【トヨタ】新型ハイラックス Part4 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 06:28:16.04 Y6s6amCO0.net
タイ産ミニタコマといえども、
300万以下はないんじゃないかな。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 07:38:38.24 zSnwcicU0.net
FJクルーザーがなかなか販売終わらないから日本新型発表できないらしい

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 10:39:15.37 rsRkDHqK0.net
FJクルーザーは販売終了後に人気でそう
ハイラックスダブルキャブ最廉価版 285万円 諸費用込み 320万円希望
奥さんが許してくれる金額ギリギリ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 15:23:49.03 JxXk9WTcd.net
公式発表待ち遠しいね、値段やらグレードやら。
結局今は妄想記事をネタに妄想と願望を語るしかない

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 20:18:07.26 OT1qii33a.net
タコマ買ったらいいじゃないか

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 21:37:00.62 BEj3Ejmfp.net
FJは排気量デカすぎて維持費半端ない

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/12 06:40:20.94 n+trDahK0.net
カスタム経費込みで400万くらいならいいんだがな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/12 19:43:52.36 Nr24hoAaM.net
>>104なら400万以下でミニニタコ発売

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/12 20:05:19.94 rTMyWadV0.net
おめ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 07:55:19.48 2yEN38/p0.net
早く詳細発表こないかなぁ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 09:18:15.21 DZRZ+1TR0.net
8月発売なら6月くらいから、スタッフマニュアルやら
商品研修会やらで情報出てくるだろう

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 10:24:27.46 tqhjZiZbd.net
その発売日すらわからないんだよな、つか発売されるかどうかすら公式発表なしだもん。
早く公式発表欲しい

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 11:21:30.26 XthTU9O10.net
三菱、いすゞのピックアップは売れそうにないが
マツダ、日産のピックアップは右ハンドルがあるし、日本の販売網もしっかりしてるので
トヨタが正式発表する前に一気に国内導入したりして。しかも250万円ぐらいで
日産の南アフリカで作ってるやつは日本で3ナンバーサイズなのでトヨタの1ナンバーより売りやすいかも

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 11:33:43.93 Gru48PsKa.net
日産のやつはかっこ悪いな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 11:36:54.81 EsNAe3BZ0.net
ピックアップならなんでもいいのでオナシャス
新車で普通にディーラーで面倒見てくれるだけでいいのよw

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 12:08:48.61 CVMByX23d.net
ナバラはシャシーが折れるよ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 12:34:43.94 m9rYEN3ip.net
>>111みたいな人はみんなランクル70ピックアップ買ったのかと思ってたけどそうでもないんだな
「普通にディーラーで面倒見てくれ」ても実際は「ピックアップならなんでもいい」という訳でもないという事か

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 12:39:11.94 EsNAe3BZ0.net
>>113
前にも書いたけど家族も使うこと考えるとMTはやっぱり厳しい

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 12:55:01.78 nkyE6Lryd.net
俺もそうだなMTは厳しい。
年間かなり走るからガソリンもきついな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 15:58:59.30 1W5UHCeta.net
俺はマニュアルの方があれば嬉しいけどな

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 22:14:33.29 71BY3PXk0.net
cx-5乗ってるけどトータル費用ではガソリンとかわんないきがする。
車体で50くらい高いし、オイルも交換頻度2倍
スタンドでは安く感じるけどね

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 03:29:43.06 toJMuaYR0.net
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
この角度から見るとかっこええな

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 04:56:15.15 px0xQMtKa.net
男ならディーゼルMT一択だろ
オートマとかガソリンとかオカマみたいなこと言うなよ!

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 06:00:18.73 76Gmux2y0.net
大排気量ガソリンATがいいかな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 06:24:47.49 fg/mpmqxp.net
ピックアップトラックは350キュービックインチV8
URLリンク(i.imgur.com)

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 08:59:58.70 ySlA7yt0p.net
>>119
ホモは黙っとけ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 13:40:54.63 xkz3Pw690.net
4ナンバーのダブルキャブなら買います!

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 18:20:29.71 HezXU1My0.net
>>123
自分も欲しいが、それは無いなorz

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 18:55:25.88 wtH+1GhQ0.net
どうせなら、タンドラの右ハンドル、ディーゼルが欲しい

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/14 19:37:33.77 qJq3Y1nr0.net
>>125
もう来なくていいよ(^L^)

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 14:40:31.65 lnYx5HLud.net
日付上では最新情報だが…
URLリンク(automobile-information.com)

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 14:56:25.72 3qoKUeL5d.net
>>126
おい、業者様がタコマ、タンドラを連呼してくれるおかげでスレの保守ができているんだ、もう少し大切に扱え。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 19:18:48.13 ioyUOFtE0.net
9月だってさ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 19:20:19.54 IbaQ9DjFa.net
>>127
他でも言えるが、ピックアップに詳しくないとボディタイプに触れないな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 22:31:53.04 z2RXmmBM0.net
テスト

