【MAZDA】マツダCX-3 ..
[2ch|▼Menu]
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 12:32:43.11 nkVClnwga.net
>>171
>>172
自演乙

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 12:34:57.96 rUDzddXLd.net
あのコマンダーが売りだからな
助手席に載せた子が「スゴーイ」と喜んでた
ナビは一応見せた上で、道は分かるから普段は使わないよと言って、燃費表示画面に切り替える
彼女の目が輝いている

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 12:37:27.11 HrzkBFZ2r.net
>>175
そして彼女の内心は「バカだコイツ」

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 12:40:38.70 wjNPVGCkr.net
>>174
それでお前は完全無知な人間なのか
それともかかった費用を把握してる工場長レベルの役員なのか
どっちなの?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 12:44:36.03 nkVClnwga.net
>>177
何必死になってるの?
気持ち悪いw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 12:50:35.69 wjNPVGCkr.net
>>178
自分がどんな意味の発言をしたかさえ自覚できてなかったのか……
なら仕方ないね

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 13:16:39.83 rUDzddXLd.net
ナビ頼りだともてないよな
前車はヴェゼルだったけど、ナビ見ながらキョロキョロしてる俺は彼女から「イライラすると」言われ続け別れ、車も乗り換え空白の一年でナビ見ずに走れるよう訓練したわ
ナビ設定してると女から不安に思われることが多いらしいな

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 13:38:43.62 lakcg9Hgd.net
>>174
自演ちゃうわボケ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 15:51:54.56 lJpnyPYed.net
>>180
彼女のために運転してやってんのに何だそりゃ
そんな糞女別れて正解

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 19:23:18.34 S/DaXBxNr.net
地図を読めないやつの大半はノースアップ固定にしていない。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 21:01:03.22 yrz8h/Q30.net
>>180
それナビ頼り云々じゃなくてお前自身の頼りなさだろ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 21:30:34.79 eCaZK33t0.net
だよな
ナビ云々以前の問題だと思うわ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 00:25:16.25 Q0WNKBD50.net
>>170
車庫と車庫入れ能力と隣との関係
アテンザがフルフルで横にいるから当てたくないんだわ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 01:14:52.73 XH3jp+h5r.net
>>186
じゃぁ、もっと大きな家を持てば解決だよね。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 07:22:16.14 tffpDY3B0.net
ズコ!

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 08:20:49.66 HDjJW27Ia.net
>>187
マンション残ローン持ちなんだ()

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 11:38:03.24 CfRHdShWM.net
C-HRみたいにハイブリット出さないと、いつまでたっても売れることはない。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:23:50.81 u27GvF/Ga.net
ハイブリッド(笑)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:30:40.66 e5lDTB7UE.net
HCCI出たら売れるんじゃね

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:39:43.08 FBgud0/5d.net
ディーゼルの煤みたいな罠がなければいいけどね

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:39:47.23 5mLHLAm5r.net
>>189
マンションなんか売っちゃえよ。
田舎に庭付き一戸建てのほうが何かと暮らしやすい時代だろ。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 13:20:44.90 fKYGSRyhd.net
仕事が確保出来れば地方の方が人間らしく生活できるね

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 13:39:38.63 Y9T61sCtp.net
俺も定年迎えたら田舎行くわ
仕事あると田舎だとしんどい

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 15:07:30.08 V3AN4tpme.net
東京以外なら政令指定都市オススメ
車で1時間も走れば自然があるのに都会ぶれるし仕事もまあまあある

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 15:55:16.85 udpyPxjS0.net
茨城県「」
栃木県「」
グンマー共和国「」

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 16:02:46.99 yPIz8al2a.net
>>198
宇都宮くらいのの人口50万クラスの都市は暮らしやすいと思うけど。
ほぼ市内で全部事足りるし、必要なら東京都心も新幹線ですぐ行けるし。
てか、ここCX-3のスレだよな(笑)

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 18:01:30.39 GIY5xAImM.net
この車、田舎に適してるかも

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 18:44:11.84 bAM0l3xGd.net
平均燃費が高速道路25km/L、一般道27km/Lの俺は田舎者なのだろうか

202:名無しさん@そうだドライブに行こう
17/06/09 19:18:42.39 WgJgVSbHM.net
マツダD営業さんから電話があった
2.0G 車両重量 1.5Dから 30〜40kgマイナスで価格は20万〜30万安いらしい
馬は148頭

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 19:54:17.04 FBgud0/5d.net
Dから乗り換えもアリだな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 19:55:01.84 RdFof4A40.net
>>202
100kg以上軽くなるんだと思った
馬てなに?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 19:56:37.52 cqc1NYo5M.net
>>204
モグリかよ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 20:10:18.37 pOZW2hFzp.net
200馬力くらいのエンジン積めばいいのに
マツダってほんと中途半端

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 20:14:29.99 Qb9Za2N9E.net
>>206
俺はほしいがそれだと販売台数さらに落ち込むだろ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 20:22:00.75 pOZW2hFzp.net
>>207
最上位グレードにそういうのを用意すればいいのにってこと
メルセデスがAクラスにもAMGがあるみたいにね
マツダって欧州重視の癖してこういうとこは日本的なんだよ
トヨタやホンダと同じことしてたらダメ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 20:29:44.05 OrMmGY3tp.net
2.3Lターボ…

