【W213】メルセデス・ ..
[2ch|▼Menu]
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 19:09:33.57 DfNY0Kxy0.net
>>285
ぷぷっ!
さっさと巣に帰れトヨタ関係者w
ドイツ車オーナーはトヨタレクサスなんか笑いのネタにしてるだけだw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 19:36:30.25 sfgWj9wm0.net
レクサスなんて値段の高いだけのトヨタってイメージしかないから買う事はサラサラないけど、わざわざこのスレで工作活動する必要もない気もするけどな。
Eクラスと5シリを比較する人はいても、レクサスのモデル末期のGSと比較する人はいないと思うし。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 21:44:34.36 B/gU5eY50.net
5シリのワゴン今年に出るって

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 22:08:17.12 jorf9Baf0.net
息子がis乗ってるけど、国産の丁寧さと、
寺の対応は値段相当だよ
マーク2とはドアの質感が全く違う
でも、知らない人が見るとただのマーク2なのが残念
CLAの方が上に見られる

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 22:28:12.58 NMrcAyjB0.net
煽りは抜きにして、国産高級車も凄く良い仕事してると思うよ。品質はかなり良いと思う。
ただメルセデスは常に業界の先駆者たらんとする気概、
スタンダードを作りださんとする気概に常に満ち溢れてるし、
それそのものと積み重ねた実績がブランド価値も作り出している。
その点でトヨタには超えられない壁があると思うし、そういうブランド価値全体に我々はカネを出す。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 23:30:36.00 FVESsBFm0.net
>>287
それがネット工作を昔からしてるんだなトヨタは。
有名だよ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 23:56:39.98 Zhw+x3N10.net
だいたい陰謀論が好きな人は偏差値は低いからな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 00:07:30.73 HXCEmDWh0.net
狂信的なトヨタ関係者の長年に渡るネット工作も空回りで終わったレクサスw
いずれ日本撤退だろうねw

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 00:50:16.94 h3QsYmTA0.net
レクサスの話題はもう飽きたよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 01:02:55.97 OGtsoW8Q0.net
今日芝浦に大きな犬連れ込んでる客がいてびっくりした
なんでディーラーの人間は誰も注意しないんだろ?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 04:21:11.28 3ItCXkpT0.net
>>294
無理無理。定期的にトヨタ社員がネット工作してくるから。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 06:29:41.52 dLOwmAkG0.net
>>296
UFO信者かよ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 06:35:51.00 ocC4vhXG0.net
レクサススレ覗くと、メルセデスは値引きが大きいからレクサスの方が高価だとか、色々悪く言ってる。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 07:18:49.64 hy0Apv4x0.net
初めてベンツ買ったようなやつほどレクサスがーと騒ぐ。乗り続けてる人は気にもしない。
そもそもどんな車種があるかも知らん。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 08:01:17.17 zpGo0phS0.net
芝浦は日本ではない

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 08:02:35.31 dQFqFPK40.net
>>298
興味ないから覗かねぇよ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 08:33:35.81 YupBKFMz0.net
>>295
ドッグフレンドリーを謳ってるからなー、メルセデスは

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 08:39:47.34 cisfv4v00.net
Eクラスの話しをしようぜ。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 10:18:24.76 D1WZr1GB0.net
芝浦は総本山

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 10:19:56.98 D1WZr1GB0.net
E400 4MATIC COUPE欲しい
それかも少し待って直6の新E400
4MATIC COUPEかな?
アウディも同様の48V+電気ターボのシステム
発表したので、ボッシュあたりがユニット売り
してるんだろうな。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 12:23:36.98 4W/AoklQ0.net
>>297
炙り出されるトヨタネット工作員w

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 13:34:44.75 bwiyLosA0.net
サービスパック?だっけ?その後。
ブラックアウト&フリーズ経験後にサービスパックを施工してもらったが、頻繁では無いがブラックアウトは直らず。
ナビの起動スピード&検索スピードは気持ち少し早くなっただけ。
実感として、このナビシステムはハード及びソフトに何らかのトラブルがあると思います。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 14:57:09.76 YupBKFMz0.net
>>307
それは明らかにハードの問題だと思う。
ナビ取り替えてもらいましょうよ。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 15:34:10.63 +JgU+UQs0.net
クーペのボトムグレードはE300になるのだろうか

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 15:34:58.78 D1WZr1GB0.net
E200が先に入ってくる模様

