コンパクトカー総合ス ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 11:22:27.62 /bITOUGA0.net
コンパクトは
ヤッパ ホンダが一番

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:39:24.02 qW4/XkkI0.net
>>1
乙です。
>>2
世界のHONDA
広島のマツダ(笑)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:40:20.67 qW4/XkkI0.net
URLリンク(xn--eckp2gv64l95fnc891bhs0eq5zbyle.com)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:42:51.74 sFlR31j50.net
日本人をバカにした車造りの具体例
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:44:05.74 sFlR31j50.net
海外版はしっかりと塗装し、国内向けのフィットだけこの有様なのだという。
URLリンク(allhokkaido.com)
ホンダのお客様センターに確認したところ、「お客様からのニーズがあった為、このような塗装にしました。」と説明があったのだが、お客様はそんな御要望はしないだろう。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:44:42.74 1I20+DaQ0.net
>>3
タイの日産

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:54:36.73 EtcqP4GA0.net
三菱でいいです

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:55:07.88 EtcqP4GA0.net
原爆の松田

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 15:21:13.39 xyJKy6MX0.net
欠陥車と言えばコレ
URLリンク(autoc-one.jp)
リコール問題で失落した“フィット”ブランド
3代目となる現行モデルは最初から躓いてしまった。厳しかったのがフィットハイブリッド。立て続けにリコールを出し、国交省から「いい加減にして欲しい」と厳重注意されたほど。
加速ができないと言えばコレ
URLリンク(allabout.co.jp)
フィットHVなどはアクアより反応鈍く、2秒以上全く加速しない。燃費稼ぐため、エンジンも変速装置も「休め!」の体制になっているからだ。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 18:22:51.23 gM4whWv/0.net
>>10
え〜(>_<)
ホンダ車って最悪なんですね〜(*^O^*)
絶対買わな〜い(*^^*)

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 18:56:41.31 1QUP/sFP0.net
>>9
プロレスラーにいそう

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:27:21.56 U/AXpTNA0.net
自動ブレーキ性能
URLリンク(allabout.co.jp)
スバルとマツダの性能を100点とすれば、トヨタの高機能型(セーフティセンスP)で70点。日産プロパイロット60点。ホンダセンシング40点といったイメージ。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:12:11.72 9uZPYswG0.net
よく分からんからフォルクスワーゲン・ポロと比較して

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 12:12:44.30 j3t7OFU00.net
ノートe-powerもたいして話題にならなかったしネタがないんだろう

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 14:29:11.14 0eEZRcIb0.net
ホンダのエンジンは直噴でもないのにピストンリングがカーボンで固着するから嫌だ。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 14:45:57.21 K9Aww0UK0.net
フィットがMCでセンシングつくが自動ブレーキとしては40点の性能かあ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
他社が自動運転の技術開発を加速させ始めた2013年ごろから、小型車「フィット」のハイブリッド車やタカタ製エアバッグでリコールが多発。
既存の自動車事業の立て直しに奔走する事態に陥った。その間に、「自動運転やAIなどの先進技術開発の優先順位が結果的に下がり、遅れをとってしまった」(ホンダ関係者)。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 16:25:01.94 TM323s5L0.net
>>15
発進は良いけど実燃費は今いちだし、200万円超のクルマでは内装が余りにプアだからだろう

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 16:36:20.48 0eEZRcIb0.net
あとノートePはかなり操縦安定性が低く、危険回避能力がコンパクトの中で最下位レベル。
当然加速以外の運転する楽しさも無い。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 16:48:21.10 Hfgl5HZ80.net
ホンダセンシング これは5点だ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 21:28:10.25 qTwg60/90.net
>>19
日産ノートってもともと脚は固めで回避能力は高い気がする結構振り回しても粘ってくれる。
道路の継ぎ目とか振動を拾って嫌がられたりするがハンドルから路面状況がわかるので安心

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 22:35:53.01 tsQ99fR10.net
e-powerのはしりに不満ならニスモにすれば良いんじゃない

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 23:13:24.36 MSkBpesW0.net
>>21
それがeーPOWERになってバランスが崩れたんだろ
めちゃフロントヘビーだし

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 23:18:23.55 2sljYqbp0.net
>>23
当然、それに合わせて補強されてる

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 00:44:34.44 KZlbEitM0.net
その補強が操安性の回復にそれほど役にたってない。
タイヤのサイズが同じなので150kgも増えた車重で限界が低くなってしまうのは
仕方がないといえば仕方がない。
本来安全性を考えるならタイヤのサイズをワンサイズ上げるべきだろうけど、カタログ燃費が悪くなっちゃうんだろうな。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 02:02:25.48 UGxnDu2w0.net
ノートは売れているし、買っている層は限界なんて無縁な町乗りだから別に良いのでは

