【MAZDA】4代目ロード ..
[2ch|▼Menu]
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3be-Xafy)
17/04/22 08:57:10.50 ecW6hMmt0.net
>>312
どノーマルがダサい、
いじる奴は痛い、
それでいいんじゃない?皆んな仲良く揃ってなんてできやしないんだから。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-g8jw)
17/04/22 08:59:18.18 Q3TeWsMga.net
>>316
逆にカッコいいと思う画像を頼む

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f51-Xafy)
17/04/22 09:04:22.75 B9LdVxJP0.net
俺もいじるのは卒業したけど、ホイールくらいは変えたいかなとは思ってる程度

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-Xafy)
17/04/22 09:04:53.96 8P7aLgFka.net
>>321の思うカッコいいのも提示して欲しいわ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-Xafy)
17/04/22 09:14:09.28 8P7aLgFka.net
>>317
若者でも不細工ピザデブでオープンは勘弁して欲しい
若者でも不細工ピザデブで488とか恥ずかしい
不細工ピザデブは目立つ車に乗っちゃダメよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-ig7R)
17/04/22 09:22:18.09 Zahw+x3Ld.net
>>295
楽々車検を通せるように純正のまま乗ってる

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb7-2jHo)
17/04/22 09:23:20.96 5xP0ujA8p.net
>>324
ゴメン、俺そこそこイケメンなんだわ。嫁さんも元モデル(読モwでは無い)だし。
俺はおん

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 235b-HtIA)
17/04/22 09:24:12.36 5j41rPDd0.net
幌車の畳んだ時が惨め過ぎる
ボディー同色のカバーでもあればいいのに

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb7-2jHo)
17/04/22 09:25:36.57 5xP0ujA8p.net
誤送信おゆるしを。
俺は


338:スパイダー乗りだがまず日中にはオープンにはしないし、やはり中年になると羞恥心てもんがなくなるのかなw



339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb7-2jHo)
17/04/22 09:26:54.70 5xP0ujA8p.net
すれ違いだから失礼するわ。
皆様くれぐれも痛いロードスター乗りにはならないでくださいねw

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-Xafy)
17/04/22 09:29:03.09 8P7aLgFka.net
>>326
それならいいんじゃね?
中年でもイケメンはいいと思うがな
俺もオープンは日が暮れてからがいいと思うわ
フェラオナならもうちょい沸点低い方がカッコいいよ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb7-XsL7)
17/04/22 09:35:18.63 LoYPpWr7p.net
ロードスター買ってオープンにしないやつってどないなの?じゃあ買わなければいいのにと思ってしまう。
そういう層がRF買うのかな?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-ig7R)
17/04/22 09:45:41.85 bAM5zkGdd.net
>>331
いやRFでも絶対に開けない人がいたら、何で買ったの?ってなるわ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-XsL7)
17/04/22 09:46:33.92 ULI8CJ3Ka.net
オープン布教車でもあるんじゃね
車は教典

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-f7dw)
17/04/22 10:03:30.46 ffAiyMlUr.net
カタログの車高の話だけど、実際に砂袋を積んで下げたスタイルでカタログに掲載するのは、表示や法律の面でどうなの?
実際の実車のスタイルとは違うスタイルで載せてる訳だし

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf78-WEz+)
17/04/22 10:13:11.88 lIdSEXE30.net
>>316
カタログ写真なみに下げるのはカッコイイけど、さすがにコレはそうは思わない

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf78-WEz+)
17/04/22 10:14:17.83 lIdSEXE30.net
>>321
カタログ写真

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf78-WEz+)
17/04/22 10:16:40.27 lIdSEXE30.net
>>331
RFも開けてナンボのクルマ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb7-+ATi)
17/04/22 10:22:28.18 xw0bIQxLx.net
>>309
ガイジ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3e2-2jHo)
17/04/22 10:26:30.26 paBsrDQm0.net
やっすいくるまで人目も憚らず、不細工な面良く晒せるな w大抵ブサメンやおっさんだし。
って意味で日中街中でオープンにしてるやつは凄いと思うよ
デザイン的にオープンが好きってならまだわかる

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb7-4sdJ)
17/04/22 10:33:56.44 XFp5xzR7p.net
車種は何だろうと対面から屋根開けてる車が来てんのにコッチが開けてなかったら負けだ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 330c-UxcO)
17/04/22 10:35:24.48 4whrY01T0.net
花粉の時期は開けられないだろ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3e2-2jHo)
17/04/22 10:41:13.76 paBsrDQm0.net
>>340
鏡見てからオープンにしてくれよな?
ブサ面晒して笑わせないでくれw

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4347-E80G)
17/04/22 10:41:34.02 4H+FgPMl0.net
>>334
100kg程度のピザデブ乗車状態も想定の範囲内だろ?w
砂袋載せた状態のカタログ写真って言うかカタログCGだしな。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-f7dw)
17/04/22 10:45:41.98 ffAiyMlUr.net
>>343
乗車状態の撮影や掲載なら問題無いだろうけど、乗って無い状態なら実物と違う掲載は問題あるよ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93df-MAHZ)
17/04/22 11:14:39.97 mKyywMCq0.net
「写真は開発中のものです」
「写真は実際の商品と異なる場合があります」
「改良のため予告なしに変更をするばあいがあります」
まあ、大人の都合だな。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf28-lqRy)
17/04/22 11:18:46.87 oWePK19y0.net
オプションに撮影用砂袋を加えて
写真には「オプション装着車」の一言を添えれば問題無し

