストップ切ってるから燃費悪いのかな?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d2-NIhq [203.180.57.129])
17/06/26 00:51:12.71 ikqnKZp00.net
>>292
お前の車の詳細(SKY前 or SKY後)も、お前の走行環境もわからんのにコメントしようがない
動かなくなると恐いとかって、そこまで自分の車が信用できないんなら車自体乗るなw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6548-/f8/ [122.103.233.29])
17/06/26 02:33:18.19 7iSqM6K70.net
>>292
真冬はスタッドレスタイヤで10は切る。春秋はエコタイヤで11越える。iSTOP使わないと5%位は変わるらしいけど前期なのでガソリン代浮いた分サブバッテリー台に持っていかれる。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a568-gQ4q [218.45.13.234])
17/06/26 09:37:24.90 bQl9axdI0.net
H20式CR.98000キロ、エンジンからの細かな振動ありDラーでみてもらっらエンジンマウントの交換と言われた。見積もり4万近くで悩む

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6551-NIhq [122.220.144.147])
17/06/26 10:10:37.24 TRCj2o8T0.net
>>269
納車おめ。
さすがに今、乗りつぶしを考えてプレマシー買うのはすごいと思うわ。
俺も買い換え考えてるが真似出来ん。
緊急時6人以上、スライド必須だけど今のところ候補に入って無いな


302:。 10年前プレマシーだが2〜3年前にライドカバー交換たのんだ。 そんなに高く無いって話だったのでいくらか調べてもらったら 部品なくて生産して取り寄せですごい高いから交換しない方が良いと。 2013現行を今から買うなら下手したら1回目車検くらいで 色々な部品が上記の様になるのは目に見えてる。 ほんと大事に乗ってもらいたい。



303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d2a-q/w5 [182.167.214.119])
17/06/26 10:55:20.37 Db4lCf7c0.net
>>296
今年四月に新車購入した俺とかいるぞ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-WF4y [153.157.144.139])
17/06/26 12:11:25.65 R/cHvrknM.net
鬼値引きを期待して購入検討している俺がいる…
ところで電動スライドドアをレスオプションしても
イージークロージャーって付いてるの?
営業が把握してなくて困る。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-KP4t [49.104.47.46])
17/06/26 12:13:48.43 17TONKkTd.net
俺も今月納車したべ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-Acq/ [123.221.208.91])
17/06/26 12:27:26.27 rGd5XzL80.net
>>298
むしろイージークローザーって電スラじゃないヤツに付けるもんじゃないん?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf7-LvKX [153.190.42.232])
17/06/26 12:46:06.18 jPV5LaDS0.net
>>298
電スラレスだとイージークロージャーは付かない
値引きは期待しないほうがいい
以前と比べてほんとに引かなくなった

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WW2k [210.130.191.183])
17/06/26 12:47:12.79 fAwNPS+qM.net
>>301
売りたい車でもないし
競合車も居ないしね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.249.6])
17/06/26 13:30:20.00 o/BoqWxCa.net
俺が買った時の値引きが40万だったしなあ
下取り車入れて70万弱だったしそんなに損した気分でもないけど
プレマシー値引きは期待できないかもね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.255.14])
17/06/26 14:36:50.65 2xxpWK7ua.net
>>233
オレもテレビカッター付けてるけど燃費こんなもん
ちなみに下道70%高速30%
下道のほとんどは大阪市内で2WDの5ATだよ
URLリンク(i.imgur.com)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.251.1])
17/06/26 15:05:48.79 NZysQZVSa.net
走行中TVを見るのはパーキングへの配線をアースするだけでいいんだけどね。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.251.1])
17/06/26 15:15:16.17 NZysQZVSa.net
パーキングじゃなくてサイドブレーキw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-q/w5 [180.147.216.38])
17/06/26 15:26:19.54 SRwGVLiO0.net
走行中のテレビはディーラーに相談して無料でやって貰ったけどな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e2-KP4t [123.176.187.101])
17/06/26 16:03:46.66 Q8unBakF0.net
うちはディーラーに安全のため出来ないって断られたなあ…粘ればしてもらえたかもしれないけど…
カー用品店に行けばやってくれるんかね?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-5S57 [49.104.31.131])
17/06/26 16:15:26.04 sS9kEvm0d.net
やる気さえあれば自分で簡単にできるよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.138.176.189])
17/06/26 18:39:48.52 8gXBimGPM.net
俺は自分でやった、超簡単。
運転中は子供がカーナビのDVDを見て、俺がスマホナビを使ってる。
カーナビってなんだろう。。。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e2-KP4t [123.176.187.101])
17/06/26 19:39:02.40 Q8unBakF0.net
まじか
車に興味ないから自分でできる気がしなかったわ
ググればいいんだろうけど、配線いじるくらい?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e34d-NEk3 [27.127.54.197])
17/06/26 21:19:54.70 0pe0JfmT0.net
パネルさえ外せれば簡単

