【SUBARU】スバルXV P ..
[2ch|▼Menu]
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 23:10:04.36 wuJAgqqQ0.net
暑いねぇ。STIサンシェードを使ったら、たたみ方忘れて難儀したよ。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 12:03:57.24 2zso7GS/M.net
狭い1車線道路で30Kmで右バンパーを
金網フェンスに接触しました
アイサイトもコーナーセンサーもまったく無反応でした
マニュアルにも金網フェンスはダメと書いてあったようですが
こんなものでしょうか

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 12:16:08.38 +VpQgtx70.net
>>96
ダメと書いてあるならダメでしょ。そもそもセンサーなんて当てにしてはダメだと思うの。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 15:23:36.41 z0HQeBrqd.net
密度がないものはダメでは
右バンパーということは
カーブ時だろうし

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 19:39:22.03 hhsda9l20.net
時速30キロで走りながらコーナーセンサーが何の役に立つと言うのか

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 23:50:19.12 58jn9A0j0.net
釣りだろ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 23:56:07.20 aifVurIYp.net
ついに正式に旧型か
D型出たら乗り換えよう

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 00:00:19.66 um1WRzard.net
なんの発展性も話題も無い

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 09:22:01.13 egJUhZf9p.net
昨年度末に試乗車落ちの27年式のいいタマがあったので、買い替えを前倒しして乗り換えたよ。
最終型はE型だっけ?さすがに装備品がマイチェンごとに充実した最終型だから、新型と比較しても型落ちGP7の方が魅力的だった。
インプレッサがベースだけあって、DIYでいろいろやるのに困らなくていいね。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 21:02:06.50 r9pLr1dC0.net
ASP無いと寂しい

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 23:21:16.10 KUVU1l5o0.net
新型のASPぼったくりじゃね?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 23:42:49.84 r9pLr1dC0.net
そうなの?
こっちはプラウドエディションという超ベストグレードがあったから新型が高く感じるのは仕方ない
ASPはグレード次第で変わるから色々だけど

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 06:29:16.99 NgMuPZBl0.net
>>106
うちのpeは総額260だったから1.6しか買えないな本当にいい買い物だ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 10:02:58.89 SIdC0HRK0.net
うちもプラウドエディションで総額255万で買ったよ
購入検討したちょうどいいタイミングでこのグレードがでてくれたからかなり安く抑えられた

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 11:57:20.47 uyvqoPno0.net
そう考えると新型糞高いな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 17:24:31.40 ay2dZKJg0.net
各種エアバッグが標準装備になったからだべ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 19:55:35.32 uyy+c8jh0.net
うちのプラウドエディションF型は乗りだし280万円だった。コーティングと延長保証と点検オイルバック初回車検付きで、わたし納得、担当営業さん大満足。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 21:54:31.37 lLkctqTFd.net
フルチェン前?みんなすごいね
自分はE型PE、コーティング、ナビ、STIペダル付けて300万

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 22:17:53.36 UqZUQcwB0.net
>>112
俺もそんなもん。
そんなことより、今回のフェアのxvのキーホルダー欲しい。
用事無いのに行ったら、あつかましすぎるかな?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 23:23:16.98 Hftfecvb0.net
>>87
バリエーションは車検証じゃ同じ扱いじゃないの?
アルトバンもアルトラパンもアルト

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 03:06:51.43 qbOdePBs0.net
>>113
現行オーナーが新型に興味持つのは当然かと

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 07:01:53.26 MeRYM7tg0.net
>113
俺行くよ
新しいの見に来ましたってね

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 16:03:10.77 Nx3oK+SSM.net
>>116
笑笑笑

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 16:04:01.37 Nx3oK+SSM.net
>>116
E型乗りですが、
そのまま新型を契約


120:オてしまいました(°▽°)



121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 17:35:18.39 oKt9NauIa.net
ASP付きのカーキ売却して中古の玉作ってください
オナシャス

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 18:15:03.31 KDs3+QoqM.net
個人売買でいいじゃん

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 18:15:08.57 Q+Mo+z7BH.net
だが断る

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 18:19:34.36 WibXvtys0.net
>>119
気になって中古車検索してみたけど
カーキってほとんど中古車市場に出てないんだな。
俺もカーキ乗りだけど、ディーラーでは白の次に売れてるって聞いたから総数は多いはずなのに。
特殊な色だから愛着がすごいんかね。
なぜか新型からなくなったから余計に手放さなそう。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 18:26:44.14 ME8Xz4l20.net
俺のオレンジ今なら高く売れるかな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 18:50:35.54 qbOdePBs0.net
D型くらいからデザートカーキ復活させるのは目に見えてる
人気色をわざわざ外す理由がそれくらいしか無いし
スバルの計画的出し惜しみ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 18:53:59.75 qbOdePBs0.net
>>123
あ、オレンジは不人気色となっておりますので査定額ダウンです(真顔)
XVには似合うと思うけどね
新型は9色中、青系4つとバランス悪いと思う

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 20:23:22.34 0XyI6MW70.net
>>116
そういう場合って、行く前に担当に話してから行く?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 21:08:27.74 CVpqGkmR0.net
>>119
バイザーも泥よけもついてないどのーまるだけどいくらで買う?ASPはついてる