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 16:03:02.03 t0c6KV850.net
日曜日にE400納車され、1000km走行。
いいね。
ただ、乗り心地は上質ではあるが松任谷氏曰く「ホバークラフトみたい」とまでは実感しない。
comfortableで乗っても。私にはsportぐらいが丁度良い。
乗る際に驚いたのは、ドアがすごく軽い。W124 W210 W212と乗り継いだがびっくりするくらい軽い。
もちろん軽量のためではなくアシスト機能が付いたため。
今のところナビは問題なく動く(笑
一番?懸案だったタイヤはハンコックではなくミシュランだった。担当者曰く、ハンコックは不評のため
今後の日本納車の車には付かないそうです。もちろん正規代理店のみですが。
1000km乗った実感をいえば、私はスポーツグリルが4ドアセダンには似合わないと思っているので
E400にしましたが、スポグリでOKならE220d E250でもいいと思う.
クーペにはスポグリが似合うので、5年後はEクーペもありだとおもっています。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 16:32:55.81 HaBZpp830.net
>>311
ハンコックの件は本島なら朗報だね。
E200ワゴンが先月納車になって、勢いさめやらぬ前にCLA180をCかGLCに買い換えようと考えていて、気になってた。ハンコック拒否を前もって表明しておけば避けられるかな?とかね。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 16:35:53.56 HaBZpp830.net
本島……本当。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 16:36:24.32 HaBZpp830.net
さめやらぬ前に……さめやらぬうちに。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 16:39:24.08 z2k94aSb0.net
>>308
取り替えても同じ
メーカーが同じなんだから

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 17:36:53.42 YupBKFMz0.net
>>315
いや、初期不良品が組み込まれてたってことじゃないの?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 17:39:00.64 YupBKFMz0.net
>>311
・1000km乗った実感をいえば、私はスポーツグリルが4ドアセダンには似合わないと思っているので
E400にしましたが、スポグリでOKならE220d E250でもいいと思う.
↑これは、価格差なりのものはそれほど感じなかったということですか?
トルクフルネスやサウンドも違うだろうなとは思うのだけど。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 17:42:21.26 bwiyLosA0.net
先ほどサービスパック?の件で書き込みした者です。
動作不良に関しては、自分だけじゃ無いような感じでしたので、初期不良かどうかなのか・・。
昨年の9月下旬に納車され、暫くしてから起こったので、これからこの症状が現れる方が出るのか見てからにしようかと。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 17:59:53.62 9qqcmU670.net
あれ?俺も9月末納車だ
で、最近、ブラックアウトが多い
Dに言っても、「再現性がないので、、、」

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 18:04:26.85 YupBKFMz0.net
>>318
初期不良というか、ロット不良。じゃないですかね。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 18:05:10.25 t0c6KV850.net
前車がW212のE350だったせいもあるのか。
また一応1000kmまでは「ならし」のため、あまり回転数はあげていないためかも。
あまりトルクフルとは感じませんでした。
といっても新型EクラスはE220dしか試乗していませんが。ディーゼルのため結構E220dがトルクフルだった。
E400を買うために400万追加するかはちょっと疑問。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 18:06:58.34 YupBKFMz0.net
>>319
えー。それディーラーとしてどうなの。
いちいち不良動作をでっち上げて、しかも交換となったら預けないといけないし、そんなことをしてユーザーに何の得があるか?って感じですよね。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 18:08:45.77 UVppKMZi0.net
>>318
サービスキャンペーンですよね
自分も今月ディーラーで作業してもらいましたよ。簡単な説明としては、ナビシステムのフリーズが多発したためのアップデートって内容でしたよ。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 18:11:57.76 ocC4vhXG0.net
>>319
ナビ起動中画面でフリーズじゃなくてブラックアウト?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 19:25:00.22 D1WZr1GB0.net
スマホやタブレットだってハードの不具合は少ないから、
ほぼソフトの問題だよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 20:04:20.68 h3QsYmTA0.net
>>311
レポおつです。
>5年後にはクーペもあり
なぜ5年後なのですか?
夏前には出るようですよ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 20:10:53.98 bwiyLosA0.net
>>324
いきなりブラックアウトになり、電源ボタン?を押して再起動しようと思っても反応なし。一度エンジン切って完全に電源を落とした後、エンジン始動で使えるみたいな。
サービスパック後はフリーズはまだ無いけど、それもある予感。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 20:31:00.65 dQFqFPK40.net
>>326
よく読みなよ
乗り換えって意味じゃん

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 20:34:33.89 1JjErJe80.net
>>311
ドアのパネルはアルミになったんだよな。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 20:48:23.99 h3QsYmTA0.net
>>328
確かに!
買ったばっかりですもんね、そりゃそーだ!

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 21:01:17.38 Yb1tLYAp0.net
>>327
その現象が再発したらスマホで動画でも撮ってディーラーに見せてみては?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 21:45:11.65 3ItCXkpT0.net
来るぞ来るぞ
レクサスのナビは最高だからレクサスに乗り換えるとか訳のわからない印象操作をするレクサスネット工作部隊が

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 21:45:34.92 bwiyLosA0.net
>>331
次はそうしてみます。ありがとう御座います。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 22:10:12.90 dQFqFPK40.net
>>332
いい加減ウザい
お前一人で騒いでるじゃん