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93df-MAHZ)
17/04/22 11:28:10.10 mKyywMCq0.net
まあ、なんだ。
「カタログ撮影時の車高で作成しましたが市販時の車高の方が性能改善されました」
と考えればノーマルで乗るのもアリなんじゃね?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f51-MAHZ)
17/04/22 11:37:10.98 WLDMYYSB0.net
車高は法ではないとは言え国が上げさせてる物だしまぁうやむやにされるんじゃない?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4347-E80G)
17/04/22 12:08:22.71 4H+FgPMl0.net
>>348
国が上げさせてるわけじゃないよ。
社内規定でスノーチェーンの装着が想定されてるから
フェンダーとタイヤの隙間を取ってるだけ。
法的に最低地上高9cmと保安基準で灯火類の高さ制限。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM17-prOV)
17/04/22 12:17:11.84 AHS3RdK0M.net
何事も程々が良いと思うんだ
タイヤハウスにタイヤがめり込んでるのは包茎みたいでちょっと
URLリンク(i.imgur.com)

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-f7dw)
17/04/22 12:22:30.10 ffAiyMlUr.net
ノーマルより30ミリダウン位が1番カッコイイなぁバランス的に

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-EGrg)
17/04/22 12:44:01.88 X0Ol7uxed.net
RX-7に乗ってた時、周りはフェンダーの隙間は指1本にこだわる人達ばかりだったw当然ガチガチ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 33b8-xux9)
17/04/22 12:49:33.37 JG8T5Qjn0.net
踏切で蛇行すんなよ
迷惑や

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd5-B6oL)
17/04/22 12:59:51.15 XW0IAIuB0.net
ガチガチかーw いい車高調使いな、ビルシュタインとかオーリンズ
ノーマルとのバネレートの違いでビビる人いるけど、全然そんなんじゃないですから
足回りは一番体感出来るパーツな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4347-E80G)
17/04/22 13:10:50.39 4H+FgPMl0.net
純正の荒巻バネが初期が硬いからねえ。
車高調の直巻バネは初期が柔いから、
レート程は初期に硬さが無いよね。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-g8jw)
17/04/22 13:13:34.79 xrDdy+Txa.net
>>323
ノーマル以外は全部カッコいい
いくら車高調が良いとか何とか説明してもここにはどノーマルの芋ND乗りしかいない

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd5-B6oL)
17/04/22 13:14:23.98 XW0IAIuB0.net
>>355
そうそうむしろ純正より角がない。
ここで純正一番とか言ってるやつに俺金払って付けさせたいわ
絶対ニンマリさせる自信あるw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f74-6spk)
17/04/22 14:05:52.25 Ewksjf/k0.net
>>356
URLリンク(m.youtube.com)
これ乗ってんのお前だろ?w
ダセーwww

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fd5-XsL7)
17/04/22 14:34:10.78 gbWj8pxL0.net
車高は落として1インチまで
それ以上はDQNの領域

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf97-RQxK)
17/04/22 14:39:31.62 13BKH4He0.net
exeのスポーツサスは最高に気持ちいいよ。
標準であの域までもってきてほしい。
ふにゃサスの押し売りはいらね。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-Xafy)
17/04/22 14:39:55.79 8d2MGIvka.net
>>356はノーマルより>>358の方がカッコいいんだな
ダッサwww

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-LESw)
17/04/22 14:47:38.15 WeMC0Ohya.net
>>357
純正一番!
お願いします!w

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-6spk)
17/04/22 14:57:11.38 IfBeN6RKa.net
>>357が金払って>>358作ってやって>>356がニンマリしてるんだろ?w
虫みてーなロードスター乗ってニンマリwきも

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-g8jw)
17/04/22 15:04:25.46 Q3TeWsMga.net
ダサい芋なノーマルしかいない2ちゃんND
イジる金が無いか

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c396-JtJm)
17/04/22 15:12:40.81 l6ycjSoc0.net
金かけてブサイクにするとか
お前の車は指名手配犯かよw

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd5-B6oL)
17/04/22 15:14:18.11 XW0IAIuB0.net
極端な例出してくるな、あれはハロウィンの仮想といっしょでお遊びだろ
イヤこいつら金は持ってるw 1歩踏み出した途端にハマっててんこ盛りでパーツつけるやつらだ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM17-Xafy)
17/04/22 15:15:09.74 gBsSrFZBM.net
後付けでマーシャルやシビエの昔ながらのでかい丸目フォグを付けたい。
ボディに埋め込まない昔のラリーカーっぽい感じでほうれい線の前あたりに。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-g8jw)
17/04/22 15:15:40.6


379:9 ID:Q3TeWsMga.net



380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-iqpc)
17/04/22 15:36:02.75 mEzpvBa5d.net
ビルシュタイン入れても車高なんて落とさなかったが?
金かけたのアピールしたいのかね?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f74-Lh4d)
17/04/22 15:43:13.47 Ewksjf/k0.net
>>365
くっそワロタwww
>>368
市橋達也風ロードスター乗ってニンマリwww
その車乗ってどこに逃走するんだ?www