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 08:51:20.43 UFRWCzKi0.net
K13ベースに急造e-power搭載の、今のノートに多くを期待しても無理。
開発時からe-power搭載を据える前提で開発される次期ノートに期待せよ。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 09:33:30.34 fcOxUWZQ0.net
ノートepの安定性操作性はよい。ガセネタに騙されるなよ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 10:01:10.03 VHIo1vZ90.net
ノートは前後スタビついてるからコンパクトでは良い方だよ
前後スタビとリアディスクブレーキはノートニスモとスイスポとフィットRSくらいしか選べないから、それらの次くらいにいいと思うよ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 11:37:10.48 aF2qbZJm0.net
必死だね。
いくらスタビをつけても、フロントヘビーは解消できないと思うよ。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 13:28:02.65 KZlbEitM0.net
みなんさ、騙されないようにね。
ノートの操安性能の悪さは今月号のCGのテストで報告されてるからね。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 13:50:32.62 h0kpXkbg0.net
ハナから眼中にない車の操安性なんて、どうでもいい

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 14:45:46.04 o4U8fJWM0.net
アンコントローラブルなノートが突っ込んでくるぞ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 14:52:17.26 KZlbEitM0.net
e燃費 ハイブリッド JC08モード 燃費達成率ランキング
40位(最下位) 日産ノート 21.05km/L(カタログ)37.2km/L  56.59%

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 18:36:20.75 UtEmgmQi0.net
デミオの足廻りの貧弱さは異常。
高速道路でガードレールに接触しただけで制御不能となってタコ踊りして空を飛ぶ。
足廻りに金かかってない3流マツダ車は死への道標。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 18:44:20.77 RvY9odu40.net
反応遅いぞピザ千葉

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 19:44:07.52 UtEmgmQi0.net
3流マツ駄車に乗ることがいかにおそろしいかみんなわかっただろう。
これでマツ駄車の売り上げはますます落ちる。
マツダは早晩倒産の危機に陥るだろう。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:00:53.05 QxvC79wj0.net
ホンダに乗るとこんな考えになっちまうんだな
実例サンキュー

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:23:33.40 RvY9odu40.net
ホンダ乗りって気色悪いよね
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.159【DEMIO】 [無断転載禁止]©2ch.net
131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/06/12(月) 18:49:24.99 ID:UtEmgmQi0マツダ車ってコーナーでロールしまくりなので怖くてスピード出せねえんだよな。 
ホンダ車がまったくロールせず路面にへばりつくのとは対照的。 
まあマツダ車でスピード出すと空を飛んで死ぬということなのだろう。 

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:04:14.25 VHIo1vZ90.net
>>34
俺のe.Pノートより燃費いいな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:28:23.56 c8OooWkm0.net
アクアMC
URLリンク(i.imgur.com)
なんかベースのヴィッツと共にロングライフモデルになりそうだな

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:51:19.96 udlhnccO0.net
>>41
かっこいい系から万人受け系にシフトしてきてる感がすごいな
万人受けならヴィッツでいいのに

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:17:01.74 8yO5u7A10.net
>>41
優しいデザインになったからかソリッドカラーに鉄ちんホイールが似合ってる
フランス車ちっくで良いな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:50:22.25 9/TmF4+C0.net
空を飛ぶデミオ!
安全性能第一位 マツダ!
wwwwwwww
人迷惑なメーカーとオーナーだなwwwwwwww
デミオを廃車にして正解

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:52:28.07 9/TmF4+C0.net
10日午前7時半ごろ、愛知県新城市の東名高速道路上り線の新城パーキングエリア付近で、観光バスにデミオが衝突。
バスの乗員乗客は45人が負傷し、うち6人が腕の骨を折るなど重傷、39人は軽傷だった。デミオの運転手は車内に閉じ込められ、愛知県警が救助を急いだが、死亡が確認された。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:53:03.81 9/TmF4+C0.net
>>41
だっさwwwwwwww

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:56:41.14 9/TmF4+C0.net
URLリンク(omosirog.com)

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 23:09:13.35 nvRqkrA40.net
形式上加害者かもしれないが、死亡事故を工作活動のネタにするほど強固なメンタルは持ってないや。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 23:20:21.00 rsBkOcr+0.net
面白がってあちこち貼りまくるのはいいが
知性のかけらでもあれば自分のしてる事がわかるのにね

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 23:42:47.89 nvRqkrA40.net
知性よりも人として当然の心を持ってほしいものだ。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 00:13:01.73 NRehF4aA0.net
サイコパスだろ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 01:37:50.12 pzEu7ejg0.net
ちゅうか過去にはここまで言ってるからな
URLリンク(hissi.org)
227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:15:09.33 ID:HaqeVZct0
広島全体が埋まればよかったのに
232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:20:49.70 ID:HaqeVZct0
アメ公はもう10発ほど落とせばよかったのに
250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:33:17.85 ID:HaqeVZct0
左翼教育の広島www
その結果がチョソのパクリwww
アメ公はあと10発ほど落とせばバカを壊滅できたのにwww
255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:37:28.79 ID:HaqeVZct0
もっと埋まれば良かったのにね。いや。まじで。
267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:43:54.38 ID:HaqeVZct0
>>258
アメ公は中途半端だったんだよな。そうすれば世の中にヅダなんか生まれなかったwww
288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:01:48.61 ID:HaqeVZct0
まだ36人かぁ。ゼロが5個足りね。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 09:20:11.83 cOBgxuKB0.net
キチガイ過ぎてちょっとワロエナイ
クスリでもキメてんの?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 11:24:58.40 jJ0VG6xL0.net
>>47
死者が出てるんだぞ?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 11:42:16.26 jp3Xy/3a0.net
千葉は京都のバモス暴走の時も「不謹慎だからネタにするな」って言った口で秋葉原の通り魔ネタにして大量に草生やしてたしなぁ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 12:13:17.88 yCJBd5Rj0.net
マツダなんでこんな嫌われてんだよ
トップはもちろん嫌われホンダみたいに上位に食い込むような会社でもないのに

