【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.203【AXELA】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 12:15:28.28 QmD2PNyrr.net
俺のも着信したら音楽再生止まる
機種はXperiaZ3とXZs
通常の着信もLINEの着信も同様

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 18:50:04.96 Ov2fJZK70.net
>>169
軽、コンパクト、ミニバンは嫌だけど高級車は買えないからSUVかCセグに絞られて、色々な車調べた結果カッコよくて燃費良くて装備良くて価格も手頃なアクセラになった

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/05 23:33:26.01 nhgatRD9a.net
>>169
MT車で普通に楽しく運転したいと考えてアクセラになったわ。
カローラ、オーリスにもMTがあったが、見た目が受け入れられん。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 01:58:51.43 x+EI1kyH0.net
1.5Gのグレードとパッケージの相談をしたいのですがココが本スレであっていますか?
具体的には、15Sに「LEDパッケージ」だけ追加して本体価格を抑えるのと、「セーフティクルーズパッケージ」のMRCC(自動追尾機能)のみを目的として15SPいっとくか、ということなのですが…気になるのは、
1.各センサーを汚れからキレイに保つ自信が無く、LAS&LDWSやALH等"自動ナントカ機能"の誤作動が心配。実際は15SPでも機能OFFにして乗っている人が多いのではないか?
2.センサーやモニターや自分にとって余計な機能が追加となることで、故障や不具合のリスクが高まるのではないか?修理や調整で維持費が嵩んだり、乗れない時間が出来てしまうのではないか?
…ということです。価格差については全然頑張れるので多くの人が上のグレードを勧めるであろうことは想像出来るのですが、逆に「余計な物つけない方がいいよ」みたいな意見があったら聞いてみたいと思い質問しました。
よろしくお願いします。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 02:22:52.20 BFKHfFZ10.net
こんなとこで質問するな。参考にならんぞ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 05:00:58.41 YOvckKOA0.net
>>203
後期型の自動カメラ云々は前期型よりはるかにまともになってるからリセール考えてもあった方がいいと思う。レス仕様は社用車とかその程度の需要だと思うわ。
各センサーの汚れ?誤動作?
前期乗りだが、誤動作の前に動作すらしない事が多々ある。そこら辺は保証期間中は気にしない方がいい。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 06:09:19.87 eVj12+Eb00606.net
>>203
誤作動云々よりセンサー使えなくなった瞬間に機能OFFになるからそこまで心配しなくていいんじゃない
てか自分にとって余計な機能だと思うならLEDパッケージだけでいいんじゃね?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 06:27:56.75 dcKD+VLO00606.net
というかこんな所で聞いても高いのにしておけで終わるような。
具体的には15SP+メーカーオプションのMRCC+バッグモニター+カメラクリーナー。
これにロングノーズが怖いならフロントコーナーセンサー追加で。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 06:42:10.42 eEaDE6BH00606.net
トヨタのクリアランスソナーはちょいちょい後作動報告聞くけどマツダとスバルは聞いたことないね

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 07:31:37.83 l5bPWDmLd0606.net
アイサイトは排ガスでブレーキかかってるのをYouTubeでみたわ
こういう装備は過信しちゃだめだね

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 10:06:34.94 F1/Mikf4a0606.net
>>203
前車追従クルコンは装備しておいた方が良いと思う。1.5Gなら尚更。
最近の車はセンサーの塊だから、どのメーカーのどの車に乗ろうと考えても、その心配は払拭出来ない。一方で、機械物は部品点数が増える程に故障リスクは上がってく。
リスクばかり考えても仕方ないので、購入する際には新車の延長保証に入っておくことと、買ってから変に弄ったりしないこと。コレだけで良いんじゃない?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 12:31:00.84 p5hmwANBd0606.net
3月登録の15SPAWDって自動車税減税無しだっけ?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 12:38:14.19 M4a5cPtkr0606.net
正にLEDパッケージとPROACTIVEで迷ってたがPROACTIVEで契約してきたわ。
MTだから定速クルコンで十分だからMRCCいらんと思って付けてない。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 16:46:47.47 YOvckKOA00606.net
>>212
MTだろうとATだろうと追従出来るのがマツダの強み
楽だぞアレ
ただ将来的には完全停止、発進もしてほしいけどMTじゃ無理なんだろうな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 18:20:02.01 YV6sF0Sip0606.net
MRCCは甘え

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 19:27:00.86 QZK1DNLY00606.net
アクセラに乗り換えて1番感動したのがMRCCだった

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 20:08:06.20 gTSAbt8jd0606.net
俺はHUDに感動した
文字がww浮いてるwwwすげwwwww
みたいな感じ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 20:33:37.33 8YQciV0+00606.net
MRCCは右カーブで走行車線の前走車に反応して頻繁にブレーキかけるクセさえなければ最高なんだがなぁ。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 20:40:36.46 HlOjqwHf00606.net
>>212
同じく。やっとつまらんミニバン卒業してMT復帰できたからMRCCは付けなかった。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 20:56:48.40 mDg0p3B7a0606.net
>>217
高速で追い抜きかけようとして加速したら、前走車に接近→危険って判断されて急制動って事もあるよ。
車間の設定と、そもそも自分の運転もまずかったのかもしれないけど、いずれにしても加速の意図をもって運転してて、意思とは真逆に急制動かけられると超怖い。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 21:00:38.48 wLJcPfn7p0606.net
>>219
ウインカー出さずに加速して前走車に接近したんだろ。そりゃ人間だって危険と判断するよ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 21:06:05.01 ZCf2XBRVd0606.net
以前車両側からiPhoneは操作できてもXPERIAの操作が受け付けないし画面に表示が一切されない!とか書き込んだ者です。
結果的に原因不明の不具合は原因不明のまま回復すると言うマツコさんらしい解決で解決しました。
ラジオの放送局が表示されたりされなかったりとなんなんだ?いったい
まぁトンネルモードや国境越え時代からの付き合いだから慣れてるけど