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 20:32:11.11 5pFDOQTyr.net
>>204
世間知らずほど隠語使ったり知ったかぶりたがるものだよ。
そっとしておきなさい。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 20:38:16.26 /eE8jqbJr.net
>>210
>>204のこと罵倒しすぎだろ……やめてあげなよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 20:58:57.66 MCMwX1UI0.net
2リッター150馬力のコンパクトカーって素敵やん
なんで最初からこれを出さなかったのか

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:06:30.76 DHkYofoa0.net
プレミアムブランド化したかったんだよ!
普通に失敗したけど

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:08:25.57 HFG7ggpm0.net
あのサスでプレミアムは無理

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:19:55.29 /eE8jqbJr.net
>>214
どうして無理なの?
URLリンク(i.imgur.com)

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:22:43.25 XVU0RiBud.net
売れなそう

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:24:29.00 DHkYofoa0.net
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(kakakumag.com)
プレミアム路線で自信満々な冨山道雄氏
ガソリンが出てからインタビューしてほしい(笑)

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:25:02.97 1XpwdQHGa.net
トーションビームがどうのこうのって話じゃないと思うぞ。
フランス車のサスはトーションビームでも、よく出来てるけど、この車は酷い。
タイヤサイズも大いに影響をおよぼしてるけど。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:29:48.97 /eE8jqbJr.net
>>218
乗ったことあるフランス車ってどれ?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:31:43.11 DSij3nkx0.net
>>212
つか思い切りスポーツタイプに振って
2.0Lターボ250〜280馬力ぐらいのグレードを設けてくれれば
嬉しい

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:41:21.39 0SdbFbAI0.net
幼稚なことはしないって言ってたじゃん

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:58:04.62 I/GkbHxd0.net
幼稚なことはしない=ホットモデルを出すほどお金も体力もない

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 22:06:27.09 FBgud0/5d.net
欧州メーカーの真似してるマツダに足りないのはホットモデルなんだけどね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 22:34:00.05 pOZW2hFzp.net
ベンツ→AMG
BMW→M
アウディ→RS
ワーゲン→GTI
ルノー→ルノースポール
アルファ→クアドリフォリオヴェルデ
レクサス→F
トヨタ→GRMN
日産→ニスモ
ホンダ→タイプR
スバル→STI

主要メーカーはだいたいホットバージョンがあるんだよな
マツダスピードはどうした?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 23:02:39.87 nQ+fkmNZT
今回は単なるガソリンエンジン仕様の追加のみでマイナーチェンジはないみたいだね

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 23:29:51.73 n/xwvOrWd.net
もうやんないだって

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 23:42:00.86 ZQ0HRuEr0.net
ワーゲンはR
まあGTIに相当するものすらないけど

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 23:49:29.16 pOZW2hFzp.net
>>227
Rはゴルフにしかないからなんか違う
ニュル最速もGTIだし

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 23:51:02.51 cc1HJfQ60.net
明日、待ちに待った納車だ。
寝れば明日になるのに寝れないw
しょうがないから嫁と1発やってくるわ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 23:58:45.55 O/HK35SQ0.net
>>229
来年にはCX-8に乗り換えやなw

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 00:14:04.54 7BEsTukF0.net
今年初め辺りの社長のコメントで国内にもCX3のガソリンエンジン仕様を
出すとか言ってたけどまだかね
200馬力で280万くらいなら即買うのに

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 00:20:12.14 KS9KtRBgp.net
ミニみたいに元気なエンジン積めばいいのにね
だからGT-R開発者に運転してつまらないって言われちゃうのよ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 00:20:22.38 j3r7Ta0+0.net
>>230
きみ〜面白い

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 04:07:50.13 uDhIH2t00.net
>>201
>平均燃費が高速道路25km/L、一般道27km/L
あんたは俺か?
ちなみに夜9時にはコンビニ以外は眠る田舎住まい。
暗い中をトラックが爆走してます。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 07:46:19.22 Bfsaojce0.net
>>206
法令を上回るレベルの全域で排気ガスのクリーンを追求するマツダだからピークパワーはあきらめろ。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 07:46:36.80 FlLewXmVE.net
>>234
FFだよな?燃費裏山
高速は乗らないからわからんけどAWD一般道でリッター17ぐらいだ
ただ遠乗りするとカタログ燃費あっさり越えるのがXDのいいとこだな、リッター22とか余裕ででる

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 12:16:22.07 hTo8PCDCd.net
レーシングコンセプトとか何だったんだろ
パフォーマンスダンパー欲しかったのに

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 18:36:25.94 QSnjxVDH0.net
デミオがdj
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(m.youtube.com)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 20:58:18.71 3uyUhER20.net
ただでさえ購買層が広いのに更に保険料が上がりそうだな

240:名無しさん@そうだドライブに行こう
17/06/10 21:12:42.25 vU68mcV0M.net
20S PRO 契約してきた
7月登録でお盆明け納車予定
めちゃ、わくわくだ
XDの先輩方よろしくお願いします

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 21:39:41.93 5pOZJM+X0.net
え?ディーゼル?

242:名無しさん@そうだドライブに行こう
17/06/10 21:49:14.83 vU68mcV0M.net
ガソリンです

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:09:22.23 3uyUhER20.net
今日契約で盆明け?
割と好調なんかな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:45:14.37 suXXuZzN/
マイナーチェンジでエンジン以外どこが変わったのかな?

