【MAZDA】4代目ロードスター Vol.182【ND】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@そうだドライブへ行こう(ワントンキン MMd3-WrGD)
17/04/18 04:21:40.82 E8iEl8hqM.net
2015年5月21日発売の『4代目(ND)ロードスター』のスレです。
マツダの他車の話題は、各該当スレまたはマツダ総合スレで。
※スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる※
◆公式サイト
 URLリンク(www.mazda.co.jp)
 URLリンク(www.mazda.co.jp)
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 URLリンク(www.mazda.co.jp)
<DOP>
 URLリンク(www2.mazda.co.jp)
<取扱説明書>
 URLリンク(www.mazda.co.jp)
<2015年マツダ技報(NDロードスター含む)>
 URLリンク(www.mazda.com)
<試乗車検索>
 URLリンク(www2.mazda.co.jp)
◆関連スレ
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.37
URLリンク(karma.2ch.net)
ABARTH124spider part2
URLリンク(karma.2ch.net)
【MAZDA】 マツダ総合スレVol.108【Zoom-Zoom】
URLリンク(karma.2ch.net)
◆前スレ
【MAZDA】4代目ロードスター Vol.181【ND】
スレリンク(auto板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19e2-HE/W)
17/04/18 05:09:34.13 3HnRuCgE0.net
乙.

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bb8-uBC2)
17/04/18 09:14:17.36 FQtkN7A80.net
NC買った時、ジジーの車と言われた!
マツダロードスターて、NDも含めてそうなんですか?

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-7+JK)
17/04/18 10:04:32.86 JtTkF7c5d.net
俺なんて37だけど、ロードスターはまだ早すぎるとめんどくさい叔父さんの
うんちく話と説教を一時間聞いてたわ
他人の意見なんて気にせず、乗りたい車乗ればいいさ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp65-63li)
17/04/18 10:11:07.02 7l2ao0vwp.net
RFを洗車機に突っ込んだ猛者いない?手洗い面倒になってきた。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-63li)
17/04/18 11:50:04.36 Jl9/KHwe0.net
マツダの塗装は耐久性がないのを知ってるだけに洗車機には入れる勇気が出ない

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1362-V7Gz)
17/04/18 11:58:32.78 XFETBUX50.net
ところでVスペシャルはまだかね?幌の方の。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM85-omUO)
17/04/18 12:07:52.24 MwwmwbuZM.net
若者にはNB、NDが似合う。
おっさんにはNA、NCが似合う。
ただ、何となく。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf5-dwy/)
17/04/18 12:09:03.57 WU9MnaXKa.net
>>7
おじいちゃん、帆は張れないのよ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0be7-igFU)
17/04/18 12:21:23.08 3ZPhEYcQ0.net
外見は社外エアロ装着したらお洒落になる
ノーマルでしか乗ってないのか?ホイールハウスの隙間も気になるからローダウンさせたいだろ
NDならKUHLのエアロで決まり

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-3C0J)
17/04/18 12:21:37.26 nwL7epeJd.net
>>4
同い年(・∀・)人(・∀・)イェーイ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-fA/6)
17/04/18 12:30:03.04 RU0LUijnd.net
>>4
34だけど免許取り立て初めて買った車がMR-Sだったからこのクラスのオープンは強い思い入れがあるわ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf5-xuOz)
17/04/18 12:48:28.20 /4P4GtdNa.net
>>9
帆ネタがツボwww

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-63li)
17/04/18 13:27:25.21 Jl9/KHwe0.net
ノーマルで完成してる気がするからエアロには興味がないな

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31fc-3MbB)
17/04/18 13:59:26.70 RzLLa1jf0.net
>>1
オーナーさんのブログなどを見ていると、
BOSEの音質って賛否両論いろいろな意見があるのね
単体OKなら迷わずつけるんだけど、
TV・DVDと抱き合わせっちゅうのがねぇ(´・ω・`)

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bf6-3MbB)
17/04/18 14:03:04.05 7ZDcsU7d0.net
車速かロードノイスかはわからんけど、
それに応じて音量上がるのにはびっくらこいた

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53b4-fve5)
17/04/18 14:11:42.21 r/1biXmX0.net
>>15
オーディオ周りのオプション入れると収納が天と地の差w
ダイアトーンが無難かと

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abd5-omUO)
17/04/18 14:22:43.48 NOjZ4wI+0.net
車高の低さと知性は比例する

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31fc-/E74)
17/04/18 14:29:44.03 RzLLa1jf0.net
>>16
そうそう。それを体験したいのよねぇw
>>17
まさにこれが迷うポイントなんすわぁ
ただでさえ収納が少ないもんね
本当にいろいろ一長一短すぎるw

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d9-gUMS)
17/04/18 17:15:03.60 lhkYJgfU0.net
【経済】1300万円でも激売れ!レクサス新型LC発売1ヶ月で受注が目標の36倍!すでに納車まで3年待ちか

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b62-b1vn)
17/04/18 17:34:24.15 D/FKMZDO0.net
>>5
洗車機突っ込んでるよ
スタンドのにーちゃんがドアミラーを畳めたくてアタフタする

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf5-LZ7S)
17/04/18 17:48:22.46 K35R9dSla.net
スイッチ押すと幌が帆に変形して
そのまま水上も航行可能になるのか
胸アツだな

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp65-omUO)
17/04/18 17:48:36.88 ZRa1Ibmip.net
>>15
BOSE付けてるけど幌の開閉で音の出方変わるからいいよ
収納はオープンカーだからこんなもんと割り切ればどうという事はない

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf5-xuOz)
17/04/18 17:56:42.49 eX8+rdTka.net
>>22
やめなさいw