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 22:24:53.06 dQFqFPK40.net
>>333
俺の場合はナビ画面からメディアスイッチ押して
メディアとナビの二画面にするとナビ表示復帰してるよ
お試しあれ
また症状が違ったらごめんね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 22:41:52.31 bwiyLosA0.net
>>335
自分もその方法で対処していたのですが、先日突然ブラックアウトになった時はその方法もダメでした。
完全に落ちたって感じだったんです。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 22:42:17.64 3ItCXkpT0.net
>>334
レクサスネット工作部隊を歯軋りさせるのが楽しくてね。
恨むならトヨタ関係者を恨め。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 22:43:26.77 dQFqFPK40.net
それは困ったね
キャンセラーコーデしてます?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 00:00:58.89 UdPxPr/p0.net
>>327
起動中のは短時間エンジン停止じゃ治らない。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 00:10:26.92 X6faFneN0.net
ナビなしの仕様を販売して、日本製の優秀なナビを純正のディスプレーで見れるようにすれば、さらに人気が出るのになぁ。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 01:01:19.39 eil4RUyc0.net
>>338
キャンセラーのコーデは無しです。
勝手に再起動から⇨ブラックアウトに症状が進行したみたいな感じです。勝手に再起動も納車3ヶ月後くらいからだったと思います。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 01:02:57.10 eil4RUyc0.net
>>339
先日ブラックアウトになった時は、コンビニに寄った時で、買い物終わってエンジン掛けたら直りました。
時間的にはエンジン停止五分くらいだったと思います。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 03:34:01.05 Zk7u/qSw0.net
>>340
CarPlay、Android Autoのナビは?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 06:08:19.09 veplKtQV0.net
>>332
車の買い替えのために色んなメーカーのディーラーを女房と回ってたら、
「レクサスのナビは操作性が最悪だから絶対にダメ」と言ってたが、
いつから最高のナビになったんだ?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 07:23:58.87 F+j4T5WJ0.net
レクサスとかって他でやって
性能上で安くても対象にすら思わないから

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 07:41:46.51 VNfv48oW0.net
>>340
これなら生涯ベンツ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 09:03:11.44 eil4RUyc0.net
W213のナビのトラブルに関して、メーカーは把握してるんだろうけど、根本的な対策方法がまだ無さそうな感じだね。
そもそも、動作が妙にもたつく辺りからして、何かありそうな予感はしてたが。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 09:07:51.13 eil4RUyc0.net
あと一つ、ミッションに関して誰かも言ってたが、カックンという感じがあるんだけど、今後ミッションの油圧系にもトラブルが出る予感がします。
BMF10乗ってた時に同じ様な現象が有って、調べてもらったらミッションの油圧系統のトラブルでした。
多段ミッションは、油圧系トラブルが多いみたいです。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 09:08:26.67


360:AULHNJ1O0.net



361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 09:47:49.08 nQvC5txv0.net
>>348
ようやく気づいてくれる人が出て嬉しいです。
こちらもう6ヶ月前から言っていて、ディーラーも把握していますが、本国メーカーが無視を決め込んでいます。
恐らくですが簡単には直らないトラブルです。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 09:54:56.58 nQvC5txv0.net
>>350
検討中の人は、半年は待った方がいいですよ。
本当に。
ずっとベンツ乗ってますが、今回は買わなきゃ良かったと後悔してます。
ナビは遅い、センサーは鳴りまくりで使えない、ミッションから異音。
様々な不具合がマイナーチェンジで解消されたら買い換えますが、その前でも他メーカーを含めて乗り換え検討中です。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 10:15:23.36 eil4RUyc0.net
>>350
油圧系等である事は間違いないです。
F10の時は、油圧系の配管パイプに不具合があり、そこを交換してもらったら直りました。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 10:16:06.53 MXf6XOzh0.net
>>341
過去スレで、営業からコーデした後の症状ですって
言われたって書き込みあったね
大嘘ですな
コーデは関係なさそうですね

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 10:18:24.08 MXf6XOzh0.net
>>351
センサーの感度落としても?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 10:23:49.10 TjgGXtdC0.net
>>353
関係ないと思いますよ、ハーマン製のナビの不具合みたい。サービスキャンペーンの際もサービスの人が苦笑いしながら説明してました。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 10:25:12.85 eil4RUyc0.net
>>353
それは大嘘です。不具合の情報は上がって来てるはずなのに、コーデの責にするなんて酷いですね。
よほど深刻なトラブル?その対策に相当金が掛かる?って事があるから逃げてるのかな?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 10:25:25.49 BFPG1ZzX0.net
あなたの願望を叶えたい時に必要になる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(noroi.top)

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 10:43:02.42 8ICJX+Oy0.net
新型出る度に初期不良で盛り上がるよね。メルセデスはモデルチェンジ直後は買っちゃだめだよ。
特に新搭載された機能はかなり高い確率で不具合がある。
買うならそれを受け入れる度量が必要。
メーカーは分かっててやってるんだよ。日本のメーカーとは考え方が違う。
ユーザーに不具合を出させてマイナーチェンジで是正していく。
だから末期モデルが一番完成度が高い。
昔よりはマシになったけどここ見ると相変わらずだなーと思う。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 10:49:10.27 eil4RUyc0.net
>>358
ベンツに限らず、外車はトラブル多いですよ。
みんなそれを承知で買ってるけど、使えないってのは困るので、情報交換してるだけだと思います。
それに、保証があるのでタダで直せるしね。
末期モデルは買う気は無いです。何故ならば、買ってすぐに新型出るのが分かってるから。そちらの方はどうにも出来ないですからね。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 11:06:42.88 Zk7u/qSw0.net
初年度買うなって以前書いたら
ものすごく怒り狂う人がいたよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 11:44:54.81 VsX9x+cP0.net
>>349
納車後10日ほど経過、毎日車を使ってます。
ここを見てヒヤヒヤしながらしてますが、今のところナビは問題無しです。動作が重いので、フリーズしたかと思う時があります。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 11:46:40.14 VsX9x+cP0.net
>>361
ヒヤヒヤしながら運転
ちなみにS213E250です。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 12:19:00.03 L2djJiGq0.net
ナビが珍しい落ち方した。
動作はしているんだけど一切の操作を受け付けなくなって距離や到着地が一切変わらなくなった。
resetしても治らない。
次の日に治っ