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 21:15:43.56 zGZ/ApiD00606.net
レーダークルーズコントロールもだいぶ普及したから水準が上がってきた
他メーカーではアイサイトとToyota safety sense Pしか体験したことないけど
さすがに制御が滑らかで良かった

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 21:19:31.50 mDg0p3B7a0606.net
>>220
ウインカー出すと制動掛からないってこと?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 21:43:02.42 /l2gEwDC00606.net
MRCC+レーンキープで高速だと走行中は、ほぼ、自動運転だよね。
すごいいいわ。燃費にも貢献してるし。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 21:46:43.96 V6N6dHZ2a0606.net
>>213
それはわかってんだけど、せっかくMT乗るからにはダラけたくないなと。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 22:54:24.24 KiMZahvq0.net
直線の高速道路くらいは使ってもいいだろ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 22:59:18.44 gzaLO96/p.net
>>224
ちゃんと周囲見て運転する前提だけど、余計な加減速しないぶん人間の方が燃費いいぞ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 23:08:41.26 r5f/UTFH0.net
4月に中古20ST買い、こないだ蕎麦が食べたくなって思い付きで埼玉から新潟まで往復したけど、MRCC楽だったよ。
燃費はリッター18kmくらいでビックリした。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 23:36:47.89 NMiBk56ra.net
>>216
試乗で体験したけど、結局通常のメーターばっか見てて、
HUDなんか全然見てなかったからイラネって結論になったw

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 23:43:18.53 47NBYAgT0.net
>>229
逆にフツーに走る分にならHUDのスピード表示しか見てないなあ。
MT乗りだけど、余程上まで回さない限りはタコメーターも見ない感じ。タコメーター片隅のスピードメーターも然別。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 00:03:31.11 7RDQHOVM0.net
燃費は↓な感じでは?
運転の下手くそな人<MRCC<運転の上手な人(周囲を見て、交通状況を予測したりして無駄な加減速をしない)

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 00:09:29.18 vVdslcvPM.net
>>231
そのとおり

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 01:05:10.03 qiwKYl6x0.net
>>229
2,3日もすればHUDしか見なくなる

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 01:18:21.44 tB1asW30p.net
もうすぐ一年になるが、HUD見てないなあ。
窓に投影するタイプは始めから違和感なく見るけど。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 01:28:54.56 GQIZM4ud0.net
HUDは慣れるとほんと便利よね
速度、距離、ナビ方向、警告と視線そのままで見える

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 04:43:47.60 Vl1TEJG60.net
>>225
たしかに。
この車のMT(ディーゼルは知らないけど)は楽しいよ。前期の初期型MT(デミオと共通する前ね)の車に乗ってるけど一速ぶん回せば楽しい加速の仕方する。
スロコン付けるとなお楽しい。燃費くそ悪化するけど

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 07:44:20.04 TB5YijB+H.net
HUDは焦点距離の移動が少ないから疲れてる時とか断然目が楽。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 07:54:55.24 K46d4Ysn0.net
HUDはナビ案内時にとても良い。
しかし私の座高だと景色に乗っかるのではなく、ボンネットやワイパーの所と重なるだけなので、コンバイナーは透明である必要性を感じないんだが。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 08:07:35.55 BzLA0tRLD.net
まあそうなるな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 13:55:30.28 ynfWS0/J0.net
そもそも透明じゃないと照射できない

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 21:21:00.06 izFOWN8b0.net
正確に言うと照射はできるが暗くて見えないか眩しすぎて疲れるかの二択になるんだけどな。
真っ黒なパネルならなんとかなるかもしれんが。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 00:20:39.26 /ppspgQL0.net
前期15Sなんで安全装備何それ状態
正直買う時期を間違えたと今でも後悔してる
HUDも車線逸脱も付いてないしクルコンは速度維持だけとか悲しくなるわ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 00:23:50.28 F6kc2jI5d.net
後期は後期でALHが即、デミオに抜かれたからね
いまのマツダは年次改良でどんどんやってくるからいつ買ってもいいし、後悔もするw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 00:48:42.83 3TPRSwjX0.net
>>242
HUDは前期はST以上、後期でもPA以上だからそこまでへこむ理由はないさ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 00:51:14.56 lOQ/C1WVa.net
ALHはオフしてる。ハイビームの具合いが自分では判断できないから前の車や対向車が眩しのでは?と不安で

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 00:53:13.74 Sp4bovVDd.net
>>245
ALHかなり正確だぞ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 01:30:24.75 /ppspgQL0.net
何よりMTがあるからと飛びついたら買って半年でセンターがタコメーターになったのが辛かった
最初からやっとけよマジで

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 05:08:52.32 O1bZuQOU0.net
>>247
2.0は前々からアナウンスしてたけど、STモデルは唐突だったよな。そんな俺はアナログタコが嫌で15ST買ったけども。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 07:50:45.28 WMUDBbxvd.net
俺はセダン派なので最初は欲しくなるグレードがなくて、ようやく15STが出て買ったけど、マイチェンで22XDが出たので買い換えた
どっちも最初から用意しとけとw