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-q+YL [125.202.11.189])
17/06/26 21:51:09.09 aDUumfE00.net
まったくの不器用でプラモデルを完成させたことが俺が出来たんだから誰でもできる
カバーみたいなの外


320:キときに爪が折れたが気にしてない



321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb40-Bmvf [111.64.28.145])
17/06/26 22:09:22.78 Y0Ul4su60.net
ナビとかエアコンパネルが意外と重たいから、落としてパネル傷つけないでな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3550-m8Ly [216.8.25.82])
17/06/26 22:18:44.37 /hfv+c9a0.net
ラフェスタの方が値引きが大きそう

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e2-KP4t [123.176.187.101])
17/06/26 22:39:09.94 Q8unBakF0.net
へぇ〜みんなすげーなぁ
それって純正ナビでやったの?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b24-h4/Q [119.224.249.87])
17/06/26 22:48:44.68 2PlmymIU0.net
ほんま後継になる車種なくて残念だわ。スカイアクティブ化したときに魂動デザイン化してればワンチャンあったかも、と思うとな。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-l0l7 [1.66.105.151])
17/06/26 23:06:15.41 7bLcbXSkd.net
>>310
> 運転中は子供がカーナビのDVDを見て、俺がスマホナビを使ってる。
DOPアルパインのやつが、リアモニターがDVDかTVか前席と同じか選べるのあったね。
それ選んだけど、後席からリモコンで音量操作できない事以外は満足。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-o+/e [1.75.245.82])
17/06/27 00:14:12.55 JcB9eo+Vd.net
ロールーフスライドドア非箱バンがシエンタとフリードてのが不思議な流れだわ、フリードはロールーフって感じでもないけど
プレマシーだって何気に小廻りきくし3列目も何とか使えるしカラクリシート便利だし
いっそサイズダウンして魂動顔の1.5Lコンパクト3列シートにすれば売れるんじゃないか

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.92.6])
17/06/27 00:17:09.52 ofERuSBwM.net
デミオに3列入れてみようか

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/27 00:52:24.16 oZ60Fjix0.net
クソ狭いデミオを三列シートにしても荷物しか乗れないぞ。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d2-NIhq [203.180.57.129])
17/06/27 01:19:39.90 QJSehZ220.net
マジレスカコイイ!!

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae1-q/w5 [106.181.115.20])
17/06/27 01:40:04.96 YBRVjf0la.net
やっぱスライドドアは魅力だよなぁ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e528-q/w5 [58.146.55.151])
17/06/27 03:00:36.02 l8B8lhro0.net
>>295
うちのと年式と走行距離が一緒。
エンジンの振動はないけど足回りのコトコト音が気になるから、リアのアブソーバーとスタビとブッシュ、フロントブッシュ変えて5.5万だった。
どれくらい乗り味変わるか楽しみ。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-Acq/ [123.221.208.91])
17/06/27 07:50:58.27 x0AxQ0jl0.net
車検やら修理やらいつもお願いしてる車屋にナビ取り付け頼んだけど
何も言わなくても走行中に見れるようにしてくれてたなぁ
>>306
本来的にはパーキングブレーキだから、あながち間違いではないw

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 85a2-Ncpj [42.126.155.127])
17/06/27 08:16:52.35 j2ohkkCI0.net
>>233
トリップメーターリセットしてない?
トリップメーターAと連動してるからリセットするとずれるよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.101.216])
17/06/27 09:48:37.00 GG7mQwpmM.net
コンパクト3列+スライドドア=デミオ3列スライドドア