375:ス。



376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 12:21:04.05 L2djJiGq0.net
>>360
俺かな?
初年度買うなに怒ったのでは無く、最終に買うって言うから
今から7年後の話をするな!って言った。
7年後にはタイムマシンになっているよ、または空を飛んでいるwww

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 12:26:08.30 eil4RUyc0.net
>>361
それが前兆です。その内いきなり落ちます。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 12:30:58.72 eil4RUyc0.net
ここに居る人だけでもこれだけナビトラブルがあるんだから、すごいパーセンテージで起きてるトラブルって事だよね。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 12:40:26.12 1uexL46L0.net
ナビの症状は納車3カ月後っていう書き込みあったね。
うちは反応もっさり(これは仕様でしょう)なのとルート選択がアホなだけwで特段不具合でてないけど、2月アタマの納車だったからまだそんなに過ぎてないから、何ともいえないのかな。
センサーは確かに過敏に鳴るけど、反応する範囲は設定できるよね。まぁ安全を優先してデフォルトのままにしてるけど。
その他は概ね満足です。
FMC直後や新機能は不具合多いとか末期が完成度高いとかその通りだと思うけど、新しいものを新鮮な印象のうちに欲しいんだから仕方ないよね。
直後に新型が出てそれを気にしながら乗るよりは、新型を手に入れつつ未知の不具合のリスクを抱える方を選ぶよ。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 12:46:43.96 eil4RUyc0.net
>>367
自分もそっち選びます。発売されて何年も経ち、誰も見向きをしなくなった車に金は使いたく無いです。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 12:51:01.39 MXf6XOzh0.net
>>366
逆に経験ない人居るのかな?
ブラックアウトまで行かなくても
左端にナビのメニュー等表示されてても地図は真っ黒とか、エンジン始動後たまにある
昨日も書いたけど、メディアスイッチ押して二画面にしてら復帰するね
フリーズからのダウンして再起動は一度だけ経験した

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 12:53:31.49 MXf6XOzh0.net
あ、書き込んでる間に…
経験ない人も居るんだね
ちなみに私は二月下旬の納車だよ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 13:08:35.81 Zk7u/qSw0.net
>>364
俺は、2年目、MC直後がいいと書いた

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 13:09:09.68 1uexL46L0.net
>>369
さっきも書いたけど、うちのは特に無いですね。
まぁ、2月上旬納車でほぼ週末しか乗ってないし、まだ800km位しか走ってないからかもしれないけど。
エンジン始動と同時にナビが起動せず電源ボタンを押したら起動した、というのは1回あったかな。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 13:11:19.31 L2djJiGq0.net
後、高速でサイドのIC、SA情報が消えて出てこなくなる。
そのうち、戻ったり戻らなかったり。
でもそう言うことより、
マルチLED、現時点で最高レベルの自動運転、などの魅力の方がはるかに上。
旬を過ぎて、他より遅れた機能が付いて「もう直ぐ型遅れになる、古い装備の車。」に魅力を感じない。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 13:12:51.74 L2djJiGq0.net
>>371
フェイスリフトはモデルサイクルから考えて3年後。
鬼が笑うどころか、冬眠しているよ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 13:25:46.94 veplKtQV0.net
>>373
>マルチLED、現時点で最高レベルの自動運転、などの魅力の方がはるかに上。
それで許せるなら良いのだが、俺は動作に信頼性のないナビはおっかないと思う。
自動運転なんて、たとえば衝突回避が本当に役に立つかどうかなんて実験できないものを、そこまで信頼できない。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 13:28:52.65 Zk7u/qSw0.net
>>374
2年目

MC直後
が買い時という意味

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 13:41:32.51 eil4RUyc0.net
>>375
困る事はあるけど、ナビが使えずおっかないは幾ら何でも大げさじゃないか?
自動運転