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 12:25:45.66 Kl8FZfp/0.net
ホンダが嫌われてるのもここかニュー速ぐらいだけどな

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 12:35:22.29 RKcuPYZX0.net
日産社員、今日は休日で暇なのかね?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 12:41:55.72 y3nqXP/y0.net
アホンダ千葉の目的はホンダヘイトを増やすことだから

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 13:11:32.45 EStsq0Gg0.net
結局トヨタ勢の一人勝ちに
ノートがやや目立つくらいか

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 13:19:44.97 C+4gsgm30.net
>>41
Premi AQUAのデザイン期待してたのに

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 13:30:53.50 EStsq0Gg0.net
TNGAスモールプラットホームは遅れているんだろうな

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 13:31:19.38 4pGMHhAK0.net
精神病んでいる千葉はスルー。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 14:08:33.53 cOBgxuKB0.net
>>56
一部の基地外アンチが臭すぎる所為で物凄く嫌われてるように見える

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 15:12:09.68 FwNYFX1l0.net
所詮マツダは三流メーカーな。
コーナーでロールしないのはドイツ御三家とホンダぐらい。
日本車ではマツダがもっともロールする。
デミオのサスペンションはタイ製なので仕方ないwwwwwwww

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 15:13:54.68 FwNYFX1l0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 15:28:04.42 j5PVIsE90.net
今の日本車で一番ロールがひどいのはホンダだぞ。
しかもロールが大きいわりには突き上げがガツンとくる。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 15:28:14.41 RsiMOuaA0.net
ロールって何ですか?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 17:14:40.76 aDej8Wbx0.net
>>66
ID変えるぐらいなら最初からやるな
さすがに死亡事故ネタにするって頭おかしいぞ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 00:50:12.14 5J9nr1uF0.net
ほんとツダヲタって糞だな

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 02:07:11.06 aR0/l7jh0.net
昨日、はじめてノートe-power乗ったよ〜
そりゃあれだけ走れば売れるわw

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 06:51:30.31 4ieLcgXQ0.net
日産はいいね

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 08:14:37.54 FHKx6dJp0.net
>>71
ACCせめてクルコンと自動ブレーキがあればなぁ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 10:18:29.80 c5pPdiuk0.net
技術の日産、欠陥のマツダ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 11:11:55.04 7JfMYs0A0.net
アクアやプリウスのモーター駆動に、ノートeパワは一石を投じたの事実だね

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 11:28:37.90 HXIFTghr0.net
さざ波も立っとらんがな

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 12:26:47.49 FkRwTlp10.net
>>71
>>72
御仕事ご苦労様

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 12:58:47.12 iszi0hXr0.net
日産は三菱以下

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 13:01:27.72 PB6jHWj50.net
日産ってなんかしたの?
本田はフィットのリコールやらかしたけど

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 13:04:53.99 ekbMrRMp0.net
三菱はまだ息してるの?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 13:42:50.57 VYq/G18l0.net
日産のe-powerは斬新だな。やっぱり開発力は日産が一番だね。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 14:41:35.34 9l+iPUhb0.net
>>81
後出しなのに実燃費22km/Lを超えられない日産の開発力が何だって?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 14:43:36.98 EGNCZu5h0.net
e-powerは走りと燃費を両立してるって事

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 14:53:54.70 9l+iPUhb0.net
>>83
走りだって瞬発力だけじゃん

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 16:31:08.59 +aGSvpHq0.net
ノートe-powerは画期的だよね。
これでプリウスとアクアは粗大ゴミになっちゃたね。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 17:33:18.89 OwbHYQL20.net
どこが?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 18:03:11.69 Xgmp8z8W0.net
ノートe-power販売に陰りが見えたので、日惨ヲタが煩いね

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 18:28:45.20 avds3hlD0.net
アクアって本当にゴミ、パワーはない、加速しない、室内空間含め軽自動車以下。
馬鹿が買う車。
セーフティセンスCは対人に反応していなぉ欠陥自動ブレーキ。
室内空間が広くて自動ブレーキが優秀な日産のエマージェンシーやホンダのセンシング見習え馬鹿ヨタwwwwwwww

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 18:29:13.10 hPSCrV2B0.net
本当にマツダって糞だな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 18:34:47.97 qb1V9vKN0.net
マツダはトヨタと組んでも開発技術が高い日産には敵わない。
これから日産がノート以外の車種にもe-powerを搭載するとなるとトヨタとトヨタのペット犬ことマツダの敗北は必然だな。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 18:38:09.04 avds3hlD0.net
これからは日産の時代だよな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 18:54:52.67 rN4gof330.net
日産は三菱以下.