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 22:29:16.64 qbOdePBs0.net
デザカーキでASPさえ付いてりゃ後は後付でナビ、ステリモ、ETC付けりゃ良い
登録済み未使用車で本体248万だかで売れてた
それベースで±ですな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 23:19:32.67 ME8Xz4l20.net
>>125
マジでか!?オレンジ格好いいのにショック
最初のイメージカラーって不人気色になること多い気がする

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 23:30:40.63 LBBJqcRq0.net
動画で見たイエロー可愛かったな。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 00:37:16.20 VEdrX3Fj0.net
イエローはD型PEだけじゃ勿体無いくらいXVに合ってた

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 05:53:12.34 YB6BEENP0.net
>>131
POPstarでは?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 06:37:44.34 tpHI1xhm0.net
>126
いいえ
「あ、おはようございます」
て感じ。
で、行ってきた。
ヘェ〜と思ったところ
 ・ASPで後方から車が来るとミラーのライトが点くのは知っていたが、
  その方向にハンドル切ると警告する
 ・ライト点灯時に対向車が来ると、左のライトだけ上部を少し目隠しして
  対向車を気づかう(近目にするのでは無い)
な〜んだと思ったところ
 ・X-MODEって20km以下でしか動作しないのね
もちろんキーホルダーはもらった

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 06:56:24.82 VEdrX3Fj0.net
>>132
素で勘違いしてた

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 07:35:02.82 E+FUtm/40.net
>>133
ありがとう
俺も今日行ってみよ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 09:29:14.93 8xisvM/2a.net
元来緊急モードは低速でしか使えない
クロカンでもそう

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 12:20:16.15 5s4TXpnsM.net
前に乗ってた車は40キロまでロックできた。
とはいえ、乾燥路でやったら痛めるから
20キロというのも妥当なんじゃない?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 13:04:23.25 V4QYPXEGd.net
そういえば、海外で開発中だったターボキットは完成したのだろうか

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 13:11:52.06 XmjBuO3q0.net
買って2年目のD型だけど、ワイパーブレードの樹脂が色褪せてきた。
この手のワイパーが付いた車の所有は初めてだけど、こんなに早くボロくなるなら昔からある金属ブレードの方がいいな。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 13:19:46.52 yQM8rfdYd.net
今日Dで新型見てきたが、自分のデザートカーキが一番カッコいいと再認識

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 15:11:57.22 t7GxAe2Q0.net
お前らキーホルダー何色貰った?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 17:11:02.76 O71j88T+a.net
>>141
とりあえずイメージカラーの水色

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 22:14:40.16 ihsz5ozP0.net
同じくとりあえず水色
過去の販促品とか市販のやつでもデザートカーキのミニカーってないよね(´・ω・`)

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/29 01:46:22.61 RCtfJ2l0a.net
>>124
それはナイショのお約束だぞ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 08:44:43.71 kyDomCUk0.net
ミニカーだけ欲しい…

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 13:23:37.34 Y/COnM8h0.net
営業と仲良くなることやね

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 13:31:25.21 64b9mo+id.net
貰ってきたけど、ちゃっちいね。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 18:26:41.35 Qo4Xs/fz0.net
>147
一票!

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 19:33:20.45 VxgTuooVM.net
ミニカーというかLED付のXVキーホルダーやね。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 21:56:26.14 XqQ8PBzG0.net
新型出たのに何この全然羨ましくない感じ・・・
なE型乗りでした。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 22:12:24.08 JsZ3sAuC0.net
確かに好みの問題ではあるだろうけど、外観は断然旧型だと思う。
特にリア。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 22:25:15.52 X7PNneo+d.net
実物はそこそこいいのだろう、と予想したけど断然旧型の方がカッコよかった。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 22:30:40.32 HXdEj/q2p.net
本当に人それぞれだなあ
個人的には断トツで新型

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 22:38:00.03 kVrxoo0Ap.net
旧型に見慣れてるから新型に違和感あるのはこれまでもそうだったから、気にしなくてもそのうち見慣れるでしょ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 22:51:56.22 kcEd0czx0.net
新型も悪くないけど、今のインプ系の内装は何か好きになれん。
特にオーディオ周りのパネルは旧型の方が全然仕上がりがいいし。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 22:56:31.56 DsH9issa0.net
とりあえずフロントは、シルバーメッキで良かったのに。
SGPだけは羨ましい。
外観は断然旧型ですね。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/31 23:09:24.89 XjxnDkOdd.net
先代のリアは本当にカッコイイ
次の車乗り換える時、リアだけはこれを超えられる気がしないわ
ほんとターボエンジン出して欲しかった

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 00:15:27.11 I7vDLgM80.net
確かにSGPは羨ましいね。でも外観はとても大切だと思う。先代のリアは別格。
新型も悪くないけれど、何だか他のメーカーにも有りがちなんだよね。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 06:28:00.91 TcyjI/Bi0.net
>>157
お前は公道で遊ぶからだめ
どうせ制限速度プラス20〜50くらいなんやろ、見つけたら投石してやるよ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 06:31:53.13 LQ0th0xg0.net
「新型が町で見かけるようになる前なら
高く下取りできますよ」
と、営業のささやき
どうせC型乗りさ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 08:37:21.90 hzDKvEUD0.net
新型契約した俺も見た目も色も前の型の方がいいと思う
安全装備や快適装備も充分だしね