390:ヒ!カメラやセンサーの数からしても、人間のヒューマンエラーよりは信頼できると思う。



391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 13:44:19.28 eil4RUyc0.net
>>371
MC後の車は既に飽きられてますよ。
何でもそうだけど、良くも悪くも目新しいものに価値がある。MC後だからといって機械物に絶対は無いからね。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 13:46:09.73 NcoVJJ/30.net
>>375
半自動運転に関しては確かにそうだが、いろんなジャーナリストやメディアの評価はまぁ、信用して良いかと。
それだけにナビは惜しい。
ディスクドライブをなくしたのは英断だと思った、初めは。
でも結局オプションでCDは付けられるのかよ、っていう…。
リッピングが一般的でなく容量も大きいDVDのドライブこそオプションにすべきでは?
でもそうするとCDだけ再生できないってのも違和感がある。
→結局ディスクドライブを無くすのは時期尚早。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 13:50:23.38 eil4RUyc0.net
>>379
ほんと、ナビは惜しいよね。
走行性能みたいに金が掛かってる部分じゃ無いだけに勿体無い。組む相手を間違えたね。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 13:50:42.56 veplKtQV0.net
>>377
ナビがうまく働かないと気もそぞろになるし、実際問題、知らない道で困る。
気もそぞろだと運転も注意力散漫になる。事故に繋がる危険を増す。
自動運転だの衝突回避だのと言っても、ナビすらうまく動作しないようなのが、
本当にうまく動作するかなんて信用できない、と頭に来てしまうのよ、俺は。
考え方は人それぞれだけど。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 14:18:49.16 Zk7u/qSw0.net
日本ではメルセデスだけ、
マップオンデマンドと
オーナーズデスク展開してないから
インポータがその部分に重きを置いてないのも
ナビ軽視の一因かと

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 14:19:28.03 eil4RUyc0.net
>>381
そういう人って運転に向いてないのでは?それって、ナビの問題なのかな?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 14:23:59.86 veplKtQV0.net
>>381
かなりの距離を運転してゴールド免許を続けてますが、何か?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 14:24:10.29 aiOn/mKS0.net
来月納車なのに
このナビ故障の多さ、
気分がヘコむ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 14:29:13.87 nQvC5txv0.net
>>356
僕の個体はナビは遅いけど落ちはしない。
でも、ミッションは最悪です。
これ真実なんだけど、かなり多く、恐らく殆どの個体で異常があるようです。
4-5速からブレーキして停止し、再発進時に後席下側でコンと鳴きます。
全国のディーラーは不良と認識したが、本国が異常でないと主張して放置。
構造上の欠陥でミッション全交換しないと直らないと想像してます。
検討中の人は本当に買わない方が良いです。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 15:04:38.40 1uexL46L0.net
>>380
それもひとつの考え方で否定はしないけど、まぁ昔はナビなんてなかったわけで、ナビのせいで安全性まで損なわれるとは思わないかなあ、自分は。
>>385
ナビの動作はもっさりだけど故障はないよ。
トータルではとても満足してます。納車もまだなのに凹む必要はないです。
>>386
自分のはミッションの異音は気付きません。
ただ、減速後にアクセルを踏むと0.3秒くらい反応が遅れることが何度かあったかな。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 15:22:29.31 cn/H+FYK0.net
エンジン切った後、足回りから「キー」という高周波みたいな音が聞こえるんだけど、症状出てる方いますか?
モーター音的なものではないです。
音が出る場所は、フロントだったりリアだったり
出るタイミングも時間もバラバラです。
長い時は1分くらい。
短い時は10秒くらい。
エンジン切った直後の時もあれば、30


402:分くらいしてから音がなる時もあります。 ディーラーは様子見てくれ。の回答しかくれない状況ではあります。



403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 15:48:21.22 eil4RUyc0.net
>>384
ゴールド免許と適性は関係ないでしょ。
ナビが調子悪いだけで、運転に集中できず緩慢な運転になる人がいる方がハンドル握ってるってのが怖いって話。10年ハンドル握ってなくてもゴールド免許なんて持てるからね。それってなんの意味もない話。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 15:51:36.57 eil4RUyc0.net
>>388
それ聞こえます!気にしてなかったけど。自分の女房のGLC43も同じなので問題ないと思います。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 15:53:28.17 eil4RUyc0.net
>>389
緩慢な運転になるって人がハンドル握ってるってのが怖いって話。でした。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 15:54:34.60 eil4RUyc0.net
>>386
コンっていうのは音?振動?前にコツンって出る感じ?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 16:29:08.19 s/cKcSdX0.net
>>388
うーん
220では経験したことないけどガソリンだよね?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 16:30:35.45 s/cKcSdX0.net
>>386の間違いです