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 09:10:21.45 mLE3ZTxg0.net
MT出さないと、このダサい車を買う意味がない。
ATなら、みんな間違いなくタコマ買う。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 10:19:44.95 ID2nnGNmp.net
じゃあタコマ買えやハゲ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 10:45:18.89 d6RWf/cY0.net
去年、日産FRONTIERの新車輸入を検討してたら
ポツポツとハイラックス日本発売の記事が出てきて
ハイラックスに切り替えて正式発表待ってる間に
JEEPのラングラーに浮気して
先週、何故かMINIのCLUBMANを契約してしまった
発表遅すぎー
カウパータラタラで我慢出来んかった

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 12:10:57.96 5TcIkcqWd.net
タコマ連呼さんまた出たんか。
まあトヨタディーラーで売られたら平行はたまらんよなぁ、同情するよ。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 13:08:07.50 XhjdtJund.net
並行業者阿鼻叫喚

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 13:23:08.91 t3pYrubV0.net
正規で出るならタコマでもハイラックスでもいいよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 14:00:58.88 0OMxptZ50.net
>>137
まさにそれ
新車でピックアップの選択肢が
並行輸入しか今のところないのが
一番の問題よね

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 15:52:37.86 ID2nnGNmp.net
まぁ、タコマの方がかっこいいからな。
国内で出ないの分かってるからハイラックスで
我慢するけど。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 16:01:38.73 B9jYwtUc0.net
ハイラックスが思いの外好調ならもしくは…

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 16:35:09.08 md4WYcN6a.net
>>134
夏発売噂から九月発売予定に変わっただけじゃん
実質、一ヶ月だよ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 18:21:57.17 grjN9FVHa.net
ハイラックス買うやつはタコマ買わないしタコマ買うやつはハイラックス買わないわな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 21:02:11.48 ojIABR2ua.net
お前ら荷台に何載せるの?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 21:08:21.67 DXnolrqJ0.net
必要かは人によるけどクルコンとかもろもろついて79より安いってお買い得だよね

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 21:34:39.48 U85ojVWp0.net
懐かしいなぁ
昔SSR -Xのダブルキャブ乗ってたわ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 21:36:12.85 paGtrl++r.net
薪を運ぶのに使いたい

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 21:40:14.22 nqdkiaTv0.net
>>143
キャンピングシェル

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 22:12:27.71 z9cuVb5Hd.net
>>143
RVボックスみたいに座れる箱。海外みたいにオプションであるといいな。
ルーフにルーフテント載せれば梯子無しで乗り降りできるし大きい箱ならアウトドア用の椅子とか常備できるしね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 22:27:45.32 Oyv3o/YK0.net
>>143
オフ車と薪
ちなみに現在ハイラックス最終型でそれらを運んでるけど、荷台の横から積み下ろしすると荷台外側の塗装面に傷が付きやすいのが悩みどころ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 22:43:54.70 ojIABR2ua.net
みんな結構色んなものを載せるんだね。
いやさ、街で見かけるピックアップってあんまり物を載せてるのを見た覚えがなくて、
言葉は悪いがファッション性で乗ってる人が多いのかと思ってた。
皆さんアクティブで楽しそうだなあ。
自分にはちと大きい気がするが、SUVブームの今
ダブルキャブの人気が出ると面白そうだなと思いました。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 03:40:14.44 qpIZgE3K0.net
>>143
鹿

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 06:53:31.39 eS8zwx5b0.net
>>150
何者ってないように見えても、男のロマンが乗ってるんだぜ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 07:39:37.89 ic524NGRp.net
>>150
仮にファッション性で乗ってて何が悪いの?
仕事で使うんじゃないんならそんなに毎日物載せないだろ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 09:07:42.87 vuBRtkMSd.net
トノカバーついてたら何か載ってても見えないしな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 12:08:17.75 E+hjDII9a.net
>>153
よく居るじゃないこういう人。
脳内で枠決めてそれからはみ出たら全否定みたいな。
二駆のSUV
街中の四駆
キャンプ場のセダン
ATのスポーツカー
独身でミニバン
とかな。
ほっとけよ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 12:33:41.77 hyo6UHKip.net
ピックアップトラックに乗ってると「荷台に何載せるの?」は割とよく聞かれるねw
特に載せる物がない人は >>152さんみたいに「男のロマン」とか「夢と希望」とか適当に答えとけばいいと思うよ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 12:41:31.88 BI16IPcW0.net
好きなんだから良いじゃないファッションでのっても
ハイエースカスタムしまくって乗ってる人だっているんだから
自分は薪やバイク、バギーとか載っけて使うから
1〜2年もすればボコボコになりそうな気がしてならないわw

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 13:08:25.03 wON/3Ug0M.net
俺も載せたいモノはそれなりにあるけど考え方の違いだわな
何を載せるか?じゃなくて
載せたいモノを載せられるってのが大事

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 13:10:01.85 WGLEXU6wd.net
>>158
何を載せるか?じゃなくて
載せたいモノを載せられるってのが大事
その通りだね