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf5-xuOz)
17/04/18 17:58:56.56 eX8+rdTka.net
帆でこんなに笑えるとは

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31fc-V7Gz)
17/04/18 18:05:23.55 RzLLa1jf0.net
>>23
おお、ありがと。背中を押してもらった気分だわ
BOSE付きでファイナルアンサーしてくる

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3974-omUO)
17/04/18 18:17:46.32 9g3GkBZ/0.net
ルパン3世のエンディングで帆を張った車が出てた様なのを思い出した

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc3-V7Gz)
17/04/18 18:28:26.54 idyzos5W0.net
オープンとか余計な機能いらんから
最初からクローズドボディで頼む
このデザインが好きなんや

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b62-UO2g)
17/04/18 18:31:21.04 M7JQg6aB0.net
>>28
ロードスターの前提を真っ向から否定してるw
そういやNBであったよね、ロードスタークーペ。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf5-igFU)
17/04/18 18:52:26.28 C1kZ7jPpa.net
RFがベストだな
トルク無いよりある方が良いし

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb11-2cSe)
17/04/18 19:08:17.01 ZVbndP0e0.net
>>30
軽井沢MTGに意気揚々と行くのは辞めておけ
NA NB NC乗りからフルオープンにならないのをdisられるのは間違いないから

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d9-gUMS)
17/04/18 19:16:40.57 l9VJBGXt0.net
【社会】自動ブレーキの性能認定制度、来年度導入へ…国交省

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9374-93S+)
17/04/18 19:20:15.92 kfWqNBV90.net
>>31
いや、そんなとこむしろ行きたくもねーだろw
群れてなにがおもしれーんだよw

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 136d-63li)
17/04/18 19:25:33.26 jwO1PxU10.net
日本では出ない幌の2Lのスペックを愛しみ今日も悶える全角のアホ。全角ってなんであんなにカスなんだろう。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b333-V7Gz)
17/04/18 19:57:10.43 ymG1EFMQ0.net
NCまでなら取り外し式のハードトップを使うという手もあったが

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b78-HqTb)
17/04/18 20:09:03.35 +DnyCicv0.net
自分の中で「これが一番」と結果が出てるならそれで良くね?
なんで他車をディスるのか分からん

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp65-2cSe)
17/04/18 20:13:13.99 wb/3+SpUp.net
>>7
おじいちゃん、待望のVスペ(幌の方)よ!
URLリンク(fast-uploader.com)

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-63li)
17/04/18 20:25:05.01 Jl9/KHwe0.net
ミーティング応募し忘れた

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9374-93S+)
17/04/18 20:25:56.48 kfWqNBV90.net
>>37
これじゃねーかw
URLリンク(iup.2ch-library.com)

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf5-OgsA)
17/04/18 20:49:11.11 KmGjHr0xa.net
>>31
軽井沢MTGに集まるやつらは人の乗ってる車を貶すクズの集まりってことだな。
そんなゴミ収集場誰も行きたくねぇだろ。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5194-3MbB)
17/04/18 20:55:08.91 eGrEysar0.net
BOSEナシのSでもオーディオパイロットもどきついてるのに

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 335b-2cSe)
17/04/18 21:14:42.14 kN3wxruH0.net
>>39
死ぬ前におじいちゃんにネオグリーンのVスペ(幌の方)をみせてあげたかったの…

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89ac-EaKP)
17/04/18 21:20:10.61 UTMndZ2R0.net
試乗の時からわかってはいたけど普段使いしてみると年寄りには乗り降りが大変だね
特に狭い駐車場とか隣にべったりつけられると一苦労だわ
長年ロードスター乗ってる人とかは慣れで楽々乗り降りできたりするんだろうか

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 898e-MLRL)
17/04/18 21:34:52.81 bxsqTkQJ0.net
>>43
50過ぎだけど慣れるよ。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d5-BL+y)
17/04/18 21:43:18.45 8y24D6k60.net
もっと糞でかいクーペはいくらでもある
それより辛いのは40肩、50肩発症したときだぞ駐車券取るだけで死ねる

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89ac-EaKP)
17/04/18 21:55:39.45 UTMndZ2R0.net
>>44
もうしばらく乗ってれば段々慣れてくるかな
せっかくいい車買ったのにジタバタながら乗り降りしてるのがみっともなくてね
>>45
小さいから取り回し楽なのはありがたいんだけどね
腰はちょっと不安あるが幸い肩は痛んだことない……けど突然来るんだろうな

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1918-EaKP)
17/04/18 22:14:54.02 WU9MnaXK0.net
>>31
RFは意外にNANB乗りから高評価だから問題ないよ。
結構買い増しで乗ってる人いるし
どうにもならないのがNC。
軽井沢でも公然と否定されるものだから、前回は発売一年の
NDより参加台数が少ない始末

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3974-5unV)
17/04/18 22:47:27.20 SegKsIFY0.net
NC乗りだけどNDはアフターパーツの供給が豊富で羨ましい
specも2.0ならNDの方が全然高いし86より速いしね。
でもNCの見た目が好きなんだよね〜、内装はげんなりするw

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb6-V7Gz)
17/04/18 22:53:00.18 lzqIwdn/0.net
次期スイスポは1.4ターボだから早そうだな
エンジンは羨ましいっす

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b80-uQPp)
17/04/18 23:11:30.80 TfpunSDi0.net
>>49
そんでくっそ軽いんだろ?
でも見た目が平凡だからマニアのみ知る車止まりなんだよなあ。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab33-ks/r)
17/04/18 23:34:52.01 LlLG6gOJ0.net
>>47
中の人がnc貶したって話よく聞くけどそれ本当なの?
当時は