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 12:24:45.64 rrdnuYlg0.net
ALHは歩行者とか横道の車とか、テールランプが無くて眩しくない相手にはハイビーム攻撃するので、手動でローにする状況は存在する。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 12:41:29.93 SIksauzva.net
アクセラをディーラーに整備依頼して、代車が現行CX-3になったんだけど、これもGVCって装備されてるんでしたっけ?
HUDのカラー表示も、初見だと新鮮だなあ。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 15:14:37.81 +Wi9ZeZ8d.net
>>251
現行ならついてるね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 17:47:42.82 O1bZuQOU0.net
>>249
俺もセダン派だけど、セダンXDは欲しかった。今じゃ新車で買えないから(MTがね)羨ましい

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 18:28:21.31 Ri0dw2iV0.net
シビック買うか FMC待つか
とりあず12月まで待つか

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 19:17:49.12 o8pBgV+va.net
やはりディーゼルのアクセラスポーツオタは、とことん馬鹿やなーw
馬鹿が馬鹿であるがゆえに馬鹿にされ、馬鹿みたいにファビョりそしてまた馬鹿を晒す
かぐわしいなーw

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 19:18:58.67 zVec7VK00.net
かぐわしいなーw
負け組臭が半端ない

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 19:59:38.48 5SwF1GAf0.net
>>185
けっこうリアが傾斜しているけどアクセラよりも後席居住性高いんだろうな…
chrも思いのほか後席が広かった
アクセラのリアが狭いのは何故だろう。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 20:57:17.33 ezh2suxL0.net
顔デカいからや

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 21:08:59.46 6vHN4JEHa.net
>>257
ディーゼルE/gを搭載するために、E/gルーム寸法を大きく取る必要があったからでは?
結果的にキャビン寸法が狭くなり、後席にしわ寄せがいってる。
って、何処かで見たような。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 22:29:53.19 l6nezF00d.net
ディーゼルの為にロングノーズにしたのに
ディーゼル載せるとフロントヘビーなのはなんだかな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 22:39:33.30 U2aHhi1G0.net
>>260
エンジンに対する車輪の位置はある程度決まってるから、
エンジンが重い重いFFって時点でフロントヘビー確定

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/08 23:31:30.32 nFz65/sW0.net
FF車なんだからむしろフロントに荷重掛かるのが普通

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 14:34:15.67 5fF/1Jcop.net
FFのエンジン位置はトランスミッションのインプットシャフトとアウトプットシャフトの位置関係から必然的にほぼ決まるからね。
スカイアクティブ世代で前軸〜バルクヘッドの長さを伸ばした分はディーゼルならターボユニットが、ガソリンなら4-2-1排気管が収まることになる。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 16:40:51.39 Hs0axZW50.net
>>263
アクセラはそう見るとディーゼルの為のボディって感じだね。
まあTHSII載せるぐらいだしかなり余裕持たせてるんだなあと。次期モデルはEVやプラグインも載せることを前提にした作りになりそう。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 17:36:46.11 bPRVX28HM.net
試乗でレーザークルーズ試したら、30km以下は自分でやれって感じで車に却下された。
何でだよ?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 17:48:40.98 MOB4Az/Ta.net
>>265
追従クルーズでもそうでなくても30q以下はキャンセルされるもんだよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 18:05:55.09 t6GRdPuv0.net
>>265
色々と勘違い、理解できてないようだからもう一度やり直せ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 18:13:13.20 izqKvglTd.net
>>264
車軸からバルクヘッド(ペダル位置)まではアテンザ、CX-5とほとんど一緒。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 19:01:46.82 Hs0axZW50.net
>>268
じゃあ、やろうと思えばアテンザやCX5にもTHSII載せられるんかね。バッテリーの位置の問題があるが

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 19:11:31.42 izqKvglTd.net
>>269
載ると思う。
これとは関係ないけど、個人的にはデミオの2L化に興味がある。
CX-3に載るんだから出来ないこと無いよね。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 20:18:26.45 BlQM3nqIa.net
ディーゼルのアクセラオタ、デミオにすら負けて笑えるw
俺インプレッサ乗りだけど、はたから見ててすんげーオモロイw
マツダ今期に入ってまた売り上げ落としてるし、いよいよ末期かもw
このスレも末期臭プンプン
まー勢いだけで伸びた商品の末路なんて、そんなもんだろw
勢いだけで盛り上がったスレの末路も同じ
わびしいのーw
あなわびしw
日本のわびさびを知る俺は日本のインプレッサに乗り、日本にそぐわないディーゼルのアクセラオタは末期を迎える
宿命よのーw
しみじみとした気持ちになるなーw

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 20:25:01.15 Mp8stlry0.net
いつまでいるのこのラフェス太郎。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 21:46:11.05 WW9FNNh10.net
お前みたいなやつが相手をする限り。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 22:01:15.10 vanGX0CZ0.net
アクセラセダン乗ってみたり、スイフトスポーツ乗ってみたり、インプレッサ乗ってみたり、忙しい方ですなあ。
もっともっと面白いネタで楽しませてほしいなあ。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 22:05:56.71 bEbSvQeta.net
ローンの査定通らなくてクソボロラフェスタに乗らなきゃいけないのが本当のわびしさw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 22:36:58.58 yXEGG2cPd.net
しかもETC非搭載w