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 16:51:17.07 veplKtQV0.net
>>389 >>391
屁理屈だなあ。
あんたがどこまでバグを擁護しようが、ダメなものはダメ。 自動運転やら衝突回避装置がうまく働くなくても、今度は運転者の責任100%とか言いそうだな。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:03:27.89 cn/H+FYK0.net
>>390
>>393
ガソリンです。
たった今、ディーラーから連絡があって原因が分かりました。
燃料タンクからエンジンルームに圧縮した状態でガソリンを送り込む管があるらしく、圧縮している燃料を徐々に開放している音らしく問題ないとの事でした。
最近のメルセデスでは出る音との事。
お騒がせしてすみませんでした。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:04:35.06 vhPASNEJ0.net
>>381
213乗っていないんだろ?
それなら仕方無い。
実際所有したら其れを上回る魅力があるんだよ。
まあ、心配性な人は我慢したら。
211のSBCはMCまで変更されなかったので。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:05:50.45 eil4RUyc0.net
>>395
屁理屈でも何でも良いんですけど、車を運転する時は色んな事に気を取られず、運転に集中して下さいね。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:07:21.92 eil4RUyc0.net
>>396
あっ!そうなんですね!情報ありがとう御座いました。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:09:55.09 vhPASNEJ0.net
>>396
それの音ならMB出なくてもほとんどの車で鳴るよ。
全然、気にしていない。
それよりもそこバルブがよく詰まるんだ。
今所有しているE以外の2台で体験した。
燃料タンクが凹むんだ。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:12:47.98 veplKtQV0.net
>>398
知らない道でナビもまともに動かないのなら、再起動したら直るだろうかとか、
そのために、どこでいったん停車しようとか、もし直らなかったら、連絡は
どこだったとか、色々、考えてしまうのは当たり前。
時には行き過ぎた道をUターン。停まったことによって、交通の妨げになる。
色々なことに悪影響を及ぼす。それが当たり前。
ナビ故障は自分にも周囲にも迷惑をかける。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:12:50.88 1uexL46L0.net
>>395
報告が散見されるナビのバグは確かに擁護しようがないけど、
ナビがだめだと安全性が損なわれるとまで言うのも強弁な気が…。
あなたの書き込みはクルマはまずナビがキチンとしてないと話にならない的な論調に読めちゃうから、そりゃ反発を感じる人もいますわ。
バグるったって別に、池に突っ込ませたり高速を逆走させる案内をするわけじゃないんだから。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:13:44.31 nQvC5txv0.net
>>392
金属を木槌で叩いたような音。
後部座席は軽い振動があるときも。
ディーラーは把握してるよ。
指摘受けると、


418:イめんなさい異常じゃないらしいですと言われます。



419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:16:38.19 VNfv48oW0.net
>>397
ナビの不具合を上回る車の魅力
車の魅力を損なうナビ
俺は後者だな
たかだかナビもまともに動作しない
このナビなら次は買わない

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:19:04.30 VNfv48oW0.net
>>402
地図は左折なのに音声は右に曲がれと言う

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:22:32.30 u4Pb4qEu0.net
都内城南地区だけど
最近待った新型Eを見かけなくなったが
やっぱり不具合が多いのかね?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:25:53.95 8ICJX+Oy0.net
そんなに最新モデルがいいかなぁ?
どーせ1年もすれば微妙にデザイン変えてきて、不具合の多かった初期型のらく印押されるんだぜ。
w211は中古市場でトラブルの多い初期型は買うなって言われてたし。
ビッグマイナーで見た目も大きく変わるだろうし。
無償で治してくれるからいいっていうけど、ディーラー行ったり車取りに来てもらったり
面倒。旅先でおかしくなったらかなりストレスだし(経験あり)
多分、交差点で212乗りの隣に止まってちっさい優越感に浸ってる213乗りは実は212乗りに
人柱お疲れって同情の目で見られてるんだよ。
別に最終型買えとまでは言わないが、不具合の是正具合を見て買い時考える方が良いと思う。
最悪買い換えるまでずっとその不具合と付き合わなきゃならないからね。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:30:28.52 eil4RUyc0.net
>>401
色々考えながらUターンとかは危ないですよ!まずは安全な所に止まって、ゆっくり落ち着いてどうするか判断してから運転して下さい。
ナビがダメなら、他の確実な方法で目的地に向かって下さい。ナビがダメになるって、何もw213 だけではなくどの車でも起きる事ですから。
私が言った適性とは、そういう場合の対処や判断力のことで、事故や違反してるしてないの話ではないのです。だからゴールド免許と言われてもね。って事です。
まあ、お話をお伺いする限り、w213 はお辞めになった方が良さそうですね。さようなら。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:33:48.73 vhPASNEJ0.net
>>407
ボロい旧型乗りになんて思われたって気にして無いから。
逆に早く乗り替えろよ。って持っているよ。
あと、あーーーー、旧型ってwww.

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:34:05.59 00S2NWAy0.net
>>405
それホント?そこまでのエラーは今や激安ナビでも無いし、考えにくいがな。
ルート上は左折に見えるのに音声案内は右折?と思ったことは自分もあるが、
よく見たら「左に曲がっている道」というだけであってその先の交差点はキチンと右折になってた、とうことならあった。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:35:09.68 veplKtQV0.net
>>408
そういう判断力もすべて含めての、長距離運転しての長年のゴールド免許継続です。
そんな判断が出来なければ、事故がおきる危険性が大きい。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:36:33.59 vhPASNEJ0.net
まあ、繰り返しになるが15年前に設計が始まった車なんていらねー。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:36:33.86 00S2NWAy0.net
>>407
そこまで書かれるとさすがに、新型買えない人お疲れとどうしても思っちゃうな。
自分はすごく満足してますよ、幸い目立った不具合を経験してないからかもしれないけど。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:36:46.14 eil4RUyc0.net
>>407
でもさ、ベンツに限らずドイツ車乗るなら不具合は覚悟でしょ?それが嫌なら国産乗ればええと思う。
BMW時代はしょっちゅうエラーサイン出て、何度もディーラー往復しましたよ!特に酷かったのがE60M5!5年乗ってたけど、通算1年半は入院してたよ。
それがドイツ車でしょ!イタ車はもっと凄いらしいけど!マサとかやばいらしい