52:自分達でベストを尽くした様な能書き垂れて販売しておいて 後で掌返してる貶すなんて、絶対にやってはいけないユーザーに対しての最悪の裏切り行為だと思うが



53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3988-vWK6)
17/04/19 00:01:34.14 VyclMYPg0.net
>>51
本当かどうかは知らないけど、NCがロードスターの中で異質な存在なのは確かじゃないかな
ただ、ロードスターの性格に合わないのと車として駄目なのとは別で、NCはNCでいい車だって言うのは変わらないでしょ
NCを買った人はNAやNBと明らかに違うタイプのNCをいいと思ったから買ったんだろうし、逆に言えばNCっぽいロードスターは今のままだと当分出なさそう
あと当時のベストが今から見るとベストでもなんでもないって話も別に変なことじゃないと思うよ
フォードの傘下だったのが一番の違いだろうけど、技術的な問題や規制の問題なんかもあるんだから

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09dd-V7Gz)
17/04/19 01:40:19.80 L32qai+H0.net
やっぱ外人はすぐV8いれたがるのねw
URLリンク(www.youtube.com)

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0be7-igFU)
17/04/19 01:44:27.54 6//WkhJo0.net
R.Sアイザワやインテグラル神戸がNCをチューンして群サイに投入してるしNCは良いと思うがNDは皆無

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b78-HqTb)
17/04/19 05:40:55.40 ex1dbQYP0.net
叩かれる=脅威の存在なので妬まれる
人気のある車種ほど荒らしの標的になりやすいだけ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf5-FulL)
17/04/19 06:34:29.62 G+KA94qsa.net
初期のNCはファニーフェイスすぎてあんまりだけど最終型は結構好き

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31be-omUO)
17/04/19 07:00:55.11 P/WTW5Ms0.net
色んな制約の中作られたのがNCだよね。
NA、NBオーナーからは、こんなのロードスターじゃないと言われたり、最大のオーナーズクラブからは入会拒否されたり。
さらにND開発時にマツダ社員に色んな種類の車を試乗して採点させたらNAに負けた。
そんなNCだけど、NAとかと少し違うだけで別に悪い車じゃない。
外野が好みの車じゃないと騒いでるだけだな。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 89df-CWaS)
17/04/19 07:52:07.86 GNNKWzXq0.net
NCは山本さん曰くベストパフォーマンスカー
幌の2.0待望の手合いにはいいんじゃないの?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp65-sNNf)
17/04/19 07:57:56.57 2mKW1WDup.net
>>54
チューンドカーとかは幌2.0Lでも無理だな。
スカイアクティブはチューン耐久性ないし。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp65-63li)
17/04/19 08:03:08.09 zrFB3Vwzp.net
NDで幌の2Lを出さないとNCの中古市場が活発化していいんじゃない。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf5-QaaM)
17/04/19 08:05:17.12 QD2Ai4Fja.net
>>57
でも、新たな客層を切り開いた功労者だよね
人馬一体って楽しさを少し削って、快適性と扱いやすさを増して、スポーツカーではなくオープンカーが欲しいって層を取り込むことができた
ND幌が原点回帰って路線になったのも、NC RHTの成功で快適性を求める層にはRFって商売としての見通しがたったからかもしれないし
それにしても、NCオーナーを門前払いするオーナーズクラブとやらはクソだな
偏屈なヲタの巣窟なんざ虫酸が走る

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp65-ks/r)
17/04/19 08:28:40.24 73psJYgcp.net
NCならS2000の方がマシ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bb8-uBC2)
17/04/19 08:53:28.62 M5u9reVh0.net
確かに、NCがマツダロードスターの中で異質な存在だよねー
だけど、外車のロードスターには一番近い!

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-vWK6)
17/04/19 09:00:04.10 fKsGR3mJd.net
俺もRFだから対象外だろうけど、はっきり言ってくれる私的なクラブっていうなら加入の可否は別にいいんじゃないの?
多分NAやNBに独特の良さを語り合いたいんだって趣旨なんだろうから俺は話が合わないだろうし、その中に入れられても逆に困る

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-63li)
17/04/19 09:37:09.90 MO3GQSQB0.net
NCは悪くないでしょ。トランク広いし、普段使いはNDよりもしやすいと思う。
NDのが好きだけどね

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2147-4W2F)
17/04/19 09:38:39.77 cMYlO9d90.net
>>63
NCは、マツダの社長がフォード出向のアメリカ人になった時代に、
アメリカ市場主体で開発されたモデルだから外車チックなんだろうな。
RHTの設定が商品としての目玉だったしな。
当然、RHTなんて機構もアメリカ市場が強く要望した結果。
NCにおいてRHTが数売れて当然だったわけだな。
2.5Lエンジンの投入も企画されてたが途中からフォード撤退したんでお蔵入り。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89ac-EaKP)
17/04/19 10:08:53.88 NqHFWwnN0.net
>>61
まさにそのスポーツカーではなくオープンカー、快適性を求めてRF買った層なんだけど
せめてグローブボックスくらいオプションでいいから付けて欲しかった
普段あんまり使ってないようでいて無くなると地味に不便だわ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 61e2-2cSe)
17/04/19 11:07:12.20 DjYmLVuA0.net
>>57
ロードスターはヲタが多いしオーナーズクラブは偏屈の集まりだから好かんな。自分の車と路線が違ったり、自分のより速かったりするのも気に入らないんだろうけどね。車は好きだがオーナー同士の交流はご免だわ。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfd-omUO)
17/04/19 11:21:25.58 i9AHa7eUM.net
NDで2速に入り辛いって人います?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bf6-3MbB)
17/04/19 12:13:07.34 hTlVHc+00.net
助手席インパネ下部
グローブボックスをレイアウトできないほど、実が迫ってるのかなぁ・・・