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 23:58:18.24 H9JFcf5K0.net
マツダはリセールの事を考え値引きしないと言うが、じゃあなんでプレミアな価格で勝負しないのだろ。
もっとアバルトみたいな、特別な仕様にして発売すればいいのに、中途半端な値段で大衆に売ろうとするから、結局巷に溢れ買い叩かれている。
それで売るときはプレミア価格。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 00:19:58.54 OCli2GJp0.net
>>277
お前よりも賢い人達がちゃんと考えてやってる事。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 08:55:23.02 VfCBK4CI0.net
販売戦略に関しては上手くいってはいないと思う
ディーゼル偏重にしてみたり、売れなければガソリン追加したり
アクセラは特に日本でのグレード構成が微妙すぎる

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 08:58:16.71 bdqZeGld0.net
ここみてるようなマニアックな人達はやっぱ2LNAのMT復活してほしいの?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 09:29:02.93 hn5wJ1qg0.net
むしろ2.5GTが欲しい
AWD+MTで

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 10:51:09.56 1QSw6Xe50.net
どうやったらこんな刺さり方できるんだ!?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 13:45:14.75 1QVx+jpl0.net
またやらかしたらしいな。
何はスカイアクティブだw本当に飛んでんじゃねw

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 13:49:55.72 MPJPqFGV0.net
>>280
2LのMT乗ってるけど2LはMTでもATでも後悔無いと思うよ
万能型みたいなところがあるけど、裏を返せば突出した個性も無く、想定してる購買層を重ねると落ち着きすぎてる気もする

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 15:01:51.34 WrV6CMe70.net
>>283
URLリンク(twitter.com)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 15:17:14.21 jubVLsRNd.net
マツダも大変だな
一部の馬鹿が起こした事故のせいで色々言われるんだからw

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 15:30:43.77 i0G4/D5I0.net
てか人が亡くなってるのに283とか不謹慎極まりないわ。
相対速度200km/hで衝突したら生還する確率なんてゼロに近いわ。
トンネルで200km/hで激突したダイアナ元妃のベンツSでも助かんなかったんだぞ。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 16:29:32.43 5rMzxVEq0.net
これは、車関係なく運転席の責任

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 16:32:50.50 SRAv2gSB0.net
>>288
運転席か…。なるほど(わかってない)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 16:33:52.02 5rMzxVEq0.net
途中で書き込まれた。
これは車関係なく運転手の責任かと。
ハンドル切りすぎて、中央分離帯に突っ込んで吹き飛んだ?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 16:36:12.14 KG+/TrnLd.net
>>286-287
こんなネタで自称※※乗りを騙るヤシに限って、当該メーカーの車種に乗ってないという法則
URLリンク(hissi.org)
車種メーカースレでこんな姑息な暴れ方をする基地害といえば…(お察し)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 19:13:54.22 1QVx+jpl0.net
>>288
他のメーカーでこんな事件聞いた事ない。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 19:18:08.64 pNHtgB6D0.net
スバリスト気持ち悪いな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 20:07:54.27 QwcNcPda0.net
>>292
スバル乗りってお前みたいなやつばっかりなの?
いちいち気持ち悪いから巣に帰れよ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 20:13:38.34 NHpNOHjj0.net
自称を信じるおバカさんたち

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 20:52:00.86 1QVx+jpl0.net
図星なのか焦ってるなw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 21:33:43.85 ulSkLsk50.net
>>247
あのメーターはすごくかっこ悪いでしょ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 21:59:01.60 5rMzxVEq0.net
後期の15SPAWDの1メータ目消えるの10リッター以下なんだな。
後期のメーターと消費ガソリンの量の表はどこかに無いのかな?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:04:21.27 t3upRqEY0.net
車種別メーター消費は誰か貼ってたよ
マニュアルにもあるとか

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:27:06.34 Uo+mGpSX0.net
15XD、22XDセダンで早くMT搭載してくれよ
これのせいで見送っている

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 22:53:32.08 Bw6xVJAr0.net
前期XDセダンを買えばよかったのに。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/10 23:56:57.94 Uo+mGpSX0.net
Gベクタリング付いてないからイヤだ
サンルーフとか余計なもんついてるのがなあ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:02:47.95 PS15GEZ/d.net
買わない理由を探しているようにしか見えない。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:17:58.45 p0ndbygS0.net
ただでさえ予想以上に売れてないアクセラに、それほど数が出ないセダンとMTの組み合わせなんて今更出すわけないだろうに
22XDのセダンがカタログモデルにならずに消えたこと考えりゃ誰でもわかるだろ
だから買わない理由を探してるって言われるんだよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 00:26:54.51 3Pm/TnZn0.net
そうやって、グレード構成もクソになるから余計に支持されないんだよなあ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 03:09:38.88 SF9fRbeB0.net
だから俺は言ったんだ、アバルトみたいな売り方しろって。
大衆車を値引きしません高く売りますって言ったって、所詮大衆車。
結局は巷に溢れる。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 07:04:46.02 oVrAoPm00.net
昔スバルにあったレガシー6気筒3.0LMTとかも似た感じだな。
欲しかったけど中期辺りで消えてしまった。
中古はATがほとんど

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 07:27:57.09 RITlRxna0.net
>>238 ですが、呟いたのをきっかけにHUDに黒の色紙を貼り付けてみた。
日差しのいい昼間のドライブでも強烈にクッキリでスゴく見易いうえ、全く視界を遮らない。その上焦点距離は遠いからこれはイイ!
身長高い人にはオススメだが車検はダメなんだろうな〜