430:諱B



431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:37:40.71 eil4RUyc0.net
>>412
俺も!そんな古いの要らない。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:38:34.30 vhPASNEJ0.net
>>410いや、それはサイバーでもあるから普通に。
人間専用の踏み切り渡れとか。
そんなの気にしていたらタクシー乗れよって言いたい。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:39:26.11 eil4RUyc0.net
>>411
ここはゴールド免許の板じゃねえっつーの。
何度も言うが、ナビが壊れない車にしなって!バイバイ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:39:29.73 vhPASNEJ0.net
>>414
アルファも酷いよ。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:40:26.39 00S2NWAy0.net
>>411
そういう判断力が十分にあるんなら、車の安全性はまずナビありきみたいな発想にならないと思うが…。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:44:34.91 veplKtQV0.net
>>419
昔みたいに地図を積んでないんだから、しょうがない。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:45:58.94 00S2NWAy0.net
>>416
いやおれが言いたいのは、パッと見は音声が間違ってたけど実は正しかったってコト。
あとどう考えても感覚としては道なりに進みゃ良いのに、左に細道が分かれてる箇所で「右です」って案内したりとか、そういうのはどのナビでもあるよね。
バカだなあとは思うことあるけど、致命的な間違いはないなー。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:48:34.86 00S2NWAy0.net
>>420
いや言いたいのはそういうことじゃなくてね…。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:57:07.97 vhPASNEJ0.net
今のデザインは完成してると思うけどね。
次はAMG GTR見たいな出っぱなになる予定だよ。
どんなデザインになるか想像できない。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 17:59:16.26 vhPASNEJ0.net
>>401
今時はスマホ持っているだろ?
ヤフーナビとかGoogleマップで何とかなるよ。
本当に心配性だな。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:05:13.94 mo1MmMcR0.net
>>403
E200AVSPですが、同じ音出ますね。
信号待ちとかで停止している時に、後席あたりでカチッって
音がするときあるんですが、それのことですよね。
なんか緩んでるのかなと思って、まだディーラーには言って
ないですが、ちょと自分も聞いてみます。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:06:58.30 VNfv48oW0.net
いや、車にナビが付いてるんだからw
そのナビがまともなら済む話だろ
バカラのグラスが欠けているのに
他にもグラスあるだろ、とは言わないべ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:08:40.39 vhPASNEJ0.net
>>426
ナビとグラスの欠けを一緒にするのが分からん。
グラスはかけたらゴミ。
213はナビが無くても213
イギリス仕様にはナビは付いていない、標準では。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:09:52.69 vhPASNEJ0.net
>>426
ナビもそんなけ文句言うなら電装屋に相談しな、サイバーを取り付けてくれるよ。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:11:18.22 vhPASNEJ0.net
>>428
BMWのサイバー付けていたからなあ、ナビお。
全く欲しいと思わないけど。
ヤフーナビのバックアップで充分。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:15:05.20 Zk7u/qSw0.net
なんでみんな折角CarPlayとAndroid Auto
使えるのに使わないの?
ナビは決して頭良くないけど、
純正ダメなら適切な代替案じゃん

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:16:27.96 vhPASNEJ0.net
車の魅力にナビが含まれる気が分からん?
まあ、そう言う奴はBMW、audi(vw)やフランス、イタリア車は不可能だな。
レクサスをどうぞ。
俺は不満を言ったらレクサスのナビも不満。
サイバーで及第点。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:17:41.73 eil4RUyc0.net
>>422
って、俺も何度も言ってるんだけど。
この人分からんから相手しない方がいいと思う。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:27:18.53 eil4RUyc0.net
>>430
先日ナビがフリーズして使えなかった時、CarPlay使って無事に目的地に着きました。
便利になったよね!

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:34:39.16 eil4RUyc0.net
>>403
それはミッションじゃないかもね。>>400さんが言ってる現象の酷いバージョンじゃないのかな?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:44:37.36 LRRhmIaL0.net
後期


452:を乗り継ぐのが真のベンツァー。



453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 18:58:11.14 eq2vPnU20.net
しかし、ナビごときでカスタマーの疑心を招くとは飛んだ失態だなメルセデスは。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 19:12:20.60 F+j4T5WJ0.net
>>409
全くだよな。古いものは古い 212と213並んだら212恥ずかしいでしょ。
とっとと現行乗ってなんぼやで