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr65-HqTb)
17/04/19 12:20:19.88 k/FOTDVJr.net
>>67
>>70
別にコストの関係で省略した訳じゃないと思うぞ
スペース的に無理なのでは?
新しいミッドシップのA110、あれもグローブボックスが無い

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2147-4W2F)
17/04/19 12:55:06.25 cMYlO9d90.net
>>67>>70>>71
エンジン後退させてバルクヘッドとAピラーが手前に来た関係で
エアコンのエバポレーターが助手席前に鎮座し
助手席エアバックもあるから奥行がどうしようも無いんじゃないか?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89ac-EaKP)
17/04/19 13:03:59.80 NqHFWwnN0.net
>>71
>>72
グラム作戦で廃止したならラグジュアリーに振ったRFでは復活させて欲しかったけど
スペース的に無理なら仕方ないか

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bf6-3MbB)
17/04/19 13:51:05.07 hTlVHc+00.net
>>72
やっぱりミッチリ詰まってて厳しいかー
センターのアームレストの収納でもっちっと深さとれれば
グローブとサングラスの両方を入れておけるのに 浅くてダメポ
※ もうグローブは下ろしてしまっていいんだけどね。。。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d9-gUMS)
17/04/19 14:59:28.29 CjEyQX/m0.net
【アイドル】元AKB48平嶋夏海「お父さんが『車の運転がヘタなヤツはすべてがダメ。仕事もできない』って(笑)」

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-fA/6)
17/04/19 15:04:57.19 U0WN/DNMd.net
>>75
これは一理ある。
運転下手な奴は物事に対する予測能力にも劣るから
職場でも臨機応変に動けない場合が多い

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1362-V7Gz)
17/04/19 15:14:40.61 dBKi/ZFJ0.net
ねえよ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr65-HqTb)
17/04/19 16:49:34.88 k/FOTDVJr.net
やはり全長を詰めてコンパクトに作ると色々と制約が出るみたいすね

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3163-ATTR)
17/04/19 16:52:19.48 o1cgjatS0.net
コンパクトにした結果エンジンや足回りを理想の設計に出来なかったってんなら制約だろうけど
グローブボックスごときが設置出来ない程度じゃ制約とは言えんよ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2147-4W2F)
17/04/19 17:26:01.27 cMYlO9d90.net
NCの場合、RHT優先でリヤサスのストロークが制限されて
ノーマルだとおかしな動きしてたよね。
車高調のレート高いスプリングでショック自体短いと普通になるけど。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5194-3MbB)
17/04/19 17:55:52.31 vONzUfy30.net
幌2.0出てもホイールは4本ボルトなんでしょ?
そんならNCのほうが良いと思うんだよね

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2147-4W2F)
17/04/19 18:07:40.77 cMYlO9d90.net
>>81
ボルトの数なんて関係ねえよw
ボルト折れたことあんのかよ?www
敢えてハブ関係で問題が出るとすればPCDが100か114.3かだ。
肝心要のハブベアリングのサイズが変わるんで強度がまるで違う。
ハブベアリングが弱くガタ出易いとブレーキローターが振れ出して
ストレートエンドでブレーキが奥まで入っちゃうことになる。
縁石乗ったりするような走りをすると数ラップで出始める。
軽けりゃあまり問題出そうにもないけどな。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0a-EvE2)
17/04/19 18:24:48.71 /55nKpNg0.net
ボルト4本だと地味にタイヤ交換が楽でいいよね

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2147-4W2F)
17/04/19 19:33:51.90 cMYlO9d90.net
一時のスバルのハブは惨かったからねえ。
PCD100・5Hなのだが、普通の街乗り2000km程度で
ハブベアリングガタガタで真っすぐ走らない恐ろしい車になってたことあった。
インプがN耐・S耐に出始めてPCD114.3に変更したのがそのせい。
ペアリングの形状自体にも問題あったらしいが、ストレートエンドでブレーキすっぽ抜け。
その頃のレガシィーなんかも走ってて真っすぐ走らないから常にハンドルに力が入って疲れる車だった。
自動車でハブベアリングは、ボディー剛性なんかどころじゃない基本の基本。
ハブベアリングが駄目な車は、何やっても怖い車。
曲がらない・止まらない・真っすぐ走らない・気持ち悪い・疲れる最悪な車。
ハンドル力入れて真っすぐしてんのに、常に車がフラフラしちゃうから精神的に滅入る。
アライメントも糞も無いんだから当然。
スバルも耐久でハブべの弱点露呈し、その後市販車のフィードバックしまともになった。
レース参戦での大きな成果だろうな。
重量車やフロントヘビーな車だとハブベアリングへのダメージも大きいから。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 136d-63li)
17/04/19 20:01:40.04 oM6ZjWF+0.net
ボルトの数はあまり関係ないが、幌の2Lは日本では出ねえ。フィアットの124も日本では出ねえ。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 136d-63li)
17/04/19 20:02:23.50 oM6ZjWF+0.net
忘れてた。全角はカス。なんであんなにバカなんだw

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bd5-0/8P)
17/04/19 20:06:29.75 M9EYWOVM0.net
ロードスターを買ってサーキットデビューしようと思うんですが
オススメを知りたいのですが。
勿論、86に勝てるヤツがいいんです。
RFってのを買えばいいんでしょうか?
それともRSってのがいいんでしょうか?
その他の選択で一番下のクラスにターボ乗せた方がいいでしょうか?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1351-63li)
17/04/19 20:31:57.13 MO3GQSQB0.net
86には勝てないので別の車を買いましょう