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 08:05:34.65 MIFElbHu0.net
HUDはいくら身長高くてもボンネットなんかに透過しないはずだよ
身長じゃなくて座高の問題
つまりシートの位置が悪い&HUDの表情調整に問題が

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 08:12:36.85 wuHVpmsca.net
ディーゼルのMTなんて面白くないだろ。
どうせダラけた運転するんだからAT乗っとけ。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 09:09:32.92 djTVedXrM.net
チビだとカタログどおりに見えるよね

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 13:52:47.66 RFcdhb1od.net
この車って運転席最大限下まで下げても高くない?
前の車だと低ってくらい下がったのに、こいつは一番下でも結構ボンネット見える
いや座高高いのは知ってるけどね

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 14:15:23.44 EJAHR6Xsd.net
ここ最近の車からしたら低いだろうけど100系のカローラ辺りの時代のセダンからしたら高いだろうね

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 14:44:44.31 yXp6t2Y7a.net
ロードノイズは別として、
エンジン音はいいよな
静音設計より、むしろエンジンルームからパイプでも通してエンジン音聞きたいわ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 15:58:41.55 RbBy1meTp.net
>>309
どうして的外れなことを自信満々に言う奴って揃いも揃って上から目線なのかね?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 16:45:31.42 p0ndbygS0.net
MC後のアクセラにDOPの自動格納ミラーのスイッチをポン付けしただけでは自動格納有効にならない?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 16:47:41.89 uO0XMyzEM.net
>>315
コンプレックスからだと思うよ
せめてネット空間くらいは発言を許してやろうよ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 17:41:39.09 JWlou4JW0.net
>>316
なるよ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 18:37:51.93 MS1VN6gSM.net
なんか今更気付いたんだけど、Nにして空吹かしして回転が落ちてくる時にタコ針が1200くらいで引っかかる挙動するんだけどこんなもん?
2.0L AT

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 19:24:35.50 MtwTJmis0.net
>>312
だよね
ほぼ一番下まで下げてる
ちなパワーシート

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 20:07:16.08 OUqrnE8f0.net
ミニバンから乗り換えた俺はアクセラが楽しくて仕方ない!

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 20:13:01.27 ifE0x45x0.net
今日1.5PA納車された
MR-Sからの乗り換えだったけど今の車って凄いな
静かだし1.5リッターとは思えないぐらいよく走る
何よりクルコンがいい
本当に時代は変わったんだなと思う

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 20:22:44.18 RITlRxna0.net
>>322
納車オメ
私も古い車から15SPに乗り換えたから感動してる。
レーダークルーズとレーンキープは驚きですよね。
HUDで案内してくれるナビやアダプティブLEDハイビームなんかは近未来感あってイイし。
これから燃費にも驚くと思うよ。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 20:30:19.56 kYiBTns6d.net
>>312
俺も座高は高いけどそう感じたことはないなぁ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 21:50:45.31 V/3gg8y/0.net
>>319
アクセルオフで燃料カット→回転下がる→1200rpmくらいからアイドリング維持のために燃料噴き始める
って挙動だと思うけど。
MT乗ってりゃ判るけど、殆どの車でエンブレの強さが1000rpm前後で弱くなる。
そのタイミングで燃料噴き始めてる。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 22:05:10.25 LJ0tl6ZF0.net
>>308
黒紙は奥側に貼り付けましたよね?
折り紙みたいな単なる黒い紙でしょうか?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/11 22:38:50.19 MtwTJmis0.net
>>325
なるほどー

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 00:04:07.76 Th4SeSJcM.net
>>325
さんきゅ
キャブ車のバイク乗ってるからあまりインジェクションの挙動意識してなかったわ
勉強になった

329:308
17/06/12 06:03:33.44 KORHN0mmM.net
>>326
もちろん外側。
実験的に黒に近い色の厚紙を貼って効果を確認しましたが、やはり完全不透明ってのも味気ないので、今は余ってたスモークフィルムを着けてます。
コンバイナーが濃色半透明になるだけでも視認性は抜群に上がります。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 06:18:02.42 5dAs8Txn0.net
>>329
座高の高さはコンプレックス何でしょうか?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 12:34:56.26 SelT+cyha123456.net
アクセラのグリルって、いつまで不細工なまんまなんだろw
馬鹿が食いついてる間は直る見込みねーかw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 14:06:31.84 T696vGYe0.net
>>314
ロードスターとかにあるエンジン音?排気音?を増幅するパーツ、アクセラにも欲しいわ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:23:42.53 G7aIHnML0.net
運転してるとシートを1番下の位置にしてるのに何とも感じないけど、たまに助手席に乗って走ると視点低っ!!って感じる。
気のせいかな?インパネの形とかで錯覚?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:29:38.98 Eo9Ngqpva.net
アクセラの顔は不細工だが、アルファードよりはマシだろw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:29:42.76 cHeMgNxV0.net
それは座席の前後位置だよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:32:03.64 Eo9Ngqpva.net
アルファードよりキモイグリルはないからなーw
マシな順に並べると、俺のインプレッサ>>>アクセラ>>>アルファード

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 20:35:06.23 5NQrYfJyd.net
>>336
インプ乗りがかわいそう

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 23:00:54.82 C6XiBOLmp.net
>>329
おお、、ありがとう。
ヒマ見つけてやってみる。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/12 23:04:56.20 SmB9K8i00.net
俺もやってみようかな

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 06:14:47.90 a2fhT0mWa.net
WRX STIってしゃくれててめっちゃ踏ん張ってるような顔してるよw