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 10:31:19.86 rnk7yD73p.net
E型の試乗車落ちを手に入れたら装備充実♫

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 12:08:21.53 Hgsum7a8M.net
SGPってそんなにいいんですか?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 18:00:55.64 hzDKvEUD0.net
SGPはヤヴァイ
まず衝突安全が国産で1位
あのクラウンやラダーフレームのアウトランダーを超えている
次に高剛性がなせる安定性
クイックな操作のブレが旧型の半分程度
次に静寂性
雑誌の比較データでは対抗車よりかなり良い
ナビの制限と色がネックかなぁ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 19:03:41.19 MBhVLnZ50.net
E型乗りですが、車内から「カチカチ音」が。
ミシミシやガタガタじゃないのが気になる・・・何がカチカチ言ってるのやら。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 19:21:24.60 Lni9NuN/0.net
アウトランダーはモノコックだよ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 19:56:15.46 JEG04KeO0.net
>>163
SGPの新型XVライバルデータ
各社SUV騒音チェックでXVが1番静か。
URLリンク(i.imgur.com)
燃費も割と凄い。
URLリンク(i.imgur.com)
ベース車両のSGPのインプレッサスポーツ
NSXやGT-Rその他スーパースポーツ含めた
ベストカー2016のトップに選ばれる。
URLリンク(youtu.be)
シャシー性能が良すぎで路肩のギャップに乗っても、サスだけがきっちり動き、スッと戻る。
微動だにしないシャシー(車体)に、「まるでお母さんの膝の上にいるようだ」と清水和夫に言わしめた。
全開タイムアタックなのに車内は平和そのもので「遅さ全開」と言う新語まで出来た。
それで筑波アタックで1分13秒台が出ていたとか。
VWどころかBMW2シリーズと余裕で戦える性能だと。
新型XV夏タイヤのまま、スキー場の雪のぬかるみで登板テスト
(レーシングドライバー、自動車評論家、中谷明彦氏)
URLリンク(youtu.be)
中谷氏はVDC切りたがる切りたがるw凄く良くわかります。
まあ、ぬかるみで発進がしにくい場合は、VDCを切る事をスバルも気持ち推奨をしてはいるが、カットしても基本性能が高いスバルAWDなので普通素直に登る。
(雪道の滑りやすい路面ではVDCの横滑り制御が入りアクセルを抜いてしまう場合があるので発進が出来なくなるためにVDCを切る。
私も雪道などでのVDCの介入や誤作動は返ってクルマが有らぬ動きをするので基本カットしている)

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 21:41:28.68 7grDx2Kfd.net
新型のエクステリアに文句いってるやつがいるが、最初から全力出してどーすんだよ
年次改良、MC、特別仕様車、リミテッド
デビューで限界までやりきっちゃったらこれらどーすんの
新しもの好きが初期型乗り継いでって、完成形が好きなやつが後期型乗り継いでいくサイクルだろ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 21:47:40.13 zc5+um1g0.net
>>165
俺もそれ冬に鳴ってたわ
今は多分なってないけど、あれなんだったんだろう?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 21:59:39.58 JEG04KeO0.net
>>165
カチカチ音は、
1.走っている時に鳴るか?
2.一定のリズムを刻むか?
3.窓を開けてみて、タイヤとか外から聴こえるか?
4.シートのバックルから音がしていないか?
5.リアからの音ではないか?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 22:51:42.84 V11PDqhs0.net
エアコンのマグネットスイッチの音じゃない?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/01 23:59:37.28 7mLM8/n70.net
>>168
それはここが先代スレだからでは?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 00:11:06.15 1i20DxY20.net
>>171
18年前位の昔は、エアコンコンプレッサーの
マグネットスイッチが時々カチカチ煩かったけど、
今はマグネットスイッチの音は殆どしないはず。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 07:11:08.04 IFiJ+Mtj0.net
>>165です。
カチカチ音はセンターコンソール〜リアシート付近から聞こえます。
一定のリズムでは無くブレーキを踏んだとき、路面状態が良い道を走っている時も聞こえます。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 11:35:19.36 EyPGAgtd0.net
>>164
そこまで新プラットフォームがいいなら、新型のフォレスターやレヴォーグなんかも待たないとね。
個人的にインプとXVはいまいちピンとこなかったからパス。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 11:53:20.56 HV1hdxHO0.net
>>174
それタイヤに小石はさまってるだけじゃないの?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 12:28:12.76 msipfv+6d.net
>>176
小石だったら一定のリズムで鳴りそうな・・・

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 13:21:10.42 T1F/Iycq0.net
釘ささってた時はカチカチカチカチ言うてた
ブレーキ時となるとそれこそディーラー案件ですな

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 15:31:40.16 9EcZ5jAxd.net
>>165
それ気になってディーラーいったら
ドアのパネルと板金が当たる音で、
クッション貼ってもらったら直った。
同じ現象かは分からんけど