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 136d-63li)
17/04/19 20:32:07.41 oM6ZjWF+0.net
幌の2.0が出るまで待てよ。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31be-omUO)
17/04/19 20:33:21.66 P/WTW5Ms0.net
>>87
カップカーがいいよ。
700万するけど。
マジレスするとNR-A。
でも、それ位自分で調べられず決めれないのにいきなりサーキットっていうのが何か不安なんだけどw

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91d5-omUO)
17/04/19 20:37:09.99 15yTNY8g0.net
オープンカーだと殆んどのサーキットはハードトップかロールバー入れないと走れないから86買っておけば間違いないよ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-3C0J)
17/04/19 20:47:01.55 pbXdiqGrd.net
>>57
オーナーズクラブから入会拒否ってマジ!?
引くわ〜

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b28-T+tu)
17/04/19 20:51:53.53 s/C2EiFe0.net
>>92
それデマな

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabd-Sg0A)
17/04/19 21:35:55.15 LET0Bnx0a.net
86に勝ちたいならボクスター買えよ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09dd-V7Gz)
17/04/19 21:51:07.42 L32qai+H0.net
R500買えば良いんだよ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 69b8-dwy/)
17/04/19 21:51:17.41 ib7cJ7eM0.net
レクサスに行ったら86に勝てる新発売の車があるらしいよ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-2cSe)
17/04/19 21:59:46.83 OALBiq8Ad.net
>>84
車重が重いわりにブレーキ効かないし、そのくせブレーキローターは歪む…BG5レガシーは酷い車だったよ。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d9-gUMS)
17/04/19 22:12:27.74 CjEyQX/m0.net
前後の重量配分にこだわってるくせに、左右のバランスが悪く運転席側が沈んでくる…NAは酷い車だったよ。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1918-EaKP)
17/04/19 22:45:23.74 EeRfFwCk0.net
NCが中の人に叩かれるのは、フォードに作らされたって思いもあるんじゃないのかな?
>>58
脚周りとしては、NC後期でもNB後期の方が上って発言があるのだけど
それと、NCはロードスターとしては間違った方向みたいな発言もあった。
その辺をNCオーナーが噛みついたものだから苦肉の発言?が
>ベストパフォーマンスカー
単純に一番馬力があるって意味。
でもって、それを否定したのがNDだったりするので、ややこしい

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f962-V7Gz)
17/04/19 22:57:34.63 wJkH6KEn0.net
>>79
設計などに対しての素人らしい意見だな
わざわざグローブボックスつけるために設計する奴もいないだろ
コンパクトを最高レベルまで突き詰めた結果、グローブボックスを作る隙間さえ
無くしたんだよ
コンパクトを最高レベルまで突き詰めて設計して、もしそこにグローブボックス付ける
スペースがあったのならそれは設計段階で見落としていた余剰スペース
まあ計画の段階でほんとに余分なものをそぎ落としたんだろうね
そう思ったら、むしろグローブボックスすらついてないことに技術者の魂を感じないか?

まあ俺はND持ってないんだけどね

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d9-gUMS)
17/04/19 23:03:30.65 CjEyQX/m0.net
MR-Sはスポーツ性能を最高レベルまで突き詰めた結果、トランクを作る隙間さえ
無くしたんだよ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09dd-V7Gz)
17/04/19 23:05:20.79 L32qai+H0.net
グローブボックス欲しい人はカバンをネジ止めすればいいと思うの

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f962-V7Gz)
17/04/19 23:08:17.31 wJkH6KEn0.net
>>98
左右のバランスが悪いのは君がピザだから・・・・冗談だけど
左右はある意味仕方ない感じがするけどな
運転する人だって体重50Kg代の人もいれば100Kg近い人もいるだろうし

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f962-V7Gz)
17/04/19 23:13:31.94 wJkH6KEn0.net
書いた自分が言うのも変だけど
>>100で書いた
>むしろグローブボックスすらついてないことに技術者の魂を感じないか?
これカッコイイな、ND作った技術者が見たら涙すると思う

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d5-BL+y)
17/04/19 23:13:38.29 m91UDA900.net
拘ると車高調バラスト積んで車高、アライメント調整

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b78-HqTb)
17/04/19 23:13:44.56 ex1dbQYP0.net
>>102
ど、どこに!? (゚Д゚;≡;゚Д゚)

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09dd-V7Gz)
17/04/19 23:19:09.89 L32qai+H0.net
アストンマーチンのシグネットみたいにはっつけとくとか

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31be-omUO)
17/04/19 23:22:47.52 P/WTW5Ms0.net
>>93
>>92
すまん、入会拒否は間違いだった。
正しくは
「NC発売前、肥大化したNCはロードスターと認められないから軽井沢ミーティング(オーナーズクラブ主催)会場には入場させられない」
でした。その後許可されたそうです。
変に脳内変換されてたな…。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb79-QaaM)
17/04/19 23:24:39.74 kPacImKV0.net
>>108
どちらにせよ、端から見りゃアホらしい言い分

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff33-MAHZ)
17/04/20 00:02:05.67 nYo2wk/D0.net
>>106
ナカマエ制作の補助ポケットNDの設置例だと、ドリンクホルダーの上辺りに貼り付けてるな