245:名無しさん@そうだドライブに行こう
17/06/10 22:38:08.37 PqEhViSVM.net
7月20日生産で7月中には納車可能と言われましたが、お盆に旅行に行くので荷室の大きい今の車の方が良かろうと納車を盆明けに遅らせてもらいました
好調かどうかは不明です

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:57:22.12 3uyUhER20.net
>>245 サンクス
それだと事前予約は奮ってないね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 23:32:12.01 YSOcFYhO0.net
1位おめでとう。
URLリンク(jp.autoblog.com)

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:11:45.24 NDAhWFbUd.net
いよいよ街で見かける台数が増えるのか

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:20:01.06 kSS3UHcQ0.net
どうかな
総合点でみれば、まだまだヴェゼルの圧勝だし

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:39:43.78 xeXkCvDs0.net
>>240
おいくら万円したの?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 01:18:51.28 MtwTJmis0.net
>>247
煽りかと思ったらマジだった

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 01:24:08.06 z/BqTt+vd.net
>>247
CHRに勝ってるし、今月は15000台くらいいくかもね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 04:17:19.66 OuMojSPb0.net
>>247
うーん、対抗馬が日本車じゃそうなるだろうな。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 07:32:23.36 f7mylwTi0.net
この車でディーゼル初めて乗ったけど、やっぱ都会には向いてないねえ
俺みたいな郊外の道路で乗ってる分にはDPF再生間隔も長いし再生中も15/Lくらいで燃費も気にならない
通算の燃費も22Lくらいで、カッコいいし燃費もいいしマジ最高ってなるけど
ディーゼルって事で買い控えてた人が一定層ガソリン車買うだろうな
でも、一巡したらまた3桁ってとこか

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 09:36:19.09 oQxx2ttP0.net
おら平均燃費11km/l位だわ
踏みたくなるから燃費走行なんて無理

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 09:47:35.84 jmmcTlpIQ
ディーラーに問い合わせましたが、税金の関係で実質10万値下がりくらいです。これは...

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 09:46:05.75 OuMojSPb0.net
>>254
FF/MTかな?
AWD/ATだけど、DPF再生中は10〜13km/lくらいだ

258:名無しさん@そうだドライブに行こう
17/06/11 13:14:02.38 MtxRrARGM.net
>>250
下取り頑張ってもらって支払い26x万

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 13:27:27.86 LLAu1bLXH.net
😘たかっ!
プリウス買えるじゃん

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 14:13:03.21 50eoKB4t0.net
プリウスwww

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 14:38:49.74 pIR2drqq0.net
プリウス乗るくらいならゲンチャリでよい

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 16:41:16.39 CVPpt1Mwr.net
ただでプリウス貰えるなら貰ってあげてもいい。
直ぐ売ってCX-3の頭金に充てるけど。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 16:52:38.11 cNcRxMs30.net
でも正直アクセラみたいにTHSU積んだCX-3が出たら欲しい

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 17:50:32.52 DFE3L6UXr.net
>>263
欲しくないな
ノートみたいにシリーズ・ハイブリッドなエンジンなら欲しいかも。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 17:52:26.75 X5snrq9Ad.net
ロータリーシリーズハイブリッドか...
胸熱だな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 17:58:26.85 UBMj2IpB0.net
>>263
CH-Rでも買っとけ
俺はイラネ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 18:17:39.49 mbk116ix0.net
トヨタでいいと思う人はいトヨタを買うよ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 19:08:05.48 5HwBHRN50.net
>>263
正直、ディーゼルよりもその売り方の方が正しいと思う

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 19:16:27.56 MtwTJmis0.net
>>268
ヨーロッパで売れないからダメです

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 19:38:30.82 O7E4HSHW0.net
2LガソリンCX-3の燃費がどうなるかだな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 19:51:19.11 xEEcRPXCp.net
>>269
ヨーロッパでヤリスHV売れてるよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 20:44:58.26 JWlou4JW0.net
>>270
もうでてるよ
URLリンク(www2.mazda.com)

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 22:58:38.83 ENGOgUAga.net
>>258
構成わからないから一概には言えないけど、20〜30万安いって感じはしないな。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 23:13:35.21 5HwBHRN50.net
>>269
日本限定になるからね

275:名無しさん@そうだドライブに行こう
17/06/11 23:23:58.82 gMWOzEfTM.net
20〜30万安いのは標準装備をオプションに回して車両本体価格を少しでも安く見せているような感じ
同じ装備にするとその差は少ないですね

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 23:52:36.10 rzCv+gXOd.net
ディーラーに出向いてきました。オプション、税金を考慮すると5万くらいやすくなりますね。価格は思っていたほど安くはなりません。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 01:43:15.67 G6mjvIlF0.net
安くないんだ?やめようかな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 08:08:26.68 mpfwF9MN0.net
ほんまに売る気ないな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 08:12:52.30 XB5cZ8b7d.net
>>275
トヨタ商法か

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 08:33:10.37 c4gNRO+ya.net
>>277
よかったな、買わない理由ができて

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 10:36:20.35 2lUwTBQhH.net
エクストレイルHVから買い替え。
ディーゼル音がうるさいって懸念は吹き飛んだ。
アイドリング音はエクストレイルHVのが騒がしいし、
踏み込んだ時の音は野太く勇ましいCX-3に比べててHVは非常ガサツな音で踏みたくなくなる。
車内で聞こえる細かい色々な音(ドアロック音、ミラーの畳む音、給油口を開けるときの音)も
非常に小さくてエクストレイルHVと比較すると高級車のようだw
最後に燃費も11km/lから20km/lになりました。
最高だよCX-3!!