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 15:08:22.53 aYi5u2WQ0.net
載せたい時に載せたい物を載せられる
その時が素敵スギル

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 17:23:37.90 hXTL34Fe0.net
>>157
あんま価格が高すぎたらボコボコになるから困るよな
高価すぎて汚せたくないから履けない靴みたいで
>>158
大は小を兼ねるってね

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 17:36:04.54 m0YiuflDM.net
そりゃ載せたいモノを載せりゃいいけど
>>157氏のバイク、バギーとか載せられるのかね?
ダブルキャブの荷台は1525×1540だよ?
おまけに荷台床はタイヤハウスも出っ張ってるからね
ハイラックスダブルキャブの荷台は軽トラの荷台(一般的に1400×2000程度)より狭いから、その辺はよく検討した方がいいよ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 17:49:00.97 92eO0OPba.net
>>162
ギリギリ、サブ六が乗らないな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 17:55:03.31 sxtJQwDOd.net
>>162
タコマのダブルキャブショートベッドより狭いん?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 19:14:27.77 bpmhFZztM.net
>>162
アオリが40センチ位あるから開けっ放しなら有効長2m位は確保出来る。
昔のダットラとかハイラックスのダブルキャブトランポに使う時もそうしてた。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 19:26:48.82 d4w7VDP40.net
URLリンク(youtu.be)
こんな感じに使う予定だわ

170:祁佐組
17/05/17 19:59:20.43 8zxhUrfv0.net
鳥取市のりコー工場がホームページに社員ヌード掲載
URLリンク(goo.gl) (美しい女子社員ヌード)
URLリンク(goo.gl) (醜い老婆社員ヌード)
URLリンク(goo.gl) (キモいホモ社員ヌード)
URLリンク(goo.gl)(超100キロ級デブ女子社員ヌード)
URLリンク(goo.gl) (50代のおばさん社員ヌード)
わしはりコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなww
りコーは慰謝料7兆5千億円出せ! ゴルァ
URLリンク(goo.gl)
10年も前からこんな偽ホームページばらまいとるがな
りコーに後ろめたいところがなければりコーは警察に被害届だすだろ
10年前の2007年3月、「社員ヌード」の件で
リコーはプロバイダに圧力をかけ、強制解約させられネットができなくなったが
別のプロバイダに


171:加入しまたリコーに嫌がらせを現在もしている。



172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 21:07:53.17 QjbAoI9kx.net
↑こんなクズをテキトーに荷台にぶん投げて、ゴミ焼却炉にぶっこむ為に使いたいね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 21:21:57.34 fqRqK2Zt0.net
>>164
2017タコマダブルキャブショートベッド
荷台長さ153.67cm 幅144.0cm高さ48.514cm
ハイラックスレボダブルキャブ
荷台長さ155.5cm 幅154.0cm 高さ48.0cm
…レボは外寸かも?幅が妙に広い。
タコマpdf
URLリンク(pressroom.toyota.com)
レボ
URLリンク(www.gtoyota.com)

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 21:46:47.16 RTBHw2tS0.net
>>169
荷台内部とは書いてるね

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 22:34:07.80 76L9WF9e0.net
荷物は載せると思うが特に決まってないんだけど
どうせ一人ばっかりだし、何よりも貨物だと税金安い(車検は自分で通す)ので非常に興味持ってる。
高速も使うから4ナンバーがいいんだけど期待はしないほうがいいんかな。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 05:39:45.98 SSfA3KOO0.net
>>171
LN108売って入れ替えたいが、4ナンバーはまずないでしょう。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 08:41:01.88 RHhTIy1Ea.net
>>171
高速代、中型は土日の割引が無いのが地味に効くね。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 20:55:35.75 lFEXifaM0.net
6人乗りだったら買う

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 02:30:36.85 TQkwghtzd.net
普通6人で行くなら2台出すよね

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 07:08:49.96 0X+EznZ20.net
普通6人で行くならミニバン出すよねだろバカ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 07:23:35.12 1OCPEvmxa.net
〜〜だったら買う=買えない
ぼっとけよ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 07:37:18.47 bmDsRy1S0.net
現行のハイラックスは助手席ベンチシートの6人乗りの設定もあるんだけど、まあ、日本では出ないだろうね。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 08:19:33.09 IrfdcoY3a.net
そんな現場作業員仕様出すわけないな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 08:32:50.11 eZ5KM3eL0.net
>>143
自転車

合板


185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 09:19:10.89 /BM1Sqkf0.net
>>178
鉄っちんホイールいいなあ!
これがでたら、これ買いたい!