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 06:51:36.96 2OVjgPas0.net
HUDで悩むとかお前ら座席位置が前過ぎんよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 08:07:46.99 hMKtD5uLM.net
HUDの後ろに白い景色があると文字見辛くなるし着座位置だけのせいじゃない

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 08:43:33.35 zh1d8WJyd.net
身長何センチですか?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 09:39:52.02 /LDS98KlM.net
俺は185cmでパワーシート目一杯下げて、頭上は拳ひとつくらい
HUDはワイパーアームとボンネットに被る

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 09:51:19.43 gs8chzDw0.net
マツダが推奨してるドラポジだと、ボンネットの1/3が見える高さになるからADDの表示がボンネットにかかるのはしょうがないと思うが?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 09:53:10.99 uWoL4qGQ0.net
ワイパーとボンネット半々くらいだね
黒いところに映るから見やすいっちゃ見やすい
もうちょっと座面下げたい

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 10:10:48.34 X7Avl4Lba.net
マツダ推奨のドラポジ試してみたけど違和感あってすぐに戻した・・・

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 10:17:35.24 /LDS98KlM.net
テレスコピックを伸ばしてシートバック下げれば視点は下がるが、操作性との兼ね合いがね

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 10:18:04.91 uWoL4qGQ0.net
そらドラポジ変えたらどんなもんでも違和感あるだろ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 10:47:35.03 rIqAM4Icd.net
社用車で隣乗ってるときに思うんだけど、シート目一杯下げて
腕まっすぐ伸ばしたまま運転するやつ多すぎ。
でハンドルとの距離があるせいか下側もちだす
こーゆーやつ多くない?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 11:00:59.69 cjpNsfpsd.net
俺の回りでは多くはない。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 11:45:38.79 dqu2PYiJr.net
ハンドルの下側持つのは何も悪くないだろ。
エアバッグ対策で下側持つのが常識なとこもある。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 11:48:34.78 ASZGkae5a.net
>>352
普通に走ってるときにエアバッグ対策てw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 12:14:54.74 7foC1QNHM.net
じゃあ咄嗟に持ち帰るんか?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 12:22:28.28 PnwwbOJV0.net
背高いやつで勘違いしてるのが多いが、シート目一杯後ろに下げると劣悪なドラポジにしかならない。
腿がハンドルに当たるときはシートを前に出して適切なドラポジ取ると、膝がちょうどハンドルとダッシュボードの間に入ってきちんと運転できるようになる。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 12:29:19.23 DvV/JDF4a.net
一週間は試したけど違和感消えなかったよ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 12:49:06.60 Wi+IuZGk0.net
なかなか昔のポジションで固まってると直せないだろうね

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 15:24:33.86 k9q8YtbGM.net
>>355
おまえ背低いだろ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 18:11:09.82 rb4BMGFOa.net
インプレッサ乗りの俺だって、ディーゼルのアクセラスポーツオタは馬鹿にしてもガソリンのセダン乗りには一目置いてる
人間にはそれぞれ、レベルやキャラやポジションが有る
それをわきまえる事が大事だろw
わきまえない馬鹿が居るから、スレが荒れたりするだけだろw

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 18:19:00.79 jwVNjxyca.net
インプレッサは日本に認められたブランド
インプレッサ乗りは、言わば千石ぐらいの旗本みたいなもんだろw
日本で売れない日本で認められてないディーゼルのアクセラスポーツオタなんて、隠れキリシタンみたいなポジション
偉そうにしても、何らおかしくないw
ガソリンだったら値打ち有るけど、狭い日本で長距離での燃費が売りのディーゼルなんて馬鹿しか食いつかないしw

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 19:21:21.12 3RPAv9J3a.net
俺は狭い日本の端から端まで走破した事がないねん。
情けないけど、俺にとっては日本は広すぎる。
だからDにした。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 19:30:31.46 9CIuUCQL0.net
もうインプ乗りってことでいいからさ
スバルスレ行ってよ
負犬ラフェスタが
2chで粘着荒らししてる
稚拙な文章しか書けない君は死にたくならないの?
ド底辺の自覚すらないわけ?
バカなの?死ぬの?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 19:51:01.22 fPvUucaJp.net
にいちゃん、なんでラフェスタすぐ死んでしまうん?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 20:20:47.72 kqQwNS4V0.net
>>360
狭い部屋から出れないインポさん。日本語おかしいけどチョンかキッズかどっちだい?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 20:55:58.70 Wt9idUQdd.net
本当にインプ買ったのなら、黙って消えろよこのゴミラフェス太郎。
今インプ買うのはタイミング悪すぎな気がするけど、買うならアイサイト4がのるのを待つべき。
インプのアイサイト3謎の機能劣化してるし。

366:355
17/06/13 21:44:20.19 1LOTi37Kp.net
>>358
だいたいハイヒール履いた普通の女性と目線の高さが同じくらいかな。
アムステルダムでの話で俺は181cmだけど。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 21:56:32.71 xwm9rnno0.net
>>366
アムステルっていうビールうまいよね。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 22:11:18.76 kqQwNS4V0.net
>>366
www

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 22:25:16.72 3KFy7JB6d.net
アムステルダムでマリワナ吸ってきただって?俺にも吸わせろw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 22:39:39.88 i7y+3/Cv0.net
>>365
新車う財力ない人にそんな事言うのは酷いと思います!
でも車買うタイミングって本当に大事だよね