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 10:56:02.87 mSELZ2wYd.net
cx-5 と悩む
cx-5 はちょっとデカイ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 11:32:34.75 4Ewf08OM0.net
>>257
FF ATです
前後に車がいなくてアクセルワークに集中できたら60km巡行で瞬間燃費19km/lあたりで走れたりしますね
田舎道だとディーゼル最高

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 11:40:06.21 P6ZBylwhr.net
>>282
両方とも一日試乗させてもらえばいいよ
街乗りが多くてあまり人載せる機会が多くないならCX-3の燃費の方がいいからオススメ。
小ぶりだけどシートも良いから長距離もラク

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 12:32:48.20 glR3so71E.net
>>282
俺は>>284と逆で5をすすめる
3と5で悩むなら5の方が幸せになれる気がする

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 15:55:54.83 xif5jQMx0.net
俺もどちらかと言われれば5かな?
安いものを高く作ろうとしたのと、高いものを安くなるように作ったって違いは大きいよ。
大きさの違いなんて駐車場さえクリアしちゃえば何とかなる。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 16:04:16.90 6hyrq3n3d.net
駐車場は問題なし
スタイルはcx3 のが好きだけど、シート周りの狭さ、先進の安全支援システムがないのがなぁ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 16:07:52.06 Z9K7G56A0.net
>>287
>先進の安全支援システム
CX-5と全く一緒やないの?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 16:28:12.11 0ShkJQRkr.net
>>283
平坦路時速60キロならリッター28キロくらいたよ。
>>282の好きにすればいいよ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 16:42:51.85 9OHWO+KsI
今回ガソリン車追加の他にスタイルとか変わったのかな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 16:34:13.73 Z9K7G56A0.net
>>283
俺の環境だと街乗りの厳しい条件で17km/lぐらいはいく
郊外中心に乗ると20km/lを余裕で超える
4WDATだからもっと行くはず

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 16:38:28.35 Z9K7G56A0.net
>>282
俺も迷ったけど山道の細いところや市街地の狭いところを走らなければいけない事情があり
CX-3にした幅10cmの差はでかい
このスレで言うのもなんだけど値段的にコストパフォーマンスが高いのはやっぱりCX-5かなあと思うから
迷ったらそっちの方にしたらいいと思うパワーに余裕があるし現行型は評価めちゃくちゃ高いしし
ただし納車は結構時間がかかるらしいが

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 18:47:15.44 fD8qcekmM.net
プラットフォーム違うし5にできるなら5にした方がいいわ
乗り心地全然ちゃうぞ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 19:23:36.71 v7/LosWrd.net
5のマシングレー、めちゃかっこいい。
存在感あるな。
ただ、でかいからオレは3でいいけど。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:15:26.60 DTEQrjTF0.net
3と5の違いなんか大きさとデビュー時期の違いだけ
マツダの良いところはサイズで車格を付けないところだね
短い時期だけど平気でデミオの装備がアテンザ上回るからね
トヨタじゃあり得ない

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:19:12.76 WkEtUwmNd.net
ただのグレーにしか見えない

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:55:22.82 UUgjvlMPa.net
>>292
ドアミラーtoドアミラーの幅だとけっこうあるんだよね。
だから山道は同意なんだけど、市街地のすり抜けとかけっこう気を使わない?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:06:40.66 9OHWO+KsI
特殊な色もいいけど後々の補修とか大変かも

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 21:16:03.80 XXQhlcTU0.net
ミラーtoミラーでおk
それが1840だったかな? まぁでかいね

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:02:32.50 wlPDXffE0.net
サイドミラーなんて消耗品だからガリガリいこうぜ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:08:58.48 4zgU2NQO0.net
全幅はミラー含まないんじゃ?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:21:20.91 XXQhlcTU0.net
>>301 その通り
すまんうろ覚えだったわ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 22:37:38.81 xne4Yxik0.net
ミラーtoミラーの数値はマツダのサイトで見れますで
URLリンク(mazda-faq.custhelp.com)

304:292
17/06/13 08:47:59.22 67410Zo8a.net
俺も買うときに調べたんだけどそん時はけっこうでかいなーと思っただけだった。
改めて調べるとこんな感じ。
CX-3
全幅 1765mm
ミラーtoミラー 約2049mm
アテンザ 約2113mm(1840mm)
アクセラ 約2053mm(1795mm)
デミオ  約1983mm(1695mm)
CX-5   約2120mm(1840mm)
ミラーtoミラーだとアクセラとほぼ同じだね。
山道だと気になるのは路肩の方が多いんでCX-3の全幅は助かる。でも市街地だとミラーの方にけっこう気を使う。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 08:54:57.47 hB1TieB9d.net
田舎は狭い道に電柱立ってるからミラーは気つかうわ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 09:05:47.89 OtkZWnuu0.net
CX-3とCX-5の車幅の違いなんて片側で親指の第一関節程度の差しかないんだぜ?
慣れで何とかなるレベルなんだからサイズで制限とか駐車場の問題でも無ければ気にする必要無し。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 09:35:25.09 KbG7CWJOp.net
寄せた時にあの幅の差は効いてくるよ
それに1800超えると立体駐車場NGが増える