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 09:20:04.61 /BM1Sqkf0.net
おいらは荷台には釣り道具と、釣った魚だな。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 12:12:44.24 zlQd4TL4a.net
>>179
でも、出して欲しい

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 12:22:21.21 UuAcUd5/0.net
ホームセンターで買ったものとかをドヤ顔で荷台に積みたい

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 16:07:49.26 bWjqGR7UM.net
ディーラーから電話きた
9月2日…9月12日だったかな?
発表らしい
情報は今のところそれだけみたいだけど

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 19:02:01.12 JRmFyvfQd.net
>>185
うちは8月受注開始の9月発売って聞いた
クリームディーゼルだからエコカー減税対象とかなんとか

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 19:03:40.75 ZWgPlMPy0.net
>>186
マフラーからクリーム出るのか?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 19:29:36.48 6oxCZiZw0.net
何それ欲しい!!

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 20:26:22.67 Hyo1jS3TM.net
うちの子供歓喜だわw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/1


195:9(金) 20:29:56.59 ID:72o7jibId.net



196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 00:47:21.65 n8uZm8sr0.net
>>185
9月発表12月発売2.4ディーゼル6ATのみダブルキャビンのみカラー五種車種名タコマミニ276万〜生産国タイ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 01:15:32.67 rxpU+L8Ga.net
276万〜ってTRも売るのかい?
GDとSCRじゃ絶対安くならんだろ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 01:22:06.59 X7ew2cPEd.net
>>191
プラドマイナーと同時期発売か?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 06:16:15.83 QQTCt8qL0.net
タコマもハイラックスも大きさほぼ同じじゃないの?
なのにタコマミニなん?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 08:57:23.73 4O/JfyP10.net
>>194
むしろ、マニア以外にネームバリューのないタコマにサブネームまでつける訳がない
せいぜい、ハイラックスをタコマの名前で売る方がリアリティーがある

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 11:12:48.15 DDLSdPWSd.net
7月発表9月発売2.8ディーゼル6ATのみダブルキャビンのみカラー五種車種名ハイラックスレボ340万〜生産国タイ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 11:13:24.46 4fp5qj7z0.net
タコマで売ることもないと思うがな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 12:19:59.75 ZMpaiO1Vd.net
これはヴィーゴとは別物?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 12:35:08.18 bj37TYgHd.net
>>198
別物、モデルチェンジした新型だよ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 15:55:39.41 3oa9RmtdM.net
タコタコ言ってる人は >>1 読んでね。
君の居場所はここには無い。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 17:25:05.77 p6JqLVklr.net
>>155
ランドクルーザー70再販に乗ってるけど四駆に入れたことねーわ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 18:33:00.86 l5pxFk5rM.net
>>201
それこそ男のロマンだろソコに四駆になるスイッチがあることが重要w

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 19:22:26.42 KYTfuyRt0.net
>>201
月に1度ぐらいは4WDにしないとまずいよ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 20:51:10.34 zaMb8mv50.net
そうなの?なんで?さびるとか?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 21:30:55.64 KmyDhvlS0.net
たぶん、爆発するからじゃね?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 22:11:36.35 PZuEFi9v7
鐵ちんにフルキャップがつくらしい

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 23:00:12.89 zaMb8mv50.net
どーりでうちのけーとらが毎月爆発するわけだ。
ありがとう!とーちゃんにアドバイスしとく!

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 00:49:51.43 L71GA6PM0.net
URLリンク(www.calculation.pw)ハイラックス再販の噂について/

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 02:23:35.36 5dkVSFWHd.net
FJクルーザーは説明書に月一で四駆に入れろって書いてあったと思う
オイルが固着するとかしないとか

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 03:49:51.17 yO7UQcYRd.net
今夜釣りやってるけど、横の人二代目タコマ乗りだわ
ハイラックス出たら乗り換えるらしい
てかピックアップは良いな、車内が魚臭くならなくて
早く215サーフからレボに乗り換えてえぇ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 08:14:59.42 zmVI68Zr0.net
>>204
4WDに入れる事で油膜を形成して錆や編摩耗を防ぎ駆動部分の機能保全をするらしい。
数年ぐらいでは問題無いでしょうが潰しで乗るなら月1回は4WDに入れてデフロックも作動して
数百メーター程度走られる事をオススメします。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 10:12:53.75 SRXxFM6Vp.net
>>211
再販70は
月に1回
ハブロックで2WD

ハブオートで4WD
距離は15km
URLリンク(i.imgur.com)
なおデフロックに関しては特にそういう事をする必要はない

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 11:22:44.95 fLZ72rqxd.net
SUVじゃない貨物のベースグレードもひとつ出して欲しい。
アジアで見たけどこのサイズで無骨なのもなかなかいいよ。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 11


220::44:01.44 ID:7g15g8SR0.net



221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 18:31:58.79 MYZpSXQ/0.net
ディーラーから連絡が頻繁に来るようになってきた
カラーは5色
6AT ディーゼルのみ
グレードは二つ
燃費はリッター11.8km
実燃費は10切るくらいかな

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 19:14:41.88 dj00ctsdd.net
>>215
いくら?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 19:29:27.03 9J1JixiK0.net
>>215
販売が待ち遠しい!
カラー5色はパールホワイト、黒、シルバーメタリック、赤、青かな?
今アラフォーでなるべく長く乗りたいと思ってるけど、思い切って赤選ぼうかな。
本当はマレーシアで出てるブロンズ(Avant-Garde Bronze)があると最高なんだけど。
URLリンク(toyota.com.my)