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 16:22:11.75 xCL78Db70.net
俺もこの冬気になった
助手席の下辺りからカチカチ音が聞こえて気になった
リレー?の音かと思ってシートヒーターを疑ったりした
いつの間にかしなくなってた

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 16:31:32.62 9EcZ5jAxd.net
あとシートの金具とか、トランクの下に石入り込んで音してたこともある

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 19:39:30.65 hp1wF3+XM.net
>>175
SGPのレヴォーグがポスト無しになったら乗り換えるかな。XVはD型でどう化けるか注目はしてる。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 19:54:05.34 1i20DxY20.net
ポストって飾りじゃねーって何万回言えば分かるんだ?
軽でも乗ってろよ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 20:09:42.63 EyPGAgtd0.net
フォレスターや軽のターボみたいにボンネットやグリル内側にダクトをつければいいだけの話。
見た目の迫力あるからWRXはあれでもいいと思うけど、レヴォーグは無しにしてスマートにしてほしいね。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 20:20:04.06 1i20DxY20.net
ボンネットが野暮ったく分厚くなるだろうがアホ
あとインタークーラーが冷えずにフォレスターみたいに、パワーも下がるわ。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 20:24:53.46 1i20DxY20.net
>>184
お前は戦闘機のインテークが恥ずかしいから、
穴塞げって言ってるオカマ野郎と同じ。
これな
URLリンク(i.imgur.com)

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 20:43:08.10 T1F/Iycq0.net
>>186
効率的には前置きの方が良いし視界も広くなる
ポストはやはりイメージで付けてるんじゃないかな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 20:45:31.30 Xz2cpL+xd.net
>>186
横だがそれはちがくね?
ポストなくても冷却はできる
ジェット機会のエアインテークと一緒にすんなよ
ポストあることによって異物進入とか掃除メンテとかめんどいことも起きる
だから穴なしターボ冷却がさいつよ
それを穴ないと野暮ったくなってエクステリア的に恥ずかしいから塞ぐなといってんのはむしろお前

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 21:00:40.15 1i20DxY20.net
>>187
水平対向エンジンはシリンダーが左右横に寝てる
から普通の直4の様にインタークーラー置くと
ターボチャージャーまで遠くなり、ドッカンターボ
になるんだよ。あと折角冷やした空気が温まり効率が悪い。
視野がどうとかとか笑うしかないなもう。
乗ったことがないのが丸わかりなチビw
>>186
イメージでわざわざボンネットに穴つけて、
加工工程増える(コスト増)ようなアホな会社はない。
穴のないフォレスターターボは280ps
レヴォーグ2.0は300ps

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 21:01:42.44 1i20DxY20.net
>>186
>>189な。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 21:55:03.67 HV1hdxHO0.net
>>174
言われてみれば冬場下り坂でよくカチカチ言ってた気がする。
窓あけるとよく聞こえるから石かなーとしか思ってなかった。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 08:06:46.06 5iCgd5yMK.net
>>52
>>53
まじかー。5万キロ超えてもう折り返し地点かと凹んでいたが…
確かに2万あたりからSモード要らずにはなってたわ。絶好調俺のXV。
次のXVが出るまで乗る!今のは嫌じゃ!ww

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 17:21:59.09 feL1zV8q0.net
新型はイエローフォグがOPにあるけど、E型は社外品も含めて装着不可なんですか?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 17:37:35.11 lbd0sV/N0.net
D型載りだけどインプ用OPのイエローフォグ付けてるよ 

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 17:51:25.69 lNwXn48z0.net
>>194
ハロゲンかい?
C型乗りだけど、寺にインプのフォグ付けたいと聞いたら、付かないと断られたよ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 18:18:17.44 ewFj0m1K0.net
IPFのハロゲンフォグを取り寄せて自分で付けた。
インプ用だから取り付け用金具が余ったけど、物理的には問題なく付けられたよ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 18:20:34.52 ewFj0m1K0.net
ちなみにD型の話。
E型のフォグ回りはどうなってるんだろうね。
D型まではホイールハウス前のカバーを剥いで内側から交換できたけど。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 18:42:05.23 lbd0sV/N0.net
>>195
ハロゲンっす。
自分も寺に注文する時「付くかどうか判らない。アイサイトに不具合が生じるかもしれない。」って
説明されたけど、>>196さんのように自分で取り付けて1年以上経つけど今のところ不具合は無いですよ。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 21:41:26.20 8XsS8zHE0.net
>>184
お前の「〜すればいいだけ」は無理難題ばっかやん

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 23:21:51.96 lNwXn48z0.net
C型でイエローのハロゲンつけたいんだよね
PIAAのイエローハロゲンをつけたいんだ
だけど、だめかな?
アドバイス欲しいです、お願いします。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 23:27:38.76 lNwXn48z0.net
あとフードプロテクターを付ければ、BCDE型乗りは完璧だと思うよ
部品点数が足りないみたいだけど、どうなんだろうね?
アマゾンさん

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 01:43:43.29 rjirui9kd.net
ダイエット中の俺にもフードプロテクターつけたい