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 10:04:09.43 8R4/MjwJa.net
>>304
デミオとフェンダーの差だけだと思ってたら、幅広いんだな。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 10:53:21.16 6Wo4ZgAgp.net
高さ155超が、CX-5の俺的NGポイント

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 12:27:57.94 zZnuWdjiE.net
まあこの車は幅どーこーよりデザインで選ぼうぜ
しかも値段高いって言われてるけど装備同じぐらいにしたらXVでも同じ金額の見積りになったよ
要は最初から装備充実してて高いか、本体安いけど何もついてないかの違いでしかない

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 13:21:08.42 BNnIczmo0.net
>>310
XVはサスも安全装備も走行性能も上だけどな
デザインは好みだから知らん、どっちもいい

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 15:08:57.87 IiD/QOZXE.net
>>311
でもトランスミッションとエンジン性能はCX-3のが上だからどっこいじゃね?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 15:15:02.88 8/bk2R9jd.net
エンジンはXVの2.0Lの方が上じゃね?
ミッションは好みのレベルだし、足回りや駆動系まで考えるとCX-3の勝てる部分は少ないかと。
でも今度2.0Lのガソリンエンジン出すからエンジンは互角か。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 15:44:05.97 Y6CEX71NH.net
>>313
スバル安物CVTに擬似ステップ変速とか、わざわざ効率最悪のなんちゃって物真似
トルコンAT風と、
マツダの6ATはシフトダウン時ブリッピングも行ってくれるミッションが好みの違い??

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 16:43:15.22 LIRghmmbd.net
飛びますか?
やっぱり即死ですか?

316:↑またキチガイが来てる様でw
17/06/13 16:53:17.93 QQO5Ez4N0.net
309 あぼーん

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 16:56:43.31 dkIDSNLi0.net
> エンジンはXVの2.0Lの方が上じゃね?
馬力以外の燃費、最大トルク、発生域の広さ全て1.5Dの方が上だよ
ちなみに馬力もXVのパワーバンド下限である4000までのカーブは1.5Dが上回ってるので
4000以上踏まなきゃそれすらも1.5Dの方が勝っている
もちろんスペック上のエンジン出力だけで車全体の動きを語るのは無意味だけど
1.5Dを低く評価しすぎだと思うよ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 17:14:37.92 lNAxBfC80.net
先進の技術SKY ACTIVE
自動運転競争など飛越して
一足先に空飛ぶ車を研究中。
実用化目前、あとは着地技術だけ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 17:22:04.38 2TQ014k60.net
つまらん

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 17:52:35.18 TLgu9TQdE.net
>>313
さすがに好みの違いはないだろ
別にスバルのリニアトロニックCVTが悪いって言ってるんじゃなくてマツダの3軸6ATは世界最高レベルだから
ロックアップ領域82%はすごすぎ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 18:04:37.66 OtkZWnuu0.net
世の中には変速ショックが全くないCVTを好む不思議な層もいるわけであり。
特に交通環境が劣悪な日本とかw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 21:06:06.91 zNaWYTt80.net
ガソリンのMT無いのか

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 21:25:18.53 mvL8z3Mq0.net
ガソリンモデル買ってミッションのせかえるか
ディーゼルモデル買ってエンジンのせかえるか
元気があれば何でもできる

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 22:06:11.70 zNaWYTt80.net
いや買わないだけ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 22:16:47.60 0dZUIlsBa.net
買わない理由探しも大変ねw

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 00:08:16.60 Vd2hgBrV0.net
4区のMT以外いらないんだよ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 00:16:19.49 oTeGGull0.net
俺はデザインに惚れただけなのでATで良いや
家も服も嫁も就職先も全部見た目で選んで来た
車だって見た目で買うさ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 00:46:36.42 iiA5a6oR0.net
AT・MT論争とか前時代過ぎる

329:名無しさん@そうだドライブに行こう
17/06/14 01:41:30.03 PQNA2ulsM.net
MT派だけど諸々の事情でAT、パドルシフトついてるからいいわ
マニュアルセレクターも前が−で手前が+ってのも自分の感覚に合ってる
今の車が逆でどうも使いづらい

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 01:52:48.46 RDmbPJYO0.net
パドルシフトあるからATでいいやと思ってたけど、時速60キロで5速にシフトアップ
できないのがちょっと不満。
62〜3キロくらいまで上げないとシフトアップさせてくれないんだよね。
マニュアルモードじゃなくてオートマで走ってると61キロでシフトアップすることも
あるくせにw
MTだと何キロくらいで4→5のシフトインジケータ出るの?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 02:08:27.13 9Y+vGi4L0.net
>>330
60q位
初期型/AWD

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-UtWC [1.75.240.23])
17/06/14 04:26:54.79 QnCUA/VNd.net
>>331
後期型だか全く一緒や