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 21:28:35.20 MYZpSXQ/0.net
>>216
値段はまだわからないらしい

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 21:45:59.36 L71GA6PM0.net
車体320万ぐらい

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 21:50:28.62 GtyUnwTU0.net
よくある質問
Q この車は1ナンバーですか?
A いいえ、3ナンバーです。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 22:01:50.63 We14gWyJ0.net
>>220
そうなの!?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 23:19:27.26 7g15g8SR0.net
がこがこ動くタイプのシフトゲートって苦手なんだよな。。。
流用できるやつ探すの大変そうだな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 06:25:17.81 jBZb2P6S0.net
>>221
ピックアップトラックで3ナンバーは無い

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 07:34:45.63 wOLTsLhP0.net
荷台の後ろにデカデカとTOYOTAてほしい

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 07:39:58.26 jBZb2P6S0.net
>>224
ディーラーオプション1〜2万円で多分あるよ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 09:22:12.81 OnyjgMqRp.net
ホンダの金ロゴと同じでバカ丸出しのOPやなw

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 10:33:23.88 rydCYl4Ap.net
TOYOTAデカールは、ランクル79は海外では標準装備(?・w)の地域が多いけど、国内再販ではメーカーオプションにもディーラーオプションにもなかったんだよね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/22 23:09:40.31 2Ry0TpUQ0.net
あの画像が見たくなった、
あの有名なTOYOTAの画像
どなたか

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 08:11:53.84 SGupTG77a.net
>>227
79に貼ってるの見たけど、今のTOTOTAのフォント、昔のと比べてちょっと細身になっててイマイチ格好良くない

236:hiro
17/05/23 10:59:34.82 yranCOGja.net
限定販売なら廃止前に即決だが
レギュラー化されるなら限定モデルや限定カラーや1回目のマイナーでのブラッシュアップでの変更点を考慮して買おうと思ってる
カスタムも先輩達が色々やり尽くして参考にしたいの定まったらのがいいしね
FJ国内上陸の時飛び付いて後悔したからな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 16:06:59.19 vEuoSzmJ0.net
トライトン数量限定販売、ランクル79期間限定販売、ハイラックスレボはどうなるんやろうね

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 18:13:57.23 /7Jo85iiM.net
カタログモデルになったらトヨタを見直してしまう

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 18:40:30.15 Sc9no8/m0.net
FJがカタログ落ちするしハイラックスあってもいいじゃないか

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 20:26:25.06 cbf8Ah0w0.net
>>215
ディーラーは何系列ですか?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 21:36:11.12 CkLOtW3G0.net
>>231
3.5Lガソリン+ATで300万のトライトンが2006年から5年で1200台、
4Lガソリン+MTで350万のランクル79が2014年から1年限定で1700台、
2.4Lディーゼルで400万のハイラックス、限定じゃなきゃ初年度1000台、後は良くて年500台って所だろうな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 21:39:44.22 MmBYU+n9d.net
>>235
276万です
14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1950-Heg1 [182.20.128.217]) :2017/05/01(月) 21:33:55.51 ID:tdeNQyTm0
9月発表12月発売2.4ディーゼル6ATのみダブルキャビンのみカラー五種車種名タコマミニ276万〜生産国タイ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 21:55:17.57 CkLOtW3G0.net
>>236
タコマの話題は他所でね

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 21:58:05.15 b6B7m17Hd.net
そんな妄言ソースにすんなよ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 22:04:45.71 6j3T13ped.net
>>236
コレはハイラックスじゃないの?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 22:06:10.79 Sc9no8/m0.net
発表から発売に日があるのはなんで。
発表では価格とか詳細発表されるん?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 23:20:10.43 XuBc82P50.net
まだかまだかまだかまだかまだかまだかまだかまだか

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 20:08:58.56 nxhi467U0.net
あれ?うちのディラと違うな。。。
9月発売って言ってたよ。
公式発表まではどれも当てにならんけど

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 21:21:25.55 +frG5pOIp.net
一目惚れしてジムニーからハイラックスレボに乗り換えたいと思ってるんだけど、全長が5.3mってどんなサイズ感か想像出来ない。。これは不便とか困るよってこと教えてもらえませんか?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 21:29:51.57 QVazCN72a.net
>>243
狭い駐車場

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 22:25:46.98 8qZZtBpYM.net
>>243
ベルファイアとか試乗すれば近い?かな?
それより30cm長いと思えば…
あ、強さと高級感は比べないでねw

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 22:59:52.91 tRlpBAREd.net
>>243
ハイエースのスーパーロングほぼ一緒やぞ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 23:45:19.67 eEbm4USW0.net
ジムニーから5m級はキツくね?
やっぱジムニーの使い易さ再認識したってなると思うぞ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 23:56:43.69 dHZKJCMI0.net
ジムニーと2台持ちで解決