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 13:53:17.71 PmPBtcqRd.net
ゴルフバック4つ載りますか?
後方視界悪くなっても構わないなら、ギリギリ載る気もするけどどーでしょうか?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 16:43:15.19 nH7Xu1fx0.net
>>203
リアシート使用状態だと3つが限界じゃないかな。
URLリンク(style.golfdigest.co.jp)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 17:08:47.83 LtC1vQ060.net
>>204
ラチェット付ベルトで締め付けるなら4つはいけそう。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 17:31:14.11 QaVVk4U0d.net
カタログにも9.5インチx3を後方視界妨げずに積める、って書いてあるし
窓にかかってもいいなら4つも余裕だろ
ましてやもっと小さめの9.0とかなら
後方視界妨げても安全に影響しない
覆面につけられたときに気づけないくらい
ASPで走行中の後方安全は確保できる
駐車場でも同様。リアビューカメラもあるし
また背もたれ越えた高さに荷物積んでもアイサイトあるんで急ブレーキ→荷物崩れの可能性は少ないので
最悪固定しなくても大丈夫かと

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 17:39:26.23 QaVVk4U0d.net
すまん、新型スレと勘違いした
でもそんなに変わんないよね、荷室サイズ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 19:37:24.13 NQmZmQ7kK.net
ちっちゃいよGP7は。新型はガワの割りに中がでかそうなのは裏山
まあそのお陰でGPの方がかっこいいのだから仕方ないと割り切って乗る俺氏。
でも積めねぇ…
スキー道具積めねぇ…

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 12:02:18.10 ICuIebPu0.net
アイサイト進化?
URLリンク(www.subaru.jp)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 12:49:13.38 s979+Y9Zd.net
純正フォグのバルブ替えたいんだよなあ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 13:10:36.48 qAi+LKgk0.net
新型2.0i-Lオーダーした 納車は7末頃らしい
けっこう売れてる模様
本当はインプにするつもりだったが、試乗してXVに
インプ乗り心地悪かった

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 13:39:38.05 78ltwQGtd.net
カチカチ音はシートベルトを着用した状態でバックルから出てました。
ディーラーに持って行って正解でした。
新アイサイトはver.3のままでの改良だそうです。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 14:46:29.15 RpsOhl6g0.net
異音といえば、
発進や低速時にアクセル踏むと
「チャッ」って機械音がたまにするんだけど、
心当たりある方います?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 15:58:17.94 G9iGEDbUM.net
>>211
契約日は昨日ですか?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 16:51:13.72 ICuIebPu0.net
>>212です。
ついでに1.6に試乗させてもらいました。
街乗りならこれで十分かも。電動パーキングは何か頼りないような感じ(慣れでしょうけど)
遮音性能も良かったし8インチナビはデカい!
1.6と2.0、半々の販売状況だそうです。
でも我がE型が最高。
シートベルトバックルは来月の1年点検時に交換。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 17:40:51.82 9HAlSVso0.net
>>209
ver.4はまだ先で ver.3.1くらい

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 17:43:43.38 OjN42xlZ0.net
SGPは半端ないらしいからな。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 17:44:26.51 OjN42xlZ0.net
>>213
小銭?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 17:46:31.62 OjN42xlZ0.net
Ver.4はレヴォーグ、WRXS4が先。

222:213
17/06/05 19:20:33.65 RpsOhl6g0.net
>>218
ボディー下部?辺りから、何かが繋がるような感じで「チャッ」って
小銭だったら嬉しいがw

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 12:21:22.03 2JFwp+TVM.net
中古価格落ちないね。新型か旧型中古で悩む。乗り心地とか劇的に変わってるものなの?誰か乗り比べた方居る?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 13:58:07.05 JcE88CHN0.net
>>214
いや 先週の日曜
今ならもう8月納車じゃね?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 14:20:11.75 S7hZSvB2M.net
>>222
そうでしたか。私は8月になりそうですね〜
レスありがとうございます。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 16:48:12.45 JcE88CHN0.net
>>223
メーカー上がりが第2〜3週
デラで1週間ってかんじっぽい
増産体制らしいので うまく行けば7末いけるかもね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 18:24:05.23 L5TCOHYn0.net
新型は展示車しか見てないけど、内側から運転席ドアを開け閉めした時にストライカーの辺りからカコーンって甲高い音がするのが気になった。
もしかしたら個体差かもしれんけど、あれは凄く安っぽく感じた。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 18:42:38.44 5/EEQZ8hM.net
リアゲートを閉める音は幾分かマシになってた。
旧型はベコンって感じの音がするから、あれも安っぽくて好きじゃない。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 19:50:36.81 L5TCOHYn0.net
確かにハッチの音はチャチだね旧型は。
他のドアの音はいいのに、あそこだけ極端にコストダウンされてる感じ。
よく見たらダンパーも韓国製だし。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 21:17:49.88 FL+BZXUcd.net
やっぱホイール以外は新型のほうがいいな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 21:29:29.51 WXwbWOG4d.net
ホイールっていうか外観以外はそりゃ新型がいいに決まってるだろw
よくなかったらおかしい
ホイール含めて外観は個人の好みだから評価比較はできない

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 21:29:38.75 cry6Ti6Fd.net
ちゃっちーくても道具感ということで許せてしまうのが旧型の良いところw