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 930f-9Eiz)
17/04/22 15:56:29.04 CccqQilt0.net
こういう車は弄ったら負けだろ。
弄りまくったスイフトやデミオと同じで痛いしダサい。
遅い車なんだから、目立つようなことしたらダメだよ。
DQNに煽られまくって惨めな想いをするだけだ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-g8jw)
17/04/22 16:08:33.27 Q3TeWsMga.net
弄ったら負け?アホ?
メーカーですらマツスピでアフターパーツ提供してるのにそれを真っ向から否定とか
ビンボー丸出し

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-Xafy)
17/04/22 16:13:37.34 NlylMsCQa.net
すぐ貧乏貧乏言い出す奴は何なんだ?
要らないモノに金を使うのは金持ちじゃない、アホだ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd5-B6oL)
17/04/22 16:27:18.25 XW0IAIuB0.net
そうだアホだアホになろうw
ほとんど車乗らないし、運転が好きかって?微妙だし
アホじゃないとやってれません
おっと!RF車検適合マフラ フジツボから出るね
車検対応マフラ いまだHKSの2本とこれだけか?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2397-X6Nf)
17/04/22 17:32:33.89 wEdfX6Ns0.net
HKSさんRF用のセンターマフラー作ってください

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd5-B6oL)
17/04/22 17:45:13.05 XW0IAIuB0.net
んー俺の盆栽ロードスタRF仕様固まってきたなw
もう待てないからフジツボで行くぜ、グラデーションテールだ
もう少しパイプは太くしてほしかったよ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb7-XsL7)
17/04/22 17:56:43.04 LoYPpWr7p.net
改造反対派の言いたいこともわかるが、せっかくロードスター買ったのなら少しはいじりたいよな。
ちょうどいい感じのエアロでオススメない?やっぱりマツダスピード?少しおとなしすぎる気もしてな〜。かといってkuhlだったっけ?あれはやりすぎだと思う。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fd5-XsL7)
17/04/22 17:59:11.02 gbWj8pxL0.net
エアロ付けてこのクルマ速くなるんか?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb7-XsL7)
17/04/22 18:02:24.03 LoYPpWr7p.net
>>378
速くはならんよ。てか聞くまでもないやろ?いじるにしても色々あるでしょ?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd5-B6oL)
17/04/22 18:06:15.99 XW0IAIuB0.net
>>377
マツスピ塗装とかどうだ?
URLリンク(theawesomer.com)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3d0-MAHZ)
17/04/22 18:10:07.21 HNoiVFun0.net
いじるのは否定しないし、楽しみの一つだと思うが
それは常識ではなくて、君の個性よ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b374-Xafy)
17/04/22 18:24:03.57 43woqGMJ0.net
エアロは松スピード一択だな車のデザインを崩さないようによりカッコよくなるよう考えて作った感が良い

エクゼはしっくりこないんだよなぁ
車外は下品までとは言わないがNDのデザインがアンバランスになる気がするからなし!w

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd5-B6oL)
17/04/22 18:47:03.99 XW0IAIuB0.net
RFのフロントをアバルトにしてアバルスターS30ラリー車風になる予感

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-Xafy)
17/04/22 18:48:27.70 81iBDdwSa.net
URLリンク(i.imgur.com)
どぎつい見た目は嫌いな俺だけどこれくらいならカッコいいかなって思った

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb7-XsL7)
17/04/22 18:50:40.87 LoYPpWr7p.net
>>381
誰への返信かアンカーないからよくわ


397:からんが、少なくとも俺は常識とは書いてないけどな。なんか当たり前のことを偉そうに書くやつが何人かいるね。めんどくさい。



398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef35-4sdJ)
17/04/22 18:58:19.41 qBG6bf/s0.net
>>384
上品でいい
ただ車高は下げすぎ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-Xafy)
17/04/22 19:01:37.40 81iBDdwSa.net
>>386
うんうん、同意見
個人的には-30mm以上はちょっとやり過ぎだと思う

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf28-lqRy)
17/04/22 19:15:39.78 oWePK19y0.net
フェンダーの隙間は前後方向と同程度が見た目的には一番収まりが良いと思う
低い=カッコいいという昔ながらの感性もわからんでもないが、踏切を斜めに横切ったりマンホール避けてるのはダサいかな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4308-HDOw)
17/04/22 19:40:23.16 4lhXaiVY0.net
L880kコペン乗りだけど、NDのフォルムはこれまでのオープンカーで最高だと思うわ
すれ違う度にうっとりする
せめて新車で200万で買えたらな・・

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63d5-Xafy)
17/04/22 19:47:34.41 d7+NdSfu0.net
>>389
初めから価格を200万で設定すればそれなりのクルマが出来るだろうとは思うけどデザインや軽量化の為にミッションやボンネット、フェンダー部分の加工やら材料への拘り工夫で価格が上がってるんだよ
試乗して本気で気に入れば多少無理しててでも買いたいってなると思う

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3fdc-f7dw)
17/04/22 20:16:56.03 x4WzpklR0.net
>>389
俺も前はコペンだぜ
コペンは高く買い取られた良い子だったよ
そのおかげでNDに乗れてる

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-Xafy)
17/04/22 20:22:07.89 81iBDdwSa.net
>>389
旧コペンのデザイン好きだわ
15年くらい経つのに全然色褪せないね
NDもデザインに惹かれて買ったけど
15年後も色褪せてないといいなと思う今日このごろ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-N/vt)
17/04/22 20:45:36.42 VsCNyDcgd.net
>>350
打ち上げられたイルカみたい