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 19:06:19.26 6DACjBl60.net
>>79
嘘CMと誇大広告かな

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 19:08:39.44 QuDXbMhs0.net
俺が唯一欲しいクルマがノートe-POWERだな、思いきって電気自動車のノートも出して欲しい。
リーフはちょっとデカイ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 19:09:12.91 RU+k+0Nv0.net
>>92
うむ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 19:15:39.22 avds3hlD0.net
あのーすいません。
ノートはモデル末期で来年に新型が発売されるんですけど。
それでも今一番売れているコンパクトカーはご存知?
三菱以下はマツダと鈴菌な。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 19:18:09.86 yxboeQCb0.net
結局トヨタ ホンダ マツダを罵り2ちゃんねるで騒いでいるのは、日産工作員の仕業なんだねw

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 19:35:50.97 C+4Vh1lI0.net
アホンダ千葉なんて日産から雇われているとしか思えないよな
普通に考えたらマツダなんて弱小を相手にするわけないし

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 20:40:10.68 ++VSWAXP0.net
ノートe-powerは三菱の技術でできている。
嘘だという前にi-MiEVを見るといい。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 20:40:52.71 7Qq2eujp0.net
どの辺が三菱なの?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 21:29:32.96 +LzJLS1X0.net
MiEV技術 回生ブレーキ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 22:08:44.88 2GqLmXzc0.net
日産が三菱の筆頭株主になった時とノートe-powerが発売になった時は
ひと月しか違わないんだが。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 22:10:29.66 Hrjo28lK0.net
まぁ未知の世界に挑戦した日産は一歩前に出たのは事実

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 22:54:10.02 FkRwTlp10.net
日産の工作員って、幾ら貰ってるんだい
 
時給3000円以上なら、俺も仲間に入れてくれ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 22:59:31.76 fSxTJyuR0.net
時給3000円ならe-power買えるね

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 23:10:53.00 8PUgx9XP0.net
千葉が必死に手法を変えてきたな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 23:13:07.57 WyAGszRY0.net
>>106
前からバレバレだけど

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 23:14:50.33 Q1YkwES+0.net
e-powerが三菱の特許とか使ってるなら言うだろ
ガソリンのiはホンダのセンタータンクの特許使ってるって言ってるし

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 23:30:57.75 ++VSWAXP0.net
i-MiEVの次の車種をNMKから発売するプランはできてたしテスト車両もあったんだよ。商業ベースならEVすでにあるし知ってる人もいるだろう。
しかしブランドイメージが悪くなり、お流れになったので代価案として提出させられたのがe-powerのシステム。
だいたい急造でなきゃノートにe-power積むか?技術的挑戦をアピールするならリーフのように新車種で出すでしょうよ。
ノートベースにしたのは軽で開発してたシステムでも無理やり動かせる重量の問題と、マーチだと車体が動力を受け止めきれなかったから。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 07:01:08.31 ZGcy3TiR0.net
>>109
滅茶苦茶だな
時系列を書いてみろよ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 07:17:33.45 gWyNMxPI0.net
踏んでから加速するまで3秒もかかるデミオディーゼルより
アクセル踏めばリニアに加速するノートe-powerの方が
はるかに気持ちよく走れる。
マツダのディーゼルはターボラグがひどくて使い物にならん。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 07:40:47.10 om9aYmQx0.net
始業時間早いなw

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 07:41:18.47 mhg4ZoKv0.net
プリウスはホンダの技術でできた。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 07:45:59.25 Ii8axM3b0.net
日産は三菱以下,

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 08:02:07.13 WqEsNJ9V0.net
>>111
ソースはあるかい?kakaku以外で
ちなみにこういう記事はあるけど
URLリンク(allabout.co.jp)
フィットHVなどはアクアより反応鈍く、2秒以上全く加速しない。燃費稼ぐため、エンジンも変速装置も「休め!」の体制になっているからだ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 11:54:21.13 IT12eQD60.net
>>115
初期型のしかも初期不良品を修理もリプロもせずに乗ってるっぽいね

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 16:20:25.28 FbrR2RaY0.net
>>103
スズキも同じ事やろうとしてたけど、普通のガソリンエンジンのスイフトとたいして燃費の差がなかったから、商品化しなかった
商品化しちゃった日産は、副産物として生まれた長所だけをアピールして売ることにしてるみたいだけど、電気のことに詳しい人にはすぐに欠点がわかってしまう
正直な話、なんで出しちゃったかなーって感じ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 16:28:16.13 5vcEgmYX0.net
その欠点について割りとマジで教えて欲しい

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 16:29:00.80 7U0j2W0V0.net
日産がe.Powerを商品化成功したのはリーフがあって大容量のモーターを安く流用出来たから。
他社は技術的に可能でもコストがかかるから商品化が難しい。
出来ても高くなる→それほど売れない
ただそれだけの話