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 21:41:50.23 L5TCOHYn0.net
旧型はルーフレールがよく似合ってたけど、新型のシルバー1色のレールはイマイチだな。
北米インプが発表された時に同じのが付いてて、XVはそれを流用しただけって感じ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 21:56:47.14 cYL+PAx10.net
>>221
新型スレでちょこちょこレポあったよ
乗り心地も加速も新型がよいと
デザイン以外で旧型を選ぶメリットはないのかもね
俺は去年デザインでE型買いました

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 02:49:50.65 2lNW+1GTK.net
外見旧型、中身新型なら最強
GPにXモードかMTあれば良かったのになんにもないんだもん酷えなあスバル…

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 09:32:39.37 N1NjZXZsp.net
あんまりレポないけど、スタビライザー交換やってみるよ。
E型、動力源はガソリンエンジンのみね。
交換後のレポは需要ある?ないなら消える。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 11:06:11.78 XkYYb9Ux0.net
購入して2ヶ月弱経ったんですが
2週間くらい前からエンジンをかけると、エンジンあたりのフロント部からギッ、ゲッ、グッみたいな
またはこれらが合わさったような音がします
ナビの画面が傾く音ではなく、ドアも窓も閉めた運転席で聞えるので割りと大きな音です
エンジン切って30分後とかに再始動時はしませんが、半日から1日乗らなくてエンジンをかけると音がします
1ヶ月点検時にその話をしてエンジンやその回りを見てもらったんですが
異常は見当たらないです。またこの後も続くようでしたら来てください。の対応でした
同じような症状があった方いませんか?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 11:23:17.49 SGGYFuH+p.net
納車待ちすら荒らすゴミネオは本当にクズ
まあみんな周知してるけどw

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 13:31:44.24 SYHry0n50.net
>>235
異音は故障のサイン
時間経たないと再現しない以上はディーラーで入院させて再現させるしかない
もしくは別の系列のディーラー(スバルショップ)に行くか

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 14:07:37.00 GyhRKOdj0.net
>>235
最近エアコン使ってない?
エアコンの電磁クラッチの作動音じゃないかな。
URLリンク(s.kakaku.com)

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 14:40:47.50 +dl3Om3Xd.net
>>235
うちのも鳴るよ。あれが


242:鳴り出すといよいよ夏だなぁって感じがするわ。



243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 15:09:34.93 SYHry0n50.net
普通なのかよ!!

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 16:44:51.13 ujDQ6p5kd.net
>>234
クスコ?
俺も気になってるから教えて欲しい
スタビは乗り心地もかなり硬くなるって聞いたから、STI着けて、パワーブレースリアメンバーだけを付けようか迷ってる

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 17:58:16.67 Ih9uBukIp.net
>>241
クスコだよ。
メーカーサイト見ても、対応してるのがハイブリッドのみなのかはっきりと書いてないんだよね。考えるよりもやってみることにしたので、追ってレポするわ。
作業は土曜日なので、その後に。
過去にSTi-5とGDAでクスコのスタビで固めて、結果がよかったのでXVでも期待。乗り心地の変化は感じなかったよ。
XVは高速の車線変更とか、JCTの連絡路カーブなんかでフラついたりとかはしないけど、少し舗装が悪かったり、轍が深いところでサスに左右連続して入力が相次いだときにフラつく感じがしてる。
これが改善できて、乗り心地が悪化しなければ…成功と思ってるよ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 18:44:10.44 mbtkQ3jCd.net
D型だけど、揺れの収束が遅いんだよね。スタビは興味あるな。
同じクスコの純正形状、減衰調整式のダンパーも興味ある

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 20:33:12.45 IBYbtOdd0.net
うちのD型はエアコン入れたら、たまにガチョーンって長めの音がするよ。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 21:41:06.54 /2aejidg0.net
谷啓・・・

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 22:26:18.86 7HZVA0YK0.net
純正タイヤの溝にヒビ入って来た。
そろそろ替え時やなぁ。ミシュランとかどうやろうか?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 23:03:54.36 GIZgpi0p0.net
>>235
俺のXVちゃんは「ブッ!!」ってなるな。毎度おならみたいで恥ずかしい(/-\*)
メーカーどうにかしろよ!故障かと思っただろ!

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 04:24:44.49 TgxibY820.net
>>235
それオレのもなる。
寺に行って見て貰ったら特に故障ではないと言われてそのまま放置してるが…

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 07:50:35.37 xnrRtqaB0.net
CVTのガクガクはE型だけどよくあるよ
信号待ちで減速した後、停止する前に信号が青になって再びアクセル踏むとガクガク車体が揺れる感じ
車速は20〜30キロ
車は気に入っているので、CVTの特性と思ってあきらめてる
でも新型は改善されてて欲しかったな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 07:57:36.99 fk+R03dE0.net
CVTはアクセルパカパカが苦手。
トルクのある大型バイクのスロットルの様に、
じわっと踏み込めば?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 08:42:49.11 MiHb938kK.net
ここまで読んで、D型あたりから色々手を抜いてるんじゃないかと思った…
俺のBちゃんは何もない。エアコンに住んでる鈴虫も最近鳴かない。
それか乗ってるうちに収まるかもよ?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 11:13:54.50 GKnXAKm00.net
>>242
自分で出来るのか、羨ましい
STIで固めたTSに試乗してみたかったけど、
クスコで固くなり過ぎちゃうなら、いなすSTIで固めるしかないよね
楽しみにしてます
どこかのレポで、STIのタワーバー、ドロースティフナー、トレーリングリンクセット、クスコのリアブレースでSTIレヴォーグの乗り味に近付いたとあったよ。
>>243
そうなんだよね。
デコボコ道を走る時に、車体の揺れがやはり気になる。
それでも構わず走り抜けるXVはさすがとは思うんだけど。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:11:27