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 00:02:20.20 ZBhb1xDm0.net
>>243です。
駐車場は本当ネックですよね。
ベルファイヤ、スーパーロングかーでかいなあ。。
でもそのデカさにもすぐ慣れそうだけど…あまりにも不便ならやめるしかないんだけど、、でも欲しいわw

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 06:02:08.93 aH5Nk81Pa.net
国内ピックアップ出たら出たで タコマと
比べてしまう、大きさ変わらない、
値段はタコマのが高そうだけど、

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 06:09:09.67 k0yUidI1M.net
セカンドでワゴンRとか買って街中行かないなら普通に使えるんじゃない?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 07:07:09.53 7itZ+mcy0.net
>>248
ゼータクじゃのー

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 07:33:38.81 ZBBUw0P1d.net
高速道路料金、出先での駐車場確保、フェリー運賃、裏路地等が地味に効いてくる

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 07:39:56.33 aH5Nk81Pa.net
ピックアップ自体細かい事気にして乗る
車じゃない、使い勝手は悪いよ、

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 07:46:40.55 /BTyG3/50.net
一台持ちの人には、ぶっちゃけオープンカーより使い勝手悪そう

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 08:11:10.20 832h/EVpM.net
>>253
そんなこと言ってたら、軽しか乗れないね。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 08:27:39.91 3FltlKdw0.net
ハマーとか横長デカ系の方がまだ街中は乗り易い

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 12:27:53.72 6Ihx3+nlp.net
>>249
全長はそんなもんだけど、後ろのオーバーハングが長いから
輪止めから壁までの距離が短い駐車場は注意。
他の取り回しは乗れば慣れる。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 14:57:29.92 djWmkfbe0.net
>>256
実際ちょい乗り用の車は必要になる。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 15:11:55.39 hY9/jvFZ0.net
だから商用グレードのシングルキャブに絞って売った方が確実に台数も売上も上がるって言ってるじゃん!そんな簡単なマーケティングも出来ないのか?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 15:33:30.66 djWmkfbe0.net
>>260
トヨタがマーケティングしていないとでも?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 16:30:55.49 cpdn2DJoa.net
原付 自転車 歩きでいんじゃないでしょうか?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 17:05:56.18 d4t7dbrH0.net
荷台に自転車積めば無敵

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 18:15:37.49 tk0nj7vVa.net
>>260
ボンゴは開発が終了したし、トヨタウンは小さいし、ハイラックスの商用かは分からないけど、ニッチを埋める可能性はあるよな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 19:03:53.25 /wG4Bq0ZR
LT履かないと車検通らないんだっけ?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 19:16:42.35 t/nzvLIU0.net
トライトンのオーナー見るとピックアップ好きってより新しモノ好き、変わったモノ好きな年配者のイメージ。
タコマやタンドラ層とは異なるんよね。
むしろ貨物グレードのが若者から実用層まで幅が広がりそうだが。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 19:54:17.52 cGTnR7Nld.net
今の若者ってサーファーもスノボ、スキー減ったしオッさんの方が多い
ピックアップ+レジャーはバブル期世代だわ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 20:07:49.24 deCG4nCLa.net
俺は27だから免許を取って以来、ピックアップが新車販売してたことないし、まわりもピックアップなんて車種を知らない

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 20:12:32.71 k0yUidI1M.net
RVブームの当時でもピックアップ選ぶ奴はかなりの少数派だったわw
なにそのトラックとか言われるレベル

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 20:13:14.22 OcDE4Dzkd.net
>>268
ランクル79「……」

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 20:24:16.16 LiWCdPHx0.net
オレ79オーナーです

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 20:24:30.67 OcDE4Dzkd.net
>>268
あと君が何歳で免許とったかしらんけどトライトンだって2011年まではひっそり新車販売してたんだよ。
実は国産新車のピックアップを手に入れるチャンスはよくよく考えるとそこそこあるんだ。
ピックアップは楽しい車種だから知らないのはもったいないぜ!今回は乗り遅れるんじゃねーぞ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 20:41:49.13 J8DqlcaBd.net
よ〜く考えて、プラドと軽トレーラー買うのが最適って所にたどり着いたわ
舞い上がって、危うくハイラックス買う所だったよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 20:55:21.67 eEuhC4Cvp.net
>>273
とか言って、ハイラックス気になってしょうがないんだろ。正直になれよw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 21:26:55.95 4TiDDwvKM.net
>>248
マジでそうなりそう
嫁さんがジムニー乗ってるから、メインカーをハイラックスにしたい
問題は子供が5歳で、子育てには向かないよねー

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 21:41:14.94 k0yUidI1M.net
>>275
乗り降りで足腰使うからいいと思うぞw
子供が自転車乗るようになったらサイコーじゃないか

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 21:54:36.77 7itZ+mcy0.net
俺ならメインはジムニー。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 22:17:53.39 9zw70cVxa.net
>>272
トライトンは去年まで売ってた、ってディーラーで言われた
ランクルハイオクがネックでやめた
今度こそ買う