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 16:58:13.36 FbrR2RaY0.net
>>118
エンジン動力 → 電気 → モーターによる動力 って感じで2重の変換が入るから、バッテリーに蓄えた電気が尽きると、元のエンジン出力よりかなり落ちる出力しか発揮できなくなってしまうってこと
燃費も2重の変換で効率が落ちるぶん、伸びしろが小さくなってしまう
それが、実燃費で22km/Lを超えられない現実となって現れてしまっている
今どき1.3L以下のガソリンエンジンの車だって、田舎の道だと20q/L以上の燃費が出るのは珍しくない

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 17:03:10.27 oV/XD0I30.net
デミオ買うならノートe-powerを買うね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 17:11:14.98 FbrR2RaY0.net
どっちもイラネ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 17:51:29.29 7voGZBcT0.net
>>119
糞だから売れない

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 18:06:19.03 Yb28tY/R0.net
ノートe-powerは満タン法で25km超えることある。
22kmはどこからの情報だ?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 18:15:24.77 FbrR2RaY0.net
>>124
25km/L超えることはあっても、超えることが珍しいんじゃ話にならないでしょ
雑誌の試乗レポートはどれも満タン法で21lm/L台
どこを走っても21km/L台なのは安定してるとも言えるけど、燃費自慢の車としてはお粗末

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 18:24:23.82 gWyNMxPI0.net
東名の事故の影響で、デミオ6月は1500台以下、7月は1000台未満しか売れないだろう。
先代デミオはモデル末期ですら月5000台は余裕で売れてたのにどうしてこうなった?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 18:37:55.83 +OfRROEe0.net
>>125
超えることがあるなら超えられないというのは嘘だ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 18:40:04.56 FbrR2RaY0.net
>>127
ウソではあっても実際の使用感を考えたら妥当な感想になるはずだよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 18:51:23.66 JUtFi+Rn0.net
>>126
他の車も良くなって値引きするけど
マツダはしないから実質購入価格が高くなるから売れない
先代は渋くなったとは言えDYほどではないが軽く20万は引いてくれた

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 19:04:04.75 xdjxuIk20.net
>>126
千葉は勤労の義務が果たせない非国民まで読んだ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 19:40:53.79 MgICWuCw0.net
ノートe-powerは燃費稼ぐにはアクセル離したらブレーキかかるモードにせんといかんのだよな
よくこんな雑な仕様で売り出したな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:09:20.21 uBNLM0NH0.net
今年車検切れだから、新車選びで各メーカーのコンパクトカー試乗&見積もりしに行ったが
マツダだけ「うちは一律10%オフになったので、他社のように値引きできません」って
堂々と言われて、すぐ帰ったw
定価が他社より安いならわかるが、ただの値上がりだもんなこれ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:10:42.64 FbrR2RaY0.net
>>132
早い話が貧乏人の切り捨て

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:11:26.02 6irZLxDU0.net
今回のe-powerは取りあえず出してみました感が強い。日本専用だし
FMCに期待

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:15:54.79 GHKWQ8NA0.net
>>126
それで言ったらフィットの落ち込みのがはるかに大きいぞ
フィットはモデル末期でも10,000台売れてた

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:16:09.58 soy8ik4Q0.net
コンパクトで10%オフって結構良い値引きだと思うが
DOP含めての話か?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:16:11.70 uBNLM0NH0.net
>>133
貧乏人切り捨てたら、貧乏マツダ潰れるじゃん
アホな企業やな〜

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:16:53.64 uBNLM0NH0.net
>>136
ごめん、10万オフの間違い

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:17:40.55 mxZSXkF30.net
>>137
お前みたいな貧乏人は相手にしないが潰れる心配はないってさ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:18:38.12 uBNLM0NH0.net
>>139
お前よりマシ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:41:13.24 w/adGrMd0.net
>>140
まあ値引き含めて好きな車買いな、貧乏人よ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 20:58:40.48 PPoc72nJ0.net
うちの近くのマツダではデミオは他社と同じくらいの値引きだったけどな
e-powerは売れてるからか値引きはいまいち

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 21:00:43.79 uBNLM0NH0.net
>>141
マツダは買わないw

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 21:02:30.69 W2gELro30.net
デミオなんて世間では100万円のイメージやろ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 21:02:34.02 uBNLM0NH0.net
>>142
じゃあその店ルール違反だな、どこの店?
マツダはディーラー統一で10万引きって俺言われたぞ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 21:06:16.91 FbrR2RaY0.net
>>142
どこのマツダの店?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 21:24:54.77 gWyNMxPI0.net
マツダの顧客なんて貧乏人しかいないのに、貧乏人を切り捨てたら客がいなくなるだろwww
マツダは3流企業なので人材も3流のバカしかいないことがよくわかるwww

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 21:55:22.29 xdjxuIk20.net
以上、勤労の義務が果たせない非国民でポンコツDNAの千葉さんのお言葉でした

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 22:57:58.02 WAAxVgeE0.net
その地域販社で統一値引きってことじゃないの?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 23:10:20.82 6ThjIvRV0.net
3月の話だが
URLリンク(blog-imgs-102.fc2.com)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 23:19:37.42 eKsn6J8v0.net
デミオが二百万とか世も末やな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 23:22:25.89 gWyNMxPI0.net
しかもススが溜まって馬力も燃費もドンドン落ちていく欠陥ディーゼルエンジン搭載の
ポンコツカーなのになwww