257:.96 ID:9ueLleYK0.net



258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:13:19.98 9ueLleYK0.net
URLリンク(www.youtube.com)

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 12:46:17.79 k/9Xb4qR0.net
>>235です
レスくれた方々どーもです。
確かに5月に30度超えた暑い日エアコンつけて運転してました
たまに>>247さんのようにブッ!てなるときもあるしクシュッ!みたいなすかしっ屁みたいなときもありますね
皆さん同様な症状があるみたいでちょっと安心しました

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 13:33:10.80 fk+R03dE0.net
エアコンOFFにして走って、
そんな音がするか試してみ。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 18:18:25.23 JhMj7agh0.net
>>246
円くて軽いのはミシュランだっけ?
数年前ブリがやっとミシュランと同じタイヤ作れるようになった、って社長言ってなかった?
2chで見た気がする(嘘ならごめん)
ミシュランかってレポしておくれやす

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 18:55:01.06 fk+R03dE0.net
欧州タイヤメーカーはとにかくロングライフな印象で
操安性と乗り心地のバランスが高い次元。
ミシュラン、ピレリ、コンチネンタルなんかは、
基本性能が高くトラクションのあるスバルAWDにはコスパの点も相性が良いよ。(スタッドレスタイヤも含め)
但し、エキストラロード(EX)とかの海外規格で、タイヤの空気圧は純正より1〜2割高くなるので、
ネットで検索して対応表で見た方が良い。
むしろ、コスパも含めてブリは最近あまり良い評判聞かんな。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 19:38:26.64 PbOXquLg0.net
>>246
1年ぐらい前からプライマシー3履いてるよ。
当時、ミシュランでXVのサイズはこの銘柄しかなかったね。
ロードインデクスは2種類あったけど、純正と同じ97を選んだ。
路面の当たりがマイルドになった上に、ハンドルの手応えがしっかりした感じになって満足。
純正のブルーアースは新品時でもただの硬いゴムって感じで全くいい印象は無かったね。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 20:12:06.07 ypCLx8CfF.net
>>257
技術的にミシュランが出来て鰤が出来ない事なんてあるのか?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:16:58.88 fk+R03dE0.net
>>260
200km/h以上を常用するアウトバーンでもしっかりグリップし、小さな街のガタガタの石畳で80km/hでのゴーストップを繰り返し(ドイツ人はとにかく何処でも飛ばす)ても、乗り心地が良いとかな。
URLリンク(www.google.co.jp)

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 23:07:31.17 JhMj7agh0.net
>>260
URLリンク(review.kakaku.com)
ここだったわ
あと、ブリはやたら重い

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 23:25:29.04 JTfp/ahl0.net
ウェットな路面でさらなる安心が欲しいからプロクサスC1S spec a履きたいけどなかなかブルーアースの溝が減らんwこの耐久性…5万キロはかたいな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 01:03:08.34 qMvz+i8m0.net
>>263
3万を前にして減ったので、それにしたけど乗り心地が良くなったよ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 10:21:27.50 /zy2bT7wF.net
今日は初車検

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 11:34:27.35 UTOpWlB80.net
俺は今日でXVとお別れだ。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 12:49:05.90 aB3QJJJo0.net
>>266
サヨナラ!!

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 13:27:10.12 D+A5Q5rMa.net
>>266
次の車は何?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 13:33:36.22 YbDyMdPT0.net
>>268
XV

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 13:50:13.25 UTOpWlB80.net
>>268
XT

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 14:58:06.15 EJBqG9C70.net
>>249
うちも2月納車のE型だけどまさにその通りの感じが起きてる!故障じゃないなら諦めるしかないか。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 17:52:08.88 6NlnDbIH0.net
>>271
うちも同様なのだが、試乗車はこんなではなかったように記憶してるので、5000キロ位走れば、馴染むのかなと楽観しております…

277:234
17/06/10 18:36:36.33 +E2sSx530.net
>>234=>>242です。
E型の内燃機関タイプ(ハイブリッドではないGP7)の前後スタビライザーを、クスコの強化スタビライザー(695 311 A26、692 311 B20)に交換してきたよ。
作業は自動車修理工場に依頼した。フロアジャッキとウマは手放してもうないため…。
まず、このクスコの強化スタビライザーだけど、メーカーサイトを見てもハイブリッド専用なのかはっきりわからなかったが、取説にはGP7とGPEの両方の記載があって、兼用とわかったよ。
(分けるね)