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 22:23:14.33 LiWCdPHx0.net
最近の世界情勢&トヨタ情勢からみると「輸入はハイラックスではなく米国からタコマです」はあり得ると思う

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 22:33:12.01 6g9CxP2c0.net
9月発表12月発売2.4ディーゼル6ATのみダブルキャビンのみカラー五種車種名タコマミニ276万〜生産国タイ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 22:39:20.93 vUsiNX6qd.net
7月発表9月発売2.4or2.8ディーゼル6ATのみダブルキャビンのみカラー五種車種名ハイラックスレボ340万〜生産国タイ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/26 22:42:28.72 k0yUidI1M.net
>>279
左ハンドルはいらないです

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 00:02:04.72 8aVaROGu0.net
俺も27歳の歳だけど、ピックアップなんか乗ってる奴おろか話題にもならないな。でもそこがいい。滅多に被らないし。女子ウケはダメかな?笑

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 00:52:04.28 36AEP05J0.net
>>279
トヨタが左ハンドル車を国内販売することを
国交省が認めるわけないじゃん
北米の工場は左ハンドル車生産しか考えられてない
造りだからね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 06:12:47.08 MUrGU8rU0.net
>>283
床が高いので、乗り降り手伝ってあげれば?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 07:30:28.03 fi5JFjaAp.net
>>284
>トヨタが左ハンドル車を国内販売することを
>国交省が認めるわけない
なんで?
国交省は左ハンドル車の国内への正規輸入、販売を認めてるし、他のメーカーに認めてる事をトヨタには認めないなんて事ができるの?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 07:52:00.18 CO4hl1Lm0.net
>>286
そんなことしたら更にアメ車が売れなくなってトランプが怒るぞw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 07:59:54.81 uvEQ76Khd.net
なんで?
米国生産タコマ&タンドラをキッカケに左ハンドルに慣れればアメ車売れるようになるでしょ
虎風大歓喜だよ!!!!!

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 08:18:50.48 CO4hl1Lm0.net
そんなの待ってたらトランプ政権終わるわw

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 08:42:05.07 JKGSB+TAp.net
過去にトヨタが正規販売した左ハンドルモデルって何かある?
日産、ホンダは思いつくんだけど…

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 09:26:58.09 oZQWPpbb0.net
>>275
子供は喜んで登るよ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 11:57:32.14 1xbHiuva0.net
>>288
おまえが政治家になってアメリカ属国の日本州になるようにしてくれれば左ハンドルで毎日ハッピーライフ迎えれる
そして俺はピックアップトラックに乗ってジャックダニエル一瓶とキューバ産の葉巻、レミントンM870と20ゲージ1箱を買ってきて山小屋で頭吹き飛ばしたい

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 12:37:33.63 YqJv6w41M.net
マガジンXに具体的な価格とオプションのってたね。380は高いなー

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 12:37:59.99 33+xBeo60.net
>>260
うるせぇぞバカ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 12:38:48.17 EzYWMo4/M.net
日本でアメ車を売りたいというトランプ大統領の圧力を受けてる安倍総理の意向を章男ちゃんが忖度して(またGMキャバリエみたいなヘンテコなクルマを押し付けられる前に)米国トヨタで製造してるクルマを日本で売るだろう。
但しそれはタコマではなくインディアナ工場で造ってるミニバンのシエナというオチ。
(シエナは韓国への輸出実績あり)

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 12:51:59.97 uwPHtR1z0.net
>>293
立ち読みor買いに行く!

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 12:56:18.08 HaTo04+Ca.net
>>295
シエナもタコマと同じくらい欲しい勢力があるだら

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 13:00:35.10 auRK2AA6a.net
マガジンXの価格、グレード情報など詳細どなたか教えてくださいませ。
今日夜まで立読みできる環境に居なくて。。。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 14:24:24.52 rSTEqzK3M.net
>>298
9月発表10月発売2.4ディーゼル6ATのみダブルキャビンのみカラー五種車種名MUDLUX 276万〜生産国タイ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 14:28:53.67 KfK5q51Gd.net
マガジンX?それってメジャー雑誌なん?田舎


307:にもあんのか?



308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 14:33:16.41 uwPHtR1z0.net
>>300
最近では珍しく(?)コンビニでもよく売ってるよ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 16:27:48.63 /Ly6GGI+0.net
325万と380万
上のグレードにはプリクラッシュ、クルコン、アルミホイール、TFTの車の状態表示?みたいなのがつくんだったかな。
どの店舗で売られるかについてもかいてあったきがする。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 16:28:46.84 /Ly6GGI+0.net
オプションでトノカバー、TOYOTAロゴ、フロントグリルガードとかもあった。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 16:31:54.46 uwPHtR1z0.net
「ウインチ」あるかな?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 16:40:44.23 auRK2AA6a.net
>>302
あざす‼︎スッキリしました

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 17:04:36.49 D+zvbRrY0.net
>>304
分からないけど、99%なさそう