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 23:42:48.21 xdjxuIk20.net
>>152
お薬増やしておきますね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 01:08:44.22 bbLKOCd60.net
>>152
煤がたまりスロットルチャンバーが詰まってエンストし、3名死亡事故を起こした日産よりは少しはマシだ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 01:09:18.12 WlBq8rL90.net
>>150
スペシャルプライスってほどの割引ではないのが悲しいな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 01:44:39.98 hp8KeWgZ0.net
ホンダには技術なし
URLリンク(autoc-one.jp)
そもそもホンダの場合、4WDイメージが皆無に近い上、長い間、性能的に厳しいデュアルポンプ式から進化しなかったため、使い勝手も悪かった。
加えて、クリーンディーゼルやハイブリッドに代表されるECOなパワーユニットもなく、スバルのように高い性能持つ自動ブレーキも無し。
マツダの新型CX-5などは、世界最高レベルの4WD性能+世界最高レベルの自動ブレーキ+ディーゼルエンジンという文句なしのパッケージ。
かといってハリアーのように日本のユーザーだけを見て開発したキメの細やかさも持っておらず。それでいて競合他車と同じくらいの価格を付けていたのだから、CR-Vは売れなくて当たり前だったかもしれない。
とはいえ、CR-Vのような価格帯のSUVを販売しなければ収益が上がらない。ホンダのラインナップを見ると現状、安いクルマしか売れていないのだった。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 06:22:58.91 OLY3wlSV0.net
ソースが国沢は草

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 06:33:09.52 kt5N+bc40.net
>>104
お前は幾ら貰ってるんだい

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 07:12:50.52 7Fp40Iwo0.net
容易にスタックするマツダの4WDが世界最高レベルとか、
これほどレベルの低い嘘も珍しいなwww
雉沢もう呆けてきてるのか。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 07:28:12.40 uBnak7gh0.net
現行のマツダ4WDはホンダのデッドウェイト4WDなんかとはコンセプトが違う
良い車を作ろうとする企業と 客を人体実験する企業の差が出てるよ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 08:11:08.55 mBDTGTs50.net
>>157
価格コムよかましだろ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 08:39:10.89 LZ+zz6hD0.net
お前ら勘違いしてるけどよ
DYデミオも年間一万q以上で、高速それなりに使う方だけど、カーボンめっちゃ溜まってエンストしたからな?
ディーゼルだけじゃないぞ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 09:25:54.25 zVegLw660.net
>>154
今回のデミオの事故といい、そうやって
死亡事故をネタにメーカーを貶めるとか
人格を疑うわ。
最低の屑。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 10:18:38.76 5Gmyd4ee0.net
>>132
分かりやすいよな
「車なんて走ればいい、とにかく安くしろ」って人種は完全に蹴ってる
>>145
DOP無しだったと予想

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 19:14:09.54 7Fp40Iwo0.net
今度出る新シビックの方が普通車なのにマツダのスポーツカーである
ロードスターより圧倒的にパワフルで速い。
ホンダとマツダの技術力の違いがモロに出ていて、マツダにとっては悲しい結果だw

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 19:28:28.70 WDui01kJ0.net
S660なんて要らんかったんや!www

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 19:33:27.31 UMwRugGA0.net
>>165
ホンダのスポーツカーはS660だろ?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 19:34:43.75 8ttGunOn0.net
>>165
滑稽なレスだな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 19:39:45.84 7Fp40Iwo0.net
新シビックのトルクは1500ccで24.8なのに対して
ロードスターは同じ1500ccなのにたったの15.3。
ハイオク仕様なのにレギュラー仕様のフィットにすら劣るwww。
マツダのエンジン技術はゴミwww

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 19:44:38.38 8ttGunOn0.net
新型シビックに販売現場は「売れと言われても…」 往年の人気車が成功する鍵とは
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 19:46:34.82 WDui01kJ0.net
【HONDA】ホンダ シビック[FC1/FC2]【CIVIC】12台目 [無断転載禁止]©2ch.net
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12ab-kr4q [157.65.107.156])[]:2017/06/16(金) 19:23:57.73 ID:7Fp40Iwo0MT
シビックは速すぎて運動神経のいい細マッチョにしか運転できねえよ 
運動神経ゼロのデブはスバルのCVTインポレッサにでも乗ってろバーカwww 

前にWRXに居たしトヨタ日産は当然スイスポスレにも居たし千葉は全方位に喧嘩売ってくスタイルなんだなw

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 19:46:53.67 7Fp40Iwo0.net
フィットに負けるエンジン積んだスポーツカーのロードスターなんて
誰も乗りたくねえよなwww
ダサすぎるもんwww
新シビックを買って遅いロードスターを煽り倒してやろう。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 19:53:33.79 cwfYMj3C0.net
>>166,167
オープンにするのに10分掛かる海苔巻きなんて・・・・