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b374-0PzI)
17/04/20 00:15:58.52 W1RO2Crp0.net
コンケイブホイールを付けたくてロードスターだとTE37のSonicってやつが
コンケイブホイールで人気みたいだけど、これ写真で見る限りだとフェイス4や5でも
そんなに逆反りしてるようには見えないんだけどそんなことない?
実物だと結構コンケイブしてるのかな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d318-AhUp)
17/04/20 00:17:50.23 f8XMADRN0.net
しかし発売一年のNDに十年作られたNCの方が参加だ指数が少ないって
どれだけ不人気で嫌われてるんだろってことだな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf07-oQNH)
17/04/20 00:18:56.66 pZNlCjER0.net
週末にRF納車で、6歳の娘と乗るんだが車内のゴミ箱はどんなの使ってますかね。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f314-Xafy)
17/04/20 00:35:30.61 epjmm8k70.net
そんなもんいらん。マメに捨てろ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd5-C4NQ)
17/04/20 00:58:32.42 iB7IYEyF0.net
>>88
>>89
>>90
>>91
レスどうもありがとうございます。
今は山道とかで2台目デミオのMT車ででこら辺の車に負けた事ないです
2速で踏み込んだら、辛抱すると急に凄い加速が起こるんですよね
でも86の上手い人に遭遇して負けましたが86試乗しても糞面白くもないんです
NDの2速、3速とはまったく違いますが、コツを掴めばというトコロでしょうか
ロードスターのパワーで十分勝てるんだろうなと思うところです
ドラテク磨くのが一番の車と思いました
>>94
ボクスターで勝ってもうれしくないです
フェラーリでもベンツでもです
マツダ車で勝ちたいんです

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-TrSE)
17/04/20 01:14:22.24 CrUvLZPqd.net
公道で勝ち負けってどうかと思うけど
86なら峠によるけど 付いていけたよ
結構ベタ踏みしたけど
ブレーキとコーナーで詰めれた
WRX位だと無理だと思うけどね

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff33-MAHZ)
17/04/20 01:41:29.02 nYo2wk/D0.net
>>133
URLリンク(japanese.alibaba.com)
ダイソーにあったドリンクホルダー用ゴミ箱。ぴっちり閉まる。マメに捨てるのも楽。
週末にRF納車なので、適合するかは分からないw

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe7-g8jw)
17/04/20 01:43:29.55 kRTddZiW0.net
コンケイブならPF07もかなり深い
車高調にキャンバーと爪折は必要だが

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-5VfB)
17/04/20 01:47:23.60 oeKMllS20.net
>>115
数年内に出るって言われてるRX-7が一番いいんじゃない?
合法か違法かは別として、公道って言っちゃ悪いが日曜におっさんが空き地でやる草野球みたいなもんだから、そこからサーキットっていう同じアマチュアでも
部活みたいなところに行こうと思ってるなら、少しでも速さを求めてる車にしたら?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2363-v18I)
17/04/20 03:35:50.51 YuQKYQLT0.net
>>100
>わざわざグローブボックスつけるために設計する奴もいないだろ
他の車はスペースが余ったから仕方なくグローブボックスを設置してると?
そんな泥縄で車の設計が出来るわけねーじゃねーかw
どんな小さい車でもたとえ軽自動車でも普通はグローブボックス設置を念頭に置いて設計している
「スペース空いたからここをグローブボックスにしちゃえ」って、夏休みの工作じゃねーんだからw
お前こそ設計の素人じゃねーの
グローブボックスの設置を諦めてコンパクトに設計した点は確かにマツダの心意気を感じるしその点は同意する
マツダの人が泣くかどうかは知らんけど

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-EGrg)
17/04/20 04:29:24.20 MVUF/oIMa.net
グローブボックスレスは軽量化のためだろ?
前に乗ってたS2000もなかったから別段何とも思わん

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f18-Pv6Q)
17/04/20 04:42:27.35 7KLAPbwo0.net
まぁ勝負というんだったら1.5より2.0のRFの方がタイムは出るだろうな
86になら余裕で勝てそう
1.5だとよほど頑張らないと厳しいかも

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf80-gWwH)
17/04/20 06:31:41.75 s54nu2yc0.net
マツダはグローブボックス削ってLSDやらも付けずに何とかトン切りって感じだけど、
何となくスズキが同じような車作ったら800kgくらいで作りそうな気がする。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-EGrg)
17/04/20 06:41:08.46 AnHvBQMXd.net
>>123
軽自動車ベースで補強して…とかやりそう。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23be-Xafy)
17/04/20 06:43:37.32 ET6f6bDa0.net
>>124
そしてスーパー7誕生というわけですね。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf28-lqRy)
17/04/20 06:44:57.35 fQE7gMz70.net
>>108
それも変換されてる。
NCがでる前に、肥大化してロードスターと呼べないものだったら参加は認められないという議論があった。
実車を見てそれは杞憂に終わった。
だよ。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-RQxK)
17/04/20 07:01:23.61 1wJ3Y+Qsa.net
>>115
前走ってる車が軽く流してるぐらいなのをお前が必死になって追い付いて勝手に勝ったとか思い込んでるだけだろ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2363-v18I)
17/04/20 07


130::08:49.74 ID:YuQKYQLT0.net



131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-ig7R)
17/04/20 07:23:40.64 GXCTXZpwd.net
>>128
うわー
そんな店行きたくないし、行ってる客の神経も疑う

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd5-DniR)
17/04/20 07:47:13.30 5x7LOPIo0.net
村社会w ミーティング/オフ会なんか絶対無理
開発者の設計思想とか話合うのかw

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spb7-L9YA)
17/04/20 07:51:10.86 tFpn8Qaqp.net
>>122
>86になら余裕で勝てそう
残念ながら86には勝てない。
MC前のならなんとか・・・というところ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-WEz+)
17/04/20 07:58:04.68 z/7quC+Fr.net
>>110
ググって見たけど、それイイな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-WEz+)
17/04/20 08:03:49.08 z/7quC+Fr.net
>>126
どんだけデカくなると想像したんだろうか?w