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 22:45:42.26 P6nQIk6JM.net
インプ乗り(買ったとは言ってない)
ってところでしょ
初代ラフェスタの車検の代車で古いインプが来たのか、古いインプを中古で買ったのか
レンタカーで借りたのか
ただの対立煽るつもりの妄言か

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 23:02:57.06 r3Jwiyvgd.net
妄言に決まってますやん。免許持ってるかも怪しいわ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 23:37:40.77 TLgu9TQda.net
ディーゼルのアクセラスポーツの末期臭は、異常w

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/13 23:38:36.53 TLgu9TQda.net
アクセラスポーツオタ等がアクセラスポーツ擁護のレスをすればする程、ディーゼルのアクセラスポーツオタがいかに馬鹿かが顕になって行くなーw
ディーゼルのアクセラスポーツを欲しがった時点で、そいつは馬鹿の見本の地位が約束されちまうって事なんやろw
ディーゼルのアクセラスポーツが良いなーって気持ちになった時点で、俺は馬鹿って自覚しないと駄目って事なんやろw

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 00:23:06.99 BcuK9sFP0.net
>>374
ねぇねぇ。チョン?キッズ?無職なのは確かなんだけど

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 01:18:54.30 8l22RKAZF.net
お前ら専ブラなら透明あぼんと言う便利な機能あるんだから少し使いなさい
そもそも視界に入らなくなるからストレスフリーで快適だよ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKad-iehf [04W1ghO])
17/06/14 05:08:49.00 FZMhQ1BVK.net
>>374
口の角に泡貯めてそうw

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa89-GQJ/ [106.154.18.26])
17/06/14 13:10:43.84 VX1RmSgca.net
すんげー荒れっぷりでワロタw
やっぱアクセラでもディーゼルはレベル低いから、スレも荒れるなー

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-VEn7 [1.79.87.229])
17/06/14 13:57:51.02 u9oklDQGd.net
>>378
だからよ?生活保護の朝鮮人か引きこもりのキッズかはっきりしろよ
まさかいい歳こいたオヤジじゃねーよな?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-wzf/ [182.250.241.21])
17/06/14 15:52:28.79 6jCq+mKZa.net
しかし、ディーゼルのアクセラスポーツオタって色んな人間から馬鹿にされてるんやなーw
これから暑くなるからなー
アクセラ嫌いな奴って基本あの暑苦しい顔のデザインが嫌いな訳だから、夏に弱い気がする
馬鹿にしに来るとしても、秋とかちゃうかなーw
あくまでただの、うっすらした予感だけどw

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-VEn7 [1.79.84.43])
17/06/14 16:02:37.35 9yDDRIr9d.net
>>380
おい答えろよ。年齢と国籍。職業は無職な?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a578-6ZUU [124.45.161.64])
17/06/14 16:24:09.99 RNZ3y2vJ0.net
>>381
構うな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7118-2mZy [106.156.132.56])
17/06/14 17:34:16.78 1BHEObVK0.net
2回線使ってお人形遊びってマジ?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-wzf/ [106.154.9.101])
17/06/14 19:35:59.15 GPbge29Ga.net
社会はレベル低い物を切り捨てないと、回らない
日本でディーゼルのアクセラスポーツなんかに食いつくのは目先の肩書きに釣られた馬鹿しか居ないし、そーゆーレベル低い奴等は社会的に切り捨てるべき
かと言って殺したり日本から駆逐するのも現実的に難しいから、こーやってこーゆー所で馬鹿にするんだろw

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-2iXU [153.237.175.143])
17/06/14 19:48:05.92 igS1+T1vM.net
>>384
肩書に釣られると言うのはハイブリッドに釣られてエコだエコだと寝言を言う連中のことでしょ
お前さんは初代ラフェスタ下取り0円の悪夢からまだ覚めてない様だけど

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb5-VEn7 [110.163.10.220])
17/06/14 19:48:40.77 cMl86yLDd.net
>>384
やっぱ朝鮮人かー

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4add-HOuB [133.163.14.169])
17/06/14 20:12:40.82 wZ9wimGa0.net
バカが必死にレスしてるっぽいなw
透明あぼーん教えてくれた人ありがとう!
ちなAWDのバックランプは左右違うのがデフォらしい
片方フォグランプなんだと

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3da7-wpky [222.151.27.212])
17/06/14 20:30:32.93 +NXrm+C40.net
>>387
スポーツはね。
セダンは中央にある

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-wzf/ [182.250.241.69])
17/06/14 20:45:27.42 /13P6fnpa.net
>>387
どーでもいい情報でスレの正常化を図ろうとする小細工
手口バレバレwwww
アクセラのデザインを馬鹿にされてるのが、よっぽど気に入らないんだねえwwww
でも結局、グリルがキモいって言われてる肝心な点に対して何の反論も出来てないんだよなあwwww
肝心なポイントは分からないか誤魔化すだけ
所詮これがアクセラオタのレベルの限界wwww
て言うか、そんなんだからこそ良いように馬鹿にされるんだろwwww

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-VEn7 [49.98.165.213])
17/06/14 21:16:04.74 nsEaMqPpd.net
こいつを焼いてもらう方法ってあるのかな。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2644-cAR5 [49.250.94.48])
17/06/14 21:28:33.01 ORqXd5200.net
無視して別の話しよーぜー
今年初車検なんだがパックでメンテ延長とか色々つけたら13万になった
結構いたい出費