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 19:12:29.20 eil4RUyc0.net
>>435
真のベンツァーって、新車買っても新車と思われないし、常に新型車を横目で見ながらってのが快感なのかな?俺には分からん世界です。
そんな真なら真じゃない方がええな。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 19:30:27.83 8ICJX+Oy0.net
昔は地図が付属品で付いてたよね。
初期不良の話するとすぐ買えない旧型乗りとか罵る人いるけど、買えないじゃなくて買わないんだよ。
買い時を見てるだけ。最近はsuvが流行ってるからゲレンデに行きそうだけど。
それと、新型だろうが型遅れだろうが、変な優越感も劣等感も無いよ。
買い替え時期が来たら買い換える。当然いずれ旧型になる。でも時期じゃなければ買い替えないし、
不具合多いようならもう一回車検とるかとなったり。
ちょっと気になるんだけど例えばE200乗ってる新型マンセーな人は旧型350とかには劣等感とか感じるのかね?
隣がSやAMGでも悔しい訳?
昔211乗ってた頃、友人が211と210と203は全て同じ車種だと思ってたらしい。
当時でさえそんなもんなんだから現行なんて一般人にはみんな同じに見えるんじゃないか?
なんか、輸入車は不具合当たり前みたいに書いてる人いるけど、今乗ってる212は2年間ノートラブルだよ。
嫁の204もトラブル無し。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 19:34:47.93 vhPASNEJ0.net
>>435
俺はMB、9台乗
所有したが後期を買ったことは一度も無い。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 19:40:32.26 vhPASNEJ0.net
>>439
多分、俺の事を売っているんだと思うが211はE55だわ。
別に優越感も劣等感も無かったが、63には少し嫉妬したよ。
有名な話だと思うけど、AMGくぉ2台乗り継いだんで今回は金と納期でE200だが満足している。
でも、延長入って居ないので車検時に社会情勢を見て車検を取るか買い換えるか考える予定。
レベル3が出て居たらMBに限らず選ぶと思う。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 19:45:26.16 /CDxuoyT0.net
>>435
真のベンツァーは前期と後期全部買い替えていく奴だろw

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 19:48:15.90 eil4RUyc0.net
>>439
212を現在2年間って!アホやな。新型出る直前に普通買わないっしょ。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 19:49:11.68 vhPASNEJ0.net
>>439
210、203、211はラジエタートラブル(割れ)
179は2台ともミッションの不具合
AMGはローター割れ、
211AMGは車高センサーの以上
って感じが有ったが気にして無い。
210のラジエター以外は保証対応だったから
210のラジエターは40万掛かったが。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 19:50:50.36 vhPASNEJ0.net
そうそう、203AMGラジエターが原因でミッション死んだ。
200万だったが5年経過して居たが保証対応してくれた、y

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 19:54:57.32 vhPASNEJ0.net
>>443
そうそう。
俺も営業に散々進められたが213を待った。
お陰で販売店の一号車になった。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 20:08:17.27 LRRhmIaL0.net
新型にすぐ飛びつく人はありがたい。
そのお布施のおかげで、我々真のベンツァーは熟成と大幅値引きでうまうまできる。
ありがたいありがたい。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 20:08:19.67 eil4RUyc0.net
>>446
普通そうだよね。
だってさ、ショールームにも新型が飾ってあるのに、旧型車でディーラー乗り付けるのちょっと恥ずかしいよね。まあ、買い替え時期が近いなら良いけど。
買って何年も経たないってなったら、虚しい気持ちになるよね。ディーラーで見る旧型って異様に古く見え


466:るってのは俺だけかな? あっ!ディスってる訳じゃなくて、本当にそう思うから。



467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 20:12:39.59 t/WI7g2l0.net
220d乗りの方、不満有ります?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 20:13:25.63 eil4RUyc0.net
>>447
それはどうかな?値引きされても、注目されない物に金使うって、値引き以上に損じゃね?
物の値段は安くなるが、誰も見向きもしない物に金使うって、結局高くつくわな。
出て何年も経ったら誰も見向きもしないもんな!車なんてそんなもんですよ。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 20:14:33.55 clrd0LQH0.net
>>447
そうだね、おめでとう。
感謝して212スレに帰ってね。
貧乏人www.

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 20:16:08.41 clrd0LQH0.net
>>450
まあ、ほっといてあげて。
15年前の車をありがたがって乗っている方なんだから
メーカーからは在庫処理でたいせつなかたなんだから。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 20:21:30.76 /CDxuoyT0.net
まぁ、そこまで嘲るのもどうかとは思うが、大前提としてここは213スレなので…
今の最新型が213である以上、新型に飛びつく奴は愚かみたいな書き込みが歓迎されるはずがない。
だからそーゆー書き込みはやめたらいいよ。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 20:25:01.82 eil4RUyc0.net
しかし、大幅値引きと思ってるんだね。出てから何年も経ってる車は、値引きじゃなくて、大幅値落ちだって事に気付いて無いのが痛い。
元々安いものを安く買ったと喜んでるけど、何も得してない事に気付いて無いのよね、この手の人は。
そりゃ営業マン喜ぶわな。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 20:31:12.69 t/WI7g2l0.net
新型でも乗り継いだら50万ぐらい引くだろ
こんな車、見栄のために新車で買ってるのに現行末期を新車で買うやつの方が養分だろ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 20:36:16.23 clrd0LQH0.net
>>455
末期だったら100万引いてくれるので良いらしいよwww.

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 20:42:19.84 vhPASNEJ0.net
>>453
そうだね。
新型車スレに来てdisる旧型車乗りは叩かれて当然だよ。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/25 21:17:50.30 myu3Z60D0.net
モデル末期で150万引くと言われても俺は買わない
一世代前のインパネ周りにはもう戻れないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2601日前に更新/268 KB
担当:undef