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM37-Xafy)
17/04/20 08:11:56.16 LuTB5xx7M.net
>>126
ソースはオーナーズクラブの代表インタビュー雑誌記事だよ。
「実車を見て決めた」ではなく、
「フォード傘下での開発、プラス安全性確保で仕方なくこうなった事情を知って」
と書いてあった。
記事が膨張して書いてるのかもしれんね。
恐らくあなたは中の人か近い人なんだろうからそちらが正しいのかもしれん。
あと、最後に
「NDは大歓迎!」
とも書いてあった。何だこの差はと思ったもんさ。
ND買った当初にこの記事思い出してクラブ入会は見送った。
人間性どうこうではなく、ストイック過ぎて合わないと思ったからw。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-lqRy)
17/04/20 08:38:57.15 Y3sREE4+r.net
>>134
あ、すまん俺も脳内変換してるな
同じ雑誌記事みてるよ多分
あなたの書き込みだと「NCは肥大化したので」ととれるが実際は「NCが肥大化してたら」じゃん?
その差が結構でかいと思ってね。
ちなみに中の人ではないが当時RCOJの幽霊会員だったよ
会報レベルではNCは歓迎ムードだったと記憶してる
むしろNBより高評価だったかも?(俺バイアス含む)
>>128
それ関係なくね?
つか、メカ変わりまくってるから個人商店だと仕方なくね?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4347-E80G)
17/04/20 09:29:42.93 ipRq4ng40.net
>>134
ああ言うグループは宗教絡みだから、嫌なら絡まない方がいい。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d2-a3St)
17/04/20 09:56:32.99 9180/Fds0.net
>>131
何故だか、デビュー当時の筑波のラップタイムをMC後は破れていませんがね

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb7-Ks+d)
17/04/20 10:34:34.35 sA+ZT3jBp.net
今月のホットバージョンで
s2000(番外)>アバルト124>86後期>NDロードスターRF>NDロードスター
の序列になったんだからアバルト124買っとけって

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-Xafy)
17/04/20 12:21:30.45 iy6tznt+a.net
峠とかの話しでしょそれ?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb7-Ks+d)
17/04/20 12:23:16.97 sA+ZT3jBp.net
>>139
日光サーキットだよ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM37-Xafy)
17/04/20 12:31:20.16 LuTB5xx7M.net
峠とかなら安心して攻められる屋根付きの車の方が良いと思う。
ロールバー付ければ別だけど、やっぱりオープンカーでは横転を考えると攻めきれないのでは。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-/yuN)
17/04/20 12:34:02.03 q8I2T+0Zd.net
>>137
実は年々重くなってる86
プライマシーHP止めれば手っ取り早いのにね

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sab7-IPtQ)
17/04/20 13:04:52.54 6b8897Sga.net
峠早く走って何が面白いの?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef18-05kz)
17/04/20 13:09:44.03 BVERMJq60.net
>>129
看板までは掲げてないけどNCお断りのショップって結構あるよ
問合せがあるとやった事ないからどうかなってな感じで
遠まわしに拒否

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef18-05kz)
17/04/20 13:12:07.80 BVERMJq60.net
>>123
あれって、FFで尚且つ箱だからね

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-A4Da)
17/04/20 13:26:33.66 ecWjYn1ua.net
>>138
アバルトはスロットルレスポンス悪いぞ
595も124も2000回転以下が全くと言っていいほど使えない

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f376-mkSu)
17/04/20 13:31:07.86 Ny4j4wmB0.net
2000回転以下なんていつ使うんだよw

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-A4Da)
17/04/20 13:32:58.05 ecWjYn1ua.net
>>147
公道だと発進からしょっちゅうお世話になるぞ
回転上げてもミートした直後に落ちるからな
落ちる→もっさり→ドッカン
俺は595コンペ乗ってたんだけど、これが嫌で124出るの待ってからNDと124乗り比べてNDにした

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f376-mkSu)
17/04/20 13:42:38.99 Ny4j4wmB0.net
まあそうだろうけど、ホットバージョンでの話しだから
あくまで峠やサーキットでの速さ気持ちよさの話してるんでしょ
日常の発進がどうのって話じゃない

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-4A5T)
17/04/20 13:47:50.01 f130jhjw0.net
【社会】「パラサイト」世帯の高年齢化、日本社会のリスク要因に
[東京 19日 ロイター] - 未婚のまま親と同居を続ける40─50歳代が10年ほど前から急増、
その数は現在も高水準にとどまっている。
親の年金収入に生活を頼る人の割合が大きくなっており、
1990年代に「パラサイト(寄生)シングル」と呼ばれた独身者が職を失ったり、
非正規社員になったりして、親の年金に依存している実態が浮かび上がる。
親が亡くなった後、彼らの生活をどうするのか。
日本社会の新なリスクファクターとの指摘もある。
パラサイトシングルとは、学卒後も親と同居し、
基礎的生活条件を親に依存している未婚者のこと。
1997年に山田昌弘中央大学教授が著書「パラサイト・シングルの時代」で造語した。
山田教授は、このままでは日本社会の大きなリスクになると警告する。
「生活の保障をしてくれた親が亡くなった時、彼らの生活が破たんする。
親の資産や貯金を食いつぶしたあとは、生活保護というパターン」。
問題は社会保障という財政問題だけではない。
公営住宅などがスラム化し、社会不安を起こす可能性もあるという。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3dd-MAHZ)
17/04/20 13:52:46.16 IHIxlvlA0.net
峠なんぞもう夜中に行く暇も気力もないしな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-/MNz)
17/04/20 14:01:41.12 TVkx39Q/a.net
いい歳して堂々と交通違反して
勝った負けたなんてやってられんからな
20歳になったらやめておけよ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f376-mkSu)
17/04/20 14:09:54.26 Ny4j4wmB0.net
まあそうだろうけど、ホットバージョンでの話しだから