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-WW2k [49.239.77.161])
17/06/27 12:25:38.88 kL9jD1IbM.net
デミオベースだと前少し切って後ろ少し伸ばさないとキツいな
でも魂動デザイン諦めるって選択肢はないんだろうな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-+yLB [1.79.86.165 [上級国民]])
17/06/27 12:35:12.19 pBc0REjed.net
プレマシー乗っててこう言うのもなんだけど
無理に3列にする位なら同じ車長のまま2列で広々使えた方が利便性良いと思う

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.255.15])
17/06/27 12:55:11.69 msspK5nla.net
それならプレマシー以外のワゴン車いくらでも選択できるよ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-Acq/ [123.221.208.91])
17/06/27 13:02:15.60 x0AxQ0jl0.net
常用するわけではないがいざという時に3列目があるからプレマシー乗ってんだろ何言ってんだ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.101.216])
17/06/27 14:45:12.44 GG7mQwpmM.net
スバルとかなら昔ながらのがあるじゃん
レヴォーグとかレガシーとか
もう爺さんしか乗ってないけど

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-m8Ly [182.250.246.204])
17/06/27 15:04:26.81 dDx8cHAta.net
後部座席の自由度がある二列ワゴンとして使ってます。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba7-rlUu [121.116.88.26])
17/06/27 16:58:55.08 I7pPphV80.net
コラ画像にあれこれ言うのも不毛だけどNAGAREフェイスのほうが可愛い
URLリンク(blog-imgs-84.fc2.com)

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-WeCJ [210.138.177.196])
17/06/27 17:08:07.94 oUtyMzgvM.net
>>328
ロングノーズは見た目じゃなくエンジン排気系周りとオルガンペダルの為だから、やりたくても出来ないのでは?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-WF4y [153.234.99.46])
17/06/27 17:41:24.03 qO5CjwIyM.net
>>301
付かないのか〜
ありがとう、値引き額によっては他車にするかな。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4539-zB+H [202.56.29.11])
17/06/27 18:45:15.94 YtRrVrr80.net
>>334
いやでもこれなら買い手ついたよ
少なくともCX-8よりは売れると思う
勿体無い

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb1-sl6y [210.149.251.200])
17/06/27 19:35:41.04 VVrk4R6dM.net
二列ワゴンってレヴォーグ、フィルダー、シャトル、アテンザくらいしか思い付かない。ウィングロードとかなくなりそうだし、人気ないカテゴリかな。プレを二列ワゴンとして使ってるけど。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-uL3K [49.98.7.44])
17/06/27 20:32:18.35 yl61Hwu/d.net
>>337
確かにこれなら売れそうだったな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-hOBx [153.157.17.56])
17/06/27 21:21:18.32 BlNr3qBXM.net
>>334
この顔だったら俺がラフェを選ぶこともなかった

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45fd-pVa6 [202.232.184.89])
17/06/27 23:33:03.68 09PxYaw/0.net
なんだ、結構走行中もナビ画面でDVDとかテレビ観られるようにしている人いるんだな。
純正パイオニアナビだけど、オートバックスとかだと部品代1万円以上+工賃みたいだが
自分でやれば部品んなんて不要でできるんだな。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.255.7])
17/06/27 23:43:44.33 TKehJXYqa.net
>>334
これは売れるよ
でもアテンザワゴンに3列目付けて一緒
あっ、スライドドアが違うか!

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-cyYD [61.205.101.216])
17/06/27 23:52:01.17 GG7mQwpmM.net
>>334
ダンゴムシ。。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM39-VMHF [110.165.142.115])
17/06/27 23:57:37.84 cz7LgdRhM.net
スライドドア車だとレールの溝ができるのがデザイン的に我慢ならなかったらしい。
昔のMPVみたく窓と一体化して目立たなくするとか工夫して欲しかったなと思うけどね。
もうメーカ側としてはスライドドア欲しいなら他行ってどうぞ的なスタンスみたいね。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WeCJ [101.142.139.244])
17/06/28 00:00:41.16 FVNZonQH0.net
>>341
部品って何を売りつけるつもりだよwww
純正ナビといっても市販2DINナビをディーラーで付けるだけだから、最初からオートバックスで市販ナビつければ良かったな。
そっちのほうが安いし。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e310-TIsR [59.146.8.191])
17/06/28 07:18:57.62 1a4SC5o20.net
市販ナビだと見たことないけど、純正ナビはパーキングブレーキだけじゃなくて車速パルスを見て停止判定してるやつもあるんだよ
そういうタイプは何かしら機械挟まないとうまくいかない