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-1yIe [49.98.150.242])
17/06/14 22:04:23.77 AAxNOHhLd.net
そんなもんじゃね?
俺前乗ってた軽自動車フル車検で15万超えたよ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-2iXU [153.237.175.143])
17/06/14 23:55:36.08 igS1+T1vM.net
>>391
何か交換した部品とかある?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea2-VLdI [119.83.38.130])
17/06/15 07:24:32.11 iXCcs/+s0.net
3万キロ分のオイル交換代も入れて車検13万円なら格安じゃね?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea2-VLdI [119.83.38.130])
17/06/15 07:25:00.47 iXCcs/+s0.net
あ、2年だから2万キロか

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 83f4-A7eE [122.30.36.56])
17/06/15 07:42:05.20 Wfw321N90.net
>>395
次回車検含まずなら15,000キロだな

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73a5-yC+1 [202.233.208.44])
17/06/15 21:35:14.77 B2fFtyt10.net
シビックでたらやばいんじゃない
FMCに期待

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-A7eE [49.98.172.121])
17/06/16 01:05:12.92 A2+AyZnNd.net
シビックもそんなに売れる車じゃないような

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FFf2-fou9 [49.106.192.23])
17/06/16 01:13:47.14 jTK+6HXiF.net
高い狭いカッコ悪いの3拍子揃ったシビックなんて要りません

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-ID15 [49.98.134.23])
17/06/16 02:22:31.42 qpKuebQid.net
ねぇタバッチ!エアコン入れてよぉw

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea2-VLdI [119.83.38.130])
17/06/16 08:46:43.60 v4yxIdIg0.net
田舎のマツダはマジで接客がクソだな
営業は割とまともなんだけど整備士とお茶くみの女が底辺すぎる

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea2-VLdI [119.83.38.130])
17/06/16 08:50:28.44 v4yxIdIg0.net
いつ行っても受付の女はスマホいじってるし
工場長みたいなおっさんはいつも手を頭の後に回してあくびかいてる

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb45-otAv [114.164.107.105])
17/06/16 09:03:26.14 VHAKOhC60.net
>>402
クソ田舎の町の車屋がマツダを取り扱ってるだけじゃねーの?
少なくとも直資の販社Dじゃないだろ
マツダはダメだって言ってんのに地場資本のDなんかは守りゃしないからどうしようもない

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea2-VLdI [119.83.38.130])
17/06/16 09:33:46.11 v4yxIdIg0.net
>>403
直系のディーラーだよ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea2-VLdI [119.83.38.130])
17/06/16 09:36:52.42 v4yxIdIg0.net
営業は研修とかしょっちゅう行ってるからそれなりの接客術持ってるけど
整備士と受付は本当に田舎から一度も出た事ない
イモねーちゃんとおっさんだからどうしようもない

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-A7eE [49.98.171.108])
17/06/16 10:59:20.38 IlQ37rryd.net
ほんとかよ。ほんとならコールセンターにでも電話して指導してもらえ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf78-fou9 [124.45.161.64])
17/06/16 11:08:07.97 ntArtsWa0.net
>>402
特車2課みたいなユルい雰囲気の店だなw
俺はかえって気に入りそうw

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb45-otAv [114.164.107.105])
17/06/16 11:18:01.27 VHAKOhC60.net
>>404
事実ならまずは販社の本社
それで駄目ならマツダ本社に連絡しろよ
それすらめんどくさいならD変えるか諦めろ
こんなところで文句言ったって何も変わらんぞ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea2-VLdI [119.83.38.130])
17/06/16 11:24:23.35 v4yxIdIg0.net
>>408
せっかく意識高い系に進路変更してるのに昔のマツダ車売ってる感覚と一緒だからな
一昔前のアテンザの客より大事にしなきゃいけないと思うんだがな
給料安いからか知らんが俺の経済力にすら釣り合わない接客だわ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb45-otAv [114.164.107.105])
17/06/16 11:29:00.12 VHAKOhC60.net
>>409
もうそこまで不満たらたらならどこの店舗か言っちゃえよw
少なくとも俺が行ってる都内の店舗だとしっかりしてるから、どこの田舎の車屋だよって感じなんだが

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-XW22 [49.98.16.244])
17/06/16 12:13:30.60 W0rIOizBd.net
そんなことで本社にクレーム入れろって言う人すごいな

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8fc9-4n6v [118.241.250.66])
17/06/16 14:26:52.37 hKlPF/Ci0.net
>>407
笑わせていただきました

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8fc9-4n6v [118.241.250.66])
17/06/16 14:29:02.86 hKlPF/Ci0.net
>>411
接客業はそういうものだから
営業中にスマホいじるディーラーの受付とか車何台分の契約を駄目にしてるかわからんぞ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5318-serP [106.166.25.10])
17/06/16 19:16:24.75 n2qJ8ivR0.net
本当かどうかわからんし

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-VgqF [106.163.253.8])
17/06/17 00:33:01.32 /W+I/vBG0.net
俺なら・・その女の前でワザとらしく客よりスマホが重要な仕事なんですねー
っていうな・・・

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 83f4-A7eE [122.30.36.56])
17/06/17 01:29:55.69 u45/LvqC0.net
みんな釣られてるけどさすがにないだろ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb4a-ezyX [114.148.210.129])
17/06/17 05:46:47.31 yOjZF2mw0.net
そのスマホが私物なのか社貸与なのかでまた違ってくるね

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-Xl3V [163.49.210.217])
17/06/17 09:03:02.42 q9clmJoVM.net
>>413
あんたも接客業?大変だね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2559日前に更新/109 KB
担当:undef