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-6spk)
17/04/20 17:39:20.45 Aw+ozlQua.net
今さっき目の前をMR2が横切って行ったけど、Cピラーの部分がRFに似てた。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb7-Xafy)
17/04/20 17:52:42.09 Is3KOEs0p.net
>>138 じゃぁ本当に幌の2Lなんか出てもしょうがないなぁ。



159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf78-WEz+)
17/04/20 17:55:45.97 U/RbsZvU0.net
純正OPでルーバーが欲しいな
URLリンク(i.imgur.com)

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-jY43)
17/04/20 18:02:03.80 FIwXbSfEd.net
4月8日に契約。今月28日納車との連絡来ました。
因みにVS 6MT マシーングレー。大したオプションつけなかったが早過ぎるよ。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-jY43)
17/04/20 18:02:43.91 FIwXbSfEd.net
4月8日に契約。今月28日納車との連絡来ました。
因みにRFVS 6MT マシーングレー。大したオプションつけなかったが早過ぎるよ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spb7-EGrg)
17/04/20 18:36:53.21 tLx/dztXp.net
オメ!いい色買ったな。
でも落ち着け

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-g1cw)
17/04/20 18:41:30.16 t3iV6ER0r.net
>>156
911のパクりと言われそうだけどアクセントとしてはいいね

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3e2-EGrg)
17/04/20 18:47:20.58 VJxFU4Pd0.net
>>156
ミウラみたい

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-jeJC)
17/04/20 18:59:34.70 hlbzcTbua.net
>>156
ストラトスみたい

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f36d-KrKL)
17/04/20 19:22:42.11 eM3qZTYe0.net
>>156
上手に書けてるなぁ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf02-0PzI)
17/04/20 19:28:54.38 To8X87NC0.net
俺も逆ぞり、コンケイブホイール興味あるんだけど、4穴だと選択肢少ないよなぁ
見つけたのだとスレでも出たte37とpf07、あとレイズのグラムライツとアドバンのrz2くらい。
他にも何かあるかな?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e394-Xafy)
17/04/20 19:35:10.05 XUDawIXu0.net
ルーバーかっこいい
でも実際はすげー掃除めんどくなるんだよねアレ。
チェリー思い出したわ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-g8jw)
17/04/20 19:48:20.40 wvc/2KZta.net
コンケイブなら調べればかなりあるだろ5ZIGENやSERA-DRIFTとかも出してる
ただ満足出来る様なディープリムにしたいならそれ相応のJ数やオフセットサイズになるからフェンダー加工必要だな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1362-MAHZ)
17/04/20 19:57:11.04 zqnensfe0.net
>>120
お前社会生活の中で馬鹿にされること多くないか?
まずちゃんと文章を読んで理解することから始めろ
>どんな小さい車でもたとえ軽自動車でも普通はグローブボックス設置を念頭に置いて設計している
お前自分で言ってるけどそれって普通の車のことだろ
NDは普通の車か?軽自動と横並びにして語っていい車なのか?
俺は、コンパクトを最高レベルまで突き詰めた結果なんじゃないかと言ってるんだ
エンジンを専用設計したり、前後の重量配分に神経尖らせたり・・・
それでもお前の感覚でNDは普通の車と言い切るんならそれはそれでいいのかもな
まあ俺はND持ってないんだけど

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM37-gWwH)
17/04/20 20:07:12.58 7xn1IsBpM.net
>>145
いやまあロドスタと比較したらそうなんだけど、
同じFF箱型の土俵で戦ってる中でもスズキ車は100キロくらい他社より軽いからな。
それなのに別に高くないし、一体どうなってんだと思うわけよ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf62-SRvC)
17/04/20 20:08:53.36 Px3D4yl+0.net
スズキの軽さは興味引かれるよな

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-ig7R)
17/04/20 20:11:47.79 GXCTXZpwd.net
>>168
うむ、同意するわ。
スズキの軽さと安さには俺もビックリしてる

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-N/vt)
17/04/20 20:17:07.06 HvRwd8fSd.net
NR-Aにしようと思うんだが
残念なことにラジオレス・エアコンレスってオプション無いんだよなぁ
外せば間違いなく1000キロ切るのに

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf78-WEz+)
17/04/20 20:24:59.15 U/RbsZvU0.net
ルーバーの画像は海外のユーザーがフォトショップで作ったモノだそうで・・・
でもこれ実際に作るとなるとハ


176:イマウントストップランプが見える位置までルーバーを奥に引っ込める必要があるような でないとトランク開かないし 良く似合ってるので純正でなくてもオートエクゼあたりが作ってくれないかな 欲しい人は要望メール出してみよーw



177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f3df-B45A)
17/04/20 20:25:23.69 nXnDQ2th0.net
あれはワンメイクレースのレギュレーションにも絡んでるから下手に軽量化出来ないんでしょう

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e394-5GSV)
17/04/20 20:26:25.19 XUDawIXu0.net
>>171
自分で取ってしまえば解決
だけどレースやるのでなければ
エアコンレスは日本では地獄
エアコンレスの車で真夏の首都高の渋滞で死にそうになったことある。
熱中症恐るべし

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf80-gWwH)
17/04/20 20:27:06.12 s54nu2yc0.net
>>171
ラジオはともかくエアコンレスはやめときなはれ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf02-0PzI)
17/04/20 21:07:34.88 To8X87NC0.net
>>166
多分俺の調べ方が悪いんだと思いけど、教えてくれたSERA-DRIFTってとこ見てきたけど
4穴でコンケイブホイール見当たらなかったよ
5穴でサイズも18インチの9,5jとかだったし、ちょっと現実的じゃなくて付けるのも大変そう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

61日前に更新/175 KB
担当:undef