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-cgsn)
17/04/22 21:08:30.17 vKmyK9Btd.net
>>300
いちいち失せろや

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxb7-9YAC)
17/04/22 22:22:04.68 xTMR+AvHx.net
ホイールは銀がいいな。
なんかいいの無い?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-Xafy)
17/04/22 22:27:46.12 8d2MGIvka.net
>>395
NR-A

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa9f-Xafy)
17/04/22 23:08:56.51 FycDC2hOa.net
ドアノブんとこの傷が目立ってきた
みんな保護シートとか貼ってるの?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3fa-Xafy)
17/04/22 23:35:56.42 XPDiYvjo0.net
どんな車でもなるから諦めろ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf28-lqRy)
17/04/22 23:40:10.69 oWePK19y0.net
一気にグリップを握ろうとせず
グリップに指の腹当ててから滑り込ますようにしてるわ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 235b-HtIA)
17/04/23 01:45:11.21 By9YcHGF0.net
中国市場にRF投入だって
なんで幌はださないんだろう?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b374-lqRy)
17/04/23 02:00:45.33 EfSZSupJ0.net
大気汚染ひどいからオープンしない前提なんだろう

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 635c-HDOw)
17/04/23 02:52:45.76 SdttRhtX0.net
試乗で純正BOSE試させてもらったけどなんかあれヒドくね?あれで8万はちょっと・・・
社外入れてる人居たら参考までに教えてもらえるとありがたい

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 05:40:32.20 J6htmK4p0.net
純正BOSEの音が良くないのは昔からの常識
あれはブランドエンブレムを付ける為に買うものだ
音を良くしたいならスピーカーを変えるべき
そもそもクルマの中ではエンジン音を楽しめば良い
それが最高の音楽だ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 07:34:14.72 lEGwJ0bt0.net
基本ラジオしか聞かないからスピーカーにこだわりはない


417:ネぁ ラジオ深夜便聞きながらの深夜ドライブが楽しい



418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 08:00:25.37 +Kp+92Ycx.net
>>396
NR-Aのホイール付けるかこうなったら

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 08:45:58.25 NGMpEmzSp.net
>>402
うちのはjblの1280Wいれてるわ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 09:04:13.61 HAU7o8pI0.net
ふと、マツダのアクセサリーページみたらオプション品増えた気がするんだけど気のせいかな。スピーカーなんてあったかな?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 09:29:48.28 AYXJvUn8r.net
>>407
DIATONEなら元からあるよ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 09:37:16.17 HAU7o8pI0.net
あったのか。気づかなかったわ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 10:03:52.61 jkMTInHB0.net
ATの人おる?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 10:16:33.37 By9YcHGF0.net
RFならそれなりの音で聞ける。幌で鳴らすのは、外に音モレするからやめてくれ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 10:30:14.88 HAU7o8pI0.net
開けて適度な音量でFMラジオ流して134号線走ってる
日差しは強いけど楽しいね

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 10:45:10.27 SdttRhtX0.net
レスありがとう
やっぱり純正BOSEってひどいのな、マツダ自体初めてなんで常識だとは思わんかった
オッサンが流して乗るだけなんでオーディオもそれなりにはしたいのさ
今乗ってる車もサーキット走れるけど低予算ながらオーディオも組んだしね
>>410
会社のもう60位になる人がセカンドカーでRFVSのAT乗ってるよ
横乗せてもらったけどあれはあれでいいもんじゃないかな?
白髪イケメンじいさんに反則的に似合うぞ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 11:22:03.32 sK3LtR120.net
>>410
RFのVSでATだわ
MTじゃないんかいとよく言われるが運転自体にはさしてこだわりなし
上手いわけでもないから迷いもしなかったな
>>413
身嗜みのいい年配が乗ってるとハマるよねえ
マシングレー買ったがソウルレッド見ると今でもちょっと後ろ髪引かれる

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 11:28:43.99 sWdRIgF7a.net
うちはウンコ色の内装嫌だったからRF-S ATだわ
エンブレ効かせたいときくらいしかパドルシフトは使ってない
色は黒だけどディーラーの試乗車がブルフレRFなんだけどかっこいいんだよな
赤はアラフォーには派手すぎて無理だw

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 11:41:49.57 o/2yA5iK0.net
>>415
なこたーない
この間海老名SAで50代後半と思われる小さいおっさんがソウルレッドのND乗ってたけどかっこよかったぞ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 11:54:12.66 PHYGfRCX0.net
250kw/12500rpm
セミMT DCT
内装なし
780kg
体格に合わせた受注生産シート
幌なし

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 11:54:58.52 ouKnbESep.net
身長178センチ座高高め、マツダ推奨のドラポジがどうしても取れない。
いやギリギリ取れるんだが、髪の毛どころか頭頂部が天井に触れるか触れないか。
あと1センチ天井高い幌だったらピッタリだったかもしれん。
今はハンドルを妥協して80キロ以上のメーターが見えない状態、ハンドル前後の調整が欲しい。。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 11:57:41.27 +5zXLFgq0.net
そらJBLよりDIATONEっしょ。あれは価値ある。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 12:07:34.30 e9NhVOF30.net
>>402
音にこだわるならBOSEのサウンドシステムを買ってスピーカーを総取替するのがオススメ
オープンカーで音にこだわるなんて殊勝な人ならば20万くらいはオーディオに出せるでしょ?