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-cCM5 [182.250.246.36])
17/06/14 08:15:31.02 gm9k77F3a.net
>>330
でも、インジケータ通りに走るとDPF再生周期が短くなってるくる罠w
5速に入れるのは65〜70キロくらいかな。
でも、実際のところ、多少回しても大して燃費が変わらないし、DPF再生周期が長くなるので、トータルの燃費は上がると言う不思議。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-DEJT [126.245.5.235])
17/06/14 08:19:25.92 NDvLmiUxp.net
>>333
DPF再生なんて数分だから、燃費影響は大した事ないんだがなw
本当に燃費見て言ってる?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-cCM5 [182.250.246.35])
17/06/14 09:48:04.31 ZLqFwirra.net
>>334
平均燃費でリッター1〜2はは下がるぞ。
いつも、DPF再生で下がった平均燃費をそれ以外で元の状態に回復さたと同時にまた始まると言った感じ。
それに、再生時間も10分じゃ終わらない。
だいたい開始してから10キロは走らないと終わらない。
都会での話。
ちなみに街乗りリッター17キロくらい。
FFのMTね。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-cCM5 [182.250.246.35])
17/06/14 09:49:45.68 ZLqFwirra.net
だから、再生周期が120キロ間隔であるのと、250キロ間隔であるのでは大違いだ。
燃料満タンから空までの間に3回なのと、6回なのとでは平均燃費で1〜2は違う。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 551e-oKW0 [118.241.249.231])
17/06/14 10:10:27.12 WnflaSiu0.net
仮にDPF再生中に1〜2キロ落ちてもトータルでは大きくは変わらんよ
再生中はいったい何キロ落ちるんだ?って話

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-cCM5 [182.250.246.35])
17/06/14 10:32:56.68 ZLqFwirra.net
>>337
いやいや、平均燃費表示でそれくらい落ちるぞ。
もちろん、燃料満タンに近い時の平均燃費の落ちは5キロ位になるが、それは省いてる。
てか、なんでそんなにつっかかるかね?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-huA5 [182.251.243.17])
17/06/14 11:46:07.74 X6+JPyUFa.net
(そこまで燃費が気になるのなら自転車にでも乗ればいいのに)

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-hsBu [126.211.36.172])
17/06/14 12:19:24.58 eSM5Htt9r.net
>>339
自転車こそ燃費の変動が大きくて気になるだろ
なに思ってんの

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5538-oKW0 [118.241.249.193])
17/06/14 12:25:54.45 d2pB9LTZ0.net
>>338
理屈がおかしいんだよね
そもそもディーゼルはDPF再生込みの燃費だよ
そのDの込みの燃費で落ちた落ちたと言うならそれがDの燃費だと言うことでしょう

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-XfOm [126.200.14.157])
17/06/14 12:35:06.64 ikXyyhZnr.net
買って1年だが、明らかにDPF再生間隔が短くなってる
こないだなんて100キロ以下だった

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-cCM5 [182.250.246.40])
17/06/14 12:38:18.13 kVpfPIVka.net
>>341
誰も燃費が落ちて困ってるなんて話ししてないだろ。
エンジン回して再生周期を伸ばす運転すれば、回してもさほど燃費も落ちなかったし、再生周期が減ったぶん燃費が伸びたって言ってるだけじゃん。しつこいよ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 553a-oKW0 [118.241.248.129])
17/06/14 12:46:31.23 r4XiXins0.net
>>343
何が言いたいんだ?レスされたら気を荒くするなら自分もレスしない方がいいよ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba2f-gkeb [203.165.228.65 [上級国民]])
17/06/14 12:50:46.27 YNeW0XCp0.net
>>342
定期的に4000回転くらいまで引っ張ってみたら

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-DEJT [126.245.5.235])
17/06/14 12:54:18.12 NDvLmiUxp.net
測った事になってる(だがなデータはない)からなんとも言い難いなw

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81f6-D9zB [58.189.96.198])
17/06/14 17:14:26.19 +uZvpWXM0.net
エンブレ多用して回転数上げても煤払いには効果ありますか?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d4b-ETP7 [14.11.40.64 [上級国民]])
17/06/14 17:22:12.05 WUPvtl0c0.net
>>347
エンブレじゃ燃料噴射ほとんどしてないし燃焼ほとんどしてないから無意味

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81f6-D9zB [58.189.96.198])
17/06/14 17:59:28.57 +uZvpWXM0.net
>>348
なるほどサンクスです

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a196-8zsT [218.227.10.127])
17/06/14 19:46:31.68 wu9dAOY+0.net
これかアクセラのMT欲しいけど、東京周辺ってMTの試乗車全然ないのね…
MT買う人って試乗しないで買う人多いのかな〜?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4aab-Oxed [133.232.197.167])
17/06/14 20:04:44.85 SP7HzXhS0.net
>>330
FFだが5速は51km/h、6速は70km/h以上かな
ちなみに6速に入れてアクセルから足を離したままでも50km/h位で進んでいく

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-UtWC [1.75.240.23])
17/06/14 21:54:24.97 QnCUA/VNd.net
>>350
今MTの試乗車置いてあるところなんてほとんどないから必然的にMTは納車の時にフィーリングが分かる感じ
昔MSアクセラの時は乗れたけどそういう車は今ないから

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-DEJT [182.251.249.3])
17/06/14 22:13:44.10 U59A0q27a.net
>>350
寺に相談して都合がつけば手配してくれる。
ただ試乗車ではなく中古車だったり社員の私物だったりするがw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-acG4 [1.79.83.194])
17/06/15 00:09:01.89 JFOo518id.net
>>330
そうなんだよねぇ、もう少し自由にシフトチェンジさせて欲しい。
ちなみに代車で借りたアクセラガソリンは60キロでも6速入ったよ、ディーゼルだと煤たまりやすいからとかあるのかな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-VgqF [106.163.235.114])
17/06/15 00:50:03.27 ttWQrf930.net
回転が下がりすぎるから