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 19:55:22.82 8ttGunOn0.net
>>172
で、ホンダのイメージを悪くするんですね?
お前のやることって全部、ホンダのイメージ悪くすることばっかだな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 20:09:09.25 7Fp40Iwo0.net
新シビックに比べりゃアクセラやアテンザなんて鼻糞みたいなクルマだwww
新シビックとまともに太刀打ちできるのはBMW3シリとベンツCクラスだけ。
マツダみたいな3流田舎メーカーには絶対作れないクルマ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 20:33:37.60 /H1l/fp90.net
ホンダよ、いつになったら1Lターボ出すんだ?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 20:43:25.66 4OebP9m80.net
>>165
幼稚だね
>>175
シビックってコンパクトカーなんだ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 20:45:58.65 8ttGunOn0.net
ロードスターももうコンパクトじゃないけどな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 20:53:54.98 /H1l/fp90.net
2Lのロードスターならシビック1.5に楽勝だけど、1.5Lでもいい勝負だと思うよ。
シビックは1300kg近い重さだから馬力の無い2.5L相当のエンジンだとファミリーカーと変わらない。
ロードスター1.5は1000kgの重量で130馬力だから、昔のシビックSiぐらいの速さはある。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 20:58:00.28 8ttGunOn0.net
>>179
その考えは楽観的すぎ
今度のシビックは速さもクラスが違う車と考えたほうがいい
ただし、日本でたくさん売れる車かっていうと・・・

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 21:03:53.55 /H1l/fp90.net
速いのはタイプRだけだよ。
1.5Lターボの動力性能はステップワゴンと変わらない。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 21:09:46.14 7Fp40Iwo0.net
>>181
酸っぱい葡萄って悲しすぎるなwww

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 21:12:55.14 /H1l/fp90.net
>>182
シビックは本当に酸っぱい葡萄だからな。w

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 21:16:31.28 7Fp40Iwo0.net
マツダもフィットより遅い131馬力のスポーツカーwなんてよく恥ずかしげもなく
売り出せたなwww
老害仁美のせいでダウンサイジングターボを開発できなかったツケを嫌というほど払わされてるwww
新型シビックを買って無限の爆音マフラー付けてアテンザもCX-5もロードスターも煽り倒してやるわwwww

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 21:43:20.60 uBnak7gh0.net
ホンダにはもう作れないもんな
乗ってワクワクする車は

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 21:45:56.59 Poi+oY2R0.net
煽られたら譲るだけ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 21:48:38.73 cwfYMj3C0.net
千葉は今どき爆音マフラーとか・・・

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 23:23:43.80 4OebP9m80.net
>>187
船橋の団地じゃトレンドらしい

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 23:28:24.07 gdCQzw6h0.net
ホンダの良さが分からん
ディーラーの対応ぐらいしか褒めるところない
それならトヨタ選ぶし

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 23:33:40.47 232AlqrH0.net
>>185
ワクワクするクルマは作れないけどドキドキする車は作れるよ。
いつ止まるかわからないドキドキする車をね。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 23:48:26.22 7Fp40Iwo0.net
デミオは制御不能になって空を飛んであの世に行ける最高のスリルを味わえる。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 09:38:34.84 n8Pyao8z0.net
>>189
安売り

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 11:08:23.95 97BPXnnk0.net
アホンダ千葉の目的はホンダの評判を下げることだともうばれてるしなあ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 11:24:52.29 Ul5Hqxtz0.net
ノートやジュークにもいずれプロパイロットが載るだろうか?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 11:54:54.23 IVaLl8EV0.net
>>192
消費者にとっては命の安売りだな

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 12:55:58.98 N39dioX10.net
>>194
来るんじゃね?
次がリーフって言ってるしノートやジュークにも載るでしょ。
ジュークには先にe-POWERが来るんじゃね?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 14:41:15.79 FoYR69GG0.net
プロパイロットはセレナとエクストレイルの2種だな
e-powerがノートだけ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 17:21:56.57 wHtn0mZM0.net
シビックなんて古臭い車は売れんだろ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 19:54:03.53 L99DZDn/0.net
どっからシビックが出てきたの?
まあもうすでにコンパクトとは言えないサイズだしそんなに売れないだろけど

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 22:28:16.26 mrT4eR6K0.net
日本以外ではシビックはコンパクトの部類だけど、
このスレのタイトルをコンパクトじゃなくて、5ナンバーコンパクト総合スレにした方が良いかもね。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 22:36:34.35 L99DZDn/0.net
全幅1800mmでも海外だとコンパクトなのか
そんな国向けと共通の車を作ってたらそりゃ3ナンバーばっかりになるのも仕方ないのか

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 22:42:04.33 DxUi3kRu0.net
日本以外ってより、ホンダの場合ほとんどアメリカだろ
シビックなんてそれこそアメリカメインだろ
ヨーロッパの車は日本での5ナンバーサイズの車も結構ある

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 23:10:33.12 mrT4eR6K0.net
ヨーロッパでのコンパクトはBセグで日本の5ナンバー超えてるんじゃない?
5ナンバー以下になるのはコンパクトより更に小さいAセグじゃないかな。
アイゴとかUPとか。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 23:18:06.00 DxUi3kRu0.net
>>203
5ナンバーは超えてても全幅が1800mmもあるBセグなんてのは、あまり無い