434:>sage
>>420 BOSEのスピーカーシステム1Ω対応だから通常の4Ωか8Ωのスピーカー付けられないぞ? 1Ωだと専用品と言っていい位選択肢が無くなる



435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 12:13:47.63 FUDXnBo3d.net
>>420
音にこだわる人は軽自動車だろうが200万以上かけるとかザラ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 12:16:02.31 zhMCJB7na.net
>>414
自分も派手なのは苦手でマシングレーにした。
今黒のロードスター乗ってるが、汚れが目立ちまくって相当苦労してるから黒は却下だった。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 12:19:52.96 zhMCJB7na.net
>>423>>415への間違い。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 12:48:00.09 SdttRhtX0.net
>>420
一応30万を目処にアンプから組むのを前提にしてるよ、上見りゃキリがない世界だしこんなもんでしょ
もともとBOSEはあまり好きじゃなかったけどあそこまでひどいとは思わんかったので・・・
上にもあるけどBOSEはインピが特殊なので発注には入れずに予算を社外に回すほうが賢いと思ったのさ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 13:05:10.89 UsgMUZGJ0.net
ドンシャリ好きの素人にはボーズの繊細さはわからんよ。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 13:15:18.17 9i+Roh7K0.net
どうせ聞いてるのアニソンなんでしょw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 13:24:20.14 6/RCg6eXa.net
坊主があからさまに悔しそうwww

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 14:05:14.26 K7ohMiKn0.net
もうBOSEはやめてほしいわ
ダイアトーンのオプションのじゃないシステムで組んで欲しい

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 14:10:41.24 T0ryd1qN0.net
BOSEって限られたスペースで何とか工夫して鳴らそうってメーカーで、いい音を出そうってのとは違う印象だわ。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 14:30:32.99 WQeAZLSgd.net
ロードノイズ拾いまくる車で音響こだわるなら、まずはノイズキャンセリングから考えるべきだろ
音場や音質の問題じゃねーよ
大音量で鳴らすだけならどんなシステムでも同じだ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 15:12:10.84 lRaj2YOx0.net
そこでBOSEのクワイエットコンフォートですね
出張ではお世話になってます!

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 15:43:45.39 orYTuWeQp.net
どんなシステムでも同じってすごいこと言うね
スピーカー変えるだけでも質や好みは別としても全然違うのに

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 16:26:51.21 huGWUtEO0.net
>>421
愛知のホットワイヤードって店でボーズにポン付けできるスピーカー売ってる

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 17:13:41.50 sK3LtR120.net
>>416
おっさんがソウルレッドに乗って似合わないってわけじゃなくて
自分が乗るのにソウルレッドはちょっと派手で気が引けるってことじゃないかな
ちなみに自分も契約ギリギリまで悩んだが同じ理由でマシングレーにしたわ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 17:54:37.51 M2xN1RZ80.net
グレーもすごくよく見えることもあるんだけど、やっぱ地味なことが多いから
レッド以外となるとホワイトの他にも明るい色もう少し欲しかったよな

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 18:38:17.18 SdttRhtX0.net
オーディオもスピーカーとアンプ選定までできたんでVSのMTで契約してきた
偶然だけど予算のきっちり30万でちょっとワロタ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 18:40:33.32 BEx78DE40.net
>>437
まいどあり!

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 19:05:33.11 uwWhpCiUM.net
音質よりも音圧と音場が大事になるんじゃねーの

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 20:11:21.86 Y5Ed3iD40.net
素のSのオーディオにアンプ入れたひといる?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 20:23:08.45 U97nGVt30.net
>>418
俺は177cmでRFだけど手のひら一つ分空いてるぐ


455:らいだ



456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 20:53:17.35 RJCY+rQ10.net
ATでどうすんの?と思いきや結構いるんだな。Z33もAT率7割だったし。
買い物とかはどうしてるんですか?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 21:03:34.04 h/800tRX0.net
どうするもこうするも運転するんだよ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 21:25:38.02 SdttRhtX0.net
RFに関しては半分ATとか聞いてるけどね
ATだから何?って話だけど

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 21:37:12.17 sK3LtR120.net
MTの方が楽しいのにって意見は否定しないしそうだろうなとは思うけど
ロードスター乗りだからといってみんなドライビング命ってわけじゃないのよ
買い物は普通にしてるよ
これまでも助手席に置く程度でトランクや後席はめったに使わないから不自由してない

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 21:46:37.94 J6htmK4p0.net
オープンを楽しむクルマだからATもMTも楽しさは変わらない

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 21:48:30.95 2f3nSuYW0.net
>>418
背は同じで試乗段階だけど頭は気にならなかったな
ただ手足は狭く感じた
シートフルバケにすれば改善しるのかなぁ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 21:54:09.54 sK3LtR120.net
183cmで頭上は指三本くらいのスペース
だらっと運転してるせいかハンドルやアクセルブレーキもそんな気にならないかな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 21:59:16.22 AJkF8Pma0.net
夏やばそうだな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 22:26:47.01 kwQUnw8Ud.net
ライトウェイトスポーツを満喫するなら車重の軽いMTしか有り得ないな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 22:39:51.63 J6htmK4p0.net
>>418
いつもオープンでw