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-e/YO [49.97.106.112])
17/06/15 08:01:44.22 6UfSw9YPd.net
勝手にシフトダウンするしな

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-tmmP [182.251.252.12])
17/06/15 08:28:14.58 DRZigQ2ra.net
>>355
MT乗った事無いか教習所だけって人はそこを理解出来ないんだよな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 922f-YtmZ [203.165.228.191])
17/06/15 12:09:52.66 VVqUdiak0.net
燃費燃費言って低回転走行させて煤溜まり過ぎてしまうのがマツダ嫌なんだろうな
で、パドルシフトでも簡単にギアチェンジできないようになってる
あと、i-DMで発進時にアクセル踏ませて回転上げるよう促してる

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-uaI3 [49.98.84.15])
17/06/15 12:14:09.79 BnlYfGWtd.net
>>335
そんな感じだよね
俺のは20キロ走らんとDPF終わらない

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-i4Q5 [182.250.246.38])
17/06/15 12:22:34.13 Yc6Hj7nya.net
ターボが効くまでは1.5リッターエンジンだからな。
あまりにも低回転で巡行するのは良く無いよ。
6リッターV8とかならアレだけど。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfd-2WTa [210.130.220.32])
17/06/15 18:48:47.88 3/3ZIzQx0.net
1.5Lエンジンって言っても元々が回りもしないディーゼルだから平気じゃね?
レッドの1/3も回ってりゃ十分だろ。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-sZTR [126.234.112.95])
17/06/15 19:17:54.42 Bz2wus3Xr.net
>>361
何言ってるの?
ディーゼルとはいっても低圧縮比にしたおかげでシリンダ周辺部品の軽量化で5500rpmからレッドゾーンになってる。
トルクがあるので、そこまで回す必要はないけどね。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 374b-Iw/d [14.11.40.64 [上級国民]])
17/06/15 19:35:50.71 ncGgS9tr0.net
>5500rpmからレッドゾーンになってる。
ほとんど30年前くらいの一般的なガソリンOHCエンジンだ(^_^;

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 374b-Iw/d [14.11.40.64 [上級国民]])
17/06/15 19:37:30.42 ncGgS9tr0.net
↑ごめん間違ったアンカついちゃった(汗)
アンカは>>362ね。
細かい事文句言う人がたまにいるから念のため。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4736-Cp58 [126.93.255.175])
17/06/15 19:46:10.45 nkuefNNE0.net
>>363
やっぱりおじいちゃんになると昔のことを思い出すばっかりになるの?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb7-4Rdw [110.163.10.192])
17/06/15 20:34:43.27 SQdWFVoZd.net
野際陽子亡くなったん?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-a0Iq [163.49.209.207])
17/06/15 21:11:43.88 Ud0hQBFFM.net
>>361
ちなみに5500回転時のトルクは?
自慢のトルクがまさか15キロとかないよね

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-XzLc [126.159.64.184])
17/06/16 07:26:23.14 LK3hCJg5p.net
>>367
いつまでも粘着すんなよ、荒らしブーイモくん

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hae-qr0K [61.200.26.26])
17/06/16 10:29:16.65 mr9U2gQsH.net
まだ納車後1ヶ月なんですが、
やっとDPFしてるのが分かるようになったけど、皆の書込み見てると
DPF間隔を距離で把握出来てるけどどうやってんの?
アナログでメモしてんの?それとも何か参照できる画面があるのでしょうか?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a322-gvxY [218.185.178.41])
17/06/16 11:22:19.92 232AlqrH0.net
>>369
メモしてる。
平均300q前後かな。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-i4Q5 [182.250.246.43])
17/06/16 11:58:31.77 DC55JqJZa.net
>>369
トリップメーターのB使ってる。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 922f-YtmZ [203.165.228.191])
17/06/16 12:11:44.20 GzlqjEd10.net
エクセルで記録つけてる
過去10回中6回が290〜300の間で他も270〜290で凄く安定している
でも何故か300kmは絶対に超えない

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-Cp58 [126.211.32.212])
17/06/16 12:52:15.16 RYGZusCjr.net
>>369
メニューで一番左のアプリケーション→燃費モニター を選ぶと、DPFしてるかどうかが人目でわかる
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
あとはこれをもとにメモする

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hae-qr0K [61.200.26.26])
17/06/16 13:06:23.46 mr9U2gQsH.net
皆さんありがとう。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb32-VgqF [114.150.193.205])
17/06/16 13:30:19.31 52uiEEs+0.net
野際陽子亡くなったから
ますます売れなくなりそう、CX-3

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-qHu7 [49.98.86.205])
17/06/16 13:50:24.45 WlBq8rL9d.net
と、言いますと?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-sZTR [126.212.246.127])
17/06/16 13:56:45.04 q5u399Q6r.net
>>369
過去10回分のDPF処理の区間距離がCMUに記録されている。
OBDIIのBTアダプタ挿してforscanで確認できるよ
windowsとandroid対応してる。
iphoneとかはわかならない

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-sZTR [126.212.246.127])
17/06/16 13:58:06.24 q5u399Q6r.net
あ、記録されたるのはCMUなのか別のユニットだったかは忘れた。
違ったらす

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-fTDs [210.138.177.204])
17/06/16 15:52:55.47 p8v+tsN2M.net
退役スマホ常設してOBD llドングル接続
torqueアプリにマツダPID追加して、DPFステータスと再生距離間隔表示させてる