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 23:30:21.30 0ZIAL2RQ0.net
フィエスタ、ルーテシア、208で1750mm前後か、もはや名前だけのミニは1800mmあるな。
感覚的にコンパクトとは思えない幅だね。でかいというよりメタボってると思ってしまう。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 04:50:12.53 dFxCbGht0.net
新型ポロの写真出たけどワイド&ローになってたからとうとう5ナンバー越えそうね

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 10:39:33.91 u84MryTg0.net
新しいシビックってフロントフェイスはWRXパクって
カラーもスバルブルーにしてたアレのことかな?
ヴェゼルではCX-5をパクってソウルレッド&ホワイト内装出したりしてたし
最近のホンダ系のデザイナーってパクリしかできないのかな?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 10:58:10.35 /ONqGtNv0.net
ふふっ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 11:39:29.65 zVmmPZ5M0.net
>>205
軽がますます売れるな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 12:16:17.28 dFxCbGht0.net
新型ポロ
URLリンク(www.autocar.jp)
ここもいつまで全幅1.7以外縛りでいけるかね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 12:17:03.41 dFxCbGht0.net
訂正=以外→以下

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 12:21:14.32 LVLY4lww0.net
マイクラも3ナンバーだしスイフトも本来3ナンバーだしな

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 14:50:01.01 VGJ17EdV0.net
3ナンバーでもBセグならコンパクトカーでいいと思う
皆の意見はどう?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 15:02:11.84 87j1r4Nl0.net
新シビックより速いマツダ車が皆無なのが笑えるわwww
NSXは絶対超えられないとしてもスポーツカーじゃない乗用車のシビックに負けてどーすんだ?www
マツダは出力でフィットにすら負けるぽんこつエンジンを積むスポーツカーしか
出せないカス3流メーカーに成り果てたwww

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 15:45:44.99 ALLtNMz30.net
日本ではBセグメントがコンパクトカーだと俺は定義している

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:01:44.18 1ORwJlL60.net
ちょっと調べたらセグメントの定義って幅は直接的には関係ないんだね
Bセグメント以下の車ならコンパクトってことでいいんじゃないかなー?
幅広の車はどうなの?とも思うけど、きりないし

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:04:49.43 87j1r4Nl0.net
マツダロードスターはフィットより性能の低いエンジンを搭載しているので
Bセグメントに入れていいwww

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:13:43.36 W+VFKjEL0.net
ポンコツi-DCDといい、フィットの塗装といい、ホンダは日本人をモルモットにしてるからなあ
まさにアメリカ向けのシビックなんかは良い車なんじゃないか?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:20:44.74 dFxCbGht0.net
そういえばCセグのスレがないけどなんでだろう

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:21:46.39 87j1r4Nl0.net
ススが溜まって新車時から燃費もトルクもどんどん落ちていく
欠陥ポンコツディーゼルなんて販売禁止にしないとダメだよな。
まあ日本の消費者は賢いのでマツダの売り上げは絶賛急落中で倒産の危機だけどなwwww

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:23:46.95 +FMSogPN0.net
日本では、5ナンバーが小型乗用車、それ以上は普通乗用車と明確に区別されてるけどね。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:25:02.03 VS/0MWOX0.net
日本ではcセグメントは中途半端で売れないよな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:30:06.97 dFxCbGht0.net
>>222
ん?売れてますよ
プリウスCH-Rノアヴォクシーセレナステップワゴンとか販売ランキング常連

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 16:57:36.31 fJFbFpoe0.net
>>219
Cセグ買うような人たちは2ちゃんなんかやらんのですよ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 18:21:15.50 87j1r4Nl0.net
Cセグメントまでしかない貧乏マツダの悲惨さは異常

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 18:27:55.60 cu8ziagc0.net
千葉の愛車は中古の初代ワゴンR
船橋の団地に止めてあるよ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 18:45:35.18 6sC9DEpJ0.net
>>221
それっていつ作った基準なの?
もつその考えは古い

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 18:59:22.66 6IxwNaR30.net
>>223
それらより軽やミニバンが売れてる
プリウスはCセグメントではなくてトヨタのHVというカテゴリーの意味合いが強い

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/18 19:05:31.93 VarF0vv20.net
軽自動車メーカーのホンダw
URLリンク(autoc-one.jp)
そもそもホンダの場合、4WDイメージが皆無に近い上、長い間、性能的に厳しいデュアルポンプ式から進化しなかったため、使い勝手も悪かった。
加えて、クリーンディーゼルやハイブリッドに代表されるECOなパワーユニットもなく、スバルのように高い性能持つ自動ブレーキも無し。
マツダの新型CX-5などは、世界最高レベルの4WD性能+世界最高レベルの自動ブレーキ+ディーゼルエンジンという文句なしのパッケージ。
かといってハリアーのように日本のユーザーだけを見て開発したキメの細やかさも持っておらず。それでいて競合他車と同じくらいの価格を付けていたのだから、CR-Vは売れなくて当たり前だったかもしれない。
とはいえ、CR-Vのような価格帯のSUVを販売しなければ収益が上がらない。ホンダのラインナップを見ると現状、安いクルマしか売れていないのだった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2544日前に更新/182 KB
担当:undef