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 23:00:16.08 9i+Roh7K0.net
海外のフォーラム見ると高い奴はシートのアンコ抜きする奴多いよ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 23:33:42.23 FUDXnBo3d.net
実はマツダロードスターの一番のポイントは
屋根を開けてもトランクの容積が変わらない
というところにある
楽しい車に乗りたいけれど、家族も乗るからATじゃないと
屋根開けて遠出したいけどお土産もたんまり買い込みたい
そんなわがままに答えてくれるのがマツダロードスター
コペンやS660では受け持てない
そういったワガママを叶えてくれる
Sなら価格的には1割少々のプラスアルファ
家族の説得とオープンエアの開放感と
フロントミッドシップの特別感や人馬一体感と
その気になれば本格スポーツ走行もできる足回り

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 23:52:27.87 85NB0JLS0.net
隙あらば自分語り

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 23:58:41.74 PHYGfRCX0.net
好きだから自分語り

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 01:44:24.19 CJeZx4V+p.net
>>440
NDでオーディオ関係検索してたら24万のアンプで組んだ人の記事が出てきた
近場だったんで行ってみたよw

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 08:24:45.84 a/v9ZWnq0.net
誰だよ RF だと開放感が全然ない、特に左右振り返ったら云々言ってたやつ
試乗したけど、振り返っても全く Cピラー 視界に入らないじゃん

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 08:55:38.40 2AE2u0010.net
RFの開放感はオープンと大差ないよね。
どっちにしても批判的な意見ばかりしてる奴って、ロードスターに乗ったことないんだろうなと思っている。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 09:24:57.51 SN27YV/1r.net
俺も街中試乗レベルでは差は感じなかった
左右振り返ったら流石にピラー見えたけどね
つか左真横向くだけで視界に入るだろ
と思ったがシートポジション次第かもしれんね

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 09:38:18.01 eMn88ILK0.net
もうその話はさんざんガイシュツだからもういいだろ
何回同じ話すりゃ気がすむんだよこのスレは

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 09:41:03


476:.47 ID:j1oKY5lNp.net



477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 09:46:35.89 ox/qCQKGa.net
幌に比べたら開放感が多少なりとも減るのは致し方ないだろう
後進や合流時、景色のいい場所に停めて眺めを楽しんだりする際は特に

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 09:53:52.49 yfQHt/ula.net
>>460
何回同じ話って、お前みたいに毎日ここに張り付いて同じ話を目撃してるわけじゃねーだろw
日本中の誰もが見れる掲示板で、初めて来た同士が話してるかもしれねーのに。
ニートは暇すぎて想像力も欠落してるんだなw

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 09:54:27.88 WYeqnTzn0.net
ところでVスペシャルはまだかね?幌の方の。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 09:54:56.43 bwFdyyENx.net
誰かおいらに220万で白パール売りなさいよばか

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 10:07:18.73 2AE2u0010.net
中古のSならそのくらいの値段で売ってるんじゃない?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 10:12:00.55 Ky+X+oty0.net
>誰だよ RF だと開放感が全然ない、特に左右振り返ったら云々言ってたやつ
って言うヤツが
>毎日ここに張り付いて同じ話を目撃してるわけじゃねーだろw
って言っても説得力ゼロ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 11:11:03.60 xPF988obd.net
>>467


484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 11:17:43.14 UkWVc61mM.net
RSオプションのブレンボつけてる方、どのくらいいらっしゃいます?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 12:09:09.83 ZvCb4Fp10.net
>>453
この間ハツリとコンクリートドリルとハンマー大小がトランクに普通に入ってワロタ
意外とトランク使えた

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 12:14:42.34 yfQHt/ula.net
>>467
同一人物と勝手に妄想w
ヤクでもやってんのか?w

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 12:26:36.68 f6k/9PSfM.net
>>457
いや、視界に入るし幌に慣れてると圧迫感は感じる。
この圧迫感が心地良い、丁度良いと思う人もいるからホント人による。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 12:29:30.87 S+zDBokep.net
幌乗りだけど、最近幌よりRFとよくすれ違ってなんだか寂しい。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 12:32:52.39 Ky+X+oty0.net
>>471
なるほど別人か
なら>>463>>457の文意が読み取れない文盲って事か
それかヤクでもやってんのか?w

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 12:51:02.17 bo7LJbgf0.net
>>472
開放感では間違いなく幌のが上だね
ただRFはCピラー残るからオープンにしてても目立たないという利点もある
適度に開放感ありつつ気恥ずかしさがないというのはありがたい
>>473
むしろ自分と同じ車種をよく見かけるよりいいんじゃないか

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 14:21:06.02 kPemmL/o0.net
カッコいいなー
金が無いわ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 15:05:08.38 NYsRewOGp.net
>>464
URLリンク(or2.mobi)
おじいちゃんもう忘れたの?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 16:12:10.13 j1oKY5lNp.net
>>464
じいさんもっとヒネれよ。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 16:46:15.75 xPF988obd.net
>>474
??