278:234
17/06/10 18:50:21.91 +E2sSx530.net
で、交換後の感想…。
(1)乗り心地の変化
俺的には、サスへの入力を力で抑えて鈍くしているような…そんな変化を感じたよ。
特に悪化したとまでは思わない。
ただ、同乗の嫁によると、ゴツゴツがわかりやすくなったとのことだ。とはいえ、不快というほどでははないらしい。
(2)ロールの変化
横Gをわざとかけてみた。
ノーマルでもアンチロール性能は不満なかったが、交換後は初期ロールがわずかに起きるだけで、どっしり踏ん張る感じになった。
よりアクセルで曲がりやすくなったと言えばわかってもらえるかな?
ただ、横G相当のロールを小さく抑えているので、タイヤのスリップの兆候がわかりにくくなっているだろうから、タイヤは少しでもいいものを奢って、車体のアンチロール性能とタイヤのグリップ性能のバランスに気をつけるべきかな…と思ったよ。

279:234
17/06/10 18:53:01.01 +E2sSx530.net
(最後ね)
結論としては、工賃10800円(税込)と部品代で、十分体感できる効果ありということで、満足できる結果だったよ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 18:56:27.91 yPxrqvw50.net
つい流れるウィンカーいいなあ〜とか思っちゃうんだよな
URLリンク(valentijapan.com)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 19:11:26.06 txWKQGpr0.net
>>276
いくらすんだこれ?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 19:28:03.34 JOcNBlYNd.net
>>277
お買い上げありがとうございます
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 19:36:13.54 +E2sSx530.net
>>276
いいね…これ!

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 19:58:05.28 yPxrqvw50.net
関東というか東京立川の話で申し訳ないんだけど、
SCS立川でジュエルLEDテールランプの予約フェア(9月販売開始らしい)
やる予定のを見て、つい欲しくなってしまった。
URLリンク(www.tokyo-subaru.co.jp)

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 20:12:23.34 oD9XWdvp0.net
下品だな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 20:19:17.45 HNKOfMeo0.net
見た目は個人の好みだからね
俺はこういうテールランプ好き

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 20:43:07.76 EJBqG9C70.net
>>272
5000km超えたけどそういえば最近気にならなくなった気がします。
今度改めて確認してみます。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 20:54:16.46 n4xACB2rd.net
>>278
マフラーとセットで欲しいね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 21:28:06.69 B97i+5SW0.net
>>275
詳しいレポありがとう!!
峠道でエンジン高回転まで回すの楽しそうだな(人に迷惑をかけない程度で)
あと、デコボコ道に対してはどう?
収束が早い分、衝撃が強くなったりしない?
俺もマフラーは変えたから、やっぱ次は足回りだなあ

290:234
17/06/10 22:25:53.18 +E2sSx530.net
>>285
デコボコ道での挙動は、サスとストラットがノーマルなので、スタビだけで車体の揺れは防げないね。
でも、ノーマルではフラフラ・ユラユラする感じだったのが、交換後はやや硬いグラグラに変わったので、車体が揺れぶられるような不安定感は解消されたよ。
もしかしたら、この変化に対して、人によっては「乗り心地が(硬くなって)悪くなった亅と評価する人がいるかもしれないね。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:40:48.64 xdn0I0zL0.net
>>280
どんなものなのか見てみようと思ったら、
ちゃんと内側が光るようになるんだね、
それなら視認性が上がるから意味があるね、
ただあまり明るすぎると後ろの車の目潰しになるかもしれないから
それだったら残念だけどやめたほうがいいね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 03:13:08.38 3Rm2OK9W0.net
>>276
XV用の社外テールはあるけど社外プロジェクターヘッドランプが日本で販売されないのはなぜなんだ
海外では売ってあるみたいだが

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 10:47:34.70 /WHyuzT5d.net
シムスのフローサクションボックスってこんなのあったっけ?
素人で申し訳
吸気系パーツみたいなんだけど

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 10:50:32.35 /WHyuzT5d.net
URLリンク(syms.jp)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 10:55:28.74 J0DRXFEfK.net
純正ホイールに着いてた横濱のGEOLANDAR G95をヤフオクで落としたんだけど、ああいうのどこから流出するの?
とりあえずブルーアースよりは、乗り心地も荒っぽく扱った時も色々素晴らしいと思った。燃費はよくわかりません

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 12:11:38.98 KRsN/ZJ/d.net
>>286
青色のリアスタビは車体の後ろから見える?

297:234
17/06/11 12:21:22.66 vr09hkuKp.net
>>292
下から覗き込まないと見えないです。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 12:35:13.69 KRsN/ZJ/d.net
>>293
見えないのか、良い色なんだけど残念だw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 14:35:15.73 vB4PDP250.net
>>291
タイヤマニアが新車購入時に「俺は○○社の××タイヤしか受け付けないんだよw」という地球に厳しいアホが流してる

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 16:46:01.81 J0DRXFEfK.net
>>295
輸出専用で、国内では扱ってないやつだよ?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 21:15:01.44 u83nSvKd0.net
>>291
そのタイヤは先代フォレスターXTに新車装着されてたタイヤだよ。
市販されてないOEMタイヤってやつだね。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 21:50:32.74 J0DRXFEfK.net
輸出用のXVはそれ履いてるのよ。XTとはサイズが違うし、XVのサイズは国内では普通には手に入らん。
テスト車両かなんか



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2165日前に更新/269 KB
担当:undef