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 17:25:06.84 IgLpXQBvr.net
>>302
>どの店舗で売られるかについてもかいてあったきがする
そらトヨタ店でしよ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 19:17:51.45 oZQWPpbb0.net
案外、全店舗販売だったりして

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 19:21:17.53 ++63oTQ6d.net
トヨタ店はランドクルーザーあるからなあ。
以前にハイラックス売ってたディーラーなのでは
と思ったがFJクルーザーの後継としてならトヨタ店か

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 21:12:58.90 z83KwE/AM.net
380万は高い…
大した差がないなら下のグレード買って
オプションマシマシでパーツ自分で買い足して
400くらいに出来ればイイかなー

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 21:28:35.45 CO4hl1Lm0.net
トラックみたいなもんだし法人需要もあるかも知れないからトヨタ店とトヨペット店かねぇ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 22:21:08.41 BHclZc1d0.net
>>302
380万ってことは値引きも考えれば乗り出し大体400万ってとこか

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 22:48:35.65 dCYrMzQl0.net
上グレードはパワーシートとかも
だろうね
下グレードでオプションてんこ盛りの方が良さそうかも
アルミなんてどうせ変えるし
MCプラドと迷うな

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 22:57:28.84 CO4hl1Lm0.net
>>313
プラドでいいじゃんw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/27 23:16:39.18 kPS859VE0.net
4ランナーはこんの?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 01:43:32.26 smJjqQUY0.net
>>309
ご存知ないのかもしれませんが、国内販売終了までハイラックスを売ってたのはトヨタ店ですよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 02:09:04.30 OYMTLrMgd.net
知らなかった!
では、滑舌のたいへん悪いくまちゃんの運転動画期待します

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 07:30:36.88 qidSwQRs0.net
セーフティーセンスPは全車に付くのでは?
トヨタ自身が全車に付けるって言って無かった?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 08:07:56.71 p/f+kfOu0.net
セフセンCしか付きません

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 09:12:10.58 qidSwQRs0.net
>>319
ハイrックスはTSSPだったのでは?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 10:32:13.99 IRiyBJgld.net
TSSはPが付く
>>319 >>280 >>299
おまえ毎回すべってるぞ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 11:21:39.29 /AzWvpwtp.net
マイクロバス並みにデカいの?
そんなんイオンとかすら停めれないやん

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 11:24:49.86 ZgFWwMLw0.net
長5335幅1855高1820 ホイールベース3085
小回りは無理かもな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 15:41:16.46 F7zduGMJd.net
ハイラックスレボってセンターデフのないクラシックなパートタイム4WDが基本なんだろうけど、トライトンみたいに上級グレードだとセンターデフついたりするんだろうか?
(日本仕様のトライトンはイージーセレクト4WD一択だったけど海外の上級グレードはスーパーセレクト4WDもあった。)
豪雨の


332:ワ装路とか日陰だけ凍っている山道とかはフルタイムで走れた方が便利よね。 トヨタがどこまでやる気か知らんけど昔のサーフってパートタイムだけどセンターデフ着いてたし日本仕様はセンターデフ入れて欲しいな



333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 16:03:00.72 DTCCh3vb0.net
>>322
コンビニ、飲食店、スーパーも無理
ジムニー、FJクルーザー感覚だと即手放す事になる

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 16:13:40.18 zAdv/mYDp.net
>>325
まじ?そんなに使い勝手悪いのか?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 16:40:04.28 qidSwQRs0.net
>>326
一般的な駐車場だと横はぎりぎり前後ははみ出す。
駐車場から出る時や左折時は常にハンドル全開で切る事になる。
ただ、そのサイズだからこそホイールベースが長く乗り心地は良い上に高速走行も安定する

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 17:36:25.48 DTCCh3vb0.net
>>326
俺はレジャー・狩猟でしか使わんオッサンだからそれでも買うけど
メインで使うんなら店の駐車場は当て逃げが多いから保険はフルで入っとくと良いよ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 18:12:45.86 lWpLPYDs0.net
雑誌情報では回転半径6,3m。。。だね。
グレード差額も50万。さすがにハロゲンは辛いからオプションにしたりとか考えると
上位グレードにした方がいいかもね。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 18:30:22.19 F7zduGMJd.net
ランクル70のバンと大体同じ旋回半径だね、ランクル200で5.9だから扱いやすいとは言えんわな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 19:00:21.91 VLEPRDpod.net
FJクルーザーの最小回転半径が6.2だから
それからの乗り換えの人いたら、あまり気にならないかもね

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 20:33:02.05 HhRC1P/Bp.net
先代が6.1だからさらに悪いのか、車がでかくなった分と考えればよいのか。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 20:37:23.35 rliJ3GJPd.net
>>325
うちの街ではどこも問題ないな。
トレーラーが止めれるコンビニが沢山有るくらいだから。
全長5,7mのシボレーエクスプレス乗ってるけどUターンする時だけが不便だ。
ちなみに北海道です。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

858日前に更新/244 KB
担当:undef