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 16:55:02.60 f6k/9PSfM.net
>>479
どうやら面倒な人間のようなので、関わらない方が(相手にしない)いいよ。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 17:37:01.47 S+zDBokep.net
>>475
最近はRFが主流になってる気がするから、自分と同じ幌のND見かけるとちょっと嬉しいんだよね。勿論RFもかっこいいし好きだけどさ。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 17:52:17.99 j1oKY5lNp.net
幌の1.5に乗ってる人ってオープンをこよなく愛でて楽しんでいる感じがする。RFもイイキャラに仕上がってる。そこにやれ排気量がスペックが速さが、トルクがと持ち込むとどこに向かってブレて行ってるのかと思ってしまう。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 18:07:41.73 9Rby3Qxaa.net
>>479
そいつヤク中だから気を付けたほうがいいよ。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 20:03:15.27 Ky+X+oty0.net
>>483
自己紹介かよw

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 20:40:29.50 P4x2XEyX0.net
>>480
たしかにめんどくさそうだわ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 20:44:21.99 G1su6zMZ0.net
普段電車通勤して市街地歩いて見かける車はやっぱトヨタ日産BMベンツVWあたりが多いんだが
上記でもオープンやクーペとかほっとんど見ないよな
見ててつまらないからもっとクーペやオープンに乗って欲しい

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 20:48:28.60 X/g5dJOE0.net
>>486
通勤で使う車じゃないだろ。
週末専用だよ。(晴れ限定)

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 21:06:14.75 2AE2u0010.net
今日、フェラーリがすごい勢いで飛ばして前方の車を煽ってるのをみたわ
どんなに車が立派でも、乗ってる人がアレじゃかっこ悪いわな

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 21:30:34.16 1wPizJXc0.net
いやフェラーリなら煽る位がいいと思うがw
BMとかアウディとかベンツとかで煽る人の方が疑うな俺はw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 21:31:30.13 urI8kG0F0.net
煽るのがいいとかないわー。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 21:34:24.94 1wPizJXc0.net
まぁ煽るのは確かにどうかとってなるね
いやフェラーリとか乗ってる人は飛ばしてる方が多そうだからそう感じてしまったw

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 21:41:50.64 Ky+X+oty0.net
フェラーリよく見かけるけど飛ばしてるのとか見た事無いなぁ
街中だからかもしれんけど

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 21:49:47.32 63WOPam+0.net
フェラーリに限らずだけど夜の新東名・首都高湾岸は多いね
新東名は外車が飛ばしてるのよりプリウスが飛ばしてるのが圧倒的に多いけどw

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 21:59:15.68 dbcxPyeA0.net
>>473
幌は時々見るけど、RFはまだ1台もすれ違ったことがない。
もう見かけたら喜んで手でも振るかもしれん。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 22:16:47.31 W/sJckvK0.net
【ビデオ】英国のBBRが、マツダ「ロードスター」を248馬力にパワーアップするターボ・キットを発売! - Autoblog 日本版
URLリンク(jp.autoblog.com)

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 22:22:01.09 dRgaX24c0.net
>>488
残念な事にそのフェラーリの後ろに付いて走る人がオーナースレに居ますね・・・
恥ずかしいから止めて欲しいわホント

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 22:22:16.18 FwaI5lX80.net
このキットええな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 22:43:54.84 oJw2ytCe0.net
このキット日本で発売されるのかな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 22:49:25.29 G1su6zMZ0.net
でもターボよりやっぱNAだよなあ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 22:53:38.84 Hb77EJXq0.net
370万+70万=440万

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 23:07:53.24 0qK5Wr3F0.net
欲しいかはともかく好きだわw

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 23:29:50.53 7pitNxki0.net
ツインスクロールターボ
URLリンク(www.bbrgti.com)

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/24 23:35:59.90 R02LRTUp0.net
>>494
日本でトップクラスの降雪地に住んでるが、徒歩10分圏内に2台もいる。
そのうち1台は隣に、、、。
プリウスとかフィットみたいに馬鹿売れした車でも隣と被るのはネーヨ。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 00:22:57.93 gv2D1dUL0.net
RF増えたからNCの程度の良いたま出てくるかなと思ったけどATばっかだわ@近所

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 01:11:36.01 en7mq8vc0.net
>最大トルク32.6kgmを
NDの純正ミッション(MT)ってトルクキャパ20kg・m程度なんじゃないの?
AT専用のターボキット?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 04:51:40.03 C4JekBRi0.net
>>499
同意。
ターボラグが好きになれない。
アクセル踏んだら踏んだだけ反応してくれるNAがいい。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 05:09:47.46 WQLoFWL40.net
スーパーチャージャー(ボソッ)
最近SCって聞かなくなったな。パワーロスとターボ技術の向上で使いどころ無くなってきたのかな。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 05:11:38.56 Q9JG95pip.net
大馬力ターボ…こうなるとロードスターとは別次元の車と分けて考えなければいけない。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 08:57:58.52 I85B08BVx.net
Sパッケージとレザーパッケージで悩んでるんだけど
シートヒータってそんないいのん?
なくてもいいレベル?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 08:59:40.51 lbWMn+eU0.net
個人的にはオススメ
冬場で天井開けてても窓閉めて足下のエアコンとシートヒーター入れてたらぬくぬく楽しめる

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 09:06:51.10 eYvIIfiYp.net
シートヒーターは絶対付けるべき。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 09:17:13.11 +rEHnx3hp.net
>>577
チューニングという狭い業界だがHKSのGTスーパーチャージャーが人気あるよ
S2000にポン付けして筑波分切りした友人もいるw

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 09:21:48.83 PZJbBN2t0.net
アバルト124買うつもりだったけど維持費で死ぬことが判明したのでRF買うぜ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 09:22:10.98 yMMdQXdX0.net
冬場の走行は手元と足元のエアコンで十分暖かいから余程の冷え性でなければ必須ではないと思う
レザーとSSPの価格差が気にならなければ、あと車重が僅かに増えるのが気にならなければ取り敢えず高いの買っておけばいいんじゃね?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 09:24:17.72 aIrTFM9EM.net
シートヒーターいいよなー
社外品付けようと思って思案してたけど
暑がりなせいか無くてもひと冬過ごせたので
揺らいでる