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d36-eVXo [126.13.114.42])
17/06/28 07:27:07.43 lnsRW+oq0.net
トヨタのスライドレールが目立たないデザインだけは秀逸だ。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd93-ZLad [118.110.186.119])
17/06/28 07:36:44.32 fcZupNUj0.net
>>346
5ミリほどサイド浮かしてTV画面つけたまま暫く走ってたらナビに怒られたことあったな
確か設定で切れたけど

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-m8Ly [182.250.246.196])
17/06/28 08:00:53.75 BsEKiw1La.net
この車のドアが閉まる音は良いね

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-WeCJ [202.214.125.222])
17/06/28 08:34:43.72 Oa1GtLxoM.net
>>346
いや、プレマシーの純正ナビは全部市販2DINじゃん。
マツコネとか、他社のメーカーオプションナビは機械が必要だけどさ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMe1-ZLad [106.139.14.129])
17/06/28 14:16:48.07 zl8EfTlPM.net
2007年に買ったプレの次候補がなくてもう一度プレに乗り継ごうかと考えているんだけど
あの横の波みたいなデザインがどうにも気に入らなくて…
あれがついてないモデルって最終はいつのになるの?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd93-ZLad [118.110.186.119])
17/06/28 14:20:40.26 fcZupNUj0.net
現行ラフェHS

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35a7-0o3X [114.184.118.187])
17/06/28 22:16:45.70 RUV7Eilf0.net
>>338
わりと皆フィルダーて言うな
フィールダーだろ
フィルダーは阪神

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a540-Bmvf [218.229.227.170])
17/06/28 22:41:25.25 dLk82uwY0.net
>>338
プリウスαとかインプレッサとか3列を2列のみで使いたいならウイッシュとか、各メーカーの選択肢は結構あると思うけど何が不満なんだ?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b24-h4/Q [119.224.249.87])
17/06/28 22:50:30.37 3TNCqqr/0.net
>>354
ウィッシュも無くなりますし……。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-mZG8 [49.98.16.24])
17/06/28 22:58:02.87 FWWK61otd.net
最近のマツダ車を見てみたが
どれもこれも後部座席が狭くて家族の同意が得られなそう

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3ef-OXoP [211.2.171.189])
17/06/29 00:32:03.60 T9/W9kN90.net
実用車、大衆車はデザインよりも利便性積載性重視して欲しいよな
デミオも先代まではまだマシだった

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-Y8sw [49.98.150.5])
17/06/29 01:39:50.23 hGu4+3Shd.net
>>357
箱バン乗れよと思う…

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-nIbb [210.148.125.104])
17/06/29 07:32:28.31 Z0rnb9/2M.net
先代(DE)デミオてクソ狭かったんですが

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2a-HpRm [182.167.214.119])
17/06/29 07:42:51.36 /5f57lD90.net
>>356
後部座席って三列目だよね?そこ広い車って限られるんじゃないの?
ハイエースとかならまだしも
つーか頻繁に後部座席使うならデカイ車選ぶしかないよね

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30f-XKcx [123.221.208.91])
17/06/29 07:54:16.77 cmElH2f/0.net
デミオで利便性積載性言うなら2代目だろうに・・・
>>351
中古CRを買うという選択肢

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-34WU [49.98.53.165])
17/06/29 08:14:03.66 0Tv0w+R5d.net
後方視界も悪いしなぁ
これはマツダに限らず最近の車は皆そうだが

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-WAfv [210.138.176.239])
17/06/29 08:20:06.35 AOspDB+AM.net
>>360
最近のマツダ車に三列目ないから、二列目が狭いって指摘じゃないの?
アクセラやCX-5だとプレマシーより狭い。

371:351 (アウーイモ MM31-wjSU [106.139.13.15])
17/06/29 08:32:02.62 1Bj9


372:R0P9M.net



373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d5b-Y8sw [14.193.136.15])
17/06/29 09:11:58.22 9yk1cBFZ0.net
夜浮き上がって見えるあの波模様結構好きだけど、少数派なのか…