380:292 (アウアウカー Sa8f-ZEeV [182.251.247.1 [上級国民]])
17/06/16 20:18:49.40 R9fxHVrNa.net
>>377
>>379
俺もTORQUE派。
ForScanも試してみたんだけど距離がTORQUEで見たときと違うんだよな。TORQUEに入れる計算式が間違ってるのかとも思ったんだけど、オドメーターで自分で計算するとTORQUEの方が正しいっぽい。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a311-t2vO [218.229.47.172])
17/06/17 11:16:08.34 JsCsj1ze0.net
DPF再生が始まる堆積量を100%にしたパーセンテージ表示させてる。
再生中も数値の減り具合が一目でわかって精神的に楽。
Torque アプリの「外部電源が接続されてない場合、画面とデバイスをスリープ」の機能を使ってる。
更にOBD2の延長ケーブルに細工して16番ピンにACCから電源供給。
そうすれば退役スマホを使ってエンジンONの時に常時表示させ、エンジンOFFの時にスマホを自動スリープさせられる。
エンジンかけたら自動的に目覚める。
Bluetooth接続のOBD2スキャンツールは技適マークついてないのがほとんどらしいけどUSB接続だと法的に問題なし。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMae-iBur [219.100.137.39])
17/06/17 19:52:40.58 r7wF/XEXM.net
へーそんなことできるんだ
まぁ俺には難しくて無理だけど

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a311-t2vO [218.229.45.254])
17/06/19 15:39:36.23 Z8sfCZ+90.net
今まではOBD のスキャンツールで PID: 22042D の値(PM Generation と呼ばれる値) のほうが基準値を超えた時に再生が始まっていたことしかなく、PID: 22042Cの値(PM Accumulation と呼ばれる値)のほうが基準値を超えて再生開始したことはなかった。
ところが、今日は峠の登りでAccumulation の値がグングン伸びて、前者の再生開始基準値と同じ位の値になったら再生開始した。
その時のGeneration の値は再生開始基準値の半分くらい、前回再生後の走行距離は140kmとちょっと少な目。
あのAccumulation と呼ばれる走行中に減ることもある数字を見ていると、回転数をあげたほうが再生間隔が伸びるとは限らなさそう。
4000rpm位まで引っ張るとAccumulation のほうの値がグンと伸びる事が多い。
長文失礼。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-GBnf [49.98.90.41])
17/06/19 16:21:13.14 WG1eDYsjd.net
generation
B 【不可算名詞】
1〔感情などの〕誘発,発生,生成 〔of〕.
2a【理・化】 発生 〔of〕.
b【幾・言】 生成.
c【生物】 発生.
[GENERATE+‐ION]
accumulation
1【不可算名詞】 蓄積; 利殖,蓄財.
で、accumulationの方は減ることもあるのか
興味深いな

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56f2-0Nc5 [153.137.153.3])
17/06/19 16:49:53.28 AHLHl4je0.net
昨日、ガソリン車の価格を聞きに行ったら、29日に正式発表でカタログなど貰えるそう
だいたい、ベースはディーゼルより30万前後安くなるそう

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ab-S2F3 [128.53.73.183])
17/06/19 17:48:04.73 y9hCK6xP0.net
>>385
内外装とか装備の変更はありそう?

387:名無しさん@そうだドライブに行こう (ブーイモ MMf2-5l10 [49.239.78.182])
17/06/19 17:59:43.65 JCFRuN8LM.net
PROACTIVEしかわからないが...
20S PROACTIVEで現在のXD PROACTIVEから約30万安い設定
装備はSBS&MRCCがメーカーオプションに
それ以外、差はなさそうな感じ
ドライブセレクションが標準装備
リアパーキングセンサーが標準に

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56f2-0Nc5 [153.137.153.3])
17/06/19 18:06:30.25 AHLHl4je0.net
>>386
特に無さげだよ
サイドブレーキを電子かフット式にして欲しかったな…

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a311-t2vO [218.229.45.254])
17/06/19 18:06:59.29 Z8sfCZ+90.net
>>384
蓄財だから減ることもあって当然なんだな。 なるほど。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 570a-QeqB [180.20.126.41])
17/06/19 18:07:41.98 oh+pNAkt0.net
cx-5 のガラス投影式見た後だと、3のはちゃちいな

391:名無しさん@そうだドライブに行こう (ブーイモ MMf2-5l10 [49.239.78.182])
17/06/19 20:26:07.59 JCFRuN8LM.net
そうなのか... 見ないようにしようw
そのうちガラス投影式が導入されるだろうね
年改レベルでは無理かな⁈

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a396-G8dE [218.227.10.127])
17/06/19 20:52:03.30 WNkx1vLe0.net
結局ガソリンはMT無しは確定なのかなぁ…

393:名無しさん@そうだドライブに行こう (ブーイモ MMf2-5l10 [49.239.78.182])
17/06/19 20:53:11.16 JCFRuN8LM.net
確定ぽい

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 83f4-A7eE [122.30.36.56])
17/06/19 20:56:16.17 4NFsSpxn0.net
アクセラのように後発を期待するしかないね

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 570a-QeqB [180.20.126.41])
17/06/19 20:59:07.95 oh+pNAkt0.net
>>391
FMCちゃうかな⁉︎
もしかしたらもっと早めにくるかもです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2538日前に更新/268 KB
担当:undef