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 09:27:44.90 hdhCrQg10.net
シートヒーターはあればベターだよね。青空じゃなければレザーにしたんだけど…
でも冬場にバイクに乗ってたことを思うと、エアコンあるだけでも全然ええわと割り切れそうだ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 09:29:48.34 q3/tmtyR0.net
エンジンあったまって、エアコン効き始めるはるか前にぬくぬくできるので
シートヒーターはうれしい

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 09:36:17.97 vLnjSsc6a.net
>>513
そんなに維持費かかるの?
大雑把でいいので教えて欲しいです。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 09:42:59.29 PZJbBN2t0.net
>>518
アバルトスレで書いてあるw
やっぱ一番は工賃だはイタリア車の工賃は日本の倍と思った方がいい
アバルト124エンジンもマツダ製にしてマツダで売ってくれよ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 09:44:08.01 cNExeWw10.net
マイチェンでステアリングヒーターも付けてほしいもんじゃのう
ところでVスペシャルはまだかね?幌の方の。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 10:07:28.71 H6TCkGl0r.net
>>519
マジか、工賃倍取るのか
ボッタクリやん

537:513
17/04/25 10:57:41.61 gorzLp9fa.net
>>519
ありがとう。
アバルトスレを見てみる。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 11:00:41.46 Sf7DLOjVp.net
>>514
いや、実際エアコンだけだと寒いぞ。お尻のところはエアコンの風当たらんし、外からの風が回り込んで思いの外冷えてくる。
予算がないなら仕方がないが、余裕あるなら絶対つけるべきだわ。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 12:12:00.69 toAL2QwZM.net
ヒーター無くてもブランケットとネックウォーマーがあれば凌げる。
でも、ヒーターの快適さを知ったら今までのは何だったんだ、と思うだろう。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 13:12:44.84 Jd/R3xFT0.net
革だと冷たいからシートヒーター欲しいけど
布なら人によるかなぁ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 13:20:45.66 WP2AJdT10.net
貼るカイロ良いよ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 14:03:30.32 8Qb3VhLzd.net
>>524>>526
まぁ要するに、そういう小道具を用意しないで着の身着のままで気軽に乗り込んで快適に走れるのがメリットだよね

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 14:22:46.49 oVyCciUl0.net
レザーなら付ける
ファブリックなら要らない
痔持ちには必須w

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 14:41:36.83 7xzpbW32p.net
20代で、ロードスターが車歴2台目とかなら我慢できるかもしれんけど、いい年こいて来たらシートヒーター無しは無理。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 14:51:05.80 LrGdPINHM.net
助手席に女性が乗るなら、シートヒーターは必須でしょう。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 14:59:11.40 H6TCkGl0r.net
真冬の夜のオープンでのドライブに行きたがる女ってほとんどいないと思うけどな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 15:11:39.34 Q9JG95pip.net
女性もロードスター乗るんだからシートヒーター必須でしょ。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 15:22:55.89 E+d1JOdR0.net
そういえばNDを女が運転してるのは一度も見たことがないな

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 15:38:24.45 4Bik63yi0.net
むしろスポ車にのりたがる女自体が記念物レベル。
送ってこうかってときにワンボックスやセダンなら乗ってきても明らかにベタベタに低い乗り降りも大変なタイプだと外車でもあ、良いですってなる

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 15:51:58.19 6u2jwwGzM.net
この間首都高で女の子が運転してた

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 16:00:16.78 xdETYuU7H.net
あ、それあたしかも❤️

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 16:07:40.28 LrGdPINHM.net
>>531
相手によるのかも?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 16:25:01.84 c9zeUKMq0.net
86の普通のオバさんなら良く見るよ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 17:17:08.05 fVq5C9d3a.net
近所に、助手席に子供乗っけて
RX7転がしてるお母さんいるけど
レアケースなんだろうな

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 18:01:00.69 0j2A+bZO0.net
真冬オープンでと寒くなかったから寒い地域以外は不要な気もする

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 18:05:02.29 WPW+fn5m0.net
真っ赤なR35のリヤシートにランドセル背負った子供二人を乗せて送迎する奥さんがいる。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 18:29:55.97 en7mq8vc0.net
マツダの一次下請け駐車場にND・RF停めてあるの初めて見たわ。
マシーングレー。
今まで、幌すら見なかったのに。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 18:31:15.58 8Qb3VhLzd.net
>>539
前に俺んちのお隣さんの奥さんはS13のMTに子供乗せて運転してたw

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/25 18:47:54.23 66exN0Zxd.net
どうやら日本人がオープンカーに求めるものはどこでも入れる移動式の露天風呂のようですね。
NR-Aにフルバケなんて流行らないですよね
そうですよね(´・ω・`)

560:暴力団米村組 組長
17/04/25 18:50:51.87 XeU/m27s0.net
鳥取のリコー工場が公式webサイトに社員ヌード掲載
URLリンク(goo.gl) (美しい女子社員ヌード)
URLリンク(goo.gl) (醜い老婆社員ヌード)
URLリンク(goo.gl) (キ



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

71日前に更新/175 KB
担当:undef