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2a-HpRm [182.167.214.119])
17/06/29 09:22:22.98 /5f57lD90.net
>>363
前ディーラー行った時CX-5見たけど2列目結構広かったけどな
アクセラもセダンとしてはあんなもんじゃないの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2a-HpRm [182.167.214.119])
17/06/29 09:22:38.84 /5f57lD90.net
>>365
俺も好きだぞ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf7-CicO [153.190.42.232])
17/06/29 10:09:00.57


377: ID:QgLfMFT+0.net



378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-CbVm [49.98.136.187])
17/06/29 10:40:04.92 qT9Bx/80d.net
ラフェスタはうまいこと日産車に化けてるよなぁ
ラインナップに入ってても違和感ない

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-HpRm [106.181.116.240])
17/06/29 11:54:06.02 iENLBd0ka.net
ラフェはノートとかと似た顔つき

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM81-WAfv [210.138.176.190])
17/06/29 12:30:16.41 PUC7V60qMNIKU.net
>>366
大人が乗るのに必要十分だけど、競合他社同クラスの車やプレマシーより狭いって事。
俺はCX-5ほしかったが、ミニバンの広さに慣れた嫁を説得するのは無理だったよ。。。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM4b-MUw5 [61.205.10.113])
17/06/29 13:30:23.00 nNet+8FoMNIKU.net
>>362
衝突安全性
カメラつけれ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ddae-CicO [116.70.232.133])
17/06/29 21:26:31.88 Uo6puKAN0NIKU.net
プレマシーは先代アクセラがベースなので、先代アクセラと現行アクセラの
室内長を比較してみたけれど、やはりかなり短くなっているね。
スペック上は、現行アクセラは、格下の現行FIT3よりも室内長が短い。
URLリンク(kenken92.synology.me)

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4d93-wjSU [118.110.186.119])
17/06/29 21:43:54.98 /DFjZLGz0NIKU.net
>>364
プレ乗りとして一応言っておくと
あの波模様はカタログや販促モノで反射とかライティング強調してあるけど実際は>>365みたいな特定条件ぐらいしか浮き出ない
パッと見のインパクト、と言うか印象の違いは銀グリルの方が遥かに大きい
ラフェのフロントに違和感あるならなおさら

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW d539-34WU [202.56.29.11])
17/06/29 22:37:56.01 SFqWxkGS0NIKU.net
>>373
選べる立場の人は良いけど、マツダ社員は大変だろうな。
これから子育て世代の選択肢は事実上アテンザとCX-8だけになるんやろ・・・
まぁファミリアバンと言う奥の手もあるが

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e336-HpRm [219.193.210.58])
17/06/29 23:49:18.01 nG9MvQnY0NIKU.net
ぼんごばんと言わないあたりこだわりをかんじる

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b07-XQUB [49.250.216.13])
17/06/30 00:54:56.67 nu6b08LX0.net
I ♥ プレマシー
URLリンク(i.imgur.com)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b07-XQUB [49.250.216.13])
17/06/30 01:57:00.20 nu6b08LX0.net
i stop中もエアコン付いてるんだけどバッテリーは大丈夫なのか心配
エアコン使用時はi stop offにするべきですか?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c38d-WAfv [101.142.139.244])
17/06/30 02:17:25.68 jCWsfuoV0.net
心配しなくてもi-stop中はエアコンoffになり、送風だけだよ。
エアコンoffになっても10秒程度は冷たい空気が出る工夫されてるだけ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d18-HpRm [14.101.72.58])
17/06/30 06:21:48.90 YOaTTMKQ0.net
冷たい空気が出るのは工夫じゃなくてエバポレーターが冷えてるからw

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b07-XQUB [49.250.216.13])
17/06/30 07:24:47.24 nu6b08LX0.net
>>380
なるほど💡そういう事ですか〜
ありがとうございます🎵

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc9-CbVm [110.163.13.179])
17/06/30 07:28:24.64 yuuXumded.net
止まったらすぐエアコン止めてる
そのままにしとくとすぐ再始動しちゃうし
耐えられないくらい暑いときはつけっぱ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d5b-Y8sw [14.193.136.15])
17/06/30 08:24:18.04 8vZU2qpL0.net
>>380



393:竄チぱりそうだよね 何か工夫してるのかと感心しちゃったよw



394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx69-Ka2m [126.198.75.207])
17/06/30 10:09:17.52 tPg1llDVx.net
路線バスのアイストも同じ様にコンプレッサー止まって弱い送風になるな。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa99-2GBU [182.251.252.33])
17/06/30 12:34:57.63 HVoFAAtda.net
工夫という便利な言葉

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-scph [49.106.212.226])
17/06/30 12:43:07.74 1LVlzgJNd.net
工夫を馬鹿にするな〜!

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-HpRm [106.181.104.91])
17/06/30 12:58:09.56 y3lHM68Ea.net
オレの12年式はアイストの心配不要w

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-HtZ7 [210.149.255.243])
17/06/30 13:02:58.66 FO26zelOM.net
コンプレッサー止めた時用に、蓄冷剤入れて冷やしてるやつも他社であったね。アイストしてる時は氷風扇みたくなる。
>>382
送風に変えるといいよ。風量上げて。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-WAfv [49.239.71.157])
17/06/30 13:29:11.52 ZGK8zD9dM.net
蓄冷剤いれてるのはスズキだっけ?
エネチャージだとアイドリングストップで泊まれる時間はマツダの倍以上だから蓄冷剤とかないと暑すぎだよな。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-MUw5 [61.205.10.175])
17/06/30 14:38:56.80 lm3YnT6xM.net
アイドリングストップ車はみんな入ってるのでは?
臭いの問題があるみたいだけど

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-CbVm [1.75.7.155])
17/06/30 17:27:38.86 ClMEy4J6d.net
>>388
そうしてるよ
ACオフで送風で耐えてる

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-OXoP [210.149.251.132])
17/06/30 17:30:05.03 GsPEU+vRM.net
カビ生えやすそう
普段エアコン切る前送風にして湿気出してから停めてるけど
エコクールだと相当長く送風しないと湿気抜けないだろうね

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-CbVm [1.75.7.155])
17/06/30 17:50:23.84 ClMEy4J6d.net
エアコン切る前も送風してるよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-ce+D [1.75.245.251])
17/06/30 17:51:23.06 7Zi9zTgQd.net
俺もクーラー使用後は送風5分くらいして湿気飛ばしてる。
エバボレーターがカビて、臭くなるからね。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-CbVm [1.75.7.155])
17/06/30 17:51:31.83 ClMEy4J6d.net
車を降りる前も、か

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-CbVm [1.75.7.155])
17/06/30 18:00:08.96 ClMEy4J6d.net
高級車だと自動で送風してくれるんだよね

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3ef-OXoP [211.2.171.189])
17/06/30 18:49:36.35 U0obqB6e0.net
>>396
エンジン切ったあとブロアファンだけ自動で回せるようにすれば良いのか
やる気になれば出来そうだよね

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd8d-vtNh [182.165.223.111])
17/06/30 21:11:46.57 ltt7egdc0.net
でも車の窓締めてると湿気が充満して意味ない気もするが
どこぞの浴室のCMみたく、簡単に空気の通り道を全部
パッカーンと開けて乾かせたらいいんだけどねー

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H31-zUSX [106.171.72.233])
17/06/30 22:10:00.35 KciMy/jsH.net
>>377
そのカーナビ使いづらいやろ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc9-zi5K [110.165.133.183])
17/06/30 23:50:44.90 6htQfCmBM.net
パイオニア俺も使ってるけど、地図表示して音楽鳴らすだけなら特に不満はないな。
指示器出すまでもないカーブ状の交差点で「この信号を斜め右です」って言ってくるのはちょっとどうかなと思うけど。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.251.8])
17/07/01 00:03:09.76 FezLo2V3a.net
Panasonicに比べたら数段パイオニアの方が使い易いしナビの精度も上、Panasonicのナビで目的地に着けなかった事が2〜3回あったある意味マツコネなみw

412:の194 (ドコグロ MM13-U7Pv [119.243.222.167])
17/07/01 00:13:37.87 lYqxEQ+fM.net
>>334
でもソウルレッドはうらやましい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

600日前に更新/275 KB
担当:undef